東京都の人口 8月も「転出超過」 4か月連続 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:03:43.55 LHG3B/7s0.net
なんとなくさいたま市あたりがまた爆増してる予感
もう住める土地ないぞ(´・ω・`)

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:04:33.46 wtEayFjG0.net
お前らって人を馬鹿にする癖つきすぎじゅね

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:05:10.68 Gj9Ae+ws0.net
そんな事より
USJのニンテンドーワールドがやってくれたぞ!!
URLリンク(i.imgur.com)

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:05:39.02 FZgE9XRt0.net
非正規で稼げないとなると、地元へ帰るわ
時給が高いだけが取り柄だったからな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:05:40.95 H3dP711r0.net
東京都内の格差は拡がる一方だろうな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:06:00.61 4K7i04IA0.net
お前らも過疎化進んでる田舎に住んでやれよ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:06:51.06 wtEayFjG0.net
お前らって人を馬鹿にする癖つきすぎじゃね

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:07:17.88 AnLCeCj20.net
東京一極集中はマジで異常だし金持ちしか喜ばないからな
どんどんやれ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:07:37.11 abA7L8mx0.net
転出先はどうせ首都圏だろうけど分散はいい事だ
地方民はあんまり東京に来るなよな、頼むから

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:07:42.46 Rlt231lG0.net
>>25
さすが反ワク
転出入と自然増減の違いも理解できてない

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:08:05.15 v50bgYIz0.net
基本的に首都圏の過密度は異常

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:08:41.30 kOVpe8N30.net
300万くらい出てってくれねぇかな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:09:21.47 54y/lj0T0.net
1000万きったら、騒ごう
どーせ、来年3月、4月とドッカと入ってくるんだから

63:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:10:06.34 DYnP1ZGC0.net
そらそうだろw
高い金払って住むくせにコロナ感染しやすいし、入院できないし
そんな所住む意味ねーじゃん

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:11:57.30 C3rpF7n40.net
>>39
と言いながらスレ見る奴

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:11:58.06 1GzgFNi90.net
ええことやん

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:12:36.17 TrKN0Qj60.net
去年のデータだけど外国人の減少がわりと目立った
外国人が出てってくれた方がありがたい
過密する「東京の人口」が減少に転じたカラクリ
URLリンク(toyokeizai.net)

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:12:36.58 hKZqgRSJ0.net
東京の賃金もコロナ後はかなり安くなってきたからな
いわゆる誰でもできる仕事は大阪名古屋あたりとあまり変わらなくなりつつある
それなら生活費が安い大阪名古屋に行った方がいい

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:13:35.35 dldbL5mn0.net
多すぎるからそれでいい

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:14:19.65 +HLN6fN60.net
>>28
テレワークになって逆に都心回帰してるんだが?
俺も先月ターミナル駅の中古マンション買ったわ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:15:14.25 iRTGSxoS0.net
>>16
そりゃあ貴方みたいな先の無いおじいちゃんならそうかもしれないが一時的な流れなんだろうな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:15:19.92 kqvY/XUH0.net
>>36
はあ?バカ?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:15:45.77 1wb7VpnX0.net
明治維新の時は半分以下になったらしいからまだまだ多すぎる

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:16:08.59 LhXAtK9a0.net
>>66
要因は外国人減少が大きいのか
そういえば変な言語聞くこともめっきり減ったな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:16:13.30 qZLdiDOE0.net
昔大阪で起きたドーナツ化現象が起きてるだけでは?

