「ガラケー」に迫る終 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:23:58.79 M031kaCl0.net
>>1
談合3兄弟絶好調ですなあ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:24:11.12 L6HtnO8a0.net
オワコン嫌韓ネトウヨも終焉迫る

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:24:35.37 Hi4lv0310.net
俺のFOMAはまだ数年先と思ってたけど

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:24:51.52 6wycJ4Gf0.net
>>1
2Gの時みたいに、最後の人には端末支給にすればなんの問題もない。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:09.13 nc8qlb6M0.net
4G対応のスマホ作ればいいじゃん

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:16.67 pr0B/6xG0.net
老人にはもう使えないだろ。
俺も3台運用しているがまともに運用してないw

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:20.69 6wycJ4Gf0.net
>>4
あと5年後だからまあ先の話だよ。

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:22.91 nc8qlb6M0.net
間違った
4G対応のガラケー作ればいいじゃん

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:24.18 xuardYhs0.net
やっとやね

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:24.15 dFDbOM6r0.net
しかしガラパゴス携帯っていい表現だな独自進化しすぎた

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:32.26 0LhYciAHO.net
将来 5Gへ移行するにあたり3Gが切り捨てられるのは意味不明

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:25:35.76 LCHB9gSE0.net
最後って、喋ってたらプツって切れるんかな?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:26:05.14 6wycJ4Gf0.net
>>6
4G対応のスマホはもうあるというか、市場で流通してるスマホで4G対応でないものはない。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:05.34 kbjH6lOj0.net
>>9
もうある

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:32.93 6wycJ4Gf0.net
>>12
5Gはミリ波ばかりではない、というか現行はミリ波なんてあまり使っていないのだから、3Gの跡地活用が必要になる。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:43.97 Mjgsfac30.net
3Gとか5Gとか
還暦過ぎたGさんにもわかるように教えてくれんかのう

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:44.12 jb5WDGm70.net
人類にワクチン(酸化グラフェン)仕込んでおいたから
5Gで人間が基地局となる時代はもうすぐそこ
誰も逃れようがない

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:51.63 kbjH6lOj0.net
>>11
ほんこれ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:58.41 hIsJnHzZ0.net
キャリアの提灯記事に惑わされるな、3Gが終わってもガラケーは不滅だw
老人にはらくらくホン以上のものなど不要

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:27:59.88 VEhX8b6x0.net
物理ボタンがほしいけどガラホってアプリ動くんけ?
動くとしてもiアプリみたいにボタンで操作できるわけじゃないんでしょ?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:28:00.46 qKZH+3EJ0.net
暗闇で刃物持ち歩いてる女が見えて警戒したらガラケー開いて握っててただけだった。
時代遅れなもん持って紛らわしいことしてんなよババア。

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:28:35.67 325Eg7Ba0.net
auのVolte非対応SIMは
有償でVolte対応SIMに交換しないとダメwwwwwwwwwww
糞au!!

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:29:27.37 hIsJnHzZ0.net
>>21
らくらくホンでいえば、自由にはインストールできないはず。LINEはあったかも
中身がなんだろうが使い勝手と形がガラケーであることが重要なんで、アプリストアなんてむしろ害悪ですw

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:29:42.11 txAXoSgA0.net
終了して乗り換えサービスがなきゃ
やめるわ
ドコモバイバイ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:29:59.18 5ngtXXj90.net
3G


27:笏gのスケジュール 2022年3月31日 KDDI(au) 2024年1月下旬 ソフトバンク・ワイモバイル 2026年3月31日 NTTドコモ まだまだいけるじゃん



28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:30:00.84 VxMUETPn0.net
乗り換えのスマホのグレードが1年前より下がってるしそれで待ってる人が多いと思う

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:30:30.36 X066T+La0.net
3Gガラケー使わないからピカピカなんよ
電波止めるな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:30:34.03 PQBLl+uk0.net
auは来年の3月末までだから
来年の2月位に今より良いサービス出してくれないかな

