【年金速報】GPIF、恒 ..
[2ch|▼Menu]
678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:09.88 Vdfj3Ckz0.net
>>672
アホかw
96億円ぐらい大したことねーだろw

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:22.68 XzxW4WOh0.net
些細なことで狼狽えるここのアホが日本の平均じゃないことを願うばかり

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:26.87 ktcpaSW30.net
習近平は救済しないってゆーてるらしいやん
理由は投資は金持ちしかしてないから
助ける気にならんだって、ま、これが普通の考えで
金持ちを助ける日本は。。。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:33.59 s1TUcbse0.net
96億が事実なら、たいしたことは無い
実は9600億でしたー!とかにならなければ。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:41.99 RWtfIp370.net
>>630
難しい判断だが簡単にインデックスから乖離するような運用したらインデックス運用の意味なくなるよね

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:43:48.12 Lhu4EAhY0.net
33兆円にばかり注目されるが実際には数年内に1000億円くらいの利払いが出来るか?って問題だよな
政府は助けないって発表したけど半分くらいの規模に懲罰的な縮小させて国民へのアピール成功したら助けるんじゃねえの?
反習近平への見せしめをしたいだけでしょ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:08.46 +EfpPSu90.net
>>673
いや、いちいち許可取らないのがむしろ普通だが・・・

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:09.51 ZKg/ZPOl0.net
>>676
妄想も結構だがまずは日経全面安の現実と向き合おうな、対岸の火事は日本に届いてるぞ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:09.85 emgmSf1x0.net
ごめん100兆円の間違いでした(^人^)

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:11.46 s0h7AJ1h0.net
GPIFは個別株は買わないんじゃないかな
日銀が個別株委託で購入ならある

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:18.76 zeIrTTdh0.net
>>662
1兆5818億円に比べたら96億円なんて端金だろ?
そういう話をしたかったのだがな

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:22.19 nDsbhztT0.net
食い物にされて愛国だのほざいて国賊誘導してるのが
変節チョンザコの元赤満州チョンwwwww
しかも知能が異常に低いゴミまみれwwwwwwwww
なぁ?殺されないとわからん奴らってのはいつの時代にもいるんだよ
まあ信じたくないだろうがそういうものだしな

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:29.30 zGd8hBsw0.net
>>678
なんで96億だけになるんだよ笑

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:31.09 MXNpaNRr0.net
その割に為替が無風、突っ込みSは無用

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:31.44 Xy/lK0Er0.net
投資家見習ダッフィー@Dividend_Duffy 56分
昨日のWBSでGPIFが恒大の株と債券を保有していて多大な影響が出るような報道をしていましたが…
個人的にはGPIFが1企業が飛ぶくらいで死ぬようなガイキチ運用をする感覚は無い…
21年3月現在
株28億
債券6本計59億
計87億
190兆のうち87億
一般人の感覚では貯金190万の人がうまい棒9本捨てる感じ?

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:32.24 FtQmB7mx0.net
こうやって年金を中国に投資して中国人が儲かり
中国人が日本の観光地にやってきて爆買いして日本も儲かる
ウィンウィンだわな
もっと中国に投資すべき

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:40.34 su5K65B/0.net
年金を支那に突っ込むとかパヨクにもほどがあるだろ
やはり悪夢のような民主党政権は許してはおけない

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:43.50 jx/ZgWCO0.net
たったの96億円、今までどれだけ儲けてやったと思ってんの?
貧民が目先の損得で政府批判してんじゃねーよ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:43.95 9HUx3rBB0.net
駄目だろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:57.25 KkTzvnAb0.net
>>684
ネトウヨさあお前いい加減にしろよ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:44:57.52 3vBtzw1y0.net
仮にゼロになっても運用資産全体で見ればほぼ影響ない額だな。

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:00.77 50j6Le5A0.net
おいおい、自殺行為かよ。なにしてくれてんの。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:24.07 v8nInkts0.net
>>672
中国株だけを売り抜けるならその後はどうなったって日本は関係ないだろ