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:17:14.81 7h8rHDsd0.net
田舎者は田舎で一生村社会の仲でしぬのが幸せやでとワイが口酸っぱく言うとるやないか逆らうなやハゲ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:17:41.87 bT1cVdim0.net
ちなみに九州の工藤会構成員は、
東京に転入超過してるみたいだからな
山口組弘道会も、東京移転したいみたいだけど、
稲川系とかとの、いざこざで頓挫中みたいだけど

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:18:01.36 iy4C69AR0.net
不動産屋の営業に騙されて都内き投資用マンション(笑)買っちゃった馬鹿息してる〜???笑

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:18:19.83 oxosL6ls0.net
まあ東京にいたらいずれコロナに感染して死ぬんだもんなあ。誰だって逃げるわw
東京に留まるバカはこの先コロナの波で間違いなく死ぬんだぜ。ハハハーッ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:19:00.80 1wb7VpnX0.net
テレワークの人は東京に住む意味が無くなった
安いスーパー少ないし飯屋も高いし狭い
駐車場高い電車バス混む家高い狭い自然無いで住環境はあまり良くない

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:19:33.21 sgX6/gZ80.net
進学とかが減ったり食えなくなった人が実家帰って、後は東京近辺に避難しただけでしょ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:20:53.99 wwQi7pjn0.net
>>9
帰りたいけど仕事が無い

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:22:33.48 8g7LhUc10.net
羨ましい
テレワークしかしてないから実家に帰りたい

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:23:07.32 VrbfCYlA0.net
みんな大分に行ってるの?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:23:14.18 hbrmJGT00.net
優秀なやつは東京に来る魅力あるから、無能は東京に来なくなってる
無能は東京から出ていく、仕事ないからな、有能は東京でしっかり金儲け
地方に無能が増えていってる現状を喜ぶ田舎者ども

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:24:43.90 TB/5+VCt0.net
>>84
どんな無能でも仕事があるのが東京なんだよなあ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:25:08.99 6gGuwx9t0.net
浄土への転出超過かな?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:25:20.43 3gsSNnXe0.net
>>1
転入者のほとんどは外国人だとどこかで見たな

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:26:21.12 on5c4h0K0.net
人が多すぎたからちょうどいいよ。
満員電車だったのがうそみたいに快適

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:28:18.80 WKJMxf6B0.net
>>51
ジュネス?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:28:19.70 6FaN4YJQ0.net
>>86
地方からの若者の転入が減るとガチでそうなってくるんよな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:28:35.57 3gsSNnXe0.net
>>46
いや、隣県3県は人口増えてる

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:28:46.82 i4yyqIpK0.net
都心の不動産高杉だからな
90年代みたいに郊外ブーム来てるぞ
八高線経由で都内まで通勤や

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:30:26.02 As7mOeAx0.net
転出が転入を3363人上回り
転出が転入を3363人上回り
転出が転入を3363人上回り
バカかよ
この10倍になったら騒げや

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:31:28.23 RRUo/8Ru0.net
毎月この調子で。
一度転出したら20年は再転入不可で。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:31:50.43 C3rpF7n40.net
1千万人なんていらん

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:32:59.15 PV1hmu4V0.net
>>16
東京以外でも同じでしょ?
田舎はマスクしないの?

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:33:33.83 /Q8H8lCq0.net
オフィス空室率がどんどん上がってるしな。
東京にいる必要は無くなってる。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:34:32.54 PV1hmu4V0.net
>>92
来てない来てない
都内に住まなくなった層が出て行ってるだけ
でもおかげで都心の賃貸マンションにペット可物件がメチャ増えたわ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:34:46.71 RRUo/8Ru0.net
>>81
自給自足でいいやん。
畑でも耕して、飲んで食って、
鈴虫の鳴き声にでも耳を傾けながら、
毎晩満点の星空でも見れたら十分だろ。

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:34:53.54 svIScg1c0.net
ずっと人大杉なのでよろしい

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:35:14.69 8BIylHU/0.net
週4日テレワークなんで、都内から小田原に引っ越した。
何もかも安いし、会社行くときは新幹線があるし、マジで楽。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:36:28.01 PV1hmu4V0.net
>>85
田舎行ったら無能は詰むね
地方に犯罪が増える

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:37:42.92 laTBxo8s0.net
3,000/14,000,000
誤差やんこなもん

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:38:28.26 X6hdhvpl0.net
東京で死ね

