【青森】 八甲田山雪 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:46:30.36 Qh5dx4PA0.net
あぁ( ´∀`)ニッノシ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:47:44.03 LRTRsFwQ0.net
八甲田山に七英雄が…

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:47:52.64 S10x4YUJ0.net
三國連太郎のせい

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:48:11.67 osQ8hHQC0.net
これって100年移譲前の話ですよね

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:48:38.86 GO2kfZYI0.net
案内人に敬礼!

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:49:05.50 SK8iufDh0.net
大竹まことが服を脱ぎ捨てて死ぬシーンが印象的

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:49:26.99 eJ0cHY3O0.net
でその陸軍は結局どこへ行きたかったのだ?ロシア?

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:51:23.54 CzgxDB0+0.net
>>4
すべて従う欣也が悪い

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:52:33.44 oko5Igh+0.net
>>1
お前は駄賃が欲しくてこのようなクソスレを立てたのであろう!!!

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:53:16.25 DQ9GtGfn0.net
大した金も貰えないのに命懸けさせられて
生きてても五体不満足で無いに等しい補償とか悲惨すぎる

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:53:34.05 K7qsf9T10.net
案内人殿に!!敬礼!

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:54:26.19 4Q/VuCEc0.net
天は我々を見放した!

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:54:45.51 rHHZ96Sv0.net
  
   _ノ乙(、ン、)_地元民に頼るべきね

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:55:52.89 iv5cg5LL0.net
後藤房之助伍長の像が立ってる
(´・ω・`)

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:56:15.43 CzgxDB0+0.net
>>13
自分らの計画が杜撰なんだろうが

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:56:40.24 bJJWelV20.net
雪の進軍氷を踏んで♪

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:57:01.51 tiijM6Qu0.net
秋吉久美子じゃないのかよ?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:57:06.97 K3bg+ESE0.net
普段は東京人は雪道歩くのが下手とか馬鹿にしていた東北人が、雪山ナメた結果

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:58:26.54 CzgxDB0+0.net
この映画見ると
シベリア送りだった人考えちゃう

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:59:14.22 YTndzPLe0.net
>>4
高倉健はイチニイチニとか言ってる最中にな

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:59:51.38 X2F1Zmw90.net
地元民に案内を頼んだ弘前隊
これが青森市と弘前市の違い

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 22:59:52.02 K7qsf9T10.net
>>8
翌年だか日露戦争に行って全滅じゃなかったか

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:00:10.66 CzgxDB0+0.net
辛い時はやっぱ歌でも歌いますかね

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:00:14.76 YTndzPLe0.net
>>19
岩手と宮城の差

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:00:16.62 L41XySxS0.net
蛮勇を勇士にしてはいけない

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:00:57.42 YTndzPLe0.net
太平洋戦争では南の島で雪が降ったとか大喜びしてたくせにな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:01:40.97 bVSCzF1T0.net
自分はあの木に見覚えがあります!(雪深い山の中にて)

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:01:50.60 YTndzPLe0.net
>>26
馬鹿な大将敵より怖い、は世と時代を貫く普遍の真理。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:02:35.67 Xvi7D2LZ0.net
>>12
そんな事実はないってな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:04:19.31 GxbN30YE0.net
秋吉久美子かわいいよね

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:05:29.40 hd5yQKV30.net
現代の防寒装備だったらどのくらい生き残ってたんだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:05:47.52 YTndzPLe0.net
第一次大戦でも枢軸国側は何回も冬山に突撃して何十万も意味なく散華させてるし、冬の山は何かが呼ぶんだろ。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:07:33.74 K7qsf9T10.net
丹波哲郎「冬の八甲田を歩いてみたいお思わないかね?」 実質強要
三國連太郎「貴様、駄賃が欲しくて言っておるのであろう!」
兵隊「自分は、あの木に見覚えがあります!」
高倉健「案内人殿に 敬礼!」
北大路欣也「天は我々を見放したー!」
弘前隊「ザッザッザッ 雪の進軍♪氷を踏んで♪ 馬は進まず♪捨てても置けず♪」
拳銃「バキューン」

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:08:23.14 zTEOwmWp0.net
>>28
そうか、では早速行け!