701:名無し募集中。。。
21/09/21 09:45:27.86 QTFZffUv0.net
小銭でよかったな
なんの問題もない金額で安心したわw

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:31.44 hJ+Rnfa00.net
GPIFは即座に損切り、利確はできないシステムになってるからなAIとか使ってダラダラ運用してるんだろ。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:37.81 muIrJLMx0.net
>>550
なんだろう、国民の資産を投入するのに投機的に動けと言ってるの?
そんなことすればマスコミと野党に政権批判の餌を与えるだけだよ。
人工が増えない中で実入りも増えないから、債権以外も運用して回そうとしているわけでしょ。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:45.46 XzxW4WOh0.net
年金の運用自体は良くやってる
年金制度自体はどうしようもないけどな

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:45.70 zeIrTTdh0.net
>>681
これはMax96億円の損失って話
実際には損失を抑えるために動いてる(はず)

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:45:55.21 0t6i+wZt0.net
全体からみれば損失は小さいが
責任はあるので100億損失のせきにんはあるわな。通常の会社なら解雇、損害賠償はあるわな。無料の金ではない

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:01.31 zT0JerSl0.net
>>692
庶民の感覚で言うと
貯金190万しかないのに全額株にぶっ込んでたらキチガイではないか

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:03.85 Kx/jSGG10.net
トータルでプラスになれば良いんだよ
ただ連鎖倒産には注意しとけ
これからどこに波及するかわからん

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:19.30 hU0O96rp0.net
>>1
だから利確しておけと言ったんだよ
こまめに利確しないのは池沼
投資に最も不向き

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:26.06 gQclY2VP0.net
ジャアアアアアアアップwwwww

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:34.85 zGd8hBsw0.net
>>688
世界のマーケットはインデックスで一連托生状態で日本が96だけこっそりと売るなんて不可能だろ
結局それ見て他の証券も売りに入るから

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:38.76 4WobI/IC0.net
そもそも国民の金を運用してて公開してないのかよ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:40.38 djMLLnGI0.net
>>9
国民の負担が増えるだけだぞ
年金が危ないっつってなw

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:43.00 kxubPRpi0.net
>>650
年金のリーマンブラザーズへの投資額も大したことはなかったが、リーマンブラザーズの破綻による世界的な金融危機が起きた結果、年金は8兆円以上の赤字を出す事になった
今回第二のリーマンショックなる恐れもあるから問題になってる

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:52.98 l3DVv8M/0.net
なんでこんなゴミに投資してたんや。

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:46:57.03 KkTzvnAb0.net
>>704
やってねーからこんな企業に投資してんだろーが死ねやネトウヨ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:08.69 XCbu1EnC0.net
>>26
安倍もだが自民党が年金を散財してるからな
二階のグリーンピアからして酷い

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:15.90 mkoE2ONz0.net
あらこんな所に影響があったか
国民が年々減っていってる老人大国には厳しい話だな

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:23.38 nDsbhztT0.net
どうしたぁ?
あいつらテロリストだからな
早く死ねよ自由国賊党
まだ居座ろうとして見世物小屋劇場ひらいておかしな狂言しまくってるようだしな

720:名無し募集中。。。
21/09/21 09:47:26.31 7tYOgJED0.net
破綻しても問題ないな

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:34.05 TySI67Zf0.net
なんで中國に金出してんだよ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:41.34 3vBtzw1y0.net
>>706
年金の運用方針から外れてなければ問題ないよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:41.66 e9vBRQ/F0.net
担当は内臓売れよ
マジで

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:47:49.57 XzxW4WOh0.net
>>709
こまめに利確するような運用そのものが年金の運用に不向き

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:01.15 s0h7AJ1h0.net
株は損も勘定のうちだろ
あくまで結果はトータル収支

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:08.69 6/yjun3r0.net
GPIFは、本当に情け容赦なく売るから、恒大サッカーチームの
外国人選手への給料不払いニュースの時点で、売り飛ばしてるんじゃね

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:16.66 fJS/zj3P0.net
中国に金が行くような事してんじゃねーよ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:20.15 TwHB4fP40.net
>>632
ほうほう、最大損益でもそれくらいなんやな。問題ないレベルみたいっすな。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:27.86 W8K3I/of0.net
資産180兆の100億って 何も問題無いだろ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:37.44 ewphatpp0.net
年金足りないならこれを機に一旦全部利確しろ
日経も本来の株価に戻るしそれからまた買い増せばいいだろ
政府のせいで日経全体が仕手株化しててやってられないんだよ

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:39.34 XCbu1EnC0.net
>>614
>>394

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:41.04 GxlMic820.net
>>704
あんだけ黒字出しても金足りないんだもんな
年金問題ホントどうするんやろ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:48:55.19 ImkPu3ds0.net
リーマンショック級の危機なの?
あるいはその何分の1?

