【ベネズエラ】極貧層 ..
[2ch|▼Menu]
14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:44:48.38 7kL6GATc0.net
>>11
日本の崩壊は年功序列と終身雇用のせいだ。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:45:03.02 2gsy2DDf0.net
カーロスリベラしか知らん

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:45:38.82 3zHzEz5a0.net
チャベスの遺産だな

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:46:15.73 YTmAB3fU0.net
外貨に頼って食料は輸入という国力ゴミパターン
原油が死んだら当然こうなる
まぁ日本も方向性は一緒だからあんま笑えないけどね
反面教師にして食料自給率だけでも上げるべき
つーか「自給率」は低くくていいから生産量上げて輸出しろと
有事に輸出止めて自給率上がればいいんだから

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:46:27.82 MfknMyAy0.net
裕福なのは公務員だけになるギリシャ化まったなし

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:46:32.98 lHhI9sJ/0.net
チャベスの国連演説は面白かった

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:46:57.82 7/h+FMZs0.net
女性を輸出すれば一気に解決

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:47:05.28 xn+im+gJ0.net
泥のような原油でコスト高でどうしようもないんだっけ?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:47:07.22 YTmAB3fU0.net
>>14
おまえみたいはバカの声がでかいからだよ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:47:26.10 kTy0U8XR0.net
海外資本を問答無用で国有化して、まともな人材も企業も全て出て行かれて、残ったのが遊んで暮らしたい南米土人だけだから。

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:47:54.54 gtaty+eA0.net
社会主義革命なんだから
これはこれで政策としては正解じゃね。
国民は総じて富んではいけないから。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:48:05.28 blBj1NbC0.net
ベネズエラ美女ゲットのチャンス

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:48:08.21 hFQV5lEh0.net
>>14
逆だろう?w

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:48:27.07 diUIdnMv0.net
石油出るのに貧乏なんて何だかな

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:48:27.47 fx8ngTVg0.net
チャペスが貧乏人を救済するためと言って石油産業の国営化したら投資家が逃げた。
その結果、設備のメンテも放棄されて低質の石油しか採掘できなくなった。
石油の輸出で得た外貨で消費財を輸入してたけど、それが不可能になって物不足になった。
また、国内のメーカーに生活必需品を低価格で売るように義務付けたら企業の撤退が続出して
国内生産もできなくなった。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:49:01.66 IU0MhVaT0.net
国家運営に失敗した見本
大躍進の頃の共産中国もこうなる手前だったが、残念ながらそうならなかったのは
人口が多かったことと良くも悪くも毛沢東の権勢が絶大過ぎて除去できなかった
からかな?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:50:19.37 YTmAB3fU0.net
そもそも社会主義なら何故食料自給率を軽視するのか意味不明すぎる
資源もあって食料自給率も高ければ本来であれば無敵じゃん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:50:32.45 W2jcd5+l0.net
政府がパン屋に安く小麦売ると国民に安くパン売るのでなく半分は作らず隣りの国まで小麦売りに行き稼ぐやつらだ。
ふつうの国民には食料行きとどいてるから問題なし。
投票で政府側の得票率高いと支援も優先的と効率的に運営してる。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:52:24.71 a0H/1XdB0.net
ラミちゃんペタジーニカブレラ?

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:52:30.24 bOuvJUDw0.net
>>25
南米人って東アジア人を強烈に馬鹿にしてるんだとか
ペルーは藤森がいたからそうでもないらしいけど

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:52:36.76 LggfNBKO0.net
原油価格ゲロ下がりしてたのもあるのかな?
最近そこそこ戻してきたけどさ
一時期原油の価値マイナスまで言われてたよね
売れないし、タンカーで保管すると赤字になるって

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:52:39.21 nrM6f+tS0.net
まるでチョン国やな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:52:49.76 gtaty+eA0.net
>>30
ベネズエラという絶好のモデルケースがあるのに
それに気づいてない日本の社会主義層がいるんだな。
富裕時代のインフラ使えば社会主義化しても国回るでしょ、と安易に考えている。
自給自足が出来ないのは日本も同じでベネズエラと同じ運命を辿る可能性が極めて高い。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:53:40.62 TgsINIAG0.net
そんなにいたら相対貧困率が低いから問題ないな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:53:53.62 bjq0NfMt0.net
ベネズエラが1位で韓国が2位、何の順位だか知ってる?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:54:58.64 ELRTnYFG0.net
MMTの行く末www