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:30:34.62 kbjH6lOj0.net
>>21
逆にアプリとか動いてもらったら困る

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:31:01.59 6wycJ4Gf0.net
>>9
京セラとかあるけどね。
ガラケーの使い心地とは全く別物で、超絶使いにくい似非Androidスマホ。
まあ、どうせこの層は大した使い方しないからそれはなんとかなるとしても問題は料金プラン。
ガラホとか呼ばれるこの種の携帯の料金プランはほぼスマホ同様。
使わなければゼロ、使っても千円以下で二千円を超えることはないというガラケープランを使えるガラホはない。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:31:17.47 0LhYciAHO.net
>>13
2G(cdmaOne)が切り捨てられた時は 地域によって数時間の差があった
2chには まだ使える もう使えない との報告が続々あがってた
確か翌日辺りまで使えた地域があったと記憶

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:31:30.98 KV+vrRN70.net
>>21
プリインストール以外無理
アプリダウンロードしたいのが、ガラホ使うとは思えない
電話とメール以外期待しない

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:32:02.12 VEhX8b6x0.net
>>24
そんなこと言わないでよガラホでもNavitimeとなにか地図アプリは動いてほしいのよ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:32:46.93 oLwnqtdG0.net
昔はスマホなんて必要ないと思ってたけど
今家iPhoneとiPadの両刀使いになっちまった

37:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:33:12.46 Ef8/sRKp0.net
ガラケーとはなんぞや?という話で
パカパカケータイなら4Gにもあるのにさ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:34:10.61 D2xv9FyB0.net
よおーっしあと5年使えるな

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:34:38.56 hIsJnHzZ0.net
>>34
どうなんだろうね?らくらくホン以外ならそういう使い方できるのもあるかもしれないけど
最近、QWERTYの物理キーがついてるスマホが少し復活してきてるんで、そっちを狙うとか

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:35:07.80 ETcEKHCE0.net
海外旅行はガラケーが安心だった
知らぬ間に通信費が何十万になることもないし
設定なしで、海外でも国内と同じように使えるし

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:35:57.01 6wycJ4Gf0.net
>>34
ガラホによるんだな。
ラクラクホンの系列はディスプレイの大きさ的に無理というものもある。
ガラホとしてはあそこまで行かなくてもメモリが無いから今のアプリは動きませんということも多い。
要するに今まで専用アプリでやってたような環境はもう今の機種では無いということ。
iモードとか無くなったのでこれは絶対的な話。
だから、今のスマホの流れに乗るか、奇形的にAndroidをダウングレードしたAndroidもどきを使うか、ラクラクホンみたいに通話に特化するかの三択しかない。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:36:06.82 HW3zHT9V0.net
10年前からすスマホなんておもちゃだよなって思っていたけど
今年Pixel5a買って楽天モバイルで0円運用できるようになってやっぱりおもちゃの粋だなと読書に使ってる
自作PCにマルチモニ


43:^ーあるとスマホは死ぬまで効率の悪いおもちゃだわ



44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:37:31.40 FCHwpVNK0.net
ガラケーでしかできないアプリが結構あるんだよなぁ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:38:09.87 eMpvCUcj0.net
まだ5年近くあるじゃねーか。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:38:16.55 hIsJnHzZ0.net
>>39
auとドコモでローミング地域がだいぶ違って面倒だったな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:38:51.34 2Q9S/fT20.net
固定電話もやめちゃえばいいんだよ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:39:13.60 01Sos1lM0.net
ドコモは26年までやるけど

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:39:51.82 sA47LRaB0.net
cpoで買ったレクサス、まだまだ乗れるけどglink使えなくなります、モジュールも交換しませんって舐めたこと言いよったから、次新車にしよう思ってたけどレクサスは二度と買わん。glink切れたら華麗に他社に乗り換えるわ。
ユーザーのこと考えてない舐めた会社だわ。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:39:57.38 jb5WDGm70.net
ガラホもベースはAndroidなので
3G停波=日本企業のOSガラケー絶滅=携帯持つとするとAppleかGoogleの二択
ワクチン同様に米企業に全てを握られる形となったな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:40:09.91 aA49t8WU0.net
富士山も4Gが通ってる
滑るっ!の奴もちゃんと配信できてたでしょ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:40:30.91 tPy+MJlN0.net
ガラケー良かったよ
ぶっ壊れて仕方なくスマホにしたけど結局ガラケーの方が料金が安かった
セキュリティ面もガラケーの方が良かったよね
最後の方はつべも観られなくなったけど

