コロナ集計に「FAX」 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:40:55.78 cNbVRA920.net
じゃあああっぷ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:03.84 iyFLBJZG0.net
DXとか言うならこう言うところからだろ

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:19.95 oOHzCZZb0.net
なんでこういうとこからデジタル化しない?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:23.75 oGXrbXeH0.net
FAXを1万台揃えろ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:26.61 bW3E1m090.net
スキャナとOCR使えよ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:44.46 lV3OzHTf0.net
およよよ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:48.85 Hc6efSwB0.net
こう言う場所にFAXと電話は禁止にしろよ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:49.51 I4FB5vSp0.net
その件ついてはFAXで送ってます。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:41:49.63 2Uz5W8Uj0.net
ハシシタ維新とパン蔵の頭の中身の限界がこれ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:00.97 1twMto0Y0.net
大阪でこれなら東京とかその何倍なんだろう

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:12.05 lV3OzHTf0.net
証拠を残したくないから未だにFAXなん?

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:12.51 B/bqzt3M0.net
FAXって文字がつぶれたりして読みにくいよね
それを元に手入力して毎日集計しているなんてさすがアナログ大国の日本ですね

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:16.59 TMZRFc2n0.net
FAXが足りない!増産だ!

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:30.29 1a1tXeGT0.net
2年もあったのに。この体たらく。
台湾の大臣なら1週間で大規模システム作るんじゃないの?
全員の首切って、台湾にお願いしに行け!

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:38.86 dXOrVdA00.net
1件10分って・・・一人1日50件も打てないじゃないか

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:43.51 l75oG5+y0.net
IT革命の賜物だね

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:51.38 65KPcLUr0.net
そしてDXクラウド化で全個人情報が漏れる未来

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:56.99 JpVTIEJH0.net
もう∞でいいだろ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:42:58.66 9SIgZsgn0.net
ふぁ、ふぁ、ファックス!
くっしゃみ一つで呼ばれたからにゃ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:03.83 XXDatSE10.net
おたっくすじゃないの?

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:06.02 EYSyboIw0.net
公務員の世界は5chおじさんたちよりアナログジジイか

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:10.08 w10kt1190.net
大阪市が悪いというより医者の方じゃね

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:22.17 iUinF8jc0.net
>>1
マスコミ「FAX使ってるのは、日本だけニダ!火病!」

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:23.63 3enaDasp0.net
セックスなら許す!

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:25.04 FkV6m8FT0.net
公務員に忙しい仕事は無理

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:25.26 cP8AU7Au0.net
>>3
FAXをPDFにするところを作ります

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:30.74 h0tSZb5q0.net
町医者「使い方がわからない」
行政じゃなく医者側の責任よね

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:34.06 8/BCJobU0.net
ファック●www

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:34.46 8rMhgmVA0.net
未だにFAXは無いわー

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:54.21 q4SvGVze0.net
2019年までかぜの感染者をいちいち数えてたんかい

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:43:59.49 +8jyfI950.net
ぶっちゃFAXの台数増やすだけのお仕事なんだけど
その経費すら嫌なんだろうな大阪は

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:00.78 MjpyQxIi0.net
NHKも応援メッセージ募集するときにFAX番号言うの、そろそろやめろよ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:13.03 5KpUUo+U0.net
維新選んで壊滅するべくして壊滅の大阪
吉本芸人も感染しまくり

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:16.06 JpVTIEJH0.net
せめて速達にしろよ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:23.03 qWhjcde80.net
ほんとにこの国は
これで技術立国!とかほざいちゃうし

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:28.33 tiCg0uSG0.net
大量のデータ処理するのは向かないよね

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:32.88 dhUNkuzH0.net
真相だ URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:48.78 Ei5a9vyL0.net
流石にいい加減FAXから離れろや

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:49.70 dXOrVdA00.net
必要項目が異常に多いんだっけ?
どうせ追跡なんて出てきてないんだから必要ないだろ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:44:54.03 V6IxQ6eq0.net
公務員しぐさ(´・ω・`)

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:00.41 h0tSZb5q0.net
>>12
患者呼んでる数十秒の間に手書きはできるからだとさ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:01.26 /4B7o/j90.net
どういうデータか知らんけどせめてcsvかなんかにして直でぶち込めるようにできんの?
それぐらい簡単にできるだろうに、今まで何やってたんだよ
というかこれって大阪に限らないのか?

