【年収400万円払って ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:33:00.56 vw1OZQ1w0.net
これは残念ながらひろゆきに同意せざるを得ない

3:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:33:06.67 B6HcMNGv0.net
言ってる事がココと同じですが。創業者なんだから、もう少し捻ってくれよ。

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:33:51.27 PLiIqrsM0.net
奴隷扱いだからな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:35:06.66 b1dmKc2K0.net
つまり、どういうこと?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:35:52.08 svzqb7NN0.net
氷餓鬼とか雇えばいいよな
変にプライドだけ高いから来ないだろうけど

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:37:34.31 X6dLUTxJ0.net
その金誰が払うの?
農家は払えないから

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:39:13.30 lkBVBvwH0.net
400万はムリやな
200万やな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:40:29.38 voVRhQSs0.net
その通りではあるけどね
実際は募集かけても来ないから同じ金払って外国人に来てもらってるってところもあるんじゃない

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:40:31.47 vzbF4D430.net
未熟なだけだろ
URLリンク(youtu.be)

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:40:33.37 9ifBUtEN0.net
人件費が給料だけだと思ってるのは小学生までにしておけ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:40:51.10 IOUo4X0S0.net
>>1
技能実習生を使わないと維持できないなら廃業すればいい
ブラック企業はドンドン淘汰されてほしい
ドンドン法人化が進んで欲しい

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:41:48.03 gC26UXb60.net
技能実習生は400万円以下だということだ。

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:42:47.62 t55ZJt120.net
>>9
馬鹿は黙ってろよ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:43:01.09 PyQuEA3F0.net
土地の狭い日本で農業は成り立たないって理解が進んだろう
時代と共に消えゆく産業だったってこと
廃業するだけ。それ以上でもそれ以下でもない。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:44:48.87 zOEEuYGE0.net
>>3
ひろゆきのこの感覚じゃ人が離れていくのも無理ないわ
ニコニコ動画追い出されるわけだ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:47:34.34 c3sesTOg0.net
>>15
日本の農産物は今後間違いなく値上がりする
生産者が少なくなったらむしろチャンス
1次産業がなくなることは絶対にない

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:47:50.55 voVRhQSs0.net
>>14
鏡に向かっていってろよ
クソワロタ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:48:07.09 dtCaK8xT0.net
公明党が悪い。
ほんと農家がひどい低賃金で雇ってるんだな、
ふざけた農家

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:48:37.59 7fYb7uv+0.net
正社員に安定収入…それ優良企業じゃん
要は農業を株式経営にすればってことか
ムリだよ日本の農業は中小零細で家族経営ばかりだしww

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:48:42.92 EaVBC9gV0.net
>>7
じゃあ廃業しろよ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:49:16.67 nid8DnlZ0.net
朝生で聞いた知識だが韓国は国が手動で集めてるから安く集められるけど
日本は現地のコーディネーターにぼられてるから給料に回らない

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:50:20.07 1VpEfNi10.net
群馬茨城あたりじゃ中国人経営の農家があるよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:52:24.54 LcKcDhnW0.net
移民党「日本人より外国人を増やしたい」

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:52:31.98 aVNkpeyX0.net
さすがひろゆき、頭良すぎ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:53:19.93 kTVY8qh/0.net
国産の大根1本1000円リンゴ1個1000円になってもいいなら
外国人に400万円払ってもいいよ。
日本人より外国人のほうが真面目に働くし
パワーもあるし。

数十年数百年後には
働き口の無い日本人が海外に渡って
時給500円で
農薬まみれの野菜を日本輸出向けに作る
って未来が待ってる。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:54:52.66 W0uUw9af0.net
>>7
じゃあ廃業しろとしか言えないな

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:55:05.42 mKWI56C90.net
食糧安保のために食糧時給は重要だといっているけど
結局その労働力を外国人頼みにしたら外国人労働者がいなくなったら生産できなくなるんじゃ同じことだよな

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:55:10.01 ql0PeTxe0.net
サビ残 社会保険 年金 要らなくなった時に簡単に切り捨てられる
総額400万でそれやったらいくら手渡るでしょうか?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:56:43.55 /xkWgZpa0.net
だって政府は移民入れたいだけだもん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:57:06.75 xV79emG90.net
400万でベトナム人使えば良い
奴隷扱いするのはやめろ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:57:31.24 2UeSFfAw0.net
年収400万出すのに会社側は800万以上負担してることはもっと知られるべき