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:40:53.76 8okCav5j0.net
ガラケーで良いんだけどね。外ではネット観ないし
電話も待ち受けがあれば良いんだし
次善策として4G携帯にしようかと思う。使い勝手が悪いとか
言われるようだが、待ち受けしか使わないのだから、どーでもいい
ただ、チンパスとかの可能性も議論されていて、スマホなしでは
生活が窮屈になりそうなんだよなあ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:40:54.30 kbjH6lOj0.net
>>34
かなり厳しいぞ
例えばドコモ地図ナビ(有料)だが
地図アプリのみ対応になる
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
これがどこまで使い勝手が良いかは
個人の判断になるだろうが
金払ってまで使うこともないとは思う
店で相談してみるに越したことはないだろ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:41:10.40 Qr1C2p8+0.net
>>26
3Gはカーナビの通信で使っている。
ホンダ車でドコモの回線だから無料だけど。
2013年に車を買ったから2026年あたりで
車ごと買い替えるかな。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:41:14.79 0sccoeJH0.net
ドコモのF883iにIIJImioの音声プランSIM入れて
母に持たせてるんだけど来年から使えなくなる?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:41:31.49 ygmsaEJD0.net
>>46
親のガラケーがauなんでドコモに変えようかな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:10.07 hIsJnHzZ0.net
>>54
今のIIJmioが使えてる端末なら何の心配もいらないよ
この話と関係ない

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:19.08 ORtmO4ND0.net
>>34
ナビタイムならブラウザで動くんじゃないかな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:22.05 GCkew6wn0.net
ガラケーに変わりまして
キムチスマホばかり宣伝してるねw
このスレの
スレたてはあの民族が多いんか?

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:28.67 fNhKvtSj0.net
お役御免やな勇退だよG3もw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:49.51 ZGIhG


63:H1l0.net



64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:42:51.24 0sccoeJH0.net
>>56
ありがd

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:43:04.37 DkxMC8AR0.net
ガラケーですら使いこなせていないのに
スマホなんかいらねえわマジで

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:43:34.61 3nyeDQ5y0.net
QWERTY入力できない底辺の人がフリックしてるんだってね
前スレ見てて笑ったわ、いちいち擦って超遅いのに

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:44:17.67 VKtXfWCg0.net
>>31
え、現行グラティナってガラホなの?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:44:31.95 iJ/qceQd0.net
単純に電話する機能としてはスマホより遥かに優秀なんだが

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:44:32.64 L8Q7Biwf0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!) 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。 
 
Bプリン体の多い食品や飲料はほどほどに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。
C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:44:37.20 6wycJ4Gf0.net
>>54
来年というか5年後ね。
IIJMIOっていっても自前で回線持ってるわけじゃなくて、docomoのまた借ししてるだけだからdocomoが停波すれば止まるね。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:45:01.94 kbjH6lOj0.net
高速の真下の道のようなものだ
その道が途絶えるというだけで

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:45:06.85 hIsJnHzZ0.net
>>61
いやちょっと待って、この端末は怪しいかもw

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:45:16.98 v+VvrOUd0.net
「ガラケー」に迫る終焉 携帯3G、来年から各社で終了 ★3
URLリンク(youtu.be)

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:48:21.58 vZx3kNNQ0.net
ドコモのFOMAは来年1月からバンド1(2GHz帯)が使えなくなるから
エリアプラス対応していないガラケー、スマホの2枚差しの人もアウトだな
割といそうだけど

