【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 10:56:51.20 JewMt7450.net
>>400
380円の牛丼で残る利益は数十円だから宅配一回に掛かる費用考えたらそんなもんでしょ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:00:37.91 xUe0f78N0.net
稀にみる納得皆無の値上げ
株価が楽しみw

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:03:26.97 YIQGP9ZS0.net
>>494
こないだあたまの大盛りを頼んだら肉が少なくてえっ?と思ったわ
まあ昔は日本人しか買わなかった部位だったが
今は中国人が大量に買っているので最早牛丼が安いものではなくなったのかもしれん

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:18:45.36 oUIW7Bub0.net
>>371
ここ最近、中華も花椒(山椒)入りのが出てるからな
昔は麻婆豆腐や担々麺に花椒なんて入ってなかった
いわゆる「カラシビ」の入門にちょうどいいんだろう
山椒好きにコレおすすめ
S&B ミル付き 山椒の実
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
URLリンク(cdn.sbfoods.co.jp)
挽きたては香りがぜんぜん違う
しかもそんな高くないし

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:20:39.75 oUIW7Bub0.net
>>494
これほんと
松屋は肉の量はしっかりあるからどうしても松屋になる
すき家はあのスープ状のカレーが好き

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:22:56.70 glxFom3L0.net
何よ統一って
地域差あったんか知らなかったよ
ピンポン鳴って取りに行くスタイルになってから行かなくなったな、ネギ抜き言いにくくてさ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:35:49.01 o6OBn2FN0.net
>>487
俺は松屋で店内が暇な時は定食、忙しい時は牛めしにしてる

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:40:12.77 SjQpWWTC0.net
いまだに松屋のプレミアム牛めしとノーマル牛めしで肉が違うと思ってる奴がいるんだな
去年の5月頃からチルド牛肉止めて冷凍肉に戻ってるよ
まあ、知っててワザと誤魔化してる松屋の宣伝要員が居るのかも知れないけどな

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:44:29.23 JX91t2Mc0.net
ネギ抜きなんかして旨いか?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:45:45.52 JX91t2Mc0.net
>>497
380円に手が出ないってマジか

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:46:58.27 t6XtffSe0.net
>>509
手が出ないと言うかあのクオリティでは380円を出す価値が無いと

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:47:58.93 9IXX6NMA0.net
並牛丼の野菜、卵、味噌汁付きで500円は狂気の値段だわ
と昨日うどんが1400円のアメリカの映像みて思った

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:49:07.75 bQOiRh4X0.net
あんまり調子こくとココイチや長崎ちんぽんみたいにしっぺ返し食うぞ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:55:04.49 oniHkJ1P0.net
普通に380円でみんな牛めしばかり食べられたら経営成り立たないな。
駅前多いし。
定食で稼ぐしかないモデルだろうなー。
居酒屋がおつまみでは儲けにならないように

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:58:25.22 W+Cz96fj0.net
>>513
ついでの1杯、ついでの一品ってイートインだからできるもの
テイクアウトになると酒ともう一品は売れない

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 11:59:07.28 iACl8AHJ0.net
>>499
賃金が上がった奴の所得が増える分
他の財・サービスの消費に回るんだぜ
これは経済全体にプラス

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:01:40.26 YUy134fz0.net
え?出て来るまでどっちの牛めしか分からないって事?

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:05:12.96 IfriNsPG0.net
>>509
なんで牛丼1杯に380円もださなあかんのよ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:06:56.04 PiVbbNyO0.net
松屋の外国人店員は態度が悪い印象だな
ちゃんと教育してんのか

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:11:25.83 XcoRBCnq0.net
松屋は豚丼の方がうまい

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:11:48.13 W+Cz96fj0.net
>>518
経験した限りでは松屋の外人店員よりはるかに客のほうが柄悪い

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:13:32.24 oniHkJ1P0.net
>>514
ほんとだよね。
居酒屋とか来月から補助金なくなると思うけど、今のマインドだと
人が戻るとは思わないし
なかなかしんどいだろうな。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:14:49.02 21Btr6iI0.net
>>515
最低賃金は実務する人間、つまり非正規にしか影響しないから
製造コストが下がって値下げは可能
元から金がない層だから購買力は最初から持ってないし、この層の金を減らす分には消費への影響はほぼないよ
正社員はコロナ禍でも賃金アップし続けてるしね
簡単に言うと非正規は少しでも安い賃金で供給を支える
非正規に消費は期待しない
正社員の賃金を少しでも高くする事で、正社員が消費を支える

