【衆院選】80歳の自民 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:55:04.77 piLLpY/i0.net
じじいにNo ワロタ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:55:23.55 l9MCJwOM0.net
小沢一郎落選キターーーッ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:55:34.38 AiB62wEs0.net
>>1
頼むから野田は全員落ちてくれ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:55:49.41 Y4X4qvnD0.net
これ、自民党の世代交代じゃん
エエこっちゃ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:55:57.72 dO4WdmPn0.net
80歳とかふざけんなよ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:56:05.15 4/B76iTF0.net
もう引退だな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:56:09.91 vdjECQmM0.net
流石に80は引退して若い人に譲れ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:56:11.08 l9MCJwOM0.net
立憲民主党  小沢一郎 79歳
落選キターーーッ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:56:26.01 exPx7OWM0.net
選挙の日ってウチじゃなぜか投票行って和民で飲み会するんだ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:57:35.13 BQcqDM7L0.net
この後自民に入党?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:58:37.65 8w5+xUJN0.net
いや、80の爺さんとかもう立候補させんなよ。
60越えたら議員になれないようにしろ。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:58:52.93 FHk0XeML0.net
二階を当選させた土人選挙区
笑えない

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:58:59.65 T/mWgiv+0.net
76歳では当選させて80歳で掌くるくるした有権者はどういう投票基準なんやろ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:59:05.21 Y4X4qvnD0.net
>>11
定年制で比例復活無いから
小選挙区でもぎ取ったし、自民党入党やろうなぁ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 22:59:49.44 zBjHD14w0.net
政治屋が一人消えたな。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:00:02.92 8CpUHi880.net
結局西野も自民

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:00:09.70 FG4uzVtQ0.net
80歳のボケた老人より
若いほうが良いに決まってる
国会は老人ホームじゃねーんだよ
ブレーキとアクセル踏み間違えるから立候補以前に家から出るな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:00:50.38 YhG+P1PX0.net
もう年寄りは受からないね
若い候補優勢

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:01:15.63 vFZeBO5A0.net
80歳? 10念前に引退しろボケ!

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:01:59.92 HzrGRiNK0.net
>>1
高齢はともかく多選なんて誇ることであって批判材料なんかにならんと思うんだが
相手が余程弁が立つ奴だったのか
と思ったら古賀誠が応援って
元自民ではあるけど人権擁護法案推進の反日の息がかかったのが当選とか先は暗いな

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:03:29.84 efRpl+iN0.net
差別的な給付金とかばかげた罪業3万ポイントの結果だな

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:04:02.85 XUyNv0IP0.net
コイツの消費税は福祉の財源という嘘の国会発言は忘れられん。

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:04:04.01 iSQaN+UE0.net
汚沢も落選したし、投票してた中卒のジジババみたいなのが高齢化で死んだり選挙会場まで行けなくなってったりしてるんだろうな

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:04:10.94 ITXrgDvB0.net
秘書が覚醒剤やって、
家宅捜索で逃げて、
福岡まで逃亡してたのも影響してるだろうね。
直前に解雇してたから元秘書になってたけど。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:06:19.41 /6/5NIRF0.net
80なんてただの名誉職じゃねーかよクソいらねー禁止にしろよ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:06:55.42 l9MCJwOM0.net
小沢一郎は?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:08:19.13 nWGJ+7Af0.net
>>1
もう死んだとばかり思ってたが
議員やってたのか

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:09:34.77 GPKaERhK0.net
乗り換えられたのは老害のせい?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:10:14.74 DFKKRh010.net
>>6
二階にも言え

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:10:28.21 sutUlkeY0.net
年寄りが社会に居座るのは害でしか無い
ちゃんと後継育てずにいつまでも居座る老人は社会の敵そのものだ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:11:02.65 I8/L4MeP0.net
老害が割と減って良かったわ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:12:26.09 nhUvJ7kf0.net
二階は大復権しそう

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:12:31.71 H1ZbQVqY0.net
次世代にタッチできていないとか致命傷だったな
永遠に生きるつもりだったのかとか疑うし思いあがりだわ
人を育て伝える節目ぐらい自分で作れるようになれ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:14:46.80 7jJ27qdF0.net
政治の世界にも後継者不足の波がっっ!
なんてな、ただ引き際間違っただけだろ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:15:35.44 ks3GYRkp0.net
80歳って なんだか汚らしい

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:15:39.19 qOFJdznj0.net
さすがに引退か