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:55:17.30 SknNSONI0.net
中国やら日本の共産党が絶賛してたような気がするけどな
やはり逆神か

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:55:19.28 ZoLqK2sK0.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおお

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:55:21.37 c7IdAWCZ0.net
>>38
興味無い

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:55:36.59 00PXVmYg0.net
>>7
掘るコスト高すぎなんすよ〜ここは

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:55:46.04 jtIrXI3V0.net
原油あるのに最貧国になれるってある意味才能だろ
逆にすげーわ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:56:40.30 H+Ke1aoR0.net
原油つっても重質油だしな

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:56:53.79 51IQHKIo0.net
>>1
なんだ米欧ってのは
ベイオウと打っても出てこないじゃねえか
欧米だろ、欧米

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:57:42.02 D6tyDiOg0.net
アメリカに逆らうとこうなる

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:57:45.78 vmTd5Qt80.net
>>33
馬鹿にしてるっていうか東アジア人が一番見た目悪いんやろなあって思う
あっちの人らにしたら金持ってるけどキモいってやつ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:58:16.32 SknNSONI0.net
>ボリバル革命
>1999年にベネズエラの大統領となったウゴ・チャベスとその第五共和国運動政権の推進した政策
> 反帝国主義革命。
>ブルジョア民主主義革命。
> 新自由主義に対する反革命。
> 21世紀の社会主義の社会に到達するための準備段階。
絶賛してた人も多かったのにね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:58:20.30 H+Ke1aoR0.net
>>48
<丶`∀´>

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:59:25.14 xg6sQeof0.net
>>28
見事な社会主義の成れの果て
世界中でまともに運営された国がひとつもない

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 08:59:36.83 AztBlA0u0.net
中にいる人間がダラシないとこうなるいい見本

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:00:25.76 /ypJsNv20.net
日本だって海外に売れるものなくなったらこうなるよ
もうすぐだよ楽しみだねw

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:00:31.15 fcDRXm8v0.net
ベネズエラの位置、歴史がわからない奴ばっかりだろ、日本人は

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:00:52.16 86PxYnB10.net
産油国なのにガソリン不足だとぉ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:01:12.43 SknNSONI0.net
ま、ウヨサヨなんてどっちでもいいからな
新自由主義のコロンビアと、社会主義のベネズエラどっちを選べ、みたいな話
新自由主義のフィリピンと、社会主義のベトナムでもいい
政治ってよりは、ちゃんと国力をつけないとダメってこと

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:01:13.61 zKZjzT0T0.net
台湾人、もう諦めろ。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:01:33.13 bVwvmDqm0.net
>>7
重油実の真っ黒い原油しか採れず、精製してもナフサ少なくコールタールばかり

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:02:07.64 bVwvmDqm0.net
>>58
粗、重油質な

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:02:30.95 avj6yRf/0.net
>>8
社会主義はあまり関係ない
アメリカに目をつけられて、経済制裁をずっと食らってるのが根本原因

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:02:36.55 9gatrOVM0.net
>>20
ベネズエラの女性はケバい印象
コロンビアの女性は意外とサッパリとした印象

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:03:16.57 vmTd5Qt80.net
>>50
日本人中国人含む四角いモンゴロイド系のことやぞ
東南アジア系の顔は白人にも黒人にも受け入れられてる

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:03:33.25 qOIOKFUT0.net
>>60
それよな、資源国でもアメリカと敵対するとこうなる

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:03:58.26 Lyo0pzRh0.net
日本の未来だね
氷河期が貧しいせいで社会主義に傾いてるしな
ま、>>1の通り、海外脱出の準備しとけよ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:04:58.66 wDN4Xob40.net
ここも民主主義否定の独裁政権だよね
やっぱり社会主義ってダメだわ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:05:11.41 SknNSONI0.net
社会主義でも親米で投資を受け入れていればベトナムみたいに成長できるしな
政治論争とか下らねーよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:06:37.52 w9/PPht+0.net
>28
やり方が間違ったんだな
一応貧困層を救おうとしたんやね

68:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:06:42.60 4eFd3NQn0.net
>>64
準備?
年内にでも発てるくらいじゃないともう間に合わないよw

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:07:05.64 Jq0WRenP0.net
有数の産油国で燃料不足って
どういうことだよ?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:07:19.57 qfjxCMPK0.net
日本もそんな感じになるんかな?

