【LINEリサーチ】全国 ..
[2ch|▼Menu]
302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:15:38.12 8vKPpKDj0.net
>>266
自己レス
公務員を目指すことが悪いのではなくて
民間の格差が広がる一方で公務員が優遇されすぎてるのが問題なんだわ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:16:30.95 6xVADGJQ0.net
教員とか中高年になりたくなかった職業聞いたらTOP3に選ばれそうだな
腐れ隠蔽教委とモンペに板挟まれたいとかドM以外の何者でもない

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:16:55.29 zfJVQMv90.net
>>187
スーパーサイヤ人は親ガチャじゃない

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:17:24.09 UVKOpmNM0.net
保育園のアルバム見返すと
おもちゃ屋さんてある
多分、商品のおもちゃで遊ぶ予定だったんだろうw

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:17:30.43 p+OE3OE80.net
Amazonも楽天も自分達では工場なんか持ってないけど
誰かが苦労して工場で作ったものを
消費者と結びつけるだけで、手数料がガンガン入ってくるんだぜ。
金融でもなんでもそうだけど
仕組みを作る仕事が一番儲かるんだよ。
ビットコインもそうだよ。
いまの世界で一番楽しいのは仕組みを作る仕事だよ。
人、モノ、金をどう動かすか?そこにアイデアが必要だ。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:17:35.85 rid6p9PJ0.net
自分の弟が地方公務員
残業なんてほぼ無いし給料もある程度そこそこ良い、土日祝は確実に休みの年間休日125日前後
生まれ変わったら自分も民間じゃなく公務員目指したい

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:17:42.04 q8xC9zPC0.net
鉄道の仕事って相変わらず多いのな
まあ将来車掌は自動化でワンマン化されるし運転士も運転席に座ってるだけで
何もしなくなるからなぁ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:17:54.89 NNtFyoMS0.net
>>293
年上だろうが会社で管理職だろうが病人になって入院すれば看護師の方が圧倒的に上の存在だからな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:18:09.19 UVKOpmNM0.net
自分の小さい頃は何になりたかった?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:18:28.07 XccYko+y0.net
堅実でいいじゃない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:19:39.48 Sfo5cXOR0.net
専業主婦だろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:20:16.44 lhX7hovb0.net
ユーチューバーは?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:20:18.04 AEzWrkmt0.net
大儲けしたいという夢があるなら起業して
上場目指すのが、人生最大の儲けになるだろう
IT起業する、そこまでじゃないならITエンジニアとか
電気自動車のパーツで起業とか、太陽光パネルの営業とか
夢も希望も捨てた人は公務員

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:20:21.94 7GXiSTQy0.net
マスコミの教師イメージダウン作戦に学生が影響されてないのは朗報だな

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:20:34.55 Sfo5cXOR0.net
看護師は白衣を着たいか医者とお付き合いしたいかだろ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:21:12.56 EULs0eMG0.net
>>299
実際にやってみたら、あまりの制約の多さに気が狂いそうになるだろうな。
そしてこれからもどんどん監視が強化される。そのうえ、生きるための実力は身につかない。
代わりに傲慢さと不健康が身に付く。間違いなく幸せになれない職業の一つ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:21:16.69 UVKOpmNM0.net
>>27
アメリカさん軍人が5位なんだな
スゲー

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:21:32.86 jP9g9ufS0.net
>>276
経験者がいましたか。スーパー関係とか最悪のブラック企業だよね
朝早いわ定時で帰れるなんてことは全くないし休日出勤は当たり前で勿論タダ
予算達成するために数字数字で上からうるさくて神経休まらない
しかも客のクレームが物凄く多い。こんなに客のクレームが多いとは本当に驚き
しかも下らないことが多いがこじれると余計に長引くから平謝りして割にあわない
更に人間関係が激しくてパートとか人の出入りが凄く頻繁

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:22:19.31 08nNrH5C0.net
将来国家公務員だなんて言うな 夢がないなあ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:22:52.46 UVKOpmNM0.net
>>27
日本は自衛隊も公務員だけど
なりたい職業に
消防士、警察、自衛隊、行政職員、政治家
ではなく、公務員ってのがとっても虚しい気がする

