【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:05.89 Z96OXHd60.net
牛丼屋って丼洗いは食洗機だしご飯盛り付けは飯盛機だし、あとは肉と汁をすくって掛ける動作を機械化できれば無人で回るよな
ディープラーニングの画像認識とかでできないのか?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:21.22 sI4EIA1/0.net
これは悪手

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:40.57 wtrQ7OiT0.net
3ヶ月ぶりに松屋行って牛定食おうとしたら600円から650円に値上がっててビックリしたわ
しかもいつも食ってたラージか無くなってるし
値上げ率半端ねーよな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:39:28.45 tLOl3+aR0.net
定食もどれも700円超えしてるからまじでここで食うくらいなら普通の定食屋行ったほうがマシ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:42:56.57 fPSawDBk0.net
松屋って券売機導入してるから一番効率的なようにも思えるが、
メニュー豊富なせいで券売機前で止まって考え込んでる奴もいるし、
効率化のせいで従業員減らしてるから店内清掃が行き届いてないから、
主要牛丼チェーン店三店の中ではダントツに汚い
すき家のようにまずは座らせてタッチパネル方式で注文するのがベストだな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:45:10.89 XCGQGwvv0.net
朝食でソーセージエッグ定食食えりゃ他は良いやえ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:45:30.49 X4W5zJNw0.net
牛丼は吉野家って言ってるやつは20年時が止まってるやつ
思考停止して他のとこの食ってないだろ
松屋のプレミアム牛丼は美味かったけど変わってどうなるかな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:46:10.34 eiTSIwVY0.net
>>188
ほんまペラペラの肉の破片みたいなのが5枚くらい入ってるだけだよな今の牛丼屋

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:47:23.83 XCGQGwvv0.net
なか卯やかつやが店舗近所に無いんだよな。
旨いのに。
ちなみに荻窪。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:47:51.82 eiTSIwVY0.net
>>200
一食ずつパウチにして自動で破って盛り付けるシステムにすれば余裕で回るだろうな

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:48:46.22 eiTSIwVY0.net
>>203
割とマジで個人経営の定食屋が復権するチャンスが到来してる気がする

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:48:48.23 MJTdDlyT0.net
3食牛丼屋
1日1000円
ひと月3万円

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:49:45.53 uE5lqAhJ0.net
>>203
定食屋は宣言で営業してないんだが
そう言うすぐ思い込みで物言うのやめてくれ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:51:41.22 KJ/uj1Ne0.net
>>28
>松屋の肉はほとんどが北米産
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

中華産じゃ無かったんだ
いつから切り替えたんだろ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:12.76 Wh0YdOPQ0.net
どういうこと?
関東は黒胡麻焙煎七味が無くなるだけ?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:21.28 jF51SnQ50.net
>>211
3食自炊 毎食たまごかけご飯
1日800円
ひと月24000円

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:45.83 XN8cQDn90.net
うわー無添加メニューなくなっとるやん松屋

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:53:07.42 5RDlNui40.net
>>35
増税も控えてるぜ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:55:16.66 KJ/uj1Ne0.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺がいつも食べているのと同じだ…
これに七味ガバッとかけてお新香と一緒に食べるのが美味

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:55:26.04 HlZQHJSj0.net
吉野家はメニューをあれこれ増やして牛丼一筋じゃなくなってから肝心の牛丼が美味しくなくなった

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:22.55 eiTSIwVY0.net
>>214
都会代として上乗せしてた金額を田舎民にも払ってもらう
都会民が同額で黒胡麻七味を使ってるのも変だから平等に何もない状態にする
ついでにこれを機にタレと味噌汁もコストを下げる
ただそれだけの話だと思うよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:29.53 QKq4LrNP0.net
どの辺がプレミアムなのかは分からないけど、松屋の牛肉は肉がスカスカなので、10年くらい食べてない。
定食っぽいのもイマイチだし
吉野家はたまに食べるけど

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:52.50 jmPtf7I80.net
>>214
通常牛丼も発売してたから、それが高くなるw

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:57:52.51 CnRcx0Fy0.net
カレーももとのオリジナルカレーに戻して欲しい
創業も悪くはないんだけど、あまり面白くないカレーなんよな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:57:59.21 gTFzkh030.net
>>215
一食あたり266.67円なら、朝だけはなか卯で生たまご朝定食250円(税込)食べた方が安いぞ
海苔もついてるぞ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:58:23.80 Sbxqkdji0.net
>>222
プレミアム牛めし販売店では牛めしは販売してません

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:58:44.21 KJ/uj1Ne0.net
>>221
確かに
松屋はカルビ焼肉定食ばかり。牛丼食べてないな
すき家は旨い方だと思う

