【さいたま】海のない ..
[2ch|▼Menu]
288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:52:25.27 7zyv63XU0.net
>>242
食べるときに生姜とか大根おろしとか付けないひと?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:58:08.39 7zyv63XU0.net
>>189
適切な処理を施せばヒスタミン生成菌は洗い流せる

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:07:06.10 tihk743w0.net
アニーの心配ないのはいいな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:30:55.25 nlqkeipJ0.net
さいたまスーパーアリーナが埼玉県民の誇り

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:43:17.79 T07lyF390.net
サバ特有のアブラが噛んだ瞬間ジワッとにじみ出てくる塩焼きが食べたいっす

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:44:16.40 eq6MM3yZ0.net
久しぶりにごま鯖茶漬を喰ったら美味かった

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:05:43.05 CBxM8AT/0.net
サヴァ?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:21:36.21 TAUzJBk+0.net
>>8
ゴマサバ(標準和名)のゴマサバ(料理名)とか紛らわしいんじゃ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:25:52.22 TAUzJBk+0.net
>>23
希少だから高値なんだわな
だから水産試験場が希少種の育成術を研究すると嫌がる漁師が多いと聞く

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:32:47.42 rxzxR42N0.net
餌も人工海水で育てないと。
…で、最終的にはプランクトンも人工培養。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:41:55.72 nLIIITZ50.net
URLリンク(i.imgur.com)

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:55:19.65 EIp+mw1J0.net
>>280
横からだが勉強になる
しかし無駄に名前がカッケーな
>アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト
>アニサキス・ピグレフィー

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:47:04.47 4y53Lyiy0.net
>>280
なるほど。
寄生虫学で聞いた、鳥取のお寿司屋さんの見分け方「内臓にアニが100以上なら加熱用」
の判断は正しかったんだな。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:48:36.40 khyPsDwA0.net
何で生食にこだわるかなあ
バカなのかな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:56:40.64 I17Vu/7T0.net
>>251
郡馬〜北埼玉は関東きっての人材輩出地だよ。芸能、文化から政治、経済人まで凄いよ
天皇さえ血の半分は群馬県人(美智子妃の両親がともに郡馬の血筋だから)
逆に都会的で高収入者に人気の地域だとマスコミ発表上はなってるけど、
人材輩出という点ではイマイチなのが神奈川
河野と進次郎の失敗の仕方は神奈川を象徴してる

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:52:59.82 +M/bzvbr0.net
>>251,253
グンマー県境やったか
秩父本庄あたりまではわかるけど

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:53:23.03 /m/IBYXs0.net
>>285
電流を流したらアニサキスがウジャウジャと出てくるん?
想像しただけで気持ち悪いんだけど

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:54:58.43 p0YP/x7T0.net
埼玉って世界の先進地域だよな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:55:19.28 M1L4dyh60.net
サバ缶どこでも100円で様々な味の買えるし
サバより鮭とかカニとか育ててくれよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:55:57.39 RzJf1Vh80.net
>>10
埼玉県が東京都の寄生虫
と、言ってみるテスト

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:56:18.52 KGI97mee0.net
生食はどうでもいいけど良いね

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:17:54.61 Ntn+VskV0.net
海の魚は中国に取り尽くされる
日本のいきる道はこれ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:28:53.03 +EZkcPSX0.net
タウナギとコオロギも大豆ミートのカサ増しに必要だから養殖をススメたいな。海産物は大国に乱獲されて高額商品になるからね。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:30:41.87 4sFfaClB0.net
>>307
逆でしょ
埼玉で作ったものを「東京みやげ」とか言って売ってるわけだし

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 17:31:25.98 VjFeMybI0.net
>>285
アニサキスの恐れがある天然物よりアニサキスの恐れが無い養殖物があったら養殖物選ぶで

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 17:44:08.12 jTrrXfoq0.net
サバの刺身はうまいよね。
なかなか食べられないけど、刺身界で相当上位でしょ。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 18:02:08.01 Qg4cH6RH0.net
>>47
寄生虫の問題って自分で言ってんじゃん
あとウイルスや雑菌等のリスクが減って生育状態が良くなる
あと好適環境水って言って栄養価の高い飼育に最適な水を使うことや
水温を15℃程度に一定に保つことによって成長スピードを数倍に早めることができる
また陸上のどこでもプラント建設できることによって物流上もメリットがある

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 18:03:18.95 tvjikLpi0.net
サバでは採算が合わないんじゃないの
チョウザメの養殖とかしてキャビアをとったりしているところがあったけどそのくらい高い魚じゃないと

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 18:22:04.24 YuglKJov0.net
埼玉民ってさ、なんかサバ好きだよなかなり相当に

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 18:57:05.28 cnw6WwDw0.net
西の関サバ、東の松輪が
西の関サバ、東の神川に変わる日を夢見てるってか

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 19:49:21.88 nSl12uQk0.net
ああ、次は無菌豚による豚刺しに挑戦だ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 19:51:41.34 wz1KAp1G0.net
アニー入れとく?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 20:22:44.33 ozVUL67J0.net
目黒でサンマを養殖してくれ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 20:34:43.76 0IYGw+Yh0.net
>>315
もしかしたらそう遠くない未来に
無毒化した養殖フグも出たりするかも?

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 20:37:30.68 aYZFx8qY0.net
埼玉海軍がアップを始めました

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 21:02:36.36 xi4cvmas0.net
サバは塩焼きが一番うまい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

966日前に更新/65 KB
担当:undef