【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:記憶たどり。 ★
21/09/22 20:01:36.54 z6pcu+Wk9.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
松屋は9月28日14時より、「プレミアム牛めし」と「牛めし」を、双方とも新たな「牛めし」として、
牛めし関連商品を全国統一価格に変更する。価格は並で380円。
プレミアム牛めしは、主に関東地方の松屋で販売している商品で、プレミアム牛めしと牛めしは併売していない。
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」などの関連商品も、プレミアム牛めし取扱店とそれ以外では、
異なる商品、価格で提供している。
プレミアム牛めし、牛めしともにタレとみそ汁が変わる。またプレミアム牛めし販売店舗で提供していた
黒胡麻焙煎七味のサービスを終了する。
新しい牛めし並は、従来のプレミアム牛めし並と同じ380円となり、従来の牛めし並の320円から60円の値上げとなる。
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし、おろしポン酢牛めし、キムたま牛めし、創業カレギュウ、牛皿も価格が統一される。
なお、沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
牛めしからの価格変更
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
沖縄店舗の牛めしからの価格変更
前スレ
スレリンク(newsplus板)
1が建った時刻:2021/09/22(水) 13:01:46.88

2:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:02:10.57 QLj37vYG0.net
値上げかよ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:02:54.27 dhBMwg/e0.net
この値段を出すなら吉野家行くわ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:04:07.55 74ujYJ/90.net
吉野家
一択だな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:04:29.08 Ow1OqaZE0.net
ワンコインで余裕やん

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:04:43.81 uQ1CVWiF0.net
脂ギッシュなハンバーグ食べたい時に行く店

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:04:44.68 84/y3Kng0.net
うちの近所コロナ渦で2軒松屋消えた

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:04:54.69 pgiWt5GM0.net
沖縄の奴らからしたら一気に跳ね上がるな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:05:02.90 FbUaovPT0.net
高いのにマズい

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:05:18.60 0deBVxXE0.net
>>1
わたしー松屋ー♩
いつまでも松屋ー♩

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:07:00.96 +e/WiKn20.net
>>9
冷食は店頭よりうまい。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:07:32.79 HjfUPbHO0.net
ご飯半分の280円なら食ってやってもいい🐮

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:08:59.82 OEtgbxv40.net
大盛り特盛の上げ幅ひどすぎだろもう行かんわ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:09:14.45 QgaVFEkv0.net
プレ牛の黒胡椒&山椒かけ放題時代が一番お得感あった
コロナで小袋になって割高感ハンパない

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:10:01.31 pfb4Jwvn0.net
最近、松屋では290円の朝食+サラダしか食ってないわw
腹一杯になり過ぎるんで、次は80円のミニサラダで試してみよう。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:10:17.73 RDb/x/3H0.net
売り上げ落ちてまた値下げするに1000ペリカ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:11:17.20 K+iME04/0.net
何がプレミアムだったのか最後まで分からなかったな

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:11:30.33 ch/qVtyh0.net
松屋は牛めし食いに行く場所じゃないからあんまり
牛丼なら吉野家

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:11:32.40 y0ldB/lT0.net
無収入低収入がネットで大声で叫べるようになったのが値上げ警察の正体

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:12:08.53 smAiVM9f0.net
全部プレミアになるってウソでも言えばいいのに

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:12:50.24 CnRcx0Fy0.net
低所得者の御用達+低所得者のSNS定番だったラーメン二郎も今はだいたい800円近くに…

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:13:15.17 Sbxqkdji0.net
>>17
チルド肉か冷凍肉かの違い

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:14:42.18 ZXuBsFMI0.net
松屋ってカレーメインにすればいいのに

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:15:52.43 +e/WiKn20.net
プリミアム30食+天神もつ鍋二人前 5999円が無くなったんだよ。
プリミアムが10食、オリジナルカレーが10食、ヒレカツ丼6食
5500円 買ったけど
かなしい。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:15:57.89 glBNOTO10.net
健康に配慮して自炊したら1食1000円とか普通
牛丼屋はもっと値上げしてもいいよ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:16:53.50 FwddzG2s0.net
こういうデフレの元凶みたいなとこが値上げするのはいいことだからガンガン値上げしろ。
90年代は並400円、大盛560円だった。
値上げしても四半世紀前の値段にすら戻ってないって異常すぎなんだよ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:17:43.01 ch/qVtyh0.net
>>19
声をあげる人ならまだいいが、
本当に嫌なら黙って行かなくなるだけ
そっちのほうがよほど対応出来ず困るだろうな

