【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 ★2 [お断り★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:08:19.26 UYNVRAW20.net
>>203
何でもできるなら、今すぐに信用不安を無くせばいいのにww

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:08:38.04 6RRLfIEq0.net
なんか4年くらい前から中国のバブルが崩壊するとか言われてるけど一向に崩壊せず経済が伸び続けてるのはなぜだ??

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:08:54.19 AirSLi5v0.net
>>180
なるほど恒大ってでっかい住専みたいなもんかそりゃ厄介だな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:00.43 OJqi8Fra0.net
>>145
日本の後追いならそれだな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:04.80 5w5mCVS60.net
でも日本と違って独裁国家の中国なら人権無視したソフトランディング強行出来るからねえ。
それに固定相場だし日本みたいに内外酷いことにはならんだろう。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:11.67 LQS/rOBE0.net
それを防ぐために見せしめ追い込みなんじゃ?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:28.87 NxImRp3H0.net
河野太郎になったら日本も引き続き沈むよ
二階はともかく
方針転換したアメリカに敵対すると宣言するようなもの

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:39.58 d7N9lWPp0.net
異様なゲーム規制見るに戦時体制かと一瞬思ったけど欧米から規制かけられない限りまだまだ大丈夫なんじゃないかな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:44.05 fO++kHNI0.net
>>12
中華の汚職は億越えて兆貯めてるぞw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:47.51 ywvGoXxH0.net
>>210
中核をしめるマンション購入者たちが財産をうしない。
多額の借金に苦しむのでどうなるかわからない。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:09:53.20 Y2OdxSZN0.net
>>251
資金繰りに行き詰った会社が33兆円の負債をどうすんの?
1社だけでこれで、経営危機の会社が無数にあるという話じゃんか

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:10:02.24 zxNBW1xz0.net
日本にも影響いっぱいでるのか?
どうなるんだろう

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:10:25.27 qXcNn7pT0.net
>>9
中国は建材の種類もめちゃくちゃ多くて競争が健全にされてる
日本の建築業界は建材屋の立場が強すぎて新しいものもあんまり出てこないし健全とは言い難い
シャッター屋とかも同様

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:10:39.04 xMzOTBOy0.net
進言する皇帝が存在しないところでの
優秀な官僚による始めての試練。
中国4000年が試される。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:10:49.11 QwtF7UcT0.net
まぁ日本の失われた30年なんてママゴトに思えるくらい中国の方がひどいことになるよ
だってもうすぐアメリカとの戦争に負けるからな
正確にはアメリカに支援された台湾との戦争だけど
もちろん台湾に占領されるとかじゃなくて台湾に侵攻した結果返り討ちにあってボコボコにされて撤退する程度のことだけど
中越戦争と同じね

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:10:57.27 pKySt0jh0.net
難民が怖い

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:11:09.90 nOfSwWft0.net
不動産はダメ
ゲーム開発も禁止
スマホや通信は欧米から排除
中国はオワコン

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:11:24.99 JNJlkwlF0.net
>>205
俺知る限りじゃ2008年頃から言われてた、中国経済崩壊
ただ、当時のGDP成長率8%ってのは人口考えるとそんだけ成長しないと国が潰れるってレベルだったし
中国の8%というのは日本の0%と同じくらいだから、全然まだまだ伸びるよ
って言ってる学者も多かった

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:11:26.16 NtcdqzKD0.net
>>252
日本だと住専が槍玉に上がったけど、実際にはメガバンクの不良債権がとてつもなかったやろ?その処理で日本経済の活力も失われた

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:11:45.13 sijvlrnU0.net
>>222
コロナ前の経済や産業、世界や時代には二度と戻れないだろうな。
地球温暖化もあるし。
コロナのパンデミックの影響は途轍もなく大きいな。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:14.34 ywvGoXxH0.net
>>252
ちがう。
日本の大手不動産会社が数倍規模という感じ。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:17.71 xMzOTBOy0.net
>>260
60兆の資産を20兆にしないようにして
経営する事。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:22.43 TK59hauE0.net
>>200
共産主義の理念沿った方針だぞ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:24.65 nhMH8UEZ0.net
そもそも賄賂が横行する国が繁栄した試しなどない

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:43.15 OJqi8Fra0.net
>>32
逆に言えば日本の真似をすれば時間はかかるが再起出来るって話だが
国民性が違い過ぎて無理か

