マイナカードに3万円 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:30:13.66 pd6xViZ60.net
どんだけばらまくんだよ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:30:15.12 0UDMl9Hp0.net
タンネトウという言葉にはアイヌ語でジンギスカンの本番・長沼という意味がある
相手を攻撃する時にタンネトウという言葉を使う人は石狩鍋最高と認めている.

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:30:42.67 bhLIfP5+0.net
3万円と引き換えに口座情報含む個人情報を国に提供しろ、と

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:30:51.03 d0KPHqOr0.net
ネトウヨという言葉にはネット保守動画に騙されたバカという侮蔑が込められている

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:30:56.66 zO+DQflG0.net
そんな金あんなら
中間層に くばれよ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:31:01.55 D9JFgIkW0.net
すべてが遅い 遅すぎる

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:31:35.55 h0aXH+5i0.net
最初に野党が一律給付提言した時はあんだけ逆らってたのにほんとアホ丸出しだな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:31:52.61 D9JFgIkW0.net
>>4
脱税は良くないよ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:32:02.04 2cPe2XrL0.net
日本政府発行のポイントカード

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:32:09.54 4FkNeHgc0.net
選挙前だもんな言うだけ言っとけ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:32:14.58 7cVv4unt0.net
自民公明政権マジイラネ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:32:27.62 EtC+OFtB0.net
もうダメだこいつら

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:32:44.34 S9KSN2I70.net
マイナポイントで10万円給付よろ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:33:34.22 nmV00jlJ0.net
カード普及できるな
持って無いやつは犯罪者くらいなればいい
困るのはスパイだけw

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:33:58.21 XboW+kW00.net
免許代30万円付与して

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:06.10 66xVLrEY0.net
無条件で3万くれるんじゃねーの?12万チャージなんて限度額的にできないサービスも多いぞ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:11.51 ExLKicMx0.net
マイナポイントと言えば コーメートー w

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:19.68 7uVPjsV00.net
これは前から出てた話なんだけど馬鹿なやつらはこれで支持率上げるんだろうなぁ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:22.98 /6Oq+oyc0.net
>>4
住民票という名の個人情報持ってるし今更じゃね?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:23.71 j9IuZxcv0.net
未だに持ってないやついるのか
作ると困る奴らだろ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:30.94 phmg93Wq0.net
選挙終わったらすぐやるとは言ってないって言うんでしょ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:32.32 YxZXhos50.net
政府は信用したいが政治家を見ていると色々と不安になるしマイナンバーとか本当に大丈夫なのかと思える

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:35.36 /PuXTd4X0.net
こんな低レベルなバラマキで納得出来るんやw

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:37.28 +YcDfI5Y0.net
少なさすぎる

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:42.83 bz3X38TN0.net
要するに
国民の個人情報=30,000円
ってことだな
国民の情報を税金で買うなよ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:43.34 x2wn+Vhu0.net
どうせ旅行か外食にしか使えないんだろ?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:53.11 Ld1m1/F40.net
3万とかいらねw
貧乏人ほいほいかよ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:53.36 DYuTe6Ix0.net
イラナイ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:34:56.42 h2h5AoVN0.net
マイナポイント事業って前も作った気がしたがまた作るの?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:02.22 dAVRJgoM0.net
>>2
しかし面白いな。
高市だろうが河野だろうが誰が総裁になったとしても
同じようなことを言ってたはずなのに、多分高市だったら
ネトウヨ連中が大喝采してたぞ。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:06.59 niWKqhPd0.net
これはぜひやってほしいわ。
貯金できないから買い物するだろうし。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:13.18 Z8fGG+r/0.net
今後給付はこれでいいと思うよ
小売りの電子決済導入とか手数料のフォローもよろしくな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:23.57 rzFCdG650.net
乞食歓喜!

