【速報】 自民党が単 ..
[2ch|▼Menu]
317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:33:46.49 QRUyloBR0.net
>>301
俺は立憲は議席落とすって書いてるんだけど?ボケてるのか?
自公の連立は維持されるよ
維新は残念だが大阪以外では支持されてないから議席を伸ばすのは無理
躍進するには維新はあまりにもコア過ぎるんだよ、大阪でしか人気がないのは当然だ
大阪のおばちゃん仕様の政党じゃ話にならんからね

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:33:46.72 SmG+fJf60.net
もともと維新は国政出たときの選挙に50人越えていたからな。
民主に乗っ取られかけて勢力が萎んだのが、盛り返しただけで、このあたりが本来の
勢力だろうな。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:33:50.19 1V+qr8Ly0.net
>>299
選挙前だから外してるだけだろー?
もうだまされねーぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:13.46 SF2vyHrU0.net
自民党の議席は230〜245くらいだろう
220だったら自民党は負けすぎだし、250も取ったら野党が負けすぎ
風はどちらにも吹いていないから各候補の地力が試される選挙になる

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:15.10 5N5qmj7F0.net
維新は丸山穂高を切っといて本当によかったね

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:23.52 bVBmHouD0.net
>>306
いつも吉村演説の最前列は追っかけのオバハン連中やん
あの人らがインスタライブ見逃すわけがなかろw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:31.84 gqf3jeUi0.net
しかし維新は底が浅いし…でも自民というわけには…だから立憲??マジか…ええ???
こっから選ぶんかい。
って多くの人が悩む姿が目に浮かぶ。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:37.55 XJAYlKQx0.net
>>312
来年の生産緑地期限切れによる地価暴落の恐れ
再来年のインボイス導入による零細企業の壊滅(こっちは確実)
というレールはもう敷かれてる
いい条件は全然ないよ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:50.98 CU42lIIn0.net
>>237
維新が勢力を拡大させて
キャスティングボート的な立場から
あれこれ指示できるようになってしまうと
結局元の木阿弥になるのかもな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:51.13 UnP/T2pz0.net
>>317
維新が関西を根こそぎ取るんでしょ
だから増える

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:34:52.20 1JId5vsg0.net
>>317
維新8→30以上って速報なのに現実見ろよアホ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:35:18.15 VYOBK7GC0.net
朝日の調査で維新の下限が25で公明の下限と同数
なんでや

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:35:42.28 U0vRKnGe0.net
維新:大阪を外資への売却は特区から
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
橋下氏「米は強力な外圧を」 同盟強化へ意識改革訴え
米戦略国際問題研究所(CSIS)での講演で橋下氏は「いまの日本の自衛力、軍事力
は非常におそまつだ」と指摘した。その原因は憲法9条による平和教育だとして、
外圧による意識改革が必要だとの見方を示した。
「日米首脳会談の共同宣言は茶番劇的なところがある」とも強調。
日米首脳が沖縄県・尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象だと確認した
ことについて「あんな小さな島のために米兵の血を流す覚悟をしているのか」
と疑問視し、日米が「お互いに血を流し合うという信頼関係」を構築する必要
があると主張した。
学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題では「わずか数億円の国有地売買を巡って日本の国会は大騒ぎになっている」と述べた。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:35:45.82 shdGVax20.net
朝日が一貫して自民優勢な記事を出してるんだよな
油断させる作戦なのか

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:35:46.80 EhNQ70zX0.net
まあ立憲民主党だけはないわなw

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:07.13 ivCrUsT60.net
>>297
政策が全て間違ってる政党、維新の会です。
日本国民の敵、維新の会です。
彼らの言うことはすべて嘘です。
竹中平蔵が金儲けするためだけにできた政党、それが維新の会です。
彼らは日本国民をだますことしか考えていない政党です。
日本国民は維新の会に投票してはいけません。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:21.13 e0Hr3jpR0.net
アカヒだけにあてにならんと言うか
極左野党への投票促進記事だな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:24.29 6MOpb1jZ0.net
>>273
竹中は河野太郎を支持しただろ
岸田政権で口を挟めるわけがない

