【AFP】トンガ沖で再び「大規模噴火」=豪観測機関 米ハワイ・太平洋津波観測センターも「大波を観測」 [上級国民★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:01.83 +SOoWsgZ0.net
海水がマグマ溜まりに入るたびに大規模な水蒸気爆発を起こしてるのかな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:13.88 OmEBL43E0.net
>>294
大惨事世界大戦だ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:22.13 ibGd9UXB0.net
バヌアツ大丈夫なのか

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:30.24 i2gjft7V0.net
噴火と地震はほぼセットで来る
どんだけでかい地震が後から来るのか想像もつかんな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:30.83 8ke86CA50.net
2012 始まったな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:41.36 CcgChN950.net
地球割れない?

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:42.13 Yh5YPU1Q0.net
Tonga volcano: Second underwater eruption detected sparking fresh tsunami fears
On Sunday night the Darwin Volcanic Ash Advisory Centre was reported to have said another 'large explosion' had been detected at the Tonga volcano
mirror.co.uk
どうやら二回目の大噴火があったのは確かな模様だね。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:06.89 llF1NcKt0.net
>>305
イエローストーンさんほどじゃないから
大丈夫じゃね?

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:16.97 OmEBL43E0.net
>>299
正常化通り越して寒冷化するんですね分かります😇

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:17.84 kUbOEwsZ0.net
圧力が上がれば沸点は?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:33.14 OBFnxUcm0.net
まあ大規模噴火だと一回で終わりってことはないよなあ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:34.39 9nBfYcM00.net
>>36
大波キタ。地震観測なし。
→トンガかな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:56.19 16AUdluF0.net
>>305
今まで割れてないからな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:18:01.13 t+vBX/EE0.net
今朝7時からのひまわりの画像見ても噴煙は見えないけどな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:18:03.79 BDevKJPO0.net
>>285
👁👃👁
  ♨ ←😅ここは臭いだろ
 プク💦
 💩

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:18:23.53 EVSKqoPm0.net
地震と違って噴火は分かりやすい被害が目に見えないから難しいんだよな。
病気で例えると糖尿病、ジワジワ系。

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:18:36.61 Z12/TgoP0.net
またクソみたいな「つなみにげて!」を地上波でやるのかな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:18:39.33 OmEBL43E0.net
>>306
ダーウィン火山灰諮問センターってどこなん

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:00.95 OBFnxUcm0.net
>>305
地球の長い歴史からしたらこの程度の噴火は何度も経験してるだろ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:07.99 yMokNdvC0.net
>>261
タイ米は油につけてから粥みたいにスープにするといいんだとか聞いた

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:13.96 kZLNbXwU0.net
火山が本気出せば海底でも関係ない

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:42.52 HnnYeokW0.net
>>46
これカルデラ噴火起きてるだけじゃねーの?
上のふたが落ちるやつ
大したことないよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:55.65 4Ug/jtC60.net
黒岩のアラームテロがまた始まるのか。

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:05.75 Xt8+nxN+0.net
被害規模が不明じゃ支援もできんな
まだ続くみたいだし

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:07.81 OmEBL43E0.net
海底火山海面から噴煙上がってる映像よく見るよね

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:08.18 rA4JBauB0.net
>>305
割れても引力ですぐくっつくよ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:45.49 WWZ68Gic0.net
www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html?tsunami

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:45.50 8AwYANtO0.net
また津波なの?嘘でしょ?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:50.85 045zxxZz0.net
>>282
無敵→x
無職→O

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:20:56.14 +NOUytYe0.net
>>2


330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:21:00.56 of7mlewH0.net
テリトリーのBBCやどこでも乗り込むCNNがいまいち反応薄いから行くのに難儀してるのかね

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:21:08.86 qxwVbAzX0.net
>>223
地球は広いようで狭いな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:21:35.13 w7ue1taV0.net
無料でスマホでマイニングできるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に、
さらにコンセンサス価格が1枚100ドル越えで大騒ぎに
今なら1日2枚マイニングできます
こちらの画像にまとめておきます
URLリンク(i.imgur.com)

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:25.80 E3/qQ57u0.net
再噴火した映像とかないの?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:29.33 qasrCM140.net
ここまでトンガ力士あった?