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:57:40.38 UGd7PW9R0.net
年収400万貰えるなら農家辞めて他の農家に働きに行ってるわなwww

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:58:04.07 JCbyqy1Z0.net
>>30
少子化だもん
増税して社会保障増やすしかないとでふ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:58:09.78 uVZDawiBO.net
スチュワーデスさんを呼べば良いのではなかろうか お仕事探しているんでしょうし

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:58:21.62 +l6m7L7n0.net
やっすい賃金で重労働させようなんて考


37:えがまずダメ 払えないなら自分らだけでやれよと



38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:58:25.44 zmegC4Bi0.net
繁栄期の忙しい時だけ手伝うから現金を領収書なしでくれないかな
非課税の現ナマほど美味いもんはねえぜ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:58:59.50 T8kUnoDb0.net
いま板金や塗装工、左官工、修理工とかなりてがないらしいよな。百姓もそうかもしれん。その分、ニートが増えている

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:59:17.24 D2R4RR8r0.net
>>1
単純労働者に年収400万も払ったら、お米を10キロ1万円でも売れないよ。
技能実習生を奴隷扱いしているのは、
おいしくて新鮮で比較的安全な野菜を安価で買おうとする都市部の消費者だよ。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 11:59:29.72 jUMk3ZNc0.net
400万払えば年収400万雇えると思ってる仕事したことないこどおじ多すぎだろ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:00:55.61 oT0zadlj0.net
住み込み、朝から晩まで12時間労働、休暇なしなんで、400万じゃ割に合わないよ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:01:40.95 BhsMxjH30.net
んだなぁ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:01:52.45 2UeSFfAw0.net
>>41
こういう甘ったれた日本人増えたから優秀でよく働く中国人やベトナム人使うようになったんだよな

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:02:00.80 TCfrSQJy0.net
ほんと安価に袋詰め要員とかコンビニのレジ担当とか技能関係ないじゃん
こう言うのはやめた方がいいわ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:02:15.17 zN2Rdxpm0.net
日本人は使えねえ〜

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:02:34.17 sZNRmCw00.net
>>1
>ひろゆき「年収400万円払って日本人を雇えばいいじゃん」農家で外国人の技能実習生に頼っている現状に疑問
何言ってんだ?
年収300万しか払いたくないし、それだと日本人がすぐ辞めちゃうから
外国から連れてきた奴隷を働かせてんだぞ

こんな擁護しかできないんだぞ
どうすんだよこの国
やっぱりまともな賃金払えないようなところは、完全に潰すべきでは??

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:02:42.29 JCbyqy1Z0.net
これを批判できるのは、せめて国産で無農薬とかならわかるけどね

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:03:12.26 JCbyqy1Z0.net
国産で高値で買ってる人らだ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:03:42.68 jUMk3ZNc0.net
>>41
中国人を見習え
あいつらは996と言って朝9時から夜9時まで週6日で働くんだぞ
そんなんだから中国に負けたんだよ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:04:37.67 TCfrSQJy0.net
技能実習生には年100万も払わないんだろうね農家

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:04:40.99 70gy39a90.net
>>40
中抜き前提か・・・
パソナなら良心的に7割5分って所かな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:05:08.15 xnsohuI20.net
その前に国民も相応の対価を払うようにならないとね。
この野菜は技能実習生を使わず育てました。
って有機農法みたいに書いとけばいい。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:06:03.52 mUd+uxH50.net
>>21
人雇わなきゃ1人農家で400万以上稼げるし
じゃなんで雇わないかというとブラックなのは認める
自分なら耐えられるけど他人に々事をしろとはイエナイ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:06:15.49 jUMk3ZNc0.net
>>52
高すぎて誰も買わないだろうなwww

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:06:19.63 6I8/j9PA0.net
>>49
お前はハロワ行け

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:06:40.50 70gy39a90.net
>>49
朝遅くから夕方までしか働かないくせに週1休むとは生意気だな
俺の2/3しか働いていない

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:07:23.81 xnsohuI20.net
>>54
なら技能実習生使っても仕方ないよね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:08:21.51 jUMk3ZNc0.net
>>51
誰が勤怠管理して労務計算してると思ってんだ
日本人ってほんとこういう間接的なサービス
金払わんよな
そんなんだから中国に負けるんだよ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:08:38.37 cXF2G58f0.net
>>54
現状が適正価格じゃないってことやね
安いモノに飛びつくからデフレから抜けられんの