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:04.95 +RA4vQHf0.net
他には何万件くらい総額でいくらを中国企業に投資してるん?

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:09.62 kvnLTsFr0.net
たった96億で騒ぐなよいくら運用してると思ってるんだよ

736:名無し募集中。。。
21/09/21 09:49:13.73 8wHf5QRr0.net
96億程度なら儲かった分の方が大きいだろ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:22.81 knLKK9CW0.net
ここは日経18000円くらいからバカみたいに買い支えてたイメージがあるし
いま中国関連でひどい目にあってるソフトバンクの保有率どこまで減らしてたかのほうが気になる

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:24.43 HYfxFdYx0.net
今日の下げ分だけでも莫大な損失だよ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:25.70 nDsbhztT0.net
春節ウェルカムwwwwwwwwwww
ザパニーズの自民は犯罪者の巣窟だぜ
ただのカッパライだけじゃねーぞ
侵害の売国奴だからな

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:25.93 v8nInkts0.net
>>1
96億円使って今まで配当どのくらい受け取ってんの?

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:29.33 91AcFyMx0.net
運用益に比べたら100円みたいなもん
気にしない

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:36.63 MXNpaNRr0.net
>>733
リーマンショックは60兆、今回のは30兆
だいたい半分くらい

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:43.65 KkTzvnAb0.net
こんなの税金使って中国に貢いでるような物じゃねーか

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:48.47 IkQIxXJy0.net
>>707
年金制度維持のための目標利回りっていう縛りがあるからねえ
それに基づきポートフォリオがハイリターン寄りに変化しちゃうのはしょうがないというか何と言うか

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:48.56 UOm2AB2g0.net
 
GPIFの外国債券、株式って先進国だけじゃなかったのか?
新興国なんか買ってんじゃねーよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:52.22 w3gUanp70.net
>>692
最終的にうまい棒を何本捨てることになるんでしょうね

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:49:54.90 OvU7oiTA0.net
ここが破綻すれば社債分96億の被害で済むわけないじゃん
運用資産200兆円の1割は簡単に溶けるよ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:02.15 PxnY5UNE0.net
何何リーマンショックの再来?

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:09.08 r/V2lEfJ0.net
>>707
私は金融資産が12000万円ほどあってそのうち3000万円ほどが日本株と米国株なんだけど許容範囲かな?

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:09.71 wg2xJL3d0.net
>>712
公開してるけど?なんで読まないの?
URLリンク(www.gpif.go.jp)

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:19.28 kIWczKnY0.net
>>569
100億円ぽっちとか何言ってんのってね
ゴミになるものを何故海外から買うかって

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:20.61 +pQQQJpA0.net
今までの運用益の一切を無視し
損失のみ取り出して批判するスタイル

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:23.88 M9AmnYNw0.net
年金問題で横領・流用・改竄・不正・汚職したの知ってる世代にとって、額がどうのじゃなくて年金絡みで損失って言葉だけでも神経逆なでものなんだよな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:24.78 ERpIzVg/0.net
公務員年金の運用だけでしょ。毎年毎年高値でキッチリと売り抜いて利益叩き出してる。
むしろ公務員年金の運用だけの益を出すために日銀買ってたのか?と言われても不思議じゃないぐらい。

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:29.18 XCbu1EnC0.net
>>728
日本人じゃないキミには問題ないだろうね

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:37.21 aMCN4FN30.net
そんな額全く問題ないだろ
もし本当に問題があるとすれば市場全体が弾けることだ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:38.60 zGd8hBsw0.net
>>703
別に世界が暴落した後市場が戻るまで待てばいいんじゃないの?
買い時でもあるし、ただ暴落中は上昇トレンドとは真逆の効果をインデックスは産むよって話なわけで

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:50:40.16 SWJGUtkS0.net
>>515
利益があるのに年金保険料負担は減らず年金支給額は増えない
なぜなんだ?