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:35.64 +0O7CwPP0.net
そういやトンガのヌルテカ兄貴は北京五輪には出ないのかな?
あの人クロカンもやってて平昌も出てたよね

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:43.70 7tHxUs9f0.net
地球が太陽系の軌道外れるってまじ?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:55.47 Yh5YPU1Q0.net
>>317
オーストラリア政府気象局の内部部局らしい。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:57.63 rL4nJAKF0.net
マイヤミサウンドマッスィーン好きだったな
高中がマンションのお隣同士でコラボしてたっけ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:23:00.64 IxGbCfIB0.net
誤報でしょ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:23:13.52 WrwfB8Wb0.net
地球がニキビ潰してるんや
お年頃なんやね

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:23:37.29 OmEBL43E0.net
>>321
イエローストーンならヤバいけどな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:23:53.11 B9jtlj0j0.net
昨夜から今朝にかけての可視と赤外両方見たけど2回目の大噴火というのは見えないなぁ。
(可視の方でごく小規模なのは見える)

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:11.40 hC45ufPy0.net
日本ででかい噴火や地震が起こったら
今の日本に耐えられる力無いよな
岸田じゃ何も出来まい
完全に終わるだろうな

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:15.04 OmEBL43E0.net
>>337
助かる

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:15.75 olEmnhzb0.net
そろそろグレ太さんが私達の未来の為に世界中の火山を止めろって叫ぶ頃だな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:31.41 DI9+9uOw0.net
貧乏で失うものがない人間ほど変化は少ないが
裕福層は地位も金も家も失う

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:58.14 cSmRKESc0.net
光ファイバー切られてもイリジウムあるし連絡は取れるやろ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:25:12.54 c8EqK+a10.net
本当なのかな、「観測した」とは言ってるけど、映像ないのかな一昨日みたいに

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:25:30.55 9yQaUKg60.net
>>343
別に終わっていいわ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:11.09 OmEBL43E0.net
>>345
グレ太「火山は地球温暖化を引き起こす」

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:20.72 Qdl3g/P10.net
2030年まで生きられるかなぁ
ピカっと光って一瞬であの世行き、てパターンもあるよね

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:22.08 eIttqQxs0.net
>>322
(´;ω;`) やめてくだしい… 町田市民だけど寝れませんでした…
東京渋谷区在住の黒岩

( ˘ω˘)スヤァ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:22.85 +K3hlz7A0.net
>>338
それコンガやないかい!
Anything for youいい曲だったよね

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:24.35 WjaZBo940.net
噴煙で電子デバイス全部ショートしてるか、群礁ごと火砕流に飲み込まれてしまったか。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:37.92 tMhkcDKc0.net
昨日の噴火は広島の原爆何個分の威力なの?

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:48.20 qxwVbAzX0.net
気象庁は慎重になっております

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:57.34 /6ebBhKd0.net
また神奈川県民が眠れない夜を過ごすのか

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:08.19 F3XdX5e20.net
>>60
評価する

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:16.19 OmEBL43E0.net
>>351
核戦争勃発しとるやん()

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:33.94 4VyKjomk0.net
海保の潮位観測情報を見ると、ところどころまた潮位変化が激しくなって来てるな
まあ噴火前の状態に戻るのはもうしばらくかかりそう

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:49.60 egYGQbYW0.net
トンガ鉛筆の佐藤です

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:54.33 sT5CcEGP0.net
前回の大噴火でわずかに出てた火口が海没したから、今回のは海底噴火になるんじゃないか。
噴煙見えなくても衝撃波は規模に応じて伝わってくるはず。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:28:18.13 0KylPA7V.net
>>9
地球からしたら人類どころか生物がどうなろうが知ったこっちゃないからな
数十億年後に巨大化した太陽に飲み込まれても、何も思わないだろう

