【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★5 [haru★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:08:57.92 IQBTDL7J0.net
>>5
働きアリのうち2割が働かないアリになる理論に似てるな
実際は2割のできるやつが8割方土台を作り6割がルーティン回してくれて2割が働かない印象

851:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:08.15 Xkcckihj0.net
>>782
人に寄りけり
何割かは仕事を辞めて補助金で生きていくだろう

852:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:08.30 ByttRSym0.net
>>778
やめてくれ
日経ソフトウエアという雑誌はいまだにVBAやEXCELマクロやってる
時々別冊でPYTHON入門編
いつも *入*門*編*
いつも *入*門*編*
いつも *入*門*編*
トラ儀まで 電流のはかり方新人コース 抵抗・コンデンサ・コイルの使い方新人コース
日本人全体が馬鹿になったのだ

853:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:08.39 +w37ZSQq0.net
>>667
これだよ
某主婦がひたすら家事して
隅々まできれいにして、家にやることたくさんあると胸張ってたが、旦那がそれを希望してるなら立派だが、旦那は気にせず、客が来るわけでもないのにやたら見えないとこまで常にきれいにするのは愚の骨頂。
要するに労働力が余ってるから生産性の低いことに労力を注ぐわけだ。
会社も同様でやはり日本は労働の流動性低いから、付加価値の高い分野に、使える労働力が回らんのだろう。衰えるばかりだ。しかし変えるのは簡単ではない

854:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:20.93 S+bsKHfZ0.net
一億総活躍(笑)
野球素人をバッタボックスに立たせるからチーム打率がさがるんだぞ
イチローや大谷に任せたらいいんだよ
無能はベーシックインカムで生きればいい

855:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:24.40 5JUs988p0.net
コンビニなんかは無意味な仕事の塊だ。
弁当の暖め廃止、オデン廃止、コロッケ10個丸ごと一つの袋に放り込め。
お箸が要るかとか聞かずに漏れなく付けろ。レジ袋無料化。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:24.75 bGP5BTYh0.net
生産性というかクレームリコール不良回収だらけ
くだらないバチもんばかり

857:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:34.33 blEXKdiJ0.net
>>1
介護などというものがあるから老人が死ななくなり国が衰退した
介護は無意味どころか害となる労働

858:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:40.84 hzXkHNZy0.net
>>811
勝ち組はコンビニ店員なんてしねーよ

859:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:43.11 w7FPPr0V0.net
無意味な労働って、自治会活動だな

860:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:47.60 19xM2T0c0.net
>>822
まあ勝つ人もいるよ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:50.85 avWU9Qwv0.net
>>799
プロレスに無駄も何もあるか

862:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:54.18 4xIZRzBZ0.net
>>768
どんどん設立してどんどん潰すのが正しいんや

863:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:57.32 zxVPAbmh0.net
>>822
相当やり手が何店舗か経営しないとリスクヘッジ出来ないんかな

864:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:09:58.94 9QNaMmme0.net
GDP上がらないのは小泉竹中からデフレ政策とってるからだよ
こういう記事が最近多いけど、外資が書かせてると良くわかる

865:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:10:15.06 7ZxFDqcI0.net
馬鹿の会議って一生終わんないよな

866:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:10:20.02 wDWozGjz0.net
中抜き中抜き言ってる人は何で自民に投票してるの?
前々から竹中がいることは分かってるだろうに
竹中いなくなっても続けるだろうけど

867:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:10:23.24 j4olmUTY0.net
>>794
お前にとって商社は社会にとって有益?それとも害悪?

868:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:10:24.52 Xkcckihj0.net
>>803
経済成長には安定した雇用が必要
雇用が不安定では消費が伸びない

869:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:10:29.46 yZa7i+lc0.net
とりあえず下請けに回す回数制限と中抜きを制限する法律を作れ

870:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:12.09 19xM2T0c0.net
>>835
勝ち組ではないな
でもまあ就学支援金貰わん程度に勝ち

871:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:25.67 /Z25rhy00.net
お前らにとっての無駄が会社にとっての無駄とも限らんしな

872:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:41.15 22F+eA8O0.net
下請けなかったらどれだけ無職になることやら

873:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:48.18 mA9hklMl0.net
コンプライス無視していいなら現場の作業効率はかなり上がるはず

874:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:51.61 2meOf+FZ0.net
無駄なもの、無意味なもの
それってアートの定義なんだよね
日本人の労働はアートなんだよ
アーティストとして評価してあげて

875:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:52.67 j4olmUTY0.net
>>846
建設業は多重下請の規制やってるからIT系もできない事ないと思うけど

876:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:56.63 soymZE7I0.net
無意味な労働を無くすと共に必要なのは分配じゃね?
企業で受付や秘書を廃止して、増えた分の利益は従業員に分配し、
その増えた分の利益を徴税し、低所得者へ分配して、
社会の需要、供給のサイクルを促す
政府、行政が怠慢をすれば流れが澱み、血流不全を起こし、国家がしぬ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:11:57.45 3w0pyVYX0.net
【東京】木下都議 辞職決断の理由「父の安全が脅かされる事態に」「理不尽な現実に悩んだ」と“恨み節”も ★4 [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)

878:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:02.67 aiFdraud0.net
>>817
いくらアマゾンでも失業者や低賃金だらけの国ではモノが売れなくて最後は撤退する
合理化するほど人が必要なくなり生産性は下がるの
機械は消費しないし

879:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:13.78 9jJV2id80.net
>>810
機械式の産業で世界で頂点取ったからだと分析している(´・ω・`)
単純に言えばボタン押してポンと結果が出る社会。 そのために機械を作り社会を整えた結果
80年代に日本は完成した。 それ以降は機械式の利点から離れられずにソフトウェアベース、
ITベースの社会移行に失敗して没落した。 公務員が未だに電話とFAXで仕事しているのも
完成形の利点から逃れられない、めんどくさいせいで停滞している

880:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:20.59 7ZxFDqcI0.net
情報抜かれ放題のお人好し平和ボケ国家

881:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:22.04 +EQBbHPE0.net
>>810
昔の日本企業の象徴的な話は
ロボット3原則とかで有名な、アイザックアシモフが
私が書いてるロボットをフィクションの絵空事事だと思う人がいるみたいだが
日本には大量のロボットが存在し、私が描く世界よりも遥かに未来の国が存在してると言うてたのだ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:24.60 A3J3MWPj0.net
>>748
安全衛生規則とかになかったか?
おやつ休憩したことにするという制度は義務だったような。

883:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:25.23 iHQuHEPU0.net
朝礼とか、社歌を歌うとか
そういうのやってる会社まだある?

884:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:33.28 hzXkHNZy0.net
>>847
労働時間長そうだな
生産性低い

885:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:37.17 D+gqWIxa0.net
ぶっちゃけマウントガイジとアスペチー牛が全く無意味な政治をやるからこうなる
採用段階でイキリとチー牛は顔で弾け

886:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:37.42 B0vzOIex0.net
>>789
自分が体操できなくても体操選手やフィギュア選手にはノーミス4回転求めるじゃん?w

887:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:38.84 /z+LikSQ0.net
>>1
そのブルシットジョブをなくすとそのおかげで飯を食えていた連中が職を失うわけだが
この記事もその1つだと思うぞ

888:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:40.84 3Hew4uRu0.net
経営企画とかって何を1年中企画してるんだろ、とは思う。

889:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:12:57.71 j4olmUTY0.net
>>847ってリアルコンビニ店員

890:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:00.13 1ml5y13J0.net
>>843
投票するのは
お毀れ狙いのコバンザメ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:07.83 0xVEP7gm0.net
>>813
バカ私学アニメコンビニ観光飲食
淘汰させるべき業種を肥大化させてるのが自公維新だよ
サービス虚業は半減させて
第一次二次産業と技術とインフラにふりわければ移民はいらん
バカ私大と専門に進学するのが数十万人いて
そいつらを補助金だして就業させればお釣りがくる
移民いらんのよ

892:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:14.02 bdzI874D0.net
>>844
なんで商社と人売りを一緒にするんだよ
俺が言ってるのは派遣という人を売ってピンはねする生産を阻害する会社の事ね
ちなみに、ピンはねとは中間搾取のことだよ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:14.87 LmF351jL0.net
すべては儒教のせいだろ
お年寄りを大切にしすぎたせいで老害中心社会になったし

894:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:15.92 HgpPWBNO0.net
まぁ、生産性を口にするのは生産性を一番理解してない立場の連中だからな
その最もたるものが官僚や政治家
だから、岸田が官民一体となって「成長と分配」とか言った時は
よくもここまで安っぽい戯言が言えるなと呆れた
じっさい、岸田のやってることは「後退と分断」だし

895:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:18.20 eDG2+sSU0.net
>>860
あるぞ
加えて経営理念暗記テストもあるぞ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:34.32 avWU9Qwv0.net
>>849
下請けの心配するキチガイか?

897:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:42.76 qdgHHOLp0.net
恵方巻なんか見ればわかるだろ
半分くらい捨ててるんだから
企画、生産、加工、管理、配送、販促、販売
お前らの仕事全部無駄w

898:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:51.94 PfJ0dqwU0.net
>>744
全然わかってねーな
>まあ突然部署が無くなったりでリストラは厳しかったが
これをきっちりやるから効率が維持できてるんだろ
非採算部門は部署ごと潰して当然そこの人員も同時に全部カット
これをやるだけで無駄な人件費をどれだけ節約できることやら

899:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:52.37 A3J3MWPj0.net
>>755
日本の風土的に後継者は潰すになるやろな。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:13:58.82 DuCrQ/g30.net
>>831
アメリカなんかも無職や失業者が沢山いるから
生産性も高くて成長してるもんな
働かなくても餓死はしないし娯楽も豊富で楽天的な消費が旺盛
運悪く病気にさえならなければどうにでもなるから
移民だろうと解雇されても流動性が高い

901:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:03.63 j4olmUTY0.net
>>853
分配してもらえるような学歴資格キャリアを身につけなさい

902:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:05.32 uEd1+p+N0.net
>>870
分かった
お前が老人になったくらいで老人迫害国家に鞍替えするな

903:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:23.13 zxVPAbmh0.net
世の中の優秀ていわれる人間の3割は現実的には無能で
他人を蹴落とす能力か利用してるだけだし、そいつらが必要ない企業回してたとしても別にええやろ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:23.29 or85nRrc0.net
日本の会社経営の8割はクレーム対策
日本社会の異常性を表してる

905:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:28.53 Kg5Xv+rl0.net
>>860
前勤めてた会社がそうだったわ
企業理念とか朝礼でスピーチとかさ
あれなんの意味があるんだろうね

906:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:29.46 19xM2T0c0.net
>>861
長いな
国の統計資料なんてどうでも良い

907:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:30.07 /Y8os4HK0.net
>>820
うちの会社もそういう傾向だな
各部署で改善活動やって、その結果をプレゼン資料作って
お偉いさんが評価してグランプリとか決めてるけど
そんなもん効果が一番でかい改善に機械的に決めればいいのに
っていつも思ってる

908:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:34.22 /QkfTjqf0.net
下請けとか中抜きとかアウトソーシングとか
お前らはそれが問題だと言う
それはその通りなんだが
じゃあどうする?
その下請けとか中抜きの会社を全部まるごと
一つの大きな会社にした方がいいんじゃね?
つまりそういうことになるんだろ
部品屋と営業屋と小売と卸とみんなバラバラだろ?
それを一つにまとめたらいいんじゃねってこと
そうすると「中」が抜けるだろ?

909:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:38.62 YmnecfmS0.net
まじかいネクタイ共が原因か
ほんまかあー?

910:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:14:55.60 19xM2T0c0.net
>>866
実は演技

911:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:00.19 z+RdYkYv0.net
 社内政治を征したものが出世するウンコみたいな会社が
当たり前のように乱立してる、現実と乖離したクソ経済。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:01.94 ZrP/cgFy0.net
生産性が低いのは竹中抜きのせい。馬鹿かと
1つの仕事に実務をやる奴に中抜き業者が群がってるから、一人当たりの生産性が低い

913:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:05.89 0xVEP7gm0.net
>>834
胃瘻増設だけで年間1


914:0万件以上 無意味な延命で寝たきり爆増させて 介護業肥大化させてるからな 苦痛緩和だけにして自然死させれば 介護業はスリム化して 若者を生産業に移転できるのに 自民はわざとやらない 介護老人だらけにして外人いれたいから



915:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:07.07 lzL3Kb+v0.net
成果で測るのが先進国
経過で測るのがアフリカと日本

916:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:21.83 3JEexIni0.net
>>24
俺は現場職だけど事務職間引くとか無能すぎるだろ
あんた新卒とかか?

917:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:24.70 T+x7XcoB0.net
上司にプレゼン
パワポ職人
それ答えありきデッス

918:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:29.13 /tJRABqD0.net
みんなに職を与える為には生産性も下げても構わないって
それ既に共産主義国やないかーい!
アメリカの後を追うやなかったんかーい?

919:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:29.90 UCnop3+Q0.net
公務員なんて生産性のない仕事に若者が就いてる時点で狂ってんだよ
こんなもん60超えてリタイアした奴にやらせればいいんだよアホらし

920:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:37.16 Xkcckihj0.net
>>877
<大体の政府支出とGDP(2019年対2001年比)>
・政府支出
4.0倍〜4.5倍 オーストラリア
3.5倍〜4.0倍 韓国
2.0倍〜2.5倍 フランス、アメリカ、カナダ
1.5倍〜2.0倍 イタリア、ドイツ、イギリス
1.0倍〜1.5倍 日本
・GDP
3.5倍〜4.0倍 オーストラリア
3.0倍〜3.5倍 韓国
2.0倍〜2.5倍 アメリカ、カナダ
1.5倍〜2.0倍 イタリア、ドイツ、イギリス、フランス
1.0倍〜1.5倍 日本

アメリカが経済成長しているのは
政府が支出を拡大しているから

921:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:37.37 ByttRSym0.net
コピー改良は いまだに日本のお家芸だ
EV社の電池 日本初世紀の大発明 世界が震撼して震える超スーパー大発明(某T社)
リチウム電池に混ぜるコバルトをアルミやほかの金属混ぜて少し減らした
テスラみたいにリン酸鉄に社運かけて開発するとか絶対やらない

しかもリン酸鉄は はっきりやらないと発表(うそぶいてるだけ) 
少々の混ぜ物で代用を選ぶ

922:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:39.04 4D0IylTj0.net
>>863
それを同僚や後輩に求める奴の多いことw

923:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:41.64 +EQBbHPE0.net
というわけで日本は産業転換に失敗しただけの国でしかない

924:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:46.93 R5vigfQC0.net
>>1
無駄な抵抗
URLリンク(blog-imgs-122.fc2.com)

925:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:47.58 22F+eA8O0.net
多くの人にとって労働なんて時間潰し
時間潰しで金が貰える日本社会は良く出来てる

926:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:48.95 JBtO9wE70.net
ジャップには無理なんだよ
日本式資本主義しかできない

927:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:52.14 +OOWQC1g0.net
5年、10年後とか、生産性上がってるかな。誰と誰と誰と誰がそれぞれどうやったら、実際解決?できるのか。
教育とか政治とか司法とか経営方針とか労働者の心構えとか革新的技術開発の連鎖etc.とかで、何とかなること?
むしろ外的要因まかせ?(*^ー゚)b

928:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:15:54.18 DuCrQ/g30.net
>>849
そうやって無理やり働かせてるから生産性が低いんだろ?

929:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:03.71 jUtG4i3L0.net
サボらず
休まず
働かず
責任回避して
全力で保身する
飯食った回数で権力が積み上がる権力者と変わらんじゃないか

930:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:06.30 KCRIk/rK0.net
>>1
一番無駄な仕事は国会議員だと思う
100人もいれば十分だ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:10.50 Kg5Xv+rl0.net
>>885
そうしてどんどん吸収合併していくのが理想なんだけどね
なかなかね...

932:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:15.62 zxVPAbmh0.net
>>888
これな
今は病院とか公務員とかそういうのがおったらアカンとこまで入り込んでるのが日本のヤバいとこやろ

933:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:23.73 j4olmUTY0.net
>>869
商社もモノを右から左に流してピンはねしてるけど・・・
結論言えばおまえって社会経験足りないよ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:25.84 qdgHHOLp0.net
中抜きが無駄というより中抜きに通すための無駄な仕事作るのが無駄の元凶なんだよ
GOTOとか給付金とか、税金の数字を下げればいいだけの話なのに物理的に金券配るとか無駄の極み

935:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:30.33 LmF351jL0.net
>>879
仕事に関してはそれでいいだろ
あんまり曲解して話を広げるのは悪い癖だから直しとけよ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:43.54 avWU9Qwv0.net
>>871
議員の能書きを日曜の朝に聞くほどムダな事は無い 
国会など5ちゃんとネット採決でいい

937:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:58.15 19xM2T0c0.net
>>904
「生産性」上げるのが最終目的?

938:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:16:58.17 zCfwted90.net
日本人は高いから非正規、無職を増やして移民を入れる政策推進

939:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:07.25 1QDNAYZQ0.net
>>895
東アジアって3000年前から官僚が頂点だからなぁ
江戸時代の武士もそうだし

940:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:19.09 0xVEP7gm0.net
>>885
パソナ肥大化させろってか?
外国人派遣のパソナを役所官庁に食い込ませて
日本人だけで行政やインフラ運営できなくするのが
自公維新の目的なのよ

941:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:19.13 blEXKdiJ0.net
>>835
フランチャイズのオーナーで東証一部上場まで成長させた人いるけどな

942:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:26.69 ljonKlUl0.net
一番いらないのは
「私なんか専務といっても何にもセンムですから」
ってやつだろ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:36.05 /KfqR4LS0.net
車も家もないでウサギ小屋で暮らしてるから消費少ない

944:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:38.70 2meOf+FZ0.net
>>872
日本の伝統を継ぐものをみた

945:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:49.74 hzXkHNZy0.net
>>883

おまえのウンコが長いのだろう

946:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:49.89 WZzIVRLK0.net
>>907
ガースーとかアトキンソンが言ってるのがそれだよね
中小企業はまとまって大企業になれってやつ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:17:59.59 wDWozGjz0.net
>>890
胃瘻造設の条件はかなり厳しくなったよ
病院側としては自然な形でいいならそれでやるけどね
家族が要求してくるだけで

948:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:00.84 8eArzkS90.net
あとどんくらい保つかなこの国w

949:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:05.59 Xkcckihj0.net
>>870
少子高齢化は供給の不足、インフレ要因
お年寄りの需要を日本の若者で満たしたとき
若者の賃金は爆増する
長引くデフレはお年寄りの増加と生産性向上で解決する

950:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:18.37 bdzI874D0.net
>>909
お前は物と人が同じだと言ってるのか
これがピンはねの理念なんだな
やはり派遣会社は害悪でしかないな

951:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:25.34 ByttRSym0.net
GOTOで鬼怒川温泉に行こう


廃墟がみられる

952:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:25.96 +EQBbHPE0.net
ヨーロッパとか見ると分かるけど
高齢化で衰退して限界迎えない限り
立ち直れなくて
日本の場合は、俺の世代では限界にしないでくれっていうおじさん達が
どうにか必死に現実から目を背けてるだけ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:29.87 DuCrQ/g30.net
>>896
アメリカは医療保険以外にはしっかりフードスタンプや広い公営住宅や再就職プログラムとか
無職や失業者に直接しっかりした手厚い給付もしてるから
解雇なんかもバンバンやるんだよな

954:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:42.01 x9yTj8Jd0.net
>>1
正直オフィスワーカーいらないよな

955:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:44.91 hTfmhYnF0.net
野良猫を救いたい人がいて、とうとう動物病院を建てた。彼女の名が付いている、

956:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:44.97 zCfwted90.net
>>912
5ちゃんねらーには決めさせたくないなぁーw
自殺行為だわ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:18:53.72 0xVEP7gm0.net
>>922
そのわりに何も生産しない外人の
零細飲食店に2000万くらい給付してるよね
技術もってる中小製造を裾野産業まるごと外資に丸刈りさせたいだけだろ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:06.69 9jJV2id80.net
>>885
アマゾンが配達大手のクロネコヤマトと契約料で揉めた時に、「じゃあ発送もうちでやんよ!」と
大見得切ったが結局今でもクロネコヤマトのお世話になっている(´・ω・`)
中抜き、ボッタクリが現場から見えたら当事者も動いていると思うんだ。 つまるところ
なるべくして成った中抜きやアウトソーシングなのかもね。 

959:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:14.51 19xM2T0c0.net
>>921
労働時間

960:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:21.93 DhlJlmzz0.net
派遣会社が中抜きとか言うけど必要だから存在してんじゃねーの

961:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:23.90 RKUvgSiG0.net
まあいいや
どうせお前らもダメになるんだし
俺もダメになるんだ
えっへへ
お前らもみんな一緒にダメになるんだ
えっへへ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:26.66 XS4mRUo/0.net
とりあえず年賀状やめようか
飲み会が無くなったのは一歩前進だ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:28.27 JBtO9wE70.net
>>924
もう死んでる

964:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:41.02 13puhXij0.net
>>885
全然違う
それらはそれらで別々の役割をこなしている会社
中抜きってのは役割が全くないのに利益だけ抜く会社

965:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:42.23 okEkxLpq0.net
どうでもよいことにこだわる。
それが客なのかクライアントなのか職人なのか…

966:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:19:58.34 zxVPAbmh0.net
>>933
小泉のときにこの保護とインフラに金投資してたら日本まだやり直せたよな

967:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:03.15 hzXkHNZy0.net
>>917
勝ち組はコンビニ店員なんてしねーよ

968:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:08.69 1QDNAYZQ0.net
菅義偉をトップにしていた国が生産性高いとは世界中誰も思わないよな

969:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:12.96 ByttRSym0.net
いまだに 毎号VBA入門ですわ
永久に繰り返す

970:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:17.42 wDWozGjz0.net
>>936
いや、いらないと思うけど
小泉前まではほとんどなかったわけでそれまでどうしてたのと

971:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:18.92 0xVEP7gm0.net
>>923
なってないよ
いまだに胃瘻腸瘻気管切開IVHだらけよ
本人同意なくても家族のだれかがやれと言ったら
それで寝たきり植物が10年延命
ほんと無駄すぎ 残酷すぎ

972:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:19.13 DuCrQ/g30.net
>>913
必要な人が必要なだけ働くのが一番生産性が高くて一番経済が成長できる状態

973:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:23.03 f8TelpMD0.net
>>930
そんなことを言ったらアメリカはオフィスワーカーだらけだぞ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:28.01 nrS4rfQP0.net
>>909
おまエラはマージン抜いてるだけで
何の企画力も能力もあらへん

975:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:39.33 avWU9Qwv0.net
よし!お前らの意見は1スレ大体読んだ
後は俺を総理にしろ
全部改善してやる

976:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:20:44.79 zCfwted90.net
着々とGDPを減らすぞ!

977:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:01.69 Kg5Xv+rl0.net
>>932
なかなか面白そうだけどな
1度やってみたい気持ちもある
きっと盛り上がるぞ

978:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:08.34 4xeSOAv80.net
とりあえずマスゴミがこんなに要らないかなぁ

979:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:17.32 wDWozGjz0.net
>>947
できません
VFとか嚥下障害を証明する条件が必須になってる

980:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:21.87 19xM2T0c0.net
>>948
必要とされない人は?
死ねか?

981:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:26.43 WZzIVRLK0.net
派遣会社は参入障壁ないから沢山の起業が乱立しててディスカウント合戦なので利益率はめちゃくちゃ低いよ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:28.30 L5SPB2Kd0.net
出る杭は打たれるというか足を引っ張る人が多すぎる

983:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:29.04 DhlJlmzz0.net
じゃあパソナより中抜かない派遣会社やればいいじゃん

984:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:39.81 2lPJ8m9R0.net
プロセス評価やってるうちは無理やで。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:44.09 4D0IylTj0.net
>>884
で、それやると間接部門の要らんITとかがめっちゃ効果額増やしててグランプリとかな
いやいや、ど素人でも最初からそれ思いつくやんとか、
逆に、それでお前ら間接の効率上がったかもしれんけど、それ直接員の一日数分の作業に置き換わってるだけだからとか
うちは社内表彰とかも立候補制であれも意味分からんと思ってる
会社の偉い奴が、いっつも会議開いてんだから、
今期の営業これ頑張ってたよなとか、うちの製品のこれはようやったわとか
幹部が自分らで考えて決めろや、思ってる

986:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:44.17 ddYqF6C30.net
>>1
>日本の官僚組織、会社組織からブルシット・ジョブを排除する仕組みが必要になるだろう。

ならはよ、中国と合併会社やってる河野太郎と、コロナ補助金132億円不正受給してコロナ患者いれずに日本医師会にも同じことさせてた尾身茂みたいな生産性低すぎるクズをクビにしろよ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:21:48.91 0CDxYco80.net
世界で日本ほどGDP伸びてない国はないんだから当たり前やんw

988:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:04.78 zxVPAbmh0.net
移民もホワイトカラーに採用したら生産性あがるやろ

989:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:07.02 zCfwted90.net
>>956
消費者に回るしかないさぁ

990:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:17.36 ByttRSym0.net
先が見えないのではなく
足元が先に進めないだけだ
足がないからな 
幽霊な日本 安部・麻生の呪術

991:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:17.41 qdgHHOLp0.net
>>938
郵便局と印刷所とデザイナーの仕事が無くなっちゃうから絶対無くせんだろうな
労働者の8割は生活保護バカにできん立場

992:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:31.54 DuCrQ/g30.net
>>956
無職や失業したり倒産した奴はゲームか絵を描くが劇団で演劇したり歌を作って歌ったりスポーツとかやって体を動かしてれば良いんじゃないか?

993:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:38.06 19xM2T0c0.net
>>965
収入は?

994:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:46.95 NLewe3IF0.net
>>949
移民も含めて人口が増えてる国と一緒が上手くいくとは思えないんだが

995:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:52.61 WZzIVRLK0.net
>>946
それまでは正社員にするしかなかったので日本の会社は人件費が高すぎて生産性が悪いと言われていた

996:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:22:54.65 HAQyKffv0.net
無駄な書類作成と捺印
自分達で仕事増やして多忙になる愚かさ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:00.71 +EQBbHPE0.net
>>959
大企業が安くて小さいとこと仕事すると
脱税になってしまうんや

998:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:01.04 /tJRABqD0.net
東大目指せ
東大官僚天下りコースが一番の金儲けコース
日本がどうなろうと知ったこっちゃない
計画あるように見えて実際にはまるでノープランなのが日本政治。

999:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:01.87 E4RHnWrT0.net
>>1
の労働生産性の定義って何だっけ
違和感あるんだが

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:02.89 0CDxYco80.net
生産性上げるには機械化・自動化やろ

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:03.02 zCfwted90.net
>>969
ベーシック・インカム

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:11.57 19xM2T0c0.net
>>968
お金があればね

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:15.50 Xkcckihj0.net
>>929
アメリカは雇用の流動化()により
大量の低スキル労働者と一部の高スキル労働者に二極化
一部の高スキル労働者に仕事が殺到して賃金が高騰

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:17.43 wDWozGjz0.net
>>947
よしんば、PEGやらIVHがいらなくなったら、病院としては治療するべき疾患がないということになるから、お帰りはあちらへどうぞとおうちに帰るだけ
それが困るから家の人がどうにかしてくれという
介護施設も口から食べさせるのが無理だからどうにかしろと入所条件をつける
折り合いがつくのがPEGだのIVHだのというだけ

