【安倍政権】自民党が ..
[2ch|▼Menu]
2:ネトウヨ ★
21/11/02 11:23:26.97 IZ3TNhdp9.net
関連記事
日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
自民党議員の懸念「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」
7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決した。
このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法人が入っていることが理由だ。「経済安全保障の観点から見過ごせない」「現状では判断できない」と説明した。
それは、どういうことなのか。経緯を振り返りながら、考えてみたい。
2018年12月6日、衆院本会議において改正水道法が成立。改正案にはコンセッション方式の導入(運営権を長期間、民間に売却)も盛り込まれた。
コンセッション方式は、行政が公共施設などの資産を保有したまま、民間企業に運営権を売却・委託する民営化手法の1つ。関西空港、大阪空港、仙台空港、浜松市の下水道事業などがこの方式で運営されている。その方式が水道事業にも持ち込まれ、実質的な民営化へ門戸を広げた。
法改正の2年前、2016年12月19日に開催された第3回未来投資会議は「公的資産の民間開放」というテーマで行われた。そこで水道事業へのコンセッション方式の導入が議論されている。
竹中平蔵議員(当時)は以下のように発言している。
「上下水道は、全国で数十兆円に上る老朽化した資産を抱えております。フランスやイギリスなどヨーロッパでは民間による上下水道運営が割と普通になっており、年間売り上げが数兆円に上るコンセッションや、しかも非常にダイナミックにIoTを取り入れて、第4次産業革命と一体になって水道事業をやっていくというのが出てきている」(同会議議事録より引用)
すなわちコンセッションとは、公共サービスを民間開放することで経済成長をうながす新自由主義政策である。
しかも、民間企業は国内、国外を問わない。
第3回未来投資会議から2か月後。
2017年2月9日、宮城県庁でコンセッション方式を検討する会合が開かれた。内閣府、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、大手商社、金融機関などの担当者約90人が出席した。

ここでは「全国の先駆けとなる」「行政では見えぬノウハウ、付加価値が民間なら見えるものがある」など、コンセッション方式に前向きな声が上がった。
参加企業は「安定的収入が見込め、今後伸びる分野と考える。公共サービスを担うことは、企業の社会的価値を高めることにもつながる。チャレンジしたい」と発言した。
参加企業には、さらなる民営化を求める声もあった。「料金を官が決めるままならば効果を見出しにくい」と企業に料金設定を求める意見。「将来的には市町村が担う家庭への給水も民営化すべきだ。蛇口までの一体的な運営が最適」「県の関与を残さない完全民営化をすべき」という意見などである。
ただ、外資の参入に安全保障上の懸念を示す議員は与党内にも多かった。改正水道法成立直後、村井嘉浩知事を支える宮城県議会の自民党会派は勉強会を開き、「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」「雇用は守られるのか」などと懸念を示した。
は市場全体が停滞、縮小する過程で、自国の利益を増やそうとすると、他国の利益を奪うことになる。資金力とノウハウに長じる巨大外資によって、国内企業の仕事が奪われる可能性などが議論された。
それでも知事は着々と政策を進めた。2019年12月、宮城県は独自のコンセッション方式である「みやぎ型管理運営方式」導入に向けた条例改正を行なう。上水道(用水供給)、下水道、工業用水の9事業をまとめ、20年間、民間に運営を任せることを決めた。
続く  