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:09:05.46 BSxqH/Zo0.net
タダの文句垂れ野郎と思ってたが、これは同意せざるを得ない

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:10:02.84 Bs8DrYIK0.net
違法賃金で外国人を雇う自民党の支持者たち

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:10:03.66 sZNRmCw00.net
>>50
そこまで酷くないよ
最低賃金払わないといけなくなったし、超過は月40時間まで
ナスはないから年収200万くらい

書いててほんとアホらしくなるわ
そりゃこんなんじゃ日本人雇えるわけねえよ
もうね、こういうとこ潰せよ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:11:22.13 LcKcDhnW0.net
>>44
技能云々は後付けで、とにかく安く使えて、
簡単に解雇できる単純労働者を増やしたいのが自民党の思惑。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:14:08.62 1sXcvmt70.net
>>26
無茶言うなよ日本語しか喋れない頭の悪い日本人が外国で働けるわけないだろ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:14:26.41 2UeSFfAw0.net
>>59
それな
でもイギリスやフランスみたいに「適正価格」になった結果、残飯みたいなモーニングで3000円とかサンドウィッチが5000円とか若者が1日1食食うのがやっとみたいな社会もどうかと思うわ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:15:20.30 ZXgmJbI70.net
>>7
必要な経費払えないって企業は
潰れればいいだけやん?
なんか、特別に潰れちゃいかん理由あんの?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:35.37 BTXvoIfY0.net
票欲しさに底辺農家を活かしてるからこうなる。
さっさと効率化しろよ。給料も払えないなら才能ないんだよ。
市場から退出して払える人に変わってくれ。
税金がまたどぶに捨てられる。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:38.68 70gy39a90.net
>>58
14000円から退勤管理費9100円を差し引いた4900円が労働者の取り分というのは良心的

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:39.70 CeDdcxGG0.net
わかってて言ってるんだろうけど、売上と同じ金額払うなら経営側はリスクしか背負わないじゃん
200万が上限でしょ。それ以上はビジネスにならない

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:40.02 6I8/j9PA0.net
農業の悲惨な現状を変えるには
・農家への補助金を他の先進諸国並みに厚くする
・農業の公務化
・レタスに代表されるように、農業を完全工業化する
このいずれかしかない

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:46.96 2UeSFfAw0.net
中国人なんか1日12時間労働週休1日で日本人より優秀で3ヶ国語喋れるのに給料は日本人の半分以下でいい
誰が文句ばっかりでロクに仕事できない日本人雇うんだ???

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:49.33 +lYMS+IA0.net
>>40
ひろぽんが世間知らずなだけだろ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:16:55.19 Q5cz2HiZ0.net
>>62
そりゃ消費者が98円でしか野菜を買わなけりゃそうなるわな。
工業製品と一緒。産業の空洞化。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:17:37.49 ++PWemDi0.net
>>1
日本人は仕事サボるわ手抜きするわで
全く使い物にならないから外国人に頼ってんだろ。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:18:24.10 sh22cdEi0.net
日本人は使えないから
いらない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:18:56.22 G2STa16/0.net
お前、働いて賠償金払えよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:19:12.23 6I8/j9PA0.net
>>71
そういった優秀な中国人は3カ国語の一つであろう、英語圏の国に行く
何が悲しくてマイナー言語の国に行って低賃金低待遇の長時間労働なんかせにゃならんのだ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:19:46.65 SlTPsQId0.net
>>67
外国人雇ってる規模の農家は大体売上億超えしてる農家だから底辺じゃないよ
それこそ大規模化と機械化をとっくに済ましてる農家や

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:20:24.49 2UeSFfAw0.net
>>77
英語圏で働けるような中国人はもっと優秀だよ
日本「でしか」働けないような中国人でさえ、日本人の3倍は優秀だわ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:20:30.20 vHWheG1V0.net
>>74
アホ丸出しの書き込みやな
小卒か?w

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:22:25.89 jUMk3ZNc0.net
>>77
日本に来るような中国人は本国では落ちこぼれだよ
その落ちこぼれにすら勝てない日本人さん・・・www