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:02.73 9SIgZsgn0.net
松井市長のいいところ
・大阪のおっちゃん
・維新の会代表
・菅総理と仲良し
いいじゃないか

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:14.75 TMZRFc2n0.net
FAXを見てデータ入力1件 10分!
人間コピー機や!

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:16.07 XgPj801v0.net
あれだけ叩かれてもFAX
FAX利権ってどこよ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:19.00 MLYDFKdD0.net
ネットで入力してもらって新規データを入力漏れないかチェックするだけって方法にならんのか

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:24.81 ub1GRhML0.net
維新は大阪を潰すつもりだな

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:31.00 wt0LeBo00.net
1〜2万人なのか
1200人なのか

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:34.22 XEQwnSWJ0.net
東京五輪もFAXで演出すれば良かったな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:36.44 dRAEZDeZ0.net
旧日本軍もこんな感じだったんだろうな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:48.89 Rb+s7KFE0.net
維新電信w

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:52.74 Jh75q4ZW0.net
>>1
数誤魔化してるのをFAXのせいにするとは考えたな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:45:59.80 ZANW8Iuu0.net
こちら札幌だけどファックスのせいで陽性報告の確認に漏れがありましたと言われた。どうりで連絡こなかったんだ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:08.21 ZjFs24iG0.net
公務員の仕事を減らさないためにデジタル化ができないとかなの?

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:14.25 XQoFik9h0.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーッくす

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:23.43 d793EV83.net
ようやっとる!

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:28.34 wk95HFLY0.net
せめてメールにしろよ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:31.05 9SIgZsgn0.net
松井はんはな
菅総理と仲良しなんや
だから岸田総理は嫌いで
だからデジタル化に反対なんやで

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:31.80 dXOrVdA00.net
手書きですぐできるのに入力するのに10分とかどういうことだよ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:39.01 v51T0YFZ0.net
FAXを手書き集計する人の仕事を奪うな!

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:45.36 l3enGBZx0.net
こういうのいつもFAXガーって言うけど、FAXサーバーでも立ててPDF化とOCR認識させたインデックスつけたらいいじゃん
エラーやら認識されない汚い字なんかはもっと丁寧に綺麗なヤツ送ってこいボケカスで済むだろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:46.65 8rMhgmVA0.net
FAX自動読み取りでデジタル化とかAIで処理できないの?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:48.73 VKRx4mFU0.net
「今FAXで送ったんだけど届きました?」

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:51.26 XgPj801v0.net
何も成長していない
そりゃ置いて行かれるわ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:46:59.43 uYBCzLZt0.net
ようやっとる

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:05.39 UCHem5Fj0.net
FAXが届いたかどうかTELで確認するところまでが正しいビジネスマナーだからな

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:05.53 NyBzrbDy0.net
データ入力に公務員使ってんのか

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:10.67 gz8Ul3c60.net
え?
二年前もFAXって言ってボロクソにたたかれてたよな?
なにも進歩なし?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:10.87 VBhj7vs40.net
検査キットの次はFAXか

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:16.64 ggTs9zR20.net
役所で働いたことある奴はだいたい想像つくだろうが、
役所は未だにリボンのFAX使ってて、そのリボンをケチるものだから確実に文字がつぶれる

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:27.78 y3qAfKx40.net
入力のバイトやりたい

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:28.34 S6ID76tC0.net
そりゃあ対応が追い付かないだろ
検査数が頭打ちで、さらにFAXで手入力集計できずに
感染者は数字とはかけ離れてさらに多いということか

74:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:33.88 CBjVPY/i0.net
>>59
好き嫌いで政策変えるとか馬鹿すぎるな

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:34.41 7+m0ud1X0.net
いや、国がフォーマット決めてそれにそれぞれの病院が入力して電子的に送信すればええやんw
受け取ったら自動で集計するようにしとけば勝手に数字出るやろww
そういうの出来ない年寄りの医者がいるってこと?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:41.34 XXDatSE10.net
>>59
最後の1行はよく知らんが途中まではなんとなくわかる

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:50.70 3L7UGKO50.net
>>27
そのPDF書式を作るのに便利なのが方眼紙excel
美しい枠線の書式作ってドヤ顔する職員のまぁ多いこと

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:53.02 Pgk+UeBX0.net
>>1
吉村はんはようやっとる

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:47:58.60 LR6QDVz60.net
ハンキンさんもうあかんですやん

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:01.03 s4QRpI090.net
2年なにやってたのw

