日本の年収、30年横ば ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:00:14.66 PMQ3biVr0.net
陰キャは視線恐怖症が多いから
目があまり大きくない薄顔を好む傾向にあるヨナ?
浜辺美波とか吉岡里帆とか典型だわ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:00:22.36 t5LVavc50.net
紙幣価値切り下げないからだろ
少しずつでも紙幣価値下げてかないと

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:00:31.27 +zxTPp1q0.net
まず成長を
30年してないんですがwwwww

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:01:27.57 pjOLUFJ00.net
今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:01:54.09 XOSn8lfq0.net
その分円高になればいいが実際は緩やかに円安だから二重に貧困になってる

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:03:56.44 Nb1BzGU20.net
成長するには公共事業と消費税の廃止が必要
緊縮と増税を推し進めてきた財務省を潰さないと日本は経済成長できない

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:04:03.80 F0MQH7HV0.net
モリカケ再調査する → すでに結論がでている
アベノミクスを見直す → 継承する
金融増税する → 誤解されている
所得倍増 → そういう意味ではない
こりゃダメだな
ちょっと反対されるとすぐヘタレる。神輿にもならない操り人形
岸田のあだ名が岸ダッピだからDappiの社名になった疑惑もあるのに

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:04:22.48 1JBY0kE70.net
>>4
これ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:05:24.11 I1zawBOp0.net
成長しないから株をやって稼いでたら金融所得税10%上げるとか言ってくるし…

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:05:53.48 hFSZSkkR0.net
少子高齢で30年前の内需はもうないからね
分配つってもどうすんだかね

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:05:56.13 LpYYkD7i0.net
URLリンク(i.imgur.com)

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:07:15.78 WABRLcor0.net
>>1
>>2
チョンモメンは家賃も払えない非正規負け犬コロおじ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一方若者は自民を支持した
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:07:39.70 iV+AzXRy0.net
内部留保の名目でまず経営者が取り、残りを株主が取る
底に残った粕を労働者が取る
本来潰れるべき企業をゾンビの様に延命させて
大企業と公官庁だけがノーダメ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:07:55.86 YhETv0RK0.net
やっぱり日本は異常だわ
日本だけ30年も給与が上がらない状況なんて

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:08:25.30 FZTyFD7U0.net
一人当たりの国民所得が、韓国が日本を上回ったという統計が出るとネトウヨが発狂www
やれ購買力平価ガーとか 統計がインチキとわめき出すwww

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:10:35.26 0OKKd3mZ0.net
投資でいくらでも稼げよ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:10:46.76 Txz2PxR60.net
平均年齢50歳の国が何言ってんの
日本はこのまま滅亡していくんだよ
それくらい覚悟しろよみっともない

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:10:57.66 qb3iqXl+0.net
格差が大きくなってのそれ…

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:11:16.91 /rhUuSMG0.net
選挙に勝つために老人と女性に分配するんだろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:11:50.10 bkJfIKBS0.net
台風14号の暴風雨のさなかJAL125便伊丹空港へ決死の着陸
URLリンク(youtu.be)
かく

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:12:06.43 l6qc5eNG0.net
悪夢の自公政権で貧しくなる一方の日本
自民党を信じている知恵遅れは何回騙されたら気が済むのか

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:13:08.13 +sFOnrll0.net
プライマリーバランス廃止
消費税廃止
緊縮財政脳の撲滅
これやらないと何やっても無駄なんですよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:13:18.54 Mp70EoKo0.net
アホ「でもでも消去法で自民!」

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:13:55.19 4HoxDBef0.net
30年間従業員いじめて成長!と言って成長できてないやん
従業員の給料が上がらないと需要が増えないから成長できないんよ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:14:18.92 DlRSmCN10.net
その前は自民党独裁政権なんだよな

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:15:24.32 EWSp+L4m0.net
横ばい?
下がってたじゃん。
あと購買換算なら激減

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:15:24.50 0OKKd3mZ0.net
大きな声では言えないが、
アベノミクスで給料も増えて、資産も増えた人は結構いるんだよ。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:15:25.27 4ETcBgVI0.net
老人は成長などしない

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:15:31.88 j+WHM4FR0.net
30年横ばいの日本に追い付けないヨーロッパw

