【速報】みずほ銀行、現場の声を予算に反映へ 金融庁が現場を軽視した配置転換を指摘 [神★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:04:48.59 pETUWiPZ0.net
ここって韓国の銀行じゃないよね?

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:06:26.51 PLlO478R0.net
泥舟

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:06:38.53 0gMiZj390.net
よくわかんねえが、軍隊で言ったら
元帥とか大将がよくわかんねえままに現場の土民をぶんなぐって
銃殺させてたんか?
少しは現況のわかる軍曹とか上等兵が来る系?

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:07:05.59 d9dZzaMf0.net
金次第で即直りますw

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:08:29.17 tx2h5f7T0.net
>>5
草生える

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:08:47.15 D0KguVl30.net
無理せんとはんことFAXに戻せよ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:08:55.24 NJS3R69J0.net
組織が合理的に動いて無いって事でしょ
何故合理的に機能しないか調べるとこからじゃない?

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:09:19.46 OBAYJ2Md0.net
社長「社員は悪くないんですううううう」

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:09:25.75 Edap3teQ0.net
取引がちょっと止まる程度じゃないか
大金が勝手に送金されたとかじゃないんだから
笑って許してあげようじゃないか

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:09:29.27 Slkau9q80.net
HDD「まず謝れや」

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:10:24.27 bi57wNg10.net
窓口対応とかも本当にお粗末だからなあここ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:10:39.27


62:tgAXUKqU0.net



63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:04.44 fpIRzUDo0.net
技術がわからないやつを経営者にしたら駄目なんだって
丸投げ体質になるから

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:08.69 abrK6LjD0.net
ソースコードと仕様書ないなら人と金増やしても無理じゃね?

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:09.45 081VI6no0.net
みずほは
失敗の典型例だな。
本に載るよwww

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:14.89 dxtDRQcZ0.net
みずほはまず老人に売りつけた外貨建て保険について釈明しろ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:18.07 YgZ0zcal0.net
>>1
計画書出しましたー!ってレベルじゃなくて、
銀行業免許返上するレベル
格付けE以下にしないと。

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:12:31.12 HV00uaNV0.net
技術者に損させる国のせいじゃん↓
偽装委託多重派遣なんだから完成させるな!
劣悪待遇と報酬不足でプログラマーがいないから、みずほはプログラマー不足ツールでオペレータが業務製造してる。
無能ドカタ団結になるのは、IBMのFで得ると富士通のIでぶのノンプロクラミングツールがみずほにセールスされたから。
おかげで大量重複ロジック設計、大量重複データ設計、大量手入力製造、体育会や系文系ドカタだらけにしやがった。
そのくせ能力削減テストツールまでセールスされて、反対に手入力で体力使わせてやんの。
しかも重複メンテナンスで反対に保守効率が悪化している。
おかげで開発費用削減どころか巨額資金損失で完成困難。
プログラマー排除なんかしてプログラムが作れるわけないだろ!
みずほフィナンシャルグループ4600億円に上る減損
URLリンク(r.nikkei.com)
システム障害が必然の理由
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:13:01.95 fpIRzUDo0.net
文系社員を全員解雇して非正規にでもしない限り、どうにもならんよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:13:35.24 SW1eKxbg0.net
>>5
どんな嘘だよwwwwwwwみずほごときが許認可制で金玉握られてるのに金融庁に向かって何か言える立場にないとか金融系で働いたことがないアホ丸出しだぞwwwwwwwwww
営業停止命令でも免許取り消しでも実際に処分実績いくらでもあるんだぞwwwwwww

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:13:44.06 OCDQg2bv0.net
だからといって今更戻りたくないだろうな、
現場の連中だってどうせ俺らは使い捨てだと
思いながら適当に作ったんだろうし。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:16.59 KwhX2btC0.net
みずほはもう銀行業務返上しろよそれが日本の為だ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:30.54 zY/Arvdd0.net
本社のシステム担当ごときに何かできると思ってんのかw
外注のシステム屋はさっさと氏ね金貸し屋思ってるよマジで

