【研究】10代男性、ファイザー製ワクチンの副反応がコロナ入院の確率より4〜6倍高い [樽悶★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1015:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:07:54.51 0Wl3Dk900.net
一回でいいの?一回しかダメなの?

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:08:06.35 fg1XrLCa0.net
>>967
ガーディアンのトップ見ろよ池沼

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:08:13.90 gWyH6KLd0.net
>>980
日本語でOK?

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:08:18.50 yIhmqxYp0.net
10代は重症化リスクが低いからにワクチンを打つメリットは少ないと思う

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:08:45.39 zhnmPgai0.net
インフルエンザとか毎年子供が学校から持ってきて家族全員かかる
インフルエンザは子供熱やら咳やら出るのにコロナは無症状て
コロナってインフルより弱毒なんじゃないの

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:09:20.87 1hoUSTKE0.net
>>873
新型コロナ「医療崩壊」のウソと現実…なぜ重症病床がこんなに少ないのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
日本は世界一の病床保有国
約152万9000ある病床のうち、コロナ対応約2万7000床
→全体の2%以下(1月30日時点)
重症者用ベッド約3600床
→全体の0・2%(1月30日時点)
新型コロナ患者を受け入れると、コストばかりかさむため、
民間病院はどこも積極的に手を挙げたがらない(都内の中規模病院に勤務する医師)
→「カネにならない」から受け入れない
大きなキャパシティがあるが、それを活かして病床数を増やす努力を政府も医師会も怠った
→ツケは国民に
感染症指定病院などを中心とした、全体の2割程度の医療機関が、ずっとコロナ対応を行っている
逆に言えば、それ以外の8割の病院は、開店休業状態

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:10:14.61 rxS9UrT40.net
そのへんで若い10代20代がバンバン死にでもしない限り
映画みたいなゾンビなる感染なんて無いのワニ

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:10:14.99 gWyH6KLd0.net
>>943
米国男性の平均体重は90キロだぞ
それでワクチン量を決めてるから、日本人には多いんだろw

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:10:40.56 k4qiviy50.net
>>232
子供はコロナほぼリスクないけど年寄はそうじゃないだろ
脳みそあるのか?

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:11:42.51 AE0EQq5K0.net
若い人はほんとにデメリット大きいですねえ
都会だと同調圧力凄そうだから
お気の毒です
きっとどの親御さんも生きた心地しないでしょう
大事なお子さんにロシアンルーレットやらせるんですから
まるで戦争ですねえ・・・

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:12:06.28 9I4RK9VY0.net
>>23
10万人に何人かの副反応の話だよね。交通事故と同じ。6発に1発のロシアンルーレットじゃないしw

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:12:19.95 zhnmPgai0.net
>>991
子供は風邪くらいじゃ死なないけど年寄りは風邪から肺炎起こして死ぬんだよコロナの前から

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:12:28.70 1hoUSTKE0.net
Comparing SARS-CoV-2 natural immunity to vaccine-induced immunity: reinfections versus breakthrough infections
SARS-CoV-2の自然免疫とワクチンによる免疫の比較:再感染とブレイクスルー感染
URLリンク(www.medrxiv.org)
ワクチン接種者は、自然感染者と比較して、デルタ変異株のブレイクスルー感染のリスクが
5.96 倍(95%CI,4.85〜7.33)〜 13.06 倍(95%CI、8.08〜21.11)に増加した。
また、症候性疾患のリスクが 7.13 倍(95%CI,5.51〜9.21)〜 27.02 倍(95%CI、12.7〜57.5)増加した。
自然免疫は、BNT162b2ワクチンによる2回接種の免疫と比較して、
SARS-CoV-2のデルタ変異体による感染、症候性疾患、入院に対して、
より長期的で強力な防御を提供することが明らかになった。

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:13:17.95 1hoUSTKE0.net
>>995
なぜ自然免疫を持っている人の方が、より強固な免疫反応を示すのか。
研究者たちは、B細胞とT細胞の記憶と、ウイルスから回復した人が、
ワクチンで体にさらされるスパイクタンパク質だけでなく、
ウイルス全体にさらされていることが原因ではないかと考えています。
この研究はまだ査読されていませんが、その結果は公衆衛生データの他の研究と一致しています。
7月にイスラエル保健省が発表したデータによると、
ウイルスから回復したことが確認されている85万人のイスラエル人のうち、
再感染したのはわずか72件で、自然免疫を持っている人がデルタ型に感染する可能性は、
完全にワクチンを接種した人に比べて6.5倍低いことがわかりました。
5月に世界保健機関(WHO)が発表したところによると、
covid19から回復した95%以上の人の免疫系は、ウイルスに対する永続的な記憶を持っており、
それは時間の経過とともにかなり安定していて、感染後6〜8ヶ月でわずかに減少するだけだそうです。
また、カタール、デンマーク、アメリカ海兵隊など、100万人近くを対象とした6つの研究では、
covid19による再感染の減少率が82%から95%の間であり、自然に誘導された免疫


1029:ノよって、 再感染した場合の入院や死亡の割合が極めて低いことがわかりました。 https://www.youtube.com/watch?v=6v5VrpgXPm4&t=4s



1030:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:13:32.91 k4qiviy50.net
>>994
は?横から出てきてしかも頭悪いな

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:13:57.29 S1hkNKAs0.net
ワクチン打たずに治療薬を待つのが正解ってことだな

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:14:00.13 KItvE/D50.net
中央日報を真に受けるってどんな層?w

1033:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:14:43.50 lMU60SgB0.net
>>3
そもそも入院する確率すら極めて稀な状況なのにその6倍だとしても打った奴の9割9分は何ともならない

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 6分 58秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

177日前に更新/263 KB
担当:undef