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:09:03.77 K7qsf9T10.net
>>32
あんな指揮系統では今でもメロメロだろ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:09:26.97 cDjQHGg40.net
>>17
どーこが川やら道さえしれずーうー♪

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:10:34.13 Am39jxhp0.net
これただの案内人だろw
土地勘ない奴が遭難しただけで勇敢とか絶対違うw

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:11:13.25 K7qsf9T10.net
>>30
おいおい 映画だぞ?ドキュメントじゃない お前は何を言ってるんだ???(・∀・)

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:12:03.44 4WFBGFbJ0.net
案内人殿へ、頭右へ!のシーン好きだったな

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:13:06.13 K3bg+ESE0.net
ロスケは-40℃で今日は暖かいなとか言ってるのに、だらしがない

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:13:46.36 CqFVLtRm0.net
案内人も凍傷になったりひどかったと聞いたが

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:14:09.67 3OHC3gvJ0.net
>>10
加藤嘉w

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:14:31.28 K7qsf9T10.net
>>7
発狂して 脱衣して速攻凍死してるシーンは覚えているけど 画面が暗くて 誰だかわからなかった

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:15:11.73 Qh5dx4PA0.net
>>31
誰?

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:15:49.56 K7qsf9T10.net
あと、オシッコしたくて隣の兵隊がチャックを下ろそうとするけど 間に合わず おもらしして、一気に凍って 凍死してしまうとか。

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:15:59.39 hd5yQKV30.net
>>36
なるほど、ググったらコートとかフエルト生地とかで、頭おかしいんかwって思ったから

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:16:23.79 K7qsf9T10.net
>>45
村の娘で案内人役

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:17:03.03 RSTwTFaf0.net
凍傷で死にかけながら自宅に帰り布団に倒れ込んだところ
嫁が全裸で布団に入って来て温めてくれたんだよな
あれは映画版だったかTBSドラマ版だったか

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:18:22.89 RSTwTFaf0.net
>>46
当時はチャックなんてなくてズ


51:{ンの前はボタンだ



52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:19:31.25 QLFXofw40.net
神田あぁぁ!神田大尉はおるかあぁぁ!

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:20:20.51 K7qsf9T10.net
>>49
映画 姑が嫁に早く脱いで温めなさい!

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:21:03.03 K7qsf9T10.net
>>50
そのくらい勘弁シロや 因縁つけやがって
40年前に見たきりなんだよこっちは!

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:21:07.73 YdiIB3OS0.net
布団の中にくるまってれば外気温がどんなに低くても大丈夫なのだろうか
試してみたいと思うことがある

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:22:47.09 Hju6lPZA0.net
原作読んだけど高倉健が演じた徳島大尉もエラそうで映画のようないい人ではなかったな

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:23:50.86 K7qsf9T10.net
>>52
やっぱり 人肌というのは大事なんだなと思った

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:24:22.14 YdiIB3OS0.net
外だと風があるから暖かい空気も持って行かれてしまうのかな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:24:23.36 RSTwTFaf0.net
>>53
その40年前でもボーイスカウトの制服の半ズボンなんか前がボタンだったぞ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:27:42.49 K7qsf9T10.net
>>58
しつこいなお前どっかいけや!!! 画面が暗くてチャックだかボタンだかわかんねえよ!!!
ボーイスカウトなんかやったことすれねえし シッタカこいてんじゃねえぞ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:29:07.96 K7qsf9T10.net
100年前にチャックはなかった?とか知るか!!未だ産まれてないわ馬鹿!

