【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS★2 [シャチ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:シャチ ★
21/09/24 14:03:11.73 IDZG4zUJ9.net
 ケータハムカーズ・ジャパン(エスシーアイ)は9月23日、スズキ製660ccターボエンジンを搭載する軽自動車「SEVEN 170」を販売開始した。ロード志向の「S」とサーキット志向の「R」の2つのモデルから選択でき、価格はSEVEN 170Sが539万円、SEVEN 170Rが561万円。
 英国ケータハムカーズが同日発表したSEVEN 170は、2014年12月に発売された「SEVEN 160」の後継モデル。ケータハム史上最軽量の量産車となり、日本の軽自動車の規格に準拠。SEVEN 170のボディサイズは3100×1470×1090mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースが2225mm。現在生産されているケータハムブランドの最軽量モデルを表すだけでなく、全幅が1470mmとなり現行販売モデルよりも105mm狭く最小のセブンともなる。
 初期セブンのパイオニア精神を忠実に守り、「簡素化と軽量化」を実現するため、SEVEN 170 の車両重量(オプション装備による最軽量乾燥重量)は440kg。タイヤサイズは155/65R14で、ライブリアアクスルサスペンションが組み合わされる。
 最高出力62.6kW(85PS)、最大トルク116Nm(11.8kgf/m)を発生するスズキ製660ccターボエンジンを搭載して、パワーウエイトレシオは193PS/t、0-100km/h加速は6.9秒、最高速は160km/hを超える。ケータハムではULEZ とEuro 6 の両方に適合したケータハムモデル史上最も環境に優しいモデルの1つであると強調している。
 SEVEN 170では、前モデルのSEVEN 160にはなかったいくつかの新機能である新しいアロイホイール/リアLED ライト/新ストライプデザインが含まれる。
 170Sは、よりロード志向のドライバー向けに、5速MT、ロードサスペンションパック、14インチ Juno シルバーアロイ &ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、フルウインドスクリーン・ソフトトップ&ドア(エアロスクリーンは付属しない)、ブラックレザーシート、Momo ステアリングホイールが標準装備される。
 170Rは、前モデルのSEVEN 160 では選択できなかった追加バリエーションとなり、5速MT、スポーツサスペンションパック、14インチ Juno ブラックアロイ & ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス(車載)、LSD、Momo ステアリングホイール、カーボンダッシュボードが標準装備となる。
 ケータハムカーズのCEO グラハム・マクドナルド氏は「SEVEN 170は、アクセスしやすく、シンプルで、軽量のスポーツカーを提供するというケータハムブランドの評判を本当に高めています。前モデルのSEVEN 160 の人気を考えると、SEVEN 170 がお客様に提供する可能性に本当に興奮しています。SEVEN 160 の優れた点はそのパフォーマンスと競争力のある価格となりますが、SEVEN 170 にはさらに多くの選択肢を追加しました。以前のSEVEN 160 で選択できなかった170R を含めることで、新旧両方のお客さまに非常に喜ばれる仕様になったと確信しています」とコメントしている。
 なお、英国ケータハムカーズは、ケータハムカーズ・ジャパンを運営するエスシーアイの親会社であり、日本に本社を置く自動車グループであるVTホールディングスが2021年4月1日にCaterham Cars Group Limitedの株式を取得して連結子会社化、SEVEN 170はその後最初に発売されるモデルとなる。

9/23(木) 19:00配信 Impress Watch
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
写真:Impress Watch
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
2021/09/24(金) 11:16:40.42
スレリンク(newsplus板)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:03:27.32 7LybEJ9X0.net
明宝ハムとどっちが上なの?

3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:03:38.41 YW4H7z8c0.net
エブリイのエンジンか

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:03:54.79 UQyjvzWl0.net
雨降ったらカッパ来て運転するんか?