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:43.89 eGGgodoZ0.net
中国これから先、年末まで
ドル建て負債、2千億ドル
20兆円ぐらいある。もう詰んでいる。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:47.00 VOazEa+U0.net
チャン バブー

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:47.45 1dScqYdC0.net
中共の習近平、党幹部だって自国の経済状況を把握してないもんな 地方から上がってくる統計数字がデタラメすぎるからさww

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:12:57.50 T0CF3Ixe0.net
>>218
恒大集団だけだと思っているのかい
他の不動産開発企業も同じだよ中国は
資金の過剰流動性を止められなくてそれが不動産開発になだれこんだだけ
それを防ごうとしてAIIBを画策したけれども高金利かつ不要な投資案件だから独裁体制の国しか乗って来なかった
一度リセットするしかない

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:05.39 cXvOmqt1O.net
>>217
日本のバブルって団塊世代が家買ったり子供の教育費に金掛けたり
一番多い世代が一番金使ってたから景気も良かったんだよ
内需が伸びる下地はしっかりあった

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:07.58 uDKIKsj40.net
コレに従えば次の展開は大手銀行が次々に潰れ信用収縮
株は1年で半値になり資産デフレが深刻化
賃金も大幅に下がる中、政府は「景気は悪くない」と強弁
失われたウン十年への扉が開く

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:14.91 xJGsSzHI0.net
日本経済なんて金融も含めて中国経済とほぼ一体化してるだろ。だから中国の破滅は日本の破滅そのものだと思うんだよな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:18.93 Ilc0tse60.net
中国はバブルを防ぐために今回の恒大の引き締めをやってるから侮れない

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:29.49 EfzXtk1n0.net
去年の日本から中国への輸出額
176,088,877,000ドル
どうなりますかねぇ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:30.40 sijvlrnU0.net
>>273
日本もダメだね。特に安倍から利権政治ばかりでそれの抑止が効かないから。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:37.17 JEBNcLG+0.net
>>267
公害と黄砂で最悪の時期だな中国。っていうかアメリカもドル摺りまくりの時期で
国際経済秩序はアメリカを捨てて中国を拠点にしようとしてたころじゃね?
んで発生したのがリーマンショック。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:39.76 ywvGoXxH0.net
>>262
日本はすでに淘汰されただけ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:40.08 UYNVRAW20.net
>>273
ほとんどお笑いの世界

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:47.20 NtcdqzKD0.net
>>272
まだ第二文革の始まりに過ぎないわな

289:通りすがるの中国人
21/09/26 16:13:49.55 smGigcha0.net
1992年 明仁の意向により中国を国際孤立から救った
中国人のワイから見れば必ずし間違いとも言えないな
1990年ごろ中国の国営企業まだ全部つぶしたわけではない
そのまま中国の孤立しても計画経済に逆戻りして超大朝鮮になるだけで滅びしたりしない
超大朝鮮一つ増えることで今の中国よりも遥かに厄介だろうな
少なくともじゃっぷアイランドにとっては

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:49.73 ksey57iR0.net
>>1
これから中国に起こるのはリーマンショックではなく日本のバブル崩壊と酷似したものになるなら
中国共産党も政治家や官僚や公務員やらと上級国民の生活は老後まで安泰だな。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:13:50.34 n5VpH4Cr0.net
そのあとソビエト崩壊じゃないの

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:16.03 9y9nOaFT0.net
>>17
だから、馬鹿じゃないの?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:21.16 eGGgodoZ0.net
ナチスドイツも、
経済破綻からあーなった。
まさしく現代版ナチスの中国共産党。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:22.62 PYWaYePb0.net
低学歴「ノーベル賞に経済学賞はないだろ」
こんな皮肉が面白いと思ってる無能ども

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:31.78 +yRC+ikD0.net
>>281
逆に言えば支那脱却の1手になりうる

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:32.78 Mp3rW//o0.net
これで何度目の崩壊する詐欺なんだよ‥‥

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:14:49.70 cEwRQi100.net
人民軍にカネ回す余裕がなくなったら
何かが起きるかもね

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:15:08.69 2AXBbYHP0.net
>>284
日本で最高額の贈収賄事件は、民主党政権の鳩山由紀夫元首相の贈収賄事件だよ。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:15:14.49 JNJlkwlF0.net
>>278
それも織り込み済みだよ、大したこと起こらないの
一個気になるのが、ドイツ銀行への影響くらい