28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:17:45.69 +e/WiKn20.net
>>25
だからアマゾンで買え

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:17:48.14 cTGH3c7i0.net
もっとあげたらいいんだろうけど人が来なくなるんだろうね

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:18:00.30 gn4klFVJ0.net
地方はプレミア価格で
冷凍肉出してない?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:18:37.99 Mc8VjHks0.net
昔の松屋の牛丼は醤油辛さが強く肉の臭みが消し切れていなくていまいちだったけど、プレミアム牛めしは本当に美味くなった
今度の牛めしはどうなるのかな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:18:45.84 h/fhBDgo0.net
土方はそんな細かいことは気にしない

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:19:04.72 zwAPleag0.net
>>1
松屋は値上げばかり。
少し前には牛定を10%値上げしたばかり。
すき家に行く。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:20:14.25 u3Ex/8q30.net
プレミアム牛飯って何時の間にか普通の牛飯のペテンボッタクリ飯に
なってたような

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:20:33.52 mGHeFedD0.net
米が不味くなった
米の量をサイレント減量した
値上げばかり

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:20:33.74 +eIBidsa0.net
松屋の定食の肉の食感がなんかゴム(?)みたいであんまり好きじゃない。あと豚汁熱すぎ。口の中火傷したわw

37:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:20:44.34 4C/rvdBP0.net
あれのどこがプレミアムなのか?
並だろ?
底辺?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:21:22.01 ch/qVtyh0.net
>>35
元々まずい

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:21:23.46 ALjYYJV50.net
ウマトマハンバーグ復活はよ
トマトカレーもお願い

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:21:33.41 s5JX8b4H0.net
たかがこれぐらいの値段で高いだのほざく奴ってどんだけスーパービンボーなんだよ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:22:14.57 mfex5acz0.net
ボッタクリ値上げ!!!

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:22:19.03 oZOY/Qq70.net
高くていかない

43:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:22:20.29 o3jqKjuX0.net
初期のプレミアムチルド肉になったときは感心したけど
劣化後はまず飯になったからな
500円とかでいいから美味くしてくれ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:22:57.43 +g7I5oP60.net
味噌汁いらないから値段据え置きにしろよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:23:04.36 5mn5ckB40.net
豚焼き肉の豚を豚バラに戻して欲しい

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:23:10.71 z6DNw6qC0.net
カレギュウたっかー

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:23:49.60 u3Ex/8q30.net
>>40
日本はすでに東南アジア並みの後進国なんだが?

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:23:54.20 58XfdI+j0.net
ここは朝定食うところだろ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:23:59.85 EeB4d0m70.net
プレミアムは止めて普通の牛めしに統一して値上げってことか
牛丼って本来は500〜600円とってもいいくらいだからな
今までが安すぎた

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:24:34.73 3d9f00FT0.net
ただの値上げかよ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:24:43.35 CsivM2oL0.net
こんな小細工は通用せんぞ
うまトマハンバーグを素直にレギュラー化すればいいんだ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:25:51.21 a3bdgpej0.net
安いからってだけでたまに買ってたが値上げするなら吉野家でいいかな
うちの近所だと松屋はタレが甘くて微妙
吉野家のほうが煮付けも丁度良くて旨い
すき家は煮すぎの縮れバサバサ牛丼が出てくるから論外
場所によって違うんだろうけど

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:02.20 BjFJHBQX0.net
ただのネーム変更じゃねーかと思ったら七味がなくなるのか、あれ使わないから何も変わらんな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:04.66 r/267pDD0.net
だから赤字になるんだよw

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:11.06 Sl0JT6iY0.net
そもそもプレミアム牛めしなんてもんを知らなかった

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:30.05 Hyd1CT1f0.net
まあ牛丼は自力が一番だろ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:38.47 +e/WiKn20.net
>>49
アマゾン見る限り
プレミアムとプレミアムつかない牛めしがある。
プレミアムしか食ったことないけど。
店よりうまいことが分かった
安い時に買えればいいだけど
50%offでも30食バージョンがないのが痛いな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:51.24 3B1Ao6EZ0.net
いいぞデブ共w

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:26:52.36 Is0TACdn0.net
近所の松屋ノーマル牛丼だから値上げか。
牛丼並の豚汁玉子セットよく食べてたけど、牛焼肉定食の頻度あがるな。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:27:12.70 Xa3EkbQv0.net
こんな安い値段の値上げとかどうでもいいわ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:27:21.27 CyfFU+3p0.net
割とマジで松屋行く理由がない
立地も良くないし唯一の味噌汁無料も味噌汁がうまくないから行く理由がない