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:07:46.17 9gatrOVM0.net
>>67
権力を維持するため、だろうな
ブラジルもルーラの時はバラマキ政策だった

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:08:13.75 0uGh0HPC0.net
>>33
南米に旅行した友人が
「チーノ、チーノ」って指差されたって言ってたわ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:08:58.87 GMUqOROP0.net
資源も無い韓国が米中どっち付かずから反米路線に舵を切れば、悲惨な未来しか待ってないよな。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:09:06.40 +ApTjRsS0.net
>>1
テレビを見たら
うんこを乾燥させて暖を取る燃料にしてた

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:09:13.41 SknNSONI0.net
貧しい人間を主体とした愛国主義
これヤバイからな
資本主義、社会主義よりも、鎖国的かどうかのほうが重要
ヒスパニックを主体にした愛国主義がチャベス
ベネズエラは国名も変えたしな
ボリバル共和国だっけ?
フィリピンみたいなことしようとしてた

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:09:17.38 UDmvywm60.net
レバノンとどっちが酷いだろう

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:09:35.36 auNpbsKy0.net
>>51
資本主義も失敗しかない
日本なんて自殺者毎年10万人wwwwwwwwww

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:09:47.97 51IQHKIo0.net
>>40
中国は600億ドルも融資したらしいな
そしてほとんど焦げ付いた
一帯一路@南米版の最大の失敗だそうな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:10:17.78 xJ/ZfBeM0.net
ベネズエラ 通貨切り下げ、100万分の1に ハイパーインフレ対応
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1億円の預金が100円の価値になる国か
もはや物々交換しかなりたたんな
それかドルか

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:11:10.17 Lyo0pzRh0.net
URLリンク(www.ide.go.jp)
社会主義というより共産国がダメって話だな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:11:36.38 SknNSONI0.net
ネトウヨは中国の回しもんだろうなぁ、っていうのはベネズエラ見てもわかるんだよな
貧しい大和民族を主体とした反米愛国国家
これやったら一発でベネズエラと同じになる

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:12:15.93 oJMvg5T70.net
油出るんだから、それを有効利用出来る技術を育成しろや
結局ゴミ民族が目先の金だけに目が行ってるからの結果だろ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:12:21.89 u2nk6/pn0.net
>>76
多分ベネズエラ
レバノンは水が豊富な農業国だからなんだかんだで食っていける

84:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:13:31.34 51IQHKIo0.net
>>74
リャマやアルパカの糞を燃料にするのは普通
南米の伝統だぞ
インドにも牛糞ケーキとかあるだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:13:59.39 auNpbsKy0.net
>>81
単にチャベスがCIAに暗殺されたからだろうなあ
貧困国が貧困な理由はアメリカのCIAが迷惑かけてくるからだろう
日本もCIA自民党の統治で貧困国になった

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:14:18.41 GMUqOROP0.net
>>77
失敗した社会主義よりは極貧層の割合は遥かに小さいけどなw

87:ネトサポハンター
21/10/04 09:14:46.57 N2/pszzW0.net
明日の日本

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:15:02.61 bigYDOrW0.net
原油は中東モノが最高品質

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:15:14.96 xjpKJQjy0.net
>>30
パラダイスを作っても
その先の展望がないのが共産、社会主義

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:15:34.35 auNpbsKy0.net
>>86
そう思ってるのはお前だけ
日本は隠ぺい改ざん国家だから
貧民なんて大量にいる