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:15:20.92 BPc3KJpR0.net
中国の久米宏が良くやったアル!とか言うんかw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:15:28.08 TK59hauE0.net
>>288
人民全てを裕福には出来ないが貧困には出来るからね

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:15:37.77 rMPFYdhE0.net
日本の場合はプラザ合意で日本の産業と人材を見殺しにしたからだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:00.97 yxuDijlj0.net
資本主義の見方する人多いね

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:03.25 JEBNcLG+0.net
中国4000年の歴史のジンクス:100年続いた政治体制は無い

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:21.94 H4hDvpjy0.net
>>21
正解
聞き流すだけ良いよな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:23.97 IEjB8PWR0.net
>>274
通貨の信用力がまるで違うから無理だよ
気軽に言ってる人いるけど、こんな国家予算級の大規模な財政出動なんて人民元で出来るとは思えない

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:24.60 XDj2Wk2r0.net
>>217
にやにや

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:40.33 zesf4Pdq0.net
共産主義ならそんなもんは有って無いようなそんなものになるよ
だって個人の資産は国のものだからね
普段はあくまで貸与されてるだけ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:16:52.21 cgJdd6yM0.net
経済学者ってのは競艇場のハコに入ってる
おっさんとたいして変わらんよな
てきとーに予想しとる

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:17:20.29 24B8dSKu0.net
リーマン爆心地だったアメリカだって日本みたいになってないやん
中国だって何事も無かったように過ぎるだろ
つまでも低迷続ける日本がアホすぎただけ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:18:11.35 veq0Tbt40.net
金に明かして買い占められた日本の不動産なんかを手放してくるって事になるなら良い事じゃないか。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:18:14.48 yKQpbPEB0.net
中国のバブルが弾けたらアメリカは株価上がる?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:18:27.76 n5VpH4Cr0.net
>>299
メルケルが完全逃亡完了するまで持ちこたえるんじゃねw

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:18:58.90 sijvlrnU0.net
>>298
それは鳩山友紀夫のお母さんがブリヂストンの創業者の娘で、
鳩山友紀夫に政治資金として50億円をあげた話でしょう?
それで自民党に対抗できる民主党を作れたから、
私利私欲ではないから問題無いのでは?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:18:59.21 ce262bJI0.net
>>11
そして中国も日本みたいに核の炎に包まれてほしいね

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:13.84 UEGQVZGK0.net
>>8
これが日本のバブル崩壊と違う 中国独自の爆弾だわな。
日本にも詐欺集団インチキ商法の この手の投資話は、昔から現在まであるが
恒大みたいな大企業がやってて、当局が全く 規制してないというのは日本ではアリエナイ。
しかも同じようなことを シャドーバンキング(融資平台)として、地方政府(省)の関係企業がやって、地方財政の第2の財源になってるから
もうこんな理財商品 買う奴いなくなるだろうから、地方政治から崩れる可能性はあるな。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:15.33 6vAerbz+0.net
政府が腐りきって経済政策と真逆のことをやって初めて日本になり得る
中国のバブルが弾けてもいずれ抜ける
ジャップランドには、現時点ではならない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:16.12 mkUj98Vf0.net
どうせ日本は日銀が買い支えるだろうから安泰だろ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:37.14 wSVn5Dxy0.net
はじけるはじける言われてたあのバブルか

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:49.05 NtcdqzKD0.net
>>301
世界の富豪の上位100人では最も数が多い国だが1人辺りのGDPはかなり低位やからね
資本主義経済ヲ修正するならもっと早く手を打つべきやった

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:19:51.17 SobLMCzc0.net
中国が人道的に洗練されて酷い事をしない素晴らしい国なら世界中が中国をしたってみんな幸せだったのに
現状は工作と金に従ってるだけ
これじゃ必ず崩壊する

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:20:00.99 IEjB8PWR0.net
>>310
アメリカはドルを発行するだけで富を生み出せるからな
人民元にはムリ
円なら出来たかもしれないけど、マスコミが妨害しまくったからな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:20:29.77 t2wAP5f50.net
むしろ日本はバブル崩壊で完成にゼロからやり直した方が良かったのでは
下手な延命のやり方をしたから30年間ゼロ成長だ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:20:53.62 rLK4axK/0.net
中国が引きこもっても何の問題もないの裏山