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:00.92 s1TUcbse0.net
>>692
数字を揃えたのだから仕方ないけど、
そこは投資してる人間の感覚に沿って
資産1900万の人が、900円分の楽天ポイントで手に入れた債権が消えた!
ぐらいで良いんじゃ無いの

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:04.51 ImkPu3ds0.net
>>742
ありがとう。
結構でかいな。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:05.41 Ae3jMgE90.net
>>700
というか広大集団が潰れたらリーマンショック級が来るぞ
日本株もアメリカ株も全滅だ
96億だけ損切りでハイおしまいみたいな生ぬるい損失で終わるはずがない

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:29.18 2HPNy+rO0.net
(-_-;)y-~
氷河スレで氷河自己責任とか言うてるのとか、
ここで大丈夫とか言うてるのも、
バブル処理引き延ばしの頃を思い出すなぁ。
高校生の時にバブルが崩壊して、そのうち景気はよくなると言い続けて、
バブル処理が始まったのは大学六回生ぐらいの時やったかなぁ。

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:34.33 S4ULoISy0.net
やべー。これはもう中国原野にもどって穂積押山せんせいが大活躍百済本記を読むしかない。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:37.34 4j9W65Bn0.net
俺も海外に投資するインデックス買ってるから幾らか損するだろうな

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:51:48.65 RrsO5n8F0.net
これな、デフォルトしたら中国経済に影響あるで
・馬鹿みたいにデカイデベロッパー
・すそ野が広い。土方から建設機器/機械、什器、鉄鋼など素材まで支払いが滞るので連鎖倒産が出る
・すそ野が広いので直接/間接的に労働市場に影響がでる→個人消費に影響
・投資していた人が大損ブッコいて死ぬ→大勢いるので個人消費に影響
習近平の方針として巨大民間企業は倒産させて準国営化させるってのがあるからデフォルトはするぞ
まぁ、今、中国は文化大革命に匹敵する方針転換をスタートさせているからしばらく経済混乱する

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:03.01 FqokIqkT0.net
俺も100億円貰ってペニー遊びしたいぉ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:03.78 yaviwpMW0.net
まあアメリカと台湾に投資しとけよとは思うがな。中国は異常な国だからちょっとリスクありすぎる

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:06.35 TwHB4fP40.net
>>755
???
現状の利益ではプラスになってんやろ?
短期的な損益で判断する意味あんの?

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:10.06 3vBtzw1y0.net
>>724
まーリバランスのなかで少しはやってると思うけど、大きく動くのはないだろうね

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:20.79 t8kK80tY0.net
でもお前ら一昔前はイギリスがEUから脱退!リーマンショック再び!とか騒いでたよな

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:22.68 +6ze+9r60.net
96億/1861624億
総運用額186兆円のうち96億
こんなもん現代ポートフォリオで運用する際に織り込まれている必要経費みたいなもの

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:52:44.54 F9UAucWj0.net
指数を買ってればそりゃいくらかは含まれるだろ、バカか

773:名無し募集中。。。
21/09/21 09:53:08.50 n9XXgAeB0.net
中華バブル崩壊か

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:53:10.48 ZKg/ZPOl0.net
>>758
何千兆あっても年金分に全く足りない小銭しか下ろしてこれないから
火を恐れる動物並の腰抜けが運用してる

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:53:28.46 F0CoIIrz0.net
>>761
こねーよ
中国だぞ?
あの国がそんなことさせるわけがない

776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:53:30.96 09PYqFSk0.net
ワイらの96円くらいの価値やろ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:53:45.85 wg2xJL3d0.net
>>752
去年37兆円稼いでるのにそれって含み益でしょっ?て言われるのに
96億の含み損でギャアギャア騒ぐからな
2020年の配当金で3兆稼いでるから痛くも痒くもないのに

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:53:46.08 6PITZ2h/0.net
端金
トータルでは勝ってる
統一されてるね