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:27.13 /4J2Sp270.net
マイナンバーカードって身分証明書になるかな?
車運転しなくなったから、免許の代わりにマイナンバーカードでいいかなと思って

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:37.61 mNgFJH4B0.net
モバイルsuicaでイケるか調べたら現金派の家族が詰んでたw

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:44.60 /tFdKYRY0.net
>>17
一定期間内に複数回チャージか使用させる前提なんだろう。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:35:56.13 niWKqhPd0.net
>>26
それマイナンバーな。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:09.24 FSD3CTMo0.net
3万程度で騙されんぞ、騙されるもんか。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:12.21 phmg93Wq0.net
キャッシュレスのポイント還元制度復活してほしい

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:17.69 xUUB65jS0.net
>>17
Suicaとか3万チャージなんてできないんだけど
逆に期間内に分割チャージならできる

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:18.13 XGM3u0VX0.net
選挙までだろ。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:19.65 bgphZct10.net
これでいいよ
前回の葉全部世帯主が持っていったから。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:33.25 nmV00jlJ0.net
期限つけて配ればほぼ消費にまわるしなw

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:34.84 LH3HZwcK0.net
マイナンバーカード作るの少し待ったほうがいいの?
それとも作っておいたほうが良いのかな?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:37.45 qmriJROM0.net
そんな・・・・
マイナンバーを作ってない、俺はどうすればいいんだああああ!!
マイナンバーがあれば、この3万円をもらえたのに
マイナンバーが作れない、おれは、どうすればいいんだあああ!!!

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:36:41.00 jcMg8Zqm0.net
マイナンバー付与されている時点で個人情報と紐づいてるけど
それがカード化されるってだけでアレルギー反応起こす奴ってどういう種類の生き物なの?

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:04.89 xfELjyNd0.net
>>35
なるよー

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:13.18 40mEIfxO0.net
マイナちゃん可愛くない

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:24.94 7uVPjsV00.net
馬鹿は3万と聞けばそれなりの額に感じられて喜ぶかもしれないけど、1年くらいのキャンペーン期間で3万だぞどうせ
月々3000円の方が嬉しいレベルだけどインパクト重視なんだろうな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:26.18 phmg93Wq0.net
5000円につられてマイナンバーカード作りました
ごめんなさい

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:28.61 vF7ia9SS0.net
三万程度なら消費に向かうだろうな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:39.45 /4J2Sp270.net
>>48
ありがとう

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:39.45 niWKqhPd0.net
>>44
口座に振り込む作業もいらないよね。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:41.77 90c20E6j0.net
12万円使わんと3万ポイント貰えないんだろ?
ハードル高すぎるわ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:42.57 i5dsDBQP0.net
結局、前スレの「3万のポイントを使うには、12万円ぶんの買い物をしなきゃいけないだろ」ってのは
なんだったんだろ?
いったい、何と勘違いしていたんだろ?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:46.26 hCt8sUv90.net
中国から日本人の個人情報よこせって
要請されてるのバレバレ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:37:49.34 CC3TwL/T0.net
台湾みたいなデジタル政府が羨ましいからはよマイナンバーカードが普及してほしいわ
グチグチ言ってないでさっさと発行してほしいし何なら矯正配布したらいい

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:01.72 fLHKeRO70.net
現金給付しないのは賛成出来る
貯蓄する奴には経済的に配る必要ないからな
使用期限付きポイントが理想だわ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:22.12 /tFdKYRY0.net
>>35
少なくとも銀行・ケータイショップ・ブックオフ・図書館では単独で使えたよ。
顔写真入りだから今じゃ健康保険証よりも効力は上。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:24.57 5+H00uKL0.net
一律給付金を意地悪して未成年限定にしてるしマイナンバーカードも
悪意で国民の不利益になる

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:45.75 ei59TjJ80.net
三万ごとき増税と脱税対策の
マイナカード普及でサクッと回収

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:48.17 eiV26lk60.net
もっと簡単に発行できないのかね
あとLINEと絡めたりされたら嫌だな

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:38:59.12 /4J2Sp270.net
>>60
すごいね
詳しくありがとう

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:06.41 79nshI9I0.net
マイナンバーカードは持ってるけど写真がブサイク過ぎるまま作ってしまった事だけが後悔のタネだ
10年このままなのか

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:07.60 R/5tHn9l0.net
これ前回5000ポイント家族まとめて出来なかったからそこを修正しろよゴミ官僚

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:10.47 0GPkJH430.net
くだらん!

