【KDDIエボルバ】コロ ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:29:37.55 5S5YPd5I0.net
日本人は奴隷なんだから死ぬまで働け!

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:30:27.55 X3KCd0U50.net
コールセンターって無駄だよね

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:30:34.86 bd0IGK6N0.net
今どきコールセンターって在宅で出来るだろ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:30:50.61 2uHbT35r0.net
コールセンターなんか、まさに在宅仕事だわな。

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:31:00.66 yfU69k8Q0.net
大手までもうコロナ無視か
どうしようもねえな

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:31:04.90 Iof7eTxb0.net
おおーいいぞ
どんどんやれや

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:32:28.84 Ml2gIwmF0.net
クラスタ作っといて
休まない企業ってやべーな。反社じゃないか?
こういう企業が多いから
都内で増え続けてるんだよね。
飲食のせいだけじゃないよな

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:33:03.27 O//cKdFr0.net
ロッキーの従兄弟みたいなやつか

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:33:16.37 VdyMdlrm0.net
エボルバなんて毎日募集かけてる底辺コルセンだからリモートなんて無いぞ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:33:42.03 QJKMBysC0.net
いいね
どんどんやれ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:33:44.15 IXWIXSQ80.net
派遣おかわり

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:34:10.49 nNnAevFL0.net
契約社員
低賃金でコロナ感染の危険
働かない方がいいよ
さっさと辞めろ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:34:37.06 XgYXyMLk0.net
転職板でブラックとして有名な会社w

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:34:55.48 /NSKUhig0.net
嫌なら辞めればいいのに。他にスキルはないのかよ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:35:08.44 bdRpU1Rf0.net
自己防衛か。

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:35:17.43 Xp7igec+0.net
>>4
在宅でできるのは個人情報取り扱わないものだけ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:35:46.42 3da4UvdH0.net
まあ全員非正規だろコンビニ店員に再就職した方がいい

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:35:51.97 Yh3J3zEb0.net
いいじゃん見直したわ
心意気に感じてKDDI解約するわ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:36:15.31 O//cKdFr0.net
>>15
やめると腹括ったなら
要求通るが足掻いてもいいだろうよ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:36:26.20 YiLwTmDR0.net
>>8
アホ汚ぢいちゃんばっかりだから
ワクチン打ったら元通りなんでっしゃろ?
とか考えて舐めてたんだろう
これからの世にふさわしくない時代遅れの経営者

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:36:31.60 tf7208ZZ0.net
去年うちの近くのKDDIエボルバ大クラスター起こしていたわ。
今も出てるのかな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:36:51.28 aDBkWsHR0.net
POVOの契約ができないよーとか?

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:37:34.63 MwQJm5Oe0.net
そりゃ資本家は奴隷に逃げられたくないからただの風邪連呼して
高熱と声帯変形するレベルの咽頭の激痛でも無理矢理出社させるわな
これからこういうのもっと増えて少しづつ社会が麻痺していくよ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:38:22.78 Iof7eTxb0.net
コールセンターなんて3密状態でひたすら唾飛ばしながら話してるからな。そりゃ感染するだろ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:38:24.75 O//cKdFr0.net
西新宿のKDDIビルの辺りよく朝早くから行列してたけど
あれは何だったんだろう
最近は通らないからまだ並ぶのか知らないけど

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:38:46.91 Fb9YqhRQ0.net
>>4
そうでもない
ほとんどのところは二の足を踏んでる
個人情報漏洩対策が難しいのと通話品質を担保するのが結構大変

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:39:28.02 OxcYKgbu0.net
専用端末とWi-Fi配って、テレワークの投資ケチって、陽性首にしてる??それは流石にコスパ悪過ぎる感。

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:40:19.54 YiLwTmDR0.net
>>15
知恵が足りないなお前
これでご立派な名目がたったからやめさせたら
今後の訴訟になるかもで不利
色々と配慮しないと遺憾の意になったんだよ
辞めさせないなら改善して雇い続けた方がコストが安い
改善した挙句新人入れるとか養育も含めてコスト増だからな

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:40:30.12 ZZa42jcz0.net
ただの風邪で休み要求とか本当に日本人か?