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:35.64 YgZ0zcal0.net
>>58
12/31に決算降りてないと
手形不渡りです
はっきり言うとこれ以外のトラブルはATMから下ろせないってだけなので、
日を改めればなんとかなる
でも12/31の決算が処理できないと次年に繰越になるので、
遅延損害金もでる
金融屋としてこれだけはやっちゃダメ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:38.94 tgAXUKqU0.net
>>69
お前の方が社会をしらない。そんな強権発動できねーよ。嘘だと思うなら前例出してみ?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:45.42 gByg0c/+0.net
無能の経営陣は平気にシステム要員を営業に回そうとするからな、大概そんな辞令きたら退社だけど

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:14:52.36 MFWAjwq30.net
>>1
<現場を軽視した人員の配置転換>
これ今の全企業内情に丸っと当てはまる現状だよ
中抜き企業ならぬ中抜き役員ばかりで現場軽視で
話にならない経営をしている
みずほだけの話ではないな

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:15:01.45 ZXSYCIlQ0.net
すぐ辞めよるな
あきれるほど担当が変わる
異動じゃなくてたいてい退職しとるわ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:15:14.09 SW1eKxbg0.net
>>64
大塚家具とセットでビジネススクールとかのケースで使われてそうwwwwwwww

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:15:36.96 wqK/va8F0.net
>>61
みずほのせいにして決済を先送りにできる

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:15:53.85 YgZ0zcal0.net
>>67
F系にはIBM入らないよ
FSASとかABCがあるから。

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:16:24.75 icrpLXGR0.net
元々不治痛に丸投げでボロボロ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:16:34.02 gByg0c/+0.net
>>77
全社員営業!とかスローガンしてそう

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:16:37.00 10uaq53c0.net
金出したらベンダーは何でもできると思ってるケースはニュースや裁判にならなくても現場じゃ多いからなぁ
多少不便でも現実的な選択肢の積み重ねの方がいいよ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:16:47.51 mhIhoikB0.net
経営は限りなく報酬引き下げるべき
行員も引き下げ
エンジニアには高くすべき
それでも戻ってこないと思うけどw

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:16:49.52 6Hg/LY3B0.net
みずほ総研をブッ潰して、
ベンダーと銀行直接のやり取りにしたら評価するかな?
とにかく意思決定のボトルネックが多いのと、使えない人材をはよ切る勇気を。

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:17:29.20 tgAXUKqU0.net
>>79
アホ。みずほを利用したのは顧客の勝手だから、損害金は請求されて「そっちはそっちでやれ」となる。お前甘いなー。

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:18:10.79 72HSCPLu0.net
大きい会社には大きい制裁を与えないとこたえない

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:18:36.63 vfm5KHSw0.net
ここの案件て条件めたくそで偽装してもすぐわかるから蹴りやすい

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:18:52.12 j7haZ+Oa0.net
>>63
そうなの?
実行モジュールのみが存在するって事?
中小零細の「一人情シ」じゃないんだから...

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:18:54.45 gByg0c/+0.net
>>87
みずほ解体で
切り売りづればいいよね

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:19:13.40 YgZ0zcal0.net
>>81
Fがさあ、そもそも適性ないのにかき集めて、
現場でバグ取りしてる有様なんで。
経験積む頃には壊れてるから退職するか、
タフでもこうやって当初のセコセコ要件定義スケジュールで強行するから、
だーれもどうできて、どう動いてて、どう治すのか知らないの
これ昔っから。
F製の機械買う方がバカ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:19:30.88 D1POFHOG0.net
覆水盆に還らず

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:20:25.45 gByg0c/+0.net
>>89
3,000人規


95:ヘの製薬会社と関わっていたけど 情シ一人もいないんだぜ、これが日本



96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:21:02.29 yXY2Vsfd0.net
>>5
低学歴ってどこからこういう虚偽の情報仕入れてくるの?笑

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:21:20.30 YlQ96Jtl0.net
> 現場を軽視した人員の配置転換などによってシステムの運営態勢を弱体化させた
まあ実際そのとおりなんだろうとは思うが、問題はそこではないんだよな
だから、
> システムの開発と保守の業務量に応じて安定稼働に必要な要員を確保する
これは単なるその場しのぎでしかない
> 現場の声を人員や予算の配分に反映させ、機動的に見直す
見直し=作り直すということならば正しい

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:21:34.80 YgZ0zcal0.net
>>87
システム管理を国に奪われてるって時点で大ダメージなんだけどね?
オムツかえてもらわないと何もできないってことだから。
それでも年末年始にあんなに多発させるんだから、
もう今のサーバ諦めて、新しくビルドするしかないだろね
金のデータは通帳持ってきてー
最後の残高だけ打ち込むからーと