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:16:01.60 2/H/Gjz90.net
確かに自民党以外にないのも問題
国民民主が唯一まともだが小さいんだよなぁ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:16:17.62 jsOXAAvM0.net
消費税導入されてから約30年www

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:16:26.52 QRhLeF5L0.net
>>1
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
スレリンク(newsplus板)

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:16:48.26 4ETcBgVI0.net
疾病は手を打てるが老衰は違う

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:16:50.98 2/H/Gjz90.net
>>28
ほんこれ
格差ひらきまくり

36:転載
21/10/16 15:17:23.90 B+Hs1BKo0.net
Dappi問題の本質は、政府による政治弾圧
専門家を集めた工作組織を集め、公金を投じ、野党と野党議員への中傷攻撃を行う
その内容もただの中傷でなく、名誉を毀損する犯罪レベルのおぞましいものだ.
これら行為は世論操縦(世論操作)を目的として行われている
民主主義そのものを否定する暴挙であり、断じて許されない
自民党の腐敗がここまで酷い以上、下野させて浄化する以外に選択肢はない

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:17:48.36 2/H/Gjz90.net
岸田政権になって本当に良かった

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:18:09.12 Mp70EoKo0.net
>>28
いねーよボケ
だったら統計データ出してみろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:18:12.00 s94/U/Vg0.net
自民党関係者の一族郎党を一匹残らず日本から追い出すしかない
ゴキブリは1匹いると1,000匹いる

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:18:29.08 AisKFd600.net
まともに分配できているならこうならんだろ
何がどう問題だったのか総括もせずに増税口にする岸田は論外

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:18:43.06 0OKKd3mZ0.net
都内のマンションなんて、
億ションがバカバカ売れてるのが現実だよ。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:18:44.98 s9QHCg6W0.net
政治家が税金を経済成長ではなく利権中抜きバラマキに使いまくり、
庶民は金持ちに嫉妬ばかりしているから国民全員平均的に貧しくなっているんだろ。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:19:31.20 eUUjcQ2e0.net
>15
米は3倍、欧は2倍、中は5倍。
この差は何なんでしょう。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:19:33.20 4ETcBgVI0.net
経済老衰

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:20:02.16 QkyiWxet0.net
野党は気長に待ってれば良いんだよ。
少子高齢化日本は目に見えて衰退している。
貧困化が進み、貧しい国のご多分に漏れず、貧富の差はどんどん拡大する。
「自民党はもう勘弁。自民党には任せられない。」
国民の不満が噴き出すのは、そう先の事ではない。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:20:02.76 ngXIxHZ40.net
回収なくして分配なし。増税なくしてプライマリーバランス正常化なし
岸田は財務官僚の犬?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:20:41.73 ITMcAxaA0.net
簡単に30年と言ってくれるが途方もない年月だぞ 失われたじゃ済まない

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:20:44.41 pufof4qQ0.net
給与なんかどうでもいい
全然経済を分かってない日本人が
株を買わない問題が一番でかい
株を買わない奴に還元されるわけがない
日本人が買わないから
外国人に買われて
外国人に還元される
植民地になるのも時間の問題
株を買うのが一番大切な事

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:21:42.36 hw0TKe/x0.net
人口の構成比率も考えろよ
コレだけ高齢者が増えて
地方に人がいなくなって
仕事がなくなってんだぞ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:21:59.91 tmhsYkDm0.net
国じゃなくて
給料上げない企業に言えよ
広告出してるから言えないのか

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:22:41.78 Sexccbwm0.net
底辺はもう諦めろお前らに未来はないよ
公務員だけが勝つ様になっているのだから

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:22:48.23 6l76k0de0.net
日本は1970年代に逆戻りしたんだよ
そしてそれはどの先進国もいずれ辿る未来
日本は20年先をいってるのさ(´・ω・`)

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:23:00.86 2/H/Gjz90.net
>>48
岸田も日本人にもっと株をやって欲しいから
来年度から高校で投資信託の授業がスタート
なんやかんやで動き出してる

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:23:43.95 DhgbryDm0.net
>>1
全ての年代で計算した平均年収で語ることの愚かさよ
少子高齢化で最大ボリューム層の団塊が定年後に再就職してるんだから平均年収は下がるわな
そんな基本的なことも気付かずにいるアホ共がいるスレへようこそ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:24:15.72 fNr8fjaC0.net
70年と違う点は子供が減ってお年寄りが増えたことだけどね