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:27.82 QRUyloBR0.net
>>316
自民党の批判の受け皿はないよ
立憲論外かつ共産論外な人はそもそも選択肢が無いので選挙に行かないってなるのよ
維新は悪目立ちしてる大阪だけの政党で今でも大阪以外では支持どころか維新なにそれ?って人だらけ
つまり、認知すらされてないのさ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:37.83 UnP/T2pz0.net
>>331
民主党の後継でもないのに民主を名乗る詐欺政党だよね
排除党が正しいわ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:38.68 eCIKqkXp0.net
>>286
逆に何が上手いのか聞きたいw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:48.52 1JId5vsg0.net
>>331
間違うな・・・

   立憲★共産党
RED HIGHWAY OF ANGELS

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:57.69 /DJIFrdU0.net
>>305
勝ち負けのラインによるが、単独過半数を取られたら確かに野党の敗けではあるよ。
これから先の経済としても低迷する流れが来年の3月にはリスクとしてあるから、そこからさらに景気悪くなるか?って状況でばらまきがあれば野党支持がかわっていくだろうし。
立憲共産の主張である金融緩和政策もアメリカの利上げやばらまき、中国のエネルギー資源関連リスクって形で年金運用中止や金融緩和中止も方向性として合わなくなるんだから。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:36:59.55 L76x2s300.net
>>1
朝日と産経の予想は当たらないww
産経 ←前はまともだったのに最近の産経はマジでおかしくなってる、選挙予想もハズレばかり

.
衆議院議席数 465
.
選挙前
自民党 276  ←70以上減る
立憲 109  ←増える
公明党 29  ←このまま
共産党 12  ←増える
維新 11 ←増える
国民民主 8 ←減る
れいわ新選組 1 ←このまま
社民党 1 ←もうなくなるw
N 1 ←もうなくなる

.
465議席だから233議席で過半数
自民党の単独過半数は無理
自公で過半数を超えるなら公明党は29議席確保するので自民党は204議席獲得しなければならない

.
静岡県も埼玉県も自公の組織票があり圧勝と思いきや、無党派層の多くが立憲へ投票して自民党は敗北して立憲が当選
そして東京でも自公の組織票があり圧勝と思われた石原がまさかの2位で立憲の候補者がリード
余裕のよっちゃんイカで勝つと思われてた選挙区で次々と大どんでん返しが起きて立憲が勝利

.
パターン1
自民公明で過半数に届かなければ同和政党の維新も連立に加わる事になる
しかし叩けばホコリがいっぱい出る維新から大臣を出せば内閣はボロボロで政府の支持率が急降下して短命政権


パターン2
自民公明で過半数に届かなければ立憲も政権に加わり大連立政権の誕生=長期安定政権

岸田政権は立憲の公約の国民全員に10万円給付で政府支持率アップ
岸田政権は立憲の「税金の無駄使いのリニア中止」で利権を叩き潰し政府支持率アップ
IR(カジノ)が予定より遅れてるし、岸田政権は「税金の無駄使いのIRカジノを中止」で利権を潰し政府支持率アップ

.
自民公明立憲の大連立政権の誕生あるで
.

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:37:51.28 1V+qr8Ly0.net
>>290
今の過半数から少し減らしてねじれくらいにすればいいんだよ
国防!憲法改正!とか言いながらやることは負担増のレジ袋とか
増税RUSHとかばかりで国民いじめばかりしかしねーし

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:37:51.85 1JId5vsg0.net
>>335
しつけーカスだなw
立憲共産党バレバレ
批判ばっかしてんじゃねーよボケ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:37:59.95 COQdoC4C0.net
朝日かぁ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:38:00.41 cIK8FOAr0.net
>>20
朝日はなんの調査したんだこれ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:38:05.87 5N5qmj7F0.net
>>323
れ国Nがあるじゃろ?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:38:20.68 QRUyloBR0.net
>>327
フェイクに決まってるだろ、今の時点で議席を30も伸ばすって分かるわけ無いじゃん
蓋を開けたら維新なんて欠片もねえよ、何を残念なことを言ってんだ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:38:56.72 T3ImvBFW0.net
>>281
>今回の選挙は自民党が圧勝して野党にお灸を据える選挙だからな
ホントこれ
在日共と反日パヨクはいくら何でもやり過ぎたんだよ
人の国きて……

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:02.41 nBfNxu6C0.net
うちの区神奈川なんだが、立憲強そう
とりあえず1区は立憲2区はいい戦いしそう

