【安倍政権】自民党が ..
[2ch|▼Menu]
180:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:39.88 PHREo0uZ0.net
>>161
水道維持する技術はあるだろが
馬鹿か
こんな外資化すすめていったら水道局員首にされて
中国人が代わりに入り込んで
日本人だけでインフラ維持できなくするのも
自民維新の水道外資化の目的の一つだろね

181:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:51.26 +MzjNNOT0.net
自民党のせいで水道は都心のみのインフラになるね

182:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:38:52.49 HranKOSn0.net
>>94
受け入れるか受け入れないかは関係ないでしょ
電気代値上げだって受け入れないわけにいかないんだから

183:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:03.45 GOE9t1ec0.net
>>132
ただの民営化じゃないだろ
外資に売り渡してるから騒いでるんだろが
なんで日本の水を日本人がフランスから買わなきゃならんのよ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:03.88 QqJ9I55q0.net
>>160
でも日本人の給料は減る一方ですよね?
この原因は日本の国富が外国に吸い取られてるからなんだよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:03.92 tliBj7EJ0.net
水道代まで高くなる
電気代みたいに高くなる

186:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:17.87 RzfXovGi0.net
スーパーコンピュータ富岳でシミュレーションした結果、
2025年に世界人口の2/3が水不足になることがわかってる
地球上に存在する水の98%が海水
日本に住んでたらわからないけど世界では水はめちゃくちゃ貴重
もうすぐ水争奪戦の戦争が始まるって言われてる

187:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:19.88 SXqcOgcV0.net
水道がむちゃくちゃ高品質で安心出来る自治体ってちょっといいなと思う
和歌山市のアレ見た後だと尚更

188:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:20.26 WhyLWxvd0.net
税金減らせよ。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:22.29 XoG8c/WhO.net
これどうにかして野党のせいにできないかな?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:32.70 yR6TcKnd0.net
水道サービスは独占事業だから他社への切り替えは
もちろん他自治体へ引っ越ししない限り無理だ。
つまり好き勝手値段を吊り上げられるw
サービス低下して値上げするしか儲ける方法の
ない業種。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:34.48 7zGX99270.net
>>177
まあ、これから山本太郎が国会で追求してくれるだろ。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:40.63 I5T08MzT0.net
国会で成立させたの間違いだろ
いつから一党独裁制になったんだよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:48.87 ACv77wCT0.net
これが成功したら左は何言うんだろうね

194:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:49.40 DuYTazrO0.net
>>176
飲み水になんか混ぜて虐殺した後に占領するのが手っ取り早いまである

195:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:50.50 7fTyws+G0.net
>>159
上だけ おかしいんやで?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:39:56.57 ER+j+OpT0.net
売国奴麻生ww

197:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:10.71 ACv77wCT0.net
欧米も水道民営化が波なんだよね

198:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:15.09 9nUKnOxr0.net
>>171
そんなしょうもない煽り文句に騙されるアホ政治家がどれほど多いことか

199:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:38.17 DkQ+rJlH0.net
>>15
料金の決定権のない受託業者がどうやって料金上げるのか詳しく聞かせて欲しい

200:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:40.72 H1vJxWjc0.net
>>171
普通に国債発行と言う解決法があるんだけどダメ?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:41.20 +6cptwQC0.net
基本水道インフラなんて赤字事業で当たり前。住民に安全な水を提供するためのコストは
税金投入する以上の価値があるから、無理して黒字化目標を掲げて品質を下げること自体が間違い
目的は住民に安全安心な上水を提供し、どこでも下水で水洗トイレが使える環境を整備すること
まじめに取り組んだら黒字化するわけないし、それでいい。水道事業とはそういうもの、金儲けの道具ではない

202:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:42.99 U0Wy3qcV0.net
>>171
地震なんかで水道網がダメになったら、コスト負担が嫌で、あるいは出来ずに倒産されて逃げられる可能性があるけどどう対応するの?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:52.02 uhYMs5a10.net
>>174
女は子どもを産めと発言しただけでバッシングを受けて辞任に追い込まれる国でか?

204:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:55.33 PHREo0uZ0.net
>>175
日本人の水道局員首にして
かわりにパソナ系中国人民解放軍工兵隊雇用だからな
鉛まじり中華製水道管いれられて
税金で取り換えたのがベトナムハノイ水道

>>177
不正してるでしょ
安定多数261ピッタリ ときいてそう思った
馬面森下千里六万票も 70代以上がやたら多かったみたいね
老人ホームの幽霊票でしょ?
組織票の正体がコレ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:57.90 yR6TcKnd0.net
>>187
その反対になるw
低水準高価格になるんだよw
そうしないと儲けなんか出ないからねw

206:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:40:58.95 izrZ2WO00.net
>>180
インフラ技術も中国の方が上だろ
EVも家電もロボットも中国には勝てないよ
最近は日本も道路陥没しまくり

207:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:04.08 iB6WitvE0.net
最初は安く提供して自治体に水道管理の人材とノウハウが無くなったら一気に値上げ
海外はそんなパターンが多いだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:06.97 KwDZuFb40.net
自民党は安全保障のホの字もわからんアホばかりだからな
毎度ながら目先の事しか考えてない

209:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:16.79 uuyQ9zJb0.net
>>167
万年赤字でどうしようもなくなったのを頭下げて外資に経営建て直して貰おうって事なの
田舎の公務員に競争原理とか期待できるか?自分の給料の事しか頭に無いよ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:19.22 JNgU3cCX0.net
>>185
何もしなくても、水道が止まるか料金高騰が待ったなしだけどね。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:33.36 gC3XKoWP0.net
>>190
宮城って仙台とelseみたいな県だから中心部に住んでて払えない奴は引越しでそれ以外は井戸水引いて生活に使うで落ち着くと思う

212:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:33.66 wQirJbLv0.net
そろそろ売れるものは売って借金圧縮しないとな
借金の異常さが分かって無いアホ大杉

213:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:42.01 iQ39OGAQ0.net
もう日本の水道インフラは老朽化が進んで、水道管など新しくしないといけない
地方の自治体は今の料金ではその予算がない
だから、民営化するしかない
このまま赤錆やハイドロメタンまみれの水を飲みたいなら別だが

214:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:43.61 kafXcWXs0.net
>>139
土地買ってどうするの?
取水施設建てたの?
パイプラインの用地は取得したの?
環境アセスは進んでるの?

中国が水源周り購入したって騒ぐと
慌てて高値で買い戻してくれるから買ってるんだよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:44.69 RzfXovGi0.net
自民党の人間ってどこまで頭悪いんだよ
日本の資源やインフラ、利権を海外にあげまくり
その自民党を投票した日本人の頭の悪さ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:48.20 uNJI3q/Y0.net
世界一の水道事業の日本を
わざわざ民間企業が参加する法律をつくった
安倍ゲリオ政権
フランス企業の言いなり
売国日本一
水道に限らず、電気、ガスなどのインフラを外資企業に売る自民党

217:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:52.49 ehgX8E5O0.net
水道は市町村か市町村連合、あるいは都道府県でやってるもんだが、維持コストや電気代を考えるともはやだめなんだろうな。
かといって市県民税や水道代の値上げもやりずらい。
仕方ないんだろうなあ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:53.15 KzZkc8FT0.net
中国もフランスも戦勝国だ。敗戦国は戦勝国には抗えない
国内の歴史でみても伊達政宗は豊富秀吉に負けた
そして今も大阪からの刺客が宮城を支配し県民が苦しめられるのは偶然ではなく過去から繋がる必然
水抑えられて死ねと言われたら死ぬしかないのかも

219:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:54.18 y1RTP2Nd0.net
クソすぎ、後々後悔するよ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:54.71 qDYVS7SI0.net
>>152
それでいいだろ。東京人大阪人の税金で、過疎地に安い水を!なんて時代はもう終わり。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:58.00 MNlLwxIZ0.net
外資規制がないって
まじで宮城県知事や県議は頭イカれてるな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:41:58.81 7fTyws+G0.net
>>169
しかし、…むちゃくちゃするよね
宮城民 可哀想に
メェメェ泣いちゃうわ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:00.38 sXPUUcq30.net
>>186
日本ほど、あちこちに
ほぼ全体が森林に囲まれ
「 川が流れ、湧き水がわいてる 」
水の豊かな美しい国土の国家はない
それを、外国勢力に
" 切り売りしようとするバイコクド ”
がいる・・・・・・・

224:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:05.63 f99cbv/q0.net
>>171
逆に聞くが、外資にできて国内で出来ないことってなんだ?
外資だろうが公務員だろうが、日本の法律の枠内でしかやれないはずだろ
ひとえに公務員の怠慢でしかない

225:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:07.90 TYgJxwie0.net
>>8
おまえ、いまそこなん?
それすら知らずに自民党に投票してねーだろうな?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:08.28 U0Wy3qcV0.net
>>209
黒字にするなら水道料金上がるってことでは

227:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:11.59 FmtTfDvo0.net
おまいら、これ観て勉強しろ。
誰のための水道民営化? ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』日本語版制作
URLリンク(www.youtube.com)
水道民営化が推進される日本。しかしパリやベルリン等の大都市では2000年以降に水道の再公営化が進む。民営化は住民のニーズを満たさず料金も上がったためだ。水道サービスのあり方を問うドキュメンタリー映画

228:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:17.90 Y5qIpltA0.net
>>191
なんでれいわシンパってこんなうさんくさいのかw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:29.39 6wHNsGWp0.net

本質的な部分には踏み込まないからへーきへーきで導入したんだが
結局こうなるわな。こういうのは絶対抗わないといけないのに
お前らが権威主義に染まって自民を擁護しすぎるからこうなる

230:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:49.61 PHREo0uZ0.net
>>192
移民法案と同時に自公維新が強行採決してただろ
>>199
日本人水道局員リストラされたら
委託業者の言い分きく以外になくなるよ
維新は水道局員叩きまくってるし役所パソナ中国人だらけにした実績あるしね

231:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:54.19 uuyQ9zJb0.net
この低学歴の外資=悪の頭の腐った思い込みどうにかせんといかんなぁ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:55.72 0BPRp/330.net
選挙からたった一晩なのに
もう自由民主党と村井が売国奴だと判明した宮城県かわいそう
バカウヨ新人女が6万も票を集めるキチガイ県だから仕方ねえかwww

233:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:42:57.45 QqJ9I55q0.net
原油価格が下がった今、ディープステートの次の狙いはズバリ水だ
水道水が飲める国は日本とドイツと北欧の一部の国だけ
B層はバカだから知らなそうだが、それくらい世界では水は貴重な存在だ
このままでは水は将来投機商品となり、株転がしの都合で極端に値上がりし、貧乏人は水にアクセスできない時代になる
日本の貴重な水が安値で外国に盗まれるんだ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:03.95 DkQ+rJlH0.net
>>44
戻せるんだから別にいいだろう
何で乗っ取られるって話になるのか全くわからん

235:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:06.70 uhYMs5a10.net
>>202
地震で壊滅したら外資でなくても財政難で復旧できない
もしくは今回みたいな復興税で整備するしかないな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:13.64 RzfXovGi0.net
>>214
有事に軍事力で水確保するんだよ
それくらい水は貴重品
バカな日本人には理解できんか

237:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:15.55 COX0ZUdf0.net
>>177
投票率が下がりに下がりまくって、カルト票全盛になってます
自民総裁選を一ヶ月ずっと放送して、衆院選は小室真子未満と同程度
報道しない自由を使われたら知る権利なんてすぐ無くなります

238:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:21.64 GpXM8BrF0.net
原発みたいに爆発しないんだから
どんどん売っちまえw
チャイナマネーウェルカムだよ
自分らの世代が儲けて逃げ切れりゃ
それでいいじゃん。民意だよ民意w

239:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:25.89 eKJbPBn20.net
水がそこにあるのに綺麗な水を日本人が使えなくなる未来が来るんかな
中国とインドの争いも大元は水源なのに

240:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:33.43 ER+j+OpT0.net
過疎地域は切り捨てるしかない
福島だって他国ならもう切り捨ててたよ
日本はそう言う決断が全くできずに破綻するまでズルズル引き延ばすだろうな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:43:48.90 JNgU3cCX0.net
>>217
民営化以外にも、地域が協力して広域化で重複施設削減や、
人件費削減の選択肢も有るけどね。
ただ民間の方が効率的運営のノウハウとか持って居るから、
お願いするのも悪い事じゃ無いと思う。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:07.75 6wHNsGWp0.net
>>231
外資以前に民営化させたらいかん部分やぞ
ぶっちゃけどうでもいい郵便とは訳が違う

243:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:13.92 TYgJxwie0.net
>>13
欧州が水道を民営化した結果しらねーとか?
>>1すら読んでないクソバカかよ
水道民営化は庶民が支持するようなことじゃねーぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:16.68 7wbbL7dc0.net
>>192
国民合意の上だから問題なし

245:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:18.20 H1vJxWjc0.net
>>240
切り捨てたって土地は残る訳でさ
衰退と侵略がワンセットで捗るだけだよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:21.73 ajSTWtEb0.net
>>201
これがあるから民営化のメリットがない
しかも日本企業かと思ったら外資だったと言うガイジっぷり
さらに現職のジジイは病院も統合で減らしやがった
こっから更に2病院減らされる

247:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:25.22 bU6v/DUg0.net
>>85
ネトウヨは馬鹿呼ばわりする資格ないぞw

248:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:27.17 wQirJbLv0.net
ローカルな話どうでもいいわ
うちの県には関係ないし
宮城県が自分たちで判断する事やろ
ガキでもあるまいし

249:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:29.76 9WaQI6aW0.net
国鉄や電電公社も民営化してそこそこ金かかるようになった
水だってどうせそうなるに決まってるだろ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:29.98 y5NKht2q0.net
>>226
つか、ライフラインだからなぁ
未払いでも割と長く待ってくれるしなぁ…
赤字なのはある程度仕方ない筈なんだが…
公費の黒字にこだわり過ぎだわ…

251:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:30.66 Jn0ToZPb0.net
民営化反対で知事選で対立候補に投票したのによ
50万人も支持者いるとか、わかってんのかなあ?と思ったわ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:44.68 +6cptwQC0.net
>>213
民間なら交換を率先してやると思うか?今まで以上にできるだけ交換しないで
保守メンテに金をかけないようになる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:44:49.84 7fTyws+G0.net
>>216
おかしいよなぁ?
なんで よりによって水道なんだ?
日本政府人は
なにか とんでもない弱みでも握られてるんだろうか?
フランスや朝鮮半島に

254:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:10.26 uNJI3q/Y0.net
この水道事業民間企業参入の法律が衆院を通過したとき
確かオウムの麻原が死刑になって、マスゴミはその話題しか報道してなかった
国民には知らせない権利wwwまさにゴミ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:14.61 qDYVS7SI0.net
>>183
宮城みたいな田舎の水道を日本企業は欲しがらなかったという話。東京大阪愛知の水道なら、三菱商事が速攻で手をあげるわ。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:17.00 faqHZFOX0.net
日本ってだんだん悪くなってるからな。
自民党では力不足かと行って野党はそもそも能力なし。
今までやって役人の主導で成功した事例はあるか?
ないやろ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:22.44 B4l0gK0u0.net
議員のくせに棄権とか議員やめちまえ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:28.37 H1vJxWjc0.net
>>244
いや低投票率だから国民主権侵害して国民の信任があるようにみせかけてるだけ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:29.13 03jINQfI0.net
どんどん生きづらく成ってくね

260:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:34.76 PHREo0uZ0.net
>>206
別に外国と比較しなくても日本の技術で維持すりゃいい
五輪カジノ万博・飲食店バラマキに何十兆円使うなら
その金でインフラ維持すりゃいい話
人手も飲食店観光淘汰してインフラに転職支援金だせばいいだろが

261:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:34.93 uhYMs5a10.net
>>224
別に国内企業に門扉を閉ざしているわけじゃなく
手を挙げて積極的に参入する国内企業がないのだから仕方がないだろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:43.01 MNlLwxIZ0.net
見なくてもいいテレビにすら外資規制があるのに
水道ってw

263:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:44.63 VK5s+DJk0.net
>>91
厚労省を信頼している、クズウヨくんww

264:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:45:55.34 U0Wy3qcV0.net
>>252
限界まで今の設備使ってダメになったらトンズラだよな
カネだけ抜かれて終わり

265:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:03.99 6wHNsGWp0.net
>>253
日本の政治スタイルは「俺は嫌な思いしないから」だぞ
ハッセはあの時代である意味世の中の本質を見抜いていたんや
馬鹿扱いされてるけどあれをあの年で文章化できてる辺り勉強はどうかしらんが
賢いところもあったのは間違いない

266:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:05.59 uhYMs5a10.net
マスコミとかみたく、外資が30%以上は取得できないとかそういう制限ないのかよ。
そもそも外資が買ったらダメだろ。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:06.45 0BPRp/330.net
>>251
村井とかいうバカが緩めたせいでコロナ広まったのにな宮城県
そのうち6万人はあのバカウヨ新人ババアに入れてんだろなあ
頭おかしいから仕方ないね

268:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:17.33 bU6v/DUg0.net
>>238
チャイナに金払うんだよ
あと知事にも

269:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:19.58 hmo7GZx40.net
>>181
民主党のせいで、韓国企業が巨大な太陽光発電設備を伊豆の原生林切り開いて作ろうとしているよね?
電気も外国から買うようになるね

270:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:20.41 Asn22TTX0.net
採算合わないところを切りやすい
これだけだよ
民営化の目的なんて
みんな分かってるくせにとぼけちゃって

271:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:21.14 9iPAsyVX0.net
公務員を 減らすことができることが、メリット

272:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:21.89 RzfXovGi0.net
中国と韓国は日本の水源と自衛隊施設の周辺の土地をすでに買い占めてる
戦争になったら水の確保できるように
最悪、水源に毒流したら日本人を皆殺しにできる
もう日本は中国と韓国に首根っこ押さえられてんだよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:31.33 +cytYwf+0.net
日本の水をどれくらい手に入れたら、地球は水危機だって騒ぎだすんだろうね。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:32.01 uNJI3q/Y0.net
日本の賃金は下がるわ、経済は30年停滞したままだわ、
インフラは外資企業に売るわ

自民党です

275:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:37.04 uuyQ9zJb0.net
>>226
水道代上げられないリストラできない給料減らせない赤字は毎年増え続ける設備は故障する故障しても直せない
つまり今の体制では何もできない他にどうしろと?

276:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:46.04 ISAuZV3m0.net
おかしな事言う奴だなあとぐぐってみると大抵大阪出身なのはなんでなんだぜ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:51.55 sXPUUcq30.net
>>231
まあ、歴史的に大昔から
すでにスッポリ乗っ取られた状態
だから
「 人口調整でフッソ入れる 」とか
「 市場独占して水道料上げる 」とか
余計なやってくれんかったらいいけどな?
おまえがそういう公的な補償してくれんの?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:52.69 VNHCTCsg0.net
自民党これ売国奴じゃないだろか

279:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:53.99 y5NKht2q0.net
>>251
多分家庭の財政と勘違いしてるんだろ…
確かに部分的な赤字が有れば補填の為に他のサービスが落ちるのは仕方ないにしても、ちょっとねぇ…

280:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:46:57.59 6dwCCtaX0.net
あえて県名出さんけど
ひどいよ水道局 葉書の宛名くらい
ちゃんと書けやカスども

281:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:01.66 6wHNsGWp0.net
>>271
もっと厄介な半官半民の貴族な奴が増えるだけだぞ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:11.89 YbV1aO4t0.net
新自由主義万歳!
維新躍進ってそういうこと

283:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:16.15 2k/mfEtZ0.net
>>218
フランスともインドシナで戦ってるからな。
戦争だね
その前に筑豊地区を焼き払ってだが

284:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:17.48 sMv5LCrX0.net
お前ら国民は自民を選んだばかりだろwww

285:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:22.49 TYgJxwie0.net
>>276
守銭奴の街だから

286:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:30.95 eKJbPBn20.net
日本にずっと住んでる人間には水の有難さってわからないんだよ
日本のコロナの収束も水が関係あると思う
毎日好きなだけ水を浸かってお風呂に入れるからね
シャワーは10分以内に出て来い毎日浴びるなって国もあるから

287:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:36.97 PJer65rW0.net
ライフラインを民営化なんてろくなことにならない
ましてや外資とかお花畑もいいところ
公務員じゃ黒字にできないなんて甘えたこと言ってるから
いつまでも公務員叩きが止まらねえんだよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:38.33 wBViNHOB0.net
国民や飲食店や工場の未来に関わるとっても重大な水を電気代並みに上げる
日本企業はそんな事を日本国民にできないから外国にさせる
水道代上げられたら国民の生活、飲食店や工場やホテル、旅館みんなが苦しむ
水道を外国に任せて電気代並みに上げた地域からは人も飲食店も工場もホテルもなくなる

289:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:41.37 GOE9t1ec0.net
日本はひたすら丸暗記するだけの受け身教育だからバカが多すぎる
知恵も警戒心も何も身に付いてない
これじゃあ頭が悪すぎて騙され放題だろ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:45.27 Ut551LRO0.net
>>274
インフラの整備は無駄遣いだからなw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:48.63 hmo7GZx40.net
>>268
日本人割り増し料金とかありそう

292:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:49.39 uNJI3q/Y0.net
さっそく水道局員をクビにするのか?
公務員はクビにできないぞ?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:54.37 +wKDWxjC0.net
なぜ日本の賃金があがらないか
そんなもんはわかりきってる
外資に吸い上げられてるからに他ならないからだ
コロナ禍の不況でますます日本はジャンジャン叩き買われてるわな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:47:57.43 GpXM8BrF0.net
>>278
国民が支持してまーす!ギャハハハハ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:03.96 H1vJxWjc0.net
>>269
自民でさらに加速してる
メガソーラー作ってる会社どこでもいいから見てみ
外資は外資でもさらに強力な国際金融資本系が入ってる

296:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:09.57 I5T08MzT0.net
>>258
投票しない国民が悪いね

297:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:11.29 y5NKht2q0.net
>>284
国政と地方自治は違うからなぁ…
最近ごっちゃにしてるやつが多いけど…

298:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:12.81 O28BMjQK0.net
水道より公務員の民営化したほうがいいんじゃねーの?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:13.59 CB2iJG/X0.net
>>206
中国のインフラって・・・
すぐに崩壊する安物

300:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:16.87 QqJ9I55q0.net
>>261
ウソコケ
この村井っていう国賊が外資と利権で繋がってるに決まってるだろ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:29.16 PHREo0uZ0.net
>>269
伊豆の韓国ソーラーはとっくに計画中止になってる
土石流おこした山は 韓国ソーラーではなく
自民系産廃業者と学校法人な
自民党本部で部落問題講義してる天野二三男の新幹線ビルディング