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:02.89 kIWczKnY0.net
>>753
石油と運輸は民間年金崩壊で 積立が何故か負債になって戻ったんね

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:06.93 MIpRekqa0.net
日本に侵略してくる国に対して税金を注ぎ込むなんて許されない

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:12.97 nDsbhztT0.net
自由背乗り党の外人どもだからな
あいつら出自もおかしいが
何よりもオカマのクソザコで玉名市の総入れ歯でザコだから
そのウルトラ異物で腰抜けを指して右翼だってよwwwwwwwwwwwwwぎゃはははwwwwwwwwww

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:15.25 Ae3jMgE90.net
>>765
広大集団の借金だけで中国全体のGDPの2パーセントに相当するらしい
ドミノ的な信用収縮や経済波及効果を考えると、リーマンショックどころではない規模の世界恐慌になるのではないか

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:18.84 UwcG3jyB0.net
広州恒大の波及効果は
中国以外では限定的
メインは、ドル外債の2兆円規模

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:31.23 Xy/lK0Er0.net
>>759
俺はリアルタイム検索しただけだから書いてるやつに直接行って来いw

785:名無し募集中。。。
21/09/21 09:54:31.33 n9XXgAeB0.net
>>771
糞ほど利益出してるし96億仮に飛んでもなんの問題もない

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:32.07 2HPNy+rO0.net
(-_-;)y-~
186兆円を現金化してくれよ。
バブル崩壊の本質はこのことなんやで。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:33.51 EEJRGsmC0.net
運営した責任者誰か名前出せよ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:50.57 Nro37LE20.net
保有していた。って過去形だけど利益出て利確しているなら問題ないだろ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:54:55.06 IXO36li70.net
>>182
あらまぁ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:55:10.08 3vBtzw1y0.net
>>758
団塊がいなくなる頃くらいまで見据えて運用してるからでは。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:55:21.70 WU3FLoBT0.net
直接持ってても持ってなくても影響あるがなw

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:55:25.99 yut5ihmU0.net
>>182
96億で大株主なの?

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:55:30.92 +6ze+9r60.net
>>707
庶民の感覚なら186万円の金融資産のうちの96円分に評価損が生じただけ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:00.68 knLKK9CW0.net
まあテレビCM新聞広告何本か減らすだけでこの程度の損失の埋め合わせできるんやけどな

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:03.76 gQclY2VP0.net
>>767
中国に経済依存してる台湾に投資しとけば安心は草

796:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:08.81 Z+KBPfUN0.net
たったの96億かいな

797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:09.80 hJ+Rnfa00.net
いよいよ禿バンク解体相場が始まったんか。

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:11.03 Vl61Ilc90.net
直接的なものより連動して下がってる方が影響でかいだろ。
何処に投資してても同じ。

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:17.74 EEJRGsmC0.net
損切りしろや
もう中国は敵になるんだし資本回収しとけアホ政府

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:19.80 XzxW4WOh0.net
>>747
長期的なインデックス投資で一時的に1割とけても何の問題もないよ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:33.72 Qci5P7ji0.net
これ多額の公的機関の投資だから、先に個人で買って上がったところで毎回売ったらダメなんか?

802:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:35.92 aMCN4FN30.net
中国はやめとけとか言うやつは投資の”と”の字も知らんやつやな
GPIFくらいの資金力があれば世界分散は極めてオーソドックスな手法
政情不安だからとか共産主義だからとか、いちいち理由つけて投資対象除外してたら運用が回らんやろ

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:56:53.61 saDEURvz0.net
マジか、リーマンショックの再来か

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:12.05 qfDBg0mG0.net
>>1
どんまいwwwwwww

805:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:13.61 +Fdpolen0.net
>>707
世界最大級の基金の資金力を舐めんなよ
100兆分の96億では誤差にもならない

806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:21.81 mPUrZcJF0.net
これくらいの軽い感じで100億運用してみたいな

807:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:27.17 FW0/GNRR0.net
数兆円とかデマ流してた人出てきな

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:28.72 9uFJwX8G0.net
177兆円のうちの96億円
177万円のうちの96円。大損害!