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:01:14.70 qrGcreK00.net
>>215
安くあげたいなら、ドラッグストア行くと袋うどんが一玉10円で売られてるよ。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:02:16.66 L/DUxFwQ0.net
生まれて初めて松屋の味噌汁飲んだ時はお湯に味噌溶いただけじゃね?と思ったけど人間て慣れるんだな
あの味にも慣れた

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:03:13.43 B4ybX+930.net
プレミアムとか紛らわしかった
普通の牛めしをパネルで探しちゃったよ
年一回かそこらに並を二つ食うのが楽しみだ
わかりやすいようにやってくれ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:04:50.47 41d+TsfE0.net
龍が如くで食ってた牛丼屋ここだったのにまじでひといな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:06:12.06 exOg9qlL0.net
糞不味いカレー

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:06:30.89 B4ybX+930.net
たかが牛丼屋にヘルシーもゴージャスもスペシャル感も求めてない
たまに戯れで食うもんだから簡素にしてくれ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:07:33.99 2SGyX5Jh0.net
松屋の牛丼がいちばん美味いって奴いるのか?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:08:19.93 jmPtf7I80.net
>>225
知ってるw 関東は、ってレスに対して言ってんだから。ウチの自治体松屋が二つあるけど
一方はプレミアム、一方は通常だよ。全然おかしくないだろ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:08:40.17 2jJsqd6k0.net
せめて同時にバイトの時給を100円上げますとか社会に還元しろや
役員だけ美味しい汁を吸う薄利多売企業がいつまでやっていけんのかね

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:09:16.18 n4upc1OsO.net
>>219
それね

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:11:26.41 v6E4/xuM0.net
ボタン押すのが抵抗あるわ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:12:29.46 16gVRXw90.net
松屋で味噌汁付きの牛丼を食うのがおれら貧乏人の唯一のセレブリティだったのにな。
松屋に行くのはブルジョワ階級のやつら紳士淑女のたしなみになった。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:12:34.45 DLIhKR8X0.net
店に入るとそこは異国でした。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:13:09.56 PKYIBQjh0.net
牛丼なんて家で作れば倍の量をたらふく食えるから行かないわ
タレだけ好きなの買ったら自分家牛丼屋だよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:13:12.41 91aD2RCo0.net
牛◯という言葉は下記の通り
牛めし
牛丼
牛乳
牛肉
牛タン
意外にもたった5つしか無いのである

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:13:55.07 VtpJk9HW0.net
松屋の牛めしに価値が無くなっただけだな
牛丼食うなら吉野家かすきや行くわ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:15:24.20 oUfb5VLh0.net
チルドから冷凍肉に劣化させて焙煎七味もカット。
味噌汁も劣化させてお値段据え置きってこと?
消費者バカにし過ぎじゃね。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:16:19.69 qrGcreK00.net
>>241
牛鍋
牛脂
牛車

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:17:09.98 DLIhKR8X0.net
あなたの食卓でありたい
なら最低限の食卓らしさ保ってくれよ
こんなの食卓じゃないわ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:17:45.30 NVAxZYRk0.net
牛丼ごときでプレミアムとか笑える

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:21:30.18 jM4i2D+h0.net
牛丼なんか頼まない
ご飯と豚汁で十分
たまに贅沢したい時は納豆も付けちゃうぞ♪

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:22:17.64 NLAk58VT0.net
これでも安いくらい。並で500円程度でいいよ
セットで頼んで800円くらいが丁度いい

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:22:17.96 qrGcreK00.net
飯の半田屋にいけよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:25:17.67 e+qHKYEO0.net
>>235
それまともな店員だけにしないと
あたまおかしい奴が残るぞ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:26:48.93 r87u5AVK0.net
まだ安すぎる しかも税込だろ?
40年前だって牛丼400円はしたんだぜ
いい加減にしろ
牛丼1000円
ラーメン2000円
ママ友ランチ7000円
ホテルランチブッフェ15000円
そのかわり時給2000円 
大卒初任給 40万
サラリーマン平均900万
部長級で2000万
食いもん屋と服屋が頑張りすぎてデフレに引きずりこんでんだよ
頑張るな 値上げしろ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:32:33.98 4sBY7ys90.net
また冷凍肉に戻すのかw

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:33:10.98 B7WevlcR0.net
ココイチカレーがトッピング付けて1000円
ラーメンが煮卵チャーシューで1000円ってこと考えるとまだ安いのは安いんだけどね