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:06.53 8ACLUXgW0.net
>>330
アンダードッグ効果ってやつ。
朝日は、完全に野党の肩を持っている。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:10.50 WxGT2wqU0.net
>>334
だから維新を伸ばして影響力を維持する、第二次作戦中
高市も河野も息のかかったのは内閣からは外れたからな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:12.27 8Y2DNVps0.net
共産党は唯我独尊で従来通り全国に候補者立てて、綱領どおりの公約掲げた方がよかったんじゃないの?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:17.26 /DJIFrdU0.net
>>315
すでに始まってるからそこはすでに手遅れ。
ただ、状況的には悪くないから今回で大きく増やせたら立憲と共産党メインの野党からは抜け出せる。
そうなれば立憲が減るばかりの状態に向かうだろうよ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:17.54 eCIKqkXp0.net
>>287
たしかに日本の政党としては存在意義がないよなw
北朝鮮の立憲共産党ですと言ってもらった方がスッキリするわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:35.50 Zy5mSXLB0.net
大阪10区は辻本落選させるために自民は候補出さなければよかったのに。辻本は比例復活するかもしれんが。自民の候補は否定の上位にすればよかっただろ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:35.53 SmG+fJf60.net
立憲共産党でも微増なら、野党は暴力革命しないと政権は永久にとれんわ。w

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:39.11 1JId5vsg0.net
>>346
立憲共産党ってお花畑で政治やってんのかw
ウリの考えたすばらしい政治って感じ?
立憲共産党だけはないわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:52.18 bVBmHouD0.net
>>327
これ、朝日新聞の感想やろw
現実ちゃうわ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:39:54.64 CFffom8d0.net
>>345
ネタのNでNに入れようかしら

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:08.48 RYqsJNMA0.net
もうさ明らかに旧メディアの事前調査意味ねーやん
神奈川も静岡も総理が応援行って劣勢って書いた新聞あった?
コイツら金もらって適当な事書いてるだけじゃね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:14.32 oOnubPUn0.net
リアルパワーの共産党が減らすだけってこと?
爺さんの中将と同じで戦下手のカバ野郎が。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:24.18 8TIjvPCV0.net
維新は橋下が中国びいきなのがスゲー気になる
橋下だけなら良いんだが…

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:33.16 VquPJ46i0.net
朝日は票読みのプロだから誤差は少ないだろう
立憲共産党は伸び代がないから横ばいで間違いない

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:45.93 j1ZDgDgl0.net
また現在と同じ結果か
日本はいつになったら政権が変わるんだろう、他の国みたいに

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:40:57.59 QRUyloBR0.net
>>342
おいおい、頭大丈夫か?
俺は自民党も立憲も嫌いなんでそもそも入れねえよバーカ
維新にも絶対に入れんけどな
お前は相当な立憲信者のようだから分からんかも知れんがな
>>356
お前そのうち本気でぶち殺すぞ、おれは立憲には死んでも入れねえわ
どんだけカスなんだ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:10.23 VYOBK7GC0.net
>>357
産経の予想でも維新躍進でんがな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:12.44 yqgPkKyl0.net
>>316
維新は自民の別動隊って言われているくらいに名ばかり野党なのにな
まあ、政治に興味のない人はそんなこと知らないだろうけど
自民がイヤだといって投票した先も竹中が顧問とか笑い話にもならんな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:33.90 8ACLUXgW0.net
>>362
この記事の情報は古いよ。
朝日は、アンダードッグ効果を狙ってる。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:34.77 euARD1Y40.net
全国調査の年代別比例投票先
30代だと維新の方が立憲より高いんだよね
50代以上から急激に立憲の方が高くなって全体だと差があるんだけど

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:36.92 MmH8JrRd0.net
>>11
傍目八目と言うし外国人参政権は必要だと思うがな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:40.49 SzotUTq20.net
何か嘘くせーな。この前の静岡のこともあったし、単独割れの可能性も低いとはいえあるだろ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:43.58 QeHCs2Y90.net
>>20
二区

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:49.96 1JId5vsg0.net
>>364
在日コリアンかよ
選挙権ないアホは黙って韓国帰れや

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:54.08 nHo6A7L30.net
比例は国民か維新で迷ってる
立憲と共産は論外

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:56.37 CFffom8d0.net
>>365
なにっ あの3Kが

