【子供??】「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】 [夜のけいちゃん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:夜のけいちゃん ★
21/10/26 20:03:33.76 vvQWrEn99.net
10/26(火) 19:18

 衆議院選挙に向けシリーズでお伝えしている「#ジブンゴト〜政治に一言〜」です。岡山・香川のさまざまな職業、立場の人にいま感じていることや政治に求めることなどをインタビューしています。
「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】
「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思いとは
 今回は、夫婦が望めばそれぞれ結婚前の姓を名乗ることを認める「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める高松市の女性の声を紹介します。
(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「変わることが嫌だというよりは当たり前に元々あるものをそのまま使いたいというだけ。いま96%も女性が改姓しているので、96%の男性は自分の名前が変わることを想定して生きていないと思う」
 高松市の山下紀子さん(48)。1997年に事実婚し、2人の子どもは夫の姓に。しかし、夫婦のどちらかが病気になった時に医療行為への同意ができない不安や、共有財産も増えてきたことから2016年に法律婚をし、戸籍上は夫の姓になりました。
(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「どちらかに何かあってもなんの保障もされないという状態を放置するのは、私たちにとっても良くないなと思って仕方なくですね」
 山下さんは2020年10月、選択的夫婦別姓制度への意見を語り合う通称「ぼそぼその会」を設立。高松市議会に制度の推進を求める意見書を可決してもらうよう働きかけています。
(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「いろんな人と話していくと『私も変えたくなかった』っていう人が割とポロポロと、誰にも言ってなかったけど初めてっていう人もいる」
 市議会議員を中心に会って話をする中で「旧姓のままでいたいという人に初めて会った」と言われることが多かったそうです。
(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「自分が自分じゃなくなっちゃう感じみたいのは、あまりあえて言わないんですよね、だからそういう人がいないと思っている人は割と多いのかなって」
 人前に出るのが苦手だという山下さんですが、子どもたちの世代が夫婦別姓に限らず、多様な生き方を選べるようになってほしいというのが活動の原点です。
(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「(政治家には)困っている当事者の話を一番聞いてほしいなと。それぞれの権利が保障されて、それぞれが認められるような社会がいいなと思います」
ソース URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:04:15.64 P2cy0mqj0.net
子供大迷惑w

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:04:20.15 WdEos1kb0.net
やってる事はLGBTの奴らと一緒

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:05:30.31 6Wrkkm3U0.net
ま〜んw

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:05:35.31 Th9wulOO0.net
子どもからしたら苗字ごときでめんどくさい

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:05:44.40 MJ1DHCD80.net
>>1
夫婦別姓の前提は、夫婦がそれぞれ独立しているのに性が統一されるのはおかしいというもので、
独立しているのであれば遺産の相続は扶養義務のある直系の子や親だけにされるべきだと思うよ。
夫婦は婚姻という一時的な扶助関係だけで成り立っているということだから。
夫婦別姓と法定相続権の見直しはセットで議論すべきだよ。  

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:06:04.76 VmT0GkLT0.net
日本人は同じ姓で幸せですw 支那朝鮮の文化でしょ別姓って

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:06:39.66 GXmARpCw0.net
>>1
子供?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:06:47.68 wp2VHljT0.net
政治系タグ=基地外

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:07:00.78 3rtA1qdB0.net
子どもより自分のエゴを優先するとか
戦後最も劣化したのは女だというのがよくわかる

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:08:14.33 PsIzzHVp0.net
最高裁、夫婦同姓は「合憲」。各裁判官の判断は?4人は「違憲」とした【一覧表】
15人の裁判官の内、11人が「合憲」、4人が「違憲」との意見を示した。
× 宮崎裕子【違憲】
× 三浦守 【違憲】
× 草野耕一【違憲】
× 宇賀克也【違憲】

ハフポストNEWS 2021年06月23日
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:08:48.53 1Zf2gD8C0.net
【#ジブンカッテ〜政治に一言〜】

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:09:47.45 vFidwIAl0.net
朝鮮に移住すれば?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:10:50.99 IVIR3mCv0.net
仕事は旧姓で通してるけど、経理処理とか書類は戸籍の姓だから総務の人達にいつも申し訳ないと思ってる
でも戸籍の姓だと同姓同名がいるから部署の人達が混乱するのよねw

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:11:13.61 vvQWrEn90.net
同性ではあるものの
女の子供の道具扱いは如何程なものかとマジで思う。
自殺で子供巻き込むのも女の方が多くね?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:11:19.67 RgBmm/B40.net
 