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:15:58.45 pJkicjgL0.net
赤貧チルドレンだな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:16:08.08 F7J3NL7E0.net
重質で粘度が高いため産出にコストがかかる。
重質故に石油製品化しても利益が少ない
硫黄成分等が多く精製コストがさらにかかる。
長期的に安定的に購入してもらえナフサ等安定供給がないと利用できない。
1バレル50ドル程度までコスト低減するのが絶対条件。
出来れば精製工場をベネズエラに置いて効率化して製品輸出するくらいでないと。
アメリカに反旗で長期的な事が無理な中国資本+原油価格で対抗馬になるロシアでは万年厳しい。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:17:09.56 yl3opZps0.net
>>90
日本は国家社会主義みたいな国だしな

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:17:27.55 xjpKJQjy0.net
>>82
こいつらは油田を持っているだけで
市場の価格によって旨い事立ち回れない
国有化したのは原油価格が最高値だった時w
最悪の時に最悪の選択したバカ者

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:17:54.71 eyMVqo9r0.net
>>7
重質油で製油に手間がかかるので、赤黒ギリギリ
これが植民地の搾取って嘘ついて革命おこした
嘘つき左翼ってどうにもならん

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:18:13.75 FH++iFKQ0.net
小麦を例に解説あるのみたけど
他国の小麦を高値で買い付け
国内では貧困者のため低価格で販売
価格が安すぎて輸入した小麦は他国に転売され
国内農家は小麦生産撤退で国内小麦不足
安値で売る原資はオイルマネーだけど石油輸出できなくて
外貨不足して買い付けもできなくなった
まじかよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:19:11.82 SknNSONI0.net
>>85
正体ばらすなw
アベガー、統一教会がー

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:19:35.02 wDN4Xob40.net
日本共産党が絶賛していたベネズエラの末路がこれか
やっぱり社会主義はダメだね

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:19:53.76 yl3opZps0.net
>>94
油田あっても庶民に家建てたり家電を無料提供して
金持ちが悪いとかやっておいだしたからだぞ
今は他国の経済的奴隷だろうから油田も奪われてそうだわ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:20:17.88 R4nxh/0K0.net
こういうの国連の仕事じゃないの?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:21:29.33 auNpbsKy0.net
>>98
チャベスが暗殺されてCIAの工作員に統治された結果だな
CIAの工作員の自民党に統治された日本は韓国以下の貧困国になった
資本主義なのにだwwwwwwwwwwwwwwwww

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:21:31.01 aQKX9Zh40.net
>>92
アメリカに輸出できないという時点で詰んでる。コスト的にアメリカに輸出できるから採算取れていたのにそれができなくなった。
反米やってといてアメリカに「石油買ってくだせぇ」なんて都合いいことできるわけない

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:22:18.32 g+KCDjv00.net
ドルを持っていれば普通に生活できる、とどこかで読んだ記憶がある。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:22:27.35 yl3opZps0.net
>>100
レッドチームとブルーチーム どっちにつくかで国内二分してるから無理だろw

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:22:29.82 zDVQFUgs0.net
なあに
日本と大差ない
平気平気

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:22:45.59 auNpbsKy0.net
>>102
石油あるなら自分たちで製品作ればいいじゃん

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:25:36.57 thoYju4e0.net
>>7
ベネズエラの原油は硫黄分が多いやら、重油やアスファルトにしか使い道がない粗悪な原油しか出ないぞ。
しかし、そんな原油でも数年前、原油価格が暴騰していた時は莫大な富がベネズエラに流れ込んでいたがな。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:26:11.33 aQKX9Zh40.net
>>106
そのための製油所が無い。
チャベスが利益を設備投資やらずにバラマキに全力投入したから国内の設備は老朽化。あと石油関連の設備は欧米特にアメリカのパテントばかりだからアメリカから供与受けられない。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:26:28.76 J3ZR6PRl0.net
南米人の知能とスペインからの怠け者の血が混ざったらこうなる

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:26:58.05 wFzlQ4ce0.net
>>17
自給率上げる一番の方法は洋食食わないこと