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:27:22.38 3d9f00FT0.net
プレミアムに統一じゃないのが斜め上すぎるよ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:27:45.28 TJaqL0ga0.net
プレミアム牛めし売れなかったんだなw

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:28:05.85 +e/WiKn20.net
>>61
個人的に冷食はおすすめです。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:28:22.88 D0hkVIEK0.net
正直、劣化しすぎ
牛めしもだが、あのクソまずい創業ビーフカレーをどうにかしろ。元に戻せ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:29:50.47 hRgEeCu10.net
つうか松屋で週2で食ってるけど
プレミアム牛めし以外の普通の牛めし320円があったってことに驚いた

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:29:55.82 pfb4Jwvn0.net
>>52
ちゅうか、俺は使い分けてるわw
朝飯は松屋の卵掛け+サラダ、ランチはすき家の並で卵、味噌汁、サラダ付き
他は吉野家のカルビ系定食。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:30:42.41 em6gKvfn0.net
松屋は牛めしを食べに行くんじゃない
定食を食べに行くんだ!

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:32:57.07 MNW5pVak0.net
肉の量3倍くらいにして700円が並でいいよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:33:42.88 ZoMVtohI0.net
>>17
家賃と人件費がプレミアム

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:34:26.09 O9v++0vR0.net
松屋のカレーは美味いが、俺には甘過ぎるのが残念。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:36:07.22 qvAYUwtR0.net
いきなりステーキみたく値段上げるとまず失敗する
安いのしかみんな食わなくなったんだよな

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:36:46.05 KDEe45n50.net
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
URLリンク(www.twitter-img.homingbeacon.net)

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:37:34.90 v11pHssJ0.net
エッ、嘘やろ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:40:46.82 AZMZ62R20.net
松屋の牛めしなんて他の牛丼より安いことくらいしか価値がないのに

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:42:05.92 PSzg1lON0.net
牛丼なんか飲み物なんだから安くないと

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:42:42.85 8jtL7JoV0.net
未だに味噌汁付きなのかね
牛丼自体は3社中最もイマイチな気がするけどコスパがいいから行ってた

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:44:17.62 spGlLmpF0.net
>>1
そんなに上げたら客数落ちるのが見え見えだな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:44:21.09 r/267pDD0.net
>>77
牛めし な?
二度と間違えんじゃねーぞ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:45:47.95 pzfpFQ4U0.net
久しぶりに食いに行こうかなー

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:45:57.56 N/Mci+3Q0.net
サラダは他の牛丼屋より鮮度感があって良いと思う。価格的には値上げはないかな…
値上げに見合う商品にしてほしいよな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:47:24.21 MNohVniN0.net
テイクアウトでは、牛肉とご飯を分けて提供は良いね。
他に他社に勝てる所あるの?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:48:22.98 8jtL7JoV0.net
牛焼肉定食とバーベキューソースが知り合いの間で最も評価が高かったな
牛丼にわざわざソースかけてる奴もいたぐらいだ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:48:55.64 BL9rIZ/X0.net
松屋はコスパとサラダ味噌汁の質で売ってたのに、高いは不味くなるわで行く理由が全くないな。
接客も酷いし。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:48:58.70 JmMI5ilr0.net
肉の量減らすだけじゃなく値上げかーい

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:49:54.79 kfdoz1270.net
池袋の豚めしが
なくなっていたのが
ショックだった

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:50:34.15 +mjxc+cC0.net
何十年か前にキャベツの量が半分になって以来行ってない

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:50:40.13 BL9rIZ/X0.net
>>66
関東だけ一気にプレミアム牛めしに移行したからな。
地方は他チェーンとの競争もあって牛めし残してた。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:50:41.98 ThDtRHpb0.net
たっか

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:51:15.21 MciG1HG40.net
アンガス牛はどうなの?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:51:48.25 DRwPYMeF0.net
牛丼食べるならなか卯が至高

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:52:09.07 n4/n+Sp30.net
うちの近所の松屋はプレミアの方だったな
比較してないからどの辺がプレミアなのかよく分からんけど
まあ ほとんど定食しか食べないから関係ない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:52:15.03 fn1/deqM0.net
今日最後の牛めしを買ってきた
もう牛丼屋に行く事はないだろう
さらば松屋、これからもよろしく松のや
ワンオペ屋と狂牛野家は論外