何でもかんでも「多様性」とか言って正当化するな。
夫婦別姓には行政コストが多大にかかる上に、得られるメリットは夫婦別姓派の満足だけというコストに合わない政策。
行政コスト以外は子供の福祉問題が大きく、離婚の時のようにどちらの姓にするか争いになった場合の法的整備まで必要になる。
脱税や控除の2重取り問題(共働きで子供が2人いたら、それぞれに扶養を入れる)など問題も山積。
現時点で法律は夫婦別姓を認めていない。多様性の元に法改正しろと強要するのは、現時点で違法のロリコンを「多様性だ。自分の趣味嗜好を認めろ」といって法改正しろと言うのと同等。
LGBT合法化も然りだ。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:11:31.03 Db6nnzTK0.net
多様性ねぇ、それなら夫婦同姓、夫婦別姓、それと子供が産まれたら全く新しい名字を作れるってどう?ただし、過去に年金、税金滞納なし交通違反なし全科がない人に限ってね

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:12:15.14 Am3uJGCU0.net
私が私が一番なのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:12:19.92 YOZfoM230.net
多様な生き方は大きくなったときに選択させたらいい

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:12:27.42 56ZNiG2u0.net
こういう人って
もともとある自分の名字や名前の
強制は気にならないの
不思議な思考だ
いつでも自分の名字名前はつけられるという主張ならわかる

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:14:03.62 KqBU4yju0.net
え?
中国は夫婦別姓だけど子供は男親の姓だよ
一族に入れてもらえないのは嫁だけだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:15:02.80 Am3uJGCU0.net
つーか現行法のママで対応できるんだけどな。
男が養子に入る。おわり
異論ある?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:15:09.71 Dxjs1K2d0.net
きっしょい思考を押し付けんな
韓国行けよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:15:32.83 dhLBrQWf0.net
結婚制度は国の都合で国が推奨してるからそれに沿った保証や保護が行われてるだけで、その義務を行わない者がサービスを受けられるはず無いだろ。
やっぱ別姓推進派は馬鹿ばっかりだな。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:15:45.79 RyhXmAwH0.net
>>1
凄まじくクソウジ虫の如く下らない
夫に自分の姓を名乗らせれば良いだけ
ゴキブリ密入国者の多い朝鮮文化の夫婦別姓(但し、朝鮮は単なる男尊女卑による夫婦別姓)

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:16:03.29 MrFmpHL90.net
ヤバいよな〜
こいつら

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:16:03.79 CfXOb+5d0.net
偽名を使った在日か
お金で買収された日本人か。。。

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:18:04.38 nyj1wbg20.net
個人主義の成れの果てだな
苗字を名前とワンセットで自分の個人名だと勘違いしている
苗字は家族の呼び名だっての
中国韓国の感覚とはまた違う感性
それならそもそも苗字なんて要らないわ
芸名やペンネームのように、自由に名乗れ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:18:30.88 yXB13NNT0.net
ただのわがままでしょあと反対する人今のままでいい人の声を取り上げないのはフェアじゃない誘導ありき

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:18:34.48 3wfgGL/I0.net
「多様な生き方」ってなんなのかわからなくなってきたw

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:20:01.27 653SuKn70.net
ならぬものはならぬ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:20:15.02 XE9GaBab0.net
でた!お得意の子供の盾!
子供を盾にすれば盾を殴ったやつが悪いみたいな風潮だが、実際はそんな場所に子供を無理やり連れ出し盾にしてる方が人権無視の極悪非道と言う

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:20:15.11 UuMWXFAf0.net
これが嫌な人の気持ちがわからないんだよな。
別の苗字くっつけたら画数変わっちゃう。
変な画数になったらまずいじゃないですか!
なんでも苗字変えたり戻したりするたびに、役所って金取るんだよな。
マイナンバーあるんだから、本人確認はいくらでも可能だろうにさ。すごく無駄。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:20:30.30 MrFmpHL90.net
911の次はコイツラとの戦いになる気がする
なんとなく

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:20:43.27 bpdXA+Cl0.net
シナチョンの戸籍破壊工作を
叩き潰せ!

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:21:10.97 kMzhcfV+0.net
ramune ★

こいつは、日本人になりすましたネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)だから

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
パンストを被った爬虫類のようなエラツリ朝鮮顔を整形しまくり、
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも、こいつら在日朝鮮人・帰化人。
こいつらの存在はスパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(www.fuyuu.com)
.

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:21:38.65 5SzwZhuI0.net
子供はこんな母親は大嫌いだろうな
親を見限って、好きなように生きてると思うわ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:21:45.46 x5PKPu+l0.net
LGBTQの問題も夫婦別姓の問題も議論すべきだと思う
ただ、それより先に戸籍が無くて困っている人の問題を解決して欲しい

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:29.51 HcYW2XLX0.net
>>1
この人たち、
子供からの目線ってゼロなのね

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:33.25 qyqTxm/n0.net
最近流行りの社会や経済思想はエゴイズムばかり