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:24:20.93 DWGCQVjA0.net
分配するより税金下げえや
金配ったって貯金されたら終わりやん
税金下げたら消費額も増える

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:24:55.54 Zxl6km9J0.net
定常状態が30年続くってある意味凄いな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:25:17.52 CjG3owTd0.net
外国みたいに簡単に首切れなきゃ太刀打ちできないよ。 リストラも辞めるのは有能な奴から

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:25:21.14 pmr7O++Q0.net
なんで自民は少子高齢化の対策をしっかりやらなかったんだろ
それで労働人口が減って税収減ったから女性の社会進出を性急に進めてそれでも無理なぶんは移民でまかなうって場当たり的すぎるわ
20年後はもう自民幹部連中は寿命だからどうでもいいんだろか

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:26:08.09 h0SPxQca0.net
>>52
アメリカは老いないんだな。これがw
永遠の若者の国だ。
ヨーロッパも結局移民に頼っている。
国内の軋轢は有っても、移民の力で豊かさを維持している。
日本が老い、中国が老いて、残るのはやはり欧米だけ。
移民政策の正しさが立証される。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:26:53.30 pjOLUFJ00.net
日々、軍事ネタに触れている人は経済や技術も密接に関係しているので
わかってるだろうけど、日本は特にこの10年間は取り返しがつかないレベルで
完全においてかれてる。そして日進月歩で進化する時代に経済成長が止まっただけでは
飽き足らず、現実逃避で情報や知識すら数年前で止まったままとかマジでヤバい。
中には30年以上前の話を引っ張り出してきて日本最強伝説とか騒ぐ強者までいたりw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:27:16.63 arZ/WOfm0.net
>>4
現状維持じゃなくて後退してるが

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:27:21.87 Sexccbwm0.net
>>59
丁度ベビーブームが起きたときに
人口増えすぎて食料不足やエネルギー不足を恐れて放置したという論文を見たことがある

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:28:04.64 YhETv0RK0.net
>>58
東証一部上場企業の内部留保が過去最高を更新してるのにその理論はおかしい
金があっても回さない社会構造が醸成されてるんだぞ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:28:16.33 +HPFx5k40.net
>>59
少子高齢化に回すべきはずのお金を、支持基盤を潤すために公共事業に使ってしまったように思うね

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:28:16.40 IKBFzlep0.net
所得やデジタル化で韓国に抜かされた日本・・・・・
 
バカ自民「日本後進化大成功www」
 
中国「自民党はいい子できる子」
 

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:29:46.06 DMieak490.net
>>59
その対策がまた増税と利権の為のネタになるから

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:29:53.15 Zxl6km9J0.net
>>60
東南アジアは若者多いやろ?フィリピンとか
日本も団塊の世代が若い時に経済成長しただけや

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:30:28.65 bHTArt4A0.net
消費税は上がって物価は上がっています

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:30:52.72 IKBFzlep0.net
 
バカのミクスとトリクルダウン
 
バカ自民「大企業大減税だ! 赤字国債で融資だ」

大企業「首切りして工場を中国に移転した。金も470兆円貯め込んだw」

中国人「自民党マンセー―――」
 
馬鹿ウヨ「自民支持だから中国人マンセー―――」

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:31:02.65 Dwyoz/zv0.net
ところで、国内でも国外でもシェアを失っているように見えるんだけど
日本のどの産業が成長分野なんですか?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:31:36.63 Sexccbwm0.net
もう何もかもが遅い
若い人らは逃げる準備しなさい
この国は終わりです

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:31:40.42 yNqQyPBw0.net
所得1億円超が税制面で優遇されすぎって言われてるんだな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:31:55.05 IKBFzlep0.net
>>69
>消費税は上がって物価は上がっています
 
高いものは買えない。安い中国製品で我慢する
 

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:32:49.58 ZJUcD5sF0.net
>>60
同意です。
経済成長率=生産性上昇率+労働人口増加率
米国:2.0%=1.0%+1.0%
欧州:1.5%=1.0%+0.5%
日本:1.0%=1.0%+0%
日米欧成長率の差の理由は、労働人口増加率。
つまり、流入する移民数の差なんだ。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:33:04.98 IKBFzlep0.net
>>72
 
自民支持者「日本を潰そう!!!!自民マンセーー」
 
中国「自民党はいい子できる子」

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:33:53.71 DMieak490.net
わざとIT後進国にしてデジタル庁、わざと少子化にしてこども庁、わざと(以下略)。これで増税と利権創設の無限ループ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:33:59.48 FmxcWX1Q0.net
>>1
成長しても企業が溜め込むだけw

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:34:59.63 ZJUcD5sF0.net
日本は、移民を入れたら国が滅びる!
と考えている人が多い。
全然違う。
移民を入れなかったから、国が滅びそうなんだよ!