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:16.31 dAVRJgoM0.net
>>32
アホかw
ポイント3万使う代わりに現金3万円が貯蓄に回るだけだw
経済がインフレにならない限り、誰もカネを使おうとするわけないのにな。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:42.29 o/37A/dk0.net
>>4
何か支障あるんだっけ?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:43.11 G4jvbNFm0.net
マイナンバーカードなんてあるんだ 

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:50.04 wSvJOTAi0.net
ついでに何かってやつ、止めろいい加減に

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:53.15 66xVLrEY0.net
>>56
去年のマイナポイント(2万チャージで5千還元=25%還元)

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:57.56 ut25KzR10.net
マイナポイントで5000円とかやっていたが
まったくといっていいほど普及率は向上していないよう
すでに作っていた両親のカードでポイントもらったが、
自分のは作らなかったね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:39:58.75 4uJ8gUxj0.net
とりあえずポイントとして3万円分一気にくれるのかね?
マイナカード新規作成と同じで利用で還元なのかな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:00.27 CHF7aWXA0.net
マイナンバーカード単体では買い物できないから
クレカとの連携で個人情報が漏れたりして
面倒くさい事になるんだろうな
電子マネーマイナンバーで買い物できるようになったら
カードを作ってやってもいいぞ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:03.81 r0m+Aw0q0.net
人気ほしさに八方美人、なんでもかんでも検討って
化けの皮剥がれたら一気にいくよこれ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:04.06 bcYSdqgU0.net
ペイペイ延命させるだけ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:16.10 Izm0QttC0.net
はよしろやかす

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:22.44 UjLzAVyd0.net
クソ自民の悪行の数々を3万円の端金でチャラにしようったってそうはいかないぜ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:28.76 yAHigK9P0.net
マイナンバーカードなんてうちの8歳と4歳も持ってるからな。うちは四人家族で12万円分か

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:30.08 1XS8VCLm0.net
岸田「検討するだけはタダだからな!」

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:42.92 1nOXxBkp0.net
どこがお得か比べるの面倒くさいマイナポイントじゃ無くて
日本円を電子化してマイナポイントアプリで直接使えるようにしてくれ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:48.83 yUl6cRSu0.net
経済対策?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:40:57.31 WZYM8Dhf0.net
公明いらんだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:03.93 d0KPHqOr0.net
>>35既に世の中は動いております、ネトウヨが陰謀論で足を引っ張っているだけです

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:05.93 fLHKeRO70.net
>>68
それ言ったら給付金自体の議論自体、意味ない
ただ民衆は減税政策より給付政策を支持しがちw

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:09.26 7uVPjsV00.net
>>68
いや、貯蓄できないアホって一定数いるのよそれが

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:09.71 oUG0ouYP0.net
こういう誰でももらえるものでいいんだよ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:10.45 1XS8VCLm0.net
>>83
選挙対策

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:21.98 cikqzkVO0.net
>>73
そんなことない
マイナンバーカード所持率は
2割から4割に増えてる

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:27.67 Y77QQ/wE0.net
マジ?とても嬉しい
でも前回同様25%付与だと12万使わなきゃならんな
家族の分合わせると結構な金額
それが狙いなんだろうが

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:29.55 Qe0k+GtE0.net
ポイントだと貯蓄に回らないのか。考えたな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:29.58 jaT4RpB30.net
>>66
一つの電子マネーに、複数のマイナンバーカード紐付け出来たらいいんだけど
まぁ落としたりして勝手に紐付けられたりする危険もあるし
マイナンバーと電子マネーの名義も同じじゃないとダメみたいな縛りもあるだろうし
そこは仕方ないと思う