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:38.88 +lb7UQN00.net
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.9
夫婦別姓は「苗字がない」朝鮮半島の文化。
姓(blood name)は元から日本も別姓ですが、苗字(family name)を別にしたら家族ではない。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.12
夫婦別姓は家族解体、しいては国家解体の策略です。
絶対に許してはなりません。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.12
夫婦別姓を採用したスウェーデンの平均婚姻期間は10年未満。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.17
夫婦別姓を希望する方々の氏を廃止すればいいのです。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 20.12.17
夫婦別姓は女性の人権や法律の議論ではない。
「朝鮮式になるか否か」という議論です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.1.2
選択的夫婦別姓は朝鮮半島の素晴らしい伝統文化です。
文化はそれぞれの国で尊重されるべきですから、帰国してからしましょう。
日本人に押し付けないでください。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.19
夫婦別姓をしたい方は、夫婦別姓を採用している北朝鮮や韓国でいくらでもできますよ。
日本人を巻き込まないで欲しい。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.21
一夫多妻制と夫婦別姓は実は同じで、どちらも「夫婦がお互いに財産の相続権を持たない」というルールがある。
しかし、一夫一妻制と夫婦同氏は「夫婦がお互いに財産の相続権を持つ」という「家族」がある。
夫婦別姓は家族と相続を破壊する目的がある。
絶対に許してはなりません。
ちな「夫婦間の相続権はない」と明確にするなら夫婦別姓もあとなるが、それは内縁といって既にある。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.2.24
日本は、「班田収授法」(646年-670年)で口分田を人々に与える際、戸籍を作成しました。
この戸籍は「夫婦同姓」でした(夫婦別姓は妾) 。
日本は昔から夫婦同姓が伝統です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.2
名字さえ名乗らない蓮舫議員がなぜ選択的夫婦別姓を支持するの?
そもそも選択してないでしょあなた。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.3
最高裁が平成27年12月16日に下した判決は
「すでに通称で旧姓使用が認められているから別姓にする利益はない」
というもの。
つまり、夫婦別姓とは「社会的利益」が目的ではなく、「配偶者が嫌いだけど結婚したい=日本国籍取得目的」です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.6
国際的に選択的夫婦別姓になったのは「入婿」がなくて女性の氏を名乗れなかったから。
日本は「選択的夫婦同姓」を導入しているので全く関係ない話です。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.7
選択的夫婦別姓にすると、「日本人ではないのに日本人の名前を名乗る外国人の配偶者」が、「日本人」であるかのような「外観作出」ができます。
もちろん前科前歴が凶悪であるため「日本国籍」は取得できない「層」です。
誰の利益のためでしょうか?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:44.52 drNUPgt20.net
子供はどうなるんだ?鈴木佐藤太郎みたいな名前になるのか?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:53.67 4mxqbIJt0.net
新しい姓を名乗るというのはどうだろうか。
田中さんと鈴木さんが結婚して田鈴になりましたーみたいな。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:22:56.45 +lb7UQN00.net
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.3.14
夫婦別姓論者の田嶋陽子が以前
「男だけ金の玉というのは性差別。
これからは金の洞窟といいなさい!」
とテレビで叫んでいた。
夫婦別姓論者の知的水準を象徴していますね。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.4.1
日本は昔から夫婦同氏の文化を持ちます。
夫婦別姓という「韓流ブーム」が認められる理由はない。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.6.19
夫婦別姓論の何が気持ち悪いかといいますと「家族を解体して朝鮮と同じく系統だけにしよう!」というからです。
氏(結婚や養子で家族)と姓(系統をあらわす「源系」「平系」「藤原系」「橘系」なと)は違うのに、家族を否定するのが夫婦別姓。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.6.23
夫婦別姓とは「日本の名字を廃止します」という意味です。
契約によるファミリーネームから、血統をあらわすブラッドネームにするというもの。
.
韓国や中国の制度を日本に強制するのが夫婦別姓です。
つまり、人種的選民思想であり排他的思想、つまり人種差別につながる。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.6
福島みずほが相変わらずなのは、最高裁が「夫婦別姓は既に婚前の氏の通称使用が社会に浸透しているから必要ない」と判決を下しているのに「夫婦同姓は女性の社会進出を妨害している」と大嘘をついて日本人を騙そうとしていること。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.16
かわいい女の子は夫婦別姓反対。
だって好きな人と同じ名字になりたいから。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.17
夫婦別姓という「強制的親子別姓」を子どもたちに強要するのはやめましょう。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.18
「離婚のときも同じじゃないか」
と言われたら
「家族が解散終了したときと同じ、つまりそれが選択的夫婦別姓です」
で論破終了。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.9.19
夫婦別姓(強制的親子別姓)と児童虐待は密接な関係にあります。
殺された子どもたちはほぼ実のお父さんお母さん両方と同じ名字ではなかった現実が物語る。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.11
選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」であり児童の人権を否定していること。
中韓文化を日本人児童に強制していること。
この2点から私は児童虐待と日本国民差別に反対のため、別姓に反対。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.11
夫婦別姓は強制的親子別姓です。
そもそも「ウイグル人の子どもが虐殺されることで、あなたに不利益が有ります?」みたいな質問。
.
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.12
夫婦別姓の中国では、子どもは親は強制的親子別姓。
子どもの姓を父母どちらにするかで37.8%以上が家庭内トラブルを経験しているという。
日本もそうしたいですか?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:23:14.26 +lb7UQN00.net
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.13
選択的夫婦別姓は、戸籍がなかった飛鳥時代以前に戻せということ。
戸籍がない時代、人々は「良民」と「賤民」にわかれ、賤民の子どもは売買対象となり奴隷制に組み込まれた。
何故ならば「戸籍がないので身分がない」から。
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.14
田村淳「選択的夫婦別姓であなたに不利益がありますか?」って。。。
「児童虐待を防止してあなたに利益がありますかァ?」と同じ屁理屈で、そいつの頭の悪さが強烈すぎて3日ぐらい不快感がとれない
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.14
「日本も昔は夫婦別姓だった」という考え方がどれほど頭悪いかと言うと「日本も昔は人権がなかった」とか「日本も昔は奴隷制があった」(五色の賤)というレベルと同じ。
橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.18
何故、反日主義者らが「シングルマザー」や「単独親権」にこだわるかというと、家庭を破壊して子どもを「国家と党」が育てれば「望ましい国民」になるからです。
夫婦別姓、単独親権、実子誘拐、虚偽DV、女性シェルター、全て同じ悪意で繋がっています。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:23:28.93 56ZNiG2u0.net
うちの娘なんて
相手もいないのに名字変わりたいって言ってるぞ
くそ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:24:30.90 A9zVx0g50.net
憲法で保証された結婚の自由。両性の同意のみで結婚出来るはずなのに、両親や親族、挙げ句の果てに国民の納得と祝福がないと結婚出来ない国
こんな事なら、家同士の繋がりという旧来の家制度に結びついた結婚制度とは関係の無い、本人同士だけの関係に限定したもっとゆるいパートナーシップ制度作って別姓でも同性婚でも好きにすればいいよ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:24:46.53 USwhm5n+0.net
>>39
そう。子供をダシにしてるだけで
子供の声を聞いていない