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:35:06.86 Zxl6km9J0.net
>>75
生産性上昇率が全部1%って俺のたぁちゃうな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:36:24.57 DMieak490.net
>>75
米欧は良質の移民を適度に入れるために様々な工夫をしている。移民入れられれば何でもいいみたいな日本の移民政策とは根本的に違う

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:38:34.17 5qRhFm6X0.net
年金と健康保険、介護保険
これらの社会保障費用が高すぎるんだよ
年金受給額の切り下げ
健康保険負担を4割に
これくらいやって、
これ以上、年金と健康保険料あげさせるな

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:39:19.97 Q9kXtbGV0.net
ゼロ金利やめーや
あのあたりからちゃうんかと

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:39:23.66 vh1ieKay0.net
このグラフだと1993年あたりから上昇が止まった
URLリンク(i.imgur.com)
歴代首相
URLリンク(i.imgur.com)

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:41:13.53 daH74dnR0.net
個人としては30年前に入社した従業員は
勤続30年で執行役員や取締役になって
年収は何倍にもなっているが
30年前の23歳と今の23歳の年収が
変わらんということだろ
上がる方が良いのだろうが難しいことだ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:41:28.02 oslJNpI/0.net
>>82
老人の命は若者より重い

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:42:51.14 wwGa/00Q0.net
日本人は常に現状維持しようとするから世の中の変化について行けずに取り残されてる状態。いわば、障害児みたいなもの。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:44:06.76 ZOMH6v9O0.net
まず成長を
アベノミクス大成功だったんじゃないんかよ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:44:37.17 daH74dnR0.net
>>64
現預金や商品や土地建物は貸借対照表借方
負債や内部留保は貸借対照表貸方
投資をして現金を減らしても
貸借対照表借方の総額は変わらんので
内部留保は変わらんよな?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:45:14.15 Wm/uMNgO0.net
成長無くして分配なしというのは、安倍政権から変わらんだろ?
岸田は当初は分配が無いから成長しないと言っていたけど、それは取りやめたの?
安倍政権時代は成長が無く分配が無く格差は広がったわけだけど、成長しなくても
格差を解消したり中抜きを止めたり効率化したりして、分配することは可能なはず

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:45:26.04 uBk084kQ0.net
中抜きして産業反映せず
ジャパンディスプレイの責任すら取らん
傾国して当たり前や

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:47:00.47 azZiD3d30.net
訪日外人がなにもかも安くて大喜びするわけよ。それを喜んでた安倍のアホ面がもうね

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:47:17.24 n6WcPvME0.net
ビットコインの禁止も追加で
こんなもん野放しでいいわけねえだろ
罰則つけて規制してやれ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:47:20.16 MX2Zhk+60.net
成長させるにはどうしたらいい?
それを個人の努力に求める国は潰れるね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:47:23.80 DvXQOkvv0.net
>>1 国によるばらまき ✕(持続性がない) 企業の賃上げ✕(言い訳ばかりで払わない) 新政府が家や他インフラや生活費を保証する◎(フィンランドでは当たり前にやってる)

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:48:04.99 f6K1WgAb0.net
規制増やして税制複雑にする自民だから30年も成長もできないんだが
今まで出来なかったんだから自民では無理

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:48:15.40 5E4rdiq20.net
経団連さま<奴隷の待遇をよくするなんてとんでもないっ!!