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:32:30.95 RSTwTFaf0.net
>>60
むしろ100年前にあんな精密細工があったと思う君に脱帽だよ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:33:31.02 4D5+TxAK0.net
弘前隊は青森隊とスレ違うが
助けなかったのでしたっけ?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:35:31.06 Cch4v1oe0.net
地元民最強伝説

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:36:03.13 fGR64ngT0.net
>>40
いいよねー
健さんのキャスティングが活きてる
その直前で村に入る前に案内人を後ろへ引っ込めようと提案あった時に、このままでいい、と却下して案内人を先頭のまま行進していく所とかかっこいいわ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:39:31.24 Cf5d/O4p0.net
ゴアテックスも無い時代に一晩中眠らずにラッセルとか昔の人はすごかったんだな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:40:20.08 9PpHgDsS0.net
>>23
5体満足で生還した二人だかが日露戦争に出兵して戦死して
結局最終的に残ったのは凍傷で手足切った人だったっけか

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:42:31.99 0bl/e9U/0.net
>>55
映画の八甲田山は31連隊をあまりにも善玉に描きすぎてるんだよな あんなの案内人の子孫からしたら憤慨ものだったろうな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:43:28.82 RSTwTFaf0.net
>>62
弘前隊がやってきたのは青森隊が遭難して数日後
大半は凍死しており、数少ない生存者は駒込川の
峡谷に降りた山田(山口)少佐らや炭焼小屋などに
避難した数名で、弘前隊とは遭遇せず

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:44:00.11 lxzTJHPV0.net
災難ね

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:44:00.41 NXt8MRIu0.net
>>66
救いがなさすぎる

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:44:59.47 M5L85l3A0.net
>>25
ちゃう。南部と津軽の差だよ。
岩手と宮城は太平洋側で、雪は少ない。

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:46:21.50 0bl/e9U/0.net
>>25
宮城だけど、うちの地元の神社にも遭難者が祀られてるよ 東北と言ったって太平洋側の港町出身では素人同然だったろうな

74:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:47:37.63 JBlsNk9o0.net
新田のはあくまで小説だからな
史実はどっちの隊も悲惨
全滅するか案内人を酷使するかの違い

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:48:34.38 M5L85l3A0.net
>>48
戸来村の四方(今の新郷村四方)出身の娘。
ここはキリストの墓があることでも有名

76:通りすがりの一言主
22/02/01 23:48:43.84 yHw06Pfm0.net
綿ダメ。ゼッタイ。

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:49:37.05 M5L85l3A0.net
>>52
映画にはないぞ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:49:40.06 u6bzy7qx0.net
>>67
八甲田で見たことは今後絶対口外するな!って最後脅してたような
でもあの遺体は映画では幻だったのに

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:50:13.94 JBlsNk9o0.net
この記録的寒波でなくてもトムラウシみたいのはあるし
怖いよ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:51:21.30 tyI5rZFy0.net
キチガイパー組織だったわけだ。
@魚雷の中に人を入れたり、A直ぐに打ち落とされる安全性ゼロのゼロ戦に乗せられたり、B護衛戦闘機ゼロの戦艦で出艦させられたり、C医療も住居も武器も食料もないのに何年も夜営というホムレスさせたり、D特攻ラッパ一つで数秒で部隊を全滅させたり、Eそれを何度も繰り返したり、F天然災害を防ぐ目的で生きてる人を堤防に埋めたり、G大蛇の食料のために人を与えたり、ホントにこの国の参謀どもは頭がおかしいと言うしかない。しかもこいつら国民を養う能力もないのに奴隷のように国民を扱ったのだ。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:52:14.06 Cch4v1oe0.net
>>78
山に登らなきゃ良いんだよ。それだけで十分

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:53:51.94 JL9vsiL80.net
無茶ぶりが牟田口に引き継がれたよな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:54:02.80 Rf502Udf0.net
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \ 俺の股間は発酵だ
 . . . / ─ .  . ─ \
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:54:47.68 JBlsNk9o0.net
>>80
天保山だって上りたくないわ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:57:49.86 NXt8MRIu0.net
>>78
弔う死と死の行進両者に共通するのは
・スタート地点とゴール地点が異なる
・ゴール地で温泉入浴計画

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:57:51.76 UDLdUvfF0.net
うまく嵌めたもんだな(笑)