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:22:26.45 B0eUO1mP0.net
まず、社員に年収400万も払えない会社は組織として問題だと思う
一体どれだけ中抜きしてるんだ?
従業員の賃金少ない中小なんて、経営ボッタクリなのでは?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:22:44.11 BTXvoIfY0.net
>>78
それ大規模底辺農家やで。
小規模でも高収益農家いるだろ。なにその偏見。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:22:50.82 CR9buqJu0.net
無料労働力が前提の家族経営が他人を雇おうとするからこうなる
中学生を徴農するか企業経営化するかだ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:23:27.38 OIaLZR5B0.net
>>78
農家って結構金持ち多いよな。
補助金でも守られてるし。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:24:17.78 MJ+61+Q00.net
安いモノやサービスしか買わないのに外国人使うなって頭おかしいわ
みんなで貧乏になるか派遣や外国人いじめて豊かになるかどっちかしかないんやぞ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:07.75 Ugk5CZro0.net
ひろゆきって経営者だったよね
400の年収で企業負担いくらか忘れてんのか

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:16.18 WvNWrc1r0.net
多分400万でも来ないし、
来ても外国人ほど働かない
ひろゆきの単純思考で解決する問題じゃない

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:21.08 mUd+uxH50.net
>>17
生産者が減ってるのは山間部とかで平地の整備された農地は争奪戦だよ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:29.63 LPwsn6mJ0.net
>>49
そんな働くのかよ中国の社畜は···
と思ったけど俺も7時〜20時の6日だったわ。何なら俺のほうが働いてねーか?大したことねーな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:43.25 6I8/j9PA0.net
>>79
英語喋れる時点で英語圏の国に行くだろ、雇用数だって日本の比じゃないし、
少なくともこういうブラック農家やブラック繊維業よりは待遇も手厚い
それとも「3カ国語」というのは北京語、日本語、韓国語の事か?w

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:25:44.05 qizeLcca0.net
世界の非常に広い地域で気候変動が
起きて数年間農作物がとれないように
なったらどうなるんだろう?
みんなで餓死するしかないかな

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:27:31.19 Xlg1In2M0.net
大規模化・企業化して社員寮完備で人集めれば、採算成り立つようになるのかな?
収穫期は自動車メーカの期間工みたいに短期雇用者を増員する。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:30:04.03 cAhG2KBA0.net
米国の農家に出稼ぎに来てるメキシコ人は時給1500円だぜ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:31:06.84 MsIwaAIO0.net
400万で農業は嫌だけど、240万でコンビニはOKなんじゃないの??

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:32:17.32 erSQnqgp0.net
学生の頃、収穫時期はバイトしてたけど、日当1万くらい貰えたし、バイトとしては割は良かった。
3食付いて、最後は風呂付き。
その時期に一週間くらいしかないのが難点だったけど。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:35:13.74 VAcRk/H00.net
実習生の受け入れが少ない都道府県の野菜を買えば

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:35:19.33 Ouwvi5WD0.net
安くこき使うから犯罪が絶えないな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:36:01.57 Fs9eweeo0.net
農家は国が守れよ。
作物泥棒も増えてきたしこの国の未来は暗いね。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:36:59.56 9FFcGQYP0.net
>>1
??「でもね、奴隷になりたがらない日本人も悪いんですよ」

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:37:21.20 SlTPsQId0.net
>>93
野菜は基本的に値段上限があるから流通コストを全部自社でやるくらい極限に落とせば可能ではある

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:37:44.81 afgbTVHM0.net
脱税してる農家多いんでしょ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:37:50.24 6I8/j9PA0.net
>>99
ぶっちゃけ農業=食って国の心臓みたいなもんなんだけどな
第二次大戦で死んだ日本兵の死因の大半は戦死ではなく餓死だった

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:37:53.13 /t7mapaB0.net
>>81
中国人エアプ過ぎて痛々しい

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:37:54.75 kp5W5SbY0.net
やっぱ奴隷外人じゃないとな

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:38:14.99 gav2LnTT0.net
>>7
最低限の運営費が出せないなら廃業しろよな

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:38:15.45 t55ZJt120.net
>>18
な?馬鹿だろw

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:40:55.50 5h7Pbk6H0.net
400万も払わなくても働く日本人はいそうだけどw

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:42:22.92 d2AraiuK0.net
>>62
そこから寮費や平日の食費諸々引かれると手取り100万円/年程度になる仕組み