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:23:40.22 jIyZoAjN0.net
>>312
夢で飯が食えるん?
俺は17で公務員になること決めたよ
7歳上の兄貴が大卒で入った会社が突然ですが、明日結婚します倒産したのを目の当たりにしたからな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:23:44.50 VjUaFah60.net
教師なんてなんでやりたがるんだろう
病む未来しか見えない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:24:15.92 K6hBenIg0.net
小学校教師→スキルドワーカーでカナダに職業移民できる
公務員→投資ビザでカナダに移民できる(この枠には身元証明がいる)
看護師→スキルドワーカーでカナダに移民できる

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:24:37.58 EULs0eMG0.net
>>313
ようするに安定してて楽だと考えてる人が多いってことだよね。
実際は制約が多く他人の粗探し能力と傲慢さが身に付き、人間らしさが無くなる。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:24:40.65 jIyZoAjN0.net
>>314
予測変換ぇ…

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:25:00.96 7oDJHcuf0.net
YouTuberになりたい層はもう少し下だっけ?
堅実でいいな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:25:37.22 gNgctvL20.net
看護師はすぐ辞めるよなあ
再就職先が直ぐに見つかるからかもしれないけど

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:26:06.98 gNgctvL20.net
>>314
明日結婚します倒産

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:26:11.91 GhxZUors0.net
教員はないなぁ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:26:49.78 jIyZoAjN0.net
>>321
そんな変換したことないのに
びっくりしたわ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:27:29.14 UNcXo5HR0.net
>>16
あ、ご本人が看護師なの?さすが、ワイもそう思う。
ただ女子で40代新人だと病棟看護師とかちょっと苦労しそう。
ちなみに医療事務職

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:28:17.61 s1QOv7/M0.net
>>314
恥ずかしい
普段こんな文章打ってんだ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:29:29.43 qiGXb3X/0.net
なりたくない職業TOP3は何だろうな
警備員、介護職員、ドカタ(膣含む)

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:29:42.77 jNqPMhKa0.net
おまえら非正規か無職だろ?ざまあw
僕賞与まだ手付かずのままw何に使おうかなw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:29:43.29 sN4bYkhk0.net
このご時世男で教師になりたい人は少ないかなと思ったらまさかの1位
大人気でウケる

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:30:07.27 eTT9LqMm0.net
不況なんだなー

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:30:09.24 UVKOpmNM0.net
>>327
わけてくれw

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:30:35.77 qrwZZAwY0.net
よく考えてるな
食いっぱぐれのない仕事だ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:04.42 ItOxoNuR0.net
>>312
宇多田ヒカル乙

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:19.00 SSH6jyBY0.net
悪徳政治家

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:30.69 s1QOv7/M0.net
教師なんてどうせエロが目的だろ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:39.39 jP9g9ufS0.net
>>320
看護師


344:免許は資格取得してしまえば一生ものなのはいいよね 2種類あって正看護師は3年准看護師は2年看護師学校を卒業した後に 試験を受けて合格後に免許が取れる



345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:44.81 p+OE3OE80.net
オリジナリティというのはけっこう難しい。
まだ誰もやっていないことをやるんだからな。
そして、大抵は、自分のアイデアなんかは
既に他人が思いついて試したり失敗したり
成功したりしてる。
誰かが成功したのを真似るのもときにはありだと思う。
楽天はAmazonのパクリだと思うけど、
一定の成功をおさめてるのはすごいと思う。
でもオリジナリティがあるのはベゾスであって
ミキタニじゃないんだ。それは厳然たる事実。
子どもたちには是非、ベゾズを目指して欲しい。
まだだれも手を付けていない経済活動の領域を
開拓して欲しいと思う。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:31:58.04 FYbvLVgz0.net
そりゃ学校はパラダイスだから一生いたいよな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:32:21.24 +IItONCI0.net
youtuberは?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:32:38.76 ERZrREPm0.net
擦れた老人たちよりよっぽどしっかり考えてるよな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:33:06.70 EULs0eMG0.net
元はめちゃくちゃ性格が良かったやつでも、弱いもの見捨て、ネチネチとしたクレーム処理と書類のダメ出し、公共という名の書類上だけは合法で無神経なやっつけ仕事が平常モードになるからな。
パワハラは中学校レベルの幼稚で閉鎖的なものが多い。ほんとうに酷い。早くAIに置き換わって欲しい。全ての人の為に。
少なくともいじめられっ子気質はやめたほうがいいぞ。安定した人生が勿体ないお化けに取り憑かれて延々と卑屈な人間にされるだろう。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:33:20.34 K7DO9rbv0.net
>>1
全てブラックな職場と化しているけど良いの?