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 23:59:47.19 5BK2VdTS0.net
目的地が温泉、は死亡フラグ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:00:48.97 nWSCI4fk0.net
死んだ人間は岩手と宮城の人間がほとんどだった
地元民なら計画の段階で拒絶するわ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:01:24.62 NSUqqUGb0.net
>>84
杜撰な計画、装備と経験豊富なインストラクターの有無じゃないか
無事生還した弘前隊はインストラクターにひどいこよしたけど

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:03:14.03 AG7OGWw70.net
>>88
杜撰な計画でも退却は出来るんだわ
鼻先に人参ぶら下げられるとそれすら出来なくなる

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:03:32.13 a00XAx/c0.net
>>7
立ちションしてる緒形拳をエキストラの友達と勘違いして背中蹴り飛ばしたんだよな大竹

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:04:13.62 a00XAx/c0.net
>>6
あれは完全なフィ


93:クション



94:スパン
22/02/02 00:04:51.99 G9jXDXiY0.net
案内人も凍傷をおったのか
そこ記さないとダメだろう

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:05:35.72 0XGJUXKg0.net
>>1
軍歌の歌声が聞こえて来る

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:06:48.33 NSUqqUGb0.net
>>89
福島の山でそんなのなかったか?
スコップ焼き肉
>>92
無理やり同行されて頬に凍傷とかで水もろくに飲めなくなってるぞ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:07:00.20 SiMegwS60.net
>>84
無駄な待機時間とか

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:08:05.18 WrTcolsx0.net
>>30
突然押しかけて「案内しろ!」と強要して着のみ着のままで案内させられて
目的地に着いたら「勝手に帰れ!」と雪の中に置き去りにされて
凍傷などを負いながら村に必死に帰って何の補償もなし(兵隊は手厚い補償があった)
酷い話だよ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:08:22.84 GaOHcUDS0.net
雪中行軍の研究という目的なのに、
同じ軽装の数百人率いていったのは何で?
同じ格好なら1分隊10人で十分。
雪中装備を検討するなら、分隊ごとに軽装からシベリア用まで複数パターン変えれば、
数個分隊は無事帰って貴重なデータになったろ。
全然、軍事研究になってない。

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:08:23.48 DGutfUMV0.net
何をしに冬山登山をしたのかがわからない

101:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:09:08.36 Vid+QS7C0.net
弘前隊はかわいい女の子が案内役じゃなかったのか?

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:09:22.76 w0Sg4QMY0.net
まぁ人体実験だな 耐久テストか?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:09:44.75 D/CvvtxH0.net
>>23
行ったと言うか意図的に消された

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:09:45.92 NSUqqUGb0.net
>>98
ロシアが冬季に攻めてきたときの補給線の確保

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:10:21.18 AG7OGWw70.net
>>94
すまん、その事例知らない
ただまあ、登山に際して登山以外の目的を設定してやらかしたんなら病根は同じだろうね
>>95
スタートとゴールが異なり且つゴール地に登山以外の目的があると進むか引くかの迷いが生じやすいんだろうよw

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:10:58.82 GaOHcUDS0.net
>>98
日露戦争の満洲戦を想定した寒中行軍研究。
しかし、俺が97に指摘の通り、研究として合理的でない。
無意味な牟田口アタックにしか見えない。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:11:05.97 a00XAx/c0.net
>>67
小屋で休憩する際も案内人は同席が許されず外で待機、結果凍傷になり脚切断とか結構酷い扱いされてた。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:12:27.60 NSUqqUGb0.net
>>104
間違い

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:14:04.79 QzHdbjgP0.net
今の装備なら余裕なんだろうな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:16:54.10 9ssQS6z10.net
>>107
どうだろう。近代装備で行ってもヤバいんじゃないか

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:17:14.72 v69f5/Yf0.net
実は弘前隊は途中で道に迷ったときに避難所を探すために先導役の民間人が逃げないように人質とって交代で避難所を探させてその間は自分たちは雪洞作って休んでいたらしい
それで先導役は深刻な凍傷にかかったので訓練後に問題になった
八甲田山の遭難事件のおかげで騒がれなかったが遭難がなかったら大問題だったとか