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:41:59.50 eCIKqkXp0.net
>>352
自民党が無理矢理選挙スケジュール詰めて潰したんだよな。ほんとクソみたいな奴らだよ
自民も立憲もどんどん減ってほしいわ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:42:03.67 PPY6yAdz0.net
あれ馬鹿のミンス党勝ったんじゃねーの?www

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:42:09.57 +5F4ZF7H0.net
>>1
> 【速報】 自民党が単独過半数を確保の勢い、
>立憲は横ばい 維新の会が3倍近くに議席増える勢い 朝日新聞情勢調査
ないないw
これは朝日から共産党翼賛会への援護射撃。
危機感を煽って野党への投票を増やすのと、
自民支持層の油断を誘って投票を減らそう、
この両方を狙った策略。
反日野党連合の議席を減らしたいなら投票に行くべき。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:42:35.57 UnP/T2pz0.net
>>373
nhkだろ
受信料年金2万円は給付金より大きい

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:42:40.11 1JId5vsg0.net
>>369
アホか

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:42:49.47 bVBmHouD0.net
>>332
ま、少なくとも大阪で維新がしてきた事の現実を知らんのやったらイメージで維新に入れるべきではないわな
ってか松井とかフツーにイメージ最悪やと思うがw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:43:05.17 CFffom8d0.net
>>364
そもそも選挙権なさそう

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:43:28.49 gqf3jeUi0.net
>>345
いやいや、ちゃんと考えないとまずいよ。そこいっちゃおしまいだろ。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:43:46.61 nKZz5fIr0.net
>>77
変なものが混じってますよ?

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:43:58.50 KqVfolqW0.net
これ確かに欺瞞情報っぽいな
自民単独過半数とか言って油断させる作戦

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:44:03.71 1JId5vsg0.net
>>380
普通に維新に投票したわw
選挙権ないやつは黙ってなw

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:44:07.25 UWLTzRB30.net
ノーマルで夫婦同姓で正社員で日本人からしたら立憲に票入れる理由がないわけで

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:45:23.51 X8cMAx640.net
>>385
長谷川豊とか変なの公認するから支持するのやめた
よく支持できるな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:45:33.63 1JId5vsg0.net
ホモ・カマは立憲共産党へ投票するといい。
一般人は、自民・維新・国民へ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:45:35.53 QRUyloBR0.net
>>381
残念しっかりとハガキ来てますよ
あんたと違って正真正銘の日本人なもので
選挙権のない君とは違います、ご愁傷さまです

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:45:59.07 /DJIFrdU0.net
>>375
そこは野党が読み甘すぎかと。
菅退陣が一番の選挙対策って言われたが野党はそれが起こらないかのように動いてたろ。実際にはそれが成されてしまった。
さらに選挙を早くしたら有利って話が流れてたのを無視した形になってたし。
メディアでは予想外!ってしてたが、他の政治関連では夏頃には総裁選で菅退陣があり得るかも?って言われてたくらいだよ。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:46:19.21 1JId5vsg0.net
>>387
枝野、Cよりマシかな
あと枝野のバックの2BBA

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:46:26.37 ivCrUsT60.net
>>385
バカじゃねえのおまえ
維新なんて日本国民の敵やのに

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:47:10.92 SmG+fJf60.net
維新は大阪維新の会と日本維新の会では体質が違うからな。
このあたりがうまく噛み合うかどうか。
大阪中心になりやすいのが最大の欠点。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:47:24.32 3yGuUyKp0.net
立憲が共産党と連携なんてとんでもないこと
自民党と維新が連携するほうがよいのでは
個人的には 自民党以外に投票したことはない
静岡県に住んでいますが 
政府はニホンの国土の
売買を外国人に自由にしている
 内部から崩壊しますよ
伊豆の古い旅館など 
ビジネスできないから売りにだしている
それを中国人などが買っている 
政府は防衛に対する 考えが甘い

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:18.71 eCIKqkXp0.net
>>389
自民も立憲共産党もクソなのは同意だけど維新にも投票しないなら入れるところなくない?
まさか公明じゃないよな?w

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:26.40 U0vRKnGe0.net
>>345
それだってNHK外資乗っ取らせじゃないの?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:42.41 deDQiZOs0.net
野党の主張が
「防衛費を減らして再生医療や量子コンピューターといった最先端技術に投資します!」
とかなら悩むんだけどね
実際はLGBT社会促進だの外国人の生活保護拡大だのだから

