【生活】東京23区在住の3割が移住を検討 若年層ほど多い傾向 ★2 [haru★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:14:51.38 jespRlzH0.net
人が多すぎて行政が機能麻痺起こしてるしな
五輪を誘致して大金を使ってすらまともにインフラ更新できないとか終わってる

301:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:15:15.48 jTZ1/1AM0.net
1000人中、850人の85%が東京圏に住みたいという事が言いたい記事ね

302:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:16:07.88 wqeJQYp00.net
埼玉に来ないで!

303:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:16:46.37 XyX1XYoi0.net
>>295
上京するのがステータスみたいな。で結局イキれずそのまま帰ってしまうんか。虚しいな。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:17:22.93 KnJ6u3xI0.net
若年層ほどって、若者しか無理だろ
夫婦の仕事、子供の学校、繋がり
捨てて行けるのはレア

305:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:18:04.03 LVJqoYob0.net
都会から地方に野菜とか果物などを作りにくる人は多い。地方には都会にはない仕事がある。
地域のリーダーを欲しがり、家もお金も用意するという地方もある。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:18:17.33 Ka/yVgYp0.net
隣接とかでなく関東の外に出るべき。
関東は全県でワースト10以内なのだから。
安全なのは
秋田、岐阜、山口、徳島、愛媛、山形、青森、岩手と宮崎。以上がコロナ人口値ひと桁の優秀県だ。
長野、富山、新潟、島根や大分の準優秀県でもよい。(<14)
群馬は30、茨栃は40、千葉が69、埼75、神84、東154
もう汚染レベルが狂気の沙汰。基準は25でLv4。
もうオリンピックのせいで国が狂ってる。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:18:55.85 AgCaSg+z0.net
>>237
住んでるところより資産と収入だと思う

308:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:19:16.38 jTZ1/1AM0.net
>>306
マイカー依存地域は危険

309:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:19:38.12 jTZ1/1AM0.net
そら運転免許は一生物じゃないからな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:19:56.67 Znfv+EMO0.net
地方といっても関東だろ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:20:13.62 J848uOF/0.net
オリパラの赤字を誰が負担するかによる
都が負担なら行政サービスは悪化するやろな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:20:49.15 jTZ1/1AM0.net
>>306
人口減少、税収減少でインフラ維持構築財源がロクに確保できない都道府県への移住は危険すぎる

313:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:21:56.75 jTZ1/1AM0.net
「検討」している人のうち、「実行」に移す人はほとんどいない説
興味本位でアンケートに答えた人が大多数という説

314:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:22:28.41 Znfv+EMO0.net
>>309
そうそう
運転できなくなった時困る
近くに面倒みてくれる子供や孫がいればいいけど

315:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:23:01.51 XyX1XYoi0.net
世田谷っていったら爆音バイクが何故か世田谷方面に毎日騒音垂れ流しながら向かってる場所としか思ってないんだがほんとにAランクなのか

316:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:23:14.21 6e3puk+w0.net
渋谷なんか2〜3日歩いたら
飽きるもんなあ
思ったてたよりしょぼいよなw
やはりちょっとは土や草や野焼きかなにかの煙の
匂いでもしたほうが人間気持ちがいいものだ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:23:33.16 HHuG4ZLT0.net
東京はチラシポスティングもやたらと多いし、
おまけに、お断りステッカーも無視されることが多いし困るわ…

318:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:24:01.78 0tSJXKxG0.net
移住人気とか煽ってた熱海
市長も移住促進活動してたな
土石流で流された家を買った東京からの移住者は中国人だった

319:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:32:54.24 idabW0/xH
東京というか関八州から出て来ないで欲しい。

320:田中寛喜
21/08/03 05:42:00.04 wmX7jAFhi
水俣病の患者らの事を、警察官らが「電波で部落囲みされきった連中(見捨てる連中)」と、さっき言っていたはず。
水俣病患者らは、間違いなく被害者らだろう。確実に社会からの被害者らだ。
警察共は税金給料がちゃんと出ている。必ず、基本的な事は全て働くように。この件は決して許されない事案だろう。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:25:42.29 8/DOmeU70.net
東京在留試験をやって、偏差値50未満は都外に追放しよう

322:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:26:32.42 LVJqoYob0.net
>>303
ステータスというより地方にいても拉致が開かない、うだつが上がらない。地方の落ちこぼれ的な。
東京を皮切りにあちこちに移住、そこで生活、働くことで気分転換する人もいる。
地方に戻っても人間関係は切れていて、昔の仲間と意気投合することはなく、凄いギャップを抱える。
東京でもフラフラしていれば良い人間関係を築けず、良い仕事も異性も紹介されないまま歳を重ねていく。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:26:33.37 Ka/yVgYp0.net
関東および大阪63、京都40、兵庫32、福岡40、北海道30と、沖縄163以外なら
どこへでもおすすめ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:27:59.65 AgCaSg+z0.net
>>306
過疎ってるとコロナも蔓延しようがないんだな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:28:08.72 XyX1XYoi0.net
>>316
初見の衝撃はすごいけど毎日それが味わえる訳じゃないしね。アスファルトと液晶の固まりなんか一週間も眺めてられないよ...

326:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:28:24.79 lzfL8UR20.net
>>1
都合悪くなったら逃げるんか?ふざけんなよ
お前らは一生都税払ってコロナってろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:29:54.36 tRj3r65x0.net
>>77
東京の下水道は昔のドブ川に蓋しただけの粗末なもの
臭いは出るし蚊も発生する

328:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:30:17.23 jSTR0dGn0.net
>>315
もちろん
街の歴史が浅いから住民の歴史も浅く後から入ってきた賤民も引け目を感じづらいw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:30:46.48 LVJqoYob0.net
>>316
渋谷の街は狭い。若者が多くて歩けない。住む街ではなく遊びに来るところ。巨大なネズミにも遭遇する。
何もかもが巨大な新宿などとは違う。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:30:49.71 XyX1XYoi0.net
>>322
地方に戻っても人間関係は切れていて、昔の仲間と意気投合することはなく、凄いギャップを抱える。
東京でもフラフラしていれば良い人間関係を築けず、良い仕事も異性も紹介されないまま歳を重ねていく。
↑これ。
上京したら後戻りなんかできないわな。実家くらいしか居場所が無くなるもんな...

331:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:31:25.08 xzqmwU4L0.net
民度が低いからな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:31:39.44 x62j3oqG0.net
>>25
どこに移住しようが チミらは全員 💩するんだよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:31:47.12 3MpK6cj00.net
>>324
感染力が水ぼうそう並のデルタ
てか今は人人感染だけ考えればいいのけ?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:32:37.31 AgCaSg+z0.net
結局人はみんな自分の選択を正当化したいだけなんだよな
それが本当によう分かるスレだわ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:33:24.34 sQHEUPKs0.net
東京の人口増えてるんじゃなかった?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:33:34.85 lir6Bcr/0.net
住む場所に必要なのは仕事と医療なんだよな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:33:39.35 6A3j7vSQ0.net
とりあえず実家が都内に無い百姓は地元に帰れ、田舎モン。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:34:04.95 3MpK6cj00.net
>>334
反論それかいw

339:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:34:30.81 XyX1XYoi0.net
>>328
世田谷はお母ちゃんが曾祖母の話聞かせてくれて、曰く
世田谷はド田舎で疎開先にされる程だった
らしいから高級住宅街なのは想像つくけどな〜

340:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:34:31.94 Ka/yVgYp0.net
>>77
23区は臭い。
特に夏の夜、満潮のときなどは東京湾のドブくさい匂いが内陸10キロくらいまで漂う。
それ以外にも臭い地域というのがある。八広とか立花の地区に代表される。いろんなとこにある。特定工業地域とでもググればわかる。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:34:53.85 Gu8daVQD0.net
ぎゃートンキンが散らばるー

342:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:35:18.89 6RQ/7Yf10.net
日本全体が上がり調子の頃は上京に夢があっただろうけど
今も旨味あるのかな?
無能はどこに行っても無能で終わりそう

343:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:35:27.11 BgdbuLPP0.net
東京は超人口過密で
とても人間が健康な生活を送れる場所ではない
周りどこを見てもキチガイばかりなのも当たり前
自分が精神病んでるのもわからないからキチガイ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:35:29.01 LVJqoYob0.net
昔の東京下町の水道水は不味かった。冷蔵庫で氷など作れないほど。
なのでミネラルウォーターや氷が売れたのかな。
でも今は、かなり改善されたと聞く。
八王子の方は水が良く、腕のたつ料理人は好んで店を開くらしい。グルメな人なら八王子近辺が良さげ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:36:03.48 x62j3oqG0.net
>>327
ちょっとキツメな豪雨の時に
マンホールから溢れてくる水はね
それは ただの雨水ではない
合流式で 下水と管が同じなので 💩入り水だよ〜ん
都会で 少しは良い夢 見れたか?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:36:06.05 bQIu4xik0.net
コドオジのスレはあれだけ電通だ不動産屋の陰謀だ言うねらーがこれはすんなり信じるのが草だな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:37:10.50 XyX1XYoi0.net
>>334
まぁねらーの多様な価値観が見れていいんじゃないすかね(適当)

348:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:37:23.03 ZCmI9cCM0.net
引っ越しを移住とか言うなよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:38:03.79 lRoqdsgy0.net
23区じゃないって言ってもどうせ吉祥寺とかなんだろ?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:38:23.98 2MwMyQdj0.net
バーベキュー出来る家がほしい

351:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:38:35.68 XyX1XYoi0.net
>>348
はい引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!シバくぞ!

352:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:38:53.92 IwnFGK910.net
>>344
八王子は盆地だから暑くて寒いのが
昭島が立川も近くて商業施設もあって良さそう
米軍の飛行機がちとうるさいらしいが

353:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:39:14.91 lRoqdsgy0.net
>>298
テレワーク増えたけど交通費全額出るから都心からちょっと遠いくらいがいいんだよね

354:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:40:17.82 b7DNHjVA0.net
町田などの多摩地区の大きな街がいいぞ
腐っても東京都だからゴミ出しは楽だし

355:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:41:18.31 fsDYxb1l0.net
戻れる人は戻りなよ
俺は五年前に東京から田舎に戻ったよ
ポイントとしては知り合いがいない
小都市か中核市を選ぶといいよ
市街地でも郊外でもいい
仕事はリモート
車は別にいらない
俺は基本徒歩と自転車で生活している
遠出なんて滅多にしないしな
遠出もバス代電車代計算して高くなるならレンタカーでいい
人との関係をあまり持たず自然に触れてるとストレスがあまりない
SNSやってりゃ程よい人間関係が作れる
ただネットのやりすぎは注意が必要
田舎で手に入らない物はネットで買えばいい
不満を挙げるなら風俗かな
男は女みたいにすぐ異性をゲットできないし
田舎で異性をゲットすると生活圏が同じだったりするし
違う生活圏だと結構離れたりして会うのがダルくなる
結婚とかになったら煩わしいからな
政令都市の郊外に住むのもありかもね
東京は安い風俗あって楽しめたしSNS使った出会いもあって楽しかったわ
まあ楽しかったのはそれくらいだな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:41:29.73 IwnFGK910.net
>>349
吉祥寺だったら23区のほとんどよか高いからな
自分は調布だが調布三鷹武蔵野なら
23区の外縁と変わらないかむしろ高いくらい
足立 墨田 江戸川は論外 練馬 板橋 大田 あたりなら調布のが住みやすい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:42:21.59 lRoqdsgy0.net
>>306
区で分けても意味ないな
先祖代々の土地持ちもいれば狭い賃貸アパート住みもいる
千代田区だけはガチ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:42:27.91 e7r09Pnt0.net
人口統計見たら近隣以外に移住した人は本当に少ない
メディアはその希少例をあたかもトレンドの様に描く

359:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:43:05.90 yKwxP33I0.net
>>152
>大体7割は関東出身
東京出身じゃなくて草w
東京以外を地方っていうんだぞw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:43:59.05 lRoqdsgy0.net
>>328
世田谷なんか田んぼだったろ
Aランクとか言ってるのは上京民だわ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:44:19.02 qtTUHlJF0.net
都内の1k 8.5万円にすむなら
田園都市線渋谷まで30分の青葉台の方が良い。
2万円安いし湘南に遊びに行くのも近い。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:44:37.33 Ka/yVgYp0.net
>>357
千代田区もマンションが乱立している。
外国人も入ってきている。DQNや狭小が多い地区もある。
結局、区ではひとくくりにできない。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:44:46.85 XyX1XYoi0.net
>>353
隣県でも近い市とかだとラッシュはきついよねぇ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:45:32.41 jSTR0dGn0.net
>>336
だったら我が栃木県壬生町を検討してみてくれたまえ
人口当たりの医師数が全国5位だ
ただし旧壬生藩士の末裔の我々は君等に甘くないからそのつもりでw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:46:43.80 mzk0n6bl0.net
練馬区は限界だ!武蔵野市に移住!

366:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:46:44.16 XyX1XYoi0.net
>>360
田んぼの谷だもんな。富裕層が逃げ込むのも無理ないわ。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:47:07.78 jTZ1/1AM0.net
【ブームに罠あり】地方移住でお金持ちが遠のく3つの理由【お金の勉強 初級編】
URLリンク(www.youtube.com)

368:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:48:06.01 AwKKHywi0.net
>>9
つくば市オススメ
特にみどり野、万博記念公園付近のマンションは空き部屋も多い
少し離れた場所では分譲住宅もある
コナンのファンならつくバス西部シャトル沿線に家買ったほうがいい
ヒント:バス停の名称

369:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:48:21.84 lRoqdsgy0.net
>>356
府中とか国立あたりは住みやすそうだよな
国立はちょっとクセがあるが府中は市が金持ちだし福生あたりも良さそう

370:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:49:28.34 6e3puk+w0.net
>>355
地方の政令市くらいがちょうどいいだろうと
思って移住したけど、家賃は半値以下になったし
2年更新もないけど、環境的にさほど都内と変わらないのに
嫌気さして、俺は20万もいないくらいの中核市に移ったな。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:49:30.91 Ka/yVgYp0.net
>>364
栃木南部は医療環境が人口に比べて確かに良いな。
ドクターの転勤で文京区←→自治・獨協近辺がパターン化してて、真ん中の久喜に住んでるのもいる。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:50:38.28 AO4TqJCw0.net
最新「東京23区年収ランキング」1位と23位の年収差、815万円に縮小
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(ggo.ismcdn.jp)
金の無いやつは23区に住んだらダメよ
惨めになるだけ
給料に見合った分相応な土地で暮らしなさい

373:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:51:13.28 Lhnn7vuf0.net
職場が新宿なので23区から出る気しない

374:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:53:07.13 lRoqdsgy0.net
>>364
日教組のいない上京者の少ない保守的な風土は逆に言うと排他的なのも頷ける

375:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:53:27.14 8AQTtTmc0.net
東京に若者が集中する根源は地方にまともな私立大が無いからだろ
地底落ちたら変な私立とか無理過ぎ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:54:15.81 LVJqoYob0.net
茨城県取手市なら車やバイクも普通に持てる。東京上野まで電車で50分。
家賃は安くはないが、一戸建て借家5万弱ならある。
初めは大変だが、地域に根付けば色々と世話してくれるし、年寄りも子供も多くてホッと出来るかも。
米や野菜などもくれるような地域で、畑だって貸してくれたり。
埼玉や千葉の奥地もそうだろうし、何も無理して遠くの故郷に戻ることもない。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:54:53.70 T6E9dexp0.net
いろいろ言い訳してるけど、早い話がカネがなくて都落ちやんけ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:54:54.86 V7ERVDIR0.net
地方活性化はどうすりゃいいかって?そりゃつまり給料の良い仕事があればいいんだよ、それに尽きる
福祉だ社会保障だインフラだ言ってるから一向に地方活性化が進まない
そう言うの税収があって後から付いて来るんだよ、政治や行政に頼ろうとしてる時点で地方は沈んだままよ、いい加減気付けよって話
まずは本社所在地を東京にするのをやめることから始めた方がいい、東京通したところで自社内外で中抜きしてるだけだし
売値はそのままでいいから粗利あげて本店や地方の人件費あげた方がナンボかましよ
そういうがんじがらめになってる無駄が地方の中小企業にはわんさかある

379:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:54:58.08 LHiFyGGQ0.net
休日はイオンかパチンコなんてムリポ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:55:14.71 jTZ1/1AM0.net
老後にマイカーを手放せない地域はゴミ不動産

381:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:56:24.07 tyMT+P3i0.net
東京はスマホばっか触ってるダサいやつが多すぎ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:56:52.77 liHqb36t0.net
>>31
まあ現実そんなとこだろうな
ちょっと離れても新幹線や特急でチョロッと都心に出られる群馬栃木茨城
あるいは地方中枢都市周辺程度

383:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:57:11.41 jTZ1/1AM0.net
>>376
コメや野菜はもらったら、お返ししないといけない事で神経をすり減らす

384:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:58:25.40 jTZ1/1AM0.net
マイカーを運転できるのは運動機能や認知機能がまともなうちだけ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:58:58.93 jSTR0dGn0.net
>>371
それは旧壬生藩鳥居家が蘭学を奨励し当時の医療先端地だったから
藩医石崎家は今も当地で町医者を続けている

386:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:59:28.91 6e3puk+w0.net
>>380
世の中がどうなってるかわからんような
将来考えても取り越し苦労というものだ、
ドローンや
自動運転が当たり前になってるかもしれんし

387:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 05:59:58.99 Ka/yVgYp0.net
>>376
取手も良いね
だかしかし道路インフラが脆弱。
常磐道、国道6号と三郷線は朝まともに流れたことがない。
たまの都心へ通勤をマイカーにする人には避けるべき。
それと住めるのは駅周辺から常総線沿いの西側だけという事に注意したい。それ以外は低地であり、利根川様の気分によってどっぷり水没する。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:00:13.49 V7ERVDIR0.net
>>381
都内も田舎も同じだろ
隙あらばスマホ弄ってる連中ばっか

389:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:00:40.62 m0iXClCd0.net
>>368
調べたら「高山南」ってバス停があるぞ!
研究学園駅の近くに

390:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:01:45.37 jTZ1/1AM0.net
>>386
「かもしれない」で実現しなかったら人生詰みやで
まして人口減少、税収減少でインフラ維持費は枯渇するからマイカー必須の非効率に広域かした
インフラはボロボロ。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:02:58.49 dzSxcOEb0.net
言ってる奴ほど出ていかないから

392:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:03:04.46 jTZ1/1AM0.net
今実現していない完全自動運転を将来に皮算用、頼りにして地方移住する事ほど愚かな事はない

393:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:03:22.14 LVJqoYob0.net
>>383
お年寄りが喜びそうな物を持っていけばいい。
物々交換はトイレの電球を換えてくれ、庭の木を切ってくれとなる場合も多く、神経質に考えなくていい。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:03:34.84 vbgfK4SO0.net
>>143
千葉は駐車場が安いからな
都内で駐車場代も払えなくなった層が都落ち

395:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:03:35.68 3WtMNdx70.net
監視村とかマージで無理
そのストレスと田舎に住むことのリターンが見合ってないわ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:04:36.15 4RvKEuRY0.net
>>395
例えばどこ?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:05:02.52 Ka/yVgYp0.net
>>385
栃木南部なら小山・野木がベストアンサー。
それ以外の居住は都心への通勤は厳しい。
新幹線代でも出るなら別だが。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:05:15.53 0ehyYzQ60.net
みんな都心のマンション売っ払ってどんどん出て行けや
安くなったマンション俺が買うからさww

399:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:05:58.75 83b5/21q0.net
地方郊外に行くと長期通行止めの道が増えてる。昔より明らかに道路の維持管理が滞ってて人口減少や財政難を感じる。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:06:10.75 mzk0n6bl0.net
23区から郊外や地方なんて東大の本郷キャンパスや上智の四谷キャンパスや青学の青山キャンパスから、陸の孤島筑波大学や八王子の中央大学に行くような落ちぶれっぷりだぞ
普通の人間なら耐えられずに自〇してしまう

401:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:06:10.92 HyDZdO6t0.net
地方から東京に出るとみんな歩くから年寄りも歩けるし元気だわ
ガラガラの駐車場で20代から少しでも入口付近に車停めるから足腰弱い

402:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:06:34.80 6e3puk+w0.net
>>390
そんなに将来が心配なら都内に住み続ければいいんじゃないかな、
おれが今住んでるとこはマイカー率高いけど
だから詰んだって話聞いたことないけど

403:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:08:59.42 6y8fIRQx0.net
>>357
番町って住みやすいのかなあ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:09:18.94 dNuwF5gQ0.net
>>396
オレの実家は宮崎
同級生は大阪が多かったけどシガラミ全部断ち切りたかったから関東の二流国立大行ってそのまま都内で就職して20年以上経つ
人並みに苦労はしてるけど全く後悔はない
あんたはどうなのよ?

405:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:09:43.87 T6E9dexp0.net
おらは田舎は無理づら

406:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:10:13.94 3JcP5+bS0.net
もう戻ってくんなよw

407:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:10:14.73 NKC73g6O0.net
都内で賃貸して奴は馬鹿としか言いようが無い
不動産を投機の対象にしてる銭ゲバどもが
不当に吊り上げた地価に連動して
高額な賃貸料を設定されてるのに
養分にされてる事に気付いてない
会社が賃貸補助してくれてる?
住宅は社の借上だから?
馬鹿が、その高額な賃貸料がお前の給与所得を削ってんだよw

408:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:11:39.37 cz/Dv/VM0.net
>>403
浅草橋よりはいいんじゃないかな

409:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:11:55.71 BgdbuLPP0.net
首都直下地震もいつか必ず来るぞ、必ずだ
インフラ即死
政治経済全部ひっくるめて日本即死
鉄道もバスも道路が使い物にならんから逃げられん
食料も争奪戦の末あっという間に尽きる
キチガイばかりが住んでるからガチで殺し合いする奴らも結構出て来る
だが
それでも田舎の連中は生きて食いつなげる←コレ大きい
多少不便でも、緑の匂いや混じりけのない酸素吸い込んでる方が
人間の精神は安定する

410:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:12:31.26 asGbkKjw0.net
>>400
筑波大学は陸の孤島じゃないよ
TXつくば駅から20分おきに大学循環バス出てるし、土浦駅、荒川沖駅、ひたち野うしく駅からも大学中央行きバス出ている

411:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:12:51.44 k2MmTY6G0.net
うちは使えそうに無い評価の奴しか転勤希望出してないからな
もうババ抜き状態で笑える

412:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:13:18.62 LVJqoYob0.net
渋谷駅から渋谷警察署方面、その先にスーパーライフがあるが、駐車場待ちの高級車がズラリと並ぶ。
スーパーに買い出しに行くにも苦労する地域。
学芸大学駅近くには大きなイオンもあるが、レジ待ちだけでも大変。
あの光景を見ると近所に良い商店街が有ればと考えてしまったり。
兎にも角にも地方と何かと違うのも東京。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:13:25.49 yLg5TDKO0.net
歩いてると老人が多くてビックリするもんな。そりゃいくら働いても手取りがどんどん減ってくわw

414:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:13:46.41 //ac/bRe0.net
>>372
これ給与所得者(リーマン)の年収だからな
経営者自営業を入れたら年収差はもっとすごいことになるぞ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:14:20.59 NSbjysik0.net
郊外から1時間以上かけて区内の職場に通ってる奴が1番の馬鹿

416:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:14:32.64 6e3puk+w0.net
>>409
東京住んでびっくりしたことのひとつが
鼻の穴がすぐに汚れることw
それでも昔よりは空気綺麗になったとか

417:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:14:36.00 asGbkKjw0.net
水戸あたりも中々良い
郊外でも憩いの場いっぱいある

418:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:15:23.01 jSTR0dGn0.net
>>397
東京方面に通いたいだけなら利根川は渡るべきでない
君等に封建社会が色濃く残る北関東は無理だ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:15:35.00 DFgZUlXY0.net
あんだけ地方大バカにしてたのにこの若年層の変わり身の早さよ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:15:44.88 1wcU80q80.net
>>17
給料が低いだけだろ?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:15:45.23 T6E9dexp0.net
>>400
恐ろしいとこやな、、
筑波病
1970年代後半から1980年代にかけて筑波研究学園都市において見られた、研究者の自殺が多発した現象
筑波病(つくばびょう)は、かつて筑波研究学園都市において見られた、研究者の自殺が多発した現象のことである[1]。
概要
筑波研究学園都市では、1985年頃に研究者の自殺者数が最多となった[2]。1984年度から1985年度までの2年間において、筑波研究学園都市在住の研究者約7,000人のうち、最低8名が筑波病と思われる自殺を行っていた[3]。当時の筑波研究学園都市での自殺率は日本人ないし国家公務員の平均値の2倍を超えていた[3]。また、1985年末から1986年にかけて、同一の研究所から1ヶ月以内に3名が自殺したこともあった[4]。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:15:52.60 HwJjA4KC0.net
>>414
つか、勤め人、つまり、リーマンの場合は長時間労働で下駄履かせてるだけ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:16:04.97 LVJqoYob0.net
>>404
新宿のみやこんじょに行けば宮崎県人に会えるぞ。
新宿駅にある、コンネも新しくなり宮崎の食材も手に入る。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:16:07.20 Ka/yVgYp0.net
>>403
そういうエリア、西片とか大和郷とかも含めて、だいたい町会が強く監視的だし排他的。治安と無干渉は反比例するので仕方ない。
>>408
なぜ浅草橋。。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:16:28.65 IZnrc/s20.net
>>1
東京から離れて仕事が必ずあると思ってる時点で終わってる。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:17:08.36 HGYO6ZtQ0.net
>>409
でも50年前から言われ続けてる関東とか東海とか全然こないよな
北海道、東北、北陸、関西、中国、九州と、避けるようにこれまで大きいのはいくらでもあったけど、関東と東海だけはなぜかこない
地震学者ほど気楽な商売もないわな、そりゃいつか当たるわw

427:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:17:17.32 qmdWvTNE0.net
とっとと移住しろやカッペ
むしろ曽祖父以前から都内の下町で生きている人間からすれば荒らしに来るなよと言いたい
旅の恥はかき捨てという言葉を知ってるか?
まさにカッペや外人が東京に来てやっていることだ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:17:45.74 3QYNdQ8q0.net
自然あふれる丘陵地に住んで、鉄砲水や土砂崩れで生き埋めになる悪寒

429:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:18:21.96 83b5/21q0.net
>>427
ウェーイ!
トーキョーサイコー!

430:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:18:47.76 utYxnb/K0.net
>>412
レジ待ちでも大変な週末のイオンなんて駐車場見てみなよ
川崎や練馬や近郊からわざわざ車で買い物に行くファミリーばかりだから
地元民はちゃんと良い店知ってる

431:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:18:48.75 asGbkKjw0.net
>>418
茨城はまだマシ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:18:52.84 LVJqoYob0.net
>>416
鼻くそはいっぱい出るね。目薬も必需品。
鼻毛も伸びやすい。髪の毛もそうかな。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:19:00.08 HwJjA4KC0.net
>>428
地方でも新興住宅地はダメだな
治水のことなんぞ何も考えずに無茶な造成してる場合が往々にしてある。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:19:11.42 u5O/eYxw0.net
>>241

ヤバいのはお上りさんなんだけども

435:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:19:17.21 mzk0n6bl0.net
憧れの東京で格好付けたくてもカネが無くて相手にされないんだから大人しく田舎帰ってひっそりと暮らす鹿内

436:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:19:58.03 nhK+CIuU0.net
>>424
浅草橋も千代田区だから、千代田区もピンキリでしょって話なんじゃ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:20:19.78 Yn8S3uVU0.net
路上飲みでさえ都内じゃなくてもいいってなってきたか

438:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:20:58.04 65XfZVX10.net
>>372
年収300万じゃ悪名高き足立区にも住めないんだな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:21:06.60 /fc44HoZ0.net
車がないと不自由だから車を持てないところには住まない

440:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:09.00 iU5c5fSx0.net
>>439
誤 住まない
正 住めない

441:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:17.55 1wcU80q80.net
>>427
あのさ
下町の品位を落とさないでくれよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:17.80 Ka/yVgYp0.net
>>418
だから小山野木のみと書いた。
小山・野木・古河は中身のないベッドタウンであり、
都心通勤者が座席を狙って住むところであり、東京型無干渉を希望する層としては最北限地域。
そこ以北は経産省の定義でも文化圏が異なる。君によれば封建社会なんだろう。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:23.01 4xHLKFgo0.net
>>417
水戸付近なら城里町、茨城町オススメ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:41.14 65XfZVX10.net
>>436
浅草橋は台東区だが?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:22:45.05 egSWHYUE0.net
上京組が田舎に帰るだけだろ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:23:23.52 iML2h6Dx0.net
子育てひと段落し、手元資金に余裕が無きゃ
移住する方がコストかかるし体力的に面倒

447:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:23:32.54 ls95TsnM0.net
>>430
川崎民國の民度の低さは異常だからな
あそこは犯罪者とか犯罪者予備軍の巣窟になってるのは頷けるわ
まだ練馬あたりの農民の方が申し訳なさそうにしてる

448:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:23:42.89 g5aFiKCc0.net
だからね、さっさと出てけっての。
いつまで検討してんだよ。
はよ出てけ。
人多すぎるわ、邪魔。
東京は200万人ぐらい減らないと意味ないわ。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:24:20.66 3taHVQ5m0.net
シェアハウスとか言う座敷牢に自分から住んでまで東京に住みたがるやつは本気でどうかしてる

450:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:24:22.02 LVJqoYob0.net
>>433
茨城県だと守谷あたりかな。
一戸建てを買って住む地域は無機質というか、他所者が集まって作る地域になるので。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:24:30.24 Grw2tmWv0.net
>>9
はぁ?あのトラックだらけの街のどこがおすすめ?
ブルーカラーとアジアの外国人ばかりじゃん。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:24:57.88 HIII0DW/0.net
>>448
君みたいなのが「人多すぎ!」って言いながらひしめき合ってるのが東京

453:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:25:09.17 6e3puk+w0.net
>>439
物積んで
気のままにどこにでも移動できるからおもろいよ。
時間の制約もないしね

454:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:26:01.52 iML2h6Dx0.net
タワマンが落ち目って本当かね?
最果ての東雲地区もめちゃ居住者多いやんけ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:26:05.98 WX9SqWM30.net
観光にはいいけど住むのはなぁ
ぎゅうぎゅうに狭くて嫌になんねーの?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:26:24.78 Ka/yVgYp0.net
>>436
ヤング洋品店は台東区ね。
まあ、駅南側には中央区となる日本橋女学館高校があるし、
ちょっと歩けば東神田や佐久間だけどね。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:26:32.49 om1moCub0.net
23区?
田舎に帰ろうかな?ってだけだろ?
ほぼお上りさんやんwww

458:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:26:50.17 oEFm/v0N0.net
>>4
まぁ東京まで1時間圏内じゃね

459:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:27:06.30 vkS7XJgU0.net
千代田区、港区、中央区だけは
賃貸禁止にして
固定資産税10倍にする
そのかわり治外法権にしよう。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:27:17.44 vE+qOiGk0.net
>>441
下町に品位なんてないっしょw
タワマンばかり見上げてるせいか、オレはこれでいいんだと自分に言い聞かせてる嫉妬深い人間が繁殖してる印象しかないかな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:27:25.91 sQjhiR9h0.net
新幹線で東京から富山によく行ったんだけど
東京駅から多摩川まで高層マンションだらけで一軒家は一軒も見なかった
埼玉入ったとたんに一軒家が物凄い広範囲にぎっしり建っていて
群馬に入ると田んぼしかない
トンネル長野トンネル抜けたら日本海に出てすぐに富山に
秘境群馬県の更に向こう側富山にきまっし

462:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:27:39.12 6e3puk+w0.net
なんだかんだみんな東京好きだねえ
なにがいいのかさっぱりだが

463:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:27:58.44 H4OpMfSh0.net
東京は
金持ちの街
貧乏人の住む所じゃないよ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:28:11.69 0ehyYzQ60.net
俺長年転勤族やって日本中住んだよ
東京も大阪も住んだしど田舎も住んだ
で、思ったのは東京は住んで楽しい街
賑やかで本当に楽しい俺は好き
ただこれは好みの問題
世の中には田舎が好きな奴もいる
田舎が好きなら田舎に住む
東京が好きなら東京に住む
これが結論クソスレ解散ww

465:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:28:22.98 Iik5IZWN0.net
>>459
地元民のことも考えろ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:28:32.13 XbGWcBKR0.net
リモート増えてるから分かるけど
結局都内のが稼げるし、娯楽も都内のが多いし楽しいよ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:29:22.08 Ka/yVgYp0.net
さあ、仕事だ仕事。仕事行くぞ。
おまえら仕事ないの?

468:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:29:51.95 vE+qOiGk0.net
>>461
富山行くのに多摩川こえるのか…?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:30:10.45 LVJqoYob0.net
銀座は歩くけど京橋は知らないとか。
やっぱ地元民と地方出だと色々と知らないままに。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:30:31.42 HwJjA4KC0.net
まあ、仕事がある無しで決めるなら
首都圏三県の中から比較的安価な住宅を探して
通勤するしかないわな。
因みに、所得に対する適正な住宅費は、
月収手取りの1/4までにしとけよ
不動産サイトなんかが、1/3とか書いてるが
公的機関の認める割合は1/4
おっさんは神奈川、月収45万で家賃10万
引退したら本家に帰るつもりなので家は買わない。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:30:40.61 tDG4gyUl0.net
年収700万はないときついだろ東京

472:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 06:30:52.35 vkS7XJgU0.net
まずは
国会議事堂
国会議員宿舎
首相官邸
全部を福島県に作れ
話はそこからや


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1032日前に更新/253 KB
担当:undef