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:33:22.23 nXEVUZpt0.net
>>316
カナダって人口3000万人の国でGDPが
アメリカのテキサス州より若干少ない国だったよね?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:34:36.86 vGupLqzE0.net
正規の大学教員になれたとしても労働時間が多いし、時間外手当が出ない。
研究するのが純粋に楽しめないとキツイよ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:34:41.05 6F1R1+JL0.net
公務員になるのがある程度の成功みたいなのって
だいぶ古い時代から価値観としてあったけど
ガキの頃も年取った現在もまったく理解出来ない
初めて付き合った十歳上の恋人が
公務員になりたいんだとか言っていたが
あれは自分は普通の人間なのだ安心していいのだ
というアピールだったのか?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:34:41.81 gvjzeZRu0.net
起業家は職業じゃないから入ってないとか?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:35:25.44 5fjNL0M10.net
おもちゃ屋さんは?

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:35:39.55 p+OE3OE80.net
ユーチューブで成功するのも確かにすごいことだと思う。
でもそれって新しくはないよね。既に誰かが歩いた道だ。
公務員と何が違うの?
誰かが見つけた金鉱に成功を求めて殺到する鉱山夫みたいだ。
凄いのはリスクを取って金が出るか分からない山を買った
金鉱主だろ?
ユーチューブでも公務員でも教員でもない
まだだれもやったことないビジネスをやれよ。
どうせ死ぬときは死ぬんだから生きる事なんか考えるな。
好き勝手にやって死ね。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:35:46.82 J9NW6cKg0.net
ロリショタと変態と淫乱か
性癖が乱れてるな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:36:38.04 2BfbRbKB0.net
>>6
女性の場合は
性格が悪く(


359:きつく)なるよ そういう人が残ってる印象



360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:37:10.31 72yyyGrlO.net
職場上司ガチャある?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:39:05.47 UnbDGw9r0.net
この調査絶対ウソだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:40:06.32 UA611XsM0.net
>>302
掛布
バースでも岡田でもなく掛布雅之に俺はなりたかった

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:40:11.56 L307gv7r0.net
>>4
仰せの通りですね。
自分も嘘がつけないのとメンタルが弱いので絶対無理です。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:42:35.64 btdxDzwL0.net
YouTuberになりたいって言ってなかったっけ?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:44:30.89 2UHFu/SJ0.net
こういうアンケートで営業になりたいって奴はゼロ
まあそうだな、営業なんていろんな職業の負け組がやる仕事だもんな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:46:18.15 p+OE3OE80.net
まだ若いから死ぬのが怖いんだろうけど、
人は必ず死ぬからね。何のために命使うかを
常に選択迫られてるってこと。
なんで成功した人たちが更なる成功を求めて
常にチャレンジしつづけるのか?
なんで十分な金があるのに隠居せず
新しいことにチャレンジし続けるのか?
いつか死んでまうからやんけ。大変は大変よ。
でも、頑張り続けるしかないんだよ。
いつか死ぬ以上、記憶に残るか
記録に残るかしないと、生きた事実すら
世界から消えるんや。そうなって良いなら
そういう人生を選ぶのも良いだろう。
だが人より何か優れたところがあると
自分で分かってるやつはそれに流されるな。
その才能は自分で責任もって花開かせろ。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:47:43.37 EULs0eMG0.net
>>355
職場にもよるが、俺は営業職の方が向いてたな。結果を出せば評価される。
公務員の場合は出る杭は打たれ避けれるる、出ない杭はサボり扱いで怒られる。
なんつーか、アリバイ作りのうまい、目立たない陰湿なやつが勝ちって感じ。
2ちゃんねらーに実は向いてるんじゃね。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:47:51.27 hYFefUwz0.net
>>356
言ってることは立派だけどなにもなし得てない人に言われても響かんのよな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:50:57.00 p+OE3OE80.net
>>358
何かをなし得た人の言葉に力があると思うのは、
権威主義ってやつだ。それは、良くない考え方や。
そこらの浮浪者が、1+1=2と言ったら、それは正しいんや。
アメリカの大統領が2+2=5と言ったら、それは間違いや。
正さや誤りは、発言する人間の種類にはよらないってことや。
権威主義なんてのはくだらないもんだ。そんな考えは
とっとと捨てちまった方が良い。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:51:34.82 VGS5RNRA0.net
>>1
え、教員マジ?
足りてないんだがどこも

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:53:02.99 VGS5RNRA0.net
>>16
それもそうだが看護師資格は婚活の道具とも化してるし