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:02.50 Ei5a9vyL0.net
いきなりシステム化は大変だからまずはメールって事にしたら、そのメールを全部印刷しそうw

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:04.14 jgOlKw0l0.net
バカス

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:09.29 dXOrVdA00.net
>>64
「受け取りました。受け取りの確認のサインを送って返信しましたので確認お願いします」

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:18.03 f9QbV3Y80.net
伝書鳩でやれ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:25.94 dsAdOzTz0.net
>>47
診療所「うちインターネット無いんだわ、FAXならあるけど」

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:37.75 C3PcO4bp0.net
開業医から保健所への報告の話ね
パソコン使えない老人が多いからFAXが多い

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:46.88 WAuomVCX0.net
大阪のカイカクを全国に!

吉村「GoTo大阪一杯来てくださぁい!」
吉村「病院削減して病床減らしました」
吉村「保健所減らして感染症対策課減らしました」
吉村「職員減らして定額給付金配布速度全国ワーストになりました」
吉村「救急医療費削減しました」
吉村「緊急事態宣言意味なし」
吉村「自粛は意味なしというのをどんどん発信して行きましょう」
吉村「K値によるとコロナは7月9日ごろにピークアウトします(大外れ)」
吉村「大阪モデルというのを全国に示していきたい」
吉村「大阪独自の大阪ワクチンを2020年秋に実用化します(未完成)」
吉村「救世主イソジンです」z

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:46.98 zRjrv74X0.net
カンスト

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:46.93 CBjVPY/i0.net
けどこの様だから
日本のIT技術じゃデジタル化しようにも碌なことにならんと思うw
アメポチなんだからアメリカ様にお願いすれば良いのに

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:48.90 58PeKt1z0.net
>>69
叩かれてたmpはトンキン

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:49.86 t5GyZNjB0.net
公務員相手だと向こうがミスの責任を押し付けて来た時にFAXの原本という自分たちがミス無く行ったことの証拠になるかもしれない物が残るのは心強いとかあるかもな

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:53.82 j/eelPgW0.net
ウチ会社もFAX8割メール2割位だわw

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:48:54.39 IT5SrBnK0.net
>>1
わざとやってるな。

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:05.05 LR6QDVz60.net
のろしとかモールス信号のほうが優秀だろ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:08.06 S6ID76tC0.net
吉村はん「FAXを撤去してはいかん、デジタル化したら真の感染実態がばれてしまう」

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:09.71 iUinF8jc0.net
うちの会社でもFAXは、使ってる
受信するとPDFになるからそれを各デスクのパソコンで読むw

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:10.31 /hmo2hfH0.net
吉村はんは無能やったのか?

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:11.44 WAuomVCX0.net
吉村「この非常時に100億かけて都構想選挙します」
吉村「非常事態です(涙目)自粛お願いします、自衛隊助けてください」
吉村「感染者過去最多で死者東京の倍ですが、緊急事態ではないと思います」
吉村「緊急事態宣言要請せざるを得ない」
吉村「もう大丈夫なんで緊急事態宣言一週間早く解除します」
吉村「大阪府重症病床224あったのを150まで減らしました」
吉村「緊急事態宣言よりマンボウをお願いします」
吉村「このままでは医療崩壊」
吉村「マンボウよりも緊急事態宣言を!」
吉村「滋賀県は大阪の患者受け入れろ!看護師もよこせ!返事は聞いてないがテレビで良い返事がもらえると思ってると言っといたからな!」

大阪、医療崩壊w

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:13.10 Ei5a9vyL0.net
>>85
そういう所だけ向けにFAXを残してりゃいい

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:29.76 uYBCzLZt0.net
何万枚もFAXきても困るわなwww

101:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:31.59 dXOrVdA00.net
手書きの温かさとかそういう日本らしさというのは
あると思うんですよ。なんでもデジタルってのは違うのかなって

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:33.90 cKEqljJl0.net
その届いたFAXを手入力してるの?
さすがっすねw

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:34.46 yq3X9Nk90.net
システム発注するのも嫌なのか?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:36.48 8c6fegSm0.net
いまだに FAX が当たり前のように残っている文化の日本って本当取り残されてるよ。誰得なん?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:40.32 o/Dg+qBA0.net
検査キット足りません!
報告書は手書きな!
吉村はんはようやっとる

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:40.35 WAuomVCX0.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |緊急事態宣言を真っ先に辞めて医療崩壊した大阪です。
  ∧.  ノ T ヽ   /医療切り捨ててきた維新をよくご存じで
  ∧   ▽   /明治から結核専門病院が有るのは感染症の対処の為です
  /\___/\クラスターは民間病院ばかりなのに、放火しまくる維新です
  | |  VLΛ/  | |
  | |  V |/   | |

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:41.72 19KX+A2B0.net
1件に10分て池沼が処理してんのか?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:45.08 iADuQXZC0.net
2年経ってもFAX
20年後もFAX

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:49.29 FVmY7pQO0.net
>>69
関西人はパソコンを使えないから。

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:55.67 U6TrwerV0.net
バチーンと解決や!