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:24:54.92 ytBv6wJT0.net
いま96%も女性が改姓しているので、96%の男性は自分の名前が変わることを想定して生きていないと思う

スゲー雑なロジックにクソワロタw
あのさあ社会変革を求める前にパートナーと共に家族の姓を何にするか話し合うのが先なんじゃないの?
次に事実婚に法律婚と同等の権利を求めるのが先なんじゃないの?
全てを無視して一足飛びに選択的夫婦別姓を求めるのは社会的コストを考えればおかしな話だと思うね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:25:10.22 13/s+MTj0.net
急に子どもたちとかお為ごかしはやめてくれ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:27:44.52 0yMKcvKg0.net
子供に名字の選択を委ねるの?
ま、子供の自由意志が大事?

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:27:49.33 rIX2sjQT0.net
別姓じゃなくていいから、結婚しても銀行口座とか、旧姓での名義をそのまま使えるようにすれば問題無くね?
お役所的には別姓管理が難しいんでしょ
なら、民間が合わせれば良いじゃん

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:27:54.85 o7VktT5g0.net
事実婚も多様性の一つなのに
夫婦別姓だけ押しつけられて子供かわいそう…
親のエゴだわ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:27:58.72 +lb7UQN00.net
>>47
お前の祖国半島ではそれが認められてるだろ
キムチやるからとっとと帰れ
キムチの腐った在日バ〜〜ーーーーーカチョオオオオオン!

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:28:31.45 JqcwlTTm0.net
旦那の親の力が強いと同姓を望んでても嫁だけ別姓って戦前みたいな扱いになるぞ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:28:44.87 /KzknCZ80.net
「選択的夫婦別姓」を否定してやろうと、
【子供??】というソースにないキャッチを敢えて付け加えてしまう>>1 の [夜のけいちゃん★] w

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:29:30.37 gaQ47pxU0.net
>>47
やっぱり日本では結婚って家制度に基づいた家同士の結びつきって面が大きいんだよ
当人同士だけの問題じゃ無い

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:29:59.30 rIX2sjQT0.net
>>55
なんか想像すると
嫁だけみんなと違う苗字とかイジメみたいだな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:32:15.46 Th9wulOO0.net
叩かれているけど儒教精神の社会の方が立派な人は増える

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:33:50.13 6T3HDl3D0.net
意図的に混同して選択的夫婦別姓のネガキャンしてるやつがいるが
別姓が選べる国は珍しくない
一方朝鮮は別姓が選べるんじゃなく同姓が選べない

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:34:48.60 x8QmBlLe0.net
とにかく、親の姓を名乗らされるのが苦痛だわ。名前も親に勝手に付けられたもの
廃止して番号呼びにしてくれたらいいのに

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:35:13.20 Vr/yW9Sg0.net
社会を混乱させるだけ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:35:46.20 1g0OMt4a0.net
日本が景気良くて財政状態も余裕その他の問題も全部解決してなお暇なら議論してもいいってレベルの内容だしな
今やる事じゃない

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:35:46.88 USwhm5n+0.net
>>60
とりあえず
子供のせいにすんな
と思う