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:27:35.61 aQKX9Zh40.net
>>107
その原油を精製できたのがアメリカの製油所だけだった。ベネズエラはアメリカに製油所とガソリンスタンドもっていた。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:27:43.11 Bpo3/AnJ0.net
そうはいっても中米はアメリカに忠誠を誓ってる国々も極貧層だらけだからw
貧しいだけでなく治安も悪くて殺人発生率世界トップクラスばかり
驚いたことに中米で一番の勝ち組国はキューバ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:28:24.92 yl3opZps0.net
最初はマスコミも理想の国みたいにTVでやってたけどな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:28:31.17 aQKX9Zh40.net
>>103
そのドル持つものと持たないもので格差できてる。キューバと同じ状況。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:29:09.42 auNpbsKy0.net
>>112
つまりCIAの影響力が少ないほど裕福になるってことだな
中国はCIAの工作員殺してたから経済成長できたんだな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:29:19.10 thoYju4e0.net
>>106
作られる訳がないだろ。石油が出ると言っても地域によっては品質が悪いから。で、ベネズエラで出る原油は硫黄
分が多いやら、重質油だかの粗悪なのでアスファルトや重油にしか使い道がない。だが、そんな粗悪な原油でも、
数年前、原油価格が暴騰していた時はベネズエラに莫大な富をもたらしていたがな。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:29:26.42 2eQx3bER0.net
粗悪な原油しか採れない割には
やたらアメリカがちょっかい出すよな
採掘したって赤字ならちょっかい出すよなよアメリカ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:29:55.63 9gatrOVM0.net
>>105
ベネズエラの殺人事件の発生率見たら日本の140倍ぐらいだし大差ないな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:30:34.58 thoYju4e0.net
>>113
それは数年前、原油価格が暴騰していた時の事。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:30:37.59 yl3opZps0.net
キューバだって亡命したりする人いたからやばい国に決まってるだろ
最近は資本主義に向かってちょっとはマシになったんだろうけど

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:31:02.87 auNpbsKy0.net
>>116
その割に必死にCIAが工作してたんだから
本当は何とかなるんでしょ?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:31:47.15 yl3opZps0.net
>>119
破綻する前の話しな
破綻してからじゃないぞ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:32:45.12 7dKTvOoi0.net
>>1
まあこの国は国立病院が風邪薬すら買えないほど借金しているからな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:32:59.62 thoYju4e0.net
>>117
数年前、原油価格が暴騰していた時に調子に乗り過ぎたせいかもなwで、原油価格が暴落しても今更、頭を下げたくないから、
こんな事になったとw

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:33:59.14 iXCMaNJM0.net
日本人で良かった
最近、つくづくそう思う。

126:
21/10/04 09:35:15.77 lSg3wGV+0.net
>>1
その原油くれ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:35:15.78 UbEXx0+I0.net
最後に埋蔵量と制裁に触れるだけで質はスルーする往生際の悪い蛇足があるせいで
「石油輸出さえ再開すればV字回復」
と思いたいし思わせたい記者の願望が透けて見える

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:36:41.09 m+Mjc1cR0.net
パヨクの大好きな共同貧困

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:37:21.42 aCutnjQD0.net
南米にはろくな国がない
単に貧乏なだけじゃなくて
犯罪とか多すぎだし
人種に問題があるとしか思えない

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:37:50.93 m+Mjc1cR0.net
>>127
文革で大量に捨てられたのゴミみたいな鉄が懐かしいんでしょ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:37:58.47 2gsy2DDf0.net
>>70
それはそれで面白そう

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:38:15.61 qASs1w7+0.net
共産主義は泥棒と同じで他人から盗ることしか考えない

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:39:08.67 vWfqvMOf0.net
日本ももうすぐこうなる。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:40:06.25 dupbj7P60.net
反米政権潰れてないのか 
そりゃ持たんわ 

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:40:16.09 gUQdEzGA0.net
美人を輸出しろ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:41:16.98 LwMVNwHy0.net
>>65
社会主義になる前に新自由主義でいたから
格差が生まれ、それがポピュリズムに向かった
高負債を抱えて経済が停滞し、格差を是正できない民主主義は間違いなくこうなるよ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:41:27.64 auNpbsKy0.net
>>132
自民党は共産主義だったのかwwwwwww
衝撃の新事実wwwwwwwwwwwwww