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:49:11.87 zAaAajKW0.net
時代が要求する生産性を満たしていないから上がってないように感じられる
満たしている国は上がっているはず
日本人の種族としての限界のせいだと思う
大量の移民で薄めれば改善される

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:49:34.08 KtlHNz3t0.net
それでも自民党は盤石

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:49:48.09 1D3VAKHM0.net
政府が分配などする必要はない
努力してる者、創意工夫に長けてたり才能がある者は富み、無能・怠け者が貧乏になっていくのは当然のことで市場のメカニズムに逆らって国が介入するのではそれは共産主義以外のなにものでない

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:49:55.17 wfx8c+ff0.net
つまりこの30年の経済政策はゴミだった
よって今までと同じ路線を続けても成長するわけがない
ここまでわかっても現状路線を続けるんだから自滅しようとしてるとしか思えんのだが

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:50:17.95 ZJUcD5sF0.net
>>83
でもね、中立金利がドンドン下がってるんだよね。
単純な理論では、
中立金利=実質潜在成長率+期待インフレ率
米国だったら、
潜在成長率2%、期待インフレ率2%で、
中立金利は4%になるはずだが、
コロナ前で2.5%だった。
コロナ後はもっと下がったかも。
つまり、理論値よりも1.5%は低くなる。
日本は、潜在成長率1%、
期待インフレ率は高く見ても1%だから、
中立金利の理論値は、2%。
そこから1.5%引くと、
中立金利は高く見ても0.5%くらいだろうな。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:50:18.45 7ePhTxCn0.net
増えないのに出ていくのは年々増えていく

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:50:22.28 xXiEU3/G0.net
>1
労働者の賃金を搾取する派遣会社を潰せよ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:50:46.49 bWXWnO220.net
ネトウヨ「経済なんてどうでもいい」「国民が貧しくなってもどうでもいい」
「それより国防、外交で強硬に出る事だ!!」
お金がなければ装備買えないをネトウヨは知らないみたいですw

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:51:43.24 6VkquNah0.net
分配ってことはどっか減らしてどっか増やすってことだろ?選挙で選ばれた政党に出来るわけない。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:51:44.38 1D3VAKHM0.net
>>14
会社は株主のためのものだから株主を社員より優先するのは当然のことなんだけど?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:52:24.82 RNvbCJ890.net
横ばい?ドル建てではマイナスだが

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:52:35.72 EQt7h/tk0.net
富裕層と公務員だけ潤う国
日本の税収が過去最高60.8兆円、今後も「消費税頼み」が続くのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
財務省は、7月5日、「令和2年度決算概要(見込み)」を公表しました。
それによると、一般会計の税収は、当初予算額の55兆1250億円より5兆6966億円多い、
60兆8216億円であることがわかりました。
公務員の人件費
URLリンク(www.mof.go.jp)
25.5兆円

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:52:44.75 DMieak490.net
どんな政権も経済成長は必ず言う。しかし当然結果にはばらつきがある。安倍菅岸田自民党は、この結果が酷かった

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:52:58.54 ZJUcD5sF0.net
>>107
会社は、株主「のための」ものではなく、
株主「の」もの。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:53:34.23 1D3VAKHM0.net
貧しくなったのはこれまで頑張ってる人に寄生して暮らしてきた無能、怠け者だけ
豊かになりたかったら自分でもっと才能を磨いて努力しろよ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:55:16.07 1D3VAKHM0.net
>>111
そう、だから労働の対価を払う義務はあるけど儲けを社員と分配する義務などまったくない
内部保留ガーとか騒ぐのは的外れ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:55:22.04 4OJ6mfyt0.net
安くていいものを売ろう 生産者
安くていいものを買おう 消費者
これだから物価が上がるわけないよ。日本人は真面目だもの。
物価が上がらなければ、給料も上がらない。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:57:23.53 H1hkW91o0.net
>>1 キミ自信が共産主義か中抜き資本主義が大事なのか知らないけど 日本政府と高給公務員と経団連のここ30年の失政は知ってるよな?

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:57:54.41 g0/5Hww00.net
国も投資を勧めてるんだから、株に投資しろよ。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:58:04.28 ZJUcD5sF0.net
リンカーン風に言えば、
株主の
従業員による
顧客のための、株式会社。かな?