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:33.41 ExLKicMx0.net
20201006 NHK NEWS by.AK(16:04)
 マイナポイント申し込み 1か月で660万人
20210620 NHK NEWS by.AK(am06:09)
 先月 マイナンバーカード 申請数が減少
 300万件以上減って
 686万件(3〜4月)から60万件(5月)に
  政府の目標は来年度末までにほぼ全員に〜
20200508 羽鳥慎一 モーニングショー by.EX(am08:16)
 行列 区役所でGW明け営業再開も
 区役所 行列 殺到8時間待ち(マイナンバーカード申請)

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:43.11 /T1zGeTq0.net
10万円チャージで5万ポイントでいいじゃん
子供いるから10円もらってその金をチャージする
で15万ポイント
最高だわ
文句いってばかりは政治家になれ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:47.22 U1XVOLNR0.net
>>69
銀行口座もマイナンバーカードにまとめるというから、国は国民を管理したいんだろうな。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:51.96 2/FqXz7t0.net
>>1
イラネ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:41:54.27 90c20E6j0.net
検討するだけだからな
財務省に反対されてなくなるから期待しないように

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:06.85 mlH1Tb2M0.net
>>74
利用で還元の方が経済回すにはいいんだろうけど、前回と同じ還元率だと貯めるのに時間かかるな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:13.75 /H7cLmcP0.net
大作先生、いつもありがとうございます!

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:25.92 ErIsgB570.net
行政のデジタル化というなら本気出してマイナンバー普及やれよ
何年かかるんだよ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:28.40 CCDAiHjf0.net
子どもに配る奴もマイナンバーポイントにしろよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:28.74 U1XVOLNR0.net
そのマイナンバーカードのポイントを使えるのか?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:33.57 t3GLNXes0.net
ものすごーく運用に不安があるんだが

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:39.19 TMtCLoGa0.net
>>100
まだ生きてるんですかねぇ…

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:41.92 niWKqhPd0.net
>>68
そんなの数割だと思うわ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:43.64 OXi/yxaI0.net
そんなこと言いながらこっそり頂く >>28 であった

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:42:57.00 qL4++P1P0.net
いい加減に気づけよ
いくら政治家がバカでもそれは許されない
マイナンバーは必要
しかしマイナンバーカードは同じ存在ではない
あまりにもリスクが高い重大な情報が入っている
カードはそれと紐づいている
それは生まれてから死ぬまで決して書き変わることの
無い、書き換えることの出来ない情報だ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:00.51 ZmU6G2PY0.net
うかつにマイナバカード作ると
税務署にいろいろ筒抜けになるのね
失敗したぜ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:08.98 Q8nHd9sZ0.net
企業に大ブーイングされようが
マイナポイントを直接電子マネーとしてやり取りできるようにしてくれ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:14.06 /H7cLmcP0.net
>>105
大作先生の魂は永遠です

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:14.83 1rGv+dYB0.net
何でもかんでも利権と結びつけるのは得意だなw

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:20.63 swT8z/xp0.net
今度はマイナンバーにくっつけて中抜きか
自公くたばれよ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:26.14 BYps2oQQ0.net
個人情報うんぬんわがまま言って作らない奴等には無支給でお願いしますw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:29.31 ExLKicMx0.net
20211007 NEWS7 by.AK(19:00〜)
 公明党 衆院選の公約発表
・18歳までの子どもを対象に〜■
・新GoToキャンペーン マイナンバーにポイント〜

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:32.01 niWKqhPd0.net
>>108
そんなもの、どうやって見るんだ?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:35.73 F+T1PslS0.net
なんだかマジメに早々と取得したのがバカみたいなんだけど
ワクチンにしろマイナンバーカードにしろ、
空気読んだりせずにズルズルと様子見してればより多くのご褒美がもらえるってか
もちろん普及は大事なんだろうけど、これはこれで不公平感あるなあ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:47.42 mv0OyfPU0.net
大きなお店とチェーン店が潤う

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:51.21 7uVPjsV00.net
>>73
おまえの周りではそうかもしれないけど、世間では20%以下だった普及率が33%越えたよ
1.5倍にはなった