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:39:23.92 oxosL6ls0.net
遠隔地にコロナが蔓延することになるわけだ。東京から50〜100キロ圏な。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:40:18.74 PV1hmu4V0.net
>>60
生まれた時から東京だとそんなこと思わないんだよ
逆にちょっと車で千葉に入っただけで、住宅地とか不便そうで女の子一人歩きできなさそうで絶対住めないな、と思っちゃう

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:41:06.65 ja3tex2j0.net
田舎者はどんどん出ていってほしい

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:41:31.43 8/JW7Bv+0.net
なるほど…

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:42:16.61 B1AQI7ve0.net
>>84
むしろ無能な奴でもなんとかなるのが東京やん。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:43:12.68 AOLevPYL0.net
>>102
都内からの転出超過で喜んでいるド田舎ジジババが多いけれども
転出って言っても精々郊外なんだよね
都心から首都圏外縁への移転が大多数
間違っても封建ド田舎なんて帰らない
どこでも仕事できるって事はド田舎じゃなくても仕事できるって事だから

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:44:40.98 AOLevPYL0.net
>>106
ド田舎なんか散歩道探すのも大変だしな
大自然が多いとかわめいてるド田舎ジジババも多いけど
大半がよそ様の田畑か未開発のジャングル
下手にそこいら歩いたら用水路にドボンなんて日常茶飯事

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:45:03.38 X3pYvYpu0.net
>>109
それな
仕事は腐るほどあるからな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:45:06.18 qKniRAX00.net
地方に流れてるというより、留学生が激減してるから減ってるという見方が正しい

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:45:51.53 YhzYlZCL0.net
いいことだ
どんどん減ってくれ住みやすくなる

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:45:53.86 j9suxIGu0.net
都民はテロリストになったのか

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:48:06.37 XaD+pJhZ0.net
高麗川駅くらいなら都内まで通えるしコスパ高い

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:50:18.47 B1AQI7ve0.net
>>112
だからブラックだの派遣だので300万にも届かんのに東京で生きていけてるんだわな。
最低賃金で上乗せされてすらだから実質250万未満じゃん。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:50:20.35 atDeOk190.net
程よく散ったほうがいいよ特に大学なんて何でもかんでもオンラインだもん高い金払ってアパート借りて授業リモートとかただの詐欺だろ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:51:45.65 ULcBGSRv0.net
>>17
パナソニックはそんなに大きい会社なのか?
東京の空室率はこの1年間で3・75%も悪化してしまった。これは面積としては、29万坪に相当する。例えて言えば、55階建ての超高層ビル、新宿三井ビル11棟分に相当する面積がわずか1年の間に空室になったことになる。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:54:58.35 xAn73gVv0.net
パンデミック下でも性の売り買いで生計を立てられるのはトンキンだけだぞ💩

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:55:13.41 ULcBGSRv0.net
>>35
有効求人倍率 全国平均1.15
東京 1.19
埼玉 0.96
千葉 0.89
神奈川 0.82
神奈川はブービーで下は沖縄のみ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:58:08.01 672XipZ/0.net
>>85
東京は誰でもそれなりに収まるところがある
人口が過密しているけど属性の違う人種同士は交わることはない
光と影のエグさも東京

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 19:59:24.50 l+JcDFQr0.net
>>8
去年の4月は散々東京は転出超過でヤバイって言っておきながら、実は日本人は7400人増えてて外国人が3万3000人減ってたからな
おそらく祖国に帰ったんだろう

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:01:36.84 7Jc3HDj20.net
東京都の適正人口は300万だ
都営住宅を全て廃止しろ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:01:53.84 YBLNClLT0.net
東京生まれ以外は東京に住まないでください

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:03:33.76 wRF3fJH20.net
道民だけど一度は東京に住んでみたい
家賃は奮発して8万円くらいまでなら出すけど、どのあたりがいいの?
ちなみに俺とカミさんの二人です

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:03:49.75 iTdiUQzb0.net
東京も限界だな
もっと減らないと街として機能してない