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:49:57.47 iMlUgVQo0.net
日本ってホントに世界から笑われるのが当たり前の国になったよね

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:03.00 8rMhgmVA0.net
くら寿司のgoto eatのレシートの判別処理能力早くて感動してたのにそういうの応用できないの?

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:06.25 WAuomVCX0.net
大阪のMBSテレビのインタビューに看護師が答えて松井が切れてたwww
看護師
「どーせ 給与が高いのは今だけでコロナが終息したら松井さんが医療費はムダ!呼ばわりして給与もボーナスも減らすんでしょ? 看護師さんは皆それ知ってるから」
松井激怒wwwww
維新の池田市長なんか老人ホームにクラスターが発生し死人が出てるのに夏休みとって
バイクツーリングに行って帰って来ませんでしたよw
頭おかしいでしょ
今100条委員会設置されてますw

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:12.35 OImkWkBF0.net
ジャップやべぇ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:19.66 +cWV8YbN0.net
天下無敵の手入力だもんな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:19.74 yQJPX0mF0.net
はい、現場の責任、現場の責任

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:26.11 LR6QDVz60.net
お笑いなら吉本でやってくださいよ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:26.41 VW32ABqc0.net
予算3000万で一番いいシステム作った社にお願いします
応募した社のSEから一人、保健所の職員15人、役所の臨時職員15人で使ってみて獲得票の多い社に決めます
これじゃダメなのか?

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:28.74 uYBCzLZt0.net
もうFAXは法律で禁止しろよ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:34.85 CWOCU7Zw0.net
2年あってなんでまだFAX増やしてへんねん
コロナ対策費70うん兆円のうち数百万円ですむやろ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:34.91 btOMwEIR0.net
足下すら改革できない

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:36.62 WAuomVCX0.net
世の中には
「重症患者を一手に引き受ける総合病院」と
「箱物は立派でも平時から絶望的に人手不足な大学病院」と
「断らない救急をモットーにする体育会系中規模病院 」と
「患者の1/3は寝たきりで夜間医者は1人で検査技師不在の療養病院」
の違いを理解せず、全てを平等にならせという人がいるらしい。
岡 秀昭 (現場の感染症専門医)@DnzV0埼玉医科大教授

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:37.60 g5B6DK2r0.net
そのFAXに代わるシステムのハーシスが不具合起こしてるせいだって言ってたやん。
不具合起きたの一月下旬頃からだって話だし、時期ぴったり一致しとるがや。
むしろFAX捨てた弊害だろー。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:54.87 EEvFDox+0.net
周りに感染者は多数いているけど、大阪市の保健所からは連絡がないし
その濃厚接触者も自力で直しているから、カウントされてないんやろな

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:50:59.24 Ei5a9vyL0.net
>>118
流石にそれはだめや

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:08.11 WAuomVCX0.net
東京は酸素投与してる患者を中等症扱いにしてる
これはいつ重症化してもICUに入れられる急性期病院じゃないと難しい。
現実的に欧米の5分の1から10分の1しかICUがない日本で対応はギリギリもいいとこ。
手術の先延ばしで凌くのも限界に来てる。
算数もできないアホは黙ってろw
感染症対策の整っていない病院で1人のコロナ患者を受け入れて
院内クラスターが発生したら長期間に渡り外来診療、予定されていた手術は中止。
免疫力の弱った入院患者に何倍もの重症患者、死者が発生するのは目に見えている

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:34.89 NAMRLnpZ0.net
今は変化するチャンスなのになぁ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:44.04 6K2k9zZk0.net
fax100台ぐらい増やせばいいのでは?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:45.10 IisNd7Q40.net
立憲相手に忙しいんや!!