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:19:32.90 AGH74oou0.net
もう松のやとマイカリー食堂をメインに売ろうや

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:24:02.52 IfriNsPG0.net
>>521
散々補助金もらっといて何を言うか。
他は苦しくても何の補助もないのに。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:46:40.96 uSNdfUbH0.net
>>524
勿論俺もいい加減にしろ補助金と思うし
何故前年度の納税額から5割補助とかにしないで
一律4万、6万て払ってるのか意味不明だけど
その補助金が、外れた後どれだけ生き残るのかなーとおもって。
半減する気がする。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:48:45.26 x1WJt/130.net
脂身ばっかりの白牛丼食わさせて以来もう何年も行ってないが今は改善されたんけ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:49:34.48 rPTV/C+i0.net
いい大人が1食400円以下ってことはないんだから、大した話ではない。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 12:59:29.65 NnFjkOwm0.net
>>9
自炊したら無問題。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:07:15.58 MJand0Zv0.net
プレミアム牛めしから並の牛めしにグレードダウンしても価格据え置きとか消費者舐めすぎ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:31:39.68 Cq0vBt+f0.net
お前らが美味いって言うからマッサマンカレー食って来た
ココナツチキンカレーとどこが違うのか分からん
一回食えば十分カレーが旨いって話しだが夕方創業カレー食ったら
また何年か行かないと予想

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:33:47.80 DwFahp1z0.net
>>529
何言ってんだこいつ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:34:33.62 ouqwGt+t0.net
>>507
これ最近知って衝撃的だった
チルドだからプレミアムだと思い込んでいた

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:35:42.44 0dJVP07j0.net
>>520
そんな事ないな
今年始めぐらいから異常だと思う
客減ったら楽というヤバイ感じの店員が増えてる
何も考えてないだけかもしれんが

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:36:37.55 V94VMJO00.net
ステーキ丼うまいのかな?高くて試してないが

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:37:13.67 g/Rtm16i0.net
松屋って牛丼屋というよりリーズナブルな肉系定食を食べる店、と思ってんだけど。
牛カルビ定食一択

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:39:31.14 g/Rtm16i0.net
>>485
だよなあ。
やっぱ松屋は定食屋だよなあ。
なお、すき家は利用しない。なか卯を返せw

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:40:34.51 8Vrfueiq0.net
>>528
馬鹿

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:42:16.47 IfriNsPG0.net
400円となれば他に選択肢が多数出てくる金額だからな。
牛丼に使うかは悩ましいところだ。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:44:59.25 0BjGuyRG0.net
松屋は無理して牛丼だすのやめて
ハンバーグとかいんちき焼肉定食屋で腰を据えてどっしりいって
なか卯も無理して牛丼出さずに
親子丼と牛肉うどんの店になってくれ。
あとの二大勢力はまあなんとでも好きにやってくれ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 13:52:44.68 z8OGwbQD0.net
松居の牛丼はそぼろご飯食ってるみたいで全然美味しくないのどうにかして
やっぱ味も良くて肉食って感じがする吉野家に落ち着くのは何なんだろう

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 14:34:36.12 jA/c+uVu0.net
>>536
何言ってんの?
松屋は朝定オンリーだよ
それ以外は入る理由ないだろ
ジャンクフードなんだから

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 14:42:52.01 DQ0qq8GM0.net
380円だと格安弁当か、けっこういい弁当の半額セール品を買えてしまう
300円以下のときはちょくちょく買っていたけど、
今や、どうしても牛丼が食べたいときでもないと買わないな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 14:47:45.64 8+qsAhDi0.net
>>517
牛丼1杯+味噌汁一椀だよ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:14:51.17 8FbIenT70.net
美味い牛丼って存在するのかな?
皆んな文句ばっかり。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:19:20.43 yAlQK+2t0.net
>>467
店内だと10袋提供されるけどテイクアウトじゃせいぜい5袋くらいだから想定内だろ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:27:50.85 rmZsg2Xz0.net
>>526
相変わらずだよ。

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:30:21.64 B4zeRAP80.net
コロナ下で景気がいいから値上げなんだろ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:32:55.74 dQJ4Mupx0.net
期間限定メニュー最近評判良くないような

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:32:58.51 rn0AoRuk0.net
>>544
松屋は狂牛病の時の和牛丼が良かった

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:34:37.49 dX9HcbE40.net
あれこれ外食したが、結局一番コスパが良いのは吉野家と松屋の牛丼だと悟った