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:40:36.77 AwjERFV00.net
>>4
在宅でできる仕事=世の中にひつよない仕事

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:40:39.06 3da4UvdH0.net
>>26
たぶん派遣会社が雇用助成金を求めて不正受給しているのだと思われる
KDDIではなくそこに派遣している派遣会社ね

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:40:51.64 777syZEhO.net
なんの業務やってるとこなん?
知らんけど、3G巻き取りとか関係ある?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:41:23.18 fr0ZY30e0.net
エボルバてなに?

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:41:41.95 bd0IGK6N0.net
個人情報を知らなくたって対応は出来るだろ
何で知る必要あんの

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:42:07.00 IXWIXSQ80.net
エボリューションとバリュー

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:42:12.61 2Pea9z3l0.net
在宅コールセンタって、
アップル以外でもやるようになってるのかな

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:43:13.21 nNnAevFL0.net
只今から30分間オペレーター増員
30分だけの仕事やりたい

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:43:14.26 KqIyEhWi0.net
10人かw

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:43:39.88 /NSKUhig0.net
>>29
日本語学校行けよ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:45:26.86 NMIS/A5i0.net
>>1
日給時給の契約は体が資本で下手に休んだら大変だからなぁ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:45:28.34 IXWIXSQ80.net
在宅勤務だと運動量が少なくて、マンション階段つかって時々上って下ってしてるわ。

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:45:47.68 S0jcFFII0.net
緊急事態宣言を出さないからだな

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:46:44.00 Fb9YqhRQ0.net
>>37
把握してるとこで3社はしてる

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:46:48.23 bQVh1bSD0.net
仕方なかろう。
遊びのためにいっぱい我慢しなきゃいけないのに、
なぜ仕事のためにリスクをおかさねばならないのか。
人生は楽しむべきだというのに

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:46:57.14 CxDXI1FY0.net
どうせ厄介者はポイして使い捨ての派遣増員するでしょうな

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:46:57.42 ehfonM3P0.net
ストライキ中って給料は出るの
契約社員だから日給月給だよね

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:47:27.74 m2/us+9B0.net
>>32
何言ってるんw
ただの派遣社員たちのビル入口の開錠待ちかエレベーター行列でしょ
至る所で見る光景

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:47:39.17 IXWIXSQ80.net
>>37
アマゾン

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:48:29.18 gbcD6lap0.net
あんなところで集まってたらアウトだ。

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:49:37.91 NMIS/A5i0.net
>>46
労働争議での不利益な扱いはNGはず

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:50:03.13 IXWIXSQ80.net
>>47
無労働は無報酬
組合費高いとこは、自分で積み立てしてるような感じ
契約社員にはそんなんないやろ
労働者にはスト権あるから好きにしたらええねんで。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:50:32.82 gbcD6lap0.net
>>47
月給制でも欠勤したら引かれるよ。引かれないのは会社が決めた盆冬の有給休暇とか。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:50:41.73 OxcYKgbu0.net
専用端末とWi-Fi配って、リアルタイムで社員に繋がる環境ケチった?
確かコストは掛かるけど、一等地手放して優秀社員だけ残せば行けそうだけど、この業界知らないから勝手な事言え無い、すみません。

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:52:38.71 Fj0REVCI0.net
>>37
DELLかHPが在宅コルセンのCMやってたような

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:54:28.90 jCuPGims0.net
在宅でとか言っとる奴おるけど
客の相手してる時に裏の方でおかあちゃんご飯まだー?とか声聞こえたらどうするねん

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:54:51.18 YwJb4GkZ0.net
>>17
俺の会社は在宅でコルセン業務させてんぞ
個人情報なんて全部丸見え状態だが
なんでできないなんて言ってるわけ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:54:56.38 bd0IGK6N0.net
派遣が入るから在宅が出来ないんだろ
ウーバーは直なのに出前館だと中抜きが入るみたいな
必ず日本は中抜きが入る

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:55:10.89 2EzfhAW00.net
自席で必要以上に喋るの禁止だな

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:56:24.23 NE89LDmZ0.net
まず日本人がストを始めたことに俺は感動してる
要求が会社都合の休業ってのもいい
これなんだよ
今の日本に欠如してんのは
社会を立て直すのに必要なのは
もっともっとストしろ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:56:53.55 q1fh/q8B0.net
こういうの、他もどんどんやれ!!