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:41:41.68 iXCMaNJM0.net
>>127
政府の人気取りの為に石油で儲けたお金を国民に配って
石油産業への見返りを減らしまくった挙げ句に
石油掘削の技術者や出資者が海外に逃げ出したってのが真相なのにな。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:42:28.41 qASs1w7+0.net
そもそもEUのエコ主張で石油商売がなりたたなくなっているのにな
中東は転換図ってるし

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:42:30.19 EiJTcep50.net
>>1
一次産業からやり直せ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:42:33.58 QySNb05E0.net
石油有るのに貧乏なのかぁ
日本はお友達になって石油確保とかしないんか?
チャンスじゃねーのか?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:43:08.46 bH9W8ELI0.net
>>30
誰が生産するんだよ働こうが働くまいが同じような生活で

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:43:33.62 vWfqvMOf0.net
石油があるだけまし。
日本は何にも資源ないし食料も自給できない。
日本の方が悲惨!

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:43:46.30 Lyo0pzRh0.net
>>137
日本の戦後は、
表向きは自由主義で中身は共産主義だよ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:44:08.98 XiYiPR/l0.net
>>1
知らんがなww
知恵もないし働かないからだろ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:45:01.90 auNpbsKy0.net
>>143
日本は石油もあるし水もあるし海洋資源もあった
放射能で海洋資源はダメになったけどね

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:45:29.02 thoYju4e0.net
>>127
原油なんか産出される国や地域で品質が違うのに、おかしな記事だよな。
車に使うガソリンに精製しやすい良質な原油が多く出るのは中東だし。ナイジェリアで出る原油は硫黄分が多い。
カナダで出る原油はアスファルトに使うしかない重質油。で、ベネズエラで出る原油は重油やアスファルトにしか使い道がない粗悪な原油と。
因みに、日本でも新潟県の一部で原油が自然に出たりするが、量は少ない、水の方が多く出るで利益になるどころか周辺を汚染して面倒臭い事になっている。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:46:11.87 igEjNGNF0.net
>>11
日本は暗黒のミンス極左政権の後遺症にいだだに苦しんでるだけ
安倍元総理のおかげでかろうじて亡国とシナチョンによる植民地化をまぬがれた

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:46:16.88 aQKX9Zh40.net
産油国で自前で採掘から石油製品製造までやれる国なんてアメリカ除けばサウジアラビアくらいしかないぞ?
産油国でサウジアラビアが別格扱いされるのは燃料輸出やれるからよ。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:46:31.03 EpUqy8wG0.net
20年前には「脱アメリカで成長!チャベス大統領がアメリカに痛快、痛烈な一言!世界に広がる脱アメリカの潮流!」と左翼連中の期待の星扱いだったのにな。
何故、こうなった

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:47:02.64 SjfFP34V0.net
#PierreKory #ピエール・コーリー 博士が米上院公聴会にて: #イベルメクチン は中共ウイルス治療の救命薬である
(5/5) データーを見直せばわかる!貧しい患者を助けたい!
URLリンク(gnews.org)
#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:47:18.81 9gatrOVM0.net
>>135
普通治安が悪い国は美人の産地だったりするんだが
ベネズエラはちょっと例外な気がする
あくまで日本的審美眼で言えばだが

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:47:48.15 2eQx3bER0.net
原油なんて使い道はほとんど火力発電なんだからベネズエラで採れる原油だって発電に使えば良いんだから需要あるだろ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:47:58.59 thoYju4e0.net
>>141
原油価格が暴騰しているなら、お友達になるのは良いが。あと、ベネズエラで出る原油は硫黄分が多いや重油、アスファルトにしか
使い道がない粗悪な原油だから、かなり原油価格が暴騰しないと利益にならないぞ。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:48:52.43 T/nRXXjo0.net
>>6
転生条件は
トラックに轢かれるだろ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:49:24.62 igEjNGNF0.net
共産主義とはかくも恐ろしいもの
絶対に立憲や共産党に投票してはいけない
日本もあと2〜3年ミンス政権が続いたらこうなっていた