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:06:19.14 9xlKp2Gy0.net
コロナのせいでパニック障害発症して電車乗れなくなって実家帰った人とか多そう

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:07:45.12 /lE0Xr1g0.net
>>128
コロナがピークのときはまんいんでんしゃ怖くて乗れなかった。何本も見送って、結局乗らずに歩いた。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:08:06.93 UooRHbnL0.net
>>126
大島オススメ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:09:11.93 NBf2AnhS0.net
>>99
抽象的過ぎんだよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:25:01.99 HAG7X9pH0.net
負け犬の負け組達が埼玉や神奈川に逃げてるだけだろうな
東京都心のマンション買えるならみんな住みたいが買えないからな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:29:26.83 NXvcpyeP0.net
>>38
ウチは去年山梨に逃げたけど快適そのもの
リモート主体の職種なら超お勧め

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:30:45.02 5G1+Tyjv0.net
予算ひどいことになってそうだし
高いうちに物件売り抜けた方が無難だからな

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:31:18.75 S1GEratT0.net
東京ですら転出ってどこが増えてるんだ?
神奈川千葉とかが増えてるってこと?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:32:31.64 HAG7X9pH0.net
負け犬「東京都心に住みたいけどマンション買えないし埼玉や神奈川の安い地域に引っ越すしかない」
まあこんな感じ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:33:50.03 D3AoTQvi0.net
人口50万以上の大都市住基人口 2021年9月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
【増加】
1,330,988|+***658 ( +**123 )|+**8251 ( +0.62% )|さいたま市
1,568,585|+***631 ( +**515 )|+**6987 ( +0.45% )|福岡市
*,976,776|+***175 ( +**275 )|+**2529 ( +0.26% )|千葉市
1,523,840|+***128 ( +**196 )|+**2167 ( +0.14% )|川崎市(神奈川県)【参考】
*,645,988|-***156 ( +**124 )|+**1837 ( +0.29% )|船橋市(千葉県)
*,562,489|+****30 ( +**294 )|+***877 ( +0.16% )|八王子市(東京都)
1,066,113|+***442 ( +**122 )|+***565 ( +0.05% )|仙台市
*,718,986|+****66 ( +***76 )|+***509 ( +0.07% )|相模原市(神奈川県)
【減少】
1,962,093|-***324 ( -**485 )|-****61 ( -0.00% )|札幌市
*,732,077|+***214 ( +**117 )|-***796 ( -0.11% )|熊本市
*,607,058|-****30 ( +**435 )|-***897 ( -0.15% )|川口市(埼玉県)
2,737,262|-**1594 ( -*1527 )|-**1147 ( -0.04% )|大阪市【参考】
*,600,568|-****87 ( +***15 )|-**1210 ( -0.20% )|鹿児島市
3,761,668|-***716 ( +**225 )|-**1223 ( -0.03% )|横浜市
*,519,903|+****18 ( -**105 )|-**1580 ( -0.30% )|宇都宮市(栃木県)
*,507,943|-****13 ( +***31 )|-**1981 ( -0.39% )|松山市(愛媛県)
*,705,673|-***315 ( -**263 )|-**2853 ( -0.40% )|岡山市
*,531,691|-***242 ( -**187 )|-**3233 ( -0.60% )|姫路市(兵庫県)
*,797,211|-***214 ( +**186 )|-**3680 ( -0.46% )|浜松市(静岡県)
1,191,243|-***185 ( -***79 )|-**4382 ( -0.37% )|広島市
*,828,165|-***413 ( -**149 )|-**4545 ( -0.55% )|堺市(大阪府)
*,690,869|-***448 ( -***91 )|-**4702 ( -0.68% )|静岡市
*,780,988|-***271 ( -****1 )|-**4993 ( -0.64% )|新潟市
2,295,400|-***113 ( -***75 )|-**6823 ( -0.30% )|名古屋市
*,938,649|-***574 ( +***86 )|-**7341 ( -0.78% )|北九州市(福岡県)
1,519,858|-***692 ( +**105 )|-**7850 ( -0.51% )|神戸市
1,393,680|-***946 ( +**197 )|-**9513 ( -0.68% )|京都市【参考】
9,551,534|-**5456 ( +*5053 )|-*43936 ( -0.46% )|★東京23区
23区で年間5万人くらい減ってるわな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 20:37:07.37 +2s/nlA/0.net
>>34
新築マンションの平均が8000万だからなあ
よほどの稼ぎのある奴か、子供を1人もしくは子供を持たないと決めたカップルでないともう東京ではマンション買えない
選手村の跡地マンションが6000万でお買い得!とか言ってるんだぜ
異常だよ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:05:11.93 j+ntWf5Z0.net
ぶっちゃけカネが無いから出ていくって話だろ?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:07:25.78 UgDgGnuX0.net
不動産が値上がりしすぎだよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:10:30.00 uYuWq9Tv0.net
東京出身だがコロナ前に脱出し河口湖に越した。
満員電車に乗る事もなく、朝は自宅テラスで優雅にコーヒーを飲む生活。東京は遊びに行く所だわ。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:13:01.16 aNmAkYJM0.net
この秋、東京23区のマンション空室率は
15%ほどまで上昇するらしい
バブルの今、マンションを買う奴はバカ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:15:55.64 YbkdrRCC0.net
上京者が食えなくなって帰ったんだろ
迷惑だから二度と東京に来んな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:16:50.27 aNmAkYJM0.net
東京23区の新築マンションの相場が6500万円
これを高いと思わない人は多いだろうが
大阪市の新築マンションの相場が5000万円
これは高いと思わないのだろうか