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:57:08.45 NMIS/A5i0.net
昔、ソニーのアプリのサポセンに電話したら
外国人で対応が全然で上司を出してもらっても
埓があかなくてよくよく聞いたらフィリピンで受けてて
なんか上司の日本人が可哀想になって電話を
切ったの思い出したなぁ
個人情報扱わなければフィリピンでもいいんだなぁ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:57:54.51 8XPiusfw0.net
コロナ by KDDI

64:朝鮮漬
22/02/03 23:58:38.33 V0tKrAY70.net
>>37
google も在宅 MS も在宅(^。^)y-.。
つーか設備投資せん言い訳やで
>>17

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:58:57.86 3da4UvdH0.net
>>48
だからそういう派遣先の会社がコロナで不正受給しているんだよ!派遣社員なんて10人でも20人でもすぐ辞めるからいくらでも水増しできるんだよ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:59:11.97 ihWM/VGn0.net
契約社員は嫌ならすぐやめられるからいいじゃない

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:59:34.98 etRVt4/60.net
>>1
病院や介護施設もやれよw

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/03 23:59:41.41 X//Y5Are0.net
つかコロナによる休暇は国が会社都合の休暇にするよう認めるべき。

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:01:11.07 CE5ygO4I0.net
>>57
客の個人情報だバカ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:01:38.31 Mv+d5brt0.net
ここで個人情報必要無いってヤツは、クレカ不正の時テレワークなら即対応無理ですねって、言われても納得するんだよね??
問い合わせ業務って複雑だよ、全て妄想で書いたけど。自分だったら、id言って即返答欲しい

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:02:34.53 R+vi6GFB0.net
>>54
そんな事出来んよ。
顧客情報を契約社員の自宅で
見れる事になる。
なんのメリットあって企業が
そんな馬鹿な選択するんよ。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:02:36.70 eiZgfyAP0.net
>>69
だからそうなんだが?
通販系で顧客の注文や配送先 連絡先
仕入れ先情報なきゃ仕事ならんから全部閲覧可能で在宅勤務だよ
バイトや派遣も含めてな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:04:06.57 wyeOMZSF0.net
>>1
俺の会社もコロナでてるけど
対策そのものはかなり徹底的にやってるから社員からは不満はないぞ
ワクチンもすぐに打てて3回目の予定が組まれてるくらい

74:朝鮮漬
22/02/04 00:04:15.93 xbgedFPC0.net
>>71
コルセンの現場で見れるのはええんか?
(^。^)y-.。o○

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:04:38.70 CE5ygO4I0.net
>>72
セキュリティゆるゆるだな
万一カード情報漏洩させたらどうすんの?
普通は個人の端末持ち込めないところで業務するぞ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:04:39.74 Mv+d5brt0.net
結果コルセン、テレワーク厳しいと思う。

77:朝鮮漬
22/02/04 00:05:35.63 xbgedFPC0.net
>>75
テレワークで個人のPC 使うんかい?
(^。^)y-.。o○

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:06:12.42 u4fDDKn+0.net
>>77
世間知らずすぎ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:06:15.88 CE5ygO4I0.net
>>77
個人のpcに情報送れる環境だろってこと

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:06:19.64 R+vi6GFB0.net
>>72
どこの企業?
本当なら答えれるよね?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:06:39.29 UFsspXeO0.net
派遣の命は安い

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:06:44.21 eiZgfyAP0.net
>>75
個人の端末とか何言ってんの?
会社貸与のノートで会社のPCにリモートに決まってんだろ
お前こそ何も知らない馬鹿じゃね?