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:43:59.37 8GOsFNyM0.net
マイナンバーカードをポイントカードみたいに使うのは国民は望んでおらん。30年前の価値観で語るなよ。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:03.55 ++BFQx+H0.net
これ糞なんだよな
5人家族の場合親2に子供3人だとしよう
ポイント付けれるのは1つのコンテンツのみとか言う糞制度のせいで最低でもクレジット関係QR決算関係が5つも必要だった意味不明なんだよまとめてポイント付けれるようにしろよゴミ政府

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:27.90 Cvy6BuQd0.net
は?7000の時に早めにやった人は損じゃん

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:31.16 fLHKeRO70.net
>>117
不公平っておかしいだろww
作れない理由でもあんのか?ww

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:31.59 h460KKtV0.net
最初からカードくばっとけよ馬鹿

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:40.08 phmg93Wq0.net
>>68
買い物しないとポイント貰えないじゃん

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:43.95 IBjUi6gZ0.net
わざわざ作りたいとは思わんな
本人証明が運転免許証でダメな局面てないもんな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:45.54 b6GS7C+h0.net
というか
反対する→その人は恩恵が受けられない→国の借金的には優しい
なのに何で作らないとかバカwww情弱w
みたいになるのかわからん
みんな得しよう!って優しい人が書いてる文章でもないし

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:47.23 n/mEcu700.net
>>2
アホな国民が望んでるからだろ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:44:58.64 NrEkDCiJ0.net
大体、今の5000円分のマイナポイント貰うにしても面倒で
カードが普及してないからなw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:04.32 ut25KzR10.net
普及しないのは税金を取りやすくするためにやっていると知ってるからだ
誰が税金ボッタクられるために協力するかって
財務省の走狗である岸田シケヅラ総理め

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:14.53 +R9+04tS0.net
これはなかなかいいな
普及率上がれば出来ることも増えるだろうし、マスコミのアホみたいなネガキャンも意味なくなる

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:16.81 /xmSd6eQ0.net
>>116
相手にしないでNGしとけばいいよ
キチガイの妄言を真剣に受け止めて考えると、こちらまで脳がやられると言うし

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:21.32 aSB1t3k50.net
>>109
何を恐れてるのか理解不能

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:25.77 nb+P/+qQ0.net
>>96
脱税を見逃さない為だよ
自営業や飲食店、投資家の

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:26.47 qL4++P1P0.net
>>116
カードで見れるようになる
成りすますことが出来る
それ以上に書き変わることのない情報がデータベ
ース化されたらもうその先の流出は怖くない
1度出たらどこでもお前の情報は手に入る

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:31.54 F+T1PslS0.net
>>123
いや自分はもうマイナンバーカード取得済みだけど
これから作る人に限り3万ポイント付与なのだとしたら不公平だな、という意味よ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:40.76 zgiSGMiS0.net
アホな国民向けの政策して税金だけあげてくスタイルゴミー

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:42.94 V2eSKjY70.net
3万じゃ作る気にならない

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:47.33 zuJia0/n0.net
3万ポイントとか10万給付とかそんなもん
景気の根本的な回復にはなんの意味も無い事を何ヶ月も議論してんじゃねーよ
サッと配って他の議論しろよ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:45:57.69 6qLF7r7q0.net
全部検討で決定は一つも無しなポンコツ岸田内閣
政策ゼロなのに何で総裁選に出馬したの?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:00.13 +mjrfTnf0.net
>>93
大人なら良いけど子供4人だから糞大変だよ前回2人分諦めたわ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:02.36 dAVRJgoM0.net
>>86
給付金も至急の仕方によってはデフレ対策になるんだがな。
たとえばインフレ2%になるまで毎月10万円、或いはそれ以上給付し続けるとかな。
一回こっきり3万配ったところで焼け石にスポイトで水だわ。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:18.50 mv0OyfPU0.net
>>68
これ正論
本気で経済対策やるならチャージにプレミアムする形でないとね
なおかつ使えるお店地域限定

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:20.53 aIkqphEC0.net
>>134
資産税のためだよ
固定でない

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:33.18 rfXrMAiu0.net
>>136
これ経済対策であってマイナカード普及対策じゃないから全員給付されんだろ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:40.59 oXYqDX8C0.net
(´・ω・`)これ以上、日本を滅茶苦茶にしないで