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:53:50.07 2Zt6vzuv0.net
教員なんて一番やりたくないだろ普通

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:53:53.42 MvN/TbzT0.net
教員をオワコン扱いしてたメディアの嘘がまた暴かれたのか

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:54:10.62 +0y/fjow0.net
金の出どころが税金・社会保険料等
公的保険料ばかり。
やっぱり安定なんだろう。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:54:29.99 PkmjSqqp0.net
体力に自信があるならスイミングスクールのインストラクターが実益と趣味を兼ねているような

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:54:31.63 qjXkxF7B0.net
>>1
なんでトップ3のうち2つがブラックなん?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:55:17.41 Y4hDhSuG0.net
ベストセラーの「ブルシットジョブ クソどうでもいい仕事」


378:を高校生にも読ませてあげたい。



379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:55:49.94 juyTVM1k0.net
>>27
大正義アメリカ様

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:56:26.14 L9oCZcvJ0.net
>>1
>>「教師・教員・大学教授」
大学教授はともかく教師・教員はねーわ
それとも回答者はロリ・ショタか?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:56:44.42 UA611XsM0.net
>>357
営業職ではないが先輩に言われたな
「休まず 目立たず 働かず」であれと
でも伸びてくヤツってほっといても伸びるよね?
あ、あとルート営業ってどうなの?ノルマ無し固定客をまわるだけのイメージなんだけど

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:57:16.83 qjXkxF7B0.net
>>14
お前に七武海が倒せる?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 19:57:53.58 OS4SHChk0.net
食いっぱぐれのない仕事w

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:00:11.90 mCnzBkd20.net
>>359
権威主義、前例主義ね、同調圧力、近しいものはたくさんあるけども
捨てちまえばいいと思っても周りの人間が決めることは自分にはどうにもならない
世間にはみ出た人間は見捨てられるだけ、惨めな人生を送る

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:02:39.53 EULs0eMG0.net
研究職とかなら、金になんなくても税金の無駄遣いでも薄給でも、パワハラさえなけりゃ続けれると思うんだがなあ。パワハラがやっぱどこもあるだろうからな。
少なくとも、公務員は向いてなかった。マスメディアは向いてたがオワコンだし、これもある程度続けたらマンネリ化して成長どころか堕落しかできない。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:03:00.21 DolrwDHG0.net
公務員は給与安いぞ
大手自動車及び製薬工場の方が給料も福利厚生も退職金も良い

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:06:38.35 EULs0eMG0.net
自分で何かやれる人ってのは公務員に向いてない。副業も原則NGだし。他力本願で勉強できるタイプなら向いてるが、仕事できる奴は仕事回されるし、
仕事できない声のデカい傲慢バカ、体育会系が出世する。ジャイアンとスネ夫が出世して出木杉とのび太が割を食う感じ。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:08:36.46 21qL2dtZ0.net
全部ブラックでワロタ
大手民間が1番だぞ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:09:45.08 Lx99XC+b0.net
残業代払わない上にやりたくも無い部活の顧問とかさせられる教員が人気なのか

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:12:37.34 Lx99XC+b0.net
>>27
社長は職業じゃねえ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:14:56.09 EULs0eMG0.net
>>370
公務員はまさにそれだね。真面目ではなくて、真面目な振りをしないといけない。基本縦割りだから、白を黒と言われば黒ですと言う必要がある。
俺の親父の頃の公務員でも、良く東大卒とかのキャリア組がうつ病になったりしてたからな。地頭が優秀な人はやめたほうがいい。国家公務員でもこれなんだから地方はもっと陰湿だぜ。まじで能無しが多い。
仕事中に2ちゃんとか見てたらその時点で村八分にされる。勤務中に少しでも無駄なルートを通ったり買い物したりもNG。ひたすら仕事やってる感を出して強引に仕切れるやつは向いてるかな。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:17:20.60 VGS5RNRA0.net
>>380
公務員、割と有能な男はバンバン辞めてるわ
育休目当ての女ばかりになりつつある
あいつらは40くらいでやめるし負のループやばい

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:17:36.77 rR3dgqHn0.net
    
おれはやっぱり、メジャーリーガーだな。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:19:34.63 eBVSUcWh0.net
楽な方向に楽な方向にですな
衰退するしかねーわ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:20:27.38 qZkCV10d0.net
公務員以外の職業に未来がねえ国