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:21:38.93 c/NwIJMN0.net
仕様書無くしたけど
ミノリちゃんの改修作業誰かやってよね

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:22:08.56 tgAXUKqU0.net
>>94
お前の方が低能。仕入れるてアホかよ。妄想一択だろが

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:22:29.31 mhIhoikB0.net
みずほだけじゃない
日本中にみずほみたいな現場軽視の企業はある
社会インフラが奇跡によって日々何事もなく動いているように見えている
その偶然と奇跡に感謝をw

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:23:26.76 mIEbGd7R0.net
現場サイドはもうやる気ないのでは?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:23:29.22 9LsMLv/E0.net
焼いたスシは水をかけても戻らない

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:23:29.82 iIoWqMSr0.net
>>74
合併合併でやっとこさ生き延びてきた銀行にそんな力あるかバカw
上の方はいかに責任逃れて転職するかしか考えてないのにw

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:23:39.80 afFDx22g0.net
システム部自体がいらない行員詰めた素人集団なんだけどその意識をどうにかしないとダメだよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:24:22.46 zY/Arvdd0.net
次のトラブルが楽しみだわ
次の社長は派遣から借りてこい

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:24:37.35 c01XlvmK0.net
>>52
日本人の将官にイタリア人の船員を指揮させてドイツの戦艦で太平洋海戦をやらせようとしたら完成した船がUボートで実弾(現金)を撃つどころか信管が誤作動起こして爆発して浮上出来ないところ
つまりどうやっても助からない

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:24:43.09 lHxl2YY70.net
>>100   十年以上前に、そう思って解約して正解だったw

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:25:54.40 SW1eKxbg0.net
>>74
停止でも登録取り消しでも業務停止でもいくらでも実績があるぞ?秒でばれる嘘とか朝鮮人っぽいからやめとけよ?何がしたいんだ?
URLリンク(www.fsa.go.jp)

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:26:23.97 tgAXUKqU0.net
>>102
めんどくせー

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:26:42.76 Rk/qfsyP0.net
どこの世界に好き好んでみずほに関わりたがるエンジニアがいるのか??
今から探したって見つからんと思うが…

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:27:05.16 7/R7c1h/0.net
DKB IBJ FUJI  どう考えても上手くいく筈がないのをムリにくっつけた結果ww

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:27:58.75 tgAXUKqU0.net
>>107
そんなこと誰でも知ってるわ。本件事案と類似事案を指摘しろよ?できねーんだろ低能?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:28:29.58 5f32nKO90.net
>>1
もう現場には
声を上げる義理がないよ
って思ってそう
愛社精神なんて0だろ
こんな企業

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:29:18.41 10uaq53c0.net
経営者はな、現場とベンダーが打ち合わせした金額にのみ反応したらええねん
内容に口をはさむな
システムを知らん経営者と契約取りたいだけの営業で決まった商談で成功するか

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:30:06.47 6VCn9Hzw0.net
システム部門の社内プレゼンスが低すぎるんだろ
こんな部署で誰も働きたくなくなるという悪循環

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:30:30.95 aigCXL+C0.net
みずほの役員の資産没収すれば
エンジニア100人くらい雇えるだろ
(´・ω・`)

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:31:18.99 orBw9kPn0.net
メインバンクやが100万以上は置かないようにしてる

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:31:39.19 Q8a58xuc0.net
新規口座開設の停止処分ぐらいはした方がええんでない?

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:31:56.82 M/4iBVNj0.net
年寄り騙して投資信託売りつけるゴミ全部切ってコスト捻出しろよ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:32:27.16 5f32nKO90.net
最低限の業務しかしないだろ
なんでわざわざ現場の実状を
報告なんてしなくちゃいけないんだ?
知りたければ、自分で見に来いよ
笑顔だけは作ってやるから
報告などいちいちしないけどな

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:32:36.85 sSy75rb80.net
今更みずほの仕事で人来ると思う?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:32:44.33 tgAXUKqU0.net
>>117
前例主義の金融庁に出来る訳ねーだろ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:35:29.72 45pqWSqp0.net
「大きすぎて潰せない」だな