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:03:56.09 FMZAZr6/0.net
ハムの人

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:04:02.16 55yfA2yS0.net
ハム屋じゃないのか

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:05:41.76 QAagXipe0.net
どんなにイキり散らそうと660cc

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:06:01.53 HR0yUHoX0.net
ゴーカートだな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:06:15.52 h32ALn3Q0.net
SE7EN「안녕하십니까?」

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:06:19.98 5/8TGVoA0.net
>>1
金持ちの道楽専用車

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:06:27.93 o8FnafVh0.net
圭自動車なのかよ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:07:40.27 KMMvtNi20.net
これじゃマイ買い物かご載せられないな、ワゴンRスマイルで良いや。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:08:08.37 d2Eoy9u50.net
ほしい。これ買う人が羨ましい

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:08:36.28 QC8tugM+0.net
え 軽のエンジンなの

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:08:42.28 KnafcYP00.net
>>1
軽自動車なのこれ
カッコいいな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:08:44.58 HR0yUHoX0.net
>>11
小室自動車

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:08:57.71 4vdQvsAd0.net
>>1
車中泊楽しめそう!

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:09:28.93 rLhHHcxf0.net
ルパンルパーンできそう

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:09:29.27 lGSiFhiu0.net
ハムはやっぱり明宝ハム

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:10:20.34 G2GIqbNT0.net
実用車じゃないから欲しい人が買えばいいし、そうでない人が文句をつけるような車ではない。
雨が多い日本では持つことにも乗ることにもかなりの勇気がいるけど
乗れるときは純粋に楽しいだろうとは思う。

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:12:06.22 N/rwGRzi0.net
エンジンはキャリイと同じやつでしょ
なんでキャリイも同じ馬力にしないん?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:12:08.56 g3lkH9GW0.net
幌やウィンドシールド付いているモデルがあった様な
オプションだっけ?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:12:26.72 8e2HYSwa0.net
ずいぶん高級車になってしまったな
昔はプラモデルみたいなキットで売ってたはずなんだが

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:13:02.45 HR0yUHoX0.net
これよりエクシージ欲しいぁ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:13:41.69 EIxANAhp0.net
前モデルからの140万は何にコストがかかってるんだ?

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:13:55.61 7DmZpncV0.net
電気化されたらおもちゃやん

27:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:14:15.67 0mF6/tr+0.net
前スレで、乗りたいけどこの見た目は恥ずかしくて嫌って人が何人か居たけど、コンパクトで軽量で後輪駆動でMTが良いならトゥインゴが良いよ
ちゃんと屋根や後席もあるし、ポルシェと同じRRだよw

28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:14:23.39 3ql3POmR0.net
>>4
昔「傘さして東名で来ました!」って強者がTVに出てたなw

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:14:31.66 5fr6AKPS0.net
雨の日は走らない

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:14:58.48 6y7A66M80.net
伊藤ハムでも良いけど
金払うならサイボクハム

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:15:26.32 QEH83Enk0.net
古くはFC-4とか軽タハムとか言われてた
昔はキットカー扱いだった記憶
当時はカプチーノエンジンだったけど、今はなんだろ?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:16:13.70 oqFctOVa0.net
これに乗ってたら軽アレルギーの女子にもモテまくるだろう。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:16:35.22 LhLj1xjq0.net
道楽にここまで金張れるならこんな偽物買わないで本物買えよ…

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:16:45.14 x/RDfWWs0.net
リアサスが糞

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:16:51.03 czByQNt+0.net
64馬力規制は?

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:17:20.97 hpGPvps60.net
>>12



37:席の後ろにトランクがあるけど



38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:17:22.26 EnPP8BAY0.net
セブンは自分で分解整備が出来ない奴がファッションで乗る車ではないな。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:17:32.60 epy20YAo0.net
>>13
まず中古のマツダロードスター辺りを経てから行った方が良いかも
セブンは趣味人が行き着く一つの答えでもあり
ここから入っても楽しめる入口にも出口にもなる面白い一台だけど、
何よりまず「操る楽しさ」の基準を一つ持った方が
今後も充実すると思う
どっちも事故らん限りかなり高く売れるから
気軽に飛び込んでみるのが吉よ
こういうのは特に若ければ若いうちにやっとくほど良い

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:18:09.28 epy20YAo0.net
>>23
それ40年くらい前のイギリスの税制の話よ
半世紀前

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:19:34.90 5AhltKfJ0.net
スズキのエンジンなのか

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:19:46.40 BZrd721+0.net
F1好きにはお馴染みのケータハム
ていうか、ちゃんと車作ってたのね

43:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:20:33.55 oV9GDWxV0.net
いいなー