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:22:04.62 HAG7X9pH0.net
>>141
負け組だな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:24:39.39 ExxUVZba0.net
思惑通りじゃん

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:24:49.94 V1buYj5n0.net
>>145
悔しいのうww

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:25:45.94 l+JcDFQr0.net
>>142
市場空前の買い場が来るかw
リーマンショックの時はあれだけの金融危機なのに10%も下がらなかったが回復までに2年ちょいかかった 
あの時は中小デベが投げ売りしまくってたが結局倒産して今は大手の寡占になってる
大手は体力あるし供給も絞ってるしなかなか難しいとは思うが、下落したら買い向かうわ
去年のコロナショックも株安は緩和で一瞬だったしな
長期的に経済が停滞してても世界中が刷ってジャブジャブだから株が上がりまくってる
資産バブルってより通貨価値の毀損かもな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:32:07.28 rDRUsVEO0.net
たった3000か

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:33:45.44 z4EbQohg0.net
マンション暴落

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:36:00.99 aNmAkYJM0.net
NTTは28日、「コロナ後」の社会を見据え、経営スタイルを大幅に見直すと発表した。社員はリモートワークを基本とし、転勤や単身赴任は原則廃止する方向で検討する。本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:36:35.64 Pdmmm9pn0.net
車に乗り慣れた人なら東京に住まないほうが
楽しく安く暮らせそう

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:36:51.90 uYuWq9Tv0.net
>>145
職業個人投資家なのでこういう生活を送っているのだが?
東京にセカンドハウスがあっても良いとも思うが、
長期チャートを読み解くと、株・各種指数1/3、ドル円50円台を予測しているので、大幅安となったところで検討したい。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 21:40:50.84 7d/FIU7J0.net
>>153
豊田が死ぬな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:07:03.13 mPaCG/BR0.net
>>17
この時期に東京に本社移転するわ、大坂なおみと契約するわ、センス無さすぎパクリソニック。
マネシタ幸之助も地獄で嘆いてるわ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:27:04.99 dw2E/LS60.net
>>121
なんで転職前提なんだよ
東京の会社に毎日通勤じゃなくなったけど時々は行くからちょっとだけ離れたところにしようってことだろ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:28:21.18 dw2E/LS60.net
>>142
そうやって期待する人多いから結局買われて大して下がらないよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:29:41.42 xwFeQqid0.net
仕事にあぶれて夢破れ故郷に戻ったんだろう