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:38:53.99 GPzvksaM0.net
そんなに個人が大事なら、相続も必要なさそうだし婚姻届をださなければいいと思うのだが

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:39:59.10 CXV4KQeE0.net
>>1
子供たちの姓名は子供自身が選ぶのか 親達が選ぶのか?
それによって家庭内が静かに分裂することになり、
働き手の父親は働く気力が失せるかも知れないな。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:48:27.01 q/pW4AO30.net
あー、こりゃ駄目だわ。
パヨは馬鹿なの?プロパガンダのやり方も知らないの?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:48:38.06 20vTnkDM0.net
山下紀子 代表
この様な可笑しい奴らが日本の家族を
崩壊させようと必死になって
煩く叫んでいる
バカが騙される

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:48:58.05 JF5cJtS10.net
>>1
こいつの事情なんか知らんがな
正直どうでもいいけど、面倒くさいから何も変えなくていい

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:50:39.04 SWxdyX6x0.net
こんな文句言うならそもそも結婚すんなよって思う
男とくっつかなきゃ良いだけの話じゃないの?
旦那より稼いでるなら言う権利あるかもしれないけど、専業主婦や時短パートが「夫婦別姓がいい」とか言ってるの見たら笑えてくるんだけど

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:52:13.32 FsubkdLF0.net
夫婦別姓は特に反対はしない。積極的に賛成もしないが。
正直、他人の事はどうでも良い。マイナンバーがある以上、夫婦別姓は構わないと思う。
ただ、自分のために物事を変えようとしているのに、変えない人を
説得するのでは無く、非難するのはちがう。
彼らのために世界が回っているわけでは無い。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 20:59:25.64 GZ8sjhFH0.net
そりゃ父親の名前が泥棒とか屑とかじゃなければいいだろ、そもそもその発言がテメーの旦那とお義父さんお義母さんをなじってんだよな
子供はそういうところ見てるよ。俺は父親のお義父さん(お爺ちゃん)を陰で悪口言ってた母親は今でも嫌いだ。

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:00:15.37 6htc4fbH0.net
>>1
子供??

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:08:37.72 44JF275H0.net
多様な生き方ってなんや
どいつもこいつも必死で就職活動しとるけど

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:11:04.42 P0GsM7zT0.net
母親はそんなのより共同親権を真剣に議論しろや
子ども側からしたら親の都合で結婚して離婚して片親で育てられるほど悲しい事はない
二人で育てろ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:12:04.77 yK+f0DdG0.net
コイツらの頭の悪さは、大災害の時の
事を全く考えて無いという事だ。
他人や行政側がコイツらのせいで
どれだけの負担と時間を取られ、
他人が死ぬ犠牲になるか!!

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:16:39.91 JoB7QdJy0.net
>>6
それ
相続は別姓は事実婚で
整備するべき
事実婚を始める前に
契約書をきちんと作成すべし
そもそも経済的に自立してる女性なら
扶養とか関係ないし
後は子供関係と相続
国はよく入院中にどうこう言うから
そこらだけ整備したら
事実婚で事足りる

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:16:39.91 JoB7QdJy0.net
>>6
それ
相続は別姓は事実婚で
整備するべき
事実婚を始める前に
契約書をきちんと作成すべし
そもそも経済的に自立してる女性なら
扶養とか関係ないし
後は子供関係と相続
国はよく入院中にどうこう言うから
そこらだけ整備したら
事実婚で事足りる

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:23:17.43 JoB7QdJy0.net
>>49
その通り
事実婚でその周辺の法整備だけで
事足りると思うけど
やはり子供が親エゴに巻き込まれるから
可哀想だね
親が離婚して氏がコロコロ変わる子供
いるじゃない 兄弟で氏が違うとか
自分は母親と違うから嫌われてるとか
子供は思うんじゃないかね

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:26:38.76 s8O9o5F10.net
>>11
これ覚えておかないとダメだな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:27:26.00 k5+pK5M3O.net
親が選べたら良かったのにね

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:31:22.90 lesA+EUa0.net
夫婦別姓制に完全に変えればよい。
子供は好きな方選ぶだけ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:38:46.94 MrFmpHL90.net
夫婦別姓とかナプキンとか気持ち悪い
アホか?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:43:13.70 rFK/nyLQ0.net
おいおい、
年賀状の名前はどうするんだよ
 両親が別々の苗字
 子供も別々の苗字
となったら、「実子です」とか「連れ子です」とか注記するんのかよ
夫婦別称推進派の連中は自分のことしか頭にないから、不都合なケースのことも
考えたら推進なんか出来んだろ

また、双子が生まれたら、どうすんだよ、くじ引きでこの子の苗字は母親の苗字に、
別な子の苗字は父親の苗字にすんのかよ、もしも子供が大きくなったとき父親の苗字が
カッコよかったのにと言われたら苗字を変えてもいんかよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:46:54.99 MrFmpHL90.net
マジで左翼どうにかして欲しい
気持ち悪い

