【子供??】「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】 [夜のけいちゃん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:52:46.35 aQY2W5K70.net
>>96
kyとkkも頼む

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:57:02.49 qoa0+T3u0.net
初めての方がよくわかるようにいつものテンプレ貼っておきますね。
●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全な無利子の1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度をまったく逆の人生を台無しにする罠にかけてしまえる制度に変えてしまおうとするものです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんです。しかもそれまでの権利も失うことなくなにも変わらないんですよ。人生の選択肢が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。何も利益がない。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊して日本社会を家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんなまったく逆の制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてあとでそれは選んだお前の責任だよ!と突き放されいいように利用されるだけの人生になるのです。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 23:03:45.15 XvYNtZcE0.net
>ジブンゴト
なにこのカタカナ
痛いおばさんはこういうの好きだよね
おばさんが若い頃はやったのかな 笑

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 23:16:16.25 Qqv8tBqt0.net
>>1
っ別姓の前に通名やめろ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:25:09.56 0r6Q1BRk0.net
終わりだよこの国は
もう終わり

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:32:58.45 ax5W59Hx0.net
>>6みたいなことを皇室に向かって言い出すのがこいつら反日朝鮮人。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:05:02.22 Zwhw6LsD0.net
>>46
犯罪を疑え

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:06:05.93 Zwhw6LsD0.net
>>47
そっちなら横槍入らない民度かというとそんな保証できない罠

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:07:23.77 JzAWXprd0.net
論理的主張が出来ない奴は、女子供をダシにする

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:26:35.04 Nevpci6p0.net
子供と名前変わる可能性考えてんのか?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:29:14.74 bMtfEPvk0.net
子供??
 
面白いw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:30:31.35 4Q9KCXga0.net
>>1
頭おかしい

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:30:47.44 csakknpq0.net
もう諦めろよチョンゴキ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:35:45.55 vh/N+QH+0.net
夫婦別姓賛成の世帯が顔出しで主張していたTV見たが
明らかに利己主義な妻且つ母親の仕事優先の都合上の意思だったね
夫「妻に従います」
幼い子「アハハハwパパママ好きw」

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:40:13.90 zCOTgVgnO.net
>>1
同性婚みたいに医療行為の際に夫婦と認めてもらえるよう証明書だしてもらうよう政府に働きかければいいじゃん

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:42:49.07 lToj91v90.net
戸籍上変更して普段は旧姓の使えば良い
戸籍上の名前がどう多様な生き方を阻害してるんだよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:46:25.29 WoJWc1F+O.net
夫婦別姓ごときいまだにぐだぐだやってまとまれない自民が政権やってるから他の事もコロナ対策もノロノロと何も進まない。まさに欠陥党

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:48:17.46 8hJxiAbw0.net
逆に離婚しても夫の姓のままにしてる人いるわ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 02:44:52.39 qeYRJXjt0.net
最終的にシナチョンの思うがままにしたいワケだなw

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 02:47:34.87 bY5hxwOI0.net
>>1
>「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように
夫婦別姓と子どもたちが多様な生き方は関係ないだろ
夫婦同姓だと子どもたちが多様な生き方ができないとでも言うのか
死ねキチガイ女

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:26:55.59 2FoVVN2l0.net
>>1
子どもはどうでもよく自分の気持ち優先か
あーら、どこかのプリンセスみたいな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:40:23.03 yvPCunL50.net
戸籍ソフトの更新に全国で1兆円は必要になる
ごく一部の人のために払うには高すぎる

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:41:05.59 DmajcJ9f0.net
時代の流れだろ
さっさと導入しろ
自民もそれで変われる

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:45:38.88 2ZFa+FcT0.net
なんで自分が嫌なんですって言わないんだろう

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:54:45.15 u2dRSFln0.net
>>121
結婚届け出すときに名字無変更税とればいいよ100万くらい

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 06:56:25.88 IaQCCqmL0.net
もはや話題にもならなくなった死刑制度廃止枠がこれ
数年も経たずに話題にも出なくなる。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 07:20:48.72 fiNfWg4M0.net
自分の事しか考えてないの丸分かりw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 07:21:18.42 jeHIuDVw0.net
>>1
子供を最前線に立たせるのがパヨクの常套手段