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:32.83 yquPkZ4T0.net
四半期ごとの運用益が10兆円のファンドにすりゃ、鼻くそですな

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:39.83 MIpRekqa0.net
>>802
え?中国は日本を侵略しようとしてるんですよ?
正気とは思えませんね

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:47.67 1HZqQRmj0.net
中国の不動産会社に100億とか正気かよ
これで誰も何の責任も取らんでいいとかホワイトすぎだろ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:57:52.18 4EaXupuX0.net
でも、まだ小額で良かったよ・・・

813:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:02.18 FW0/GNRR0.net
とっくに売り払ってるでしょ

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:03.60 KkTzvnAb0.net
てか真面目な話し移民党って中国のスパイなんじゃないの

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:17.33 Tepaa89H0.net
わざとです

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:27.61 GUMG+VLG0.net
端金だ、なんて言う人いるけど96億ドルは大金ですよ。
オリンピックの当初予算を上回る額です。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:29.51 nDsbhztT0.net
高市が保守派なら南極のペンギンは極右だしなwwwwww
追いパシリのチョン借るtのカスども
誰に投資してんだぁ?おいコラァ
こんなもんじゃねーだろう
あいつらのデタラメ腐敗謀りは山ほどあるだろう

818:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:30.44 kIWczKnY0.net
>>786
そういえばさ
飯塚って御人が工学院トップだったのまさに86-89年なんだね
財務省の人ってどう解釈してるんだろうと思う

819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:35.75 nzSSd0ly0.net
中国なんか砂漠緑化したら土地が馬鹿みたいにあるからな、まさに不動産はバブルでしかない。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:39.23 9VwUjO280.net
これ損失出したのなら、最低限私財没収とかしろよ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:48.98 O+Tby0010.net
額がしょぼすぎるわ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:58:52.09 yaviwpMW0.net
>>795
TSM辺りは堅いやろ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:11.02 2VEdyGmG0.net
世界同時株安なんで、そっちの方が影響大きいわ。

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:14.00 s1TUcbse0.net
>>784
ほんとだ、よく見てなかった、非常に申し訳ないw

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:17.79 IkQIxXJy0.net
>>816
うん、ドルだと大金やね、今日のレート幾らだっけ

826:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:19.93 k4pwDXD80.net
96億ドルならビビるが96億円ならハナクソ

827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:30.22 EEJRGsmC0.net
ソロスに何回カモにされたら気付くんだアホ政府

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 09:59:41.83 LP0lYs5f0.net
まだ蛭子さんの競艇に投資したほうがマシだわ

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:09.98 zW7WvsPR0.net
 
ワロタw

これが安倍スガ路線の自民党

w

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:13.39 oD/D4m0F0.net
>>816
しれっとミスリード誘うのやめなよ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:19.49 SbrPKHSi0.net
まあそんだけなら大丈夫

832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:21.33 /pcjWTRd0.net
たった96億

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:35.33 nzSSd0ly0.net
中国人はバブルとか仮想通貨や、他国を侵攻してる暇あるなら遊んでる暇があるなら自国の砂漠に木を一本でも多く植えろよwその方がずっと平和になるぞ。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:35.98 NatKaX4G0.net
96億って大した額やないやんけ

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:39.91 TCqKk8W/0.net
>>802
まずは基本的な価値観が違うんですよ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:43.44 NdrqEkTF0.net
たったそれだけかよ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:45.84 ObNigNhj0.net
なんでGPIFが独裁国家の株式に投資しているんだ?
中国共産党がその気になれば何でも出来る手のひらの上で踊って
馬鹿じゃないか?

838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:48.67 MdoAOVrg0.net
少なっ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:49.26 KkTzvnAb0.net
ちょっと待てよ。。。。

年金使って中国企業に投資してること自体大問題だろ。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:00:51.96 o76T4QNU0.net
>>11
インデックス買いするなら、役人が売買しても結果は変わらんだろうな。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:02.15 wHbfaWwY0.net
公的機関が中国に投資するのは
法律で禁ずるべきだよ
日本に向ける兵器を日本人の金で買ってやってるようなもん

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:20.54 t8kK80tY0.net
まぁ直接ダイレクトアタックの可能性は低いが、盤面全体が死ぬ可能性はあるといったところか