44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:20:44.96 g3lkH9GW0.net
>>23
日本で買って走らせる事が出来るのか分からんけど、イギリスではベーシックなモデルが300万円位で
今も買えるみたいだよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:21:23.98 IVR2hIEj0.net
>>21
ヒント ジャップはケチ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:22:22.68 lgmvavVL0.net
たけーわ。200万以下ならとおもったがこんなの買えるか。

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:23:13.77 T0F6yGlC0.net
小金が手にはいったらこいつにチェロケースくくりつけて演奏仕事に行くのが夢

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:23:28.08 Yxmbllm40.net
バイク買ったほうがよくね…?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:23:53.34 8f6Ppz380.net
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:24:35.51 KjtyM4Mh0.net
『Grand Prix Legends』って凄かったの

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:24:57.90 9yieqYV+0.net
軽規格なら広告で言うほどスパルタンではないのでは?

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:25:51.43 HR0yUHoX0.net
>>47
四輪と二輪は全く違うよ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:26:20.97 nQso6pZf0.net
何で本家のスズキのターボエンジンは馬力が落ちるの?
何で外車に積むのはパワー上げておkなの?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:26:37.55 9yieqYV+0.net
>>47
バイクじゃ小学生が指さして「かっこいい!」とは言わないだろ?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:26:40.43 wnSfSZBP0.net
>>33
>本物買え
本物ってなに?

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:27:52.12 XNFOi5MB0.net
>>32
女はみんな親をスポーツカーに殺されているからだめ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:28:50.29 9yieqYV+0.net
未だにフロントウィンドウとサイドドア、カバーがセットで売らないのか

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:30:48.67 c3FZ7xok0.net
身長180cm、体重125kgのおれはコレに乗れる?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:31:32.20 g/Hiqe8k0.net
こんなもんが500万?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:32:05.44 HR0yUHoX0.net
>>57
乗れる乗れる

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:32:30.59 WbrjVjuX0.net
ツインカムターボ?

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:32:47.84 ZjCu7VJC0.net
>>57
ハンドル持つと膝が車外へ出るけどな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:33:15.17 YfyoT4LZ0.net
日本円は為替以上に安くなってしまっている
こんなもんが500万とか

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:33:17.77 31x8TO+t0.net
>>45
そんな貴方へ、ルノージャポンがトゥインゴをご用意してお待ちしています

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:33:35.00 vR/G/z//0.net
86やロードスターですら「重い」「デカい」とのたまうおまえらに向けた究極の答えがコレ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:33:41.84 cAQja4G30.net
500まん超え・・300迄かと思ったけど、高いなぁ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:34:06.82 NcJHPHcd0.net
怖過ぎる
そんなに周りの車を信用出来ない

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:34:46.90 mfcd9LNk0.net
どういう部類の人が買うんだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:35:19.32 suhT9HS80.net
もっとパワーを・・・な人にはドンカーブート

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:36:07.42 9E+W3dD20.net
500万円じゃ買うことは無いな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:36:50.71 UIudOIHK0.net
底辺庶民の俺には到底買えないけどこの車重で80PSオーバーは魅力的だな
どこも改造しないでただ普通に無理せず運転を楽しんでみたい

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:37:27.39 CVi/CluG0.net
ルパンが乗ってそう

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:37:35.49 N507phU10.net
これカッコいいね!!
家族3人でドライブ出来るなら買います♪

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:37:38.53 UbXazZ6t0.net
トップギアで釘使って作ろうとしたやつだっけ?

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:37:42.50 vR/G/z//0.net
おまえらが望むものを造ったらこれだけの値段になる
おまえらの望みがどれだけ非現実的なのかを冷酷に見せつけてくるのがこの車

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:37:53.32 sWumqwu50.net
ズーッとケンターハムだと思てたわ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:38:08.96 1GQfuc3v0.net
タバコの火が地面で消せるんですよ
って自慢してた人がいたけど、
どこが?って思ったよw

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:38:29.10 PyUvFJtm0.net
これで事故ったら間違いなく即死ですが楽しいので買ってください

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:39:25.33 9LgBj2uV0.net
こういうのって、日本だと光岡の仕事だよね。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:39:44.05 esoJWV/B0.net
特許とかは既に切れてるから、ケーターハム言わんかったらもっと安く出来るな 半額くらいじゃなきゃ大して売れない

