ホーキング博士「IQを自慢する人間は負け犬だ」「何も変えることはできないと主張する人でさえ、道路を渡るときには左右を確認する」 [かわる★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1004:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:19:04.46 Hnxts5E20.net
>>944
思う通りに動かすから仲間とかいうより駒としか思ったことがないかも
底辺でもそうでなくても難易度は変わらないので
今からでも楽しく遊んでみてん
底辺職の方が考える時間いっぱい取れていーよ

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:19:25.90 IvBgfZz00.net
>>962
ランダウリフシッツは初学者を崖から突き落とす本ですw

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:20:00.79 VMOSx4eb0.net
>>981
分からないと立ち止まって悩む瞬間こそが学問的幸福なんだぞ
分かった状態になりた過ぎなんだよ、少年ジャンプ的すぎる
あなたに必要なのはゴールドシュタインで野垂れ死ぬ覚悟
それが本当の物理への愛
あなたは愛がないか受験物理の話ばかり
人生は短い。下手に近道しようと思ったら余計に遠回りになる

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:20:53.21 Rnd+rAIn0.net
>>6
なぜかブロントさんを思い出した

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:21:08.20 97Gb9Hz60.net
俺はお前らみたいな思考停止人間と違って、人から与えられた指標はまず疑う。iqなんて信用してない。この社会での成功はiqなんかよりもっと別なところに要因がある。俺はお前らみたいな自称頭いい子ちゃんなんかには負けない。会計士も受かったし。お前らみたいな雑魚は一生そのまんまIQがどうだとか言ってればいいよ。

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:21:33.84 s6gtxxkG0.net
>>977
あならの指摘はいちいち正確 もう全身血だるまだわw
で、今たまたま読みたいのが>>946
力学から順番に積み上げるのがベストかというとどうかなと疑問
螺旋状に勉強するつもり
簡単な古典力学など→簡単な量子力学など→次のステップの古典力学(ゴールドシュタイン)→

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:25.34 t8oJdJfy0.net
>>978
だからその頭脳を使ってじゃあ周囲に利益を還元すれば?
例えば片田舎で自前で簡易発電所を作ったとしよう
それで利益を与えて極めてエコな発電所を運営しよう
そうすれば自治体の知るところになり、画期的な発電発明であれば
当然ながら公的機関や一部企業、あるいは別地域の住民にも注目される
場合によっては世界に輸出され
何かしらの賞や勲章をもらえるかもな
何の為にその頭を使うのか
自分はどうなりたいのか
考えろと良く言われるのはどうしてなのか
考えることを考えた方がいい

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:26.35 s6gtxxkG0.net
>>985
いい言葉を何度もありがとう 本当にありがとう

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:30.49 U8pe9P7r0.net
何言ってるかわからないけど
ホーキングは勝ち犬の雄叫びですか?

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:36.56 +JLoQqPO0.net
>>951
ホーキング博士はイギリス人だが?

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:48.70 SScwrnWO0.net
>>984
草生える
初心者にそんな本薦めたあの物理ヲタ許さんw
このスレ楽しかったな
思いがけずいいこと教えてもらったし

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:22:53.08 z2jvC3Xp0.net
IQがわかったところでそこで歩みを止めたらそこまででしょ
どう渡るかを考えないと

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:23:07.60 VMOSx4eb0.net
>>988
その「簡単な」が要らんゆーーーちょるやろが
同じ分野の本を2冊も読むとか無駄でしかねえ

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:23:33.52 qYr4Hl0C0.net
アメリカ教育省は「ギフテッドとは、同世代の子供と比較して、突出した知性と精神性を兼ね備えた子供のことである。」と1993年に定義している。
ギフテッドにおける高度な知的能力と精神性は、誕生時点から生涯にかけて見られる。
ギフテッドは知性や精神性のどちらかのみが発達しているということはなく、生まれ持った高い知的能力と強い共感力や正義感・倫理観、深い洞察力などの豊かな精神性を、個々が育った環境や教育環境に依存することなく兼ね備えている。
必ずしも学習能力が高いとは限らない。ただこれらの定義は極めて曖昧である。また、欧米、日本はいずれもIQ検査により発見されるケースが最も多い。

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:23:46.57 69VqU3ST0.net
分野は違うがID:VMOSx4eb0と結局ほぼ一緒の見解になるから人間面白いね
自分は他者が目標まで到達しない奴は全員「やる気がないだけ」で片付ける癖がある
そして自分が到達できないのも「やる気がないだけ」で考える
そこに知能だのセンスだのは介入しない

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:23:54.59 EeuzVant0.net
>>992
感動した?

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:24:36.67 1Xl1nLBh0.net
>何も変えることはできないと主張する人でさえ、道路を渡るときには左右を確認する
車に


1021:ミかれない運命を選ぶ つまり最善手を選んでいる ってことかしら 深いわね



1022:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 03:24:53.82 Hnxts5E20.net
人はおもしろい

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 1分 5秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

814日前に更新/264 KB
担当:undef