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:17:16.84 D6VoY3HW0.net
実際、秋吉久美子みたいな案内がいたら
連隊全員で襲ってたと思うわ
日本軍だし

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:17:31.59 bSLyZHQk0.net
>>99
途中まではな 一番の難所は映画でも史実でもスレタイの人達が道案内した

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:18:16.03 zSL56qeD0.net
当時の天気図によると
いまでいう爆弾低気圧だったそうな

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:18:53.61 bSLyZHQk0.net
>>101
まぁ、死んでくれたら有難いって感じだだったんだろうな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:18:56.99 NSUqqUGb0.net
>>107
自衛隊にはいま冬戦教って部隊があるけど精鋭だぞ
なんの訓練もしなければ普通にやばい
もちろん装備、補給の進化があるわけだが

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:20:04.02 GaOHcUDS0.net
>>106
防衛戦想定なら北海道の地形でやるだろ。
単に寒冷のみ条件合せの研究だから満洲想定だろ。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:21:52.42 w4kqPlxu0.net
>>107
平成9年に自衛隊の「青森5連隊」が雪中行軍した結果
一酸化炭素中毒で12人負傷うち3人が死んだけどね
雪山舐めたら死ぬでってこった

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:21:56.43 WrTcolsx0.net
>>62
弘前と青森は全く無関係に雪中行軍やつたらしい
高倉健と北大路欣也が酒を酌み交わすシーンは完全なフィクション

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:24:00.03 R9CK1GYo0.net
なお同事件の映画の撮影でも遭難しかけたとのこと

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:24:11.81 WrTcolsx0.net
>>71
違う
高倉健と北大路欣也の出身地の差
ふたりとも地元民ではなかった

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:25:05.46 NSUqqUGb0.net
>>115
いや、防衛戦への兵力投入じゃなくて、北海道まで補給線をつなぐための演習だよ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:25:19.56 a00XAx/c0.net
>>117
実際は個別に計画立ててるし映画は脚本の妙だな。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:25:38.76 bOfa+r1m0.net
どこで引き返せばよかったの?

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:27:11.18 NSUqqUGb0.net
>>121
映画というか原作新田の脚色でしょ、説教臭い

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:28:44.13 DGutfUMV0.net
>>100
大失敗やん。兵を大事にしないのはこの頃から始まっていたわけか。

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:29:28.78 bSLyZHQk0.net
>>123
映画ではそれに高倉健と北大路欣也というスター2人を引き立てようとする臭さも混じってる

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:30:31.49 DsmpNwUM0.net
>>98
天気が良ければ雪中ピクニックだったんだけどな
運が悪かった

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:30:32.04 v69f5/Yf0.net
>>122
基地から数キロ先の村に着いたときに吹雪いていて引き返そうかと相談したがやめなかった
そしてその日から数日は観測史上最低の気温になった
送り出した基地では予定通り帰って来なくても温泉地で足止めされていると思って捜索しなかった

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:31:05.46 GaOHcUDS0.net
>>120
本州内陸路の北上なら、鉄道や街道で足りるから、本件の経路は不要。
爆撃機の無い時代だから内陸の街道は無事。
補給云々って、満洲とは言わないための建前。
当時の将校連中だって、真の狙いは満洲と空気読んでたろ。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:31:44.56 AG7OGWw70.net
ウィキペ見たら当時の気温風速積雪は

八甲田雪中行軍遭難事件
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
>> 風速29m/s前後、気温零下20 - 25℃以下、積雪は渓谷の深い場所で6 - 9m

全員生還を目指すなら極点踏破装備位は欲しいな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:36:21.60 9rwFS0Vd0.net
その程度なやモンベルでも余裕やろ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:38:55.29 NSUqqUGb0.net
>>128
全滅した方は凍結による補給線の断絶対策だよ
まったく別計画でお互い知りもしない弘前の方は雪中戦の研究

134:スパン
22/02/02 00:41:07.21 G9jXDXiY0.net
ひどいな
案内人があって成功してるのに案内人に凍傷を負わせるとか頭おかしい

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:43:06.91 NSUqqUGb0.net
夏山でも低体温症でころころ死ぬから気をつけて