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:38:28.13 lV4ESkLX0.net
あの黒い七味好きだったんだけどなぁ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:41:11.38 jwAaUs/g0.net
プレミアムが終わって前の味に戻るのならうれしいが

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:43:48.57 v6fOA0cs0.net
>>552
結局、俺は一度もプレミアムを食わなかった・・・大阪にも三店舗在るらしいがw

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:44:49.99 2fAsfqn40.net
松屋は何故か持ち帰りの方がうまい
モノは変わらんのに
ワイだけかもしれんが

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:45:21.25 9esxKpp+0.net
コム障だから券売機の松屋はありがたい

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 15:55:44.96 oUIW7Bub0.net
>>554
何故か持ち帰りの方が肉が多い

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 16:08:12.33 b4gGxiKV0.net
冷凍プレミアム牛めしは一食400円
ご飯無しなのに、騙されたような気がする

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 16:16:09.85 jbmv2MNv0.net
>>556
味噌汁分かな

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 16:43:06.68 fFvyOL9L0.net
プレミアムの地域は黒七味無くなって冷凍肉に戻るってことなんだよね
それもちょっとひどいな

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 17:22:22.62 OwyM26FT0.net
ここの謎は、松屋と松の家ではメインが違うだけで
サブメニューの限定定食などは同じ設定なんだよな
松屋でカツ丼出すのは、禁止行為なのかねえ?
高くても、カツ丼のが食いたいこと多いんだよなあ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 17:29:02.59 OfqECNo10.net
>>560
>松屋でカツ丼出すのは、禁止行為なのかねえ?
サイゼにフライヤーがないのと同じかな?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:05:11.81 l7Tdu8fv0.net
>>154
惨めな人生だなあ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:13:46.37 OwyM26FT0.net
>>561
実は、松屋と松の屋が近隣にある場所があってね
松の屋は以前、吉野家だったんだけども潰れて、、、
まあ、西川口の風俗側なんだけどさw

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:15:01.90 N+Y7YK0p0.net
カレー値下げしたら勝てそうだけどなぁ。牛丼よりカレーの方が原価安いだろうに

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:26:42.26 GWq8H2Nk0.net
みそ汁がうまいのが吉野家
カレーがうまいのが松屋
プリンがうまいのがなか卯
水がうまいのが東京チカラめし

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:31:40.64 q1VBBWzv0.net
プレミアムなのに不味かったからな
320円のノーマルのほうで良かったし
松屋も苦しいんだろうけど迷走してるな
定食類も不味くして値上げにはしってるし
アンガス肉も彩野菜も失策でしょ
客には何一つメリットが無かった

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:32:33.49 hGWQ5A3T0.net
松屋はカレー屋

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:45:09.67 4DSsNuCKd.net
すき家が美味しいと言ってる輩は舌と頭が不良品
肉と精肉方法が致命的に悪い
食べられないような筋や軟骨みたいな部位が平気で入ってる
だからトッピングで誤魔化してるのだろう

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:45:19.51 OfqECNo10.net
>>565
>みそ汁がうまいのが吉野家
みそ汁に変な解け残りがあるのが吉野屋
生みそタイプのインスタントみそ汁を一杯ずつ器に入れてネットをかけているのだろうか?
もちろん他の牛丼店のみそ汁がインスタントではないと言っているわけではない
ただ、吉野家限定で解け残りが気になるのである

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:52:33.10 zyr2tn/80.net
テイクアウトで「つゆ抜き」って言ったら気ぃ利かせてBBQタレ付けて欲しい

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 18:57:55.87 4DSsNuCKd.net
全角ローマ字w
バカっぽいよね

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:05:25.20 x5JWwUsy0.net
プレミアムじゃない美味しい方の食べに行ってこないとな
でも取扱店少なすぎるんだよな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:11:49.44 e6+rYBxd0.net
大盛一気に100円も値上げかよ・・・
530円も出して食べる価値ある食事なのか検討するわ。
たぶんもう行くの止めるだろうな。
野菜も頼むと660円になるからな。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:14:36.45 LiVXv8rA0.net
今までが安すぎたよ
定食が値上がりしなきゃいいよ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:16:00.89 Gh7oao2dd.net
この国では値上げは何故か非難される
値上げしなければ働く人の収入も上げられないんだけどな
皆で貧乏になろうとしてるとしか思えない