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:48:35.60 xUyvYLot0.net
夫婦別姓のメリットが無い
法律改正が著しく大変
戸籍制度の破壊となる

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:50:39.97 lyHOGws00.net
この手は、だいたい夫婦別姓の中韓人。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:52:50.03 Ym93JmNM0.net
夫婦別姓でも同姓でもどっちでも構わないが、生まれてくる
子どもの姓はどうなるのか。
いっそ皇族みたいに全員姓無し
ならきれいさっぱり問題は解決する。戸籍などはマイナンバーで紐付け管理すればいい。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:53:04.50 Qy8uIMUN0.net
>>75
こっちの方が問題
別姓とセットでぜひ議論して欲しい

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:53:10.89 YD7nlVV10.net
身勝手なだけの糞カス

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:53:53.62 9OLXCjLy0.net
アメリカじゃ七割くらいは夫の姓にしてるらしいし、子供は殆ど夫の姓。
どうせ別れるからって夫と妻の姓を併せたりする例も有るらしいが。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:54:35.71 rFK/nyLQ0.net
なんかさ、親たちの意地の張り合いのせいで、周囲のものが目いっぱい
迷惑するという光景がありありと浮かぶぞ
昔、だれか国会で言ってたぞ、「一軒家なのにアパートみたいに苗字が多い」とな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:56:15.43 35iyf1zU0.net
子が思春期になって「なんで俺は小室なんだよ?秋篠がよかったのに」てなること間違いなし

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:56:41.68 eR5VpgWA0.net
>>1
子供:「こんな事言う母親が嫌です」

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:57:06.44 9OLXCjLy0.net
>>75
・共同親権
・同意の無い連れ去りには即座に厳罰(誘拐罪で)
は最低セットだろうな。
都合良いとこだけ外国ガーとかあり得んw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 21:59:07.78 ZtUsmu7f0.net
せっかく考え抜いて女の子の名前を字画で選んでも結婚したら運気変わるだろ!!
URLリンク(i.imgur.com)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:00:20.27 ggBngwys0.net
うーむ、夫婦別姓だと墓が面倒くさくなるな

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:35:07.48 MrFmpHL90.net
左翼てヤバいよ
立憲とか共産とかれいわとか社民とか 
URLリンク(youtu.be)

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:40:11.61 MrFmpHL90.net
左翼にプーチンキレる
URLリンク(youtu.be)

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:52:46.35 aQY2W5K70.net
>>96
kyとkkも頼む

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 22:57:02.49 qoa0+T3u0.net
初めての方がよくわかるようにいつものテンプレ貼っておきますね。
●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全な無利子の1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度をまったく逆の人生を台無しにする罠にかけてしまえる制度に変えてしまおうとするものです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんです。しかもそれまでの権利も失うことなくなにも変わらないんですよ。人生の選択肢が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。何も利益がない。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊して日本社会を家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんなまったく逆の制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてあとでそれは選んだお前の責任だよ!と突き放されいいように利用されるだけの人生になるのです。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 23:03:45.15 XvYNtZcE0.net
>ジブンゴト
なにこのカタカナ
痛いおばさんはこういうの好きだよね
おばさんが若い頃はやったのかな 笑

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/26 23:16:16.25 Qqv8tBqt0.net
>>1
っ別姓の前に通名やめろ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:25:09.56 0r6Q1BRk0.net
終わりだよこの国は
もう終わり

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 00:32:58.45 ax5W59Hx0.net
>>6みたいなことを皇室に向かって言い出すのがこいつら反日朝鮮人。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:05:02.22 Zwhw6LsD0.net
>>46
犯罪を疑え

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:06:05.93 Zwhw6LsD0.net
>>47
そっちなら横槍入らない民度かというとそんな保証できない罠

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:07:23.77 JzAWXprd0.net
論理的主張が出来ない奴は、女子供をダシにする

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:26:35.04 Nevpci6p0.net
子供と名前変わる可能性考えてんのか?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:29:14.74 bMtfEPvk0.net
子供??
 
面白いw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:30:31.35 4Q9KCXga0.net
>>1
頭おかしい

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:30:47.44 csakknpq0.net
もう諦めろよチョンゴキ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:35:45.55 vh/N+QH+0.net
夫婦別姓賛成の世帯が顔出しで主張していたTV見たが
明らかに利己主義な妻且つ母親の仕事優先の都合上の意思だったね
夫「妻に従います」
幼い子「アハハハwパパママ好きw」

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:40:13.90 zCOTgVgnO.net
>>1
同性婚みたいに医療行為の際に夫婦と認めてもらえるよう証明書だしてもらうよう政府に働きかければいいじゃん

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:42:49.07 lToj91v90.net
戸籍上変更して普段は旧姓の使えば良い
戸籍上の名前がどう多様な生き方を阻害してるんだよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:46:25.29 WoJWc1F+O.net
夫婦別姓ごときいまだにぐだぐだやってまとまれない自民が政権やってるから他の事もコロナ対策もノロノロと何も進まない。まさに欠陥党