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:28:30.74 lXbao4tV0.net
>>343
デカイ噴火起きたらそもそも即全滅するぞ?バカなのか

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:28:59.66 5sTTs65Z0.net
巨大津波くる
はやく逃げて

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:14.25 kZLNbXwU0.net
火山か隕石かな
人類が滅亡するとすれば
地震とか台風じゃそこまでの破壊力はない

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:29.82 wf6tLCsl0.net
津波の高さを
通常の海面高を基準にするから
高台で凍死する危険が出てくるわけで
満潮時の高さから
どれだけ高くなるかを基準にすべきだと思う

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:32.99 ZYC5PuZl0.net
>>348
一昨日のだって、噴火そのものの映像は衛星画像しか無いよ
船から撮影されてる噴火は、さらに前の比較的小規模な噴火の動画
今日の衛星画像なら、>>46>>51にある

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:39.61 9pBjF2Al0.net
この前の日本沈没だと肝心な天皇の移住先と
皇位継承について全く触れてなかったけど、
トンガの場合王様どうなるんかな?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:41.09 WjaZBo940.net
グレタが今まで頑張って削減した炭酸ガスが一瞬で消し飛ぶ噴火量。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:44.07 /6ebBhKd0.net
トンガ鉛筆の佐藤なら泳いで現地向かえるやろ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:44.31 AssD3KC70.net
>>362
なるへそ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:45.70 qxwVbAzX0.net
結局地球は冷え切らないんだね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:29:59.13 afN9EPmM0.net
もう終わりだねこの星

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:30:09.65 y7GDwfrL0.net
ひまわりで見えない。
全然規模が違う。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:30:11.37 97nClbVh0.net
>>295
ミナミクロマグロがまさかの高値に

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:30:43.63 I8dXn8mO0.net
噴火したら噴煙で地球の温度下がるから、グレタもトンガらない

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:30:59.95 BxsrGCgj0.net
日本列島を横断するくらいの津波来ないかな

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:31:11.66 H3fCaK9v0.net
>>370
グレタの顔も真っ赤やな

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:31:38.91 15VYntbW0.net
>>378
日本アルプスこえるんだ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:31:45.59 b4WpTrZf0.net
敦賀がーーー 大変だな

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:32:09.62 I8dXn8mO0.net
深夜のTBS中継みてたら半分くらいハングルだったな、あいつら何なの

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:32:10.80 YfsYNFuz0.net
とんがりコーンが風評被害

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:32:16.07 H3fCaK9v0.net
>>363
56億7千万年後の弥勒さま間に合いませんね

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:32:56.81 97nClbVh0.net
>>374
終わるわけねえよ
オマイラの人生が終わるだけ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:33:04.57 AssD3KC70.net
>>375
もう島消えちゃったしな…

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:33:05.71 MxABw7mU0.net
新型爆弾の実験だったりして。

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:33:05.97 WjaZBo940.net
>>377
噴火した瞬間だけで、継続した噴煙は上がっていない模様。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:33:22.99 SXuPwFfO0.net
>>155
中国海警が飛んできて領土アルって主張する

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:33:37.51 UhsILC+60.net
津波2025年の予言はどうなった

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:07.74 6dVBTBz20.net
>>50
比較にならないほど小さい話だけど、前に住んでたアパートが高速道路の隣で、ちゃんと音を遮断する壁も道路についてて窓から車は見えないし窓も完全に閉めてるんだけど大きいトラックが通るたびに鼓膜に風圧?衝撃の圧?が来て最初ノイローゼになるかと思った。
しばらくして慣れたけどそれでもずっと気分が悪くて引っ越した。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:29.84 ZG0c8zCP0.net
東日本大震災の時トンガの子供たちから義援金貰ってるし自衛隊とオーストラリアの相互災害派遣結んだばかりだしオーストラリアと合同でなんかしろ!

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:30.42 15VYntbW0.net
地球温暖化で稼いでる奴らどうするのか?