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:55:11.99 a4Y6r2WD0.net
牛丼も高くなったなもう富豪の食べ物だよ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:55:18.73 hnrjpXjm0.net
>>52
うちの近所のすき家は全然そんなことないわ
逆に吉野家はご飯の水分多すぎてネバネバしてるし、つゆだくでも他店と比べて全然少なくて真っ白で出してくるし

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:56:20.35 AlJzWQ9T0.net
それでもコンビニ牛丼よりは、安いな
今度、食いに行くかぁ〜

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:56:35.74 DSIgd6ra0.net
松屋の牛めしはプレミアムでも吉野家に遠く及ばない。
何がプレミアムなのかわからない

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:56:53.47 Dt+8v9Lw0.net
ステルス値上げ、近い、空いてるなどの理由以外で行く理由がなくなるのでは
因みに数回しか行ったことがない

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 20:58:28.15 w2YWx08o0.net
松屋って豚焼肉と豚生姜焼き以外はなぁ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:03:22.43 zbeKIKFS0.net
日本は安いな
この量だったら7ドルぐらいはしたなぁ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:06:31.93 HM/K6ZJH0.net
>>1
まだ「プレ牛廃止で牛めしのままで値上げ」
って発表になったわけじゃないだろ?
牛めしよりちょっと改善されてるかも知れない
じゃん

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:07:58.09 QavirxPw0.net
290円時代のカレーが程良い辛さで美味かった
今の高い上に不味いってどういう事なのさ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:08:08.87 9nHG3RPL0.net
ビフテキ→まずい
アンガス→違いがわからないのでタダの値上げ
厚切り豚が一番マシだった

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:10:33.03 xe1kuN6e0.net
まあ普通に考えて客が相当減るな

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:12:18.42 oKwEEirR0.net
>>57
マツヤはプレミアムのが不味くて普通の安いほうが旨かったよ

106:mm
21/09/22 21:13:09.31 J90W7Fb60.net
近所の吉野家へ行くと風邪をひくという噂
私もそれで風邪ひいたことあるから信じてる
お皿洗ってないのかも

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:14:21.02 03fIshJl0.net
いい加減松屋とすき家のどちらが牛丼がうまいのか決めようか

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:14:58.52 wr/e79gi0.net
大衆は大して気にしない
その程度の話だな
物価上がっているんだから
上がるだろう

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:15:01.79 k44cvlOA0.net
そんなことよりカレーを元に戻してくれ。
いつまでやるねんあのクソ不味い創業カレー。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:15:08.44 oKwEEirR0.net
>>71
松屋のカレーも昔はココイチみたいな、とび辛スパイス置いてあったんだけどな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:15:22.59 jmPtf7I80.net
値段一緒なら二種類いらなくねw 松屋の経営戦略よく分らん

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:15:42.49 e+qHKYEO0.net
松のやで唐揚げ丼持ち帰ったけど
トンカツのパン粉まみれのトレーに乗せて渡されたわ
松屋も松のやも値上げオンパレードで
瓦葺社長がおかしな指示出してんのか?

113:あわ
21/09/22 21:16:59.09 bKscXoNP0.net
>>109
ほんとだよな
まずい割に油まみれでキツいわ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:17:34.97 RIkoxb7u0.net
この前食べに行ってみたらお米が臭くてまずかったけど、店によって違うの?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:20:35.77 ah4XDoRL0.net
松屋 すき家 なか卯が同じ距離にあって
飯の準備が面倒だからって行くのはなか卯だな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:21:14.43 c0SfwMfr0.net
あたま大盛ってなに?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:22:18.05 caa3RqOi0.net
日本人の賃金は25年も変わらないのに
輸入食材を出荷している国の賃金は倍以上に上がっているのだから
食材のインフレについていけない最悪の状態になり得る

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:24:30.78 xtcwrmkU0.net
>>116
肉だけ多め

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:24:41.13 03fIshJl0.net
>>116
牛丼屋に行って牛丼あたまだけくださいって言ってみろ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:26:20.37 1tLKWsAO0.net
味噌汁にネギ入れてくれるならまあ許す

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:27:38.97 E9kHb2GB0.net
牛丼チェーン店で家が付かないのはなか卯だけ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:29:44.02 5sa7n3nO0.net
>>119
店員「牛皿一丁〜!」

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:37:15.27 B7WevlcR0.net
この値段だと吉牛だよな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:37:26.44 k385D0KA0.net
まあ、はっきり言うと犬のエサだよねw

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:37:28.90 oKwEEirR0.net
>>121
なか卯はカツ丼屋だから