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:33:26.95 4sBY7ys90.net
煮込むと客は違いわからないんだろなw
チルドの意味はないとw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:37:20.82 pSLLH8dp0.net
豚肉厚切りやめて元に戻してくれよ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:43:06.55 uLJ8jVAh0.net
てかまだこの金額で提供していた事に驚き
結婚したての若い頃小遣いとは別に昼飯代千円貰っておきながら300円の牛丼で済ませてギャンブル費用にしていた頃が懐かしい

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:43:55.61 /vcrJvJy0.net
松屋無いからどうでもいいや

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:58:10.92 tlEPoNqv0.net
貧民食堂日本一決定戦!といいたいが 松屋はまだ客層がマシな印象ある

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:58:48.05 F3vvNzcJ0.net
松屋で牛丼あんま食べたことないなあ
基本限定メニューばかり・・・

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:01:03.37 uS6FvUo+0.net
これ松屋ツムぞ
迷走始める前兆

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:04:54.59 xz8nrRp+0.net
サヨナラ松屋
もう用はない

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:07:03.68 FOdHV63E0.net
URLリンク(mobamemo.com)


263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:17:47.82 xlbPy2pY0.net
味噌汁ついてるだけで松屋だろ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:18:09.99 bdFZYyY40.net
松屋は牛焼肉定食を650円に値上げ
松のやのロースカツ定食590円は驚異的 セルフ店はご飯とみそ汁のお代わりが自由

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:19:50.21 KKoMmVCb0.net
たけえな
この値段なら他の選択肢もでるよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:22:08.11 qk4wLbLC0.net
吉野家派だけど東京の吉野家過疎地では
松屋やすき家に入ることも有るからなあ
今後は今まで以上に松屋に入る機会が無くなるわ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:28:05.39 oniHkJ1P0.net
松屋は、
プレミアム牛めし用のチルド肉が在庫無くなったとか言って以来
普通の牛めし用の肉を使ってプレミアム牛めしと言って首都圏で売ってた。
それを是正して、統一した牛めし(値上げ)したってことだね。
豚めしもやってほしいな。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:29:53.59 KOqluND+0.net
>>213
松屋はBSEの時に始めたオージー牛丼が結構美味しかったんだよな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:31:33.85 oniHkJ1P0.net
>>251
米国の吉野家だと、牛丼並みが
Regular Original Beef
(牛丼並 $7.49 )
900円くらい。
日本が安過ぎる。けど、労働者の平均賃金も安過ぎて30年前より下がってるからな…。

URLリンク(i.imgur.com)

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:37:57.45 KpoPZtpf0.net
味噌汁いらないから
ワンコイン(100円)までにして

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:38:52.11 z1jQIV4l0.net
冷凍のやつ頼んだから毎日牛丼アレンジ祭りや

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:39:22.26 8u1ZcaBP0.net
牛丼にプレミア感求めるなら自宅で作るわ
和牛使ってみなよ全然味が違うわ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:41:51.37 ytq9j30k0.net
>>242
すき家はゴミじゃん

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:45:45.71 kaviKbSb0.net
吉野家が良いって言ってる奴は最近、行ってねぇだろ?
ここ10年くらいひでえもんだぞ。松屋もなか卯も年々劣化してて行かなくなったけど
一番嫌いだったすき家が最近では一番まとも

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:48:59.78 cWwvcqWS0.net
>>136
まったく簡単だ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:49:01.36 R8YA201r0.net
>>267
普通、プレミアムじゃない方に値段合わせるわな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:50:55.32 rWW+L99p0.net
終わりの始まり・・・

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:52:27.22 fGLt1hUa0.net
また280円の豚めし復活させろよ
何か問題あるんかな

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:54:15.86 oniHkJ1P0.net
>>276
まあ普通に、
安倍さんの、円安政策で松屋は大打撃受けてると思うよ。
民主時代の円高よりドル円で40%くらいの円の価値が下がってるのに
海外牛肉仕入れて
380円で出すって限界ギリギリ突破してるはず。
だからどこかしらコストダウンしてるはず。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:55:37.05 U6sNVV7H0.net
地元の松屋がキムカル丼やらなくなったの辛いわ。店舗ごとに取り扱わなくなるって無いわ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:55:45.06 /1g6GGlY0.net
要は関東以外の地方で牛めし値上げしますよって事だろ?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:55:57.08 39jW6nqq0.net
松屋ってたまに食器が臭い店がないか?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:56:16.21 rcxHUbb60.net
高市信者のお望みのインフレやぞ
喜べや

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:56:22.29 kKS71Avn0.net
マッサマンカレーうま

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:58:20.03 +qzoJ0Ne0.net
プレミアムとやらに値上げしてから一回も行ってないわ
周辺に他に3業者あるし