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:32.38 CE5ygO4I0.net
>>82
そこから個人の端末に情報送れる状態なのがアウトなのよ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:36.67 plBKGPM/0.net
しかしエボルバは何でこんなに定期的に問題起こすのやら

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:37.93 wyeOMZSF0.net
>>77
使ってるとこ知ってるわw
マジでびびった

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:45.85 rvnTEjDU0.net
どうなっちゃうんだろこの派遣さん達

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:48.81 xmme02pE0.net
  〜アメリカ製ワクチンを確保した
    安倍総理が一番の功績!!〜

安倍総理が2020年4月という早い時期に
トランプに直接電話を掛けてアメリカ製の
ワクチンを大量買い契約をしてくれた
からだね!! 完全に安倍総理の功績!!
今のバ韓国を見れば判るが、
ムンジェインは無能外交で米トランプ
から嫌悪され、アメリカ製ワクチンを
確保出来ず、結果「アストラ」しか
入手出来無かった!! だから、
今やバ韓国はあのザマ!! 
ワクチン接種の速さと接種率の高さなら
菅より、ムンジェインのが速ったからな!!
だから、菅がいくら接種を速くやら
せたとか抜かしても「アストラ」
じゃ何の意味も無い!! 
それが、今のムン韓国!!!
菅よりムンジェインのが速かった!

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:07:55.58 23wvMMJW0.net
>>76
でもさ、厳しいって言うけど、そんな身体を危険に晒してまで守るべきものがあるのかね?
個人情報漏洩防止のために病気のリスクを増やすの?
電話のサービスの良さのため?なんか頷けないよ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:08:23.36 S+CyTPil0.net
自社チャット普及させろよ
あれ電話より便利だぞ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:09:38.58 nLXSFW+80.net
>>86
正当な労働争議だから不利益な処分は受けないだろう

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:10:55.16 7Og6S1770.net
>>75
気にしなくていいやろ
これまでも情報流出の疑いメールがクレカ会社から幾度となくあったが、ただの一度たりとてクオカード500円すら送ってこなかったからね♥

92:朝鮮漬
22/02/04 00:11:05.87 xbgedFPC0.net
>>79
送れんようにするのが設備投資の一つや
(^。^)y-.。o○

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:11:08.51 Y4Y+wJir0.net
物理的セキュリティって言葉を知らない奴多過ぎて戦慄を覚える

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:11:10.56 nLXSFW+80.net
イントラネット内のサイボーズを社外からも
ログインOKにさせるかどうかだなぁ

95:朝鮮漬
22/02/04 00:11:45.84 xbgedFPC0.net
>>85
せやろ(^。^)y-.。o○
設備投資せえちゅうねん

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:11:46.52 eiZgfyAP0.net
>>83
だからさあ顧客との通信は会社に置いてるPC端末で
そこから会社のネットワーク介して送ってんだから
顧客やサプライヤへの経路は出社してようが在宅だろうが変わらないんだが?
自宅→会社のPC→顧客なんだからさ
リモートも判んないの?きみ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:13:11.56 R+vi6GFB0.net
>>96
で、、どこの企業なわけ?
それやってるの

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:13:20.16 SK2IlN+P0.net
自民が創価と連立するワケ
自民党政府が公共事業を発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤
これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける
そして自身は脱税🤗
オリンピック、事務手数料中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:13:31.09 tsLQd9nn0.net
>>1
>無期限のストライキ
無期限…

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:14:11.33 xOyfw66S0.net
アットホームな職場たからしゃーない

101:朝鮮漬
22/02/04 00:14:40.39 xbgedFPC0.net
>>97
テレワーク企業全て(^。^)y-.。o○
中には
>>85
個人PC いう異常なところもある

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:15:04.05 wyeOMZSF0.net
>>95
設備投資なにそれって言うくらいガバガバなんだよ
ほんと笑えるくらい甘すぎるとこ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:16:19.29 FU8OZwMJ0.net
コールセンターって家でできないの?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:16:33.75 PbDy5dKn0.net
>>17
大手は専用端末支給で個人情報を在宅でも普通に扱う