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:49:02.06 nMJEV9Vt0.net
リボルバー携帯が天下を取ると思ってたのに…

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:49:38.54 6wycJ4Gf0.net
>>64
グランティーナはガラケー系列とスマホ系列がある。
スマホ系列はベーシックスマホという位置付けでガラホの位置では無い。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:50:43.56 ZGlbHqPG0.net
2Gのmovaで十分やったわ
プレミニもう一度使いたい

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:51:04.40 7HHrzh860.net
まだサル打ちしてるヤツいんの?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:51:25.31 TAbXkx0v0.net
>>63
逆にQwerty 入力しかできないわ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:53:44.70 K16Cor+10.net
50代以降のスレです。40代の若者は書き込まないで下さい
・若いころ、電話は、おうちの固定電話(黒電話。留守電機能とかないです)
・学生時代の連絡は、ポケベルか公衆電話か固定電話(携帯・・・


81:?、何それ?) ・スマホは生理的にムリ。生涯、ガラケー 以上



82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:54:06.21 WQQ+RNCX0.net
後期高齢者にスマホ使えとか
虐待だろ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:54:29.37 6wycJ4Gf0.net
>>77
一定層はスマホを使わないから年代には関係ない。
黙ってろハゲ。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:55:33.70 kbjH6lOj0.net
まさにこれこそ時間の問題なんだよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:56:35.81 LNuI/5iF0.net
おっさんでも1週間もつかってりゃスマホ慣れるよね痴呆老人とかでもないかぎり普通に使いこなせるでしょ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:56:40.01 cSGbuYTT0.net
電車でみんなスマホ見てるのは異様すぎる
昔と比べたらみんな視力かなり悪くなってそう

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:56:41.74 qcwmgbth0.net
ドコモのマルチナンバー契約してるんでまだガラケー使ってる
2in1とかも契約してる人けっこういると思うんだけど、現状じゃドコモのスマホで2ナンバー併用は出来ないんで、そのままスマホってわけにもいかず、どうなるんだろうね
FOMA停波までにドコモが救済策を出してくれると思ってるが

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:56:53.98 cb9c6QX30.net

今の4Gガラケーの中身はスナドラ+Android

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:57:26.79 JLaVT5gr0.net
長かったな
20年くらい?
900iシリーズをコジマで眺めてワクワクしたなあ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:58:03.30 ebB9jwahO.net
>>51
ガラホはガラケーと比べて大きくて重いから待ち受けこそ
使い勝手が悪いんだが、まあ他に選択肢がないから仕方ないな。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:58:54.58 6wycJ4Gf0.net
>>63
スマホ持ってない底辺のハゲはそう思うんだろうな。
片手の幅もないスマホでブラインドタッチなど何の意味もない。
>>83
ESIM使うんだろうが、番号は移管できない可能性が高い。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:59:16.70 aXm6A/Pb0.net
折りたたみが復活しつつあるから物理ボタンも復活するかもしれない
非接触タッチパネル(変な言葉)が搭載されるかもしれない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:59:20.02 ccXLDK6M0.net
>>78
うちの来年で80歳のばあちゃんはスマホだよ
ガラケーからガラホからのスマホ
メッセージとか普通に送って来るよ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 22:59:39.47 mfXoVE/R0.net
予定ではもっと先でしょ
約束が違うじゃないの

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:00:04.84 zGJXffoj0.net
俺も面倒くさいのでずっとガラケーだったけどスガの一声で料金下がったからスマホにしたぞ
今となってはガラケー持ってると大損するだろw ガラケ+固定回線でいくら払ってるんだよw
スマホ一本にすれば電話もネットもできて無制限で数千円ぽっきりだぞw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:00:31.48 Mh8YxnQl0.net
3G対応しないと、外国のインフラが強靭でないところだとスマホが動作しなくなるんですが。
国内でもそういうエリアありますし。
困った。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:02:05.02 +bLb/3140.net
>>92
国内で3Gが停波だとしても、本体側がその国の3Gの周波数に対応してるなら問題ない

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:02:19.54 L+/es8kk0.net
QWERTYに釣られるPCも使えない底辺が
良く釣れる〜 入れ食いって楽しいね♪
本能で反応してるんだろうね

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:02:26.96 WQQ+RNCX0.net
>>83
SIMフリー機使えば出来る
OCNあたりのMVNOに移ればよろし
2in1使ってるような人はスマホ問題ないやろ
問題なのは後期高齢者
ボタン操作のガラケータイプじゃないと無理

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:02:54.