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:58:48.73 RkCbmtfE0.net
吉野家なら牛丼並で120円だぞ?
はなまるうどんならカケ小が100円だ
マックならハンバーガーが59円だ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 00:59:21.02 eEJc9zfn0.net
290円の牛めしを返せ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:00:08.05 Jw7AAZk80.net
丼太郎
牛丼並 290円
カレー 270円

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:00:12.04 fW0XMyrY0.net
>>282
松屋はハエが飛んでる率が他の牛丼屋より一番高い。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:01:38.89 mhGEduPf0.net
買わない者からすると380円でも安いな
量や味にもよるか
400円じゃん

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:03:20.72 R8YA201r0.net
>>107
個人の感想だが
吉野家>松屋>>すき家

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:03:30.39 Wkb+2RDO0.net
>>1
去年冷凍肉に戻した時点でもう名ばかりのプレミアム牛めしだったろ。
しかも甘ったるい味付けだけは変わってないから昔の牛めしより劣化
してる。金輪際行かない。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:03:44.10 ytq9j30k0.net
>>249
そんなローカルね―わ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:04:45.49 ytq9j30k0.net
>>253
何と比べてんだよ原価やっすいだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:04:46.18 eyER5nJx0.net
パフォーマンスとしては七味は続けたほうがいいけどな
チルド肉は正直あまり旨くなかったから冷凍肉で良いけどね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:09:02.15 NAn+6as60.net
松屋では焼き肉かカレーしか食べたことない

297:名無しさん@お腹いっぱい
21/09/23 01:10:22.64 IN/n2Csp0.net
>>218
犬食いきたねーな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:12:56.68 9u2vcm2U0.net
安いなこれで儲けでるんすか社長

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:16:16.87 9u2vcm2U0.net
友達に連れられて牛丼屋に一回だけ行ったがたいして美味くなかった味噌汁が不味い
俺の経験上いい家の味噌汁は美味い。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:18:27.48 IfriNsPG0.net
>>293
かわいそうに

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:22:08.46 GKyDhBL10.net
290円だから買ってた
380円なら他社の牛丼を買う.
松屋の牛めし終了.

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:31:17.92 ZnbX8kxu0.net
牛丼屋スレって結構伸びるんだな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:32:35.45 ytq9j30k0.net
>>300
お前の田舎ってド東北だろw

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:32:46.90 rDH6JVF10.net
少し離れた吉野家にたまに行ってて近所に松屋ができたタイミングで一度行って食べたらまずかったのでそれ以来一度も行ってない
松屋の牛丼てこんなに安かったんやな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:34:46.61 hUwBTFUC0.net
>>280
キムチがなくなったのに辛いのか
深いな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:34:50.27 sCsD92jh0.net
来週から牛めしはミニになるなぁ
キツイよなぁ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:36:58.92 h6Ab+DAu0.net
他社も横並び

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:40:58.35 IfriNsPG0.net
>>303
ちゃうで

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:41:23.50 6lUvQ6aq0.net
松屋はカレーを食べるところ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:44:29.29 GKyDhBL10.net
カレーも290円だから買ってた
490円なら他社のカレーを買う
松屋のカレーも終了

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:46:23.91 xlbPy2pY0.net
貧乏くさいのしかいない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:47:37.30 s6vumP0j0.net
その価格じゃ屑肉しか使ってないのによくそんな餌レベルのものわざわざ食べる気になるなw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:50:17.42 tqKNpiAW0.net
>>308
半田屋は仙台に居たときにしょっちゅういってたし、旨いのは知ってる
九州には少ないんだよな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:52:15.60 xxatIZFB0.net
タイカレーおいし過ぎ
チキンの量は半分でいい
オリジナルカレー辛すぎ凡庸だから
タイカレーオリジナルにしてほしい

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:53:43.74 OorBzIZT0.net
関東圏のプレミアムも一年前から冷凍肉に戻してたらしいすね。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:53:55.52 URvgz+AT0.net
>>246
今半「せやろか」

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:54:16.07 xxatIZFB0.net
>>33
というより店の混雑率で店ごとに価格変えてほしい
満員電車は客も店員も両方に良くない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:55:44.03 xxatIZFB0.net
豚汁がしょっぱすぎる味濃すぎ
おかしいだろ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 01:56:43.98 6pUbtlKx0.net
>>22
煮込むんだから冷凍も冷蔵も大差ない

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:01:02.10 p+wzzKEV0.net
値上げするに分かってたら楽天で安売りしてる時に買っとけばよかったな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:02:21.86 IfriNsPG0.net
9月28日だから今買えよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:04:04.40 kIcBco6/0.net
店舗にもよるんだろうけど近くの松屋米が不味くて行かなくなった
吉野屋のほうがマジ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:14:35.15 +8dMNL9E0.net
木箱の薬味がプレミアムかと思ってた