105:朝鮮漬
22/02/04 00:16:38.04 xbgedFPC0.net
銀行さえ窓口業務以外はテレワークや
(^。^)y-.。o○
個人情報仰山あるで

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:17:04.41 Mv+d5brt0.net
あ…すみません批判されると思わなかった。
携帯持ち込み禁止、USBは管理者権限了承得てサインして利用、これは個人情報保護法から全ての職場で適用されてる。事務仕事の環境でも防犯カメラ設置してセキュリティ会社委託もこのころから。
自宅で個人情報の取り扱いは全く違う、悪用方法は書ききれない程ある。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:17:34.02 Y4Y+wJir0.net
>>96
自宅で顧客情報カメラでとりまくりじゃん

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:18:13.56 FU8OZwMJ0.net
最近コールセンターに電話すると、この人自宅なんだろうなって雰囲気のこと多いけど

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:18:46.61 R+vi6GFB0.net
>>101
じゃあAmazonは顧客情報の
注文や連絡先を
在宅してる社員は自宅で閲覧してる
って言ってるわけやな。
お前!

110:朝鮮漬
22/02/04 00:19:34.69 xbgedFPC0.net
>>106
わいは記憶力ええから意味あらへんで
(^。^)y-.。o○
つーかUSB使うんかい
あかんやろ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:19:40.15 wyeOMZSF0.net
>>103
できるよ
毎日家で「申し訳ございません申し訳ございません」ってタバコ吸いながら謝りまくってる
家族からは白い目で見られてる

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:19:40.21 oMfNVuEj0.net
>>75
もう仕方がないと思うぞw

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:19:53.50 oHujdFjG0.net
テレホンなのにテレワークできないのか。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:20:05.05 Ihq+NDlx0.net
何もドコモのサイトをソースにしなくてもいいと思うが

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:20:15.40 rvnTEjDU0.net
>>90
だったらいいけどね
マスコミに出ちゃって居づらくなりそうじゃない?

116:朝鮮漬
22/02/04 00:20:52.59 xbgedFPC0.net
>>109
せやで(^。^)y-.。o○
全ての顧客情報が必要でもあらへんしな

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:21:12.69 UvI31jPr0.net
どうせお前らはテレワークでやってて個人情報漏れたら手のひら返して叩くだろ
だから、この手のコールセンターはどうにもならんよ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:21:14.40 Qhs6iuhl0.net
エボルバ最低だな

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:21:24.31 eiZgfyAP0.net
そもそもテレワークって何してると思ってんだ?
出社してるのと同じこと要求されるんだぞ
個人情報だろうが社内秘情報だろうが使うものは全部見れなきゃ仕事にならないんだが

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:21:33.77 9lwG7W4T0.net
>>37
実は外資系企業コルセンはほぼ在宅なのだ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:23:36.91 wyeOMZSF0.net
まあでもコロナ終わったら在宅無しになるだろうよ
170億円の横領事件もあれ在宅だったからだし

122:朝鮮漬
22/02/04 00:24:12.83 xbgedFPC0.net
大体(^。^)y-.。o○
出社しても全ての顧客情報見れんやろ
見えてたらそもそも不味いんやで

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:24:26.65 R+vi6GFB0.net
>>116
分かった明日Amazonにクレーム入れる。
これが虚言やったらただじゃすまんからな。
コテハン付けて逃げれんぞボケ。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:24:45.20 KMf34Msm0.net
普通に在宅だよな
上司呼ぶボタンとかどうなってるのか謎だけど
つーか電話やめてチャットにしてほしいわ

125:朝鮮漬
22/02/04 00:25:02.44 xbgedFPC0.net
>>123
クレームなどにならんよ(^。^)y-.。o○

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:25:07.88 Mv+d5brt0.net
ブラック企業は、自席で私物スマホ使ってるし、何ならLINEで業務内容共有してるのも見たけど。
自宅で個人情報はお金なる不正行為が出来てしまう、分かって貰えないの何でだろ、確かに無敵の人は減る物が無いからどうでもいい