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:16:54.20 7+y34wLA0.net
松屋は飯の粒が小さすぎてダメ
鳥のエサかよ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:20:09.24 90POJS6g0.net
サラダも値上げしたろ?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:22:21.15 yw9434Mk0.net
外食スレにしてはカオスな展開になっているスレ
2ちょんねるの外食スレ(特に新商品発売スレと値上げスレw)は
どこの会社のどこのブランドのそれであってもどういうわけかきれいに
企業側絶賛と値上げ理解のスレの展開になりがちなんだが
このスレはそうなってないように見えるねw 珍しいwww
そういうスレで茶々を入れるとおっかないんだスレ民がwww
で、まあカオスに混沌としたスレだけど
まあ値上げねえ、一般に消費者としては残念ですわな。
とくに記事を見ると
>沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。
って290→380は大きいですなあ。ざっくり3割増しですか。
そういう企業戦略なんだと言われればそれまでだけど
在地の愛食家にしてみれば残念なことかもしれないね。
ま、以下は外食価格一般論だけど個人的にも松屋に限らず
各社牛丼とかラーメンや弁当もそうか一食300円そこそこで済んだ
00年代とかのいい時代と比べれば、今は全然外食とかしないね。
しないというかできないというか、何事によらず物価や税金は上がるが
全国津々浦々の平民大衆の給料待遇その他は政官財の上級国民どもの搾取と収奪で
どれだけ努力しても絶対に上がらない未来のない時代だからなあ。
・・・そういやビックマック指数なんて単語が経済学(だっけ?)の世界にあるが
本邦では最低賃金と牛丼の価格でなんか指数が出来そうな気もするねw

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:22:41.91 e6+rYBxd0.net
>>574
第二段階で定食の値上げもあるよ。
>>575
客として行く人の収入が増えないんだから当然の事。
牛丼屋の従業員だけ収入増えても、ほとんど意味が無いよ。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:23:53.99 xA72juTv0.net
としとったせいか、牛めしの並でももて余すようになってしまった
ミニ盛りで充分
というかあれでも500kcal以上あるからな

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:24:57.58 Gh7oao2dd.net
>>579
それはオマエがバカみたいに文句を言うからだ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:27:20.66 e6+rYBxd0.net
あんな豚の餌レベルが380円とかウケるw
北海道から沖縄に84円で郵便が届くと言うのになぁ。
高過ぎて呆れる・・・。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:31:02.98 e6+rYBxd0.net
都市部の奴はそれでも食べに行くだろうが
所得の低い地方民は、もう行かなくなるよな。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:35:25.97 OorBzIZT0.net
>>559
すでに去年コロナで仕入れ厳しくなって冷凍肉になってるんだよなこれが。
黒七味がなくなるだけ。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:36:52.70 p+6XOft50.net
>>1
黒胡麻七味がないと不味くて食えない
/(^o^)\ オワタ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:37:02.99 ufgqYRqJ0.net
>>569
昔はボタンを押すと熱湯と粉末がお椀に注がれるシステムだった
今も同じか知らない
朝定は繁盛店だと寸胴に粉入れてお湯と混ぜたの救って出していた

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:39:16.02 ufgqYRqJ0.net
松屋なんて定食喰うもんじゃないの?
ロカボ変更が無料になったのはいいけど、野菜が二つになるメニュー大杉

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:39:52.16 nkO6Y2qF0.net
S&Bの黒煎り七味を持っていけばいいだけ
中身同じだろ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:40:12.49 aW2s5XhS0.net
自分に興味ない物はどんどん値上げして貰って問題なし

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:40:22.32 rZTjgry10.net
田舎者なので松屋の出店数がかなり少ないから行くことないからニュースとしては他人事だわ
店の場所は知ってるが寄ったことなくて
郊外に増やすべきじゃね?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:45:35.19 ufgqYRqJ0.net
20世紀末の牛丼価格(吉野家)
並400円
大500円
特650円
松屋は味噌汁ついて20円くらい安かったかな?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:45:57.06 VgcWzdpa0.net
牛丼って底辺の食いもんだろ?
食べてて恥ずかしく無いの?