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:42:31.03 bUtSEktF0.net
>>102
税務署から収入を把握されている割合な。
サラリーマン約8割
自営業   約6割
農家    約3割
そして、収入の安定性も同じくらい。
農家は約3割くらいしか安定しない。
それ以外は損を被る事も多い。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:43:07.43 tAMpEVFH0.net
>>49
今一人っ子政策でそういう奴隷労働する中国人はすごい減ってる

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:46:03.33 G6IGjgeW0.net
>>1
ニートはいつ働くん?お前らの代わりに外国人労働者入れてんだけど?
待遇改善?そもそもニートは労働自体を拒否してるんだから、時給2000円・5000円になっても働かんやろ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:46:03.34 AcBGwW9z0.net
嘘、大袈裟を見抜ける人でないとニュース評論は難しいな

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:46:52.46 cjfXFJ700.net
 うちの田舎は人手が足りんと電化と機械化を勧めた結果
定期的な機械のメンテがいるがずいぶんと楽になったんだが

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:46:55.62 uDSoBsNT0.net
安い賃金で雇いたいのだろうが国の援助もある。留学生は日本の学生より優遇される。
以前、自分の子供には我慢させ、隣の子供の面倒を見る状態と言った政治家がいた。
今の日本はまさに日本人が我慢し、一部の経営者と外国人のための国になってしまった。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:46:56.97 IOUo4X0S0.net
なんで農家だけいつまでたっても個人事業主なんだよ
もっと法人化して競争しろよ
研修生にブラック強いて成り立ってるような農家は潰れろ
ブラックは一般


118:企業も農家も分け隔てなく潰れろ



119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:47:14.62 6I8/j9PA0.net
>>104
>>111
つか普通に考えて英語喋れるなら日本のブラック労働よりは遥かにマシな英語圏の国に出稼ぎに行くわな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:47:25.08 nIdZ3QdF0.net
低賃金で奴隷労働させたいだけなんだからそんな事する訳ない

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:48:26.44 rvKmLjAM0.net
農業なんて田舎しかやらないからな400万でもかなり厚遇
繁忙期の残業無しでそれならすぐに埋まるだろうね
でも実際はそんなに払える訳ないんだよな、地域によっては何も出来ない時期もあるだろうし
低収入の代わりに国が税金免除か補助金出すかしないと無理だろう。
つーか実習生にあれこれコストかけるなら日本人従事者に金掛ける政策しろよ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:48:49.40 sZNRmCw00.net
>>88
それはないね
日本人の方が話通じるし、文化の違いもないから細かい配慮もしてくれる
残業してくれといえばきちんとやってくれるしな
ただ賃金が安くて労働がキツイから、まず募集しても来ないし、来ても1日で辞めるのが多いんだ
そんなのが数ヶ月も続くんだから、奴隷に頼るようになるわけ
払えないところは潰す
日本がやらなきゃいけないことはまずこれ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:49:33.98 6I8/j9PA0.net
>>112
挙げ句の果てに株信仰だからなw
国民の経済を犠牲にしてでも自分では働かないwww

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:49:50.70 bDMUXg6l0.net
>>53
公的実習生は補助金が出てる
実習生名目の労働者が農家は欲しいだけ
結局は安い文句を言わない労働者が欲しいだけで仕事は「教える」けど「技能取得」なんて考えていない

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:51:25.45 7T0Jqah/0.net
今は外国人に400万も払ってるの?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:52:03.10 GKWxThZm0.net
400万も儲かったらみんな農業1本でやってる件

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:53:22.22 iP8/bS2w0.net
真昼間からここで廃業廃業言うてる奴を年200万で雇えばいいんでは?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:54:10.81 I9PWHJCs0.net
農家ってもトラクター乗るなら
大型大特けん引必要だよ
こんなに資格あれば農家行かない

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:55:13.98 +OrXvssN0.net
実際、技能実習生にいくら払っているから国産の農作物の値段がキープ出来ているのか?
300万なら農作物はいくらになるのか400万ならどうなるのか?
を試算した方が良いのじゃないかな??