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:44.84 1JId5vsg0.net
>>389
>>389
で、自称日本人はどこに投票するんだ?
言ってみ
南無妙法蓮華経

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:44.66 tbwom05rO.net
仕方ねえ投票行くかな。糞自民党が過半数はヤバイわ。また何でも法案通るしな。レジ袋有料化とかふざけんなよ。過半数は危険なんだわさ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:48:51.96 bVBmHouD0.net
>>361
維新は明らかに親中やな
というか、フツーの日本人と金持ちな中国人どっち取る?って聞いたら確実に後者選ぶのが維新w
だから、全国展開したらどうなるか?
分かるやろ?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:02.04 U0vRKnGe0.net
>>395
維新と自民は同じ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:02.48 5N5qmj7F0.net
>>369
寝言は寝て言え

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:02.54 gqf3jeUi0.net
>>387
維新はとにかく成り上がりたい人の互助会みたいにしか見えんのよね…いいこと言うときはあるけど底が浅く感じる。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:08.72 QRUyloBR0.net
普通に自公の連立維持で今回の選挙は終わるよ
蓋を開けたら立憲と共産は議席落としてるのは間違いない、自爆サポートは流石に笑えない
維新は大阪での議席で後はほぼ取れない
現実は残酷なもんだと思うぜ、なにせ立憲と共産に政権を取る気がないから
公約が国民向けじゃないのが致命的だった

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:12.42 Uv/YxyWx0.net
朝日でこれだから民主はダメなんだろうw
維新は自民批判票の受け皿として伸びると思ってたよ
民主が受け皿になるわけねーだろw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:18.59 6E7GQ7S20.net
今回の朝日の調査は参考にするなって聞いてますね
何か調査方法変えたみたいでめちゃくちゃな予想になっているらしい

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:29.01 VquPJ46i0.net
立憲共産党は固定票だけだから横ばいでしょ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:32.24 BDZMLIEz0.net
>>1
>朝日新聞社は23、24日、全国約38万人の有権者を対象に電話とインターネットによる調査を実施し、
大阪維新  維新は
大阪民放テレビ番長 宮根 恵MCワイドショー番長
ネット番長なので、維新信者と維新ネット工作  得意のインターネット調査入れたら駄目。
民法テレビとネットの中だけは異様に維新支持 維新マンセーが多いです。
維新の各メディアの政党支持率はとても低いですので、
最大で2倍増程度で、立憲民主は大幅な獲得議席増確定の状況です。

朝日でも大阪の朝日新聞の維新上げ国政選挙 有権者操作報道だろ。これ。
立憲の横這いも 維新の3倍増もありえません。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:32.81 ygLnHloc0.net
朝日だからどうせまた嘘吐いてんでしょ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:49:53.02 De9XK36X0.net
あれだけやられてまだ自民を信用するとはさすがだな国民

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:50:02.01 1JId5vsg0.net
>>361
橋下という人物は維新にいませんが?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:50:16.20 hBoHDSpd0.net
最近の自民党は地方選挙で負けているイメージだったけどな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:51:07.46 X2om0SZQ0.net
今回の朝日の調査は左右どちらからも酷評
取材力が落ちたのか

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:52:13.11 8ACLUXgW0.net
>>394
静岡県民は、水資源を守るとリニアに反対して川勝に投票してたけど、川勝は中国に水源を売り渡してるがな。
ソーラー利権にも噛んでいる。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:52:34.69 QKFMR8m10.net
ずっと言われてるけど
自民党に対して今まで立憲ってほとんど差別化できてない
戦略的に自民党が立憲や国民の政策を取りこめる土壌があるから同質化しやすい
それに対して維新は改革というイメージは日本人の印象として強い
組織の中で変革を起こしたいとき同じことを言い続けるって結構重要なことで
そいつが言ってることと外部要因が合致したとき一気に支持が集まりやすい
個人的に維新はその状態にきてると思ってる

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:52:50.68 QRUyloBR0.net
今の日本の政治って誰か信用するってレベルじゃないよ
誰を信用するの?自民党?公明?立憲?維新?共産?国民民主?社民?N党?
この中で誰を信用するの?無所属に入れても良いんじゃね?ってぐらい政党に信用はないよ
クズの中からマシなクズを選ぶ選挙なんだから

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:06.23 +DRRn/MT0.net
比例で、れいわに投票しようとしてるやつ
れいわの候補者確認したか
こんなのに国政まかせられるか。
政治経験ない素人の集まりで、おまけに偏差値もズタボロに低そうだぞwwww