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:50:52.98 cotcqGZx0.net
>>101
お前ら何でもアメリカのせいなんだなw

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:51:17.61 TGTjWaiJ0.net
ベネズエラって地理的にもアメリカに近いのになんで反米なんだろう?しかも最貧国ってロシアも中国も援助してくれないってことでしょ?何のために反米政権なんだろう?親米になって援助してもらえばいいのに。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:52:08.97 thoYju4e0.net
>>153
阿呆だな、お前。中東産の硫黄分が少ない良質な原油なら良いが、ベネズエラ産のは硫黄分は多いわ、
重油やアスファルトにしか使い道がない重質油だぞ。そんな粗悪な原油を発電に使ったら直ぐに発電所が壊れたり腐食で
大事故が発生する。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:52:29.44 cotcqGZx0.net
>>115
共産党シンパってなんでもアメリカのせいなんだなw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:52:57.94 baL2htNu0.net
改易して国連領にしろや
独立している意味がないし世界の邪魔

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:53:51.80 aQKX9Zh40.net
>>150
資本や技術無視したからよ。
イデオロギーだけで国は動かせない。
動かせばその先に待つものは崩壊しかない。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:54:26.02 vWfqvMOf0.net
もうすぐ日本もこうなるだろうな。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:54:40.46 cotcqGZx0.net
>>135
もうコロンビアやチリにいっぱいいるって話
ベネズエラの出稼ぎ売春婦

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:55:44.66 qASs1w7+0.net
要は最終的に食料さえ自給できればどうとでもなるんじゃないの?
農地だけ借りれるようにして、自分の食料を自分で作る技術を教えてこ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:56:42.71 vMx1n0YF0.net
>>135
知人にベネズエラ人の妻もらった人いるけどお尻ぷりぷりでかわいいわ
日本語上手ですねって言ったら日本人ですからって返されて一本取られたよ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:56:47.07 aQKX9Zh40.net
>>153
精製が大変よベネズエラのやつは。
オリノコヘビーオイルといってかなりタチの悪い重質油。これからガソリンになる軽質層取り出すのにコスト滅茶苦茶いるんだぞ?
>>159
中国が北朝鮮に供給してるターチン油田は
この重質油ってやつ。北朝鮮が軍事転用できんよう意図的に質の落ちるものしか供給してない。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:57:06.80 T920EsYq0.net
>>74
産油国なのに・・・・w

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:57:27.00 CNQWbD8X0.net
野球の盛んな国って貧乏国が多いよね

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:57:32.68 ZWo/JhVg0.net
>>7
埋蔵量なら世界最大級
超重質油なので採るのも使うのも面倒

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:58:04.83 sHKnK5Ht0.net
外国人とみると
警察が、ドルをカツアゲしてくる国だからな
もうね、全てが終わってる

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:58:19.02 7Lx/NLmC0.net
燃料不足って、日本も全然他人事じゃないんだけど
燃料が不足すると食糧の輸送ができなくなるだけでなく、
そもそも農産物や食肉を作る過程においても燃料が必要であるため
食料を生産できなくなり飢餓が生じる

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:58:33.69 xg6sQeof0.net
>>125
ホントにそうだよ。アメリカだってTVじゃやらないテント村や貧民街
店のないところが全土にある。昔より収入が減っても近くに100均やコンビニがあり
電気ガス水道通信の生活インフラは整っているからね。
実際に海外行くと実感できるよ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:58:53.24 vLGQIVJb0.net
日本も近い将来にそうなる
アベノミクスで格差は増大、固定化しつつある

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:59:04.90 1X/TYZak0.net
ベネズエラを目指せ!衰退国ジャパン!