3:ネトウヨ ★
21/11/02 11:23:33.45 IZ3TNhdp9.net
>>2
ヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有
その後、2020年に業者選定に入った。応募したのは以下の3グループ。
※メタウォーターを代表とするグループ(構成企業:ヴェオリア・ジェネッツ(株)、オリックス(株)、(株)日立製作所、(株)日水コン、メタウォーターサービス(株)、東急建設(株)、(株)復建技術コンサルタント、産電工業(株)、(株)橋本店 )
※JFEエンジニアリングを代表とするグループ(構成企業:東北電力(株)、三菱商事(株)、(株)明電舎、水ingAM(株)、(株)ウォーターエージェンシー、(株)NJS、(株)日本政策投資銀行)
※前田建設工業を代表とするグループ(構成企業:スエズウォーターサービス(株)、月島機械(株)、東芝インフラシステムズ(株)、(株)日本管財環境サービス、日本工営(株)、東日本電信電話(株)、東急(株)、月島テクノメンテサービス(株))
専門家が企業グループの提案書を審査し(企業名は非公開)、200点満点で点数化。
1位のメタウォーターのグループは170.41点。構成企業の出資で運転管理・維持会社(新OM会社)を設立し、地域から雇用創出を図る構想を打ち出した。これが「地域貢献」「危機管理」などの点数を押し上げたと見られた。
2位は前田建設工業のグループで156.33点。JFEエンジニアリングのグループは下水道事業で断続的に赤字時期があったことなどから失格となった。
こうして事業を受託したのは、メタウォーターのグループの特定目的会社。名称は「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」で、メタウォーター社が議決権株式の51%を保有する。
一方、実際の運営とメンテナンスを行うのは、特定目的会社が出資し新設した新OM会社「株式会社みずむすびサービスみやぎ」だ。コンセッションに懸念を示す議員であっても、地域の雇用創出を図る構想は好ましいと考えていた。
だが、今年6月、新OM会社の議決権株式の保有者が明らかになると宮城県議会は再び揺れた。この会社は、フランスの大企業ヴェオリア傘下のヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有していることがわかった。
ちなみにヴェオリア・ジェネッツの親会社のヴェオリア社は、今年5月、スエズ社を買収。売上高約370億ユーロの巨大企業が誕生している。
この点について自民党議員に衝撃が走った。議会の一般質問のなかで自民党の渡辺拓議員はみやぎ型の導入に慎重姿勢を表明。ヴェオリア・ジェネッツの参加に不信感を表明した。
 
(続きはソースで) 

4:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:23:37.18 a3G7bO1B0.net
売国自民党

5:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:23:37.19 plK9wfgY0.net
>>1
自民支持=日本死ね
こういうことだな

6:ネトウヨ ★
21/11/02 11:23:38.13 IZ3TNhdp9.net
関連スレ
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
スレリンク(newsplus板)
【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★4
スレリンク(newsplus板)
【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も ★2
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納
スレリンク(newsplus板)
【水道料金が高騰】社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化。日本の水道が危ない
スレリンク(newsplus板)
【インフラ】 水に恵まれた日本でついに始まる「水道民営化」…待ち受ける「大きな落とし穴」
スレリンク(newsplus板)
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板) 

7:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:23:55.13 GiXqQP910.net
どう見ても計画的犯行です

8:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:23:55.63 xDKE6CJ90.net
水を外資が? 何やってんだよ
無能かよ(。・ω・。)

9:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:24:03.36 /sa6FZrw0.net
水道よりNHKを民営化しろよ!

10:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:24:19.63 QKGbZqgg0.net
水がなけりゃ生活できないのに民営化するとは馬鹿だな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:24:46.79 5d5zBH5N0.net
日本が誇る飲める水道水さん外国の物になってしまう…
あと四季しか残ってないやん…

12:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:04.53 2k/mfEtZ0.net
移民だって国家の切り売りだよ
欧州貴族にとっては国境もいらない
日本は周りにアメさん以外は馬鹿しかいないので国境は必要
水を売るなら領土を売れ
筑豊とかいう馬鹿しかいないクソ部落な。ここをフランス様に売れ
売国奴にはギロチンの刑がお似合い

13:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:07.99 SHyWYvmQ0.net
なんで水道民営化を
左翼が嫌ってるんだろうな
不思議だな

14:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:08.66 SOOFmvX20.net
自民議員が2人も棄権したってことは自身らもヤバいことだって理解は出来てるんだから結果は目に見えてる

15:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:13.89 RFjp3BU80.net
県がどんなに安心をアピールしたところで
相手企業は契約の隙を突いてサービスを低下させていくか
料金を上げていくかだもんな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:14.37 a3G7bO1B0.net
>>11
最近春と秋が消えかけてんだよなぁ…

17:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:14.40 qx32cjca0.net
>>1
>>9
だよな!
水は、ライフライン
NHKは、無くなっても死なない

18:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:16.32 7C9W7STh0.net
水道みたいな重要なインフラの運営業者を企画競争で決めてんの?
マジ狂ってるな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:28.59 BPDt/TGE0.net
フランスの方が人件費が高い時代にフランス企業に売るとか
何がしたいんだか
先進国で1番人件費がかからないのは日本なのに

20:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:40.42 JNgU3cCX0.net
  
日本の企業も、海外の水道事業に参入して居るからね〜。

21:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:46.75 mbIVdNXj0.net
あーあ馬鹿だね
宮城から人が逃げるぞ
税収どうすんだよばーか

22:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:51.12 J5Ml/PAu0.net
これから水をめぐり人類が争うと言われてるのに凄いね、宮城

23:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:25:59.23 F8jN3nWt0.net
>>1
生活に必要ないNHKを民営化しろよ!

24:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:06.02 DuYTazrO0.net
だって宮城の水なんて興味ねーんだわ
財政改善のほうが大事!
知事がこれってすごいよね

25:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:15.21 PQEQJZ7c0.net
郵政民営化した結果どうなったか考えればわかるだろ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:17.53 pnAxiB5U0.net
ザ・売国

27:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:24.22 FgHNzJDo0.net
ネトウヨ、謎の沈黙

28:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:26.40 KWFmEKQq0.net
入札で負けたんなら仕方ない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:36.38 U0Wy3qcV0.net
修繕コストはギリギリに抑えて稼ぎ、大災害が起きたら倒産させてバイバイだろ?
そのとき誰がインフラコスト払うの?知事の自腹?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:26:58.05 2MS6OsXh0.net
コスト、サービス、安全性、どうなん?
なにより1番大切な社会インフラ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:04.71 sMTQrw4L0.net
生活インフラを外国に売り渡すって酷えな
関西人だから宮城に思い入れないのが良くわかる

32:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:07.65 KzZkc8FT0.net
宮城県の最低賃金853円
フランスの最低賃金1355円
これだけで水道代が高くなるのがわかる

33:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:15.71 nTKgGsSu0.net
建設国債どないなっとんじゃ!!!!

34:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:21.51 cp3uasep0.net
日本のいいところ
・四季があります→消える
・水道水飲めます→外資のものに
・治安良いです→移民受け入れで悪化
↑全部無くなってて草

35:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:25.53 wQirJbLv0.net
中国が所有権持つとすぐ乗っ取られるとかいう奴っておもしろいよな
土地もそうだけど所有権なんて入り乱れてんだからそんな簡単にすべて自由になる訳ないやん
馬鹿の頭は妄想だらけ
どうせ日本の土地なんかどんどん下がってくんだから金持ち中国人に損失押し付けてやりゃええや

36:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:25.79 J5Ml/PAu0.net
売国も最終段階にきたな。
宮城には平和ボケした民しかいないのだろうか?

37:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:37.55 6aDt1SV40.net
保守勢力がライフラインを民営化するからな
恐ろしい時代だよ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:27:56.38 30BZa06C0.net
>>27
パヨク立ち直るの早すぎ
上から指示でもでたの?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:03.73 Jzs6HtX00.net
売国自民党

40:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:05.70 iI1ehYPq0.net
いやお前らさぁ


水道水飲んでんの?

41:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:13.48 GOE9t1ec0.net
水がジャブジャブ湧いてるにもかかわらず
地球の裏側のフランスからわざわざ水を買うという
馬鹿な国があると聞きました

42:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:14.50 U0Wy3qcV0.net
>>37
自民は保守ではない定期

43:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:33.76 4DRJOSCk0.net
村井知事の4期目
・水道民営化で外資に水道売却
・コロナ禍のオリンピック有観客開催強行
・女川原発再稼働地元同意
そして病院「統合」なる病院削減を公約に掲げての5選目

44:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:36.35 x6tW/IrD0.net
ヨーロッパは水道民営化したら品質が落ちて値段が上がったんだよね
で民営化は駄目だってなって公営に戻してんだよね
ジャップは一度決めたら変えられないし民営化決めた自民一強だから先は地獄しかないね

45:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:42.77 nBbAILEe0.net
>>1
維新ガーのみなさんwww
いかがお過ごしでしょうか?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:48.72 DuYTazrO0.net
>>37
あいつら保守じゃないだろ
選挙の前に靖国参拝してるだけだぞ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:52.90 6VYASptQ0.net
金のかかるものは民営化してあとのことは知ったこっちゃない

48:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:53.24 bU6v/DUg0.net
>>40
うがいとかするだろ
カップラーメン
味噌汁
薬飲むとかあるだろ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:28:56.65 YSt7Ne0R0.net
宮城県がどうなのかが見ものだ
他の自治体は10年後の宮城県を見てから判断したほうがいい

50:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:09.48 plK9wfgY0.net
>>13
自民がもっとも売国というのが事実
それだけ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:11.33 7cOV+RcM0.net
麻生太郎の娘が嫁いだヴェオリア

52:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:21.72 c+KrZG1h0.net
水道事業を外資に丸投げって、村井ってどんだけ売国で亡国なんだろう

53:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:28.53 j8MkRarZ0.net
水道民営化も自民党を支持する日本国民の民意。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:34.38 BPDt/TGE0.net
しかもフランスて純粋な西側諸国では無い
伝統的に東西に中立な立場をとってる
そんな国によく売るね

55:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:39.39 eAC5ifH80.net
ガチの売国で草

56:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:49.41 1qVVxv5M0.net
>>44
自業自得だからな
民意だし望んでいるのだから応援してあげよう!

57:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:52.31 bYoydnAi0.net
維新信者良かったなw
これからありとあらゆるインフラが民営化するぞwwwww

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:29:55.30 uuyQ9zJb0.net
利権でガチガチの業界は外資入れんとダメよ抵抗凄すぎて改革できんから
住民にもメリットあるから

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:09.48 PHREo0uZ0.net
>>29
>>35
毎月の水道代は外資に吸われ
水道局員はリストラ
かわりにパソナ中国人民解放軍工兵隊が水道局仕切る
維持修繕費は税金負担
これが自民維新の導入した超売国コンセッション方式
ハノイは中国に水道事業発注して鉛水道管いれられて
税金で取り換えた

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:10.28 JNgU3cCX0.net
  
>地方自治体は、PFI法に基づき、条例で料金の枠組み(上
>限)をあらかじめ決定する。民間事業者は、その範囲内でしか料金
>設定ができない。
水道料金には、キャップが掛かって居る。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:36.72 qx32cjca0.net
>>40
クリンスイ付けて濾過したの飲んでる

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:42.37 yuZ+qt5A0.net
それでも自民党を支持する馬鹿な国民

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:46.47 PHREo0uZ0.net
>>14
多数いる自民地方議員の中でたかが二人か
終わってるな

64: 
21/11/02 11:30:50.89 7j4d86m20.net
最近のやつ四季が好きなわけねえじゃん
食い物かゲームの話だし

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:54.18 5JaLN7us0.net
地上波、衛星波の電波利権は外資参入を厳しく規制しているのに水道事業は野放しってどういうこと?
テレビが無くとも生きるのに問題は無いけど、水が無ければ人を含めた生物は3日と生きていけないというのに

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:56.73 nTKgGsSu0.net
ちゃんと契約みたか ドル決済とかなら地獄やで

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:30:58.94 bU6v/DUg0.net
>>35
中国の工場建てて排水したら
下流は一網打尽だぞ
戦争しなくてもダメージ与えられる
ネトウヨは愛国心ないなw

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:05.77 ljS78Igt0.net
水利権を外様に委ねるとかほんま頭おかしい
目先の利益しか見えないんだろうな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:11.52 8KrMMO860.net
売国自民党

70:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:18.47 iQ39OGAQ0.net
これで公務員の人数減らせれば最高なんだが、
ほとんどの公務員の事業を民間がやれば最高

71:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:19.14 wQirJbLv0.net
東北は震災で疲弊してんだからしょうがない
財政再建待ったなし
代わりに税金使ったらおまえら文句いうんだろ
日本は国民も立憲みたいな口だけ古事記だらけだからな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:19.62 JsbIGU6W0.net
>>9
あれ半分民営化なんよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:32.01 H1vJxWjc0.net
村井はまた受かったんでしょ?
村井に60万票も入ってるしな
外資切り売りが止まらないな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:34.34 RzfXovGi0.net
宮城終わったな
極端な例で例えると
この外資が中国で、中国が水不足になった場合、
中国と宮城をパイプラインをひいて宮城の全ての水を中国に運べるってこと
これが民営化ってことだからな
いち民間企業が自分の会社の商品(水)をどうしようが、その民間企業の勝手

75:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:43.50 PHREo0uZ0.net
>>52
保守知事ともちあげられる快感が
国富インフラを売る後ろめたさに勝ったのだろう
こういうファッション保守政治家が維新と自民に多いこと

76:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:46.42 bgsVS54f0.net
この知事ヤバイよな色々と

77:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:46.68 atMJI1xs0.net
選挙に負けたからもうどーにもならん
自民の売国を止めることはできなかった

78:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:48.54 8dyjQfHY0.net
>>27
っていうかこのスレアンチ自民しかいないw

79:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:52.24 7cOV+RcM0.net
麻生太郎とヴェオリア
URLリンク(buenavistacity.com)

80:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:31:56.29 YEvYs9ZH0.net
これじゃもう日本の水道水じゃないじゃん
ネトウヨどうすんの

81:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:09.24 2k/mfEtZ0.net
>>35
危機管理な
日本の土地を中国人に持たれるなら
中国の土地も日本が持たなければおかしい ここは対等にしないと
チベットが日本領だというなら納得するけどね。ダライ・ラマさんが帰国できるように

82:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:12.99 7gea5PlO0.net
>>1
基地外だな自民党
キックバックさえもらえればなんでもするゴミども

83:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:16.72 m+uoPO5c0.net
売国政党自民党だしね

84:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:19.41 sFz3ZcnE0.net
民営化絶対反対

85:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:21.03 Mb79t4w70.net
>>1
バカ左翼くん、あんたら負けたんだよ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:26.39 HranKOSn0.net
議決権の49%までを売ればいいのに100%売るとか地頭アホでしょ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:26.89 kafXcWXs0.net
>>74
それやるなら海水濾過したほうが安い

88:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:39.32 vU/xKrzv0.net
>>1
民意なんだよなぁ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:40.55 U0Wy3qcV0.net
>>58
具体的にどうぞ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:48.13 9nUKnOxr0.net
小泉竹中路線がいまだにずっと続いてんだよ。
政商竹中による構造改革・規制緩和という名の売国政策。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:48.37 JNgU3cCX0.net
  
海外での失敗事例を参考にして、色々厳しい制限も付いている。
>、地方自治体は、PFI法に基づき、民間事業者の業務内容や
>経営状況について定期的にモニタリングを行い、早期に問題を指摘
>し、改善を要求する。
>これに加え、今回の法改正に基づき、厚生労働大臣が地方自治体
>のモニタリング体制が適切かを確認した上で許可するとともに、厚
>生労働省が直接、報告徴収・立入検査を行う。

何でも反対の、低能パヨチョンに騙されないで、自分で水道法の改正内容を
調べる事も重要だと思うんだ。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:56.79 bU6v/DUg0.net
>>58
外資も利権だろ
知事利権
別の利権に変わっただけだな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:32:59.26 h+m2UiFV0.net
まあ、選挙終わったからなぁw

94:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:01.37 uhYMs5a10.net
>>34
外資を受け入れなくてもやっていかれる方法を考えてくれ
外国人労働をを受け入れなくてもやっていかれる方法もさ
水道料金の値上げを受け入れない住民に水を供給する方法
農業従事者平均年齢は67歳の生産力を今後も保ち続ける方法もな

95:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:02.83 gC3XKoWP0.net
>>76
情報公開に一貫してネガティブだしなんか北朝鮮から来た人みたいなんだよね
大阪人のデフォなんだろな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:03.85 sXPUUcq30.net
ま、己らの小さい事情で
麻生を連続当選させる
福岡民が悪いわな

97:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:09.30 PlPYXhCC0.net
新自由主義って日本人を日本から追い出すことでしょ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:17.98 0nzPGyBW0.net
水道を売り渡すのはジャップの悲願だから
自民党に命を預けておいて今更グダグダ言うなよ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:19.07 Q9cD9kGP0.net
自民党は少しずつ日本を切り売りしてる
日本人は馬鹿だからまだ気付いてない

100:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:22.94 wQirJbLv0.net
嫌なら県民が県知事落とせばいいだけだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:23.89 5cSOviXU0.net
国民が支持しているのは安倍元首相率いる自民党
インフラを外資に明け渡さない奴はパヨク

102:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:27.47 GOE9t1ec0.net
>>40
毎日風呂に入ってシャワーするだろ
日本人が清潔な暮らしができるのは豊富な水のおかげ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:31.67 pM/KRbIA0.net
最終的に海外と同じく飲めない水が蛇口から出てくる日本になるよ。民営化なんてそんなもんよ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:33.76 WumFwTuO0.net
ありがとう自民党、公明党、維新

改正水道法成立 与党は討論
せず
野党は懸念を表明

水道事業の経営の安定化に向け、民間の参入を促す改正水道法は、6日、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党、日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

105:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:36.93 PHREo0uZ0.net
>>67
>>70
公務員のかわりにパソナ中国人増やしたいのだろ
民営化ってそういうこと
期間付き契約といっても 契約終わるころには
日本人で担える人材がリストラされてて
そのまま中国人に依存させる と

