【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★7 [haru★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:36:44.91 OtWJkb8X0.net
立ちっぱなし強要って日本の労働環境のなにか象徴しとるわ
店員がずっと立っとるからといって客の得になることはなんもない

751:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:38:31.44 dT8ADSLv0.net
>>76
こういう馬鹿が日本経済をぶっ壊した元凶
己の無能さを行政が悪いとしか言えない無職老人

752:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:38:43.50 MDFogcCl0.net
効率化っていって仕事増やすんじゃないよ
ダラダラする時間なくなるじゃねぇか!

753:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:38:49.28 xqCSFkgA0.net
>>432
それが行きすぎると結局皆で損するっての分かってないんだろね
そして今の日本は行きすぎた状態

754:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:40:30.77 eDG2+sSU0.net
>>720
客に頑張ってるなあって印象を持ってもらえる
座っていればだらしない印象
イメージは大事だよ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:40:36.59 OD/fZeUO0.net
>>719
色々な資料造って、もっともらしい解決策や
運用方法を考える人。
金融から物流まで色々。
まあ、一流大学や留学経験者が多いから年収も高い。30歳で1000万は軽く超える。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:41:30.61 l0yG6EDf0.net
雇用規制緩和しないと未来はないよ
賢い奴にはとことん稼がせてイノベーション起こさせる
無能はベーシックインカムで安く便利に暮らせばいい
一億総中流とか幻想すぎて笑える

757:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:41:31.85 lB1+/7Iw0.net
働かないゴミバブル世代のせいで国が亡びる

758:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:42:06.51 LMWTESXa0.net
>>719
わかったフリしてる人

759:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:43:40.30 1lJ/nsJC0.net
この国の政府が戦後やってきたことは、無駄だとわかっていても雇用することによって、国民に不満を持たせないようにし、政府に対して暴動が起きないようにしてきたからな。合わせてそのようにすることによって家族というものを安定して増えるようにし人口を増やしてきた。
この政策がバブルの破綻によって完全に崩壊したのに、それを是正しなかったから、全く成長もせずに30年がたったということだ。まあ完全に政府の責任だ。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:43:43.70 tuUn8ztq0.net
これは無駄あれは無意味、もっとこうしたら良いだろ、なんでこうしないんだ、
こういうの四六時中言ってる人間も、全員が全員本当の意味で優秀ってわけじゃないからな。
そういうイキがってるけど実は優秀じゃない人間が考える業務改善って、
根っこの部分では、自分が楽したい、自分が得したい、しかないんだよね。
だからそれを実現しても生産性の上昇にはつながらない場合が多い。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:44:08.97 04HjANms0.net
底辺ワーカーが仕事しないからホワイトカラー様が
見張ってないとしょうがないでしょ?

762:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:44:13.13 gFP38zXh0.net
>>719



763:日本のコンサルは無能だらけ 日本全体落ちぶれてるのを見てもわかるとおり コンサルなんてある種虚業かな



764:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:45:13.94 l0yG6EDf0.net
今の日本は低所得でも便利に暮らせるでしょ
教育だけ完全無料にすれば子供いても大して金かからないよ
新自由主義の導入とセーフティーネットとしてのベーシックインカム導入でいい

765:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:46:00.06 EfL/bWzI0.net
要らないもの。
個人目標と成果面談。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:47:42.85 Vf3rkL810.net
1のようなネットの記事も生産的ではないな

767:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:47:54.30 zneUT5L20.net
>>699
足りない職場は山程ある、農業林業建設介護と。
一見回っている様でもだ。
日本に限らず、皆してホワイトカラーばかりやりたがるせいだがね。
ホワイトカラーに回す金を足りない所に回せば済む話でもあるが。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:47:59.66 kqxlRLwV0.net
>>730
みんなが楽になるのはそんな悪い事じゃ無いと思うけどな
人限られてるんだから労力はなるべく少ない方がいいに決まってるし
その分なんか別の事やれる時間も出来る

769:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:48:35.21 VKBEjDfv0.net
>>730
>生産性の上昇にはつながらない
なんだかよくわからない書き込みだが、人為的に賃金が抑えられているような状況下では、この
計算式は機能しないと思われるな。国に発行済の金がないわけじゃないんだぜ。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:48:48.65 S3Uh/6o70.net
無意味な仕事
チームリーダー研修
帳尻合わせの残業
ベンダー管理社員に説明するためだけの資料作り
無駄に年取っただけのエンジニアのお守り
年間目標設定と自己評価
進捗会議
朝ミーティング
中間管理職の出世の手伝い
いたしません

771:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:50:03.66 kqxlRLwV0.net
>>732
親の話聞いてもコンサル入って良かった話とか全然聞かないんだよな…
多くの場合余計な事増やす原因にしかなってないと思う

772:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:51:11.53 O6YsCB7g0.net
事務屋連中が暇だからって、くだらない社内リクリエーションを放り込んでくるのが元凶。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:51:18.42 w/Gpj41H0.net
国民の祝日に働いてる人いるの?

774:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:52:46.52 Sxr3LqmG0.net
とりわけコロナで打撃受けたサービス業(飲食、観光、風俗、エンタメもか)は生産性は低いから無駄、無意味という論調が
5ちゃんで顕著だったなw

775:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:53:38.44 gUofQOha0.net
>>719
知ったかぶって中抜きする人達

776:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:54:11.76 x671BziN0.net
そら低いだろw
無意味でもやらなきゃ金すら貰えないもの
ま、たいていは払わないからしつこくない限りはやりたくもないね

777:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:54:48.81 S3Uh/6o70.net
ていうか、祝日があるからといって
前の週に丸1日分くらいの時間分残業を増やすとかアホやろ

778:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:54:49.02 kqxlRLwV0.net
>>743
一見無駄に見えてそういうとこが一次産業と間接的に関わってたりしてるから
全然無意味でもないんだけどね

779:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:55:03.13 QOyRj2Xk0.net
すばらしい
日本人はサービス精神が旺盛だからな

780:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:57:57.41 x671BziN0.net
>>748
残業代は無くなったし、深夜割増もないからな
じきだよ、誰も働かなくなるの

781:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:58:06.93 qypySdXI0.net
テレワークになって、グループワークをやるようになった。
皆んなやらされてる感満載で
嫌々準備して参加している。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:58:30.59 ilkoxXTh0.net
>>703
どこからそんなデタラメを仕入れてくる


783:の?



784:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 13:59:51.59 3Ac7lvvI0.net
今度の部長との打ち合わせでどんな事を話すのかについて
事前に課長と打ち合わせをするので
その時にどんな事を話せばいいのかについて
事前に主任と打ち合わせする

785:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:06:50.93 5exqiIFC0.net
持ち回り決裁という癌をどうにかしてくれ…
テレワークで相手がそもそも居ないこと多いのに持ち回り以外認めないとか気が狂ってるわ

786:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:07:01.19 Gly5COvy0.net
財政再建派は無知のバカ!!!
財務省は海外には「日本は破綻しない」、国内には「破綻するー借金がー」
無意味な増税で日本を封じ込め、発展させなくしている。
岸田政権新自由主義続行!!!
自民公明では何も変わらない、日本がさらに劣化衰退へ!!!!
竹中平蔵をデジタルで田園都市国家構想実現会議へ参加させる!!!
水道民営化ヴェオリオジャパン株式会社会長野田由美子参加!!!
宮城は水道が20%以上値上げ!!!
給付金は所得制限や無意味な基準設けて国民は救おうとしない!経済回復も無対策!ガソリン値上がりも無対策!!!!
他国は普通に景気状況に合わせ減税してるが日本は何もしない、むいしろ増税の匂いすらする!!!!!!意味不明な買い控え論。頭お痛が過ぎるよ自民公明は、こんな頭おかしい自公で何故良いのか?????
住宅ローン減税控除率を縮小へ 政府・与党が検討,実質増税!!!何の為に縮小???ただただ増税ありき!税金は貨幣を消滅させるだけで財源にならないのにだ!!!!賃金デフレで需要下がってるのにもかかわらずだ!!!増税ありきの財務省の手下自公政権!
税の基本累進性なのに一律フラット税制推奨で新自由主義から全く抜け出せない。
景気調整弁が働かない無能政策!!!!!
川村建夫元議員、韓国に鑑定情報を提供と韓国メディアに暴露される。
これからも亡国の増税売国オンパレードだろう!!
移民も受け入れ増大で新自由主義丸出しの亡国へまっしぐら!!!日本潰す気かよ!!!
政治はお仲間が甘い汁吸うだけに使う自民公明!!!!
こんな政治しかしてないぞ自公政権は!!!!!
天下り利権、なんの為の税制だ?40年前アメリカを巨額財政赤字、貿易赤字拡大に引きずり込んだ時代遅れの国家衰退政策
市場原理主義、新自由主義、所得税累進性否定、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、規制緩和、民営化、これら自民公明が30年前から全部やってるから日本衰退してんじゃねーか!!!
日本で一番生産性が悪いのは自公維新の政治!!!衰退マイナス効果やからなー!!!!
税金上がって世の中改悪されてる
一部の人達利益供与する為に国民から巻き上げてる!企業家が送り混んだ政治家はミッション増税、中抜き、移民、国家破壊!!
2024年度に導入、住民税に1000円上乗せして徴収される「森林環境税」、炭素税導入、デフレコロナ不況で増税!!
ほれみろ自民公明与党では永遠増税スパイラル!!!
太陽光発電で山林切り崩して環境破壊してるのどこのどいつ?????
野生動物が住むとこ無くなって下界におりてきてんねんぞ!!!!!
自然破壊は自民公明小泉新自由主義拝金主義やろ!!!太陽光のシエア大部分は何処の国??
若者よお隣は20代、70%ちかく選挙行ってるぞー!!
バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、GDP上がらないから債務対GDPそりゃ開くわ!!!
国産ワクチン作れない、災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は
経団連、緊縮財政頭議員、財政諮問委員会、経済同友会のアホアホ学者ども!!csisの言いなり!!!!経済知識ZEROのアホだけ!!!!!!
こいつらがお金に対して、発行までのオペレーションに対して、全く知識無いから、アホみたいに予算削って無意味な増税しか言わない!!!
日本衰退の原因作って、結果みても何にも理解できない!!
予算削って増税=どっちも衰退政策!!!己の利権のみ!!!未来に向けて子供達に向け衰退させてるクソ学者政治家役人!!!
無成長で現状維持すら出来ない無能学者、役人、緊縮財政政治家ども!!!
こいつらのせいで日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!

787:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:08:50.94 ilkoxXTh0.net
>>736
なぜホワイトカラーになりたがるか?
それは楽して高い給料をもらえるから
ホワイトカラーやってる人は、自分は優秀だから高給と思ってるかもしれないが、
高給な人ほど実際はエッセンシャルワーカーに寄生してるだけのことが多い

788:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:10:16.80 zneUT5L20.net
>>755
となれば、そこのバランスを取ればいいだけとなる。
エッセンシャルワーカーは減税だな。

789:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:13:40.56 urcd6dMH0.net
宴会で新入女子社員のオマンコにゆで卵を入れる訓練

790:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:15:41.36 B8/zDXI60.net
会議は週一30分。
資料はA4 2 枚まで。
これで解決。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:15:43.53 1i6Dq/E30.net
円安
円高になったら生産性あがるから

792:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:17:01.10 aKMd8y2J0.net
IT系だが、テレワークになってから
コミュニケーション活性化のためという理由で
毎週のようにメンバーを会議招集し、
グループワークやレクリエーションをやらせたがる上司。
そのためにテーマを考えたり、発表資料を作ったり、かったるい。
皆んな会議の時間になったらそのテーマをやるだけで、
全く何もコミュニケーション活性化などしていない。
その時間をプログラム100行書くのにあてたほうがマシ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:18:33.20 DmuwyYZ00.net
>>754
まあだいたい事実だが、なぜ自民党公明党に投票するんだろうなあ。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:18:57.05 +5q5Y6oo0.net
>>544
>地方がいつまでたってもダメなのはセンスが悪すぎるんだよ
外国からみた日本そのままだな

795:できない人のための修行
21/11/23 14:20:00.63 +sSggpb+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

796:できない人のための修行
21/11/23 14:20:11.89 +sSggpb+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

797:できない人のための修行
21/11/23 14:20:20.93 +sSggpb+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

798:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:20:44.86 ehDPxkO00.net
中小企業まじで無駄
全部合併すりゃあ社内システムも共有できて随分合理的になる
要は中小の社長が社員をコキ使ってセコく儲けたいだけなんだよな
さっさと身売りしてくっつけ


799:



800:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:23:46.94 kqxlRLwV0.net
>>760
昔いたとこで年に一回そういう取り組みの発表みたいなのしてたけど
上の人が前回の内容毎回忘れてるので
毎年少しだけ変えて同じ事をやってたの思い出した

801:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:25:57.70 Nvus8TVM0.net
世襲の無能経営者は死ね!


くたばれ経団連!!

802:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:31:06.05 TPELBkQL0.net
月1回の会議とかミーティングとか本当に時間の無駄だよな
グダグダ何時間も話し合っても何も解決しない
意見を言っても否定されてばかりで結局みんな疲れておしまい
でも書類を作成したり問題解決への課題は果たしたので給料は貰います
これがジャップ職員

803:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:36:20.67 qZd7a3vu0.net
>>42
本当に泥棒公務員だなw

804:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:38:49.89 QOyRj2Xk0.net
>>736
そんな仕事誰もやりたくない

805:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:40:58.03 baYJ4Cpt0.net
>>766
合併するには莫大な予算がいる
日本じゃ無理だよ
海外みたいに補助あるわけじゃないから

806:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:41:23.07 z25AoeTR0.net
>>13
売ってるのは本人だろ
派遣会社は中間搾取してるだけで何も売ってないだろ
アホ確定だなお前は

807:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:42:54.09 lwKhhrVj0.net
>>736
まずはお前がやれ
出来ないことを偉そうに言う腰抜けが

808:できない人のための修行
21/11/23 14:49:36.53 +sSggpb+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

809:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:49:51.15 VXnnwhRa0.net
上司との目標面談。
目標と自己評価を数年前のやつをコピペして書いてる人とか結構いるやろ?w

810:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:50:20.06 WGNHuIY00.net
>>773
中間搾取じゃなくて手間賃じゃん
ただで仕事や労働者の面倒みるのか?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:51:12.52 xhchF8O40.net
リモートワークになりやめてたタバコに火を付けた
俺だけじゃなく同僚の何人かもそんな感じ
誰にも迷惑かけてないし仕事を怠ってもいない
タバコを吸うのは昼食後に台所の換気扇の下で一本だけ
それなのに自宅であろうと勤務中のタバコが禁止になった
タバコの良し悪しはともかくそこまで管理されなきゃダメなの?

812:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:52:49.74 48xYbd4q0.net
まぁ、俺も会社の8時間中に5時間は5chしてるからな

813:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:58:39.33 jeo9uZlj0.net
経営コンサルに依頼するなら役員いらなくね?
お前経営のプロじゃないの?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 14:59:48.35 OzB1Nq5S0.net
>>778
そこで言うこと聞くから舐められるんだろうが

815:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:00:33.70 SSsQs8b80.net
もうずっと言われてることだけど、高給なのに生産性が低い人をクビにしづらいからだろ。
年功序列なのにスキルは年齢に対して伸びていないという現実がある。
一番酷いのは多分だけど、官僚を始めとする役人だろう。クビにできないのに高給でスキルなしの典型職。
東大卒が逃げ出しているのには理由がある。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:00:47.43 xWsmQ05q0.net
>>777
ちゃんと意味のある管理してるならいいんだよ
工程の調整とか売掛金の先払いとかね
滅ぶべきは、その辺の仕事も全くやらずに口利きだけで膨大なマージン取っていくクソ中間業者
ヤクザのシノギと全く変わらない

817:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:03:22.83 qQcvDhaA0.net
生産性うんぬんではなく、
働くことで得られる承認


818:というか、 社会の一員として認められるという側面があるじゃん? 単に生産性がどうとかだけで、会社組織や職場を見るのは一面的じゃなかろうか



819:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:06:37.82 +rB+LlOQ0.net
>>778
でもそれに従ってるわけでしょ。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:07:10.66 ErDkTFZu0.net
日本の仕事なんてのは下っ端の嫌われ者か新参者がしてるだけだろアホ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:10:07.39 LMWTESXa0.net
>>755
優秀だということにしないと高給もらえる論理が破綻するからな

822:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:11:20.72 lXYYCW+K0.net
8時間労働が長すぎてダレるんだよ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:16:17.34 LBoV6TTf0.net
5ちゃんねるで祝日にこのような良スレで議論してるって凄いわ。日本も捨てたもんじゃない。

824:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:17:35.69 XKyeNBRN0.net
バイリンガルがいても「あいつに活躍の場与えんな!」で
しどろもどろ「あー、デスイズ〜えー、ベリービッグ、あー、うー」
これが日本

825:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:18:20.84 Sh1P69yu0.net
意味のある仕事をしてるかどうかも問題だし、そも仕事を受けている側も未だにアナログな所が多くて無駄を省けない、新しいことにチャレンジしていけないからね
新しいことにチャレンジすんのは色々しんどいんだけどもいつまでも同じ商品売ってたって廃れていくわけだから新しいことを億劫にしてていいわけないんだよなぁ

826:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:20:51.03 LBoV6TTf0.net
>>782
人の能力は育成次第で如何様にもなるから、経営や管理職が人材を使いきれてないということで、
その辺りの教育も必要かと思います。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:21:09.54 Ts0U/c0O0.net
部下の評定も出来ない管理職ばっかり。自己評価制度?
ふざけんなそんな事出来る人間なら独立しとるわ。

828:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:21:52.72 zneUT5L20.net
>>771
安いからな、金になるなら話は別だ。
>>774
下らんレッテル貼りだ。
ちなみに俺は既にやっている。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:22:19.54 50E/0pLa0.net
日本から無駄な労働無くしたら失業者で溢れるから出来ないだろな。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:23:31.07 8BJNkHeJ0.net
工場でも総務とか何の仕事してんのかなーと思う
わけの分からない書類ばっか増やしやがって
ISOとか糞

831:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:24:29.43 rNfoQUfI0.net
>>795
一杯あるじゃん土方とかバス運転とか介護とか
その人が一番合う仕事につけるチャンスでもあるし

832:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:25:02.81 5425Fa2Q0.net
朝礼とか

833:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:25:36.20 0Jc7SYAO0.net
受験勉強とかの下らないペーパーテスト能力偏向主義とかもそうだが
日本人はそういう無駄のものを無駄じゃないと言い張ってるが
なにかメリットあるのか?

834:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:27:30.85 wx1MF29M0.net
海外行くと日本より無駄な事多い気がする
雇用対策なのかもしれないが日本だと2〜3人で回せそうな店に10人くらい店員いたり
パスポートチェックなんかも暇潰しでやってるだろって思うような場所も沢山ある

835:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:28:58.23 XKyeNBRN0.net
資格なんかもそうだよね
あんなの数年足らずで学んだこと忘れるに決まってるのに
一度取ったら、その道のエキスパートみたいになって

836:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:29:54.70 zneUT5L20.net
>>796
昔工場で働いていた時、総務の効率化をしていた事がある。
その時は、Excel関数もマクロも使えないBBA共が
効率の悪い方法で仕事をしていたが、
効率化してやったら今度は暇過ぎると言い出した。
かと言って、空いた時間


837:ナ何をする訳でもないのだから馬鹿らしい。



838:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:30:09.26 /GGVMdEy0.net
生産性が低いと言われる日本でもブルーカラーは平均レベルなんだよな
ホワイトカラーが異常に低い
日本企業が赤字で真っ先にリストラするのがブルーカラーなんだからそりゃ企業が衰退する一方だわ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:32:38.38 Yt9Vb2q20.net
労働の7割は無意味
日本に限った話じゃない

840:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:32:42.19 0Jc7SYAO0.net
日本の高校野球部とかも練習時間とてつもないよな
でもその高校野球日本代表はオーストラリアとかカナダといったたいして練習してない掛け持ち野球部代表に負けるのだが

841:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:32:58.65 SSsQs8b80.net
>>784
それは人によるから万人を納得させる客観的な基準と言えない。
「承認」というのは曖昧過ぎて、人によっては大した価値など見出せない場合もある。
現に自分なんか30歳過ぎてから2年超ほど貯金と実家を利用してひたすらゴロゴロしてたけど、
再度働きだした今から考えると無職当時は労働以上に充実した時間だった。

842:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:35:04.14 W0PgXCPp0.net
無駄をなくしていったら仕事がなくなったでござる

843:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:35:58.64 VXnnwhRa0.net
理想
・無駄な会議・打合せ、レクリエーション、グループワーク、研修等一切無し(研修は自分の意思で参加したいもののみ参加)
・社内行事の強制的な参加一切無し
・自分の仕事以外はしなくて良い(ジョブ型)
・付き合い残業無し
・テレワークを基本として無駄な出社無し
・生産性を上げるための方法を考えろとか言って、結局残業して考えさせたり、本業務の時間を大幅に削ってまでしてやらせたりとか無し

844:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:36:38.91 HTwouEOY0.net
付加価値の高い商品作れなくなったからだろ。

845:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:37:09.06 AvomkLh60.net
>>60
これ

846:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:38:04.53 SQkiaSAH0.net
我が国は在学中から何かある度に体育館に整列させられ儀式張ったことを強要。軍隊でもないのに整列行進の練習。就職後みんなで社歌。生産性より大事なものがあるんでしょう。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:38:38.46 0Jc7SYAO0.net
月月火水木金金
なんていう戦時中の軍歌があったな

848:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:39:37.97 OZ+uJyTL0.net
取材せず妄想を垂れ流すオナニー記事を連発する時事通信社の自省ネタです。

849:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:40:07.63 udk4BfQi0.net
スレストされる

850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:40:24.56 7sIQUPW60.net
役割分担が曖昧だから効率悪い
そのせいでテレワークになってから会議が激増したとか聞いたし
普通にSOWハッキリさせろよ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:40:32.41 EJ544qTN0.net
わいSE
プルシットジョブなんか全部効率化してやんよ
システムが失敗したならRPAでカバーしてやる

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:40:50.56 SQkiaSAH0.net
>>800
アジアの日本料理店がやけに店員がおおいのは、日本人が経営するのに一定数以上の現地雇用が必要とか聞いたことある

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:40:56.11 Y+JiwTFu0.net
都内に
歩いてる膨大なリーマン
ほとんど無用の長物

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:41:25.67 GO0YjGnu0.net
仕事なくてもやめさせられないんだよ。
だからしょうもない仕事でお茶を濁してる。
辞めさせやすい環境作ろうとして派遣が拡大された。

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:41:57.24 qGrCkbgn0.net
残業禁止にして
ベースの給料あげるだけでいいのに
あとは市場が淘汰してくれる

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:42:11.25 EJ544qTN0.net
>>819
なんで新事業やらせないの??
一円でもストックが積み上がるようなことすれば良いじゃん。

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:42:47.02 0Jc7SYAO0.net
たいした内容の仕事もしてないくせに
中途採用でやたら職歴だけは重視する日本の企業
おまえらの職歴スキルなんて3日の短期講習で十分補えるだろって言う