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:37:11.80 EkRwg6fb0.net
部署や世代の垣根を越えたワーキンググループを新設して経営側と社内の課題を議論するとともに、年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、当事者が語り継ぐ映像を配信するなどの取り組みを継続していくとしています。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:37:16.04 BG2m5eRl0.net
富裕層と貧困層の二極分断化が資本主義の宿命
経営層と現場社員が分断化するのは大きな組織の宿命
後戻りはない

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:37:38.57 vecL8/sx0.net
金融庁って銀行の職員の配置まで把握してるのか
すごいな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:37:40.78 zGrvOGgw0.net
分かってたことだけど現場の声は本当に今まで反映してなかったんだ
金どこに使ってんの

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:39:01.76 3CyBD4j10.net
>>22
盗難届け出して即廃車登録一択
余計なことするとややこしくなる

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:40:02.90 uur9m8kf0.net
こんなことまで一々指摘されるとか恥ずかしすぎるだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:40:11.21 aigCXL+C0.net
つーか、顧客数多すぎでダメなんだろ
うちの会社、給与はみずほの口座に振り込むことになっているんだけど
そーいう縛りを止めてくれないかな?
(´・ω・`)

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:40:23.71 10uaq53c0.net
システム商談なんてのは契約取りました+納入しましたよりも
新システムが仕様や希望を満たし安定稼働し続ける事が第一義
今回みたいに「誰がどうやったら直せるか分からないシステム」とか最もやってはダメな事だろ
ほんと誰が直すんだ、作る事だけを前提に作ったシステムとか…

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:40:48.00 tgAXUKqU0.net
>>127
盗難じゃないだろ?嘘はだめ。特に警察に対して嘘はヤバいぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:43:50.17 U0trWtnZ0.net



135:人の褌で相撲を取る企業の末端は悲惨 真面目で他人思いの人間では務まらないし、他人を何とも思わないサイコパスしか生き残れない



136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:43:53.33 Q9ObEf/w0.net
現場で実際に開発していた7次請け8次請けの技術者なんてもう追えないだろ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:44:59.63 NEQvBJ6i0.net
みずほさんのおかげで、システムにお金かけないと大変な事になりますよって話がしやすくて助かってるよ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:45:20.45 pFioes8E0.net
この風土バレたから、まともなIT人材は絶対こちらに転職しないだろう。
中国みたい数倍の月給じゃないと、でもケチのみずほはやる訳ないから、もう無理

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:45:50.18 tasnyraT0.net
対策の詳細
・現場担当役員を増やす
以上、以下余白
ってやつでしょ、どうせ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:46:12.39 SW1eKxbg0.net
>>111
はあ。ならお前の思う本件事案の定義と類似の範囲を明示しろ。どうせまた後付けでごちゃごちゃ言うだろ。実績がないっていうから実績をだしたのに。そもそも類似である必要性がない。これも根拠を示せよ。
今度はお前が示す番。どうせ感想しか返ってこないだろうけど。ところで本件事案とか類似事案とかってどこの言葉?

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:46:30.82 M0dl/6UT0.net
行政でもそうだが歴代の役員連中にノーダメージの仕組みよくないね

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:47:05.17 hCf32rgL0.net
これもうプロジェクトZだろ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:47:36.76 /rUno92T0.net
かと言ってゴミクズの無能のゆとりのやり場に困るしなあ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:48:33.85 1Ei+lHs30.net
今日は金曜だし、そろそろ今年2回目来るかな

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:49:39.86 tgAXUKqU0.net
>>137
行政処分つーのは型にはまっている。本件のようにシステムエラーで決済できなかった場合これをいかなる不正に該当するか指摘せよ?秒で頼むな

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:50:13.31 tE52gcZu0.net
>>130
みずほも含めてシステムがどう動くか運用するかなんて考えて商談してるやつらなんておらんのよ。。。
だから日本のITは駄目になっていってるんだ。。。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:50:33.91 Hys9aGEf0.net
とかカッコつけても、この前の原因を全力で原因不明さんに擦り付けてるし

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:50:42.59 zY/Arvdd0.net
外注も適当に兵隊送り込んでシャンシャン
貴重なリソースをミズポで溶かしてる余裕はないからな

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:51:15.64 3CyBD4j10.net
>>131
盗難届けはある時点であった自分のものが別の時点で無くなったことで十分
言うように「ある物が誰かに盗まれたこと」まで証明するのはほぼ不可能

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:52:03.44 A5af9FSH0.net
>>1
現場崩壊させた管理職や執行役員の懲罰はまだなのか?