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:50.54 aPp/bgVq0.net
これぞ電子立国

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:51:54.48 WAuomVCX0.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /コロナ医療で過労死しかけて居る医者でも20万円1回のみw
  ∧   ▽   /その他の医師は5万円1回のみ、飲食店は毎月186万円も貰って居る
  /\___/\
  | |  VLΛ/  | |
  | |  V |/   | |

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:03.08 vNxIMhk90.net
FAXもクラウド管理しろよな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:20.15 U6TrwerV0.net
>>120
報告元が買わないとFAXでしか送れんって言われまんねん
役所がシステム揃えても診療所のジジイが使えんと意味ないんですわ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:25.07 WAuomVCX0.net
  __[チキン]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニチニ}| ∧_∧  |
{ニキニ}|<ヽ`∀´>∬∬毎月働かんと186万円儲かったニダ
{ニンニ}|(つ┌──┐世間がパニックに成ったので仕方なくコロナ対策ニダ
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|   1個 9ウォン .|
  ∧_∧
  ( ・ω・)づまじめな奴が見る〜
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ
  ∧_∧
  (・ω・ ) 豚のけつ〜
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:28.07 CBjVPY/i0.net
>>125
グーグルかマイクソ・もしくは尼に予算天井知らずにして土下座すればOK
そこまでしないとデジタル化なんて進まないだろw

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:28.64 5eaBOaWz0.net
Excelで作成して印刷してFAXで送って

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:45.05 WRtgfx5i0.net
COVID-19 Dashboard 日本 今月中にベスト10入り確実

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:48.47 WAuomVCX0.net
俺とバイト2人でから揚げ店しているんだが、コロナ前より持ち帰り需要で儲かっている。
しかも20時に閉めるだけで、それ+純利益6万円だからね。もともと20時半までだったしw
バイト2人も切ったし。
こんなに楽して金貰っていいのかなと思うわ。
制度を設計する輩がアホで良かった。1月:6X31=186万円ありがとう税金w
大きな飲食は赤字赤字で瀕死
小さな飲食は寝てても爆益w
その他の事業者は倒産
医療従事者は過労
生活困窮者は死亡
国会議員は高給+横領で笑いが止まらん
これがわからない国民がまだ30%いるというあほ国

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:52:51.65 LR6QDVz60.net
大阪は秀吉が天下とってたころから進歩してないからね

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:06.68 Y9KXo9tv0.net
昨日届いた新品のFAX機が
1日で煙をふいて引退していく…

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:10.45 uYBCzLZt0.net
もういやだこの国

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:12.86 KUwUJ54H0.net
FAX…😭😭😭昭和かよ。。。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:23.19 3Wh5r7zQ0.net
ネタじゃなくてホントにFAXだったのか

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:23.96 n5kR5qg/0.net
日本の劣化具合がコロナ対応で可視化されて
国民にもよく判っただろう
テレワークにも未だに後ろ向きな企業が大半
コロナの検査すらまともに出来ない
みなし陽性なんてどこの後進国だよって話
もはや大阪だけの話ではない

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:30.16 gNUHjoPP0.net
>>1
おととし話題になったねw

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:33.92 sQ59MPG30.net
公務員ひますぎ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:34.45 hTdRYXLw0.net
FAZ全部ダメって言う気は無いけどこういうのはシステム化しろよ…
病院の空きもいちいち電話してアホちゃうの
カラオケボックスレンタルビデオ屋スポーツ施設だって
ネットで空きが分かって予約出来るシステムどこもやってるぞ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:40.22 RC8XcoEG0.net
少なくともマークシートにしとけばいいのに

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:50.53 /42/NVWJ0.net
ナチス政権下では、最新の機器だから

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:53:55.73 KUwUJ54H0.net
>>1
流石は維新クオリティ、FAX…😭😭😭

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:01.96 i7ZZOaDq0.net
やってることガイジやなー

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:08.46 Ei5a9vyL0.net
もうFAXの紙を自動的にスキャンしてAIが内容を把握してシステムにデータ送信、スキャン後の紙は自動的にシュレッダー行き。くらいまで突き詰めようず

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:10.84 6bpgsPxX0.net
それでも維新はたくさんテレビに出てようやっとる
どんなに忙しくてもテレビに意地でも出る素晴らしい人達
大阪ではテレビに出てる人間が絶対的に正しい!