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:22:31.26 HC81+CQ70.net
なんでブラック職種の教員なんかになりたがるかな。
やめとけやめとけ。まったくオススメしない。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:23:56.72 UBbO6Sd30.net
教員になりたがる奴らってホモがロリコンだろ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:26:31.51 ngKQOc8U0.net
教員志望って変態かよ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:28:30.62 ngKQOc8U0.net
>>349
強くならないとバカ患者が言うこときかないからな。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:30:05.04 Y1PZn2Zh0.net
>>387
時代遅れの老人が若者の夢を侮辱してる姿は本当にみっともないぞ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:32:12.07 S4DNHmym0.net
教員とか絶対嫌だ
基地外親とガキの相手させられるくせにロクな権限ないし

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:34:42.54 yiWZzofF0.net
教員は碌に社会に出たことない不適合者がそのまま大人になって先生呼ばわりされて悦に入っているケースが多数だからまともな社会人的感覚持ってたら潰れそう

403:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:38:57.17 h26DOEha0.net
教員1位はなかなかの朗報
日本の未来を頼んだぞ若人たちよ
政治家もちゃんと若者の声に応えて教員の待遇改善に力入れてやれよ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:39:16.02 D1Wrm4Ua0.net
一生懸命朝から晩まで休まず頭も使って働いて儲けても、ごっそり持っていかれるのでは、やってられんわなぁ。
完全週休2日で身分保障もあってそこそこの給料の方が良いわ。
看護師も需要があるからか、知り合いに看護師が多い。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:39:50.61 u4c0wEr+0.net
教員はブラック看護師もブラック
役所の仕事はクソつまらんぞ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:41:07.93 htioFHeH0.net
専業主婦でしょ?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:43:29.72 EpIoot6Q0.net
夢より安定を望むようになったか
もう終わりだよこの国

408:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:44:39.45 yAoK+6fl0.net
>>396
20年前からこんな感じだよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:44:50.96 CxzY2zjW0.net
看護師のしんどい仕事を受け入れられるなら
看護師一択
大学は先進国に行ってジャップランド脱出ほぼ確定コースにのれる
数少ない希望の道

410:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:45:36.49 PrJ2H8X+0.net
>>396
夢も安定も考慮した結果がこれだろ
良く考えてると思うよ
まぁ公務員って回答は漠然としすぎてアレだが

411:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:46:25.26 y/+pHX3J0.net
安定って言ってもこの先どうなるかわからんぞ
そもそも公務員は給料が安い

412:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:46:45.44 rx2vNUlE0.net
>>2
認知や思考が日本人なら耐えられないから無理だな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:47:43.81 JTXs+dco0.net
全部、税金から金をもらう仕事やな
日本の教育には問題があると思うね
税金にしがみついて一生寄生し続けますって感じか

414:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:49:40.49 X1qvcp2g0.net
さすがにユーチューバーなくて一安心

415:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:50:25.94 9AQR/tlE0.net
>>400
今後は外国の圧でインフレになって行きそうだが
公務員の給料は上がらないから若者は公務員になったら後悔しそう
マジで給料上がんないからな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:52:05.27 EpIoot6Q0.net
付加価値の仕事をする民間があるから
公務員の安定が実現してるのに

417:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:52:58.38 JTXs+dco0.net
公務員を見たら、どう思えばいいの?
憧れ?
「寄生虫が!!」という軽蔑?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:53:55.31 vbSp4mMu0.net
旧帝看護なんて学力の無駄、特に東大、京大、名大は数3までやって専門卒と同一仕事
旧帝は看護学の研究って言うが就職先は病院やん


419:



420:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:58:33.88 +SBSf27s0.net
公務員が憧れの時点で三流国に成り下がってる。
三流国家ほど公務員の立場強い。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 20:59:15.44 VD0xP8L20.net
公務員(行政)ですが、皆様の上司です。
公務員(の幹部)が黒を白と言ったら
「白」と答える職員や国民になること。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:00:02.04 fyowrCwY0.net
>>1
アホだな、と思ったら
ちゅうごくへただ抜け情報のLINEではないかよ
こんなところの道具を使ってるなんて
当てにならんわ
中国スパイのLINEなんか使うなっての

423:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:00:31.68 evAnQlEu0.net
いつの時代も安定か

424:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:01:00.93 iWsYFsuk0.net
男女ともに教師が上位かよ
カリスマ的な人気あるな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:01:40.93 VD0xP8L20.net
>>406
正規公務員は「会社の上司」だと思いなさい。
実際、正規公務員の発言力は会社の上司みたいに強い。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:01:52.79 DVBhaX7j0.net
地方では公務員や教員は大企業に就職した
ようなもんだに

427:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:02:06.10 evAnQlEu0.net
地方公務員の若者はワープアみたいな給料だよね

428:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:03:40.21 XEFySCiN0.net
>>407
単に勉強が得意なだけで一般企業やらに興味ない奴なんていくらでもいるしどうでもいいだろ
旧帝大出てから看護短大で資格取得する人も全然珍しくない

429:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:03:49.00 DVBhaX7j0.net
おら方の地域では、県庁が最大企業だに

430:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:04:29.75 X1CaLuOK0.net
看護師ってなんでそんなに人気なんだ?
うちの母ちゃんも看護師なりたかったけど親に反対され公務員になったけど結果正解だったと思うわ
看護師って介護士とそこまで変わらないがやりがいとか優しい人がなりたいんかな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:05:43.31 E42f+WoX0.net
婚活市場も田舎ほど
公務員が無双してる
みんなわかってるんだよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:06:52.59 VD0xP8L20.net
>>414
流石に官僚だけは別格だが、三大都市圏なら
民尊官卑の気風もそれなりにある。
三大都市圏以外だと、政令指定都市職員とか
財務局職員、地方整備局職員なんかは上級国民扱い。
民間は電力会社か地方銀行くらいしか無いから。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:07:03.56 XEFySCiN0.net
そりゃ集計すればこういう結果になるんじゃないのか?
突然、トップにベンチャーで起業とか出てくるわけないし

434:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:07:34.46 2+JJasKn0.net
>>418
資格系は人気あるよね
就職のことばっか考えてるんだろうけど
普通に勉強頑張った方が楽に稼げる気はするわ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:09:34.01 VD0xP8L20.net
>>418
看護師は向き不向きがある。
親の反対ってそういうこと。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:09:41.05 FPg15XKR0.net
看護師は男性の方のランキングだとさっぱりだから職業そのものが人気かと言われると疑問だ
女性特有の生き方に合ってるというだけかもしれん

437:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:09:52.60 UA611XsM0.net
>>382
セカンドキャリアの方が大切だよ
みんなボロボロになっていく。日本もアメリカもサッカーでも
プライド捨てて倉庫で管理業務やる!とかラインに入る!工場勤務する!っていう変わり身の早さが無いとやってけないよ
清原みたいになる

438:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:10:21.80 BNm/RLyg0.net
公務員は安定だな
子供は絶対公務員にさせるべき
夢とか持たせると無駄だし不幸になるだけ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:11:49.35 GKtBRDzX0.net
警察官かもしれんし
自衛官かもしれんし
消防士かもしれん
いいことじゃないか・・


440:何が不満か



441:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:12:06.35 XEFySCiN0.net
>>418
資格持ってるとすぐ就職に繋がるのは魅力だよ
安泰と言われる公務員でも辞められないけど看護師は簡単に辞めて他で就職できるし

442:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:12:43.65 bkaojWMB0.net
何かクリエイティブなことをしろよw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:13:26.06 agSfD5CA0.net
教員は今では人気ないから本当かな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:14:20.83 VD0xP8L20.net
>>429
わーくに日本の柄じゃないよ(笑)

445:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:15:57.07 GOi/ff7V0.net
教員があったから教師が牧師にみえた

446:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:16:56.90 GKtBRDzX0.net
散々自己責任自己責任と煽ってきた結果よ
そら安全策ばかりとる国民になるわ
失敗したら即無能のレッテルを貼られるし

447:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:18:07.18 OIMG+FsH0.net
皆んなが生産性にはあまり寄与しない職業に進むと衰退しかない

448:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:21:25.15 +FNcNImJ0.net
ほんと惨憺たる衰退国家になったな

449:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:21:58.29 FnYmhUqe0.net
看護婦を見たら振り込め詐欺グループと思え

450:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:22:18.55 qOy5PnVO0.net
>>7
バカオスさんの一位はyoutuberでしょ?w

451:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:22:33.13 l5EomEmW0.net
公務員は職業じゃないだろ。バカなのか?

452:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:23:11.95 7C4Zq35b0.net
夢がみれない国だな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:23:17.09 qOy5PnVO0.net
>>419
婚カツなんて関係ないよw
自立前提

454:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:23:39.34 yiWZzofF0.net
公務員はバカでもできて、恵まれてて、特権があるってマスコミが宣伝し続けた結果かな?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:24:47.58 5Psjx77r0.net
LINE上のJK 中年の朝鮮人社員の自演
で検索

456:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:24:50.55 LmReVaV60.net
>>10
日本人全員を公務員にすれば問題無いだろ
なんでそれが出来ないのか不思議

457:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:26:13.37 THGoPGAN0.net
公務員はワークライフバランスが良い
やりたい仕事ないならまず公務員目指した方がいい

458:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:26:27.54 gNvKVxwN0.net
下級国民から見て公務員は上級みたいやな。
ごくごく一般的な国民のはずなのに。
どういうこっちゃ。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:26:40.98 XEFySCiN0.net
youtuberとかほざくバカよりいいよな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:26:44.70 LmReVaV60.net
>>434
バブル期は公務員なんてやってる奴はバカだと言われてるぐらい
不動産業等の自営業者が勝ち組だったがな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:27:00.33 VD0xP8L20.net
>>434
元々日本に地力なんて無かった。
1億2000万人なのにGDP500兆円。

1億人にしてはGDP490兆円は立派。

9000万人ならGDP480兆円くらいか。

8000万人でもせめてGDP600兆円くらいは。


462:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:27:36.38 5FG5XH3f0.net
>>189
小学校中学校よりは楽そうだけど、
私立の進学校でもないかぎり甘い仕事じゃないよ?
授業関連業務よりそれ以外の業務の方が多かったり
大人に近い体格の生徒に胸ぐら掴まれ凄まれたり
困難校ではしょっちゅう「死ね」と罵られる
あんまりそんな職種って世の中に多くないんじゃない?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:28:49.40 VD0xP8L20.net
>>447
不動産も生産性とは無縁
今の中国とか凄いじゃん(笑)

464:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:29:50.82 LmReVaV60.net
自営業者は倒産・破産が有り得るが、
公務員には無い
公務員は、日本に何が起こっても国から給与を貰える 
政府は、公務員に給与の遅延があってはならない
税収が足りない場合は、日銀が刷ってでも出す
これだけ優遇されている
ただまあ、


465:公務員がその国のナンバー1になったら、終わりだけどな



466:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:30:11.02 b3pYbKpu0.net
将来なくなりそうAIロボットに置き換えられそう低学歴でもできそう仕事トップ3 に高卒はなりたい。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:31:07.97 Njc4nGla0.net
大事なのは30過ぎで転職出来るかどうか
看護師は同じ職業に就くことができる
新卒からずっと同じ職業にいられればいいけどこればっかりは人間関係など運もあるしな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:31:54.44 LmReVaV60.net
平穏無事に何も考えず、過ごす事ができる
それが公務員
自営業者の苦労なんて奴等には一切分らない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:32:50.68 j46kghdB0.net
>>1
「袋小路」ってこういう事を言うんだな

470:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:35:19.36 fMWChl760.net
>>447
バブル期で不人気だったのは自衛官と警察官で
他の公務員はコネを使って入るぐらい人気があったよ。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:36:00.98 DurHHlxU0.net
看護師なら眼科がオススメ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:36:19.64 DzDjqCKG0.net
これ嘘だろ なぜ教員採用の倍率年々がた落ちなのか

473:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:36:56.52 N16sOsob0.net
宅配便の運ちゃんって言ってくれよ。
人いなさ過ぎてマジで荷物届けてもらえなくなるよ。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:37:55.46 yiWZzofF0.net
>>451
その分、公務員は大きな成功を収めることはできないんだけどな
堅実な生活してれば金に困ることはないが、大金持ちには絶対になれない

475:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:38:28.77 aeclDORy0.net
公務員は分かるが何故に教員

476:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:39:21.22 VD0xP8L20.net
>>460
民間の成功は「金」
役人の成功は「社会の支配」

477:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:39:53.15 moU5eXCy0.net
なんにせよ免許は取った方が良いよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:39:55.72 KaHEIENp0.net
ID:EULs0eMG0さんのレスは中にいないと書けないレスだなー
公務員になりたい人はよく読んどけよー

479:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:40:10.08 rKTOeoaI0.net
プロフィール登録している自称高校生だろ?
何割が正直に登録してるんだ?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:40:42.03 DurHHlxU0.net
一番 死亡しちゃいけないのが
理科の教師

481:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:41:12.11 YRvnKe9d0.net
教師なんか超ブラックだけどな
ロリコンか?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:41:30.19 NOSnCPEa0.net
全て税金から給料が出る仕事だね
こりゃ衰退するわ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:41:48.91 A7CRpbmO0.net
ユーチューバー、キャバ嬢は入ってないの?
堅実路線になったわけか

484:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:42:40.92 DX61LZAf0.net
教員?????
絶対ウソ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:43:19.50 FPg15XKR0.net
>>469
その辺は流行による一時的な人気とわかってたし

486:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:43:33.01 PVhgtSpq0.net
ユーチューバーは?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:43:52.57 Bp54fvaZ0.net
看護師が上位に来るって女子学生に聞いたの?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:44:04.67 xPjgrNfN0.net
女教師、ミニスカポリス、ナース
どのコースでも期待できそうだね(*´∀`)♪

489:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:45:22.23 SLWtmq/Z0.net
ええええ?!
野球選手は?!サッカー選手は?!宇宙飛行士は?!?!?!
なんだよ公務員って(笑)
最近の若者ってホント駄目だなこれじゃあ日本衰退するわ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:45:51.89 DurHHlxU0.net
 文系なら通関士
 をオススメ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:46:05.90 3Md9e2xiO.net
>>467
実状知らないと憧れるんじゃね?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:46:15.96 2gwmcX/H0.net
公務員が人気だから不景気なんだな

493:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:46:52.44 gcLMFL+b0.net
何とも、覇気がないんじゃないかい

494:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:47:28.03 FPg15XKR0.net
>>475 それは小学生とかの夢かと 高校生はもうちょっと現実的



496:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:47:42.54 DurHHlxU0.net
心理士って公的資格になったんでしょうか?
欧米じゃとっくになってて
すごい稼ぐが…

497:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:47:42.73 VkepFC0a0.net
生産性が問われないのが人気なんだね

498:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:47:53.38 SLWtmq/Z0.net
人気な先生になって女子高生に囲まれて気持ちいい虐め方されたいなあ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:49:12.90 Ti72sbc60.net
まるで戦前時代の状態

500:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:50:38.12 6U9WdoOV0.net
>>75
医学部の女子比率が上がったから最近の医師は看護師と結婚せずに女医と結婚するパターンが多い
じゃないと子供の頭脳に影響して中学受験で失敗して医学部が絶望的になるからね

501:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:52:30.49 wusFdRo40.net
>>485
結構前からそうじゃなかったか?
開業した後の実入りが雲泥の差だし

502:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:53:20.08 PCgf4fo00.net
男女、結婚未婚関係無く自立して食べて行ける職業だな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:56:32.86 +Xv/AdBS0.net
>>485
そうするとベビーシッターとか雇うの?
両方とも医者じゃ子育ても大変そうだし

504:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 21:56:41.77 WfXZrAWN0.net
誰もネトウヨにはなりたくないからよかったwwwwwwwwww

505:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:00:44.38 ZicfH6dI0.net
>>136
フィクションならともかく、成り上がり損なった後は鳴かず飛ばずの悲惨人生でも構わんと思うほど自信過剰な奴はそうそう居ないだろw
とりわけ日本は負け犬を嫌う
一度失敗したら殆ど二度と這い上がれない社会構造では冒険なんかできないよ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:01:09.15 HyxJNIbC0.net
高校生にはブラックな職場のイメージがわかないんだろうな
1位から3位までどれも現場が想像以上にブラックなものばかり

507:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:02:32.00 tJvWqEng0.net
この中で公務員だけがダントツで楽じゃねーか
教員、看護師はほとんどがブラックなのでなりたいとは思えない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:02:57.66 VD0xP8L20.net
>>491
日本自体がブラックだから無理ゲー

509:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:05:36.84 ZicfH6dI0.net
>>139
俺は来世でも公務員になって、金持ちの娘と結婚して、猫抱きつつ趣味に生きる、つまり今みたいな人生を送りたいけどなw

510:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:07:09.12 VD0xP8L20.net
>>492
公務員(行政)は、表に出ないパワハラが多い。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:08:28.55 j46kghdB0.net
>>494
子供いないのか?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:10:21.26 tJvWqEng0.net
>>495
そうだね。公務員の官僚クラスはブラックだと思う
でも転職してもやっていけるスキルと学歴あるしなあ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/10/13 22:16:25.36 ZicfH6dI0.net
>>496
息子が居るよ
彼も俺を見習って、親子二代公務員だw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

888日前に更新/183 KB
担当:undef