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:53:09.83 tgAXUKqU0.net
>>146
アホ。そいつの元事案は車の所有者変更が済んでいるだろ?だからそいつは支払い免除で嫁親族が払っていた。車は親族の所有であってそいつのものじゃない。もっともこれはオートローン会社に対する背信行為であって下手すりゃ文書偽造、詐欺もあり得るわ。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:53:50.78 v19bCVI30.net
>>115
予算少ないのに良い人材寄越せってそりゃ無理ゲーだろ(´・ω・`)

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:55:07.37 SW1eKxbg0.net
>>142
答えになってないやり直し。感想以下じゃねーかwwwww

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:55:49.81 tgAXUKqU0.net
>>1


155:50 めんどくせーからもー絡むな低能



156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:56:51.13 SW1eKxbg0.net
>>151
何一つ答えられないゴミで草。やり直し。

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:57:49.36 sI9Eki2V0.net
どうせまたこんな条件で求人するんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:57:50.03 NvqfX0QW0.net
もう楽天銀行に預金全部移し終わったわ
さらばみずほ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:58:18.86 vhebX3ad0.net
複数ネットバンキング使っているけどどこも使いにくいよな
もちろん三菱もみずほも住友も似たり寄ったり
どこも外注で全部外に丸投げなんだろ
行内にプロのセキュリティ部門作れよ
どうせプログラミングできる行員なんていねえんだろが

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:59:48.71 tgAXUKqU0.net
>>153
130万に上限設定されていたら来ないだろ?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:59:49.14 Ygnp2Z830.net
システム開発の人を一段落したら営業に飛ばすんだもんな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:01:58.29 sI9Eki2V0.net
>>156
全体PMを契約社員待遇で人月130万円上限で募集するようなところだぞ
誰も行きたがらんよな

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:03:28.88 hFdEokmy0.net
>>74
前例がないことは出来ないとか
みずほの官僚体質の大便だな
馬鹿w

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:04:28.10 +dgh9n2v0.net
>>5
銀行が営業停止命令や免許取り消しを受けたことはあるの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:04:35.15 tgAXUKqU0.net
>>158
だよな。上限設定して下限設定していないセコさ。下手すりゃ最低賃金スタートもアリじゃねーかよ。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:04:50.56 3CyBD4j10.net
>>148
そこらのぼくのかんがえたさいきょーのじじょーはわからないけど
>>22の事情なら速やかに自動車の権利関係から離脱すべき

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:04:53.06 fwBUIr6t0.net
とは言っても人的コストを下げられる人間は貴重だし出世するんだわ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:05:44.44 tgAXUKqU0.net
>>159
行政処分はそういうものだわな。常識。ここの住人アホばっか。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:07:00.95 x8/bCgShO.net
ハード面でもやらかしているし保守整備のマニュアルさえ無いか守ってないんだろうな
システム自体も欠陥ありそうだし糞みたいな組織だな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:07:13.17 r7WBZTiN0.net
ITのサグラダファミリアに人が定着はしないだろ。歴史的建造物なら、胸張って生きていけるだろうが

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:07:54.01 tgAXUKqU0.net
>>162
陸運局行って名変一択だが、場合によってはオートローン会社が名義人になっているからお手上げだわ。それわかっている元妻一族に一杯食わされただけ。そいつがアホ。警察は民事不介入。

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:10:26.77 XiZJMHbQ0.net
>>22
なんで払う金はあるのに車をその家族の名義にできなかったの? 反社?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:10:50.56 BPxHbDS30.net
人をどういう順番で突っ込むか派遣業者がアップを始めてます。ヘボい要員をうまく仕込んで交代をコントロールすれば新規要員の紹介料でガッポガポです。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:12:22.24 hFdEokmy0.net
>>111
一字一句同じでないと同様のことであるという認識が出来ないとか
保育園児かお前は
馬鹿w

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:12:47.48 tgAXUKqU0.net
>>168
BMだろ?高価だから計画的だわな。海外輸出しているんじゃね?