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:21:31.75 uS0FGz4Z0.net
日本だけじゃなく中国まで今の日本みたいになったら
アジアの文化ベースに何か問題があるんじゃないかと考えちゃう

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:21:38.05 JNJlkwlF0.net
>>322
ノーベル経済学賞受賞者も、アメリカや日本の経済学者も
「アメリカは何故かこんだけドルを刷ってもインフレにならない」と首捻ってるねw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:21:48.26 2AXBbYHP0.net
>>314
自分の党を作るという私利私欲に使われただけだし、
政治資金には透明性を保つための手続きが定められていて、透明性の確保を阻害しているし、
そもそも贈与税の脱税だったんだよ。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:21:53.53 6/JhAX3k0.net
"Babaru"は、
ババルゥー!

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:09.21 FS/M6OTG0.net
日本のバブル崩壊は良いことだったと思うけど?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:16.45 pzFAIj7l0.net
中国って破産出来るの?
出来なかったら自殺者出まくりになるだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:41.45 ouBSaguB0.net
1元=17円が10円ぐらいになればな〜

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:44.09 NtcdqzKD0.net
>>323
そうそう、全ては既得権益者の共産党員がゼロから汗水垂らしてやり直せるかどうかや
今後のチャイナも少子化政策のせいで高齢化待ったなしや

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:48.02 JEBNcLG+0.net
日本の不思議な点はその安定性な。いまだに日本にたかりまくってる国は多いし
来日して住んで上から目線で何か言ってるが、結局頼り切っている。
連中はメリット無しと判断したら蜘蛛の子を散らすように逃げるからね。
ていうか日本にくる外人の増減は、ヤバい国を判断する指標なのねw

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:54.63 rLK4axK/0.net
>>325
それもまた一興じゃん

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:22:56.81 rEi0Treu0.net
>>217
バーカ、実体経済と乖離してたのは土地の価格だよ 当時の株価の高騰は土地の価格と連動したもの
実際に土地など不動産を担保にして借りた金で投資する例が多かった
竹下が総量規制はじめたことで土地の値段が暴落し、バブルがはじけた
中国も不動産価格の暴落がすぐそこまで迫ってる 不動産に重きを置き過ぎた経済の行く末は常に破綻

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:15.35 Pgp3GLbd0.net
クルーグマンは馬鹿。
日本のバルブ崩壊は、中央銀行と役人の極端な無能が原因であって、
エリート&ブライテストの中国共産党はそんな最悪のミスは犯さないよ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:15.55 xJGsSzHI0.net
財政基盤がぶっ壊れて中国の政治体制そのものが崩壊する可能性があるから、中国は公平性無視してでも全力で銀行を守りにくると思うんだけど、もうすでに自然災害レベルの爆弾になってたら政府でもどうしようもない

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:18.19 M5JJaMdi0.net
日本国内の株価は今まで通り日銀が買い支えれば影響を受けないだろ
そのやり方自体は経済の専門家が誰も支持していないけど

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:23.83 BBrzkS1e0.net
中国ってソ連みたいにバラバラになったとしてそれぞれ国として機能はできる感じなの?ソ連の時2ちゃんは盛り上がった?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:36.25 5EUZAwid0.net
>>12
ピンハネと中抜きは違うぞ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:23:41.00 kJNFdQTH0.net
ばばる?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:13.19 eP+ZJSk50.net
工場が中国から別の国に移らない限り
日本と同じにはならないと思うわ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:21.14 tzceExPxO.net
人が住まずに荒廃した高層マンション都市とか
見に行きたいわ。
ツアー旅行があるなら申し込みたい。
インスタ映えするで。
インスタやってないけど。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:27.66 F5VITrkf0.net
仮にバブルだとして、崩壊すると

中国の内需崩壊

中国市場に頼りっきりの日本企業死亡

日本企業業績悪化

日本不景気

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:34.97 TMVqn88h0.net
中国の状況が日本より深刻だと思うのは
コロナで大量検査や臨時病棟など予算使いまくって
輸出を増やす事以外何も打つ手がない事