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:40:14.05 +aJOlw4x0.net
500万以上かちょっと高いなw

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:40:22.43 Oe/9sfX60.net
>>78
光岡はこういう仕事してないだろ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:40:52.22 vncGo2IC0.net
おにゃのこといちゃいちゃできそうにないなぁ
かなり席の距離が近そうだけど

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:41:29.33 gQKuwUwg0.net
軽自動車のエンジン積んだ車にこんな金出すなら
光岡ゼロワンでも買った方がマシだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:41:40.68 TjqWOCoa0.net
>>52
あくまでも国内自主規制だからね(表向き)

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:41:49.32 zQEIJPnH0.net
元ケータハムF1ドライバー小林可夢偉さんが一言

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:42:13.12 cAQja4G30.net
チャリギャルのパンチラ見えるのは、魅力だけどロータリー載せて欲しかった

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:42:20.90 ISc1V/ju0.net
64馬力規制違反

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:42:30.44 CP8UP7QD0.net
エンジンについての言及がないけど160同様K6Aか?それともR06系か?
>>35
あれは国産車の”自主”規制であって外車扱いのケータハムには関係ない。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:43:43.41 3ql3POmR0.net
>>81
既にゼロワンってモデル出してるんだがww

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:45:55.19 ISc1V/ju0.net
エンジンの寿命縮めそう
NAの軽は高速道路を走るとエンジン回転数が5000回転くらいになるのでオイル交換サイクルが短い
ターボはそうでもない

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:46:31.47 PCweAz/H0.net
やっぱスズキなんだよなあ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:46:38.99 oXF6sSLW0.net
田舎に永住して田舎道をこれで走りたいなぁ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:48:52.97 nC+T1bKh0.net
ハムの移動販売車なのかこれ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:48:55.20 DE8rm6Ev0.net
>>88
K6Aはもうパーツ供給出来ないだろうね

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:49:12.86 PSVznwcp0.net
ノーズが天狗の鼻みたいだな

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:50:12.56 J1sACvNR0.net
>>88
トルクもパワーも160とは違うみたいだし
jb23w 生産終わったからk6aではないだろうね

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:50:13.25 mL8im3lq0.net
キットカーが日本で承認とれればなあ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:50:40.79 N507phU10.net
>>90
うちのNAワゴン尺は高速道路で3000〜3500回転くらいだよ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:50:53.46 PCweAz/H0.net
アルトワークス4WDをFR化した方が安い

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:51:02.50 ZqpNrGgH0.net
隼エンジン付けてくれよ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:51:51.96 9yieqYV+0.net
値段は昔からこんなもんだったのでは

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:52:29.16 suhT9HS80.net
乗り心地ガーとか荷物ガーとか
少しは無粋な話も聞かせてくれやw

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:53:01.48 YhYMch500.net
0-100結構遅いな

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:53:33.20 O5oD1Hkx0.net
>>93
ロードスターの焼き芋屋さんなら知ってる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:53:38.62 J1sACvNR0.net
>>52
デチューンするからね
本来のスズキエンジンはこちらとも言える
ハイオクと点火タイミングだけでも結構変わるし

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:54:55.09 mm51iO1N0.net
セブンスターの80年代の頃の値段が170円。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:55:09.37 9E+YT8iQ0.net
昔のやつは片側を段差にのせたらシャーシが歪むとか噂されてたな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:55:54.44 ACNwqsyz0.net
>>21
輸入車だから馬力規制関係ない

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:56:11.83 AnZjGprN0.net
>>31
カプチーノのエンジン積んでたのは
ウェストフィールド

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:56:17.63 PCweAz/H0.net
さすがに440kgは無理だろうけど
アルトワークスも軽量化すれば550kgくらいはいけるだろ
アルトワークスFR化&軽量化&エンジンチューン
クローズドボディでいい勝負の車を300万円〜400万円程度で作れる

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:58:08.03 62X4Lb6s0.net
なんだよ国交省64馬力規制解除なの?