394:🐽
22/01/17 11:34:31.39 lcDP+QC40.net
soんで現在の世の中のChaosな風潮&事故&非現・実的な出来事には何れも「共通点が存在する逆らえない真実&現実〜yes騙されたと思いながらかの私の力だと巷が得意とする過剰な思い込みで創造(旧typeの思考回路では想像止まりだが。。。)して視るがWii〜」も存在する逆らえない真実&現実も添えとこう(🐽`)y-゚゚
※THE yesそしてNASAは真に受けるなっと怒るやもだが月の裏側には「基地ではnothingで反重力が仕掛けられてWiiる〜so隕石の起動を変える為に〜」まだ存在しnothingな説も行く行く六芒星を支配する私が唱えとこう。(yesアメリカはピンチになればWiiつでも私を拉致るがWii=破滅への条件と引き換えに反重力の使い方を教えてあげよう)

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:33.58 CV4qc8bX0.net
>>370
アホか
灰で地球が冷めるからな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:35.03 y7GDwfrL0.net
最初のやつがCGで
やり過ぎだって指導が入ったのかな?

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:38.42 eictBE4x0.net
蛭子能収
「オレは朝、新聞を見て嫌なことがたくさんあるほうが好きなんですよ。
事件は少ないより多くあったほうが面白いと思う。そういうことから考えて十年後の日本は、
できればメチャクチャになってて欲しいなーとオレは思うのです。殺人、暴力、強奪、
金持ちが貧乏になり貧乏は金持ちになる。新幹線は脱線し富士山は爆発、原発から放射能が
漏れて四国全域が隔離され、ジャンボ機が国会議事堂に墜落と。しかし、全てはオレに関係なく起こり、
オレはそれらの事件を遠くから眺め、悠々自適な生活を送っているという風なのが望みです。」

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:55.80 2G64jnVd0.net
>>388
もう少し知能を上げたほうが良いね
君は物を知らなすぎるようだ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:59.26 a/s1Hx0R0.net
アホくさ
地球を甘やかしてたらこれで
もっと厳しくいって良いんだよ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:35:04.03 hAIpRAXh0.net
恐竜のように短期間で絶滅するかもだから
ちゃんと記録を残して置かなくちゃだわ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:35:11.89 9yQaUKg60.net
>>393
地球寒冷化で儲ける

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:35:30.76 O6TRuFtM0.net
>>4
それは地球内部の活動が一定であるという前提の仮説な。核の主な熱源は重力による圧力、という考え。
収支が一定だからどこかで放出されたらどこかは収まる、という事。
もう一方、地球の内部は周期的な活動をしているという仮説もある。
熱源は核分裂と言われとるね。
重力だけでは熱量の計算が合わないから最近人気の仮説。地球内部は鉄が多いけどもちろんウランみたいな重い原子もたくさんある。それらが周期的に核反応を起こすって仮説。
活発になると地球上のあちこちで噴火や地震が起きる。
そしたら飢餓だね。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:35:34.67 I8dXn8mO0.net
>>388
今回、南半球は冷夏にならんのか

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:11.11 ZrkwEXrA0.net
11年前、ニュージーランドで地震があった1ヶ月後に東日本大震災が
起きたから今回も油断はできない

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:12.08 k4M6um6E0.net
被害は少ないみたいじゃん

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:12.59 K4eLlTB60.net
トンガ消滅してんじゃね?

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:21.04 YYTF7Xaw0.net
火山爆発指数で言うとレベルいくつだよ
全部「大規模」って言われても困る

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:33.12 qQ+oZhaE0.net
もう地球壊れて人類滅亡かな

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:36:33.69 /us8t57I0.net
カリアゲー 日本に向けて大連発中ー
トンガー大津波ー まだまだこれからー
ジョーカー テロ各地大増加中ーだよー
賃金 下がるしかないよー
物価 上がりまくりだよー
高齢者 増えまくってるよー
どう?最高に楽しい日本だろ???