維新の水道局員叩きもそうね

106:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:39.65 8khC34iO0.net
麻生が絡んでるじゃないの

107:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:40.99 N878RTbI0.net
白人なんて水道水を清潔に保とうなんて発想自体がないのに馬鹿だなー

108:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:42.16 HranKOSn0.net
財政赤字が解消しても、その赤字+外資の利益が全部水道料金に跳ね返ってきたら意味ないじゃん

109:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:44.30 dG4Lt30M0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ
浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
URLリンク(www.nikkei.com)
>民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w
いつもの寄生虫ゴキブリ公務員の卑しい意図的な恣意的解釈なw
民間企業で
「兎に角安全第一で、下手に無理して効率求めなくてもいいから絶対に労災事故だけは気をつけて作業して下さいね」
なんてのを
「わっかりやした〜www」って「安全第一w安全第一www」なんつって異常に時間かけて「安全確認」、
一作業する度に周囲確認、少しでも疲れたらその場休憩、他の作業員の3倍の時間かけて作業、そんな奴居ないよな?
上役の人も「いや・・そういうニュアンスにしか受け取れないような人ならゴメンナサイ」だわな?
それが寄生虫ゴキブリ公務員w
>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:47.99 /Axo1jFJ0.net
五輪チケット販売に
韓国企業名が受注
韓国企業ヤフー
反日工作サイトのばなし
反日韓国企業LINEが行政に加担
韓国ソーラーパネルで
静岡土砂崩れ
批判してからこい

違反すれ
韓国工作サイト
ドットコムでのスレ立て禁止
在日工作員ネトウヨに破防法

地方の土地を荒稼ぎの在日企業の
水道料金負担でかいのかな?
在日企業の行政負担強化

111:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:48.53 oPxyS2Ru0.net
安全かどうかも不安だし
何かトラブルがおきた時すぐに対処できんの?

112:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:54.41 8dyjQfHY0.net
自民党支持だからってこの政策まで支持ってのはちょっと短絡的でない?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:57.44 dG4Lt30M0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の「業務民営委託化」への疑問
・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
コイツ等と同じ事やってて「まかり通る」民間企業なんざ存在しねえってのw
ここまで責任もリスクも「免除特権」くすねておいて「民間準拠」とかマジ笑えるんだけどwww

114:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:33:59.64 llOsFqGF0.net
>>1
なんでこんな人に20年も知事をやらせるの?宮城県民

115:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:09.00 6VYASptQ0.net
宮城県庁も民営化すればいいのに

116:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:17.77 uuyQ9zJb0.net
>>89
自由化で競争させんといつまでも利用者は高い水道代払う羽目になるけどそれでもいい?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:20.21 y5NKht2q0.net
次の知事選はいつなんだろうな?
それ次第かもな…
もう遅いとも思わないけど…

118:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:20.64 qDYVS7SI0.net
おまいら、本当に社会問題に疎いのな。過疎地自治体の水道赤字とか、10年以上前から問題になってたよ。で、老害世代が何もせず先送り先送りでしのいできたわけ。日本人は理想論ばかりで自己改革なんて出来ないんだから、民営化で解決するしか方法ないんよ。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:21.92 6NcfT6vZ0.net
電気代と同じでドンドン値上がるだろうな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:24.89 P7mq+nRd0.net
宮城県住んでたら普通に県外脱出するわ。(´・ω・`)
民営化ということは利益出さないといけないということ。
水道料金は値上げされるわ、メンテナンスは極力手をかけないようにして品質下がるわで良いことなし。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:30.72 HranKOSn0.net
どんだけ目先の財政赤字解消にこだわってるの
どんだけ頭悪いの

122:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:31.90 K9Y5L+pW0.net
アホウ太郎の娘の嫁ぎ先会社

123:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:34.11 +6cptwQC0.net
アメリカの電力ガス水道民営化の結果を見ろよ
20年間集金だけして保守メンテはせずに、朽ちかけた水道管がいたるところで破損して
下水が漏れ出して巨額の賠償を請求されるようになったら、倒産しておしまい
その後の尻ぬぐいで莫大な水道管交換費用、上下水道施設更新費用は自治体だけでは対応不能で
国に泣きつくしかない。破綻した後は、民営化した県だけ水道料金爆上がりだぞ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:36.30 PHREo0uZ0.net
>>74
極端な例すぎるが
まあダム作ってインドやインドシナ三国や香港やチベットの川
せき止めてる中国だからな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:36.53 H1vJxWjc0.net
公より民にさらに外資に任せたら、吉祥寺の陥没みたいなことが単純に起こりやすくなるな
単純に歴史が証明してる

126:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:37.70 Ausmv9Fb0.net
ドイツ、フランスなど水道民営化の結果どうなったか知らないのかよと言いたい

127:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:37.86 QqJ9I55q0.net
面倒な維持管理の作業だけやらされて、利益は外資にチューチューされる
これじゃこの国は貧しくなるわけだ

128:違反
21/11/02 11:34:42.46 6C1Xs6VX0.net
違反すれ
在日サイゾー
ビジネスジャーナル
在日工作サイト
ドットコム

【悲報】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★2 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

129:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:43.42 O28BMjQK0.net
宮城県民は県外に脱出したほうがいいよ
この国の政治家はマジで終わってる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:45.51 7qdl0Nnd0.net
民意だから受け入れろよw

131:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:54.98 gC3XKoWP0.net
>>105
大阪民国主義って名前変えたらいいのにね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:55.62 SHyWYvmQ0.net
なんかようわからんけど
サヨクが水道民営化嫌がってるな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:34:57.34 bU6v/DUg0.net
>>71
外資に売る必要ないだろ売国

134:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:11.78 Q9cD9kGP0.net
>>81
中国の土地は全て共産党のものだよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:14.92 sXPUUcq30.net
>>97
=日本国民(日本人)が持ってる
「権益」や「主権」を
国をまたぐ多国籍企業・そのバックの巨大資本に
どんどん切って渡すこと

136:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:21.15 9nUKnOxr0.net
>>94
いくらでもあるだろ。
現状に問題があっても、なんでいきなり外資や外国人に頼るって話になるんだよw

137:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:23.02 ZF7rdpfL0.net
しかも導入して一瞬で過半数取得されたらしいな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:43.12 kroiyI/h0.net
貧乏人をより貧乏にするのが日本国民の意思だ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:46.38 RzfXovGi0.net
>>87
潜水艦の船員分の飲み水を海水から作る技術はあるが、
中国みたいに人口15億人分の飲み水を作る施設を作ることは不可能
だから中国企業は日本各地の水源周辺の土地を既に全て買い占めてる

140:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:46.76 PlPYXhCC0.net
>>13
自民党がやってることが売国だからじゃないの?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:47.43 0nzPGyBW0.net
こうやって首吊る縄をせっせと編むのがジャップ流

142:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:50.92 QqJ9I55q0.net
どれだけ警告してもまだネオリベは死んでくれない
上級にとってはネオリベの方が得だからだ
与党も野党も上級はみんなグルってことだ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:57.91 izrZ2WO00.net
>>126
イギリスでは一部上手くいったんじゃなかったか

144:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:58.06 kafXcWXs0.net
>>132
左派の方が保守的だからね

145:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:35:58.96 8AMqzb3H0.net
宮城県でテストして、デメリットが来たらその企業を集団訴訟でぶっ潰せ!!!

146:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:00.76 uuyQ9zJb0.net
>>92
>外資も利権だろ
馬鹿の思い込みでレスされてもなぁ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:02.47 Tf+CqCjq0.net
終わってんな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:16.53 PHREo0uZ0.net
>>123
しかも もともとの水道局員は外資に首にされてるから
日本人だけで維持できなくなってる
アメリカは水道水に寄生虫出て脳に沸いた例も出てるね
日本人水道局員を首にして
パソナ中国人工兵隊がベオリア下請けになるんだろ
自民維新は日本の為に叩き潰すべきなんだよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:17.95 ajSTWtEb0.net
水は移送のコストがあるから島国から他国が奪うとか無理なんよ
だから水源買われたなんだ叫ぶ奴らはハゲ
問題は外資の杜撰な管理で生活用水作られること
俺は長医師に投票したが老害票は現職を選んだ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:18.17 mPHVJb1m0.net
もっと早く水道事業の健全化に取り組むべきだった
値上げもせずに放置して実質破綻したからこういうことになってる

151:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:28.41 QqJ9I55q0.net
>>143
上級にとってはな
現地の住民にとってはみんなひどいことになってる

152:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:30.58 hls/WHtF0.net
最初は安くても強欲外資に任せたらどんどん値上げするよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:33.65 wQirJbLv0.net
今回も自民大勝だったしね
多くの国民は支持してるって事
ネット古事記が異常なだけ
どうせ子供部屋から出てないんだから関係ねえじゃんおまえらには

154:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:34.93 MqoOuEuQ0.net
民間のが安くて優秀でサービスもいいんだろ?
よかったなあお前らの要望が通って
次は何を民営化してほしい?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:44.80 YeNuDx210.net
宮城に住んでるけど いざとなったら出て行くからいい

156:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:45.38 DkQ+rJlH0.net
騒いでる連中の知能が知れるスレ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:45.45 SHyWYvmQ0.net
サヨクの利権が関わってるのかな
水道民営化

158:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:48.12 lrzvNmxKO.net
悪意だから受け入れるなよww

159:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:54.72 6NcfT6vZ0.net
政治家とから売国奴しかいないからな
嫌なら日本から出ていくしかない
子持ちは中国語と英語絶対覚えさせろ
子供の人生終わるぞ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:36:55.37 EPXZXjGT0.net
日本で利便性がいいのはほぼ外資に乗っ取られてるところばかりだろ
ITを筆頭に
外資のほうが生活悪くなるっていうのは幻想だよ
ここまで日本企業が弱いとね

161:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:06.71 izrZ2WO00.net
>>133
もう日本に大した技術ないから

162:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:09.95 plK9wfgY0.net
>>38
お前って日本が憎いから
自民支持してんだね

163:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:15.11 x6tW/IrD0.net
>>104
是々非々とか言ってるけど
自公の法案に維新が反対したのってどんなのがあるんだろうね
移民法も自公維賛成だしなぁ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:15.82 0meG9AFK0.net
民意だからいいんだろ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:21.36 7fTyws+G0.net
いや ロス茶や米国のほうから麻生を切ってる

自公と財務省、他役人組織も 定数削減したほうがいいですよ 

166:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:21.42 2k/mfEtZ0.net
>>118
なんでそこでDS様になるのか
説明宜しく

167:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:21.66 U0Wy3qcV0.net
>>116
確実に安くなる根拠は?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:29.65 PHREo0uZ0.net
>>87
海水はマイクロプラや軽石でいずれ飲めなくなるでしょ
まあ日本から中国に水ひく ってのは
たとえであってかなり極端ではある
ゼロ%に近いが可能性としてはゼロではないだろう

169:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:35.75 8PUOT5+l0.net
すげーな一番民営化最後の所だろ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:35.73 WJjkDwXg0.net
>>1
さっさと国営化に戻せ

売国じゃねーか
逃げ切るつもりだぞ

賄賂もないか調査しろ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:37.20 uhYMs5a10.net
>>136
差し迫った問題だからだろ
耐用年数を超えた水道管の破裂は待ってもらえない
外国人の受け入れなしでは日本の農業は壊滅する
もうどうにもならないところまできてしまったんだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:38.37 4YhbFuqj0.net
また竹中平蔵の小遣い稼ぎか

173:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:44.27 sXPUUcq30.net
>>13
「切り売り先が違う」からだろ
フランスの貴族、だろうが
中共だろうが、ヘッセン家だろうが
我々日本国民にはしったこっちゃない
自分達の「水道インフラ」だろ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:37:52.60 sS3ZvnYd0.net
>>94
産めよ増やせよ!
富国強兵!

175:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:07.41 lK2nrzo50.net
この自衛隊上がりの馬鹿今度は井戸に毒入れる気か

176:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:19.95 f99cbv/q0.net
おそらく中国に輸出するのが目的だろうな
日本人は飲み水に困るようになる

177:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:24.17 atMJI1xs0.net
なんで自民が勝ってしまったんだろうな
みんな肉屋の豚なの?

178:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:31.29 uNJI3q/Y0.net
このフランス企業が安倍政権下の成長戦略諮問会議の委員に入ってた
完全な利益誘導だ
逮捕しろ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:32.22 WUAibMnV0.net
ヤバイよヤバイよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:39.88 PHREo0uZ0.net
>>161
水道維持する技術はあるだろが
馬鹿か
こんな外資化すすめていったら水道局員首にされて
中国人が代わりに入り込んで
日本人だけでインフラ維持できなくするのも
自民維新の水道外資化の目的の一つだろね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

963日前に更新/262 KB
担当:undef