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:25:38.69 FU8OZwMJ0.net
>>111
そのリラックスした雰囲気客に伝わってるよw
気のせいかと思ってたけど、やっぱり自宅なのか

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:26:00.78 bXwBRd360.net
ここ昔から非正規だらけだよな。
たまには痛い目みせてあげていい。
スト大賛成だわ。

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:26:01.27 4t7d4U8z0.net
>>1
コールセンターってあの場所一箇所に集まる必要あるんか?

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:26:24.35 nLXSFW+80.net
>>115
本人たちが必死なら関係ないのかもねぇ
それが自分の身は自分で守ることだし

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:26:44.77 2he0Ylwr0.net
auの代理店はクソみたいな勧誘電話掛けてくんなイタ電野郎が
nuroのフリすんの止めろや

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:26:56.12 oMfNVuEj0.net
ワイのねーちゃんなんか昔からテレワークしてたわ。FC2なんとかとか聞いたな...

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:28:47.74 FU8OZwMJ0.net
ここ2−3日明らかに電車が空いてきたから、みんなどんどんテレワークして

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:28:54.19 j/ZwkLth0.net
やるねえ
もっと一般化するといいが

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:29:05.69 nLXSFW+80.net
>>132
知り合いのねえちゃんはもっと前からテレワークやってたわ、Q2ダイアルで

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:29:36.48 /Oa7up0T0.net
個別の部屋でやらせれば感染しようもないのになぜ大部屋に押し込むのか

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:31:46.70 9lwG7W4T0.net
今はコールセンターも在宅が多いけど、在宅だと相手にわかること多いし、通信状況によって通話品質を保つのが難しい
KDDIだと業種柄、切れ切れの電話だとまずいのかね

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:32:19.69 oMfNVuEj0.net
>>136
社員だけリモートになる。派遣とか、契約には健康への配慮とか、人権無しw

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:34:18.77 Mv+d5brt0.net
専用端末分かれてて、専用ネットで切り分けされてて令和でもUSB必要な場面あるの本当は知ってるでしょ?何で煽る…
日本は第三世界だから、必要無いって言うのは分かります。

140:朝鮮漬
22/02/04 00:34:56.46 xbgedFPC0.net
>>137
KDDの回線品質が悪いんとちゃうの?
(^。^)y-.。o○
テレワークはIP 電話やねん

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:36:17.71 mQegASKO0.net
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:36:34.85 KMmwCWtpO.net
>>136
やはり大部屋が良くないんかねー
隣でお電話していますもんね
不思議なのは隣のお電話の声が漏れてこないのが何故なのか何時も思う

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:36:45.24 JSlPbahG0.net
コールセンターはテレワークできないのか?

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:37:51.18 aK6rpBx+0.net
お前ら東京で働いてないからこのニュースにピンと来ないんだろうな
東京は想像以上に病院や保健所に電話が繋がらないんだよ!!!

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:37:53.81 9lwG7W4T0.net
>>140
IP電話なのは知ってる
自宅Wi-FiからVPNだから、Wi-Fiの速度が遅いとIP電話の通話品質が保てないという話

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:38:15.88 ZofJ419k0.net
>>129
じゃあお前の住所とか電話番号ヤクザに売られたらどないするんや?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:38:20.59 mfgugroP0.net
後遺症でも労災とかないのか

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:38:26.05 9lwG7W4T0.net
>>143
多くがテレワークだよ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:38:53.68 X48ypoA20.net
在宅勤務だと個人情報を私用iPhoneで撮影出来ちゃうもんな

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:40:31.30 ErUmnUcK0.net
外資系企業はじめまともなところなら在宅でもできるようにしてるだろ、インフラ周り含めて
そうじゃないってところは、つまりその程度ってこと