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:13:55.30 tgAXUKqU0.net
>>170
お前その類似事案を貼り付けろや?リンク不可。やってから大口叩け乳児

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:14


178::20.82 ID:3zqs0Ip/0.net



179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:16:23.45 0IL6vu790.net
無理だろ無能おっさん首にしないと

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:16:44.20 3CyBD4j10.net
>>167
常識ではそうなるけど
何かトラブルが起きてる場合、たぶん全員が何かおかしなことをしてる
こうなるはずや常識は積極的に捨て無いとダメ
>>22は一行目から常識外のことが書いてるし

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:18:18.71 yneqr0of0.net
地べたまで落ちた信用を元に戻すことは不可能だろうに

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:18:21.89 5eUm5bIs0.net
現場の声「無能のトップの首切れ」「現場にその分の人と金を投入しろ」

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:18:42.31 hFdEokmy0.net
>>164
そうだわな
無能無責任官僚に出来ることは
その程度だ
馬鹿www

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:18:59.80 tgAXUKqU0.net
>>175
偽装結婚まで想定内だわ。BMのローン通る給料貰っている男捕まえて騙してドロン。

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:19:43.82 2RGR02J10.net
よくある「言いたい事が言えない」って聞くけど
ここは「言いたい事は言わない」ってどうしようもない会社だなw

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:20:47.79 hFdEokmy0.net
>>172
だから判断力の無い馬鹿でも理解できるまったく同一の事案を見ないとどうしていいかわからない馬鹿なんだろお前w
ついでに
いつどこで何時何分何秒におきたかも言えと言ってみろ
馬鹿保育園児www

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:22:04.62 tgAXUKqU0.net
>>181
前例貼れないなら貼れないと素直にいえよ胎児

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:22:54.13 5IRSju/40.net
だいだい銀行業なんて厳格なルールのルーチンなのに
なんでシステムがバラバラなのか解らん
同じシステム使って名前部分だけリネームしろや

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:23:11.00 hFdEokmy0.net
>>182
判断力の無い馬鹿でも理解できるまったく同一の事案を見ないとどうしていいかわからない馬鹿ですから見せてくださいと言ってみろ
この馬鹿www

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:24:25.32 3zqs0Ip/0.net
>>183
ここは特別だから
ヒント:銀行コードが2つある

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:25:32.04 SDuOeeP70.net
現場の声「歴代の糞役員どもを焼き土下座させた上で全資産没収の上で投獄せよ」

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:28:31.02 3qy03TLS0.net
経理脳経営陣の現場軽視があらゆるタイプの企業で起きちゃってっから
日本が衰退していくんだぞこのやろう

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:32:14.15 7QfrEDoL0.net
ダメ銀行はさっさと潰せよ
いつまで護送船団方式やってんだ?

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:33:08.91 Bce0mq300.net
みずほはもう駄目だな
ATMの台数もどんどん減らしていて五十日には行列だし、ついに札単位しか取り扱わなくなった

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:36:42.90 T7Clw2L/0.net
【岸田内閣】元財務官僚で兄はみずほFG社長、「令和の政商」矢島義也氏も一目置く存在|注目集める木原誠二官房副長官の人脈 [上級国民★]
スレリンク(newsplus板)
素晴らしい銀行一族がおるんやろ?

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:38:43.16 GAGKXEoj0.net
経営陣報酬3000万
現場年収300万
これ逆にしろ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:42:35.93 ZtS+KbzQ0.net
>>1
ただ単に補助金や雇用助成金などの税金予算を貰いたいだけだろ。
ついでに言うと優遇税制で韓国に出した金の焦げ付き分減税してくれとか、
後は宝くじの詐欺をもっとやらせろとかだろ。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:43:36.68 Hs1M1Up70.net
>>5
立場上wwwwwwww

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:49:17.08 p1i47gXC0.net
りそなよろしくさっさと一時国営化して膿出しきれよ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:49:33.87 eOrUGjXA0.net
システムなんてシステム屋に任せてるんだから知らねえよって経営陣ばかりだったんだろな。そのシステム屋にも裏切られてザマねえな。ポンコツにもほどがある

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:50:27.24 p1i47gXC0.net
>>195
社内システム屋を悉く島流しにしてりゃ世話ないよね

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:51:19.43 XOM1dcRw0.net
※ただし余分な声を上げた場合、僻地へ飛んでいきます

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:51:19.54 r7WBZTiN0.net
一度壊してゼロから作り直せたらどんなに楽なんだろうな 日本みたいなもんだなら

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:52:57.21 TyZwc9zI0.net
元の会社に分割するしか無いね
第一勧業銀行と富士銀行と日本興業銀行だっけ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:53:20.20 Ns6TTAmT0.net
新しいことをやるなら、新しい人でやるべきだと思うよ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 14:56:36.31 z1HzTsZV0.net
システムが無理なんでしょ?
ソフトバンクに金返してもらって頑張りなよ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:03:18.10 aGNfqfiw0.net
ちょっとシステム障害が多すぎだろ
いい加減、金融庁にクレームの電話入れたくなったぞ!
 