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:48.33 YyCJDeTk0.net
>>136
さすがにそれは無いと思いたい。
私はもう5000ポイント貰ったよ。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:49.73 3ZpC0TPH0.net
まーたくだらない無駄遣い

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:53.34 /IfA9Lkg0.net
たった3万で口座情報売るヤツ続出で草

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:57.67 vl+wDgbQ0.net
そこまでばらまかないと、国民が個人情報をくれませんでしたって言いたいわけか。もちろんこんなカードを作ったら、自営業とかで脱税ができた連中から、ガンガン税金をとるからな、って、言ってるわけだろ。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:46:57.89 FKTDZkIW0.net
>>109
マイナンバーカードは関係ないよ
既にマイナンバーは付番されてるし、年末調整やら確定申告の時に申告書にマイナンバー書いてるだろ
マイナンバーカード作っても作らなくても税務署に筒抜けだから安心しろ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:10.89 Nt2Xjs6W0.net
わいには一円もメリットもない政策。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:18.87 qL4++P1P0.net
>>132
自己紹介乙
バカは自分がバカである事に気づけない故にバカなのだ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:27.11 fLHKeRO70.net
>>136
なんでこれから作る人だけやるんだよwwww
その発想が意味不明

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:34.65 hphOgh/80.net
300万円でよろ、、、
3万円てガキの小遣いじゃあるまいし、、、

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:42.99 fiPdIXwI0.net
マイナンバーに必ず1つ銀行口座登録させては?マイアカウントたが。
そこに給付金とか振り込む

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:47:47.72 phmg93Wq0.net
>>143
地域限定はやめてろって
使い道無くて意味ないんだよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:08.03 Lnm8TnEy0.net
あー
スピード感をもって早よせー

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:11.20 F+T1PslS0.net
>>145
ああそうなの?
でも給付はもういいかなあ
そりゃ貰えりゃ嬉しいけど、でももっと予算つけるべきところは他にあるでしょ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:29.62 kcBnj61D0.net
マイナーカードの普及のためw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:30.36 9Xd9Qy7y0.net
マイナンバーカードにワクパスが紐づく可能性

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:34.88 f/rwYuxh0.net
>>154
更なる普及が目的なんだから
持ってない人だけに決まってるだろw
お前アホやなwww

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:36.36 j9IuZxcv0.net
銀行口座すらマイナンバー登録必須化してるのに持ってないない奴はどうしてんだ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:47.80 sLrKFiIk0.net
写真も必要だし面倒くさい
免許証でいいや

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:48.95 IwgiUI170.net
また、チャージさせるんか?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:57.12 ngZBXIIB0.net
ペイペイやEdyは使用期限あるのか?
無期限ならいいが。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:48:59.51 be6X3fcW0.net
子供給付金にマイナンバーポインヨとかもう岸田は公明党の操り人形になってんな。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:03.03 x5L6U7JV0.net
どーせ期間限定だろ?
なぁ三木谷

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:16.40 6qLF7r7q0.net
>>123
ん?読売新聞を使って自民に反抗する一般市民を攻撃する自公政権だぞ?
反抗する政治家は証拠捏造してでも逮捕しようとする自公政権だぞ?
twitterの匿名アカウントでデマまき散らす自公政権だぞ?
人が不幸になればなるほど統一教会や創価学会への入信者が増えて儲かる自公政権だぞ?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:16.50 V2eSKjY70.net
>>156
20ある口座の中で一番使ってない口座登録する

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:19.50 +kcAKluQ0.net
>>141
4人は大変だな
うちは2人分紐付けるだけでもかなり考えたわ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:28.26 6B9OfnQ60.net
>>163
アホ発見w

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:34.53 nmV00jlJ0.net
スパイは困るねw
大反対だねww
一気に普及させようw

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:40.57 iI1bL29f0.net
マイナンバーそのものには反対ではないんだがセキュリティがガバガバ過ぎてカード造る気になれんのよね

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:41.21 fLHKeRO70.net
>>162
なにいってんだお前アホかよwwww
そんなもん実現不可能に決まってんだろwwww
議論の無駄

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:49:46.88 0tMpgcss0.net
ベーシックインカム始まったらマイナポイントで給付だな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:00.68 I5Ys5uih0.net
マイナンバーカード作れば委託、再委託、再々委託しなくて済むなら作るわ
どうせマイナンバーカード作っても電通やらパソナが持っていくんでしょ?