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:59:15.47 g0/5Hww00.net
物価が上がってる。
インフレが始まるってるぞ。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 15:59:45.03 IKBFzlep0.net
自民党の功績
 
1.家電産業を潰す
2.繊維産業を潰す
3.半導体産業を潰す
4.PCを潰す
5.飛行機(MRJ大失敗)潰す
6.中国へ工場移転推進。日本経済を潰す
次は自動車産業潰す
 
結果、後進国と揶揄される日本になりますた

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:00:04.55 1D3VAKHM0.net
>>115
失敗なんかしてないよ
日教組やメディアによるプロパガンダや洗脳で共産主義に毒されたものが蔓延して自分で努力もせずやれ政府が富を分配しろだの雇用者が給料を上げろだのと騒ぐだけのさもしい乞食が増えたせいだよ
貧乏人は分をわきまえて慎ましく暮らすかもっと稼げるように自分で努力しろよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:00:44.07 fsaY7Yhd0.net
賃金って政府がなんとかするものなのかな?
って気はするよね

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:00:49.13 IKBFzlep0.net
>>118
>物価が上がってる。
>インフレが始まるってるぞ。
 
所得が減って物が上がったら地獄だな
 

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:01:10.86 2WO/Fjfl0.net
国民負担率は少子高齢化を背景に今後も上昇する
NHK NEWS webより
「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める、税金や、年金・健康保険・介護保険など社会保険料の負担の割合を示すもので、公的な負担の重さを国際比較する際の指標の1つにもなります。
計算式はシンプルで
(租税負担+社会保障負担)÷国民所得(個人や企業の所得)
景気がよくなり、分母にあたる所得が増えれば負担率は下がり、分子にあたる税金が増えれば逆に上がっていきます。
負担率が高いほど、私たちが自由に使えるお金が少ないということになります。
令和2年度は44.6%になる見通しの国民負担率。
昭和45年度の24.3%と比べると、およそ20ポイント高くなっています。
初めて消費税が導入された平成元年度と比べると、税金の負担率は大きく変わらない一方で、社会保障の負担率は10.2%から18.1%に増えています。
高齢化に伴って、医療や年金などにかかる保険料の負担が急激に増加してきたことがうかがえます。
日本はいわゆる「低負担・中福祉」の国だとされています。「低負担・高福祉」であればいいのですが、現実にはそうはいきません。「高負担・高福祉」を求めるのか、「低負担・低福祉」がいいのか、所得や生活状況などによっても考え方は変わってきます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 (16ポイントの増加)
URLリンク(www.mof.go.jp)
租税負担率の推移 昭50/ 18.3 平2/ 27.7 平20/ 23.5 平25/ 23.1 平30/ 24.9 (6ポイントの増加)
社会保障負担率の推移 昭50/ 7.3 平2/ 10.6 平20/ 15.8 平25/ 16.8 平30/ 17.6 (10ポイント以上の増加で実質の増税)
財務省資料より
つまり昭和の労働者に比べて令和の労働者はみんな手取りが減っている
高齢者が増えるのは仕方ないけど、少子化が進むと現役世代が減ってますます社会保険料を多く天引きされるようになることに現役世代は気が付いて欲しい!

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:01:19.65 DMieak490.net
>>116
金融増税チラつかせてんだから、投資させたくないのでわ?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:02:01.06 IKBFzlep0.net
>>121
>賃金って政府がなんとかするものなのかな?
 
自民のおかげで貧困日本になりました
 

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:02:20.11 DMieak490.net
>>119
国民の自尊心を奪って操りやすくしたいんだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:02:37.47 YK0ty/l40.net
バブルのころに比べたら世の中が貧乏人仕様になって暮らしやすいはずだと思うんだよね
300円の弁当なんて昔はなかなかなかったでしょ
洋服でもなんでも安く買う手立てはいろいろある
でも通信費や動画配信やなんだかわからない契約で口座から引き落とされる金額が大きい
政府だけじゃなく企業にも確実にがんじがらめにされてる気がする

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:02:37.48 wfx8c+ff0.net
個人や会社が自分の利益のために利益を最大化するのは当たり前で
それだけだと社会が回らないから一つ上の立場で税として徴収し再分配するのが国の仕事なんだが
それを軽視するなら国がある必要ないよね?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:03:05.73 DMieak490.net
>>121
それならそれで、何で安倍は賃上げを要請なんかしたんだろうな?w

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:03:06.40 OVyjFFif0.net
横ばいでええやん

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:03:26.33 IKBFzlep0.net
>>124
岸田「金融増税する」

岸田「やっぱり止めた。プw」
 

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:03:40.39 H1hkW91o0.net
>>120 イヤ々>>1を読めよ(失笑 大丈夫?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:04:11.88 vjcy8jzn0.net
社員の給料を高められないサラリーマン社長はクビになる仕組みが必要