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:28.76 IQqgSqLp0.net
今年は冷夏になりそう

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:34.52 YFMrqnFr0.net
なんだかよくわからないがフランクザッパ聴きたくなってきた。なぜかしら

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:47.62 c8EqK+a10.net
>>348
衛星画像でいいんだけど、今日の日本時間7時くらいらしいけど、無いよね

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:49.67 qUhRXxFf0.net
>>104
ここに大陸ある方がバランスいいね

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:49.97 WjaZBo940.net
>>398
海底火山だからね。それより水質汚染による珊瑚の死滅を心配するべき。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:38:07.05 I8dXn8mO0.net
イエローストーンで米国がこんらしたら、中国が確実に台湾、日本と軍事侵略してくんだろな

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:38:22.18 63Lc1mYG0.net
ちなみに島民は遠くに飛ばされたから意外と無事だよ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:38:30.93 B9jtlj0j0.net
>>402
ここにも分裂と崩壊の区別がつかない人が

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:38:50.72 czPpa/fa0.net
>>393
そういう人達は次は地球寒冷化で騒ぐだけだろ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:13.05 aVLodRYx0.net
>>53
審議に入ります

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:18.35 yav3GrQI0.net
海底にカルデラが出来たら凄まじい津波が起きるのかな?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:19.87 hAIpRAXh0.net
>>408
人類滅亡はありえるが地球が壊れるのはもっと先だお

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:31.16 rjeyVgQp0.net
そらまあ1日2日で終わるはずもなく

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:33.21 gehp7ruO0.net
地軸がズレたんじゃね!?

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:38.42 4VYwyZn80.net
>>395
灰で地球が冷える

北極で氷が増える

氷が太陽光を反射して更に地球が冷える

氷河期到来

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:46.14 WjaZBo940.net
大二次ムー大陸の始まり。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:40:16.48 QgZuF9O30.net
ダーウィンのVAACが先日の大噴火による火山灰がオーストラリアに拡がってるって情報を
7時10分に出してるからそれを誤解して報道しているみたいね。
そもそものVAACがトンガは管轄が違う(ニュージーランド担当)だもの。
津波観測情報は別件で「まだこれだけ波が乱れてるでー」って現地情報を更新してるだけだし。

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:40:42.50 eBE409X00.net
やべえスタグフレーションが一気に進むぞ
2023以降の日本は地獄決定

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:40:58.40 2HLeFEAO0.net
実際食糧不足が発生したらどう対応したら良いだろうな
コウロギ養殖とかしても気温低下に耐えられるんだろうか
中国あたりは南下して戦争始めそうだから自分たちだけ食料確保しても無駄かな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:08.13 K4eLlTB60.net
今年から数年は冷夏や猛烈な寒波になるとして
対策はどうしたらいいのか お前ら考えてる?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:08.72 czPpa/fa0.net
地球の歴史からしたら人類が滅亡しようと知ったこっちゃないもんね
あれだけ繁栄した恐竜が絶滅したんだし

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:13.45 5tItmcKB0.net
>>409
猫の国横の国
もう終わりだよ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:21.18 u1OO0zWY0.net
気象庁の言い訳が正しかったら衝撃波が到達する午後5時〜6時頃また津波警報でるぞ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:36.03 UKp+wZn40.net
>>380
恐竜絶滅させた隕石でも津波が1500m
程度だからアルプスは無理だな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:46.48 ywapR4bl0.net
>>393
寒くても温暖化のせいにするんだから噴火も温暖化のせいにするんじゃね

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:50.97 kZLNbXwU0.net
直径が20キロ30キロあるような噴火じゃなくて良かったな
一年植物が育たなければ人間も動物も全滅
儚いね

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:51.87 6FpLryn60.net
顔を蹴られた地球が怒って

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:52.17 WasimdO/0.net
世界に誇れる日本の潜水艦で救援出来ないの?

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:56.13 dCl2b1/X0.net
>>411
それはお前がオッサンだから

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:58.17 v153opeD0.net
滅亡?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:02.83 AssD3KC70.net
>>412
海底火山状態だからもう噴煙ほとんどでない

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:19.13 xatOELRg0.net
島消えた映像見たけど
あれは本物でしょうか?