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:44:03.96 9OnQrOSM0.net
>>800
それは思う
この手の良くも悪くも日本だけって言ってる人は殆ど海外行ったこと無いんだろう

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:45:18.38 NUN/dUEf0.net
無意味な労働をなくすための課長級会議開催にあたり、係長級による各部署課長の席次ならびに
昼食の仕出し弁当業者選定会議を行います。
なおペットボトルのお茶ブランド選定については事務局一任の予定でしたが、一部の主任より
「うちの課長は○○しか飲まないので」とか「トクホのお茶にしたらどうか?」などのご意見を
頂戴しましたため、まずは主任級による打ち合わせを実施いたしたく。

860:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:45:19.68 EJ544qTN0.net
>>800
せやからウォルマートやIKEAが一人勝ちするんやろ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:45:50.72 qypySdXI0.net
脱サラ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:46:31.78 DB7Z/OKW0.net
刺身にタンポポ乗せるやつ?

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:46:52.01 qypySdXI0.net
会社入ってからもレクリエーションしたり、社内行事をしたり、
学校の延長のようなものが残ってるから嫌なのよね。
社員も一部の学校教員のような説教臭いのが多い。
お勉強ばかりしてきた人が上に多い大企業ほどそんな雰囲気。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:47:07.24 5obbNtQr0.net
>>1
日本だけの転勤制度を辞めるとか踏み込めよ
時事通信もアサヒも記者クラブで記事もらうだけの生産性ゼロの企業だろう

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:47:17.22 4aJWtXp10.net
改定申告のための作業が一番の無駄。
何も生み出さないのに高額な税理士報酬ふんだくられ
さらに税金までふんだくられる。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:47:56.13 EJ544qTN0.net
>>822
一社しか勤めてない人や特定の部署にだけいる人は自分の仕事を汎化できてない傾向にあると思う。
ようするに自己価値が高くも低くもブレる。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:49:23.67 0GjtW9BL0.net
中抜業務

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:49:46.53 EJ544qTN0.net
>>828
わいはネットで見つけたTIPsを自社に合わせてカスタマイズしたやつを共有したりしてるで!
お勉強は嫌いや

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:51:50.53 QOyRj2Xk0.net
>>800
統計数字をどう説明するの?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:52:32.92 IThSOSIv0.net
菊ちゃんに座布団一枚

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:54:45.52 ajxFFsnG0.net
首長が変わる→今までやってたことが180°転換→今までのことがパー(笑)
こんな、レベルが地方行政(笑)これはかなり無駄だよー(笑)

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:55:25.34 jgFLM2Ka0.net
流行語大賞は中抜きだな

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:57:36.11 gFP38zXh0.net
>>837
搾取だろ
搾取大国

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:58:22.86 y42FT+sG0.net
本社指示のせいでやめられない何の役にも立たない業務があるわ

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 15:58:28.92 ytIqyhSw0.net
公務員増やしすぎて無駄な仕事ややる気無い人材増やしてる国よりはましだろ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:04:00.27 TTXuMg9G0.net
天下り先を生かすための資格や免許の取得も止めろ。
時間と金の無駄。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:04:14.49


878: ID:wx1MF29M0.net



879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:07:52.53 5tyWlrSf0.net
>>808
解雇が難しすぎて、身内扱いとして全員の進捗確認で過剰なコミュが必要になるシステムのままなのよね?
スペシャリストが育たねーで調整役ばかり出来上がる?w
相当持て余してるやついるだろ?
全員で調整ばかりしててメインタスクの邪魔になる?
>>825
少数で常にノルマ達成するだけに長けた調整役と全員スペシャリストのみで
メインタスクで上を目指せる余裕あり?どっちが成長するでしょう?

880:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:10:05.99 SSsQs8b80.net
>>822
それはそうだけど、クビにできないから中途採用は慎重にならざるを得ない事情もある。
就職氷河期も「年長者をクビにできないシステム」があるために発生した。
役人や医者なんかが人気なのは、共産主義的なシステムで職が保護されており、
キャリアやらスキルやら余計なことを考えずに済むからだろう。

881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:13:21.02 y9EhBDGP0.net
>>834
1990年基準での労働1時間ベースの実質GDPの伸び率は
アメリカやドイツと変わらないしスイスには大きく勝っている
1人あたりのGDPだと伸び率が激減するのは
非労働者人口比率の高さや、非正規雇用で短時間労働者比率の高さが問題

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:13:28.47 SN1CiaAk0.net
マジで無駄な会議が多い日系企業

883:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:14:38.62 u6QG8RlV0.net
効率をつきつめるとビジネスは詐欺へといきつく
なにも手を動かさず口だけでカネを生む

884:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:14:46.69 qypySdXI0.net
某自動車メーカーの
「共感を生めば、やる気を持ってやってくれる」
これもすげー違和感ありありで受け付けない。
やる気という概念は、人間誰しも存在しないからな。
やらなきゃ死ぬみたいなすげー追い込まれた時とか、
やったら見返りで大金貰えるとかの場合に、
やる気というものがあるかのようにやるだけ。

885:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:14:51.56 fNxIfD8T0.net
無能が定時までやり過ごす為の必要性が無い無駄な仕事ばかり

886:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:15:15.18 W/Sftw1W0.net
ほとんどの会社が不必要なものを営業努力で販売してなんとか成立してるからな

887:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:15:22.91 gFP38zXh0.net
>>843
こうやって馬鹿な会社は淘汰されればいいわなw
このまま続けてはい、さいなら〜
ってのが一番いいわ
その時に初めて自分らの愚かさに気づくというものだし

888:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:16:20.35 u6QG8RlV0.net
解雇が難しいからワクチンで処分

889:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:17:06.04 zneUT5L20.net
>>824
wwwww

890:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:19:03.92 GG9A5oaT0.net
>>1
駅前のポケット・ティッシュ配りが
減ってしまって、ティッシュ、ゲットできず残念んだわ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:19:05.30 qypySdXI0.net
>>824
何々したく。
日○グループですか?

892:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:26:24.32 6WyTJD/v0.net
>>778
何を悩んでる?バレなきゃいい
令状がなきゃ家宅捜索は出来ない

893:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:27:23.93 GLaCpAy80.net
>>675
「その穴が失敗した穴だった事」が理解出来るのは丸パクリを続けて、その物の理解に至った人だけ。
素人が何万時間考えても無駄。ひたすら物真似するのは職人の基本。リバースエンジニアリング


894:の基本。 その穴が失敗した穴であると気がついたら、そこが見習い期間終了。そこに至った人だけが考える資格がある。 基礎の無い素人に何が理解できるのよ。 そのヨーロッパ人とやらが本当に居るかどうかは知らないけど、そいつは無知丸出しだよ。 ついでにそれを鬼の首を取ったように持ち出すあなたもね。 「日本はダメだ」と思考停止してるのはあなただよ。



895:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:28:06.63 SSsQs8b80.net
自分が見るに中小企業だろうと大企業だろうと50代以上の経営者・労働者の半分以上は「脳死」していて、生産性とか考えてないよ。
昭和型労働観のままでも食ってこれたという自信だけがある。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:33:09.38 GJhs6gxQ0.net
差別化しないで横並びを続けている限り、馬鹿でもできる安値合戦しか無いから
付加価値を価格に反映できず、結果、生産性は下がる
似たり寄ったりの扇風機・掃除機で安値合戦してた日本メーカと、
5万円以上の価格設定に成功した欧米系とでは、そりゃ生産性は違うだろうな
生産性って、下層社員の努力や、昼休みの蛍光灯というよりは
経営者の質も大きい?

897:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:34:06.09 89fn/uMw0.net
意味のない生産性のない労働
給料を減らす訳にいかないから仕事がなくなっても終業時刻までただ座らせている

898:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:34:23.06 GLaCpAy80.net
>>850
それが自分にとって必要かどうか?を消費者が理解出来るのは目の前に提示された後。
スティーブ・ジョブズが言ってたろ。消費者は自分が欲しいモノを知らないから、
AppleはMacやiPhoneを作って消費者に見せないといけないって。
消費者はメーカーよりも先に「MacやiPhoneみたいなモノが欲しいから作れ」とは言わない。その存在や概念を知らないんだから言える訳が無い。
だから企業は顧客獲得機会を得る為に営業するし、消費者の手が届く場所、手が届く価格で販売する努力をする。
大企業ほど何も知らない素人相手に商売するから当たり前。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:34:50.27 GJhs6gxQ0.net
>>860
給料が出るならラッキーじゃん
資格取得の勉強でもすればいいと思うよ

900:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:37:23.17 8FqLudc10.net
結局は、一定の金を日本人で取り合ってるだけなのでは?

901:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:37:57.95 GJhs6gxQ0.net
横並びからの脱却って難しいけどね
失敗すれば再起不能の責任を負わされてつぶされかねない
成功しても「みんなのおかげ」という悪平等で無視される
新しもの好きの進取に富んだオーナーがいる会社なら期待できそうだけど

902:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:40:11.70 GLaCpAy80.net
>>586
価格も立派な比較優位だろ
量産効果も含めたら一銭でも安い所で大量に製造して、即納出来る様にした企業しか生き残れない。
知らなきゃ買い様が無いし、知った所で手が届かない価格なら買えないから。

903:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:41:33.74 GLaCpAy80.net
>>859だった。
コモディティ化したモノやサービスは価格競争と販売網の広さで負けたら一円にもならない。
これは今の世界標準

904:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 16:43:21.30 G+qLdKSI0.net
1日8時間労働週5日間出勤は海外から見たらおかしいらしいって見てから1日の自由な時間少ないくせに給料少ないと感じ始めた

905:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:03:07.77 50E/0pLa0.net
現実は無駄で成り立ってるのが経済だからな。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:04:41.68 cJc1d6zG0.net
世界一流のサービスをその国では、極一般的なサービスと嘯いて
浸透させた方々がまた嘘吹聴してる

907:sage
21/11/23 17:06:25.59 Lk4oG/pI0.net
意味のない見直しや仕様変更の繰り返し
時間や手間がかかるだけではなく
変更管理が複雑化するからミスも起こりやすくなるし
テストや確認の工程も必要になる
それでも納期を伸ばさないから確認時間が取れずミスが起きる
ミスが起きるとその対応が必要になるから他の仕事に影響する悪循環
アクティブな馬鹿が問題の根源であることが多い

908:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:06:58.87 27RlO0RZ0.net
ワタミみたいなのは外国じゃ相手にされないからな。
日本から出ていってほしいわ。
基本的に数学や工学的センスがないやつは経営にいる資格はない。
高校まで数学が嫌いなのは仕方ないとしても、経営サイドになる30年の間にいくらでも勉強する時間はあっただろうが。
勉強する時間を与えない企業にも問題がある。
能力の成長を抑えて時間として切り売りしてる、非常に愚かな人的リソースの使い方だよ。
例えると種籾を植えずに食ってしまうヒャッハーが竹中南部な。

909:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:07:01.55 IWO19VG80.net
>>865 
この記事、読んでる? 
見ても無いでしょ?

910:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:09:21.43 l1/dq3VZ0.net
日本のサービス業が海外で上手く行かないのは、外人は奴隷労働しないため

911:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:09:24.92 91f8bmtY0.net
あと20年は余計な事言うなよ
座ってるだけで金貰えるとか最高なんで

912:sage
21/11/23 17:09:39.36 Lk4oG/pI0.net
ローマ時代は市民は労働をしていなかっただろうからな
機械とかで衣食住とかを供給する労働が必要なくなれば
娯楽や楽しみとかが必要な人だけが提供したり消費の対価を支払う関係になるんじゃね?
政治や治安維持、インフラ維持整備も必要だけどな

913:sage
21/11/23 17:12:50.42 Lk4oG/pI0.net
>>29
お前が昇進したら自分でやるのかな?
管理職の役割は部下に仕事を任せて方向や進捗やリソース割当などで円滑に進捗するように管理することじゃね?
自分で細かい仕事したら管理ができなくなるかも

914:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:13:43.33 j4olmUTY0.net
>>3
お前が中抜きできる立場だったら同じ事言えるか?

915:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:14:45.22 ygfHbupc0.net
世界一非生産的な韓染ゴミが言ってもね

916:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:16:06.58 oFAXS5A+0.net
社内手続きを営利部門にやらせることを業務改善だと思ってる無能総務
あれこそ会社の癌

917:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:17:08.66 ZVJq4mki0.net
掃除のためだけに出社はつらい
でも、掃除しないとヤバイ

918:sage
21/11/23 17:17:42.80 Lk4oG/pI0.net
>>830
自分でやれば良いんじゃね?
必ず税理士に依頼しろとはなってないはず
自分で税法や手続きを理解して無駄な税金を納税したり
ぎゃくに脱税と言われるような事にならない自信があれば
自分でやっても税務署は何も言わないんじゃね?

919:sage
21/11/23 17:19:57.63 Lk4oG/pI0.net
>>880
掃除は業者に依頼したらいいけど
その費用分は自分の給料が減ったり倒産するリスクが増えると思う
どっちがいいのか選択する余地はあるんじゃね?

920:sage
21/11/23 17:24:55.23 Lk4oG/pI0.net
>>879
社内手続きをしている時間も労働力を使っている
その社員の給料に応じた間接費用や管理費がかかる
委託先の方が安く出来るのなら
社内手続きにかかっていた時間を本業に使えば
その分の売上が上がって利益が増える可能性がある
他の人にできることを本業の仕事をする契約で雇っている社員にやらせたら無駄だろう

921:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:27:21.53 pORbdkHp0.net
無駄だらけだった昭和はアメリカを抜いて世界一になりかけたなあ

922:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:29:02.94 daLLA5yh0.net
>>821
大抵失敗するからだろ。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:29:08.70 sdnB87F60.net
>>884
アメリカも無駄が多かったからだろ
日本は無駄をなくしていく流れに乗り遅れたからこのザマ

924:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 17:29:30.39 zzUXluZT0.net
>>883
あたりまえのロジックなんだけど無能だから理解できない。
売上と利益は湧いてくるとでも思ってるんだろうな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

470日前に更新/316 KB
担当:undef