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:37:49.53 DDnQijUd0.net
松乃家の料理がまずいんから高級路線は無理だろ
開発陣の舌が馬鹿すぎ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:38:12.68 B7WevlcR0.net
>>114
これから新米の季節だから旨くなるんじゃない

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:38:15.02 YCZHL18p0.net
これはもう駄目かも知れんね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:38:45.76 CgPeZNpY0.net
プレミアムとか言って吉牛には到底敵わないからな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:38:55.42 rJM9x7jt0.net
>>125
どう考えてもうどん屋だろ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:38:59.83 B7WevlcR0.net
>>125
親子丼食いに行くところだと思ってた

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:40:04.06 mt9UuP180.net
松屋って誰相手に商売してんの?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:40:22.55 5sa7n3nO0.net
>>127
いや、プレ牛とプレ牛販売から1年くらいまでの黒七味はマジで旨かったよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:40:27.36 qrGcreK00.net
なか卯ってゼンショーだろ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:40:38.29 l9BhCp1r0.net
マックのハンバーガーが60円くらいだったのが懐かしい
昼飯に3個食ってた

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:41:03.39 zwAPleag0.net
>>132
ブルーワーカー

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:41:34.43 5sa7n3nO0.net
>>133>>129宛のレスです

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:42:29.22 ZdrEuQlx0.net
>>131
松屋はカツが旨い
隣がカツの店でもなか卯でカツ丼食べる
昔のカツカレー美味しかったんだけど今のカレ高すぎ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:43:06.10 k385D0KA0.net
>>124
これこれw

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:43:46.45 5sa7n3nO0.net
酷い自演を見たw

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:43:59.23 ZdrEuQlx0.net
>>129
松屋はプレミアムにして高くてマズくなった
安い方の牛めしのが明らかに美味しかったと思うよ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:44:14.63 k385D0KA0.net
>>124
ワロタw

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:44:36.28 s7DXpLkf0.net
天下の吉野家との違いは何かって言うと・・・やっぱ味なんだよなあ
牛丼といえば吉野家 次点ですき家 次点で松屋
吉野家の和風の味付けは最強だろ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:45:21.00 ZdrEuQlx0.net
すき家のがどうやっても不味い

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:45:39.68 s7DXpLkf0.net
>>134
なか卯とすき家の牛丼の味が大して変わらないのは最近気付いた
なか卯のが、うどんもセットにできるぶんお得だが

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:46:19.61 5sa7n3nO0.net
>>141
俺はどちらも好きだったな
安いほうの牛めしは昔から変わらない脂身たっぷりの松屋の牛めしで
プレ牛はそれとは違うからけど肉が旨い

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:46:21.67 xtcwrmkU0.net
松屋の牛めしってプリンプリンの脂まみれの牛肉だよね
あれがいいっていう人もいるけど、絶対体に悪いと思う

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:46:53.06 ZdrEuQlx0.net
>>143
松屋は200円台に安くなった時は吉野家より全然美味しかったよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:46:53.61 k385D0KA0.net
>>124
犬のエサ食ってる貧乏人の立場が・・・w

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:47:14.01 M/O46lPl0.net
>>107 どっちもいらん、牛丼は吉野家が純粋にうまい なか卯はカツ丼 松屋?すき家?ないよ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:47:42.88 5sa7n3nO0.net
>>142
>>139で自演失敗してヤケクソですか?w

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:48:18.76 hRUpI44Y0.net
松屋は朝定食食べにしかいかない

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:48:25.05 ZdrEuQlx0.net
>>145
なか卯のが味付け美味しいよ
牛丼というよりすき焼き丼のイメージだからね
タマゴがよく合う味付け

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:48:36.13 k385D0KA0.net
>>151
広告スレで自作自演して何が悪いの?
バカじゃない?w

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:48:52.43 UXGEFf900.net
高い松屋って行く価値がなくない?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:49:27.65 gjgQ5w+90.net
何で高い方に合わせたんだ?
普通は中間を取るだろう?
350円でいいよ!