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:38.79 xqhHtyKh0.net
数か月後に月間ムーが「ムー大陸は浮上する!」のとかで記事のネタにしそうだな

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:41.69 eictBE4x0.net
1500 M の津波怖い
浮き輪しててもダメかしら

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:44.44 d7qQ4vJO0.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:51.04 hAIpRAXh0.net
>>425
パンゲア超大陸じゃないの?

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:43:21.09 K4+pRAVE0.net
一番気になるのは
首都の東にあるヌクヌクモチュ島だな
気になる

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:43:28.93 CV4qc8bX0.net
地球のプレートはすべて繋がっています
あっちが動けばこっちも動きます
プレートにスキマが出来ると地下からマグマが上がってきて噴火します

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:43:33.12 1h4NN90F0.net
とんがりコーン転売厨が増えるだろうな

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:44:48.83 9hHdXKrO.net
>>435
1年程度で全滅なんてねーよww
備蓄が無くなるだけ
2年目に殺し合いになって
数年後には主食がきのこでメインがLEDで育てた野菜の世界

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:45:26.20 GPRP5bct0.net
環太平洋の沿岸が全部破壊されるような火山津波がこれから起きるような感じだな
最大規模の噴火はまだ起きていないぞ 今週中かな

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:45:28.64 FJjHee370.net
また津波きそう
避難した方がいいな

452:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:45:32.75 UJdi5xGp0.net
>>104 ムー帝国の末裔の怒りの現れか?
神宮寺、轟天号を出動させよ。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:45:55.78 b8D5bru00.net
>>20
むしろ従来型の農家が離農しきって改良作物や工場栽培の企業が大躍進する
食い物もますます企業のコントロール下に置かれるんだよ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:19.64 2sJfoIQb0.net
南海トラフ来い!

455:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:35.11 3khHz7+I0.net
>>4
あそこが押し広げられた……その歪みは何処に行くのか…

456:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:35.19 Z2h1jobl0.net
地球レベルでは些細なレベルかなあ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:42.33 B9jtlj0j0.net
>>433
その考え方だと(例えば東日本大震災の)高さ30mの津波は標高30mの山には影響がなかったはずだぞ。

458:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:44.57 yqqZGPtw0.net
もう踏んだり蹴ったりやな…
早く救助隊が向かえればいいけど
噴火してる間は船も飛行機も近寄れそうもないか

459:🐽
22/01/17 11:47:04.36 lcDP+QC40.net
so太古に沈んだ大陸の殆どは気候変動だけではnothingで「反重力で沈めた逆らえない真実&現実の存在する痕跡〜かの旧typeなる思考回路を持つ君達に理解出来るかはたまたWiiなか〜」が有るカ・トラスとWiiうまだ存在しない説も唱えとこう(🐽`)y-゚゚
※THE yes地球なる昔の文明は私達が思いもしnothing(so創造とWiiう思考なる至高)事を当たり前に行ってたかの私の説のがどのアレなお話よりも有力極まりsustinar。(まあ証拠はnothingだが後に答え&これも巷が勝手に実証してくれるやも知れん。。。)

460:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:47:24.35 6TbCyfj10.net
トンガ消滅か?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:47:27.56 xVcc9paQ0.net
これ数万年続いて世界最大のトンガ大陸できんでね?
でも人類はちょい後に寒害や食糧不足やそれの争奪をめぐる
戦争や大気汚染で死滅してて誰も認識できねえ展開で

462:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:47:29.30 Sz+CrWrm0.net
大波。。。
頑なに 津波 っていうワード使いたくないんだね

463:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:47:45.71 7GxDDJzq0.net
あと2〜3回噴火したら日本より大国になるかもな

464:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:18.04 B+Z0l7Pj0.net
火口は海底でまだマシだったよな

465:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:21.97 WQ+lgAnp0.net
2011年も南半球のあの辺りの変動の後、東北大震災が起きた。
富士山はダイジョブか?日本も他人事じゃないだろ。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:22.99 t5bW76a10.net
>>462
気象庁が「津波ではない別の何か」と言っちゃった手前もう元には戻せないんだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:39.93 Pc8H1uQ30.net
>>18
一気に死ぬのも面白くない
北斗の世界みたいになって欲しい

468:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:49:11.10 nXJcKX2B0.net
>>462
メカニズム的にまだ良く分かってない事例なので何とも言えないというのが本音かと

469:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:49:31.51 Ti3fbL+50.net
豪州とNZの農産畜産業が一番大打撃か?