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:33.46 tpRFbW6j0.net
立憲共産党はせんすなさすぎたな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:35.66 SzotUTq20.net
>>333
これだな。只個人的な考えだが、自民支持者より立憲支持者のほうが熱心に投票行くイメージがあるわ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:41.02 NdV+68yS0.net
今回自民やばい過半数どころか
200議席も取れなそう

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:41.27 ivCrUsT60.net
>>403
クズの集まりやで
今だけ金だけ自分だけが身上の竹中平蔵のおこぼれを狙ってるカス政党
儲からないけど必要だから公共がやってんのに何でもかんでも効率ガーいうて切り捨てるふりして竹中平蔵の飯のタネを作り出してキックバックを狙う横取りするだけの改革バカ政党が維新の会
国民を金儲けの道具だと思ってるクズだらけ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:53:44.87 KOYMd8380.net
自民は嫌だけど立憲はもっと嫌となると
国民か維新しかないからなあ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:12.69 1gscW78Y0.net
デタラメ調査のやつか

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:27.55 U0vRKnGe0.net
維新10年、「俺たちこそ自民」 政権との太いパイプ、アピール
「大阪維新の会」は19日、設立10年の節目を迎える。
自民党から分裂して生まれ、大阪政界を席巻。
新しい世代の議員も加わり、地域に根ざした政党として定着しつつある。
一方、2025年の実現をめざす大阪都構想以降のビジョンは不透明で、
地域政党を母体とする国政政党「日本維新の会」は広がりを欠いている。
(笹川翔平、吉川喬、新田哲史、坂本純也)
 東京都心の高層ホテル最上階のレストラン。首相の安倍晋三は昨年12月27日夜、
大阪維新の会創設者の橋下徹、大阪市長の松井一郎をこう言って持ち上げた。
官房長官の菅義偉を含めた年末恒例の4人の会食は、2時間半に及んだ。
 4人の縁は橋下が大阪府知事選に立候補した2008年にさかのぼる。
当時、自民党府議だった松井は府議団政調会長として橋下の当選に奔走。
党選挙対策副委員長だった菅が力を貸し、橋下知事誕生を支えた。
 民間活力を重視する成長戦略を好む4人は波長があう。
それでも連立に踏み込むわけではない。松井は安倍や菅に繰り返してきた。
「僕らが(内閣の)外から協力したほうがいいでしょう」
 ■持ちつ持たれつ
 安倍政権にとっては、ほとんどの野党が反発する法案でも、与党ではない
維新が賛成すれば国会運営の「強硬色」を薄めることができる。
維新にとっては、大阪では「反自民」の立場で既得権益批判を展開しつつ、
各地域で自民が売りにする「政権との太いパイプ」を訴えることができる。
 持ちつ持たれつの両者は協力し合って大阪での主要20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)開催などを実現してきた。国政ではカジノを含む統合型リゾート
(IR)関連法の成立に維新が協力。首相が悲願とする憲法改正をめぐっても、
維新は衆参の憲法審査会での議論を行うことに前向きな姿勢を示す。
 維新は元々、自民から派生して始まった。
09年4月、府議だった松井が自民会派を割って自民党所属のまま新しい府議会会派
「自民党・維新の会」を立ち上げた。知事になった橋下が「大阪ワールドトレード
センタービルディング」(WTC)への府庁移転を打ち上げ、これを実現させるためだった。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:27.62 +S4AWa6I0.net
維新増えねーよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:34.70 nBfNxu6C0.net
今日弘明寺で菅義偉さんとグータッチしたけど、かなり焦りを感じたな
立憲の岡本英子にまくられてるんじゃないか

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:53.23 bVBmHouD0.net
>>403
維新の底の深さを知るには、今井豊→谷畑孝→上田卓三と逆時系列で見ればwikiだけでもかなり分かると思う。その中に関連する組織名も出てくるから興味あったら深掘りしたらええわ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:54:56.60 Z2iVti/S0.net
コロナ化で自民から維新とか馬鹿すぎねえか?
この国マジでリテラシー低すぎだろ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:55:16.68 8eCEsa2/0.net
全国津々浦々共闘して一本化してるのに
立憲共産党呼ばわりされて憤慨するってわけわかんねーな