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:11.77 5PLcJAdb0.net
印刷してペンでメモ書いてスキャンしてPDFにする

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:18.16 EJWeCRip0.net
公務員PC使えなさすぎてヤバいんだよな
公務員と仕事してたけどきちっとした書類は常駐してる請負にやらせてて唖然とした
倉庫整理まで請負にやらせるんだからまともに自分の仕事把握してないし本当にヤバい

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:22.01 II0Z3HQ50.net
1件10分かかる内容のFAX…

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:22.89 6Bg/YRr90.net
だって、効率化したら人員が余るだろ。
だから、FAXやWIN7でお仕事。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:27.02 AYJm4aSj0.net
接種券にしてもFAXにしても何でこうも古臭いんだろか

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:32.44 A4TKhLZi0.net
デジタル化したら仕事が減るし漏洩の危険もある
FAXの継続は正しい

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:54:41.86 5RkpaDcF0.net
>>42
打ってもそれくらいだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:00.36 CBjVPY/i0.net
>>152
やっぱりグーグルかマイクソに頼むしかないじゃんそれw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:03.22 N1CLEoCi0.net
FAX擁護してるやつたまにいるけど、アナログなんてこんなもんよなあ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:20.51 Ei5a9vyL0.net
>>118
いやそこじゃなくて、「作ってもらってからどこにするか決める」が無理じゃないか?

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:21.19 falko8S60.net
>>40
そうそう
入れときゃいつか役立つだろうって項目多すぎ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:22.12 KUwUJ54H0.net
>>149
ナチスはその頃テレビ電話を実用化していた
因みにFAXの原型は同時期の日本が開発

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:31.35 R4GjTA270.net
API化してシステム間連携出来るようにするのが理想だけど、そこまでしなくても共通フォーマットのExcelをメールで送るだけで手間が1/100くらいになりそう。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:38.17 uYBCzLZt0.net
こういう時こそマイナンバーとかやないの?
メールで患者のナンバーだけ記載して症状や感染経路をマークシートにすれば全部わかるやん

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:39.31 uvEQbMPg0.net
FAX利権手放せないの?

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:55:58.06 fMKbU8TD0.net
>>1

博打に金かけたり、

なんでも事務を民間委託するからだよ

平蔵王国  おおさか

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:04.45 iUinF8jc0.net
>>136
FAXで受信して
スキャンしてPDF化して
パソコンで必要事項記入して
プリントして
はんこ押して
FAXで送信しする
電話で「今送ったFAXは、ちゃんと届いてますか?」
ここまでがテンプレ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:13.45 VNEZQ2rR0.net
いや、岸田も吉村もかなり評価されてるぞ 怯むことなくこのまま突っ走るべき 国民の大半は経済重視声なき声をきけば選挙は成功する

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:21.04 pPWqLUN+0.net
基礎能力も学習能力も無い公務員を飼う意味は?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:22.66 qWhjcde80.net
まだミニディスクが流行ってそうだな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:26.64 vNxIMhk90.net
>>167
お前らがカード作ってさっさと保険証同期しないから無理

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:38.20 WL+e7si50.net
どこぞの名刺管理も実際は
取り込みデータを手入力だったような
今は違うのかな?

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:38.88 U6TrwerV0.net
>>170
はんこが曲がっていて偉そうなので作り直し!

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:41.45 R7pBa84O0.net
Fucks

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:56:44.16 u18Z7Qtu0.net
財務官僚に残業でやらせろよ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:02.24 hTdRYXLw0.net
自分で行政手続きやるとわかるが
いちいち役所に行って紙に書いて提出して…ってホントアホちゃうか
そこでどれだけの時間と人員無駄にしてんだよ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:02.39 XgPj801v0.net
派遣で安くてPC使えるやつなんていくらでも集まるだろ
FAXなんて捨てちまえ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:04.08 9OuhZhzg0.net
どんどん漏れてないか…
Excelならいけるぞ!手伝おうか?

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:06.40 arR9O1xS0.net
東京も大阪も関係ないカッペだけど
5ちゃんで散々東京のFAXバカにしてたの大阪の
人達って感じ
なんかブーメランだよね

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:09.13 SesQFPOR0.net
>>1
>そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
手段より記入(入力)項目多すぎじゃね?
で、これにリソース割いて自宅待機者の安否確認疎かになりそう

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:11.02 Kcba/Nbr0.net
東京は小池いわく98%FAX廃止したらしいぞ
土人まだ使ってんだな

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:20.60 /Rs+WK9Z0.net
セ、セキュリティー的にはFAXの方が上だから!