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:21:18.56 J7sbnRPN0.net
なんでこういう連中は子どもたちが〜子どもの為に〜と子どもを盾に自分の主張を通そうとするの

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:34:13.91 /siuVRFZ0.net
絶対反対ってわけじゃないけどさ
夫婦別姓にするメリットがよくわからんのよね

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:36:33.73 0.net
むしろ親子別姓を子に強いるくせに

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:44:23.47 gNL6tx110.net
姓の意味とは
現状、民法が効いているので原則創生した家名として捉えることができ
また、その意味は既に日本社会に根付いており、
最高裁でも最小組織の呼称として合理性があると判断され
法の不遡及はないと判断されている
これを別姓に変えると言う事は
"原則創生した家名として捉えることができ"と言う部位が欠落するわけだが
別姓を求めている人は、姓をどうしたいのか?
姓とはなにか?
別姓にし、現状の社会環境を変えてなんの合理性があるのか?
最高裁が示した
"最小組織の呼称として合理性があると判断され"
以上の合理性が果たしてあるのか?

そのへんを淡々と説明する必要があるよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:46:00.63 aWdICPFT0.net
成人の頃には、結婚制度が無くなっているか
女同士で結婚するかの二択になっていそうだな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:47:02.85 fiNfWg4M0.net
パヨクの大好きな特亜は夫婦別姓国

134:雲黒斎
21/10/27 08:48:17.26 tcR4vzLH0.net
結婚する必要なくね?

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:50:29.55 yy3Jad8j0.net
子供の盾

136:雲黒斎
21/10/27 08:51:17.06 tcR4vzLH0.net
何が欲しくて結婚するんだ?って話。
結婚しなくても欲しいもの、権利が得られるなら結婚しても別姓よこせ、なんて要らん話だろ。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:52:15.57 aWdICPFT0.net
こどおじこどおば予備軍だな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:22:53.35 Zs1/Gk4G0.net
夫婦別姓とかどう考えても戸籍破壊が目的。
日本の結婚制度ってのは今回の眞子さんの件でもよくわかったように
新たに戸籍を作れるということなんですよ。
その戸籍に統一名がないとか制度として機能しない。
その戸籍を両性の合意のみで作れる制度という趣旨で一丁目1番地の統一名で合意できないとかその結婚に意味がない。
それをしないで代わりに戸籍番号を振るような事態は政府の家庭に対する過剰な干渉を生む。
しかしこれが実質は必須になるのでこの問題は選択的だといって選択しない人には関係ないという話ではない。
統一名の決め方には議論はしてもいいが(第三の姓を認める)それが戸籍にそれが不要とかあり得ない。
多様性をいうなら、結婚しない事実婚も社会的に差別しないとかそういう方向性だろ。
どういう戸籍をつくるかは国民の自由だということですよ。
ちなみに、現在の戸籍制度は家父長制で儒教社会であった江戸時代へのアンチテーゼで始まった。
家系主義からファミリー主義への変換で、これは大化の改新時代の考え方に回帰したわけ。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:24:51.59 XnM6MLoe0.net
多様性のためなら他人に迷惑かけても構いません

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:29:11.20 Zs1/Gk4G0.net
しかしあれだな。眞子さんは新たな性が小室ではなく角田だったら結婚しただろうかという疑問はあるなw
小室本家なら結婚先としてはなんの問題もなかっただろ。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:34:29.83 gNL6tx110.net
>>139
どっちかと言うと合理的だったものを非合理的にする事かな?
せっかく家名として周知徹底され意味あるものだったのに
多様性を理由に意味を無くさせる行為
多様性の結果がなんで別姓なんだろうな?
多様性と言うなら、創氏だって廃氏だって好きなように出来てもいいじゃないか、
と思うワケで
また、その意味の失った姓を全国民に名乗らせる非合理なんて考えたくもないな
別姓にし、姓の持つ意味をなくすのであれば不要だろと俺は思うかな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:40:38.71 nHDVh3ze0.net
嘘つけ
単なる自己満足だろ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:03:52.52 ct4TeAkz0.net
山下紀子独身かもしれないな
ガチガチのフェミと言うことだけは分かった
他人の幸せが許せないのか

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:04:23.44 /ISwrr9n0.net
子供はどっち名乗ればいいんだよマジめんどくさい