そうなら国産軽スーパーカー時代到来

高速料金も安いよー

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:58:44.65 TjqWOCoa0.net
660ccターボを適正チューンするとだいたい80〜90ps程度とか言われてるね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:58:48.72 T0F6yGlC0.net
>>110
それだとダサいし

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 14:59:10.97 J6WCqqAF0.net
貧乏人はアルトで我慢しろと思ったがアルトもそこそこの値段するな。スイフトで我慢しろ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:01:06.22 pZDHphiB0.net
>>110
横転病が出なければいいがな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:01:07.16 TjqWOCoa0.net
>>111
国内(メーカー)自主規制ですから…表向きはね
法的な馬力制限はありません

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:01:49.30 ozHBcGl00.net
>>99
いやFFのままタービン交換すりゃいい
100馬力っぽいよ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:03:14.94 wYutuHfT0.net
ヘルメットとスカーフ買っとくか

120:民度・・・。
21/09/24 15:04:19.25 mthdM5WJ0.net
多分、多くの人は興味はあっても買わないし(買えないし)、乗ったこともない
だろうから、想像であれこれ語るしかないと思う。
この手の車は、普通の車の利便性や使い勝手を求めるなら、関わる必要はない。
が、普通の車では満足できない強烈な個性を求める向きには、最高の車と言える。
もちろん遅くはないが、しょせん660ccだから特別速いわけではない。
でも、50・60k/mで走ってこれほど面白い車は他にはないし、非日常性がそこには
ある。
電動化や安全装備が求められる中、こんな車はもう二度と出てくることは無いと
思っていたが、ケータハムはやってくれた。
日本人の足となっている軽自動車枠で、このように強烈な個性の車が存在し続ける
ことに感動と喜びを感じる。
160を所有する者として、批判覚悟で書いてみた。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:05:10.37 jvNoxtv60.net
軽トラにリッターバイクのエンジン載せてる愛すべきバカも居るからなw

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:06:33.84 u1tGWGgd0.net
コレはちょっと楽しそうだな。
買わないけどw

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:06:47.22 Gn5pB8030.net
何故か新型車のスレには
酸っぱいブドウ論調の人か押し寄せるよなあ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:07:52.38 YhYMch500.net
これはこれで楽しそうだけど
俺ならクロスボウ買います

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:08:05.10 J1sACvNR0.net
>>119
庶民のオイラはジムニーで満足よ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:08:08.17 9yieqYV+0.net
軽だから税金気にせず維持できるのがすごく大きい

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:08:18.13 8zstPpq30.net
>>119
コンプ丸出しで白ナンバーにしてそう

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:09:10.18 kMSZLlAO0.net
500だすならタイプRかうわ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:10:13.08 mthdM5WJ0.net
>>126
残念。
世間に軽自動車ってわかってもらわないと困るので、あえて黄ナンバーを
選択したわ。www

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:10:57.49 IvxwwIgI0.net
お金はないがちょっと欲しい

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:11:12.74 J1sACvNR0.net
>>128
ユーアーライトね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:11:50.43 6mym7DTZ0.net
俺の家では、給付金で買った諸経費込み20万円の中古の軽自動車で間に合っているわ。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:12:07.10 CcV8YNqG0.net
まあサーキット用でしょ
これで公道走るのは命懸け

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:12:21.75 3UTjWYU20.net
ゴードン・マレーのロケット
30周年記念とかで復刻しないかなぁ
URLリンク(www.motorbiscuit.com)

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:12:48.81 qbydNDR10.net
アルトワークスと同じエンジン?
ギアボックス、どうしてるんだろ?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:14:08.79 DH4HLE+80.net
>>134
軽トラのミッションのせてるのでは?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:14:12.50 xL4RaPad0.net
楽しそうだが
やはり高い

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:14:15.92 /7Ni2UDL0.net
何でこんなに高いんだ?
しかも軽じゃん

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:15:01.14 PCweAz/H0.net
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
この色が良いよね

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:15:47.68 CP8UP7QD0.net
>>119
100PS仕様のカプチーノに乗ってるけどカプチより更に軽くて車高も低い車が面白くない訳がない。
ハードトップのカプチーノなら青空駐車できるがガレージが必要なケータハムは金銭的な敷居が高い。
>>134
エンジン・ミッションはジムニーと同じもの、コンピ


141:ューター(タービンもかも)だけ別物と考えればいい。



142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:16:23.68 L4rKQrC20.net
こういうのってキャブレターがついてるの?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:17:15.37 /Q/2ddcN0.net
K自動車

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:17:42.94 9yieqYV+0.net
>>134
ベルハウジングを作ってフォード用をつけているのでは?