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:36.79 KmlX+kk00.net
>>1
経済オンチの俺には良くわからん
誰か恒大が破綻したらどうなるのか分かりやすく説明してくれ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:42.13 sijvlrnU0.net
>>327
自民党に対抗できる政党を作るのは、
国民の利益になり、私利私欲とは言えないよ。
良くぞ、50億円も自分の私財を国民のために使ってくれた
と鳩山由紀夫のお母さんに感謝しても良いぐらいだ。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:24:45.28 qVAyFW1i0.net
>>9
今の中国には30億人の人が住める新築の空き住宅があるらしいね。
だからもう中国政府も恒大集団は救済のしようがないらしい。
恒大集団は江沢民閥ではなく習近平の実弟の息がかかった企業。
習近平派の大企業であるにもかかわらずもう救えない。
だから目くらましに来年の北京五輪とパラ終了後に台湾侵攻を行って人民の支持をえて
来年秋の党大会で習近平は3選(永久主席)を果たすつもり。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:25:02.35 kJNFdQTH0.net
>>339
ソ連の時はテレビが盛り上がった

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:25:31.36 BPc3KJpR0.net
まあ、どうかなっても昔みたいに人民服でチャリ漕いで道端で焼き栗売ればなんとかなるやろww

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:25:53.49 kJNFdQTH0.net
この人の名前がどうしてもグーグルマンにしか見えない

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:25:58.42 ouBSaguB0.net
上海で車のナンバープレート160万円だもんな。
半額ぐらいになれば買いたいな。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:26:06.69 jBl8Y2810.net
中国は普通の国じゃない
日本基準で考えてたって無駄
先の見通しなんて誰にも分からん

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:26:32.75 1dScqYdC0.net
中共にドップリの日本企業ほど返り血浴びて倒産の恐怖を味わうんじゃね 国民は過大に恐れる必要はないと思うぞ。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:26:38.34 IEjB8PWR0.net
>>346
恒大が潰れたらお金貸してた銀行がピンチ
他の企業に貸せるお金も無くなるから、中国企業の運転資金が無くなる

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:26:40.58 cEwRQi100.net
中国はまだ発展してない内陸部があるカラー
まだ成長余地があるカラーって言うけどさ
その貧乏人を雇う雇用も巻き込んでいくのがこれからの展開なんだよねえ…

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:27:16.93 xJGsSzHI0.net
中国の場合、本来だったら決壊してるものを無理やりずっと押し止めてきたから、小さく決壊させとけばよかったんだけども、それをせず、エネルギーがとんでもない爆弾作っちゃった。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:27:20.44 OrEFaJeu0.net
>>336
う〜んこの・・・(-。-)y-゜゜゜
香ばしいのぅ・・・

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:27:39.94 WiSbOFZO0.net
独裁国家なんだから日本とはわけが違うよ。力技でなんとかするだろ。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:27:42.80 OJqi8Fra0.net
>>336
バルブ崩壊w
クラシアン呼べ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:27:52.59 XMqavCna0.net
子として中国父さんにできることをすべきだよ
まずは河野を総理大臣にするのがその一歩

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:28:26.50 rsjAvvxU0.net
カネ借りれない政策を進めて恒大を追い込んだのキンペー指導部なんだよな
これで中国経済が弱ったらただの自爆だぞ、さすがにそこまでマヌケじゃないよな?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:28:33.33 TMVqn88h0.net
大量検査しろ、医者に補助金付けろとか習近平に進言した人間がいるなら処罰した方がいい
過剰なコロナ対策で経済が悪くなって習近平の失敗と思われたら政情不安になりかねない

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:28:34.60 doqOcq6q0.net
信用不安からのレバレッジ瓦解と言うより、

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:28:38.01 GYPZA3DP0.net
世界中に毒饅頭配ってたリーマンに比べると世界への影響は小さくなりそう

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:02.57 EchxaWbt0.net
ワロタ

こいつリーマンショックも全然予測できなかったのに
何言ってんだ
w

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:23.97 NtcdqzKD0.net
>>342
世界の工場としての中国は賃金アップで過去の話
市場としての魅力から資本も入っていたけど、現体制のリスクと欧米からのバッシングで、独自の生き残りを模索中
最先端分野では欧米とは別の標準技術を普及させる必要がある
まあ、日本と違って知的な部分では独創力はあるけど、政治力でどうなるかってとこ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:30.98 BPc3KJpR0.net
>>362
大躍進とか文化大革命やらかした中国ではよくある事

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:37.21 EDDjp5Wx0.net
>>325
イースタニアを統治するのは日本文化を会得した中国

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:40.96 FxMhc+GJ0.net
>>326
アメリカは今インフレ率5%くらいだぞ
緩和縮小も今年の11月から始める