151:朝鮮漬
22/02/04 00:40:46.52 xbgedFPC0.net
>>139
意図的にデータ連携しとらんのけ?
(^。^)y-.。o○
マイナンバーは住基ネット?かなんかとは
接続されておらんから職員がUSBでやり取りするわな

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:41:23.31 xIQRPbd50.net
コールセンターなんか、真っ先に在宅してるだろww

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:43:09.34 nQazujhW0.net
>>60
ホントそれ
どんどんやった方がいい
日本の劣悪な労働環境が変われば、それが嫌で来たがらない海外の優秀な人材も、少しは期待できる

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:43:53.59 I2SNTej+0.net
素晴らしいことだ、ストライキどんどんやるべき

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:44:26.97 9lwG7W4T0.net
>>150
リモートは端末やヘッドセットやキーボードマウスやらを一人一人に貸与しないといけないからコストがかかる
そのコストと天秤にかけて、派遣社員は感染してもしゃーないという企業判断なんだろう

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:47:52.56 /O/Jtoll0.net
正社員はリモートでも
契約社員やハケンはブロイラーなんだろうね…
管理責任考えたら逆じゃね?って気はするが
使い捨て人材の為にセキュリティホールは空けたくないのかな?
ま、確かに組合団交で環境改善等の防衛は当然かな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:47:59.65 oHujdFjG0.net
>>155
そんなの大した金かからんだろ。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:48:25.95 Y9scwqEx0.net
>>116
Amazonそんなユルユルってマジか
もうAmazon利用すんのやめるわ
あとクレーム入れとく
教えてくれてありがとう

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:48:35.86 G+kDOjDA0.net
コロナもちこんだのはお前らやろ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:49:12.41 TBIENxcG0.net
>>156
コールセンターなんだから正社員も出勤に決まってんだろ、ストされたら本社の人間もかき集めて対応だよ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:50:10.04 wjKT2EIn0.net
高みの見物してる書き込み以外と多いな、上はそんなうざい底辺全部切って平社員だけで回せってなるよ。
大概回るから、ちょっと楽出来ないだけで何も問題無いだけだけど。

162:朝鮮漬
22/02/04 00:50:18.45 xbgedFPC0.net
>>158
どこでもそうやで(^。^)y-.。o○
電話するなら聞いてみ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:50:55.00 9lwG7W4T0.net
>>157
じゃあ企業の怠慢、派遣社員契約社員の人名軽視だな
使い捨てとしか思ってないのだろ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:51:03.31 iz1ROOP40.net
>>18
給与はコンビニバイトとじゃ段違いやろ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:51:33.39 Xeepq3iV0.net
>>158
Amazonだけじゃないよ
君が知らんだけ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:51:48.09 TBIENxcG0.net
テレワークテレワーク言ってる池沼は記事も読めないのか

167:朝鮮漬
22/02/04 00:52:55.75 xbgedFPC0.net
>>166
お前だけ
コルセンはテレワーク(^。^)y-.。o○

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:53:48.56 TBIENxcG0.net
>>167
テレワークがストやってんのね、お前の中では

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:53:59.45 2Q2/6RKO0.net
まあ感染しやすい仕事ではあるな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:54:20.92 G+1co3qA0.net
auのコルセンて上席対応が糞みたいな逆ギレだったけど今でもあんななの?

171:朝鮮漬
22/02/04 00:54:51.66 xbgedFPC0.net
>>168
テレワークしたらどや?(^。^)y-.。o○
このスレの流れや

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 00:57:20.05 BdOpGxxb0.net
馬鹿やん
全員会社都合で休むとか無理あるやろ

頭悪いんやな。報酬でやりあえよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:01:07.98 9gVU3PnC0.net
>>4
話の中身録音してそれはどこに保存するんや

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:01:17.47 M6mGvm5z0.net
>>172
だから会社都合で休業としその間の報酬を保証せよ、職場でクラスターが発生しているのに何一つ保証せず出社を命じるのは常軌を逸しているって話だろ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:01:52.80 nzhz7Lki0.net
コロナ始まってすぐにコルセンから転職したワイ、高みの見物