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:55:26.47 FwhjZ0kB0.net
>>1
サヨクチョンマスゴミのカルト化が著しいな
どんどん国民の 意識と乖離していくな。
マジで政権交代とか言ってんだもんな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:55:41.33 jOTWll+L0.net
>>407
前回は小池の風がたまたま野党内の漁夫の利で立民に降り注いだだけだから
基本、自民が伸びる、自民批判する層は、維新か国民行くから、立憲は確実に減る

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:55:50.74 ohXU50M80.net
岸田を辞めさせたいから
維新に入れた

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:55:52.11 EKtmfPNi0.net
これは朝日新聞が自民党を油断させるためのフェイクだな
静岡補選で現有議席を失った自民党がそんなに優勢なわけない

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:00.43 xzbjvDOy0.net
立民・共産政権で日経225急落へ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:19.43 deDQiZOs0.net
立憲は消費減税だけ訴えて後は自民の丸パクリで政権取れんだけどそれだと極左が発狂する
いつまで経っても極左と手を切れないところが立憲の駄目なとこ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:20.83 bvxDjpj00.net
>>1
朝日のdappu関連ニュースの力の入らなさ度合いを考えれば、どうみても自民寄りの新聞だろう

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:26.69 wu+Jou4d0.net
>>428
新自由主義を巡っての経済の方向性で
対立軸が明確になってしまってるからな

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:33.24 FwhjZ0kB0.net
>>391
枝野は志位に金玉握られてるよ。
ミンス政権時代に辺野古移設で
決着してんのに
またゼロベースで見直すだとよ
もうアホかと😩

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:37.14 8ACLUXgW0.net
>>428
で、コロナ禍を踏まえて投票するならどこ?

440:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:40.49 gqf3jeUi0.net
>>427
あら、実は底が深いの?読んでみるわ。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:44.15 dr6ZvjG40.net
補助金漬けにした企業や団体が、自民党に投票しているのだろう
日本は資本主義ではないといわれるが、まずは自民党を倒さなければ、社会主義から抜けられず、停滞が続くのでは

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:56:51.69 DvPbtP4v0.net
共産は議席数より立憲の組織乗っ取れるのが大きいな

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:57:17.79 +K6oNqeh0.net
民主って書いたらどこに入るの?
自民、立憲、国民?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:57:46.46 AiaiEGj90.net
片や 〔恣意〕は生き残りを賭けた〔協賛〕

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:57:58.48 QRUyloBR0.net
結局、選択肢がないんだよ
立憲、共産、れいわ、社民を信用する人はおらんでしょ?外国人居るわ、国民の敵である辻元に福島瑞穂
山本太郎に、志位とわんさかいるんだぜ?
自民党のクソさはみんな分かってるが選択できないんだよ
維新は大阪維新を見てればヤクザよりやばいの知ってるから危険この上ないしね
入れる選択肢がないのなら選挙に行かないという選択か、意味がないから自公になるって人がほとんどになるよ
俺は政党に入れないって選択をするけどね

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:08.07 YyjvHoLl0.net
もう全く期待してねえから
ああ・・・やっぱりねって感じ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:28.80 YZb33XJV0.net
まあリッケンは前回が勝ちすぎただけだしな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:31.16 yL/65oZy0.net
維新とかいうカス政党が、東京選挙区で候補者乱れ打ちしてるんだけど何が目的なんだこいつら?
野党の票を割れさせようしてんだろ
自民党頼まれてやってんだろこのカス政党は

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:45.68 +K6oNqeh0.net
五輪強行したしコロナ対応クソすぎたからな
自民には入れない

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:48.31 gLBuJpqX0.net
立憲横ばいって
まだここに投票する奴いるのかw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:58:57.42 deDQiZOs0.net
>>436
左派の人達それをやたら主張してるけど
報道してどーすんの?
「自民党が裏垢で野党の悪口言ってました!」
って言われても一般人は「はぁ?」で終わりだと思うけど

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:06.39 BWix5FGC0.net
>>1
朝日のバンドワゴン効果

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:13.31 vx5bs/8B0.net
維新が竹中とベッタリの新自由主義政党だって
知らない人多いのか?