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:21.71 QQaztUMt0.net
ネット使用を強制しろよもう

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:32.21 GIKT25nM0.net
ワープロやフロッピーディスクも使ってそう

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:36.12 GQH+oR+10.net
FAXの数値を電卓で叩いて計算間違えが起きるまでがセット

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:38.22 ECRZ2CNx0.net
>>6
取り込んだって集計はできんだろ。
コールセンターとかJALとかの出向社員とかを使えばいいと思うが、
知事や市長がアホなんだろうなぁw

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:57:44.75 3IhXyGs90.net
>>28
医者は電子カルテを使ってるから使い方分からないなんて事は無いと思うがな

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:01.40 THFI7/AR0.net
バカとしかいいようがない

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:07.29 l3enGBZx0.net
>>63
ぶっちゃけ家庭用複合機でも出来る機能

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:08.24 afH/M0vL0.net
男性社会を貫いた日本の現状がこのザマ(笑)

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:12.40 +VTwX8lX0.net
日本は世界一の高齢者社会だから仕方ないんだよ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:15.37 ipu10SQH0.net
ITドカタを使い捨てにして
ウジ虫公務員だけが暴利を貪ってきたからな
ITを真面目に導入すれば公務員なんて1/3で済む
市町村ごとにシステム作ってるマヌケ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:24.13 yq3X9Nk90.net
もうここにスレ建てて書き込めよw
誰か集計してくれるやろ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:25.10 U6TrwerV0.net
>>188
EXCELの関数は信用できないから計算後の数字を人力電卓で確認するぞ!!!

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:26.58 uYBCzLZt0.net
>>169
カジノの当選金もそろばんでやりそうやな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:27.83 /8MYsjnI0.net
マスコミ対応の為にお金使う必要はない。
数日後に適切な数値が出てるからなんの問題もないよ
当日集計とか無意味。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:28.40 526bMLT50.net
>>180
集めても運用する能力がないんだと思う。FAX受け取り要員にされそう。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:34.93 gEP+A+U00.net
>>4
医師が「手書きじゃないとやらない」と言うからだろう

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:34.94 B2n7VQWu0.net
デジタル庁がFAX廃止掲げたら速攻潰されてたもんな
今時ネット入力やメール処理ができないような奴はクビにしろよ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:48.31 t5rfEPUZ0.net
>>28
HERSYSの入力欄が多すぎる問題

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:57.53 G9QFAktz0.net
ピーピーガーガピービクンビクン

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:58:59.31 MXgXhymZ0.net
アホだろw

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:00.58 vNxIMhk90.net
>>170
Excelから印刷先FAX機で送信依頼
WebFAXシステム(もしくは対応複合機)でPDF化
ファイルサーバ(もしくは 〃 )に置いて各自閲覧認証
これで良いのになぁ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:01.68 Mpdr5DLX0.net
Fuckスwww

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:02.54 CBjVPY/i0.net
>>192
問題は量だからなw

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:03.18 /X/lSGDv0.net
民間は取引先がFAX要求してくるところはどうにもならんのよな
事務がジジババのところとか

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:08.87 fGKnt4AL0.net
>>15
俺も真っ先に台湾の大臣の顔が思い浮かんだわ
あっちは政治的にも必死だからなぁ
本気度が違うんだよ
今の日本は南国クラスの呑気さ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:09.42 Wyqr11Oz0.net
なーろっぱでは神器と呼ばれてるから

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:23.37 c6fkGXZX0.net
デジタルとかいう前に仕事ができないだけだろ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:26.54 Ur0NuO3y0.net
さすが日本
20世紀のまま時間が止まってるな

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 11:59:48.02 eU0AzRn40.net
FAXで良かったじゃん

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:01.56 fXuqF3w+0.net
>>210
南国に失礼
今のジャップはカンボジアやアフリカ以下

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:04.08 G9QFAktz0.net
>>77
くっそ重い

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:12.30 C+WpNV+V0.net
まてまて
1件10分の記入処理って一体何やってるんだ?
まさかトリプルチェックとかしてんの?

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:15.62 UHgeXqRt0.net
Faxだけの世界とSNSだけの世界の間にある時空の歪みに存在してる国が今の日本だからな。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:19.41 /Rs+WK9Z0.net
>>209
取引相手先じゃなくて役所がFAX要請してくんのよ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:25.66 yQJPX0mF0.net
>>153
は?
これ見てから言えよ
URLリンク(i.imgur.com)

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:25.70 U6TrwerV0.net
>>201
昔のカルテはそもそもドイツ語とかくっそ汚い字体で書かれてるけど
最近の医者なら対面でタイピングしながらカルテ作っとるんだがな
どの界隈も老害が癌になってる

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:30.68 Ca0HIGeS0.net
>>1
2年間なにやってたの????