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:29:41.34 JEBNcLG+0.net
まあいまどき中国に行きたいとかいってるのは金欠の研究者くらいだろう。
民間大手は新コロナ騒動で凝りて現地法人畳んでるんじゃないのかね。生産拠点を中国政府に接収されて
大変なことになったからね。あれで懲りない経営者は無能を通り越してるよw

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:30:29.48 BPc3KJpR0.net
中国 「資本主義完全に理解したアル!!!」 ← 死亡フラグ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:30:29.95 bjiJgqOA0.net
マジでいい加減そろそろ崩壊してください。お願いします。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:30:30.60 rLK4axK/0.net
日本はちっちゃいからガラパゴス何て言われるけど
あいつら何になるのか楽しみです

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:30:45.73 rEi0Treu0.net
既に日本企業始め外資の流失は始まっている 香港やウイグルなど人権問題に西側が嫌気がさしていた所に決定打のコロナ
台湾企業をはじめとした外資が抜ければ、中国なんて図体がでかいだけのただの木偶人形
中国の代わりはインドがいるし、利に聡い日本企業は既に中国からベトナムへと移り始めているよ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:30:59.42 AfLH2Q060.net
ババルって何?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:00.08 zdpMf0920.net
シナなら何とかすると言ってる奴がいるがスタグフレーションで金融緩和できない
日本のバブル崩壊の時はインフレ率3%で政府と日銀は自ら手足を縛って転落したが
現在のシナは万策尽きた状態

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:17.07 JwhM/60b0.net
ただでさえ他国にただ乗り移民する乞食のような性質を持つシナ人、朝鮮人がますます増えることは確実なのに、差別は駄目だという偽善者の多いおぞましさ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:25.22 ouBSaguB0.net
賢い中国人はすでにカナダオーストラリアに移住して資産移してるから
全く問題ない。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:25.96 2RY2X8Hp0.net
はじける、はじけるって言われ続けて
何年目だろう
中国の高層建築の50軒に1軒がいわゆる「鬼城」らしいが
教育のない庶民の金が巻き上げられてるだけにも思えるし
ほんとにはじけるのかね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:29.34 SobLMCzc0.net
ドル建てなら中国が米国の奴隷になれば万事解決じゃね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:34.68 ffKljjRB0.net
5chで中国共産党サポがクルーグマンをディスってるというカオスw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:36.52 OJxdTJDY0.net
いやだから中国は雑魚日本なんかと違い有り余った供給力の消化先を求めて
一対一露ぶちあげて貧困国を債務の罠で縛り上げて土地をとりあげる等
ちゃくちゃくと準備してきたんだろw
クルーグマンなんて金融緩和でマクロ経済をコントロールできるとかほざいていた
アホだろw
お前のいうとおりやったのが第二次安倍政権だボケww

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:41.65 b/QNOsCV0.net
アメリカでサブプライム系投資厳しくなったから中国で同じ事をやってただろw
リーマン的なことは起こらないって言ってるなら起こるんだよ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:45.46 wGJWxF8/0.net
>>1
検証過程のない経済学は科学ではない。
こんなインチキ学問の予測は、
占い師の予言と変わらない。
実際、経済学者の予測で正しかったものは
過去何一つ存在しない。
経済学者を信じるなら、ノストラダムスや
出口王仁三郎を信じた方が当たる確率は高い。
もうそろそろ、世界は経済学の詐欺に
気づいてもいい頃だ。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:31:58.21 rEi0Treu0.net
リーマンでも日本のバブルでも、崩壊になったのは常に不動産
中国でも不動産価格が暴落すれば、あっという間に崩壊が始まるよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:00.80 5bv72zQF0.net
中国が構築した
アフリカ-東南アジア-中米の「元通貨」ブロック経済圏
+
中国に依存しまっくっている日本
が機能し続ければしばらくは大丈夫だけどな
元の兌換が崩壊しなけりゃ大丈夫
米国+日本+欧企業が中国から撤退しなきゃ兌換は続くから回る

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:05.18 B/rEviuF0.net
学者の言う事は当てにならんわ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:12.26 VvDm7IGa0.net
>>65
ネトウヨなんか10年以上言い続けてるからなw
流石のバカウヨも学習したのか今回は以前ほど発狂してないな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:15.28 D1FGveBa0.net
>>65
誰か4000億年に突っ込んでやれよ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:18.40 imbBOxBh0.net
ならんと思う、ただ沙漠化が進むだろな。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:34.00 dqPf8Jzc0.net
>>380
習近平が本気で毛沢東時代に逆行させようとしてるから結構ヤバい
金儲け=悪みたいなこと言い出してるし