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:38.96 FwhjZ0kB0.net
この時代に自由民主主義か
共産主義独裁かなんて
ありえないテーマ
なぜ日本はこんな恥ずかしいことに
なっているのか?
それはサヨクチョンマスゴミが
日本国民の意識とあまりにも
乖離してしまったからだよ。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:45.15 6MOpb1jZ0.net
>>412
直近なら山口と静岡で1勝1敗だろ
地方は地方で地域の問題があるから基本的に好き勝手は言えない与党側が不利になる
ただ国政選挙は別物だからあまり関連性はない

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:49.85 ygLnHloc0.net
自民はそれほど負けないのか、じゃあ大丈夫だなー
って、保守層が油断するだろうという朝日のマヌケな妄想世論調査でしょ、どうせw

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:57.97 JEEN8LVR0.net
次の国会から医療大麻が解禁する URLリンク(www3.nhk.or.jp)
法律で規制されている大麻草を原料にした医薬品について、厚生労働省が国内での使用を解禁する方針を固めたことが分かりました。
早ければ来春改正とのことだが次の国会は全員解禁派に回ることになった
日本でもCBDオイルという大麻成分は先行販売されている。
自民党、総理大臣(岸田)らも推奨している

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:59:59.86 ivCrUsT60.net
>>453
アホみたいに保守政党だとか言っちゃうバカばかり

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:03.12 l9e4oCFp0.net
計算が30議席ぐらい合わないぞ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:23.23 /DJIFrdU0.net
>>435
確かに可能かもしれないが消費税減税のタイミングはいまじゃないだろ。
やるなら現金給付を多めにして、さらに金を使えばバックがあり消費関連にも補助金追加して、使った金額に対する消費税で一部回収。
消費刺激による税収確保しながら景気低迷のタイミングで消費税減税にした方がいい。
どのみち来年度に消費税減税するか?って位ではあるが、少なくとも今年度にするのはいまいちだね。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:33.44 bVBmHouD0.net
>>440
底が深いってか闇が深すぎて暗くて見えんかったわw

462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:45.90 eqjmbiyl0.net
アホウの発言でかなりの米農家関係者が反自民になったろw
もう終わりだよカルト政権はwww

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:47.30 hppsXmIu0.net
人間に100点満点なんてないし
選挙なんてどこが一番マシかの相対評価で選ぶもの
自然と維新が浮上してくるね
どう見ても維新が一番まとも
唯一話が通じる政党って感じ
これからもジワジワ勢力拡大していくのでは

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:00:47.61 QRUyloBR0.net
枝野は本気で失敗してると思うよ
沖縄の辺野古を賛成して、消費税は下げる、ジェンダー問題は一切言わずに
国民の為に毎月金を出すよとか言ってたら勝てたのにね
国民が一番嫌うことを公約にしたら誰だって立憲共産党には入れないわ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:01:09.30 S1S90Zqx0.net
ああん? どうしたアサヒ
自民党に札束で体罰でも受けたのか?
白けるどころの次元じゃねえぞ、お前らがはちきれんばかりに自民党に尻尾ふってどうする
対戦カードが成立せんわ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:01:41.55 OhERdxqVO.net
俺は維新に入れたでヨロシク

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:01:52.47 6MOpb1jZ0.net
>>443
比例で民主だけだと無効票になる

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:01:55.33 QMmp2Z7H0.net
>>415
京都市の財政破綻危機に代表されるように
全国的にどこも財政状況悪くなっていますし
盛んに日本は長期間成長していないと言われてますからね

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:02:10.18 eCIKqkXp0.net
>>390
いまだにモリカケ桜やってるくらいだから空気読めない事にかけては右に出る者がいないだろうねw
一方の自民党は老獪だからなぁー

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:02:44.02 U/Eh7MEl0.net
まだクソ朝日が反自民の設定でこの自民盛り盛り予想を
「朝日ですらこんなに高いんだぞー」つってるダッピすげーよな
流石にまだ朝日が反自民の左翼新聞だと思ってる知恵遅れなんていねーがなwww

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:03:04.50 FwhjZ0kB0.net
世界の共産主義国で国民自ら
共産主義選択した国なんて一つも無い
武力で国民を押さえつけて
勝手に権力の座に居座った
ならず者
それが共産主義者

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:03:14.39 U0vRKnGe0.net
売国度は維新>>自民だな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:03:42.46 gLBuJpqX0.net
アカヒですらこれw

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:03:47.81 ivCrUsT60.net
>>460
経済オンチおつ。
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。
これが正しい経済政策。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

952日前に更新/268 KB
担当:undef