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:18:43.41 qbydNDR10.net
>>135
キャリーと同じか・・・
ギア比も同じなんやろか?
こんなに低速よりにしなくていいと思うけど
トップが1:1

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:22:24.74 TjqWOCoa0.net
>>119
屋根付きでないと保管無理?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:22:43.85 hyW8yK+s0.net
>1 この割り切りがカッコええな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:24:51.35 TjqWOCoa0.net
>>134
アルト用に縦置きエンジン無いし

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:26:14.91 mthdM5WJ0.net
確かに値段は高いが、エンジンと駆動系以外は職人の手作りなので生産台数に限りが
ある車。
欲しくて買う人の数と作れる台数をバランスさせると、この値段になるんだろう。
「200万なら買う」とか無意味。そんなことしたら生産能力の100倍注文が来ちゃう。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:26:36.21 qbydNDR10.net
>>146
RA06A、
ジムニーにも、キャリーにも積んでるじゃん

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:26:50.04 TGpJttsd0.net
ニッポン、伊藤、プリマもうかうかしてられんな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:26:51.64 72EzfM0w0.net
さすがにF1参戦5年間でノーポイントというイメージダウンの影響は大きい
アウディみたいにF1参戦でほとんど勝てなかった黒歴史を無かったことにするブランディングのほうが賢い
今はまだF1撤退して10年足らずなのでケイタハム=遅い、弱い、ショボいの記憶が強い
残念、F1なんて参戦しなけりゃイメージ悪化せずにもっと売れただろう

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:29:57.05 +U/nR+MY0.net
アルトワークスいじったほうが速い

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:31:30.74 nYcFRM3y0.net
この値段なら隼のエンジンくらい載せて欲しいわ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:31:57.78 slLc85xn0.net
一応マーケティングして分析して売れると思ったから540万で作ったんでしょ?
どういうマーケティングなのか気になる

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:33:54.63 CP8UP7QD0.net
>>151
軽量化に勝るチューン無しとも言う、200kg以上の差を埋めるのは大変。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:36:48.52 6BvOIGCo0.net
こういうオープンカーで高速乗ってきた女が
髪ベトベトになって
ずっと機嫌悪くしててワロタ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:37:53.16 45zcyUA80.net
なんだ軽か貧乏人の乗る車だなw

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:38:20.93 ar+v1aSi0.net
バイク免許持って無いけど、普通の車より刺激が欲しい人が乗る車なんだろう。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:38:41.87 xhvlFKia0.net
S6再販して🥺

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:39:28.47 9J250Jc70.net
速い軽といえば岡山かどっかにミントグリーンのキチガイ(誉め言葉)トゥデイいなかったっけ?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:43:17.16 rv5C7OfU0.net
250ccのバイクと同じくらいの性能と思うと微妙

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:43:42.71 +U/nR+MY0.net
>>154
これ最軽量乾燥重量って書いてあるからバッテリーもタイヤも水もオイルもガソリンも除いてある

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:43:43.65 o2RleeC50.net
キットカーやろ
イギリスでは自分で組み立てる

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:43:50.94 jfCC7BVy0.net
屋根なし屋外の駐車場登録

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:45:09.32 J1sACvNR0.net
デザインの良い外車に信頼性の高い日本製のエンジンパーツ積んでるからある意味究極の車だね

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:49:16.42 TjqWOCoa0.net
>>148
だ.か.ら!アルト用では無くジムニー用のエンジンセット!形式同じでも仕様が異なるの!
ちなみにキャリイ用は縦置きだけど傾斜させてる別仕様でターボ無し

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:50:06.82 JtmmSJBN0.net
大型バイクの方が乗ってて気持ち良いよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:50:53.19 mthdM5WJ0.net
>>156
ミジメだな。www

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:51:35.47 2igeBDvA0.net
中途半端なスペックだな。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:52:26.87 doHmO8NR0.net
>>1
エンジン自前で作れないやつが
なにエンジニア語ってんだよ

あと高杉だよボケ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:54:03.91 CH6ZuY+j0.net
屋根が無いと、や〜ね〜