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:17:38.68 0Ci/qisO0.net
値上げか
松屋終わったな
まぁ特盛キムカル丼はたまに食い行くか

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:18:13.87 7vtLqc/d0.net
たまに吉野家にスタミナ超特盛食いに行くくらいだな、半熟卵に変更で

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:19:15.58 8OpNQDDk0.net
丁度な塩加減はだいたい3:7くらいとみた
これがごはんのすべて

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:19:35.25 Kg13CiWf0.net
松屋美味しくないんだよ。
カレーでやり直せば良いのに。
結局、吉野家かすき家なんだよなあ。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:20:36.43 uIopYDZY0.net
韓国人のダンスはキムチ食による「痔」から来ている。自分がキムチ鍋で痔になってみて分かった。
痔になるとパタパタ歩き回るようになるし、その場で意味不明な動きもするようになる。
韓国人は選挙の時でもなんでも老若男女踊りまくる。極東アジアの日本、中国、朝鮮半島、台湾でこんな
国民は朝鮮人だけだ。長年、不思議に思っていたが、なんのことはないキムチ食の痔が原因だったのである。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:26:49.52 iVMiV+Qw0.net
値上げして客足鈍っても利益率上がるんだから
最適価格探れよ 
薄利多売は古事記しか幸せにならない

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:27:58.29 avUuGOUI0.net
値上げするにしても率が酷いなw
こりゃ倒産近いわ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:32:11.33 IfriNsPG0.net
いきなり30%の値上げだからな。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:37:42.50 c6iaBY/+0.net
安いから食べに行くのが牛丼なのに名前しか違いの無い程度のプレミアだけにした時点で松屋に行く事はほぼ無くなった
今回の値上げでさらに行かなくなるな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:39:26.98 z1jQIV4l0.net
楽天で売ってる冷凍牛丼で充分
あれは松屋が一番安いんだよなぁ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:41:18.96 GKyDhBL10.net
1年くらいみんなで不買すればまた290円に戻るでしょ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:44:16.21 KGD/UkyC0.net
松屋は限定メニューがクソすぎる
期待値超えたのほとんどない

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:45:53.05 7vtLqc/d0.net
>>335
限定ってどこもそんなもんよ?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:50:09.63 dhBRUjq60.net
プレミアムが出た時点で予想できてたこと

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:51:40.41 JewMt7450.net
外食でこの値段と考えたら安いもん

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:51:43.56 bD9FP8mo0.net
なんで牛丼じゃなくて牛めしなの?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:55:08.30 QVIvzWKs0.net
>>330
不味いからコロナ禍で客足遠のいてる
各種チェーン店の立ち位置がはっきりして来ているのが興味深い

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:55:37.23 NEWxbzfQ0.net
たかが380円で文句を言われ気の毒すぎる
牛丼一杯380円なんて破格値だろ
ガチャには何万円も注ぎ込んでるくせにな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:55:44.91 h/qmtJj80.net
焙煎七味はあんまり味しなかった

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:56:11.05 8f9LRF4H0.net
380円は松屋にしては高い

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:56:31.68 Gj060kGw0.net
>>339
クロネコヤマトの宅急便と同じじゃねw 他社は宅配便なのよね

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:57:14.37 d1u2rLmC0.net
>>341
ケンタッキーなんかチキン1個で250円なのに最高収益更新更新なのになw

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:57:22.57 ltZuXFMk0.net
【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミア
URLリンク(youtu.be)

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 02:57:37.75 2SDs5i8M0.net
病死した牛の肉使ってるから安いんだよね。
まぁお前らはそういうのこだわりないだろうけど

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:00:33.80 AzZqVSa10.net
>>347
そういうの書くと弁護士とおして情報開示されて逮捕されるの知らんのかおまえ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:01:27.61 avw6pz0+0.net
牛丼が280円とかハンバーガーが60円くらいだっけか
そんな時代が懐かしいなw

350:暇つぶし
21/09/23 03:01:31.32 O8gUAKTd0.net
松屋で食い逃げして今、逃亡中wwwハアハアwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 18:36:39.72 ID:CVaMiLCW0
ww俺が食い終った後ww「ご馳走様だお」って声高々言ったらw
魚顔の店員が睨みつけるから走り去ったwwwwwww
今、PC持ちながらw逃げてるからたいへんwwハアハアwwハァハァwwww
ハァハァww「おまえ、ちょ!まつや!」wwわろたwwwハァハァwww足はえええワロタww
ハァハァwwwwハァハァwwまた後ほど報告するぜwハァハァ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:01:31.87 Tjvi1jw90.net
>>335
すごいわかる
結構前にステーキ丼?頼んだけど
クソみたいに硬くて噛みきれない肉でほんとゴミだとおもった