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:45:07.49 vNymBHgD0.net
>>62
青森隊は 谷間に嵌まり込んで 自爆したが その後弘前隊が尾根を通ったんで 気が付かなかった 

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:45:52.16 OjHKM5PO0.net
アベのせい

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:48:17.70 TuMxWgj+0.net
「気をつけィ! 案内人殿に対し、かしら〜右ッ!」
URLリンク(www.youtube.com)
現実とは違っていたとしても、やっぱり名場面だな

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:49:16.34 hzqZN+ry0.net
頭がおかしい。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:50:58.25 pHltj+3A0.net
旅順はお化け屋敷だ・・・誰も生きて帰れない・・・

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:51:23.28 kX47uoGH0.net
正直史実のまんまやってもあまりに軍人がクソで無能過ぎるから映画にならないのであれで良かったというかアレしか無かった気がする
史実通りやったら映画見たあと鬱過ぎる映画になる
ただ映画見たあとに史実知った時の鬱ってかホラーったら無かったけど

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:52:02.82 vNymBHgD0.net
40年前の映画だったけど 山に行って迷ったら。谷間に嵌まり込んでないで まず登って尾根にでろ! と教わった。弘前は谷間を通るシーンなんかいっかいもなかったからな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:52:34.61 NSUqqUGb0.net
>>136
実際に31連隊がやった仕打ちを考えるとなあ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:54:34.28 ZaKEgrpl0.net
>>4
くちびるプルプルさせてモノを言えない欣也が悪い

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:56:15.50 w4kqPlxu0.net
>>139
フィクションを読んだり見たりして軍人大好き日本軍サイコーって思ってる人は結構多いけど
真面目に軍事に興味持って色んな一次資料やノンフェクション系の本を読むようになると
戦争にも軍人にも日本軍にもウンザリされられる
まぁそれでも軍事ヲタクだけどね

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 00:59:54.20 Mu60CMK90.net
>>86
帰れマンデー

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:00:54.31 vNymBHgD0.net
>>136ぁそうなのか。40年前に見て以来 TVでもみたおぼえがないから  
「案内人殿に!敬礼!」 だと記憶してた 上書きするわ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:02:37.60 vNymBHgD0.net
>>139
まるで 現場を 見ていたかの様なこの知ったかぶり
呆れてものも言えないわ 頭おかしい

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:04:43.27 z1EMd4e40.net
31連隊(弘前/福島泰蔵)側の案内を行った方ね
最難関を通りすぎたら、部隊を案内していた民間人7人を放置して先へ進むとんでもをやらかした
※31連隊側はその途中で遭難した5連隊(青森/神成文吉・山口ユ)の兵士と出会っているが「報告が優先」と生存者を収容せず先へ進んだ
※※31連隊隊長(福島)より5連隊遭難の報告はなされているが、緘口令により消されている
その放置


150:ウれた7人の民間人(全員重度の凍傷。一人は回復せず廃人状態で死亡)の惨状が明らかになったのは1930年 すぐさま地元が石碑を建てたのは言うまでもない その石碑が「東道旌表(とうどうせいひょう)碑」



151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:22:28.72 +2+hcojR0.net
昔、大河ドラマ研究家の春日太一がユーチューブに上げていた陰謀論話が危な過ぎて恐ろ面白かった
今は削除されたか、自らしたのか動画は無い
春日太一は八甲田山マニアで実際に資料館や現地調査をして導き出した妄想話だけどね
史実と小説と真実は違うという事
旧維新軍による旧幕府軍への貶め工作
旧維新軍内部の権力闘争と貶め工作
雪中訓練直前の謎の隊長交代
宿は元々、200人が泊まれるキャパはなく、10人くらいしか宿泊出来ない宿だった

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:32:26.16 Nm20lwBg0.net
>>143
思ったよりずっと幼稚で筋脳単純みたいだよなあ
たまにサイコパスみたいなのが暴走して無駄死に大量に出すし

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:39:29.04 w4kqPlxu0.net
>>149
とにかく厄介なのが「面子」なんだよなぁ
これの為にとんでもなく死人出る事も多い

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 01:59:02.10 SiMegwS60.net
>>150
「面子」ならいいけどそれを「天皇陛下」にすり替え、騙りやがったからな

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 02:39:16.78 AxeS2LXi0.net
案内してやったのに軍からひどい扱いを受けたんだよね
可哀想

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 02:44:04.76 DxhUsLCk0.net
小手川裕子ちゃん!