>>232
自民党は選挙翌日に外国人入国規制廃止を発表したよ
もう、なんだか・・
確実に不正選挙してるよなこいつら

302:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:30.79 uuyQ9zJb0.net
>>242
郵便とは事業形態が違うからな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:34.80 96XZJzhV0.net
>>286
外国に旅行すると、日本の水道のありがたみがわかるよ。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:34.82 yFToJ/xr0.net
宮城県人ドラゴン松本にトラウマ説
九州在住として仲良くしてくれ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:43.93 6wHNsGWp0.net
>>297
結局は同じことだよ
泉佐野見てりゃわかるが国に逆らえば潰されるだけだからな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:48:53.40 gC3XKoWP0.net
>>271
こういうこと書き込むアホって今時水道局の職員が総出で水車でも回してるんじゃないかって勘違いしてない?
人件費なんて大した削減にならねーよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:13.17 P7mq+nRd0.net
>>270
民間なら当然だけど公共事業でそれやったらおしめーよ。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:14.85 U0Wy3qcV0.net
>>275
つまり良くするためでなく、職を失わせるためや水道代値上げの為に外資に売ったのか
こりゃ最悪だな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:16.22 bU6v/DUg0.net
>>231
水質悪くなる、水道値段上がる
どう見ても悪じゃん
戦争せずにのっとられた
ネトウヨは愛国心ないだろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:16.78 teCKN7KD0.net
そのうち年金も外資に売り渡しかねないなw 適当な運営してお手上げになりゃ放り投げだよ。自民も公務員もいらね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:20.95 RzfXovGi0.net
日本の食料自給率は戦前80%あったが、アメリカに買わされまくった結果、いまは15%
食料自給率15%ってことは100人いたら15人しか食べれないってこと
さらに水まで中国に押さえられて、
戦争になった日本は第二次世界大戦より酷い餓死者が続出する

312:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:36.47 I5T08MzT0.net
>>230
国会で審議してるのに強行採決なんて言葉は当てはまらない
時間は有限なんだから野党が納得するまで話し合えなんてアホなこと言うなよ?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:36.59 DgQG6dcW0.net
まあ自民党が選挙で勝ったんだしガンガン進めるべきだな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:37.69 TNRLamqa0.net
ネトウヨは、木(靖国参拝)を見て、森(売国政治)を見ず
政策見てりゃ自民が保守じゃないことは分かりきってんのに
ネトウヨは国会中継すら見れてないのか

315:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:37.93 f99cbv/q0.net
>>261
仕方なく売っていいようなものじゃないだろ
売却先が適格でないなら中止しろハゲ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:56.74 0BPRp/330.net
>>269
ま〜たバカウヨが息を吐くようにデマかよ
自由民主党系の部落組織が崖崩れやらかしたのにwww

317:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:57.73 uhYMs5a10.net
>>224
水道局の公務員にできないことって 工事全般は民間業者に委託してやらせてる
あいつらは現場で監視したり図面の管理しているだけだろ
あとは配水所の始動ボタンを押したり水質のチェックしたりとかそんなこと

318:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:49:59.13 VNHCTCsg0.net
素朴な疑問なんだが
国民に最も影響ある飲料水に外資規制は無いのか

319:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:11.03 TYgJxwie0.net
>>231
低学歴の高卒はおまえだろ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:25.15 uNJI3q/Y0.net
成長戦略会議を岸田は廃止するといったが
安倍政権ではGSやこのフランス水道会社が委員として入っていた
当然、自社に利益を誘導する屁理屈ばかり言ってる

321:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:27.10 ihdXFeDf0.net
普通に自治体が運営して値上げする方がマシなんだよなあ
後々のことを考えると

322:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:28.88 bU6v/DUg0.net
>>275
国がやってんだから赤字でいいんだよ
黒字にするってことは
値上がりだ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:30.55 /5uDaGib0.net
>>318
売国といわれる所以よ。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:33.28 599BMkc/0.net
れいわの山本太郎が、水道民営化と自民の移民受け入れに反対しまくって、竹中、自民、維新を批判しまくってたけど
山本太郎は反グローバリズムのトランプに近いんだよな
竹中、自民、維新が時代に逆行するグローバリストのリベラルなんだよな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:35.18 DkQ+rJlH0.net
>>293
いやお前の能力が低いからだよ
お前の能力が高ければ外資が雇ってくれる
外資に人材奪われれば日本も賃金上げざるをえない
お前ら低脳がクッソ安い賃金で喜んで奴隷になってるから賃金あがらねーんだよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:39.99 uuyQ9zJb0.net
>>277
批判しかできないの、まるで無能な野党と同じ頭のレベルだなw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:50.11 7fTyws+G0.net
>>246
まぁ人口減少により
 自治体統合 インフラ再整理。とゆうのは現実だからね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:50:54.68 RzfXovGi0.net
なんで中国が日本各地の水源周辺の土地、自衛隊周辺の土地を買い占めてるかわかるよね?
わかるよね?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:07.31 uhYMs5a10.net
>>315
それなら大幅増税か水道料金の爆上げを甘んじて受け入れるんだな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:08.66 +VEyoz6s0.net
水場を抑えられた馬謖という登山家かよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:10.05 LNGh8b1F0.net
>>278
国民が支持してまーす!ギャハハハハ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:11.51 PHREo0uZ0.net
>>288
工場排水垂れ流しにされたら
その地域で暮らせなくなるでしょう
水道インフラってほんとに死活問題だよ
熊本に5000億円だして人民解放軍フロント企業のTSMCの
化石ライン作らせるらしいが
雇用されるのはTSMCが連れてくる中国人だらけだし
型遅れ半導体でも水は汚染しまくるし
どうなるだろな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:15.05 Lc3+OMbC0.net
出だよ、生命の源を明け渡す、売国ジタミ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:17.46 JNgU3cCX0.net
  
>平成28年度の調査では耐用年数を超過している水道管路が14.8%あることが判明し、
>すべての管路を更新するためには130年以上かかる計算です。
今迄の痴呆政治の怠慢のつけが回って来た。
もちろん住民にも責任はあるけどね。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:19.68 0BPRp/330.net
>>301
岸田文雄はさっそく夫婦別姓に取り組むってよ
選挙からたった一晩でバカウヨ騙されちゃったよwww

336:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:23.55 ghBOrOqZ0.net
マジで中国人のための水道になるだろうな日本の水道は

337:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:31.75 sXPUUcq30.net
>>297
国政と地方自治は確かに違うけども
最初に針の穴を通すように一か所からやって
→全国に次々波及させていくんだよ
あとおまえら解ってないのが、財務省の他に
「総務省予算」という巨大権力があってだな
知事がペコペコ霞が関詣でするのは
ここを絞られるとなにもできないから‥
そういう意味で国政と地方行政は繋がりがある、わかるな?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:33.72 KzZkc8FT0.net
日本の水という資源を外国の企業に渡しそれを日本人が買う
国内で出た石油の権利を外国の企業に渡すというくらい愚か

339:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:42.85 +6cptwQC0.net
水道事業を黒字化しようとする政治家はそもそも政治に向いてない
住民が得られる便益があるから税金を投入する。それだけの事
無料で使える道路の整備に税金突っ込んでも住民が反対しないのは
事故が起きない穴の開いていない舗装された道路の便益が税金投入した費用より大きいから
水道も一緒。水道料金が安くて、黒字化してなくても何も問題はない。ばっちり赤字垂れ流して
水道施設を更新して、水道管の交換を続ければいい。住民が得られる便益の方が大きいのだから

340:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:45.30 51gYOekX0.net
DS自由移民党が薦める水道民営化

341:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:47.45 TYgJxwie0.net
>>326
賛同しかできない脳死豚が何か言ってんな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:51:50.14 xMJLZl7P0.net
宮城行くことないから関係ないかな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:52:00.42 qDYVS7SI0.net
>>201
都会自治体は黒字だから。昭和脳でここがすごいよ日本人の田舎もんは、少子高齢化と人口減の現実を見ましょう。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:52:01.61 bU6v/DUg0.net
>>312
ネトウヨって愛国心ないな
とんだ売国野郎だったな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/11/02 11:52:07.54 XPwGaK960.net
中国や韓国系企業に乗っ取られて水源汚染されたら(故意でなくミスということにして)どうするの

346:2chのエロい人
21/11/02 11:52:15.68 W89EvkXm0.net
でも、水道民営化を推進する自民党政権を、
宮城県民も選択したんだろ?
それで、水質が悪化しようが、水道料金が暴騰しようが、
文句言う筋合いはないよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

968日前に更新/262 KB
担当:undef