101:86 ID:v1/uWIVM0.net



102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:02:55.71 JLaVT5gr0.net
スマホの外見って進化なくて個性も無くて見ててつまらない

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:08.47 VEhX8b6x0.net
>>88
静電容量方式のタッチパネルがいまだに好きになれない
手が濡れていようがカサカサだろうが反応して細かい操作ができる
圧力検知方式+スタイラスが至高

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:12.03 Mh8YxnQl0.net
>>53
コネクテッドカー構想が2.4Ghzでの通信ですが。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:12.59 WQQ+RNCX0.net
>>89
そういう人は例外だから

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:30.89 5ngtXXj90.net
>>81
高齢者達を見るに一番の問題は老眼
老眼になっていない高齢者なら使いこなせる

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:36.15 eVqOsAs00.net
>>94
キーボード配列のローマ字使えないんだろ
底辺はそれが普通

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:53.05 qPToUCJ10.net
しねしねしねしねしねしねしねぇぇえええええええ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:03:54.93 UydFUCQ80.net
ドコモだと
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
これのことだよな?ガラケー持ちでもこんな15年以上の機種まだ現役の人ってどれだけいるんだろ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:04:09.50 6wycJ4Gf0.net
>>93
違う。
基本的にその国の中では通話できるが、日本への電話は3Gの回線に転送されるから停波された時点で日本にかけることも日本からの電話を受けることもできなくなる。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:04:36.88 wSk0sNev0.net
>>82
新聞や文庫本よりも文字大きいじゃん。ガラケーなんて画面ちっちゃいしさ。
昔を美化しすぎ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:04:42.17 ORtmO4ND0.net
まあ5年先じゃ電波より先におじいちゃんおばあちゃんの心臓が停止しちゃうかもしれんしな…

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:04:48.86 jki3BNP20.net
ガラケー+iPad持ちだったが、テレワークばっかで
メリットなくなったからiPhone 1台にまとめたわ。
はじめてスマホプラン安いね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:06.08 uWpvohhL0.net
>>94
フリックでムキになる奴が居るけど今は会社のデータ入力フリック普及したんかね
いつも気になる

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:08.03 Lr5fCCWB0.net
>>102
ローマ字入力できないんじゃ必然的にフリックしかないからな、ダサいわ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:12.95 EJD90Nvo0.net
MOVA停止の時も、最新端末ただでやるから変えてくれ、っつってるのに
もったいない
とか意味不明なこと言ってゴネるバカが大量におったわ
おめーらのために全国津々浦々のネットワーク維持するほうがよっぽどもったいねーっての

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:18.08 68dtiCtL0.net
通話用にガラケー使ってるけど
スマホデビューしませんかと勧誘が定期的に来る
紹介されるのは楽々スマホ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:30.65 +bLb/3140.net
>>105
>日本への電話は3Gの回線に転送
それはない。これが事実なら4G全盛の今でも転送できないじゃんw

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:05:37.94 VEhX8b6x0.net
>>95
SIMフリー機じゃなくてSIM二枚挿しできる機種じゃないと代替にならないでしょ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:06:23.12 hFxk68PW0.net
ここまで古くはなかった
本体が物理的にぶっ壊れるまではなんとかなるかな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:06:24.85 JLaVT5gr0.net
2G停波のときは2G機種からの機種変クソ安かった

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:06:31.41 6wycJ4Gf0.net
>>94
フリックもできないハゲジジイがスマホの世界でパソコン自慢。
底辺ですね