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:28.15 pghuS9hP0.net
手間暇かけた仕事をやるから
世界をリードできた。
中抜き利権ばかりの不労所得者が増えて、
結局公務員ばかりになる。
本末転倒。
確かに手抜き仕事は手間は少ない。
できたものは魅力的ではない。
食べる為に生きるのではなく、
生きる為にたべるのだ。
日本人の生きるとは、不合理である。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:40.71 zxVPAbmh0.net
奴隷輸入して底辺の職無くすんじゃなくてホワイトも徹底的な競争にさらせもちろん資格持ちもな

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:44.51 uEd1+p+N0.net
>>964
俺は優秀な中国人をガンガン入れろと言っている
この国の無駄な慣習や慣行をぶち壊してくれる優秀な中国人はドンドン来てくれ
日本を良くして欲しい
この国は日本人だけだと一生変われない
外圧が必要

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:44.95 8eArzkS90.net
でもさ
無意味な労働がめちゃ多くて儲かったら
世の中景気良くなるんじゃねーかな?w

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:45.38 /Y8os4HK0.net
>>961
そうそう、社員トータルの総労働時間は実は全く減らない改善が
評価されたりねw もうアホかとw

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:46.46 19xM2T0c0.net
>>977
できるかね?

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:52.97 y9yfLh7K0.net
ホワイトが生産性落としてるのはそうだと思う
現場見れない人が上に立つと下は金食い虫になる

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:57.95 Vx7XzBQS0.net
日本は生産性の低い女に合わせるからね
アメリカは絶対評価だからね
この違いは大きいよね
あちらは胸も大きいけどね

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:23:58.84 s4evAri80.net
忖度するような仕事ばっかやってりゃそりゃあ後進国になってしまうわな〜
さらに今の若者は革新を嫌い保守が好きだから将来も変わらんだろな〜
あーあ

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:24.46 il9vVE9N0.net
定時になって残業する必要も無いのに上司が帰るまでぐだぐだ仕事するふりをする
これがジャップの残業の8割だと思う

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:29.44 E4RHnWrT0.net
>>53
俺の違和感はこれだ
ありがとん

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:33.83 0xVEP7gm0.net
>>955
いや
嚥下障害じたい、腐るほどいるから 
そんなの条件にしても減らないよ
寝たきりの胃瘻を自己負担あげないと抑止にならない

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:40.73 5JUs988p0.net
サービス過剰とか、言葉使いの糞丁寧とかの無駄が多い。
「お客様は神様です」は障害でしかない。
引っ越し屋の作業員が引っ越し先で靴下を履き替えるとか、汗を畳に落とすことを心配するとか、いらん阿保か。
雨の時にエアコン付けたら玄関が濡れるのは当たり前で気を使う必要なし。

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:46.42 DuCrQ/g30.net
>>978
それは生産性上げた所から政府がしっかり分配すればよい
その為の政府なんだし
もしかしたらそういう無駄の中から新しい価値や産業が出てくるかもしれない
ネット産業みたいに

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:54.22 KmLq5wdp0.net
資材購入の部署なんだけど
例えば「消しゴム」が欲しいとして
持ってきてくれる業者から200円で買掛で買って、他の物と一緒に月に一度手数料払ってパソコンで振込するのと
100円で購入できる店舗に出向いて現金購入、経費申請、領収書提出、いろいろあって残業になるのと
たまにこういう場面に出くわすんだよね。
私は少々高くても業者から買えばいいと思うんだけど
お局様が「人力は無償」だと思ってる節があるというか。
仕事増えたら残業になるって計算ができないみたい。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/11/23 00:24:58.83 ByttRSym0.net
おまえ 年賀状出すのか?
メールにしたけど某社社員からは2か月遅れで返事が来た
「年賀状ありがとうございました」3月にな
使えてないやつがまだいる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/265 KB
担当:undef