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:54:07.54 Wbxb8i5r0.net
ヨタハチ作ってくんないかな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:56:14.87 CH6ZuY+j0.net
まあロードスター買うよな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 15:58:40.47 ZjCu7VJC0.net
>>171
これ
ホンダみたいなミニNSXモドキにしないでね
純粋にヨタハチをオマージュしたら女子ウケも良さそうだし売れると思う

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:00:43.11 qbydNDR10.net
>>171
ヨタハチを、今の軽のエンジン積んでで、ボディ・シャシー強化して出してほしいよね、
デザインほぼ同じままで、

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:03:57.19 wLWz2yt50.net
西〜武園〜  アッオー

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:04:54.13 ydDpqDbx0.net
ケータハムって聞くとF1の弱小チームっていうイメージしかない

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:06:56.53 CH6ZuY+j0.net
アトム買うわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:07:20.75 hN/E0C2r0.net
これならバイクでいいわな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:13:39.40 GpyeaTzH0.net
ガレージあったら欲しいなあ
今は車はカーポートの下なんだけど国産車でもやっぱり錆びるんだよね
雨が降ってきたら憂鬱、風が強くても憂鬱
走りに行く時は天気予報確認は必須
雨の日は出来るだけ乗らない
メンテナンスはこまめに
それでもヤレてくる現実
こう言うイイ車はたまに乗るくらいが一番いいのかもなあ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:15:11.82 vR/G/z//0.net
>>171
造れたとしても500万円どころじゃないだろうな
そして自称車好きが「高過ぎ」とか言って買わない

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:15:41.73 YW4H7z8c0.net
ミッションは5agsだったら最高だったんだが

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:15:44.81 04JonFBR0.net
無駄にデザイン性に拘り過ぎて、全周死角だらけの最近の車もこれを見習って欲しいわ。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:15:52.15 x/RDfWWs0.net
シャーシがほぼハンドメイドだからな
量産品と違う

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:18:21.48 jGPiqC/C0.net




187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:22:43.55 aKxN52Bf0.net
SEVEN160は400万円くらいからだった
ずいぶん値上がりしたな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:24:38.04 3ql3POmR0.net
>>185
まあそんだけ海外は物価上昇したって事やな
日本異常やで

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:27:34.03 Yxmbllm40.net
>>51,53
俺は車しか乗らないけどさ
レビュー動画見てても乗り降り大変だし
肘は入らないし二人乗り棺桶みたいだから
3台目で買うならバイクのほうがいいわと思ったのよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:29:14.16 rESII+sp0.net
セブン昔から憧れるけど法定速度で公道走っても楽しめるん?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:29:38.14 RJDIaKGU0.net
俺が乗ったら合計600sか

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:33:00.61 fNC+AhXw0.net
コーナーリングはフォーミュラーカーみたいな別次元の走りなのかな
トレッド狭いからそこまでは無理?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:35:09.60 ymliTxcD0.net
小規模な会社はEV化したらどうする気なのか?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:35:27.90 HlFljiWk0.net
こんなのよりカプチーノ復刻しろよ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:37:16.80 fNC+AhXw0.net
>>171
安全基準遵守するとデブるし車重1トン越えは確実
恐ろしいほどカメな走りに

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:39:29.04 jiRwT2lN0.net
カプチーノの4輪ダブルウィッシュボーンなら
軽量ボディによる最高のパフォーマンスと
最高のコーナリングなのにな
少し残念

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:43:32.77 8gE1nlPu0.net
>>27
そっちもトゥデイのパクリだな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:43:48.34 w4Rsz8wj0.net
うわあ乗ってみたい

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:44:21.82 Fix0JyQJ0.net
>>137
パイプ手で曲げてるし、
ハンマーで金属板ガンガン叩いて成形しているし
手作り過ぎて。
そりゃ高いわ。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:44:36.99 XU+KVYIt0.net
>>152
載るでしょ。やってみればいい。車検とかは知らんけど。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:46:35.26 6k8OGP360.net
軽自動車登録なのかな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:46:53.87 YW4H7z8c0.net
画像見た感じ四輪独立懸架だな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:47:21.82 SBdr2lkO0.net
軽タハム

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:47:23.86 A6l4m4WN0.net
アルトワークス買うわ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:47:36.34 laUXVAOK0.net
>英国ケータハムカーズ
日本の会社じゃないじゃん
○○ジャパンなんて方はただの代理店