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:01.24 8sGzSoB40.net
スマホない年寄りにはせめて商品券にしてあげて

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:03.48 Q15I+/4k0.net
別に引きこもりでも有休が取れないとかそこまで底辺じゃないんだろお前ら
だったら文句言わずに貰おうぜ
自民党はクソだけど金は大事よ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:04.96 6uNYQSLa0.net
マイナンバーカードにポイントなどなく、あるのはマイナンバーカードで認証されたユーザーに付与される楽天ポイントなりTポイントでしかない。
ということを誰も説明してあげてないようだな。
もしくは官僚もわかってないか。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:07.23 ExLKicMx0.net
20210901 WBS by.TX(22:00〜)
 マイナンバーカード 普及率 37.6%(8/31)
20210510 おはよう日本 by.AK(am05:00〜)
 マイナンバーカード申請 約4割
 普及率 全人口の39%

20200831 モーニングCROSS by.MX1(am07:58)
 みんなの意識調査! (生放送アンケート)
 Q.マイナポイント登録しましたか?〔4択〕
1593 票 マイナンバーカードがない
1068 票 登録しない
 477 票 登録した
 393 票 今後登録する

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:08.75 Y77QQ/wE0.net
自分はスイカチャージで貰ったけどポイントと合わせて2万6000だったから使い切るのに結構時間かかった
3万だと計15万チャージだから相当暇かかるな

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:12.52 i5dsDBQP0.net
これから証券口座を作る人は、マイナンバーが必要になる(カードじゃなくて)
でも、自分はそれが必要じゃなかった時代に口座を作れたので、儲けがバレない

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:16.23 qBXujreF0.net
この前つくって5000円貰ったけど差額の25000は貰えるんだよな?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:19.39 +YcDfI5Y0.net
毎度毎度真っ先に群がるバカが世の中の半分強なんだよなw
ワクチンもそんなバカの中からガンガン死んだり入院したり

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:20.58 V2eSKjY70.net
>>163
口座20あるけど一つも登録してないよ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:28.57 p10Uadqb0.net
俺もうカード作ったから歓迎するよ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:28.61 iRfW0F7v0.net
岸田内閣は羽振りがいいねぇ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:34.62 PR2okXrJ0.net
 
 
     現金で配れ死ねや自民党
 
 
国民総背番号で支配しようとするな死ね!
 
 
 

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:38.88 oD9XSHtX0.net
ヨドバシポイントに付与してくれ
もうすぐ目標ポイントに到達するんじゃ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:40.61 O63bqgiX0.net
>>174
貧民に限ってセキュリティがー
って言うんだよねw

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:47.39 0XvZwI4E0.net
万が一、立憲共産政権になった場合を考えると怖いわ
頭のおかしい議員が多いから

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:48.27 EJOHcJnC0.net
公明は常に金をバラマこうとしてるだろ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:55.13 Z767dOaG0.net
みんな
これで
生きて
いける!

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:50:55.86 +YcDfI5Y0.net
>>163
必須化?
既存口座に?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:05.70 4dq0GsQW0.net
4人家族で12万か
ありがたい

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:15.38 fGXDZihL0.net
>>163
マイナンバー制度前からある口座なら
まだ、マイナンバー提出にご協力くださいレベルかも?
新たに証券含む口座開く時には、開設時点で通知カードかマイナンバーカード求められたけど

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:15.82 +mjrfTnf0.net
>>171
だよね家も2人分で精一杯やった
無理やり紐付けしても使わないし使えないから結局2人は諦めた