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:04:23.71 xJnOV72h0.net
黒崎でも呼べ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:09:38.39 32YDFDtj0.net
>>1
既にシステムがブラックボックス化してんのにどうにもならんだろw

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:15:42.86 31LFBeSL0.net
モグラ叩き

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:20:34.41 DAtkylhS0.net
みずほは統合した3行のどれかにシステムを
寄せたのかと思いきや、新規で作ってたんだな
それならバグが出るのも仕方が無いし、
安定稼働までまだ数年掛かるだろう
だが問題は新規システムにも関わらず、
カットオーバーしてすぐ保守・運用の要員を
大幅に削っていた事
せめて安定稼働を確認してからにすべき

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:22:06.16 P9OSIIYG0.net
どうせ来年あたりに
金融庁からの指摘で業務改善したはずなのに、実態は何も改善されてなかった的なニュースが出てくるんだろ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:22:25.65 t0m3bYXL0.net
>>206
システム保守は利益を圧迫する厄介者との認識

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:25:31.99 xa5ZVoRO0.net
まあ、人をいくら増やしたところで、みずほのシステムは、もうどうにもならんよ
どこかに合併させて、システム捨てるしかない

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:28:23.33 BsOPHxli0.net
塩漬けは勘弁して下さい。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:35:05.00 PI9cu4uG0.net
複数の発言力の強いガン病巣の派閥がいるんだろうな。
脳に巣食うガン、肝臓に巣食うガン、血液に巣食う白血病。
ひとつのガン治療に取り組むと、他の二つのガンが暴れて患者が数日で死ぬ。
放置すれば、余命一年。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:37:49.68 tyfDqLjJ0.net
次はいつ止まるかなあ
俺の予想では来月

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:40:40.47 O1YDe/PT0.net
マジ解散して顧客の皆さんは他行使ってもらうのが一番簡単

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 15:50:17.92 gaAnTZQC0.net
ズバリ、次は2月10日
まだ日があるから、その前に準備体操を一発かますかもしれない

220:ニューノーマルの名無しさん



221:sage
海外送金と同胞がポイントだな



222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 16:20:56.50 fYAc9moK0.net
IT部門の位置づけを社内で最上位の花形部署にするくらいじゃないと

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 16:26:48.62 3+/rs01o0.net
原因はハードディスクだろ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 16:32:23.99 t/v7UPlX0.net
>>213
他行が借り換えに応じてくれりゃな

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 16:59:24.32 kMf4ddHm0.net
社風が韓国と同じ。下の者を人間と思ってない

226:あ
22/01/14 17:43:44.81 uSjOYCTT0.net
みずほはあぐらをかきすぎた

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 17:47:58.76 gyuy78jj0.net
>>206
本当に新規で1から自由にシステムを作るなら問題なかったんだ
実態は3行で使ってたベンダーを並列に扱って
合併前までに3行が使ってたシステムも動かせるようなものを作ることになったんだ
当たり前だがそんなシステムは作れるわけがない

228:朝鮮漬
22/01/14 17:48:24.00 FwENgDkl0.net
>>1
リモートワークで金次第で
また参加してやってもええで(^。^)y-.。o○
法人ネットバンク
わいが参加してたのや 爆笑

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 17:52:15.48 gzjzSjo80.net
小手先で形だけ糊塗しても無駄だよ。
企業文化が根本から腐ってるからねぇ。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 17:53:55.75 pmNHBcm70.net
3年後にみずほの名前が消える確率↓

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:02:06.00 oqgltV3o0.net
新しい銀行を作って、そこに顧客データを完全に移したらダメなのか?