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 02:50:43.43 Q5a8HqVJ0.net
>>49
それひまわりじゃないの?

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 02:52:11.22 DxhUsLCk0.net
知ってる
旅順港は見えるか?てやつ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 02:56:47.21 DxhUsLCk0.net
秋吉久美子ちゃんですた!

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:02:29.18 SP+CYP8m0.net
>>139
八甲田山は明治の陸軍の話だけど、軍人の実態を知った後だとこの後数年間続く戦争映画ブームに対して拒絶反応を示す人達の気持ちもわからんではないな
ましてやあの頃なら日清戦争から第二次世界大戦まで全てを経験した人すら下手したら健在だった訳だし

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:08:04.35 YIIiWT/+0.net
薩長の上官が東北の人々を見下していたことから起きた大惨事

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:11:29.78 k2Nt6ELm0.net
この前天気予報で記録的な寒さを観測した年ってのやってて
もしかしてと検索したらまさにこの八甲田の遭難の年だった
そんな時に行くとか不運過ぎる

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:15:58.69 XyWWvl8U0.net
薩長は日本のタリバン、アルカイダ、イスラム国
原理主義過激派テロリスト

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:17:17.73 XyWWvl8U0.net
長州テロリスト乃木希典のせいでどんだけ日本人が死んだか

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:20:21.15 Qj8Ih3SD0.net
これ相当過酷だったらしい
案内人は凍傷にかかって指とか切断したりしてその後日常生活に支障が出たけど補償なんて無かった
弘前隊の八甲田山越えは成功して隊長は栄転したけどそれと比較して民間人の扱いは良くなかった
当時の社会と言ってしまえばそれまでだけど

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:24:44.68 4ZtXWT9j0.net
>>116
雪中行軍?7月だが?
1997年(平成9年)7月、レンジャー養成訓練中だった青森駐屯第5普通科連隊の訓練生15人、教官ら8人の計23人が、
八甲田温泉近くの田代平牧場入口付近の窪地で相次いでガス中毒(二酸化炭素)様の症状で倒れ、
12名が病院に運ばれ、うち3名が死亡する事故が起きている。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 03:53:21.12 dLKL23/H0.net
日露戦争の満洲平野は極寒地帯だが八甲田の様な
豪雪地帯じゃないから、普通に岩木山の麓で雪中行軍、
雪洞野営訓練でよかった。記録的な寒波の日に当たったのも
不運。凍傷防止の対策がなかったのか。靴下を油紙で包んで濡れないように
するとか。新聞紙を服の下に入れるのは効果あったらしいな。
ゴム長靴はまだ普及してなかった。加山雄三はゴム長靴を履いてたな。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:03:38.84 dLKL23/H0.net
雪原のロケは周りが白で明るくて登場人物の
顔が黒く見えて表情が分かりにくいな。
三国連太郎が悪役だった。スーさん可哀想。
雪中行軍をやってみたいと思わないか?
と半ば強制的に八甲田へ行かせた陸軍幹部が
パワハラっぽかった。自分たちは兵舎で報告待ち。
実際に実施する段階で連隊隊長の上に大隊幹部付けて
指揮系統に口出し干渉したのが大失態の原因。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:06:23.44 F5PUQ6nk0.net
映画の高倉健と北大路欣也の役は実際とは大分美化されてるようだな
実話をそんな美化していいのか

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:14:38.53 ur+yCsnw0.net
>>59
痰壷爺が耄碌してら

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:16:38.77 Gga4KRBP0.net
努力・根性・忍耐では戦争に勝てません。