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:15:41.44 u3uYgdTv0.net
安倍も麻生もはやく死んでほしい

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:15:45.83 4TR/UwAW0.net
>>1
世代交代ですな

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:17:01.33 JYu1Xr/x0.net
アベガーだったし、税調会長降ろされてから、終わった人だね

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:18:45.87 CfrDJyap0.net
事前の大手新聞社の予想通りになったな
自民の大長老の大物落選と

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:19:14.88 Ei4pNmca0.net
ジジイは与党野党関係なく皆落とせ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:19:30.50 qRJ6O2n40.net
>>10
投票うぃって

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:20:35.47 wez9g37S0.net
80じゃなぁ…

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:22:10.67 dFCyQaH10.net
こいつや小沢などの今では影響力が落ちてる雑魚が落選しようがどうでもいい
麻生と二階という現在も権力を持ってる老害が消えてくれないと

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:22:20.58 CwDH+PyE0.net
今回は完全に世代交代選挙だったな
かなり節目だった

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:23:01.08 6HHodrtt0.net
あらあらあら、今回の総選挙の一つの特徴が
従来鉄板な大物議員が存外小選挙区を落とすってところがあるんだけど
当選16回の盤石の議員が、この方も80代のようですが、落とす。
そういうことってあるんですねえ。各地でそういう構図はありますが。
1972年から議員の職にあるって、今回受かってれば半世紀じゃないっすか。
50年期って金婚式じゃないけど、ジュビリー、すごいですなあ。
で、そういう大物が年齢約半分の無所属の新人に敗れる。
まあそれがね、一つの民意ってか選挙なんですなあ。あるんだねえ。
それにしても1972年って…田中角栄内閣が出来た列島改造論の年だぞwww
ああ、佐藤栄作の伝説の退任会見の年かwww

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:23:09.17 TmekkEoH0.net
そりゃもう、当たり前だよ……
静岡8区も、しおのやりゅう(71)が負けたし。
爺さん連中は、与野党関係なく切り捨てていこうよ。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:23:10.06 fIAlMcMd0.net
>>17
いいじゃん実力で世代交代
先に河村みたく引退させておくのがベストだったが

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:24:06.15 A20Y2yR/0.net
ここも世代交代か
老人会政治にNOですな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:28:32.36 azYdbAgr0.net
>>10
ブラック企業で飲み会するB層どもは選挙行くなよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:29:53.12 q6rRMUea0.net
80は流石にあかんわな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:33:19.69 UMLX+R/30.net
汚沢一郎落選wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
立憲狂惨党ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:34:34.76 AAXUeJmg0.net
定年でいいじゃないの
お疲れ様

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:34:39.37 pcu1B+cd0.net
ただの世代交代なんだけどね

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:36:08.18 lJMauSUj0.net
80までやったなら充分だろ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/31 23:37:23.47 uumhCt9x0.net
野田毅嫌いだったからざまあだわ
年寄りだし

58:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:18:57.71 5/BREM/80.net
世代交代だわな80だと明日死んでもおかしくないし

59:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:19:32.95 LG/fsDrE0.net
がちがちの財政派を落としたね。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:22:13.90 kE2TyWqU0.net
野田は旧大蔵省のキャリアで自民党きっての増税派だったんだよ
まあ党の方針とも合わないだろうから引き時だよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:25:17.60 cnhmLy780.net
保守党党首のとき部下を見捨てて自分だけ自民に復党したよな。
扇千景が激おこだった。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:28:00.55 c9v2HWfsO.net
野田はバリバリの緊縮財政派であり
親中派
つまりは自民党内左翼だからいらない
売国議員だよ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:37:18.54 lviYBU050.net
くまモンのネクタイ…

64:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:42:32.72 OVEjD7Yk0.net
>>1
お爺ちゃん
さあお家へ帰りましょうね
朝ご飯はもう食べましたよ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:43:22.70 j45Z2nGV0.net
これも勝った方自民行くだろうし、自民は膿出ただけでけっこう良くね

66:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 00:52:12.57 c9v2HWfsO.net
野田なんかまったくいいところがない議員だったからな
みんな知らんだろうが

67:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 01:58:24.89 IekBvSzl0.net
モナ夫と西野は自民で追加公認の流れやろwww

68:ニューノーマルの名無しさん
21/11/01 06:06:46.26 aO85tgKA0.net
老人駆除よかよか😁


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

965日前に更新/12 KB
担当:undef