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 01:48:17.46 8hJxiAbw0.net
逆に離婚しても夫の姓のままにしてる人いるわ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 02:44:52.39 qeYRJXjt0.net
最終的にシナチョンの思うがままにしたいワケだなw

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 02:47:34.87 bY5hxwOI0.net
>>1
>「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように
夫婦別姓と子どもたちが多様な生き方は関係ないだろ
夫婦同姓だと子どもたちが多様な生き方ができないとでも言うのか
死ねキチガイ女

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:26:55.59 2FoVVN2l0.net
>>1
子どもはどうでもよく自分の気持ち優先か
あーら、どこかのプリンセスみたいな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:40:23.03 yvPCunL50.net
戸籍ソフトの更新に全国で1兆円は必要になる
ごく一部の人のために払うには高すぎる

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:41:05.59 DmajcJ9f0.net
時代の流れだろ
さっさと導入しろ
自民もそれで変われる

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:45:38.88 2ZFa+FcT0.net
なんで自分が嫌なんですって言わないんだろう

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 04:54:45.15 u2dRSFln0.net
>>121
結婚届け出すときに名字無変更税とればいいよ100万くらい

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 06:56:25.88 IaQCCqmL0.net
もはや話題にもならなくなった死刑制度廃止枠がこれ
数年も経たずに話題にも出なくなる。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 07:20:48.72 fiNfWg4M0.net
自分の事しか考えてないの丸分かりw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 07:21:18.42 jeHIuDVw0.net
>>1
子供を最前線に立たせるのがパヨクの常套手段

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:21:18.56 J7sbnRPN0.net
なんでこういう連中は子どもたちが〜子どもの為に〜と子どもを盾に自分の主張を通そうとするの

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:34:13.91 /siuVRFZ0.net
絶対反対ってわけじゃないけどさ
夫婦別姓にするメリットがよくわからんのよね

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:36:33.73 0.net
むしろ親子別姓を子に強いるくせに

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:44:23.47 gNL6tx110.net
姓の意味とは
現状、民法が効いているので原則創生した家名として捉えることができ
また、その意味は既に日本社会に根付いており、
最高裁でも最小組織の呼称として合理性があると判断され
法の不遡及はないと判断されている
これを別姓に変えると言う事は
"原則創生した家名として捉えることができ"と言う部位が欠落するわけだが
別姓を求めている人は、姓をどうしたいのか?
姓とはなにか?
別姓にし、現状の社会環境を変えてなんの合理性があるのか?
最高裁が示した
"最小組織の呼称として合理性があると判断され"
以上の合理性が果たしてあるのか?

そのへんを淡々と説明する必要があるよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:46:00.63 aWdICPFT0.net
成人の頃には、結婚制度が無くなっているか
女同士で結婚するかの二択になっていそうだな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:47:02.85 fiNfWg4M0.net
パヨクの大好きな特亜は夫婦別姓国

134:雲黒斎
21/10/27 08:48:17.26 tcR4vzLH0.net
結婚する必要なくね?

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:50:29.55 yy3Jad8j0.net
子供の盾

136:雲黒斎
21/10/27 08:51:17.06 tcR4vzLH0.net
何が欲しくて結婚するんだ?って話。
結婚しなくても欲しいもの、権利が得られるなら結婚しても別姓よこせ、なんて要らん話だろ。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 08:52:15.57 aWdICPFT0.net
こどおじこどおば予備軍だな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:22:53.35 Zs1/Gk4G0.net
夫婦別姓とかどう考えても戸籍破壊が目的。
日本の結婚制度ってのは今回の眞子さんの件でもよくわかったように
新たに戸籍を作れるということなんですよ。
その戸籍に統一名がないとか制度として機能しない。
その戸籍を両性の合意のみで作れる制度という趣旨で一丁目1番地の統一名で合意できないとかその結婚に意味がない。
それをしないで代わりに戸籍番号を振るような事態は政府の家庭に対する過剰な干渉を生む。
しかしこれが実質は必須になるのでこの問題は選択的だといって選択しない人には関係ないという話ではない。
統一名の決め方には議論はしてもいいが(第三の姓を認める)それが戸籍にそれが不要とかあり得ない。
多様性をいうなら、結婚しない事実婚も社会的に差別しないとかそういう方向性だろ。
どういう戸籍をつくるかは国民の自由だということですよ。
ちなみに、現在の戸籍制度は家父長制で儒教社会であった江戸時代へのアンチテーゼで始まった。
家系主義からファミリー主義への変換で、これは大化の改新時代の考え方に回帰したわけ。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:24:51.59 XnM6MLoe0.net
多様性のためなら他人に迷惑かけても構いません