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:02:10.85 G+kDOjDA0.net
コロナでコールセンターは現在閉鎖中です
これ機械で流して全員首にすれば解決する話だぞ

177:朝鮮漬
22/02/04 01:03:51.42 xbgedFPC0.net
>>173
鯖(^。^)y-.。o○

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:04:04.76 M6mGvm5z0.net
>>176
それKDDIが社会的にスゲー打撃受けるぞ
相対的にドコモとソフトバンクの価値が上がるだけ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:06:09.55 G+kDOjDA0.net
>>178
お前がおもっただけのことを社会がーとか言ってんじゃないよ
無能

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:07:14.57 kROo8abo0.net
何で2年も経つのにテレワーク環境整えてないの?

181:朝鮮漬
22/02/04 01:08:09.26 xbgedFPC0.net
規模が大きいと設備投資が巨額になるのと
システムが古くって対応出来ん
てのが本音なんやで(^。^)y-.。o○

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:09:43.61 GLFoh4Bw0.net
>>179
それブーメランですよ兄さん
全員首にして一時閉鎖とか現実感の欠片もないですやん

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:10:18.13 pZUEkW6z0.net
単に仕事したくないだけだろ
日本の女はこれだからいつまでたっても社会的信用がない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:11:52.52 G+kDOjDA0.net
>>182
アホがブーメランの意味も分からずにレスしなくていいんだよ
アホなんだから
俺がいつ自分が言ったことが社会の代弁だといったのやら
アホにはそう聞こえるたのかな
ごめんな
アホ対応のレスはしていないんですよ
もう少し脳みそが増えてからレスしてきてね

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:12:59.24 b+N5nJSf0.net
給料は派遣元から貰っているわけだから給与補償は派遣元に求めるべきことなんだ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:13:19.07 GLFoh4Bw0.net
>>184
顔真っ赤じゃないっすか
誤字ありでイキられてもw

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:13:28.58 /mRwYUeIO.net
>>56
ご時世だし、しょうがない別にいいじゃんで終わりじゃね?

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:14:01.47 tNZkRUu40.net
>>183
わたしは引きこもりです
まで読んだ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:16:32.97 G+kDOjDA0.net
>>186
あーだめだめ
アホはレスしないで
そんな簡単な話も通じないんじゃ
NGいれるしかないじゃん
ホント無駄なことやらせるからアホは迷惑だよ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:16:49.92 gbBYAbUe0.net
派遣さんたちかな?
いいぞ、もっとやれ。
労働条件改善とか賃上げは、
首相が経団連にお願いするのを
固唾をのんで見守るものではない。
もっと泥臭い戦いだ。
本来の関係に戻すべきだ。

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:17:35.30 tNZkRUu40.net
東京都とか去年、テレワーク補助金をばんばか出してたのに
KDDIは、これを利用せずわざわざ出社させてた、ってことだよね
で、今回に至ると
電話対応とか、リモートでもできるし出社させる必要はない
システム作りを怠ったKDDIがアホっす
どうみても

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:18:11.78 wyeOMZSF0.net
派遣と契約をごっちゃにしてる人がいてなんだかなって思う

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:18:36.23 GLFoh4Bw0.net
>>189
だいぶ考えた割には頭悪いレスですねw
レッテル貼るしかマウント取る方法がない可哀想な人

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:19:18.04 G+kDOjDA0.net
>>191
電話対応とかリモートとか
そういう通信関連にうといんだろう

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:19:53.67 Oz8vrpe40.net
電話無くしてメールとチャットだけなら
転職したいのにな
てか、なんで大手なのに職場に空気清浄機買わないの??

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:21:10.53 Oz8vrpe40.net
次亜塩素酸入りのの名札とか置くヤツとかも室内だし全デスクに配るべき

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/04 01:21:22.40 77icWP0t0.net
コロナなんか最近の話じゃないのに
対策はできただろ
この会社は何もしてないんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

863日前に更新/73 KB
担当:undef