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:26.54 qo65bhv30.net
恒大が原因で他が下がるほうが影響大きいだろうな

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:28.13 aMCN4FN30.net
>>816
目も見えないのに書き込めるなんてレベルたけえな

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:28.35 mmsG2ZX00.net
もはや消費税から補填するしかないと河野氏も表明している。

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:33.41 saDEURvz0.net
売りの連鎖来るな、チャイナが引き金か

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:38.65 fvqRZLSv0.net
中華にかかわるな

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:44.12 QFKuRCgl0.net
>>759
まあ、2000万円運用してる人が1000円損した程度だね、現状。
直接被害は少ない、間接があるかどうか

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:01:49.71 oD/D4m0F0.net
>>805
そんなにそれだけの金があるなら年金の支払いする必要ない筈じゃないの?
もしくはもっと安くあるべきじゃないの

850:。
21/09/21 10:02:03.33 cny7dNPY0.net
よく、その程度で収まったな。って感じだろうなあ。
でも、リーマンみたいになったら、影響は飛んでもない事になるんだろうなあ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:03.48 TCqKk8W/0.net
>>832
美人にブスと声をかけて喜んでるみたいな

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:28.22 w5QUYoR20.net
いやいや、そもそも日本人の年金をなぜ中国に投資してんの?

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:28.37 MIpRekqa0.net
侵略者に投資をしていたのが日本政府なんですよ?
損得の問題ではないでしょう?
中国が攻めて来ても死ぬ間際まで同じ事を言ってるのでしょうか?

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:39.32 N99DGH+s0.net
今までのリターンに比べたら大したことないやん

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:43.76 HTzWpV1M0.net
誤差の範囲

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:47.09 Vj6PLuQW0.net
何年もまえから中国不動産ヤバい言われてたやん

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:50.65 KkTzvnAb0.net
年金
使って
中国企業に
投資してるの

大問題

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:02:54.14 bZN7XHQy0.net
>>823
世界第2位の経済大国やからね
世界経済にガッチリ組み込まれとる

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:09.65 4WobI/IC0.net
>>750
ありがとう
珍しいな隠蔽してないとか

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:19.88 EcABVPiC0.net
百億円の話だろ?GPIFは確か去年38兆円近く運用益だしてたんじゃね?
まあ欧米のテーバリングで冷水はこれからかかるだろうけど、国会で株運用に疑念を
投げかけた野党はあほですよ。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:20.13 EEJRGsmC0.net
今のうちに逃げるべきだな
投資するならインドにしとけ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:23.60 GPagDmHu0.net
運用益については全く報じないのにこういうのはでかでかと報じるね

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:28.96 lDeVbcil0.net
>>663
競馬チックでいいな いい意味で

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:31.31 QFKuRCgl0.net
>>837
上海の株価指数に投資したんだろ、入るのは仕方ない

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:34.54 2VEdyGmG0.net
GPIFの運用益見たらどうでも良くなる
運用額の50%が債権買い入れなんで極端な大儲けはできないけど、こういう株下落局面では強い。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:03:44.98 5P+d+7hM0.net
兆単位の運用してんだから96億ぐらい中国の最大手不動産会社に投資するだろ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:12.58 KkTzvnAb0.net
おいおいおいwwww

年金使ってギャンブルやってることがやべえだろwwwwww

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:15.02 TCqKk8W/0.net
>>859
これからは疑ってかかる人生からはおさらばだね

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:17.12 +W6CY3fk0.net
たったの100億とかさざなみやんか
いくら運用してると思ってんだよ

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:20.21 kIWczKnY0.net
>>849
4畳半に住んでフェラーリ乗ってキャバクラ接待するお父ちゃん持ってる感じだよね日本って

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:21.17 CRyow4VV0.net
アホだろ
中共は投資募って役割終えたら見殺しにして潰すのに

872:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:23.60 reW0PBLj0.net
96億ぐらいならそんな被害でもないのでは?
年金一年分にもならないだろ

873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:24.58 yObnu2bf0.net
GPIFみたいな投資家は損切りルールが明確だから
既に売却済み

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:41.82 uWeUTpwN0.net
全部戻ってこねえわ

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:49.67 5GcWTtLF0.net
>>9
こんだけの損失だしても責任問われない楽な仕事だよな

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:49.78 TXl6sk7B0.net
>>9
得るも失うも
全ては国民death!