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:55:17.28 fgprw5jG0.net
法律に無知な文句を言わない奴隷

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:55:34.44 oT0zadlj0.net
>>49
996のファーウェイは給料いいよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:55:45.30 rvKmLjAM0.net
一次産業はもう半分公務員みたいにしないと先進国では残らないだろう
イギリスはそうしたしアメリカは補助金ぶち込んで後進国の農業潰すダンピングした。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:57:04.99 VuqqlCDK0.net
>>26
千円の物を千円で売る事が出来ないって事自体が異常なんだって思いなよ
他人の財産を奪って3百円とか五百円で売るとかおかしいでしょ
その他人ってのが自分の所の労働者ってのはもう無茶苦茶でしょ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:57:05.30 5h7Pbk6H0.net
>>129
そらそんだけ働かされてればそうだろ…

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:58:31.24 kRAg6f+10.net
>>119
田舎はサラリーマンで400万貰えるかどうかってとこなのに農業で400万なんて雇えないよ。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:58:32.10 f51tgucK0.net
農家が求めてるのは従業員じゃなくて農奴だからな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 12:59:55.75 s4DVkScV0.net
やっぱり役割分担ってあるんだよ
華やかな舞台には華やかな人間が似合う 人間世界で言えばそれは白人のもの
そこに何を勘違いしたのか、日本人が猿まねをしようとするから叩かれるんだよ
なぜなら不細工で見苦しいから 綺麗なものを汚すなってみんなが思うから
神様はちゃんと日本人にも役割を与えているだろ 労働っていうな
短い手足も曲がった足も、でかくてのっぺりした顔も、農作業には向いてるだろ
いつまでも調子に乗って勘違いしていないで、本来の居るべき場所に戻ったほうがいいんだよ日本人は
強制労働なんてなおさらそうだ 強制労働をするべきなのは東南アジア人でもアフリカ人でもない 世界一醜い日本人なんだよ その方が生産力も上がるってもんだ
 例えば天使のように美しい白人の少女が真っ黒になりながら働いていたら誰だって助けてあげたいって思うだろ
ところが人間なのかどうかも疑わしい醜い日本人が真っ黒になりながら働いていても「なんだありゃ、汚ねえなぁ」となって笑い話で済む 使う方も容赦なくこき使うことができる だから生産力を上げるためには醜い日本人を使うのが一番いいんだよ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:00:59.96 dMvH6mCj0.net
外国人の技能実習生はマジで奴隷だと思うぞ

139:あ
21/11/08 13:01:01.42 Eybg30xT0.net
無職とか刑を終えた人をを送り込めば良い

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:01:23.63 pmH2Q+Jq0.net
>>123
技能実習生は地域の最低時給が支払われてます
最低時給が900円だと1日8時間労働で年収200万程度

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:03:46.25 kRAg6f+10.net
>>137
犯罪に走る奴が根気要る農作業なんて出来るのか?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:05:53.12 bxYNsZBE0.net
年収400なら非正規さんたちが行列するやろ。
首都圏以外の中小の正社員も転職先として考えるわ。リストラのリスクもないしね。
デスマ中の技術者は、公務員か農業に転職したいとボヤく人多いよ。
デスクワークから農業は無理とわかっていても、メンタルが疲れて人間相手の仕事から逃避したくなる。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:06:05.40 rUbItwIg0.net
>>17
君の主観で語られても。
まあ可能性はあるかもしれないし自分で事業起こしてみたら?

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:06:38.14 oT0zadlj0.net
>>131
>千円の物を千円で売る事が出来ないって事自体が異常なんだって思いなよ
農業がこうなったのは全部JAが悪い

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:07:08.72 s+HpC0AZ0.net
>>133
少なくとも技能実習生は最低賃金補償はされてる
だから最低賃金労働での代替にはなるのは確か
週40時間労働出来てるかとかは不明だけど

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:07:41.60 5LJO5cIi0.net
>>138
そういう設定で実質時給300円とかで雇ったりするから日本人が雇えないんだよw
素直に最低賃金でもきっちり満額出し続けるとこは場所が悪くなければすぐに日本人で埋まってるんだわ
近所の収穫募集時給1000円はいつも瞬殺で満員