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:47:50.48 CJ1EtT7+0.net
このスッペックで軽で登録できるのか

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:49:38.40 Akz8q8lP0.net
ベース車のエブリィのほうがいいな
安いしキャンピングカーになるし

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:50:36.42 ds57lamM0.net
結構勘違いしてる人が多いけど、ルパンでハンドル取れるのはスーパーセブンじゃなくてアルファロメオ 6C 1750じゃなかったっけ?
ミッレミリアで伝説残したやつ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:50:54.60 5uND2TWF0.net
>>90
ビートは5000回転以上回すとエアコン壊れると聞くので高速でではエアコン切る。
ほろは暑すぎるので基本夏は乗らない。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:51:41.26 gHMcLhaR0.net
サーキット以外で使うの?

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:54:53.38 mthdM5WJ0.net
ルパンが乗っていたのは、ケータハムではなく、ロータス・セブンだったみたいだな。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:55:41.49 elisQTSl0.net
鈴木ハム?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:56:52.62 onw3xTfJ0.net
>>206
プリズンオブパストって映画のopに出てたっぽいよ、ロータスセブン
俺はフェンダーの形から、ベンツSSKかなと思ってたけど。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:58:00.37 B1cP9nYd0.net
>>209
ルパンが? セブン乗ってた? 何の時?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 16:58:57.87 Jg4ANhkD0.net
格好だけ見てケータハムのセブン買ったことあるけどスニーカーじゃ運転が大変だった。
先が細いドライビングシューズでないとクラッチとブレーキがちゃんと踏めないのよ。ですぐに売ったよ。
このセブンは更に小さいから運転大変だろ?

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:01:27.48 5uND2TWF0.net
>>171
あの車は本当に美しいもんな。
ホンダのS800ばかり持て囃されるけどヨタ8は高度成長期の日本が産んだ傑作車だと思うわ。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:01:49.06 Ju+WZJ6a0.net
>>190
別次元、理由は人の乗車位置がリアアクスルにちかいから。ものすごくロングノーズに感じる。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:03:55.54 5uND2TWF0.net
>>180
ケータハムだってスズキが本気出して量産すりゃ200マン以下で作れるだろうけど(エンジン以外なにも複雑な機構はない)絶対に数が売れないから作らないだけの話。
ハンドメイドだから500マンでもしかたがない。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:05:17.96 CP8UP7QD0.net
>>213
軽枠に収めるために詰めたのはフェンダー部分だけだと思うからコクピット回りは変らない筈。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:05:29.40 FmNorInS0.net
軽が500万!
と思ったが写真見たらまあありか

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:06:07.90 vihYqb1j0.net
趣味性全フリかあ
この値段なら二輪買うよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:06:38.66 5rCBNIFh0.net
>>203
いやその英国ケータハムカーズが日本企業の子会社なんだわ…

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:08:00.79 NxfQdpdS0.net
金に余裕がありゃ、絶対に欲しいな。
それにしても、車の知識も無く、興味も無い馬鹿がどうして書き込むんだろう?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:08:44.73 DyhX07tP0.net
>>7
むしろそこがイキリポイント

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:09:19.39 Ju+WZJ6a0.net
>>220
そうそういつのまにか日本資本になってた

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:10:34.15 afDs+VZX0.net
>>10
金持ちはこんなシケたクルマには乗りませんよ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:11:03.92 odyoTKE40.net
BDR車検毎にオーバーホールらしいな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:13:12.85 ZjCu7VJC0.net
>>193
GRコペンですね
わかります

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:13:16.80 Ju+WZJ6a0.net
俺が気になったのはSがロードでRがスポーツ
どうしてこうなった

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:13:23.56 5uND2TWF0.net
>>221
この車がダメだと言う人は単に車を道具としてしか評価できない人。
公道を走れるゴーカートという視点で見ないとこの車は理解できない。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:13:30.10 +0OVtuzJ0.net
軽かよwwww

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:13:46.86 odyoTKE40.net
ここの社長、自分で160を数百キロ運転して店にきてたな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:17:53.44 zOseKTv20.net
ずいぶん
安くなったな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/24 17:19:37.81 bfKw8VNi0.net
>>227
スポーツとレーシング


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/182 KB
担当:undef