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:37.93 WhFm78PU0.net
>>367
ファーウェイを封じられたのが痛いな。他に何かあったっけ?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:41.78 TMVqn88h0.net
始皇帝も永遠の命を追い求めて医療に散財し国が傾いた
習近平も過剰なコロナ対策で国が傾いた
歴史見ると命に取りつかれて国が傾くってよくあるんだよな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:52.01 LO/eHHOG0.net
>>1
Watch Live: President Trump Rally In Perry, GA
URLリンク(www.redvoicemedia.com)
LIVE映像。これが世界の真実だぞ
パンデミックに見えるか?
目を覚ませ!!

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:32:55.48 Dy3HWBlo0.net
>>367
今の中国に独創力なんぞ無い
他国から盗んだ知的財産をタダで使っているからそれっぽく見えるだけで
それが出来なくなれば、世界水準に置いてけぼりにされるだけだ
中華ガラパゴスは、かつての日本と比べ物にならないくらいぬるま湯で
中国企業は世界で生きていけるほどの力は無い

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:20.49 EDDjp5Wx0.net
>>376
ババルの塔だろ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:33.66 OJxdTJDY0.net
アホくさ
日本のデフレが始まったの97年だぞwwww
バブル崩壊してから何年経ってんだよwww
緊縮財政やってサプライサイドの強化に着手した瞬間20年以上のデフレ地獄だボケww
中国様は日本と同じ轍は絶対に踏まないとして徹底的な有効需要の管理を
国境を越えてやっとるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:35.14 +YiTguc40.net
中国が自滅衰退するならなんでも歓迎

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:37.44 DzZl8rZv0.net
中国に依存してる日本には
影響無いってことはないだろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:38.28 hdpy1YDh0.net
>>65
黒人暴動とか見ると中国より先にアメリカが崩壊すると思う

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:33:47.87 smzH+9wD0.net
メディアが銀行無批判になるやつか

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:06.54 UbDIxn+L0.net
>>116
局所的な会社が中抜きしまくったら、沢山の会社が潤わねぇだろ。
大体、先進国は中抜きに上限規制がついとるわ。
9割中抜きとか、どこの三流国家だよ。(笑)

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:06.82 QDfHuy9U0.net
だが、共産党独裁の中国ならば日本で徳川幕府がやったような
借金・負債・その他諸々を剛腕で帳消しにする中国版の「徳政令」
みたいなものが可能だと思うけど・・・
まあ、国際的な信用はゼロになるだろうがなw

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:08.05 moWmaTZZ0.net
インフラ整備するならアパートに人集めた方が効率的だから、巨大アパート乱立でもいいのにな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:11.39 10sbKyje0.net
>>1
つまり、どうなるかわからない。ということですねw

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:20.92 5bv72zQF0.net
>>342
マジレスすると
深圳の底辺労働者の賃金は日本のそれの倍から3倍な
お前等大好きアニメのアニメーターの給与なんて中国の方が高いんやで
工場労働者も日本の倍以上
自民党の日本売りで中国人より貧乏になった日本wwww

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:25.09 j2XwFhvs0.net
中国は2回も3回もバブルは崩壊してるよ
バブル崩壊する度に金を大量に印刷して
インフレを起こして借金を消す
強引な手法をとってるよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:34:29.19 w8t3WccB0.net
恒大は習菌平の親族が
関わってて繁栄した
経緯があんだから
西側メディアはそこを
突っつけよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:00.61 +UXG3xVk0.net
アメリカ金融の方が悪質って事だなw

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:19.12 tSdygBEx0.net
シン・チャイナシンドロームの始まりであった

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:36.62 ouBSaguB0.net
昔マンション転売で儲けてた会社の同僚にバブル崩壊の話したら”絶対ない”と
で中国で働くことになって中国人の同僚にその話したら”中国では絶対に起こらない”と

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:45.49 NtcdqzKD0.net
>>393
キンペーはアホやからアリババやテンセントに睨み効かしてる
稼ぎすぎや!ってな
学習塾は私学は儲けすぎとか拍車かけてる
これからTSMC争奪戦争が見もの
台湾と尖閣がピンチ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:50.99 smzH+9wD0.net
>>405
九龍城砦みたいなのだとワクワクしそう