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:09:55.51 r7etiP6y0.net
>>144
それってどういうからくりで実習生から搾取してんの?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:10:19.56 NMvSY01+0.net
医療用大麻栽培推奨してくれ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:10:44.23 kRAg6f+10.net
>>143
リーマンでもサービス残業当たり前なのに、実習生の労働時間守られてるわけ無いだろうな、最低賃金あげるとサービス残業が増えるだけだし。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:10:56.97 mUd+uxH50.net
>>126
濃厚者限定あるよ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:11:50.30 y2DDnQG/0.net
研修生でも最低賃金は払うべき!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:12:40.68 mUd+uxH50.net
>>140
仮に400万払えるところでも農作業でカラダ壊したらクビになると思うよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:13:10.71 fNhtbXY30.net
>>117
他の国も出稼ぎ労働求めてるのはブラック肉体労働ぐらいだと思うが?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:13:21.72 oT0zadlj0.net
>>145
タコ部屋の寮に住まわせて、寮費とか色々な名目で搾取してんじゃないの
知らんけど・・・

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:16:11.01 s+HpC0AZ0.net
>>147
逆の可能性もある
収穫期ぐらいしか人手要らないから、他は一日2時間労働で給料ほとんど無いとか
基本的に期間労働力が欲しいだけだしな、農家って

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:17:04.50 BvNjsX310.net
>>140
400万なんて月収33万円ボーナス無しだぞ
社会保険料等も天引きされ手取り25万円以下
家賃が安くても車必須で毎月ローンや維持費3〜5万円出てくし決して恵まれた生活ではない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:17:55.17 PdbehiK20.net
技能実習生って給料いくらなん?
最低手取り20万は欲しいだろ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:18:02.46 4ZwOyoss0.net
結局どう考えても農業で高い年収になるのは難しいってこと
インフレになれば数字的には年収あがるかもだけど

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:19:23.78 fNhtbXY30.net
>>116
いまは殆どが法人化してるぞ
会社というよりは、その地域の農家が集まってって感じだけどな
まあ15年内に大量に老人が居なくなるはずだから
その後どうなるかだな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:20:55.91 wpz06Crs0.net
生活保護者を雇えばいいじゃん

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:21:19.42 3PtjwMNe0.net
法人化しないとこういう雇用制度利用出来ないんだけど

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:21:50.58 s+HpC0AZ0.net
>>155
そこも実は不明w
給料って農家が直接渡さないんだよ、実習生の団体経由して渡すことになるから

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:25:29.11 mUd+uxH50.net
>>156
現状のシステムだと肥料農薬の資材やら運送費やらの値上げ分を野菜で吸収される未来しか見えないけど

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:28:44.07 +NOuGWAG0.net
いつまでも安い賃金でこき使えると思うなよ
恨まれて殺されるぞ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:30:03.77 SlTPsQId0.net
嗜好高級品農家はコロナで売上落としてる所が多かったね
牛肉も酷いもんだけど高級品は外国人観光客減ると消費量が落ちる

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:31:32.71 uCc1h/wK0.net
400万で雇えないならその農家が他者に400万で雇われれば人件費の問題は解決していくな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:33:25.57 JDsOLFmO0.net
日本の農業がダメすぎるところ
・発がん性が発覚したモンサントの除草剤を使いまくっている(外国は使用禁止)
・発がん除草剤を楽だからという理由で、刈り取り前の商品にぶっかけて枯らせて収穫してる
・遺伝子組み換え品を作りまくっている
・関税で守られているのに奴隷を使っている
・関税で守られているのに補助金もらっている
・平均年齢が定年
・改革が嫌い。変化が嫌い。今がよければいい思考
・国民のいただきますの精神で、すっかり調子こいている

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:34:48.68 BYUsnuPV0.net
派遣ってほんとゴミの掃き溜めと言われるにふさわしいカスばかりなんだよな
もちろんちゃんとした人もたくさんいますよ
でも雇って数日でトンズラ
数ヶ月経って残っているのが半分以下
それが今の派遣の現状
農家でそんなことされたら困るのはわかる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:36:41.38 BYUsnuPV0.net
>>165
グリホサート別に禁止されてないぞ
そもそもあの訴訟自体が頭おかしいんだよ
IARCも2Aの定義はしたが確実に人に対して発がん性があるとはいってないし、
疫学的調査で決定的なものはない
他の国の評価ではさらに1ランク下だ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:39:12.64 w+jt2uvP0.net
農産物が10倍の価格になればオケ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:39:23.67 ZT5Ory6J0.net
農業は日本で出来ないんだろ、辞めてしまえ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:40:42.68 JDsOLFmO0.net
>>167
はぁ?
ちょっとググれば、モンサントの該当商品を販売禁止した国がたくさんでてくるんだが?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:42:41.54 vXebneRd0.net
>>102
農業は優遇されてるから最初から税金クソ安いのでそんな必要無いのよ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:42:55.57 QiNOKGAT0.net
>>2 同意する