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:05:18.54 ct4TeAkz0.net
山下紀子事実婚らしいな
人に不幸を押し付けるな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:10:48.71 ssYKFCML0.net
多様だけ?
それなら今のままで良いよね?w

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:12:35.51 0.net
日本の伝統という多様性は認めないくせに

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:15:32.39 DtJ+y8CQ0.net
夫婦別姓はカルトが推してるんでしょ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:20:34.63 QqhdKRRc0.net
自分用ATMがあればいいだけなのに何で名字まで変えなきゃいけないの?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:41:33.61 mritQT1X0.net
多様性って自分のわがままを通そうとしてるだけにしか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:41:56.29 0.net
旧姓使用でもやっとけ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:27:35.83 dR+E59zo0.net
女が姓を変えるのが当然、と云う意識が変わればいいんじゃないの?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:31:07.52 aS9wXQEh0.net
つまり夫婦別姓になって子供困るだけやん。
つか内縁状態でも旦那が子供の同意書にサインすればいいだけやん?
一刻一秒を争うもんでもない。医療関係なら大抵サインは待ってくれるしし。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:52:03.00 Zwhw6LsD0.net
男が姓を変えるのもあり、というわけにはいかないからな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:25:52.37 gNL6tx110.net
別姓を望んでるやつって姓を個人名の一部として捉えているらしい
なら名でそれを名乗ったらええやんけって問うたら
生まれた時から付いていたから知らんとか言ってたぞ
なんで名字と名を別ける必要があるんだよ?って問うたら
昔の名残だろ?だってよ
別けている事になんの合理性があるんだ?って問うたら
合理性なんてないんだってよ

こういったのが別姓を求めてるんだな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:32:48.20 0.net
そもそも姓は私物じゃないんだよな
社会も個人を識別する符号として利用してる

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:51:15.94 Zwhw6LsD0.net
姓は私物じゃないから、結婚くらいで勝手に変えてはいけないよな

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:55:17.63 0.net
社会は片方が改姓するという決まりを作ってる

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:01:56.44 dGPts6+Z0.net
>>158
「決まりを変えよう」
「決まりだからダメー」
あほなのかな?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:03:34.81 Zwhw6LsD0.net
片方が改姓するというのは、変更するという点でも、片方だけという点でも、二重に不合理なんだよな

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:11:34.15 0.net
決まりを変える理由が?手続きメンドー?
はい却下

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:12:09.93 3kRgSAo30.net
同姓だと多様な生き方を選べない、ということか
こういう差別主義者がいるから別姓はなかなか
現実化しないんだよなあ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:17:34.76 3kRgSAo30.net
この人、事実婚で子を夫の姓にしたって、
何の手続きしたんだろ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:42:52.47 rZDwJ9Oc0.net
>>163
認知したんじゃないか

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:47:06.76 eYEX3xeV0.net
詐欺師

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:55:13.20 /ISwrr9n0.net
結婚しといて何が多様な生き方だよアホか

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:00:50.81 ZDNidVCp0.net
ミドルネーム使えるようにして、希望者のみ「氏-旧姓-名」を名乗らせろ。
現行法での氏はファミリーネームなので、これが違ったら「家族」の意味がなくなる。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:41:49.76 3kRgSAo30.net
>>164
あーそりゃそうか
認知して、さらにいちいち氏の変更手続きしたんかな

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:36:49.61 8LsWFp1X0.net
事実婚が認められてる今、わざわざ別姓に制度を変える意味なくない?
別姓&別居でも相続したいとか言う
怪しい人達の思惑でしょ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:39:08.02 uuBd43tD0.net
韓国みたいに同じ名字との結婚禁止にしないと

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:47:00.17 UBH4nMHr0.net
自分の姓は親の姓で自分で選んだ姓じゃないのに、何でそんなにこだわるのかが分からない。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:50:43.36 9xEe0XJ60.net
>>170
世界は○○が標準なんです!!
っていうけど割と世界の法律事情も厳しいよな
なんかこうリベラルって、世界中の中で都合のいいものを選択して
勝手にグローバルスタンダードにしてるっていうか

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:51:11.42 +Vajxrme0.net
子供たちが多様な生き方ができるように、自分の生家の姓を名乗る?
なんか論理破綻してるな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

960日前に更新/48 KB
担当:undef