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:27.44 PR2okXrJ0.net
 
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと
支配者どもは元の生活に戻す気がねえと
新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと
ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると
だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ
だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから
  
666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  
  
茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ
   
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ
 URLリンク(dotup.org)
 URLリンク(dotup.org)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:28.36 p10Uadqb0.net
>>184
持ってる人全員3万くれるでしょ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:30.63 j8RQVNqE0.net
なんで全国民にカード送らないの?バカ?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:43.36 /tFdKYRY0.net
>>178
スマホなくても登録できるよ。コンビニのコピー機やATM、ショッピングモームや家電量販店にも端末が置いてある。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:51.69 PR2okXrJ0.net
 
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと
支配者どもは元の生活に戻す気がねえと
新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと
ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると
だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ
だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから
  
666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  
   
茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ
  
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ
 URLリンク(dotup.org)
 URLリンク(dotup.org)

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:52.23 zk2ir6b+0.net
マイナンバーカードにクレカ機能付いてたの?

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:51:57.81 aiwPVVuw0.net
給付金とは別にだよねこれ?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:16.26 LopTCDav0.net
そんなもんに騙されるほど国民はバカじゃない

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:19.39 eeLn6b3v0.net
現金でくれ
ポイントじゃ使えないし

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:27.14 qj4W8v6N0.net
そんなお金はありません!!
って矢野ちゃんに怒られるよ(´・ω・)

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:29.03 Msng7hDX0.net
現金でいいやろ。何のための去年口座教えてやったんだよ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:29.07 Vm9UY3TL0.net
>>1
悪くないな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:32.22 i5dsDBQP0.net
たぶんだけど、
実際は「マイナンバーカードを作ったら3万ポイントが付与」されるのに、
そうじゃなくて、「お店で買い物をしないとポイントバックが付かない。だから12万円ぶんもの
買い物をしなきゃいけない」と勘違いしてる人がいる。このスレにはね。
そこらへんの「齟齬」があって、スレが混沌としている。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:37.30 bFXbg9qL0.net
2022FIFAワールドカップカタール 日本×オーストラリア★1

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:50.81 cikqzkVO0.net
>>136
それだったら5000円で喜んでた人がバカみたいじゃない

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:50.98 wciZYXpF0.net
>>68
円を毀損しないんだからいいだろ
貯金しても増税されるだけだぞ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:52.05 /6Oq+oyc0.net
>>207
クレカ経由で使えるだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:56.67 phmg93Wq0.net
>>207
現金だと麻生さんが文句いうよ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:52:57.24 k7V/Ju1h0.net
マイナンバーカードのポイントでタバコは買えますか?

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:00.41 F+T1PslS0.net
までも先々の事務コストのことを考えたら
3万払ってでもカードを普及させるほうがいいのかな
まどうでもいいやw

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:08.31 V2eSKjY70.net
作る作業が面倒くさいから作らない
勝手に送ってきてくれよ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:12.94 PR2okXrJ0.net
796 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/10/10(日) 11:27:51.73 ID:oYGD/7Sl0 [1回目]
SDGsというお題目唱えながら
何を持続させるかはよくわかってない連中多くない?



持続可能な社会 = 持続可能な支配

支配者が支配者で居続ける為の地球支配がSDGsの正体や

人類をデジタル監視社会のテクノファシズムで支配するのが目的だ
 
 
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ
 
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:17.16 ltM5ZgYx0.net
電子マネーやクレカと無縁の連中が炙り出されとる

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:17.25 +TkWgSlV0.net
誰がするかよ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:27.09 dZg41WVO0.net
目を悪くしたので免許証を返上し代わりにマイナンバーカードを2017年に申請したものの、
当初は証明にも使えず役立たずだったのが、いいこともあるんだな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:28.22 dhI3gNVC0.net
>>198
ナナコとかSuicaなら人数分カード貰ってきてネットで登録するだけじゃないの?
後はチャージすれば誰が使おうと問題ないし

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/12 18:53:37.34 +mjrfTnf0.net
>>211
いや前回がそうだったから勘違いでもなんでもないぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

983日前に更新/220 KB
担当:undef