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:02:13.38 P+rxZuPb0.net
松屋潰れればええ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:03:41.50 8AaiNG5B0.net
税込み380円てことは 税抜き346円か
消費税率20%になったら
税込み415円になるのかな…

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:06:10.44 ObmXeKez0.net
あの黒七味全く意味不明だったし、味も昔からの牛めしと変わってなかった
肉質が変わったとかいうのも企業目線の嘘で食べても全く消費者には知覚できない
それよりやばいのは最近の松屋の状況だ
昼の休憩に商店街に食事に出たけたときに、松屋の前を通りかかってビックリした
先週の事だ
ランチタイムなのに客が全然入ってない
店頭では持ち帰りの牛めしを売る女性従業員の声も虚しく、店内はガラ〜ンガラ
半年前なら一杯だったのが閑散とした店内に老人が3人だけ食べていた
いくらコロナの状況下とはいえ、半年前には席も全部埋まってるくらいだったのに
どうしたのだろうか?
おそらく、単価を上げた影響なのだろう
スーパーの売り場には安い弁当が並び、会計のレジを待つにも15〜20分もかかる賑わい
まずい牛めしの松屋から客が離れるのは無理もない
競争力のない牛めし松屋にはもう明日はないのかも知れない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:07:19.26 azQzspEG0.net
コンテナ不足に端を発する輸入牛肉の高騰が理由だから、他チェーンもすぐに後追いするよ
牛肉を積んだコンテナを日本に送るより空のコンテナを中国に送ったほうがカネになるという

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:07:28.67 5srAC/kH0.net
肉好きの俺が松屋は油っこすぎて食えないレベルで不味い

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:10:27.03 u6oNI0+c0.net
改悪もいいとこ
黒胡麻焙煎七味があるから他社と差別化できてるのに
山椒多め入ってるからあの薄い味噌汁を濃い目に感じられるというメリットもあったし

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:11:53.85 Y8GfgKlE0.net
取り扱う店が近くにないから食ったことないまま終わるな
別にいいけど

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:12:33.89 ObmXeKez0.net
>>357
真面目に聞きたいんだが、あんなものをふりかけただけで美味いと君の舌は感じるのか?
余程敏感というか、シックスセンス的な味覚の持ち主なんだな

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:15:21.61 DA+Vn9Mv0.net
イオンにあったろうか
一部店舗油がきつかった気がするわね

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:19:51.18 M/ZdlxT80.net
松屋は完全に定食屋だなぁ
Wの付け合わせとしてはアリだが牛丼は頼まない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:20:53.86 vkBxM0hg0.net
あの七味無いなら松屋で牛めし食う理由ないわな
他で食うわ
定食もカレーも高くなる一方だし松屋はもうお役御免かな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:23:10.20 VPwA8ifR0.net
60円はでかいな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:24:33.29 gmcFIoXU0.net
松屋はソーセージエッグ朝食食べてたな
コロナ以降ほぼいってないけど
でも朝食はお得だよ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:25:24.09 w44XThSx0.net
不味いからな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:27:48.37 2B45VHbs0.net
>>362
あんなもので牛めしの風味が激変すると考えるほど君の気の毒な脳にはなにか瑕疵がありそうだな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:27:50.50 VfjSdUjF0.net
まぁこんなクソ店
二度と行かないな
何がプレミアムだよ笑笑笑笑
恥ずかしいな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:27:51.68 h/qmtJj80.net
>>348
安過ぎるものにまともなものはないよ、めでたい奴だなお前

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:31:06.41 2B45VHbs0.net
>>364
普通は朝定オンリーだな
あんな不味い定食普通は食わない
肉は肩ロースでも硬ロース
ゴミクズ同然のバラ肉使うのを止めてもゴミクズ肉には変わらない

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:32:47.19 Kvs/h4qC0.net
わい底辺、いつも牛飯食ってるんだけど最近肉が大きくなって美味くなったな、こりゃ普通の牛が足りなくてプレミアム牛飯の材料でまかなってるんかな…… 
と思ってたらこれ。
全部プレミアムに合わせたってことなんかね。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:33:56.48 Ya4pRDnT0.net
黒胡麻焙煎七味に親でも殺されたのかって奴がチラホラw
激変はしないけどあるとないとじゃ違うよなってのが薬味でしょうに
あれは山椒好きにはウケる味かと
テイクアウトの時に多めに貰って焼き鳥なんかにかけたりしてる