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:59:06.11 qASs1w7+0.net
まあ原油価格が世界的に高かった時代に、設備投資していればと思うけど後の祭りか
今からでも借金してそうするしかないのだろうが

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:59:32.70 aQKX9Zh40.net
>>154
輸送コスト考えたら日本まで運んでいたら採算とれん。中国も石油はアンゴラから買ってもベネズエラ産にはほとんど手出ししない。
>>158
アメリカと手を切れば、石油収入で豊かになれる!とネトウヨ&パヨ的な短絡思考でチャベスが国営化バラマキやった。
そのなれ果てがこれ。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:59:39.52 H+Ke1aoR0.net
>>174
チョンは半島に帰ったらええがな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 09:59:40.30 51+ODnw80.net
日本も極貧とは言わなくても貧困国仲間入りだよね

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:00:00.49 thoYju4e0.net
>>158
中国は債務漬けにして原油をただで輸入しているらしいが。粗悪な原油でもアスファルト、船舶やボイラーの燃料としては使える原油だからな。
あと、ロシアは訓練だかの名目でロシア軍をベネズエラに派遣をしていた事があった。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:00:37.13 H+Ke1aoR0.net
>>179
嘘は百回言っても本当にはならないよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:01:08.65 ksPMMkge0.net
>>112
最近は知らんがちょっと前までは夜中普通に出歩けるくらいにハバナの治安は良かった

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:01:39.21 ksPMMkge0.net
>>114
キューバは生活には困らんぞ
贅沢品には困っているが

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:03:44.29 aQKX9Zh40.net
>>176
それを募集して応じる海外資本がいない。
過去に国有化して財産没収されたことあるんだから信用するわけがない。
あと仮に掘れてもどこに売る?アメリカは国産化成功したシェールオイルでお腹いっぱいで見向きもしないぜ?
ベネズエラの石油は、ギニアオイル(アフリカ)やガルフオイル(中東)に競争力で負けてる。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:03:53.69 thoYju4e0.net
>>176
原油価格が暴騰していた時は、ベネズエラみたいな粗悪な原油しか出ない産油国でも莫大な富をもたらしていたからなwww
日本のバブル景気と言うのを超える状態だったかもwwwその時に慢心をせず、原油価格が下がった時の
備えをしておけば、今の悲惨な状況は回避出来た可能性はあったな。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:04:03.49 qASs1w7+0.net
国粋主義という点では右翼であるし、大衆主義という点では左翼であるわけか
双方の悪い点だけ合わせちゃったみたいな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:04:41.36 iYm+mEWQ0.net
日本もこんなもんだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:05:27.41 rVJ9BXpa0.net
アメリカの経済制裁受けたらそうなるだろう
それにこの国の油田の権利て
米国企業が持っている、奪還するための左派だろうが
キューバのような革命にまで行かないと、油田奪還は無理
革命起こすべき、中国が支援すべき

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:06:58.25 qASs1w7+0.net
アメリカが経済制裁をしていても元気にミサイル飛ばせている北朝鮮ってすごかったんだな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:07:07.75 IuykE+qg0.net
ベネズエラ美女と結婚したいよ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:07:29.12 aQKX9Zh40.net
>>183
配給制度の国だから、満足に生活なんてやれてない>キューバ
配給される食料が明らかに少ないから、みんな闇市で足りないものは買うしかない。
買うには米ドルが必要だが米ドル持てない市民と格差が出てる。
あと医療も医師に賄賂渡さないとロクな治療もしてくれない、制裁で医薬品不足してるから医薬品は患者側で用意する必要ありとうぜんお金必要。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:07:40.74 thoYju4e0.net
>>184
ベネズエラの原油は使い道が限られているから。硫黄分が多いし、アスファルトや重油にしか使い道がない粗悪な原油しか出ないから。
硫黄分が少なくてガソリンへの精製がしやすい中東産の原油とは質が違う。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:08:22.21 qASs1w7+0.net
>>188
採掘権売っちゃったのが失敗だったとして買い取ることは出来ないの?
今ならタダ同然で買い取れそうだけど

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:08:34.57 Ayjs5Jwa0.net
金印刷して配れば万事解決

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:11:05.96 Gm8V7fHS0.net
作って貰った設備使うだけでろくに投資もなにもしてなかったから
設備壊れて原油採掘も出来なくなってるんだよね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/04 10:11:33.52 bEvmL/660.net
>>189
北朝鮮は韓国と日本(在日送金やパチマネーを見逃してる)が支援してる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

996日前に更新/80 KB
担当:undef