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:44:05.96 vXebneRd0.net
>>133
それは米、野菜農家
フルーツ農家は夫婦で世帯収入2000万円ぐらいやぞ。疑うならググってみろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:46:15.62 w1TSjLuu0.net
実際は取り分が減るからだろうな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:47:07.82 kT6goXAY0.net
奴隷がいないと成り立たないビジネスモデルなんだから
つぶすしかないな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:49:15.50 w1TSjLuu0.net
>>154
それに届かない人も多いのが現状だよね、都心部基準ならともかく田舎は目も当てられない

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:54:22.82 OthQOx/a0.net
カス農家にとっては外国人奴隷制度なんだから400万も払う訳ねえよ
国家主導の奴隷制度なんだから国が全部責任持て
人間を人間として扱ってない連中なんだから、そいつらも人間扱いする必要なし
奴隷買い入れや、使役してるクズなんて真っ先に殺されてもいいくらいだ
ちゃんと技能実習生として扱え、彼らは奴隷じゃねえんだよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:55:00.34 JDsOLFmO0.net
農家「大規模化?日本じゃ無理」
農家「自動化?生産性の向上?そんな金ないから無理」
農家「新規参入?無理。山切り開いてやってみれば?」
農家「食料安全保障を支えてるんだからもっと補助金よこせ」
農家「TPPで富裕層向け高級食材だけ生産して生き残るつもり。食料安全保障?知らんがな。補助金はよこせ」
農家「野菜の価格5倍にしろ。そしたら奴隷使わないでやる」
農家「俺は精一杯やってんだから文句言うな」
農家「農業やったことない奴が文句言うな」

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:56:10.53 PnJ5RbZE0.net
補助金制度を悪用してんだよ
税金泥棒
日本人労働者に補助金渡してやれや
クソが

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 13:59:50.86 T0aSBA5I0.net
国が認めてる卑怯理不尽制度
農家は負担しない技能実習生制度からくり
国が理不尽認めてる
国が
農家は特別
農家は優遇
農家は払わない
普通の企業は自力で人員雇いやりくりしてるのに
日本国家が認めた奴隷、技能実習生
派遣法も国が作った国が認めた奴隷
日本国家が認めた奴隷、派遣
奴隷の皆さんは、上級国民や皇族や小室夫妻の為に汗水垂らして働いて雀の涙稼いで税金も納めなさいね笑
あははは

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:00:56.42 Rho4dMvx0.net
正論を実現すると
物価に跳ね返る
正論の理想社会は、庶民ほど辛いんだよなー

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:03:30.36 OJi7uZ6B0.net
農家「日本人でもベトナム人でも別にいいけど時給300円以上は払いたくない」

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:04:43.60 uLZofC/x0.net
>>181
農家は貴族と

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:05:27.78 O5Edo++n0.net
えたひにん奴隷に裏仕事させてないと
庶民の生活が圧迫されて苦しくなるので
これからも生涯死ぬまで奴隷で宜しく
技能実習生と派遣社員と請負事業主頑張って生きてね
ワシらのために

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:06:16.85 NT8AoPCk0.net
どんなハードな仕事でも納得がいく賃金を支払ってくれるなら成り手はいる
それなのに賃金は最低賃金前後ならみんな他の仕事を選ぶ
それだけ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:07:53.86 2mAzUvw80.net
農業女子とやらはどこ行ったんだ?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:10:56.79 FxFun36L0.net
都合のいい奴隷が欲しいでござるーーーー

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:13:18.81 33SBBdpZ0.net
イキリひろゆきは働いた事がないからw

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:13:30.08 71qMAEkx0.net
日本の農業は事実上官営なのが大きな問題なのだろうね・・・
この技能実習生とやらも人権問題で国連に訴えられたら是正勧告されそうな代物だしさ。ほとんど人身売買というか。
まあ、農業関係の企業ってドールなど始めろくでもない企業ばかりという問題はあるが。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:14:13.27 IOUo4X0S0.net
中国のウイグル弾圧批判できないな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/08 14:15:01.76 MsboAAKf0.net
またアメリカで、人身売買として叩かれるのか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

947日前に更新/266 KB
担当:undef