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:47:38.32 nkO6Y2qF0.net
底辺から純金融資産保有額が5億円以上の超富裕層まで、みんな牛丼食ってるよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:49:11.04 xlbPy2pY0.net
これを高いって言ってる奴らってコース料理とか食べに行くことないの
っていうか回転寿司すら行けないじゃん

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:50:55.55 hDf0/S0n0.net
なんかいつもガチャガチャ言って結局値上げしてるよな。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:51:04.46 FqR1YnwQ0.net
マスゴミが値上げを報道してる中、通販はセールやっててワロタ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:51:41.95 GKyDhBL10.net
牛めしだけ値上げしたら、他のメニューとのバランスが悪くなる
他のメニューも値上げしろ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:53:05.20 VRGEC5Re0.net
>>574
豚焼肉定食550円→590円→650円
豚生姜焼定食590円 →650円→720円
カルビ焼肉定食620円→650円
牛焼肉定食600円→650円
ブラウンソースハンバーグ定食590円→次値上げすると思う

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:55:04.58 ufgqYRqJ0.net
>>594
でも、うまい棒が100円なら買わないじゃん

600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:57:45.85 rhdczji/0.net
>>21
あんなもん定番にしてたら体壊しそうだからかえっていい

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 19:58:47.54 cDM4o+x10.net
年を取って並でも持て余すようになったから頭並を350円で頼む

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:01:45.88 yXX3pvoN0.net
七味は特製のではなく普通の赤い方が好き

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:02:30.15 90POJS6g0.net
>>602
禿げ道

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:04:13.49 cDM4o+x10.net
>>592
今後30年間生きたとして公的年金や個人年金や現金で毎月21万円が画定しておりそれに今期ベースだと税引き後配当が年に50万円のわしには似つかわしい食い物じゃよ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:07:27.33 xlbPy2pY0.net
>>599
牛めし一杯380円がそんな感覚なの?
そこまで行ったらホームレスと変わらんな

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:13:13.93 YXlZ8DvL0.net
うちの松屋は定食ライスおかわり無料だし
元々たいした事ないプレ牛なんて頼む意味がない

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:14:27.23 hXm7OXOV0.net
東京チカラ飯に負けるぞ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:19:48.81 z1Wca98J0.net
そういえば1年くらい行ってないな
吉野家は2年くらい行ってない
値上げした割りに肉は少ないし米は不味い
加えて吉野家は店員の質も最低
利用する意味がない

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:19:50.82 x5JWwUsy0.net
>>565
吉野家の味噌汁って
The化学調味料、インスタントの粉末味噌汁の感じしかしないけどね

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:21:09.01 yw9434Mk0.net
>>594 くんが面白いことを言っているけど
牛丼屋の話題に対置して「コース料理」って小学生じゃないんだからwww
あの、いや、真面目に語っておられるのかねえ?www
別に2ちょんねるは真面目に語るところでもないけどwww
いやあなんぼなんでも2ちょんねるの牛丼屋のスレで
>コース料理とか食べに行くことないの
って、逆に言えばコース料理の昼飯がデフォって人士はそうはおるめえ。
ネットとかだとたまにそういう自称している人とか居ますけどね。
まあ、あんまりそういう人はいないと思いますよ。
食事っていうのはTPOってもんがあるでしょ。そりゃあもちろん。
と、反応するのもあれだけど、以下はヨタ雑談だけど結構リアルでね
お金持ちの人って話題に沿わない自己顕示的な謎ロジックの話するんだよね。
平民大衆のしょぼくれたち(ウリ含む)が街場の大衆食堂B級グルメの話をしているのに
割って入ってきてなんか昨日食べた一席3万円とかの飯の話を始めたりね。
ウリの得意な雑談ですけど、B級博物館(有名じゃないってだけでガチ)の
話をしているとね、急にルーブルやエルミタージュの話をはじめたりね。
全身コーデが5000円以内って話をしているのに時計が50万円とか言い出したりね。
なんだろうね、ああいう世間の勝ち組のビヘイビアは。ようわからん。
あ、ちなみにコース料理程度ならウリも陪食したことあります。上役のおごりで。
とはいえ、前掲したような自分の金持ちぶりを理由もなくひけらかす上つ方が
なにかを、それこそ400円にもならぬ牛丼でも、おごってくれること、これはないねw
(逆に牛丼一杯でもおごってくれた上役はこれは恩義は実によく覚えているね
 思い返すと結構色々思いだすなあ、古いそれは上役の名前も忘れたが…(顔は覚えてるw)
 まあ、世の中なんざ、一宿一飯の恩っていうけど、そんなもんだぜwww)

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:22:27.53 90POJS6g0.net
>>609
さすが普段から化学調味料を口に入れているバカは味覚が鋭いね

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:25:34.97 xlbPy2pY0.net
>>610
長文省略されててウケる
もちろん読む気もない

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 20:28:23.38 x5JWwUsy0.net
>>611
バカってお前のこと?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

991日前に更新/126 KB
担当:undef