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:50:13.94 dHFGHBq/0.net
とりあえず、豚定とか生姜焼きとか変わってからいかなくなっちまった

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:50:15.59 ZdrEuQlx0.net
>>146
プレミアムは変な甘みが強くなった気がして美味しくなかったかな
あと、松屋の味付けはアメリカビーフよりオージーが合う気がする

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:50:45.46 D6Ud757H0.net
七味なくなっちゃうの?(´・ω・`)

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:52:04.38 ZdrEuQlx0.net
>>150
昔から言われてるのは、松屋はカレー
すき家は安くする前、まだマイナーな時代は相当美味しかった
その頃のキムチは絶品だったよ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:52:31.49 gjgQ5w+90.net
味噌汁付けなくていいから今より100円値下げして欲しい

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:53:00.71 xMcdkzeQ0.net
60円値上げってw

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:53:01.75 5sa7n3nO0.net
>>158
あー、タレの味の違い違いかー
プレ牛は黒七味の山椒の風味で甘いタレの味を締める感じだからね

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:53:56.67 t4DeIiEQ0.net
生野菜サラダの値上げが・・・

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:54:35.80 S770iwia0.net
どうでもいいかもしれないが牛めしのあたまの大盛り頼んだら丼が少し平たくて箸だと食いにくいんだよ
もう行かないからいいけどな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 21:56:06.30 sckQ1d740.net
牛丼屋で朝食は食べるが、牛丼は何年も食べていない気がする

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:01:46.86 jmPtf7I80.net
牛丼は牛丼でいいよ。二種類もいらんw 牛丼屋なんだから最善の一品で勝負せえよw

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:03:42.25 3a5YZvrc0.net
発注してからのサーブが遅すぎ
ヘンテコな新メニュー連発よりサーブ迅速化に注力せんかい

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:04:20.91 NpIHYxkM0.net
楽天でプレミアム冷凍買ってるんだがあれも無くなるのか、、、、ショックすぎる

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:05:09.18 NdmBTShp0.net
松弁ポイント20%付け 定食米特盛440gの店舗で弁当にしてる

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:06:34.79 eiTSIwVY0.net
都心ではとっくに380円で固定されてたしな
客に食器取りに行かせるスタイルとか肉の激減とかコストカットしまくっててこの体たらくかとは思うけど

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:08:35.03 sPJKk+nB0.net
もう行かない
絶対に行かないからな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:08:43.93 q20EWNvL0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
牛丼は、脂の補充のためたまに食う
すき屋かな
並盛 350円
中盛 480円
大盛 480円
特盛 630円 
メガ 780円
高くなると飯はあまり増えずに肉だけが増えるんだ
並に比べ肉2倍の特盛を食ってる
脂の補充だからな
一番お特なのは素直に並だと思うぞ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:10:11.51 Twow3WPA0.net
ここまで値上げとなると、すき家のsukipassの一択になりそう。月3回食べれば元が取れるからな。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:12:08.66 26rcgUeA0.net
値上げか
禁丼だな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:13:12.26 VsMFFl920.net
まあ、もう何年も前から松屋の牛丼…牛めしか、と言ったら
デフォがプレミアムで380円って「そういうもの」だったよね。
だからイマサラ感というか、実はあまり昨今は諸事有りてご無沙汰だったけど
特に意想外の感はないよね。しかし380円か。う〜〜〜む。
そういうわけでプレミアムじゃない牛ど…牛めしは現行いくらじゃほいといえば
記事によれば320円ですか、そんなもんなんだ。店舗も限られる気がするけどさ。
320円で食べられればいいですね。やっぱり350円の喫水線は大きいですよ。うん。
しかし、あれ? どこのブランドか忘れたが並盛一杯290円の時代は良かったなあ。
松屋でいえば松屋スレでいつも言うけど290円のチキンカレーは、実によかった。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:14:27.24 ANalqKA30.net
この値上げで儲けも増えて物価が上がって経済が良くなれば良いね

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:14:32.05 JsgvMHaA0.net
正直、何がプレミアムだったか良く分からんかったから(黒胡椒七味の有る無しだけみたいな?)
実質的にほぼ関東だけの地域限定価格だったわな
地域限定価格からの全国統一価格にしまーすって事で高い方の値段に統一って事で値上げすると

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:16:00.52 i9o9Y9pz0.net
どんどん上げろや
俺は二度と行かねーからよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:16:11.79 oZO0Bihm0.net
おなかすいた

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:18:24.77 GXUw1fH20.net
吉野家 牛丼か唐揚げ丼
松屋  過去の豚丼とカレー、朝定食
すき家 納豆定食と過去の鉄火丼か海鮮丼 サーモンは不味くなった

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:19:30.22 pc2ygDF90.net
炊飯器からご飯をどんぶりに入れて具をお玉でかけるだけで380円
高すぎだろ!