470:🐽
22/01/17 11:49:31.57 lcDP+QC40.net
soんで富士山が噴火しようが「広島には二度と帰らない&住まない&求めてnothing〜残念ですが思惑&魂胆も永久に無効でかの私は目標へ向かって猪突猛進でしゅるん〜」な結の論も唱えとこう(🐽`)y-゚゚
※THE yesあの手この手&その手でも無理&不可能とWiiう措置&放置&OCHI。(so特に異性絡みは全てを込めて拒絶で無理でしゅるん)

471:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:49:36.08 0EVIWwUM0.net
火山のパワーすげえな

472:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:01.19 I8dXn8mO0.net
食料の奪い合いになったら底辺から死んでいくのに、なに夢見てんだよ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:02.45 l5DpCgQM0.net
>>14
怪物くんはゴムゴムの実の能力者
これ豆な

474:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:25.71 t5bW76a10.net
>>465
アレだけ大規模の海底火山の噴火
空気中の伝導で各国の気圧が変化して、水中の伝導で各国に津波
これで地中のエネルギーの伝導が無い理由はないので連鎖噴火があるでしょ
近隣や中距離にある海底火山もエネルギーが伝わってグツグツしてるよ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:44.62 9rEmFbJw0.net
噴火はしてない
ハワイの大波はトンガは無関係
今日の11時ごろの衝撃波
来てるな彼らが

476:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:48.92 c9FkjvgD0.net
>>429
毛布を一枚買い足す程度でいいんじゃね?

477:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:50:55.06 ygVNgUL00.net
>>423
地震でもずれるからずれたやろな
でも調べると毎年1mくらいは動いてるそうだ。

478:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:51:31.59 MRWjqtwB0.net
>>462
津波の定義は?

479:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:51:36.69 v5Uk3JJd0.net
いまこそ船でも何でも使って現地行って命張って調べてこいよマスコミ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:51:49.73 nf6X7Rco0.net
俺達の富士山本気出したれ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:51:57.71 Q4gPZmwG0.net
30歳以上は貧乏になりたくなければ今すぐみて
URLリンク(youtu.be)

482:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:51:59.07 d7K9wZgN0.net
あびき

483:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:05.67 iOtZsYHM0.net
>>475
衝撃波きてたの?

484:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:06.40 E3/qQ57u0.net
義援金口座開設まだ?

485:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:17.95 DFlfgf+M0.net
ふトンガ吹っトンガ(´・ω・`)

486:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:43.20 kquwvfyu0.net
>>9
シャアってバカだなあとつくづく思ったわ。
ハサウェイもおんなじことやってるし、パヨって頭悪すぎ。
地球なんて人間がいようと環境がどうなろうと本質的に
なにもかわらないのにw

487:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:52.17 RxsipbhS0.net
もう炭素がどうたらとかどうでもいいな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:54.75 xVcc9paQ0.net
そういえば大怪獣のマンダはまだ出てこねえのか
海底軍艦のあの冷却砲はよ!
ムー帝国のあの男顔の女王様にはちょっと逆さ吊りにして攻めて欲しい

489:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:55.88 B9jtlj0j0.net
>>466
気象庁としては津波=地震で引き起こされるものってことで、
火山噴火で引き起こされた今回のは津波じゃないって主張らしいが、
隕石落下で引き起こされる海面変動も津波じゃないと言い張るんだろうか

490:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:53:12.49 0azQ5VqX0.net
>>472
持ってない者同士で争っても意味ないじゃん
まず上級襲撃だろう
底辺同士で食い合うのは本当に何もなくなってから

491:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:53:56.75 kZLNbXwU0.net
食料の奪い合いになれば食料持ってる者が一番強くなる
金は何の役にも立たないから金持ちはタケノコ生活

492:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:02.27 PbXobv8A0.net
>>1
地球寒冷化じゃねーか!
大飢饉、食料不足が起きるぞ
1993年のように
太陽光はダメだから石炭を燃やさないと

493:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:10.09 MAxH0Gmf0.net
>>474
今朝テレビに出ていた元気象庁長官によると、津波もどきは陸を超えてカリブ海まで到達したそうだ。
常識・見識が豊かな方だと思った。

494:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:11.59 B+Z0l7Pj0.net
>>472
うちは家庭用の田んぼと畑があるから
せっせと植えるよ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:17.37 +bxidqPW0.net
一昨日のエリアメール乱発のせいであんま眠れてなくて苛々する

496:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:43.32 t5bW76a10.net
>>489
1回ごめんなさいすればそれで済むのにな
津波予測を感知できなかったのを津波では無いからと言い訳しました、ごめんなさい
これでいいのにさ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:51.84 +bxidqPW0.net
>>494
グエン「ヒヤッハー!!!!」

498:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:54:53.69 MRWjqtwB0.net
>>489
波長が違うからな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:14.78 MAxH0Gmf0.net
今朝テレビに出ていた元気象庁長官様によると、津波もどきは「陸を超えてカリブ海まで到達した」そうだ。
常識・見識が豊かな方だと思った。
インド洋や大西洋のマグロも危ないかも

500:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:16.77 +BXhtBcN0.net
これが終わりの始まりだという事を
この時は誰も知らなかったのです

501:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:18.16 t5bW76a10.net
>>495
通知切れよ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:22.77 xatOELRg0.net
前回は島が有ったらしいですから
かなりのエネルギーが空中に逃げたでしょう
しかし今回は完全に水中下での爆発
勢いはかなり海水に吸収されるので
地元周辺以外の被害は少ないのではと考えます

503:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:45.55 yqqZGPtw0.net
>>489
単に専門用語の定義の話なだけやろ
フランスに渡米みたいなもんだ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:46.96 /nutboVY0.net
乱獲してる中国台湾遠洋漁船全滅すればいいんだけどな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:52.38 nf6X7Rco0.net
そういや今朝かなんかデマだろとか言ってたやついたよな

506:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:55:57.76 rjt+h6fG0.net
これは映像ないの?

507:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:56:26.60 t5bW76a10.net
1回目→爆風でトンガ壊滅
2回目→壊滅して弱くなった建物に爆風が直撃
2回目はヤバそうだな

508:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:56:36.08 AfMKPW0W0.net
衝撃が6、7時間後に来るからもうそろそろ津波が到達しそう

509:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:56:49.72 0VIPhipL0.net
>>467
お前は狩られる側だけど

510:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:01.38 U+5VZLkd0.net
海底の山体の一部崩落かな?

511:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:01.67 SfZ7sDt30.net
CO2大量排出でグレタ涙目w

512:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:12.97 B+Z0l7Pj0.net
>>497
笑えない…
グンマーだからな

513:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:16.49 Sz+CrWrm0.net
この津波の原因なんて、素人の俺でも推測つく、なぁに、簡単。^^;
大噴火で生じた衝撃波による気圧の変化(増減の波)が報道されてたが、
その影響で海面を上下に揺さぶったからだよ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:22.49 MAxH0Gmf0.net
>>498
アラスカで起こった史上最大の津波(遡上高500m位?)は地震ではなく地滑りによるもの。
津波の範囲に入っていたと思う。

515:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:22.98 t5bW76a10.net
>>506
現地は1回目で何もかも消し飛んでるから2回目は撮影できんやろ
できたとしても通信が断絶されててどこにもアップロードできん

516:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:48.16 YfsYNFuz0.net
その波、早すぎるだろ。
アラスカやカナダ西岸からの跳ね返りの波じゃないの?

517:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:55.44 eictBE4x0.net
100 m くらいの津波が来たらどうしよう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

894日前に更新/213 KB
担当:undef