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:04:56.43 UwcG3jyB0.net
香港ハンセン指数は
1年も前から、下降線を辿ってるから
抜けてるとこが多いんだろ

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:05:26.03 5IokbUMO0.net
米国株だけでいいだろ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:05:44.96 WDT4h3sX0.net
株と社債は国内に比重を高めるべき

880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:05.92 9T+qEdwI0.net
電車通勤の人は数日注意な
あちこちでグモるからよ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:06.77 5AvSsyGp0.net
>>852
日本国債の金利が安いから。
これでは年金払えないので。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:08.30 aMCN4FN30.net
>>872
国民1人あたり80円だわな
ポートフォリオ全体でパフォーマンスが出てるなら何の問題ない

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:08.69 ng2ccXjF0.net
>2021年3月末時点で株式と社債を計96億円保有していた。
いくらで購入したん?

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:19.05 PNeBqulf0.net
本当かこれ?思ったより少ない

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:31.19 v8nInkts0.net
デイトレのようにコロコロ売り買いするような買い方出ないにしても
まだ持ち続けてるのは運用が下手くそと言われて叩かれても仕方ないわ
これが日本企業なら他の株の影響考えて売るに売れないのはよく分かるけど
一旦中国株売り抜けてしまえばその後どうなっても日本は何も関係ないのに

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:31.39 f7C7RkSV0.net
中国恒大集団グループ96億円投資とか大した問題じゃない
仮に中国バブル崩壊したら
GPIFの損失はそんなもんじゃないだろw

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:33.76 gEFKP3mf0.net
gpifで仕事してえなあ
インデックスだから適当に買うだけだもんな
他人の金で

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:06:36.87 KFJHRDb10.net
96億ってショボくね?

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:04.13 IkQIxXJy0.net
全体としてはどれだけ下がるかねえ、負の連鎖が来るのかどうか
去年の海外積立投資は米の金融緩和のおかげで利益ガッポリだったけど、ソレが吹っ飛ぶくらいマイナスになっちゃうだろなあ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:09.74 dfbOBy/30.net
年間運用益が問われるから数%をハイリスクハイリターンに回すのは仕方ない

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:10.76 2ioNuE5Z0.net
そもそも論で言えば、自己責任な株で年金運用すること自体が間違ってるわksg
いいかげんにしろ

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:18.13 wX+lJxK50.net
年金の運用を中国企業に投資すること自体キチガイ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:42.32 DDoao1gD0.net
アベノマスクですら400億円なのに、96憶なんて小銭じゃね

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:07:49.56 5AvSsyGp0.net
>>878
アメリカも(資産)バブルだよ。日本もだけど。
だから、中国だけダメだという理屈がよく分からん。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:04.05 poY02v6c0.net
何百社に投資してる中のただ1社だよ
もうちょっと調べて文句言えよw

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:04.14 EcABVPiC0.net
>>867
リスクをとらないリスクを考えろ。37兆円の運用益を1億人の日本人で分けりゃ37万円。
気が付いてないだけでおまえも金持ちに去年なってる。

897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:08.65 RdRAgJk00.net
>>835
ODAか何かと勘違いしてそうな人達が多すぎる
運用の基本的な知識が無いとこんな感じになるんかね

898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:30.02 VYe+gyox0.net
まぁしゃーないだろ
100億くらいだったら全然想定の範囲内だろう
ただし今のバブル崩壊したら10兆円単位でマイナス出そうだけど

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:37.19 FAlNjTxJ0.net
投資成功しても貰える年金変わらないんか

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/21 10:08:49.91 fTSukx5t0.net
そういえば著名な投資家のジョージ・ソロスが
中国での資産運用リスクを散々警告してたね
にも関わらずブラックロックの中国投信は
機関投資家などから1143億もの資金調達してた
まぁ予めこうなると分かっていれば良かったんだろうけど…
欲をかく者は常にリスクとの戦いだね🤑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1003日前に更新/201 KB
担当:undef