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:28:10.85 Cq5RGtrH0.net
お前らトラウマになるくらいほんっとにあの映画好きなんだな
ちなオレ三毛別と八甲田山は完全にトラウマ
もう離れられない

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:28:30.16 VMbjadk10.net
>>3
本体見つけたら合体すんのか

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:37:46.85 I+IT5B9E0.net
>>61
線ファスナー
線上に並んだ務歯が噛み合うことで両側を固定する。1891年アメリカで発明された。
商標から、ジッパー、チャックとも呼ばれる。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:39:44.34 I+IT5B9E0.net
八甲山田圭吾によるいじめ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 04:57:25.75 gpghposb0.net
映画だと爺が4人くらいだったかな
秋吉久美子の方が印象強いけどw

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 05:24:11.69 XQdrrXTe0.net
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 05:28:48.03 U+yDiBRM0.net
>>166
いやフィクションで受けるように作った話を


179: 美化するなってアホでしょw ドキュメントですら美化するんだし



180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 05:56:27.80 hSOayXWK0.net
昨日wikiみてkindle本読んだらおもしろい
今日で全部読めそう楽しみ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:04:35.56 eW/E3WkQ0.net
当たり前だよ
青森の原住民が多かった部隊は一人も死者を出さなかった
軍人より英雄だよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:05:50.65 doUv+jSR0.net
>>54
明治時代の北海道は氷点下40℃まで下がって布団が凍ったそうだね。
開拓団の村が全滅とか有ったそうだ。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:07:24.59 eW/E3WkQ0.net
住民達は無理だと言ったが名誉のために引き返さなかった人災だよ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:40:42.55 jW2p1R830.net
>>10
原作は吐き捨てるような言い方だけど映画版は三國連太郎が「どうせ駄賃が欲しくて来たんだろう、早く追い返しなさい」てな感じなんだよね
しかも、三國連太郎は地元民に直接会ってない

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:50:56.26 HcviwMo70.net
結局この時の教訓って日露戦争に活かされたの?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 06:58:55.48 +JYGv6GE0.net
>>176
新田次郎だけじゃなく伊藤薫もお薦め

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:03:38.94 U+Yfdfaj0.net
軍人はこれでいいんだよ
過酷な状況にも怯まず飛び込んでいくのが軍人の務めだから

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:24:43.34 rT0FfTpS0.net
牟田口中将 昔の軍人はバカだよなw

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:30:28.11 YEJrfBPt0.net
>>91
むしろ金で雇われて卑しいやつとか蔑んでいたらしいな。自分ら助かったのに。旧日本軍は本当にクソなエピソードしかない。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:30:30.87 KpE/wA680.net
>>181
防寒対策などは活かされてると思うよ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:41:12.19 rEy+3+tI0.net
これの救出や捜索を第七師団のアイヌ人に頼んだらしいな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:48:26.23 YEJrfBPt0.net
遭難事故を政府が隠蔽したから教訓は活かされる事はなく、戦場は士気が左右するという精神論に傾倒していき日本は悲劇的な末路を辿るんだよな。
失敗を隠すのは今の日本政府も同じ。過去から何ら学ばないから何度でも同じ事を繰り返して失敗する。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:50:47.89 jt3k8vsM0.net
雪山に無知な軍人が地元の人の忠告も聞かず面子だけで強行した馬鹿の見本
他国の資料や研究を怠った結果
ソリやスキー、雪洞の使いかたを知ってれば避けられた

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:51:56.47 Mm7jWwNO0.net
高倉健さんカッコ良かったな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 07:52:59.45 YEJrfBPt0.net
馬鹿なリーダーに追随するとどうなるかって事で今でも教材にしている研修があるらしいね。

196:通りすがりの一言主
22/02/02 07:59:00.84 G/Cicp3o0.net
てか、雪中行軍とかやるもんじゃない。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 08:01:38.69 9tEUxQSq0.net
雪の時期に八甲田に入っちゃいけねえ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/02 08:03:34.13 dVd/Ui4l0.net
今でも青森の自衛隊は雪中行軍やってるけど
明治時代の装備でやってもらいたいと思ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

656日前に更新/154 KB
担当:undef