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:31.36 KFhcLdsA0.net
6回線がどうのと言い出したのも最近だし
吉村松井は現場の事を何も考えてなかったんやろな
他人事で

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:00:52.31 TMZRFc2n0.net
さすが日本!手書きや手入力には温かみがある!
米国では医師が電子カルテに診断名を入力した時点で、自動的にデータが吸い上げられて登録・集計されるシステムがあるといい、「人の手で報告・入力を行うというシステム自体が問題だ」と断じる。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:06.84 uYBCzLZt0.net
>>174
さっさとマイナポイントよこせやああああ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:10.26 O4uRsFAd0.net
なぜ改善しないのか本気で分からない
わざと仕事フヤしてるんじゃないか?

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:21.49 Orxs4ZZL0.net
 
 
インフルより雑魚のコロナウイルスなど指定感染症から外せ

そうすれば何事もなく、平和な日常が訪れる

その条件が、大多数の国民が、コロナは茶番劇だと認識する事だ

いつまでもマスクして、毒チン打って、自粛までしてたら、お前ら一生コロナ禍だぞ

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:21.82 gz8Ul3c60.net
>>170
その送信者は
Excelで作った書類を
印刷して
FAXで送信
してるんだよなぁ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:24.66 cNkPFqrL0.net
松井市長てこのレベルかよwww 昭和かよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:26.91 D8506Duu0.net
>>1
無駄な仕事をして仕事をした気になってるんじゃないぞ
0に戻しただけだからな
マッチポンプだ
前進はしていない
仕事をしたふりだけだ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:36.66 dXOrVdA00.net
氏名・生年月日・住所連絡先・症状が発生した日
これだけでいいだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:38.71 eU0AzRn40.net
手書きじゃなきゃ最終的に改ざんできんからデジタル化はせんよw

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:40.10 cMPCa7qq0.net
能無しすぎ
いいストレステストになったからさっさと議員はデジタル化進める提案書出せ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:43.20 EEvFDox+0.net
紙切れ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:48.19 5S8+NIfg0.net
>>226
医者側がFAXのところがある

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:01:49.74 beGq4htO0.net
お役所は対外にはメールも使わんからな
やってる事は昭和のまま。

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:07.61 ipu10SQH0.net
医者しか患者に容態を説明しちゃダメなんだと
だから医者が患者の自宅に1日何時間も電話をかけまくり
医者の利権が凄すぎて自分で自分の首を絞めてるだけ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:09.18 5S8+NIfg0.net
医者が未だに手書きで書く

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:16.90 uYBCzLZt0.net
大阪はツイッターばっかりやっとらんでちゃんと仕事せーや

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:17.44 afH/M0vL0.net
>都内のある医師によれば、病院などでは、FAXは日常的に使われていて廃止することは考えられないという。 業務で使うパソコンやデバイスは、基本的にインターネットなどにはつながらないようにシステムが作られており、「セキュリティの問題で、個人情報などが漏洩するリスクがあるためです」と語る。

じゃあ絶対安全なセキュリティプログラムを作ろう!とはならないのは何故

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:21.86 /Rs+WK9Z0.net
元データを参照すんの大変だから、隠蔽、捏造、改竄をやるにはFAXとか紙書類がいいんだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:23.73 ALOks6tS0.net
レッド系の職員は年齢もあって、新しいものに
抵抗感が強いのだよ。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:24.77 LNgewJG40.net
こうなることを想定して対策をしてきたのだろうか

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:27.67 5S8+NIfg0.net
>>236
漏洩防止だよそれは
中では使う

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:41.79 CBjVPY/i0.net
>>227
5類にしたところで解決しないと何度言えば気が済むのかw

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:42.25 dXOrVdA00.net
最近はペーパーレス化なので
送られてきたFAXをPDFに取り込む必要がある
こりゃあ生産性低いわ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:49.30 KjpEKb9I0.net
>>1
fucks

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:50.83 8TJsAJOk0.net
無能にもほどがある
電子メール導入に対したコストかからんのにわざわざFAXって

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:55.17 5S8+NIfg0.net
公務員側ではなく医者の現場側の要望だろそれは

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/07 12:02:58.28 Ei5a9vyL0.net
大阪でこれじゃ、全国探したら手紙で報告してるところがあるんじゃなかろうか…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

866日前に更新/204 KB
担当:undef