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:35:49.42 kjQ+ZVGV0.net
随分前から380円だろ??
意味解らん

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:37:50.13 Acc59OYs0.net
東京はプレ牛しかないからね
まあ味がどーなるか
といっても別に腹ふくれりゃそれなりの味でええけどね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:40:46.23 kjQ+ZVGV0.net
木箱の黒故障は持ち帰っていいの?
何で箱ごと出されるのか知らんけど

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:40:53.65 XpZObZD90.net
>>372
1読まない奴がギャーギャー騒ぐなよこのマヌケ野郎

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:45:59.11 kjQ+ZVGV0.net
なか卯も430円に値段上がったからな
結局松屋だわ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:48:14.49 0XfWYzPe0.net
>>339
牛丼は吉野家が作った造語だから使いたくないんだと
元々、牛めしぶっかけ、牛めしって言われてて
それを吉野家が牛丼ぶっかけって歴史を捏造したからな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:54:46.34 0XfWYzPe0.net
>>347
牛丼、牛めしは元々内蔵肉とクズ肉で作られてたから、そういうのも使われてただろうが
50年前から輸入に切り替えてからは、輸送費のほうが高いからそんなもの使わないでよくなった。当然に
輸入してる肉は海外でハンバーグにすら使えなくて捨ててた脂がたくさんの部位だから余ってたからね。当然に豚肉より安物
最近、中国が買い始めてるから今後どうなることか

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:58:14.75 dtAuKRNk0.net
給料上がらんのに値上げばかりでどんどん貧しくなる日本人

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 03:59:21.83 bfcaXkve0.net
消費者をバカにし過ぎ
役員の給料減らせよ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:05:42.19 Ql9ZO2t30.net
松屋昔良く行ったな
今糞まずくて行く気にならんけどそもそも牛めしは選択肢にないな

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:06:55.80 YRk+yFQQ0.net
並みはともかく大盛の値段見たら他考えちゃうよな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:10:39.81 Z+6o/exu0.net
ダイエット始めて一年位外食しなくなったからどうでもいい。
牛丼は好きだったけど、もう食えない。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:11:11.26 OwyM26FT0.net
ウーバーのせいなのか、出前館も大幅値上げに動いてるな
出前館で頼むと、牛丼系500円以上だぞ
高過ぎて食えないよ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:11:53.94 vbFBIla20.net
松屋はカレーを食うところ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:14:15.95 pH6HRrrG0.net
朝定推しけっこういるんだな
あれはなんか貧乏臭くて無理だわ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:15:00.45 PAFeO8Hi0.net
給料は下がって物価が上がるね コロナ自粛でなんとかなってるけど

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:16:58.53 yGTczkDS0.net
チキンをガーリックソースでからめた定食復活させろ
「時間かかりますけど・・・」って言うヤツ
その時しか松屋には用は無いな
クレーム付けたら刺殺されるんだから近寄れないよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:17:29.89 lXeEiIQG0.net
>>386
なんのマウントだよw昼以降も底辺御用達だろうがよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:18:03.29 +Ne1glYK0.net
一時行ってたかある時気付いた
小金使うことに満足感得てただけだったと

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:18:11.35 t7InKH280.net
あんなゴミみたいなエサでも値上げかよ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:19:57.52 wZJcKLvV0.net
19の時上京して初めて牛丼食べた時にあまりの不味さに残して帰ったのを記憶している
その後同級生たちと何度かチャレンジしたけど、ついぞ美味しく食べられず
吉野家とか松屋にいってもカレーを食べてる

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:20:10.11 0XfWYzPe0.net
>>391
ゴミでも輸送費はかかるからな
海外から買ってるものは今後値上げだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:22:12.59 +Ne1glYK0.net
実は380円でも商売にならないんだがな
牛丼はいずれなくなるから今のうち食っとけよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:22:23.76 8pXDaqkv0.net
>>385
カレーも別に美味くはない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:23:23.69 JhrBTT9C0.net
最近肉少なくね?
どこの牛丼屋もだけど

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:23:34.98 P045MQyq0.net
>>384
牛丼チェーンのデリバリーはどこも笑える値段だよなw
そりゃ客足落ちるわw

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:25:15.76 BCjwMear0.net
どこがプレミアムなのか分からんかった。止めるべき。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:33:26.17 wvUwf+N30.net
今も肉が固いの?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:34:02.08 OwyM26FT0.net
>>397
一品ごとに、200〜300円の送料上乗せしてるのな
宅配料別のくせに
このままだと、日本がブラジルレベルに落ちるぞ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:39:29.95 4zM8cZW/0.net
七味は昔日本の牛肉が臭かった時代には必要だった
今はもう要らんわな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:39:34.91 60/aJWVy0.net
>>400
味のレベルから見りゃせめて送料無料にしなきゃ高過ぎだよなw
何で牛丼(並)一杯で800円も払わにゃならんのwwww