123:。 >>95 SIMフリーでは電話二つは持てない。 片側はESIM化しないと今のiPhoneや国内のスマホには刺せないことが多いし、そもそもその話はSIMフリーとは無関係だ。



124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:07:08.17 LsVm0wHq0.net
>>110
パソコンを所有した事がなければローマ字入力は無理だな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:07:37.56 JqYCxQsU0.net
ここで下らんことでマウントとってるやつ、何なの?
人それぞれ使いやすいやり方でいいだろ
おたくらが馬鹿にしてるやり方だとしても、誰かに迷惑かけてる?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:00.56 YGg2QEb40.net
パカパカ開くやつじゃなくて、下にスライドするやつ復活してくれないかなー
マトリックスで使ってたようなやつ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:11.21 8wYVwSH60.net
ガラケー懐かしいな
昔はぬこで2ちゃんやってた

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:11.80 WhlgH7pO0.net
お世話になったガラケー
お別れ日が近いのか

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:19.24 wfCAZPWB0.net
>>13
切れる前に、風にはためく日の丸が映ってほたるのひかりが流れる
そしてパターンとピーという音で終わる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:23.97 vZx3kNNQ0.net
ドコモは来年の1月から部分停波するのにみんな余裕だなw

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:28.53 k4y3mRoZ0.net
俺も親父も今年やっと華やかにスマホデビューしたな

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:08:33.21 XDivi7yf0.net
>>117
どうして発狂してるんですか? 指摘されたのが余程悔しかったんですね?w
底辺さんがんばって生きてってくださいね

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:00.29 dKCpxnGT0.net
標準sim=3G の解釈で合ってるの?

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:05.66 2eLcI0hj0.net
4G携帯作ってくれ スマホなんて要らんわ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:17.13 6wycJ4Gf0.net
>>113
3Gの電話は3Gの交換機に回されるから4Gとは関係ない。
バカは何も知らないのに知ったかぶってデマを書くから迷惑でしかない。
バカは黙ってろよ。
>>126
間抜けは消えていて良い。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:17.55 uWpvohhL0.net
>>117
008818107
262910*4*415*4070104

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:22.57 s4lKCQfx0.net
URLリンク(youtu.be)
楽天移行狙ってたんだろうなタイミングナイスすぎる

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:35.01 8eXBpfpo0.net
ガラケー、わざわざPCで2ちゃん
今思えば極めて非効率なことしてたなw

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:42.57 +bLb/3140.net
>>127
あってない。2G時代はSIMカードもないから機種変するときはわざわざ携帯ショップ行く必要があったけど

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:46.16 hVhyBwgU0.net
>>127
何故そう思う?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:46.80 aA49t8WU0.net
初代のザーザーいうアナログは知らん人も多くなったろうな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:09:56.90 RlItQN6g0.net
え?ガラケーの人は強制的にスマホ買わされるの?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:10:08.09 WQQ+RNCX0.net
>>114
ドコモからは二枚差し出来るのが出てない
同じ機種でもSImフリー用は二枚差し可能でDSDSやDSDVになってる

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:10:26.61 ccXLDK6M0.net
>>101
ガラケーよりスマホのほうが
液晶が大きいし文字も大きく出来るじゃん

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:10:34.26 qSDPpnRT0.net
>>129
底辺自慢、悲しいね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:10:35.99 +bLb/3140.net
>>136
強制はしないけど、3Gのままなら使えなくなって終わり。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:10:58.68 ur3FrYXI0.net
3Gが最新だったよなー 懐かしい

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:11:27.28 6wycJ4Gf0.net
>>130
歯っ欠けのハゲジジイはいつまで昭和のつもりだ。
間抜け。
>>127
まああってる。
3GでもMi