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:04:32.33 g0/5Hww00.net
>>113
キーエンスの平均年収は1750万円

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:04:37.51 1D3VAKHM0.net
>>128
国は余計なことに口出ししないで外交防衛と治安維持だけやってればいいんだよ
だから公的年金、保険も民営化させて手放してしまえばいい

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:05:01.33 DMieak490.net
>>131
それ続きがあって、今はやっぱやるのターン

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:05:05.83 FYuyQdjf0.net
俺がバブル末期にローソンでバイトしてた時の時給が1100円
現在の嫁さんのパートの時給が1000円
何だろね

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:05:30.69 IKBFzlep0.net
■自民党政治■
 
日本経済を悉く潰し、貧困日本にした極悪政党
 

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:05:41.67 MXtJFJ5z0.net
好景気だのほざいてたしな
どこが好景気だというんだとさんざん指摘されても
工作員使ってツンボ芸でチョン壺マンセー連呼だけwwwwwww
日銀粉飾詐欺なんぞ端っから指摘してたがなwww

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:06:07.80 5zRYMHtH0.net
氷河期を食い殺して延命してただけの国だからね
爺さんたちそんなにご娯楽が楽しかったのかね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:06:11.93 ZJUcD5sF0.net
>>128
いや、国家の第一の存在意義は、
市場原理では供給できない公共財の提供。
国防、警察、消防。
税金の一義的な意味は、国防等の公共財の対価。
それから、以下も国家の役割と言われている。
・短期的な経済安定化
・必要最小限の所得再分配

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:06:28.81 IKBFzlep0.net
>>136
自民得意の野党の動向を見てやるやる詐欺
 

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:06:31.31 oX9Q+Klo0.net
この30年間のほとんどで政権を握ってた党があるらしい

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:06:39.08 1D3VAKHM0.net
>>134
ちゃんと需要がある人材は市場の競争原理によって高給を得られるようになっている
役立たずの怠け者が給料あげろ、分配しろというのは頭おかしい

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:07:13.05 Jf8WGK540.net
とりあえず消費生活センターは廃止だ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:07:49.02 ZJUcD5sF0.net
>>135
完全同意。
国家は、まず外交・安全保障に専念すべきだ。
年金も民営化、401kにするのが理想だわな。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:08:18.35 IKBFzlep0.net
自民「株価上げた。バカのミクス大成功。」
 
国民「もういいよ、嘘はバレバレだから」
 
自民「え? 知らない知らないアババババババ」

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:08:51.88 q/yXCrJI0.net
中国に抜かれたという実感よりも、日本自らが坂道を転げ落ちて行っている感覚しかないわ
成長していないし、むしろ退化している気しかしない

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:09:18.51 H1hkW91o0.net
>>144 ならキーエンスだけで国つくれや?な日本の外でな?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:09:29.83 IKBFzlep0.net
>>135
>国は余計なことに口出ししないで外交防衛と治安維持だけやってればいいんだよ
 
 北朝鮮を目指すのか。国民は悲惨だな
 
 

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:09:40.58 MXtJFJ5z0.net
自民支持層なんぞチンピラ5円と横領を利益にしてる汚職賄賂組織
なんもしらずにテレビでも見たから大丈夫という田舎のボケ老人だろwwwwwwww

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:10:22.59 IKBFzlep0.net
>>148
 
所得とデジタル化で韓国に抜かされたよw
 

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:10:44.13 qGCZPqxQ0.net
>>64
だから給料上げて貰えないだよ。
内部留保とか無知晒す暇があるなら簿記三級から勉強しろよ。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:10:50.05 1D3VAKHM0.net
>>140
ほらまた始まった、自称氷河期の被害妄想
自分の能力や努力が足りなくてニートなだけなのに国が悪い、社会が悪い、企業が悪いとなんでも人のせい

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:12:10.61 wfx8c+ff0.net
>>135,141
そういう考えがあることは否定しない
それで良いと思うならそれを実現する政党に票入れろって話だからな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:13:02.31 Yjup135R0.net
経済は良くならなかったが悪くもならなかった
個人的に今も楽しいから自民党
安倍はムカつくが岸田政権に期待

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:13:40.97 oAq2MhbB0.net
>>106
ゼロサムなら意味ないやろ
パイをパイパイにして従業員1人につき客2人のオッパブにするんや