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:19:41.84 eiTSIwVY0.net
正直あの肉と米の量で380円はやばいよね
世界中の物価が上がって輸入肉でもコストカットできなくなってきてるし、
もう遠からず牛丼屋はビジネスとして破綻すると思う

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:21:55.46 q20EWNvL0.net
>>173 の続き
特盛なんか、よく食うな
大食いめ。と思った貴方、それは違う
おら〜1日1食
特盛も一日分だ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:23:29.07 sOrUV9TH0.net
それ以前に具の量が減ってる

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:23:30.55 e4vw2ysw0.net
牛丼とカレー、定食で松屋が圧倒的勝利
すきや(笑)吉野家(笑)

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:23:40.25 Z96OXHd60.net
>>182
炊飯器からじゃないよ
スイッチ押したらご飯盛りつけ機が盛りつけてくれる

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:24:13.97 sAUvdf3x0.net
値上げでも良いけど玉ねぎの方が多くねえか?ってくらい肉が減ったの何とかしろよ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:24:30.67 /3YTsz7X0.net
松屋の店舗って減ってるのかな。新規開店とか改装とかってのもあんま見ない。
赤坂店は行ってたけど、なんか薄汚れた感じがイヤになって行かなくなった。
同じ理由で赤坂見附のリンガーハットも行くのがツラくなったけど。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:24:46.59 Byr/WcTM0.net
>>182
自販機ロボからニチニチ排便牛めし200円なら可能だな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:25:31.69 8mn9r1lc0.net
>>35
かつやが無限100円割引だからカツ丼並450円か
もうそっちでいいな

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:26:07.01 lHVYBhfK0.net
コロナ禍になってチルド肉手に入らなくなったのにずっと牛めしをプレミアム牛めしとして提供してたよね

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:29:20.20 JsgvMHaA0.net
外食はよろしくないってなってから牛丼なんて久しく食べてないから気にしてなかったけど
久しぶりに調べたらすき家の豚丼が復活してるんだね
豚丼無いのは松屋だけか

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:30:17.63 0ifmcWwC0.net
永年〜糊口を凌ぐ 
来ない値上げ余計来ない 負のスパイラル はやり病落ち着くと客脚戻る止めてほすい

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:32:16.74 6ZoD6sAu0.net
終了と聞くと食べたくなる

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:32:20.68 lHVYBhfK0.net
そもそもプレミアムじゃない牛めし提供してる店ってほぼないよね?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:35:41.78 s2UtOtUn0.net
松屋近所に有るけどあんま好かん
たまにすき家の味濃い牛丼食いたくなる

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:35:54.36 urwZNTo40.net
おもちかえちして時間立つと肉がしなびたちんぽみたいになるよね…

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:37:14.54 Sbxqkdji0.net
>>196
関東以外はほとんどがプレミアムじゃない牛めし

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:05.89 Z96OXHd60.net
牛丼屋って丼洗いは食洗機だしご飯盛り付けは飯盛機だし、あとは肉と汁をすくって掛ける動作を機械化できれば無人で回るよな
ディープラーニングの画像認識とかでできないのか?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:21.22 sI4EIA1/0.net
これは悪手

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:38:40.57 wtrQ7OiT0.net
3ヶ月ぶりに松屋行って牛定食おうとしたら600円から650円に値上がっててビックリしたわ
しかもいつも食ってたラージか無くなってるし
値上げ率半端ねーよな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:39:28.45 tLOl3+aR0.net
定食もどれも700円超えしてるからまじでここで食うくらいなら普通の定食屋行ったほうがマシ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:42:56.57 fPSawDBk0.net
松屋って券売機導入してるから一番効率的なようにも思えるが、
メニュー豊富なせいで券売機前で止まって考え込んでる奴もいるし、
効率化のせいで従業員減らしてるから店内清掃が行き届いてないから、
主要牛丼チェーン店三店の中ではダントツに汚い
すき家のようにまずは座らせてタッチパネル方式で注文するのがベストだな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:45:10.89 XCGQGwvv0.net
朝食でソーセージエッグ定食食えりゃ他は良いやえ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:45:30.49 X4W5zJNw0.net
牛丼は吉野家って言ってるやつは20年時が止まってるやつ
思考停止して他のとこの食ってないだろ
松屋のプレミアム牛丼は美味かったけど変わってどうなるかな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:46:10.34 eiTSIwVY0.net
>>188
ほんまペラペラの肉の破片みたいなのが5枚くらい入ってるだけだよな今の牛丼屋