149:crosimもあるけど。



150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:11:34.52 325Eg7Ba0.net
UQ mobile
では4Gでの高音質通話サービス「VoLTE」に非対応のSIMカードのご利用を2022年3月31日をもって終了させていただきます。
これに伴い、VoLTE非対応SIMカードでは継続してUQ mobileをご利用いただけなくなりますので、VoLTE対応SIMカードへの変更をお願いいたします。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:11:39.72 t8egNye30.net
ガラケーが壊れても代替品無いし、
部品無いし、バッテリー新品無いし。
無い無い尽くし。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:11:40.96 G1znAbqf0.net
>>6
それLTE/LTE-Aの変調に対応してるよねw
問題は遅々として進まないCDMA/W-CDMAの端末
組込やCF/PCMCIAのカード型無線
UARTやRS-422系の端末
携帯電話は止まってもそんなに困らない
市中の電子マネーやカード対応のCAT、W-CDMA内蔵のハンディターミナル、テレメトリング、カーナビ、カーロケ
これらが一斉に動かなくなるからまぁなんだその

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:11:42.39 OdtrYgpF0.net
>>129
お前PC使った事が無い=まともな仕事に就いた事が無いって事か

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:12:06.96 JqYCxQsU0.net
>>121
スマホでもぬこ使ってるよ
でもトラブル多いからjaneとかも併用してるけど、やっぱりぬこが一番使いやすい

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:12:36.96 uWpvohhL0.net
>>142
8810760080221106

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:12:52.85 WhlgH7pO0.net
>>136
強制はない
おそらく何もしなかったら自動解約になるじゃないか

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:12:53.79 y6yN68I60.net
FOMA対応の携帯買った時は嬉しくてiモードばっかりやってたら3万円の請求書きてパケ死した

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:13:05.09 ul6JCxJk0.net
うちの年寄りにガラケー以上の事を覚えさせるのはもう無理やで…

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:13:39.94 3lXcmtKF0.net
ドコモは2026年までガラケー使えるみたいだから、それまで使う。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:14:04.41 cV1JAtqL0.net
>>142
老害は他人をジジイって言えば、自分は若者と思ってもらえると考えて
ジジイ ジジイと煽ってるんだろ、底辺の老害君

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:14:09.41 gLmIPvJh0.net
>>136
4Gのガラケーあるやん

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:14:12.94 xyeVKE890.net
auの3G電波を使ってる古いガラケーだけが来年3月で使えなくなるって話で、今売ってるガラケーを含めほとんどが関係ないのに紛らわしいタイトルだな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:14:19.99 aXm6A/Pb0.net
>>104
大体バッテリーが先に死ぬからその辺を現役で使ってる人は極少数じゃないかね

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:14:41.32 6wycJ4Gf0.net
>>146
パソコンの常識とスマホの常識は違う。
パソコンはパソコン。スマホはスマホ。
バカはスマホを使えないから、スマホについてパソコンの話をしてバカを晒す。
>>136
2Gの時は端末送りつけて、ショップきて回線切り替えてくださいとやった。
こない人には出向いて自宅で切り替えたキャリアもあった。
今回は契約をこの日で終わりますと通知してその日に停波して終わり。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:15:01.78 gxILlBp30.net
>>74
家にプレミニあるんだけど、電源入らないんだよね。
着信音のピストルの音が気に入ってだんだけどなー
あのサイズで間に合ってた頃が懐かしい

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:15:16.53 SSWF9MQr0.net
>>154
それはガラケー型のスマホで、ガラホ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:15:39.78 DulHo9Vz0.net
コンなん作ってくれ
URLリンク(o.5ch.net)

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:16:04.55 uWpvohhL0.net
数字で会話してた時代って懐かしいわ(´・ω・`)

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:16:05.24 FoKanz3U0.net
3G切れるなら早く切れろよ、と。
下手に3G拾って再起動させないといけない時が時々あるのが本当に鬱陶しい。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:16:22.21 VphOTHmi0.net
スマホなんか一番高いのでも20万ちょいの安モンのおもちゃだろw