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:34:00.30 AOLevPYL0.net
>>135
基本郊外が増えてる
都心部から数十km避難する程度の流出
これをみてド田舎のジジババが奴隷要員カモン!と喜んでるのが浅はか過ぎる

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:40:50.65 UgDgGnuX0.net
正社員共働きだと若くても年収1500万程度はいくから、それを前提にローンを組む価格が形成されている
もっとも都心に近く駅近でなければ到底家庭が営めないから立地が限定的なんだよね

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 22:53:04.54 sE8zKaVF0.net
転出が多いのは、家賃を払えなくなった独身者が多い為
多分、コロナで収入減ったんじゃないのかな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:01:26.93 FBjkSM2T0.net
そろそろ東京は政治的消費都市から脱却すべきだろう

163:!omikuji
21/09/28 23:02:33.33 UtuYOyQf0.net
>>16
悲観しすぎじゃね?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:13:58.71 ufw6XUCw0.net
>>16
ホンマ性格悪いカスがいるなあ
どこのカッペか知らんが

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:22:32.23 aNmAkYJM0.net
>>155
ボロボロの東京向けのサービスしたら
国から補助金でも出るんじゃないの?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:23:13.90 yTTlS6v30.net
どこに行ったの?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:28:38.08 RtT9pEiN0.net
>>161
東京を出たのはテレワーク可能な大企業のホワイトカラーだよ。ただ、東京を出たとは言っても神奈川や千葉だけどな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:29:46.95 G5k+A5fR0.net
良いことじゃないか

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:31:04.22 4OMsbuWg0.net
良い事なんだけどどうせ転入先の大半が神奈川埼玉千葉なんだろうな・・・

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:32:12.56 sgX6/gZ80.net
>>99
水は?電気は?
完全に自給自足なんて無理だし年金保険税金払わなくちゃいけないし
そもそも耕す土地ない人も多いでしょ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:35:17.01 tlF3nn0a0.net
コロナ倒産した空き店舗が格安で出ないかと1年間探し続けてるんだが
オリパラが終わった当たりから全体的に少し安くなって来てる感じがする
おまえら、今なら世田谷・杉並の新築でも6000万台が出てるぞ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 23:40:09.68 l+JcDFQr0.net
>>153
ドル円50円は久しぶりに聞いたな
紫ババア浜矩子以来だw

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:05:58.66 0LCYYP9Y0.net
>>1
トンキンの不動産バブルが崩壊するくらいまでいって欲しい

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:07:39.31 R3ZWTQAs0.net
あの世に転出、って意味なの?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:18:39.86 +75nZHgT0.net
全国最低出生率、全国最低食料自給率
将来性ゼロ東京

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:22:42.61 +75nZHgT0.net
狭いとこに1400万人だけが心の拠り所w

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:24:53.91 +75nZHgT0.net
地方を叩いてストレス発散

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:28:33.07 zi7LlmuF0.net
東京からド田舎に移住してもらえる(しかもなぜか若い子供ありの夫婦が来てくれる)と
妄想ばかりしているド田舎のおじいさんおばあさんたちは他になにかやる事は無いんですか?
そんなに若い奴隷が欲しいなら、自分らで東京に赴いてきてくださいお願いしますと土下座パレードでもしないとw
何もしないのにガチャみたいに振っては来ないよ人間てのはw
いや、ガチャですらある程度課金して回してる奴も少なくないんだからw

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 00:48:39.07 LdZ5BCjE0.net
>>20
東京→埼玉は昔からずっとだよ
最近は千葉神奈川からも吸い取れなくなって東京の人口が減ってるんだろう

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/29 01:29:13.21 0U5mJtlT0.net
俺は人の少ない東京が好き。
最初の緊急事態宣言が最高だったな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1005日前に更新/37 KB
担当:undef