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:47:23.83 XCGQGwvv0.net
なか卯やかつやが店舗近所に無いんだよな。
旨いのに。
ちなみに荻窪。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:47:51.82 eiTSIwVY0.net
>>200
一食ずつパウチにして自動で破って盛り付けるシステムにすれば余裕で回るだろうな

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:48:46.22 eiTSIwVY0.net
>>203
割とマジで個人経営の定食屋が復権するチャンスが到来してる気がする

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:48:48.23 MJTdDlyT0.net
3食牛丼屋
1日1000円
ひと月3万円

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:49:45.53 uE5lqAhJ0.net
>>203
定食屋は宣言で営業してないんだが
そう言うすぐ思い込みで物言うのやめてくれ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:51:41.22 KJ/uj1Ne0.net
>>28
>松屋の肉はほとんどが北米産
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

中華産じゃ無かったんだ
いつから切り替えたんだろ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:12.76 Wh0YdOPQ0.net
どういうこと?
関東は黒胡麻焙煎七味が無くなるだけ?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:21.28 jF51SnQ50.net
>>211
3食自炊 毎食たまごかけご飯
1日800円
ひと月24000円

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:52:45.83 XN8cQDn90.net
うわー無添加メニューなくなっとるやん松屋

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:53:07.42 5RDlNui40.net
>>35
増税も控えてるぜ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:55:16.66 KJ/uj1Ne0.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺がいつも食べているのと同じだ…
これに七味ガバッとかけてお新香と一緒に食べるのが美味

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:55:26.04 HlZQHJSj0.net
吉野家はメニューをあれこれ増やして牛丼一筋じゃなくなってから肝心の牛丼が美味しくなくなった

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:22.55 eiTSIwVY0.net
>>214
都会代として上乗せしてた金額を田舎民にも払ってもらう
都会民が同額で黒胡麻七味を使ってるのも変だから平等に何もない状態にする
ついでにこれを機にタレと味噌汁もコストを下げる
ただそれだけの話だと思うよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:29.53 QKq4LrNP0.net
どの辺がプレミアムなのかは分からないけど、松屋の牛肉は肉がスカスカなので、10年くらい食べてない。
定食っぽいのもイマイチだし
吉野家はたまに食べるけど

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:56:52.50 jmPtf7I80.net
>>214
通常牛丼も発売してたから、それが高くなるw

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:57:52.51 CnRcx0Fy0.net
カレーももとのオリジナルカレーに戻して欲しい
創業も悪くはないんだけど、あまり面白くないカレーなんよな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:57:59.21 gTFzkh030.net
>>215
一食あたり266.67円なら、朝だけはなか卯で生たまご朝定食250円(税込)食べた方が安いぞ
海苔もついてるぞ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:58:23.80 Sbxqkdji0.net
>>222
プレミアム牛めし販売店では牛めしは販売してません

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 22:58:44.21 KJ/uj1Ne0.net
>>221
確かに
松屋はカルビ焼肉定食ばかり。牛丼食べてないな
すき家は旨い方だと思う

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:01:14.70 qrGcreK00.net
>>215
安くあげたいなら、ドラッグストア行くと袋うどんが一玉10円で売られてるよ。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:02:16.66 L/DUxFwQ0.net
生まれて初めて松屋の味噌汁飲んだ時はお湯に味噌溶いただけじゃね?と思ったけど人間て慣れるんだな
あの味にも慣れた

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:03:13.43 B4ybX+930.net
プレミアムとか紛らわしかった
普通の牛めしをパネルで探しちゃったよ
年一回かそこらに並を二つ食うのが楽しみだ
わかりやすいようにやってくれ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:04:50.47 41d+TsfE0.net
龍が如くで食ってた牛丼屋ここだったのにまじでひといな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:06:12.06 exOg9qlL0.net
糞不味いカレー

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:06:30.89 B4ybX+930.net
たかが牛丼屋にヘルシーもゴージャスもスペシャル感も求めてない
たまに戯れで食うもんだから簡素にしてくれ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:07:33.99 2SGyX5Jh0.net
松屋の牛丼がいちばん美味いって奴いるのか?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:08:19.93 jmPtf7I80.net
>>225
知ってるw 関東は、ってレスに対して言ってんだから。ウチの自治体松屋が二つあるけど
一方はプレミアム、一方は通常だよ。全然おかしくないだろ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/22 23:08:40.17 2jJsqd6k0.net
せめて同時にバイトの時給を100円上げますとか社会に還元しろや
役員だけ美味しい汁を吸う薄利多売企業がいつまでやっていけんのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

991日前に更新/126 KB
担当:undef