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:16:24.16 7uvbwUd10.net
>>157
この底辺をいじるとおもろいな
馬鹿丸出しの底辺だとバレバレ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:17:34.13 6wycJ4Gf0.net
>>162
海外とかだと、4G繋がらない時でも3Gで繋がるとなんとかなるから安心するんだけどね。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:17:57.89 dKCpxnGT0.net
>>134
ガラケーの標準simを標準simソケット持ってるスマホ(3G/4G設定で選べるやつあったとして)に指してもやっぱり3Gでしか使えないのかなと思って

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:18:27.71 gLmIPvJh0.net
楽天の1円スマホでもたしかに色々やるとカチカチだけで電話とLINEやるぐらいならなんも問題ないけどな
ジジババはああいうの使えばいいのに

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:18:32.86 dFDbOM6r0.net
PCが使えるからスマホ使うのは難しくないとスマホ使える
からPCは難しくないとの差はどれほどだろう?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:19:01.00 VphOTHmi0.net
>>160
ホリエモン流に言うとセクシーじゃないなよね

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:20:11.39 6wycJ4Gf0.net
>>164
一々応答しないと負け犬に認定されると思ってるのか?
お前はこんなことしか書けない時点で負け犬なんだよ歯っ欠けジジイ。
惨めな有様だな。
>>166
3GのSIMは携帯が4G対応でも3G回線しか通信できないので使い回せない。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:20:18.28 vZx3kNNQ0.net
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
42機種、来年の1月から使えなくなるぞ
2007年以前のモデルだからガラケーの人はあまり関係ないか
スマホの2枚差しで使っている人の方が影響大きいかも

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:20:27.05 JLaVT5gr0.net
>>104
また使いたくて保存してた
NM705iってやつ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:21:05.39 ccXLDK6M0.net
>>168
スマホしか使えない若い子は
PCの電源さえも分からない

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:21:07.17 MGZsq8sU0.net
>>170
ま、生きてればいい事有るって! ファイトー!!!!!!!

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:21:28.96 wSk0sNev0.net
>>159
ガラホガラホとよく言われてるけど、ガラホがなんなのか未だにわからん。
これなんか今年に発売されたものだけどUIが昔からあるガラケーそのまんまじゃん。全然Androidじゃない。
URLリンク(i.imgur.com)

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:22:00.39 uWpvohhL0.net
>>170
6*28248711018093

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:22:12.42 3EdpbY430.net
>>170
80のお母さんに買ってもらったスマホは大事にしろよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:22:13.20 FoKanz3U0.net
>>165
本来なら4G弱いまたは無い所のバックアップで拾うんだから有難いセーフティネット扱いなんだけどね。
iPhoneがアホなのか、勝手に拾い出してしかも再接続もまた3G選び出すから始末に負えない。
逆に使う人もいるんだから、機種の設定で絶対に繋がない設定もさせて欲しいわ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:22:30.67 WSxeptuG0.net
>>41
言ってる意味が分からない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:22:36.48 VphOTHmi0.net
結局mateで5chやりまくるだけやろ
ここのカスはw

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:23:04.14 s5Vj0Jly0.net
>>127
俺のFOMA契約中のSIMはナノサイズだぞ
SIMカッターも持ってるけどこれは自分で切ったわけじゃない

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:23:28.05 6wycJ4Gf0.net
>>171
使ってる人が15年はバッテリーもたないから無理だけど、基本充


190:d器に接続して有線電話のように使うという人だとまだまだ使えるから年寄りには結構居ると思う。



191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:23:44.79 gLmIPvJh0.net
>>180
iPhoneだからついんくるだわ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:23:45.45 Qce7LqNn0.net
あと5年我慢すればスマホ貰えるんかね?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:23:47.38 kSa5JE8U0.net
>>21
ガラホはメモリが少ない
画面が小さいからアプリ側が対応してないと使えない
うちはタッチパネル画面の折り畳みSIMフリー携帯を予備に使ってる(4G対応)

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:24:02.46 uWpvohhL0.net
868310971820017(´・ω・`)

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/20 23:24:16.13 Hm+HIL3n0.net
ってか自宅でスマホとか拷問だろ
ゲームなんて尚更


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

843日前に更新/245 KB
担当:undef