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:03:44.13 YAKSojoF0.net
現場の声予算ww

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:10:46.67 I41YeHq50.net
>>151
その逃げ方はカッコ悪い

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:14:48.54 S0VCnNNR0.net
底抜けバケツの修理指示してもやる奴はいねーよ
もうリテールは諦めてネット銀に譲渡したら?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:28:12.99 d8+pBcWd0.net
言うべき事を言わない社風で現場の声とは
物言えば唇寒しなんだろ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:29:58.79 OOCLgubK0.net
まず
ヤクザに送金するのを止めないとだな

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:31:33.41 IURVS+DW0.net
これくらい無能ばかりの銀行も面白過ぎるwwwwww

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:34:00.02 WLil7W7E0.net
世界一信用ない銀行

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:36:43.98 t4demQRU0.net
そんなことより内部抗争やめることだな
人員の問題だけでは本質は変わらんよ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:47:30.56 ZfBPHUUB0.net
もう廃業しろ
机に向かってしか仕事してない馬鹿共を重用し続けた結果
全口座を他行に移管してとっとと清算
どうせこの先もシステムトラブル出し続ける、こんなものを残し続けるから
日本がダメになり続ける
潰すべきものはとっとと潰せ、延命措置なんて誰かが損かぶってるだけ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 18:58:58.65 /pwzBAOD0.net
いや、散々やらかしているんだから
みずほ銀行を強制廃業させないといけないだろ。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:13:41.90 XiZJMHbQ0.net
>>153
スキル要件の1行目が日本語になってない。
「統制の取れてない現状」って公に認めてるの?
これ本物?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:17:37.84 0KuKkrZU0.net
>>236
この広告海外に外注してるんじゃないのかな。

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:24:52.43 Ku5jEo5Q0.net
>>14
人員以外は引き受けますけど...

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:34:29.11 3EzGYPtr0.net
>>1
社長の来歴が、みずほ生え抜きで無く「旧〜


246:n」言ってるうちは、無理だろうな。 でも、次チョンボやらかしたら解体かな。



247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:52:44.94 nxsDvfHR0.net
みずほは経営者が馬鹿なんだろうな
情報システム部門をコストセンターとしか考えてない
本当は金融情報のビッグデータで最大のベネフィットセンターになりうるのにな
そういう発想の転換が出来ない

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:53:49.05 Yt3C63Z10.net
手遅れすぎるだろ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:54:58.37 VgvKOFdP0.net
まだみずほを利用してる人ってどんな人なのか知りたいわ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:57:14.66 BpW7DDow0.net
現場軽視した配置と指摘されるって恥ずかしすぎるw

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 19:57:15.98 jJ/uqPb10.net
文系無能をシステムに配置転換してさらにトラブル

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:02:40.85 XLVKu06X0.net
早く他のメガバンクに業務割り振って解体するほうがいいだろこれ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:06:46.72 nxsDvfHR0.net
三井住友、MUFJ、りそな、ゆうちょ銀行で分割して吸収した方が良いだろ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:08:36.91 NaLOQdWy0.net
ゼロからの出発なら、何かの間違いで上手くいくかもしれない可能性を否定するのは難しいけど、
果てしないマイナススタートだからなあ
おまけに成功して讃える者なし、失敗は死あるのみ、死して屍拾うものなし

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:12:13.96 65WVocxT0.net
これ、他人のこと笑えないシステム幾らでもあるんだろな。
リアル教科書だよ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:13:39.78 bVjEDeUi0.net
ヨシッ!

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:14:22.66 Qn+177Fn0.net
みずほって現場の声を反映する仕組みないのか。
大企業なら労働組合が定番だが、機能していなかったり、それがないなら準じた仕組み作りを経営者が主導しないと裸の王様になるわな。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:16:01.02 iAsLlJkM0.net
>>23
総務なんて身勝手な各部の要望が日々入ってくるロクな部署じゃねえぞ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:17:08.05 L+75yjWX0.net
あれだけやらかしてたのに年末にワンオペさせてるんだから
現場軽視は続いてるしな

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:20:25.29 0PDS7xfm0.net
保守とか運用はコストにしか見られてないからな。
どんどん切られる運命だよ。
まあ、これを見て他社はどう思うかだね。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:24:05.58 YB+qO//k0.net
>>240
分かりやすく経費を削減できるからね。
トップライン上げるよりも、コスト削減が評価されてんでしょ。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:26:59.68 Gdb1+BS20.net
>>236
本当だろな。
去年も指導が入った時の行政からの文章で、その当たりボロクソに書いてあったし。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 20:53:40.92 qhA4LUve0.net
金融庁を軽視してるんだよ
気がつけよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

681日前に更新/71 KB
担当:undef