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:39:39.76 neEm3gR60.net
今って日本インフレしてるのか?
食料品とか値上げしまくってるけど

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:41:16.65 W/aD9nFI0.net
松屋は店内にこもる臭いが正直耐えられない
多種の肉料理を同時に調理するからなのかも知れないがくさいし
カウンター式の吉野屋に比べ、黙食しないグループが多く、コロナ感染危険を感じる
この上、並380円だすなら吉野屋に戻るわ
これまでは贔屓してやったが、これも時の流れ
さらば松屋 380円出す味ではなかったということだよ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:44:24.90 iMdF6TMX0.net
安いから行ってたが今度から吉野家行くわ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:45:09.69 gusf5+Mf0.net
なんでも輸入に頼ってるってことはこういうことなんだぞ
日本が成長まったくできてないのが悪い

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:47:33.19 xZlhWuxu0.net
もう行かなくなったけどいまだに380円なんてすげー安いんだな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:48:45.74 5wSggVvC0.net
ビフテキ丼食ったけど
ただの焼き肉丼だった

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:49:51.01 4zM8cZW/0.net
>>404
かなり大型の店舗でも2オペやるようになってから清掃追いついて無いよね
カウンターにトレー置きっぱで乾いてるし
水拭きをしなくなったからカウンターや調味料ボトルがベトベトする
当然店内は臭くなるし
人件費削りすぎや

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:50:07.10 AzZqVSa10.net
>>368
会話になってないけど脳みそ腐ってるのかおまえ?w

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:52:46.33 ktbxdke40.net
豚焼肉定食を昔のペラペラの豚バラに戻してほしい

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 04:58:06.73 Un+ST/K20.net
セルフなのはいいけど衛生面ではかなり汚いよね
女性客捨ててんのかもしれないけどさ。男でもどうかと思う。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:10:54.19 s05dWDdD0.net
なんか肉の味が薄いんだよね、吉野家なんかと比べて。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:18:12.70 0XfWYzPe0.net
>>413
肉の味付けが薄いな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:23:55.20 OxiJa5b+0.net
>>414
塩分量はチェーン店の中では一番低い。
減塩してるので助かる。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:36:19.71 Cem8ZNb6O.net
>>260
今年に入ってから既にずっと迷走中よ松屋は
しょうが焼きの豚肉を豚肩ロースにした辺りから既におかしかった
改悪なのに大幅値上げのコンボがずっと続いている
味噌汁まで改悪するとかもはや松屋の良さを自ら殺しに掛かっている始末

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:40:13.41 hUwBTFUC0.net
>>374
というかあれって当然使いまわしてるのだろうか?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:40:22.76 1bRzZpxh0.net
沖縄だと並290円とあるから利用してた奴はきついな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:42:45.62 Cem8ZNb6O.net
>>373
1年前からしれっと通常牛丼と同じ冷凍肉を使ってるのにいまだにプレミアムとうたって380円いただいていたのがバレて今回の改定だと思われ
詐欺だろと訴えられたらきっと負ける案件

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:44:39.51 R6TWj2iP0.net
そもそもプレミアム感なかった

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:50:41.63 wPfVmYa10.net
主力は定食だから

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:55:43.00 fwKhpCyr0.net
カウンターに置いてあった焙煎七味をカレーにかけたら店員が怒りやがったんで
てめえが前の客から回収し忘れたんだろと大声でブチ切れたら態度変えて謝罪しやがったwwwwwwww

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 05:58:50.53 gUkJJr7F0.net
いつまで経っても定食700〜800円路線を辞めないな この壮大な勘違い、このまま突っ走るのか? 身内が止めないのか、松屋はそっちじゃねーよ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 06:05:06.49 qOIuU8UQ0.net
今は8時間超えたら残業代払ってもらえるの?
それとも昔のまま?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 06:08:28.22 WF/VdjDD0.net
近所の店がセルフ導入されて行く頻度減っちゃった
人件費抑えたいんだろうけどいつ行ってもコバエが飛んでて行く気なくなる
根本的なところがダメ
ゴロチキとかウマトマとかいいものもあるのにもったいない

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 06:14:46.81 lhTTgn4/0.net
味噌湯をなんとかするべきでは?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/23 06:18:04.63 ZJ3TsvXn0.net
>>422
どうせ書くならもう少しクオリティ上げて書けよ無能。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/126 KB
担当:undef