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:13:44.75 5zRYMHtH0.net
>>154
おじいちゃん何歳?なんかすべての認識が20年位前のテレビで止まってる頭弱そうな老害ジジイだね

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:15:16.23 DMieak490.net
>>142
そんな詐欺やってる奴らに投資できるかよw

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:16:21.67 lI4RCOca0.net
アラウンド50が一番損してるわけだな 俺だけどw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:17:29.56 uhJIYakS0.net
>>8
めちゃくちゃいい政権w
もうアベノミクスじゃなくて、インタゲは当たり前、標準の政策として考えていくのがいい

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:17:35.48 H1hkW91o0.net
>>144 どーした?キーエンスがいつ何処に国作るんや?はよ書けや

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:19:22.26 xTPQF8x+0.net
>>113
その思想が日本の成長を妨げ続けて50年だ。
もう限界だよ。
働いてない働いてない言ってるが、
総務、経理、物流、清掃、警備、
品質管理、安全管理など、金だけかかって
利益なんか出るわけない業種はいくらでもある。
そういう基盤業種を「利益出してないから!」
と言って首切ってボロボロになったのが今の日本だ。
上記の基盤がしっかりしてなければ
利益なんか出ない。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:19:35.49 daH74dnR0.net
>>140
>>134が出してきたキーエンスの社長は関学法出身で1997年入社の47歳
氷河期と近い年齢だろうか?同級生が部長や執行役員になっていたらキツイかな?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:19:52.14 0PXYL/P00.net
>>4
だから成長させないと駄目だよねっていうことさ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:19:53.84 +ssqPHcf0.net
税収最高額で分配最低の自民党
自民党支持者はこの世に不要早く消えろ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:20:32.63 1D3VAKHM0.net
>>158
事実を指摘されたら逆ギレかw
大学院に行ったり海外留学してたりしたけど世代的にはおまえが言うところの氷河期とやらだぞw
特に就職でも金銭的にも困ったことないがな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:21:07.25 0PXYL/P00.net
結局成長してないし格差も拡大してないっていうことでしょ
安倍菅から岸田になってさらにその傾向は強まりそうだな
野党の政策は言わずもがな

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:21:12.46 5zRYMHtH0.net
日本は海外と比べると資本家との格差より世代間のが大きいんだよね
卒業時の景気で生涯賃金が決まる新卒一括採用、終身雇用だから
これは竹中も言わないで、企業の周辺だけが儲かる縁故資本主義と言ってだけど自分じゃん

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:21:39.91 V8jtjbWM0.net
>>24
実際そうだろ?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:22:51.02 nAQ4AcyS0.net
消費税下げるかやめる これ言わないで成長だとかなに抜かしとる

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:22:54.69 xTPQF8x+0.net
>>143
ああ
なにやら経済団体や財務省の言いなりで
金のことばっかり考えて国民のことガン無視の党ね。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:22:59.14 0PXYL/P00.net
>>169
解雇規制緩和と定年制廃止で
もっと競争させないと駄目だよね

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:23:40.98 H1hkW91o0.net
 すり替え中抜き令和3年成長世界一の自民党やろ 馬鹿臭い キミらの周りの成長々言ってる奴の顔視てみ?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:23:54.57 TKm1Y9zH0.net
日経「格差是正は不要、富める者をさらに肥え太らせるべきだ」

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:24:04.21 38A+OJx30.net
色々優遇して大企業を成長させよう!
電化製品系列ほぼ全滅しちゃったけど何でなの?

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:25:02.95 1D3VAKHM0.net
>>171
むしろ所得税や固定資産税、金融所得税、相続税などの不公平で歪な税金を減らすか無くしてより平等な消費税を増税して一本化するべきだよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:25:35.65 ny/oDbAl0.net
>>177
お前は貧乏大好きなの?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:25:40.25 1D3VAKHM0.net
>>173
解雇規制が諸悪の根源だな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:26:25.55 BmXHddmp0.net
民主時代の方がまだ成長していた
安倍のせいだな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:26:29.22 6ZaR+VqA0.net
富裕層は右肩上がりだが?

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/16 16:27:20.33 5zRYMHtH0.net
>>167
無駄だけど一つだけ指摘しておくね
爺さんのプロファイルは全く当たっていない
頭の中が画一的で読みやすいから面白いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

982日前に更新/115 KB
担当:undef