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:35:51.65 n5VpH4Cr0.net
>>375
それ以前に中国国内の労働事情正直に言えやと
経済が回復いいながらあっちから来るもの遅れまくってるし
コンテナ掻き集めてる割には船便も遅れまくりだし

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:10.44 rLK4axK/0.net
世のため人のためで働いても何処かで稼ぐしかないんや

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:25.73 wTrOyqdD0.net
>>339
ソ連崩壊の時は、2ちゃんねるはまだなかった。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:29.00 rhLeT/6e0.net
もちろん日本にも影響します。
その原因は2000年頃からあれほどカントリーリスクを指摘しても
中国市場進出のかけ声をやめなかった団塊の世代とバブル世代です。
厄災の種はいつもこの馬鹿世代が仕込んでいます。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:30.61 7rYGI0+50.net
.
.
日本バブル当事者の 私に言わせて見れば
日本のバブル崩壊とその後は
企業銀行による土地の大量購入と 企業同士の株式の持ちあい
が原因だから 中国はそこまで行かないはず。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:30.78 ffKljjRB0.net
5chにまで蔓延してる在日中国人はそろそろ追放しとかないと、全員難民申請してパニックになるぞ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:44.93 59ezmjYD0.net
リーマンショックみたいに世界を揺るがすことはないな
中国の失われた30年の始まりかな

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:50.02 cEwRQi100.net
庭ちゃんどうしてるのかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:36:51.09 sijvlrnU0.net
>>371
日産やホンダ、トヨタでさえ世界最大の中国市場でクルマ売れないと、
経営傾くよ。
日産は潰れるかもしれない。
中国のバブル崩壊したり、中国がコロナのパンデミックを抑えきれなくなると、
日本のみならず、世界の経済や産業が止まるなど深刻な影響を全世界に与える危険性が高い。
なので、バブル崩壊したら、中国政府がそれを国内だけになんとか治めてくれることを祈るしかない。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:00.58 smzH+9wD0.net
キンペーは一応戸籍改革にも前向き設定あるけど止まりそう

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:15.48 96K/dEuf0.net
>>416
ええこと言うなぁ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:19.07 gePfIXM50.net
わが世の春 終了
つらいぞ(経験者

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:19.25 2RY2X8Hp0.net
>>407
それが事実なら
日本のアニメ制作会社は中国に動画を外注出せないよね?

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:22.14 smzH+9wD0.net
>>422
絶賛してた人らが逃亡してるしなぁw

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:24.41 fC6l6nxd0.net
中国はそもそも天ぷら経済なんだから
押さえ込むだろ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:35.78 7UBEvCIe0.net
中国は日本の数倍の規模やから、失われた100年行くなこれ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:36.47 lZ3hvT/w0.net
コロナの追求しようぜ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:37.86 NtcdqzKD0.net
>>396
独創力があるからアメリカは覇権の危機感じて本気になってるんやろ?
日本と違って軍事技術も軍事力も凄いで

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:44.47 DXq9xVe20.net
リーマンはサブプライムローンを金融商品に混ぜ混ぜして
金融崩壊もしたんじゃないかなあ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:37:44.69 03ndfUZr0.net
>>408
ある意味賢い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:38:06.57 t+TVs3d40.net
日本は余波で逝けるくらい弱ってるからな

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:38:09.64 lvUv3nNO0.net
何年も前から言うてるやんバブルもダムも

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:38:31.58 ZLXPqsBt0.net
>>325
欠陥だらけの日本社会の元ネタが中国だからな
出生率の低さ一つとって見ても問題がないと思うほうがおかしい

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:39:13.22 /dVhbkMM0.net
日本と違うのは共産党の文革だ。
どう決着をつけるのか、凄い実験をしようとしているわけだ。
富の強制的な分配をいかに権力で押し付けられるのか?

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:39:18.09 jtPvNYrn0.net
逆だろ。中国はびくともしないが世界は影響を受けまくってリーマンショック以上の恐慌が起きる。アホな陰気キャのジャップとしたたかな中国が同じ道を辿るわけねーべどう考えてもワロタ笑

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 16:39:23.94 b3rD93GU0.net
>>396
いやあるよ
なかったら各国ともここまで意識する必要がない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

993日前に更新/251 KB
担当:undef