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:29:11.20 Zs1/Gk4G0.net
しかしあれだな。眞子さんは新たな性が小室ではなく角田だったら結婚しただろうかという疑問はあるなw
小室本家なら結婚先としてはなんの問題もなかっただろ。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:34:29.83 gNL6tx110.net
>>139
どっちかと言うと合理的だったものを非合理的にする事かな?
せっかく家名として周知徹底され意味あるものだったのに
多様性を理由に意味を無くさせる行為
多様性の結果がなんで別姓なんだろうな?
多様性と言うなら、創氏だって廃氏だって好きなように出来てもいいじゃないか、
と思うワケで
また、その意味の失った姓を全国民に名乗らせる非合理なんて考えたくもないな
別姓にし、姓の持つ意味をなくすのであれば不要だろと俺は思うかな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 10:40:38.71 nHDVh3ze0.net
嘘つけ
単なる自己満足だろ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:03:52.52 ct4TeAkz0.net
山下紀子独身かもしれないな
ガチガチのフェミと言うことだけは分かった
他人の幸せが許せないのか

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:04:23.44 /ISwrr9n0.net
子供はどっち名乗ればいいんだよマジめんどくさい

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:05:18.54 ct4TeAkz0.net
山下紀子事実婚らしいな
人に不幸を押し付けるな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:10:48.71 ssYKFCML0.net
多様だけ?
それなら今のままで良いよね?w

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:12:35.51 0.net
日本の伝統という多様性は認めないくせに

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:15:32.39 DtJ+y8CQ0.net
夫婦別姓はカルトが推してるんでしょ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:20:34.63 QqhdKRRc0.net
自分用ATMがあればいいだけなのに何で名字まで変えなきゃいけないの?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:41:33.61 mritQT1X0.net
多様性って自分のわがままを通そうとしてるだけにしか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 11:41:56.29 0.net
旧姓使用でもやっとけ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:27:35.83 dR+E59zo0.net
女が姓を変えるのが当然、と云う意識が変わればいいんじゃないの?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:31:07.52 aS9wXQEh0.net
つまり夫婦別姓になって子供困るだけやん。
つか内縁状態でも旦那が子供の同意書にサインすればいいだけやん?
一刻一秒を争うもんでもない。医療関係なら大抵サインは待ってくれるしし。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 12:52:03.00 Zwhw6LsD0.net
男が姓を変えるのもあり、というわけにはいかないからな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:25:52.37 gNL6tx110.net
別姓を望んでるやつって姓を個人名の一部として捉えているらしい
なら名でそれを名乗ったらええやんけって問うたら
生まれた時から付いていたから知らんとか言ってたぞ
なんで名字と名を別ける必要があるんだよ?って問うたら
昔の名残だろ?だってよ
別けている事になんの合理性があるんだ?って問うたら
合理性なんてないんだってよ

こういったのが別姓を求めてるんだな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:32:48.20 0.net
そもそも姓は私物じゃないんだよな
社会も個人を識別する符号として利用してる

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:51:15.94 Zwhw6LsD0.net
姓は私物じゃないから、結婚くらいで勝手に変えてはいけないよな

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 13:55:17.63 0.net
社会は片方が改姓するという決まりを作ってる

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:01:56.44 dGPts6+Z0.net
>>158
「決まりを変えよう」
「決まりだからダメー」
あほなのかな?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:03:34.81 Zwhw6LsD0.net
片方が改姓するというのは、変更するという点でも、片方だけという点でも、二重に不合理なんだよな

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:11:34.15 0.net
決まりを変える理由が?手続きメンドー?
はい却下

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:12:09.93 3kRgSAo30.net
同姓だと多様な生き方を選べない、ということか
こういう差別主義者がいるから別姓はなかなか
現実化しないんだよなあ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:17:34.76 3kRgSAo30.net
この人、事実婚で子を夫の姓にしたって、
何の手続きしたんだろ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:42:52.47 rZDwJ9Oc0.net
>>163
認知したんじゃないか

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:47:06.76 eYEX3xeV0.net
詐欺師

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 14:55:13.20 /ISwrr9n0.net
結婚しといて何が多様な生き方だよアホか

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:00:50.81 ZDNidVCp0.net
ミドルネーム使えるようにして、希望者のみ「氏-旧姓-名」を名乗らせろ。
現行法での氏はファミリーネームなので、これが違ったら「家族」の意味がなくなる。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 15:41:49.76 3kRgSAo30.net
>>164
あーそりゃそうか
認知して、さらにいちいち氏の変更手続きしたんかな

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:36:49.61 8LsWFp1X0.net
事実婚が認められてる今、わざわざ別姓に制度を変える意味なくない?
別姓&別居でも相続したいとか言う
怪しい人達の思惑でしょ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:39:08.02 uuBd43tD0.net
韓国みたいに同じ名字との結婚禁止にしないと

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:47:00.17 UBH4nMHr0.net
自分の姓は親の姓で自分で選んだ姓じゃないのに、何でそんなにこだわるのかが分からない。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/27 16:50:43.36 9xEe0XJ60.net
>>170
世界は○○が標準なんです!!
っていうけど割と世界の法律事情も厳しいよな
なんかこうリベラルって、世界中の中で都合のいいものを選択して
勝手にグローバルスタンダードにしてるっていうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

960日前に更新/48 KB
担当:undef