..
[2ch|▼Menu]
562:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:13:04.88 3dbTLiLa0.net
>>6
スタートは世界最先端を行くかのような進撃だったがパソコン操作作業はオタクと揶揄された さらに一番下っ端にさせる業務になり 代わりはいくらでもいると使い捨てにされ、パソコン成果品は手抜きいんちきとされ、よって世界最低のIT後進国に落ちぶれた

563:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:13:18.47 4Wk3bwGF0.net
>>541
しったかぶりおじさんだけはやめてw
今の開発者は失笑してると思うぞ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:13:26.10 MUzRNCct0.net
>>544
拝金主義で自己中の塊の自己中国人みたいな言い草だな
土人しぐさやめてくれよ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:13:41.20 EpqbbFfc0.net
システムのコアな解説書は洋書ばかり
日本の技術書はソフトの使い方とか入門書がほとんど

566:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:13:50.43 UOrUHrxl0.net
庁内に流れている音楽はプロディジー

567:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:14:24.14 jwkFCAvO0.net
>>538
起源を主張してホルホルするのはどこかの民族にそっくりだな

568:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:14:32.95 ug4GPdiD0.net
>>533
陰謀論ではトロンは米国に消されたて事になってるから、
超漢字は存在してはならないOS。
でも現実はトロンは超漢字として存在してて、ポンコツ過ぎて誰にも相手にされなかったOS。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:15:48.77 OlrIQpTY0.net
>>527
> 日本はドローンで遅れてるんじゃなくて、シナチョンみたいに安全性度外視で出来ないから、規制があるからやってなかっただけだよ
規制で開発できなかったというのは変な話だね
ドローンの規制って、国交省が後追いでしてなかったか?

570:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:15:50.62 MUzRNCct0.net
>>551
中国人がドローンの技術は中国だみたいに言ってたからそれを否定してるだけだよ
最初に起源を主張するのはいつもシナチョンさ
韓国人が桜の起源を主張して、それを否定したら日本が起源を主張する民族になるのか?ならないだろバカチョン

571:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:15:58.68 ZReEuXfB0.net
>>533
アルファベットと漢字はどっちの方が情報を
大量に早く頭脳に詰め込めるかって競争なら別だがな
しかもパヨクが今は中国の時代!とかいってるけど
だったら漢字だろ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:16:07.31 WhJs/P8p0.net
>>549
だって自分発の情報ないからな
日本の教育システムが教えられたことをテスト用紙に再現できる技能だけに特化したから
独自の発想の表現方法は日本人は学んでいない
日本人が学んだのは教えてもらい方とそれの忠実な再現方法だけだもん

573:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:16:09.17 s03bSgZ90.net
>>540
ガースー適任だなw

574:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:16:27.51 4Wk3bwGF0.net
デジタルで日本が儲けてないかって言えばそれは違って
ゲーム業界とかでは今でも儲けてるじゃん?
ただ外注が多くなってきた印象だけど
世界から遅れたのは政府であってIT後進国ではないと思うけどな

575:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:17:20.45 dmyQLgxL0.net
>>6
何社も転職したが、デジタル化の必要性に耳貸す上司は一人もいなかった。
それどころか「楯突くな!」って感じでパワハラに発展するとこもあった。
デジタル化以前に、共有情報の文書化すらできてないとこも多いし、まだまだハードルは高いね。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:17:39.85 snbO3J4L0.net
完敗からのスタートやね

577:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:19:12.14 MUzRNCct0.net
>>553
規制で開発なんて一言も言ってないんだけど
規制で航空ショーみたいなのはそう簡単に出来ないのが日本だったと言ってるんだよ
EVを見れば分かるけど、日本人
は安全性重視だから安全性が確認されるまでは何も出来ないんだよね
シナチョンは安全性度外視で何でも「やっチャイナ」の精神で、規制も何もせずEVを早々に市場に投入するから爆発しまくってるわけさ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:19:51.83 afOaHwGu0.net
中国に情報流す庁

579:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:20:19.80 fY9TxUex0.net
>>538
つまりアメリカのマルチコプターのアイデアを応用して日本が無人ドローンを作ったってこと?
これだとマルチ式ドローンが日本が起源とまで言えないかなあ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:20:55.78 0OoMilDK0.net
北海道か沖縄に作れよ
遠くて不便やろ
それをデジタルで何とかするんや

581:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:21:27.99 c3VZFfyx0.net
マジレスすると生涯雇用との相性が悪すぎる
IT化しようと提案すると老人社員が使いこなせないからダメだと、いまだにファックスと紙チェックだぞ?

582:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:21:47.01 4Wk3bwGF0.net
でもさどうせ行政をデジタル化しても
市役所に行かないと話が進まないんだろ?wwww
いつもの事だけど

583:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:22:28.59 UamPmtwu0.net
>>1
転居2回で家賃10倍 デジタル庁へ急拡大で二重払いも
URLリンク(www.asahi.com)
(19年度)霞が関の民間ビル「尚友会館」8800万円
→(21年度)港区虎ノ門オフィス約2億2400万円
→紀尾井タワー(赤プリ跡地)8億8700万円

584:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:22:32.43 MUzRNCct0.net
>>563
大型の有人ヘリと小型の無人ドローンで必要になる技術が違うのはバカでも分かると思うけど

585:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:22:56.06 4Wk3bwGF0.net
>>566
市役所の専用端末で入力してくださいって
言われるんだよな

586:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:23:53.32 WW28UDQ10.net
イザというときの回線パンク、
情報漏洩は絶対確実に起こる
国民を巻き込む前に内々でやっとれ
amazon並みに強固なシステム作ってからにしろや

587:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:24:16.75 MUzRNCct0.net
>>563
あと、アイデアなんか誰でも無数に作れるわけよ
プロペラ一個で飛行できるヘリが作れたら、誰でもプロペラ二個でやったらどうかとかアイデアなんか思い浮かぶだろ
アイデアをパクるとかバカチョンみたいなこと言ってんなよ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:24:30.81 jvKngMFs0.net
>>561
でも「やっチャイナ」の精神で大量生産することで
次第にこなれてきて日本が市場に投入するころには
十分な性能のものが出来がってるんだよ
しかも市場も中国に開拓されてて日本の入るスキがなくなってる

589:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:24:43.28 OlrIQpTY0.net
>>561
> 規制で航空ショーみたいなのはそう簡単に出来ないのが日本だったと言ってるんだよ
規制されてるから無断ではできないが、申請すればいいだけの話
規制されてるから航空ショーでドローン飛ばせない?
何を言ってるのか

590:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:25:05.68 b+opctrn0.net
>>570
AmazonのAWSの上で動く予定なんですが
今更オンプレミスなんて無いでしょ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:25:22.30 81C0UFWk0.net
平井じゃ無理。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:25:33.96 LfLtwtTb0.net
>>1
平井って、電通の出身で
ネット
監視だけ得意なんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

593:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:25:54.11 4MESl9MS0.net
電通大臣だから中抜でろくなもん作れない

594:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:25:55.78 cKyaRFW40.net
国営データセンター作って自衛官に警備させるほうがいいだろw

595:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:26:06.51 6EPJnxkY0.net
>>566
市役所も全部デジタル化して役所を廃止すればいいんじゃ。
ただしアクセスできるのは9:00〜17:00のみになります。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:26:19.09 5jxMB5BX0.net
脱税野郎はよ議員辞めろや

597:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:26:27.86 q0DnFJJ60.net
>>1
いまだにLINEを推してるクソwww
IT技術者なら出た当時から禁止が常識だ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:26:43.29 MUzRNCct0.net
>>572
中国の何でも「やっチャイナ」の精神を肯定するのか?
日本は安全性を確認してから市場に製品を投入するけど、中国は市場に投入して安全性を確認するわけさ
市場も開拓とか言うけど、「やっチャイナ」の精神で市場に投入して爆発しまくってるから、日本で中国製EVなんか全然見ないだろ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:27:48.86 jvKngMFs0.net
>>538
八木アンテナを開発したのは日本だから
米軍が八木アンテナを使ったレーダーで日本海軍に圧勝しても
日本が偉いとでも言うつもりかよ
開発しただけでは意味ないんだよ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:27:50.55 p07u3GXz0.net
とりあえず理系の人材で固めた方がいいと思いますよ
せめてプログラムを書く業務経験を経由した人で

601:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:28:16.87 OlrIQpTY0.net
>>574
国だよね?
プライベートクラウドではないのか?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:28:36.70 HpuiuqUt0.net
まず選挙を何とかしろよ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:29:08.11 3LJcgznB0.net
>>2
インサイダー紛いと脱税疑惑が抜けてるぞ(´・ω・`)

604:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:29:26.52 q0DnFJJ60.net
>>435
メタル線も、障害復旧ではすてたもんじゃない
オプティカルケーブルよりはるかに修繕が早くて楽

605:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:29:53.20 MUzRNCct0.net
>>573
申請して東京の上空で何百ものドローンを飛ばして航空ショー出来ると思ってんのか?
バカチョンも休み休み言えよ
最近やっと規制が緩くなってきたんだよ
航空ショーをする場合は人が集まり、金が稼げる場所がなきゃ出来ないだろ。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:31:11.27 vgvpptCY0.net
>>1
平井の経歴みれば分かるだろ。ただのド素人だぞ。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:31:38.05 6EPJnxkY0.net
>>584
割と簡単な試験で適正見れるからやればいいのにね。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:32:21.69 6EPJnxkY0.net
>>590
ド素人ならまだしも、潰れそうな会社の社長に見える。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:32:22.23 jvKngMFs0.net
>>582
スマホも家電も中国製が席巻してるだろ
中国製に対して拒否反応があるなら
サンヨーや東芝みたく日本企業を買収してそのブランド名で売れば良いだけ
EVが普及したら日本の中堅車会社を中国企業が買収して
日本車のブランド名で中国製EVが売られるだけよ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:32:35.44 OlrIQpTY0.net
>>589
何百ものドローンを飛ばす話を後から出されてバカ呼ばわりされてもな
お前の言うことが穴だらけで破綻してるということだよ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:32:42.80 DZ5CJ0ce0.net
コロナ禍の今がチャンスなんだけど逆行してる面もあるからな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:33:21.63 iJ/etnKc0.net
日本では火事場泥棒のことを行政という

613:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:34:38.11 ePQ8XANd0.net
>>8
デジタル庁はこれを
とある国使ってやるんでしょ
日本人のためにやる事業ならいいけど
そうじゃないなら亡国確定じゃん

614:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:34:47.85 dRUPCcZi0.net
大臣がパワハラ三昧ではなあ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:35:14.36 bX7gfgs20.net
(-_-


616:;)y-~ 車のチューニング・テクと一緒やからなぁ… 何年もやっていて熟成されてくるから、 今、俺は毎週ネット競馬できてるんであって… 何もしてない者たちがやってできるわけないねん



617:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:35:28.83 MUzRNCct0.net
>>593
ファーウェイとかアメリカに規制されて、軒並み中国企業のスマホは虫の息じゃん
後半はただのウリナラファンタジーじゃん。中国だからシナチクファンタジーか?
日本の企業や工場は山程中国にあって、そこでお前らの同胞中国人が低賃金で日本人にこき使われてるけどその逆は無いだろ
妄想もほどほどにしとけよ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:35:35.75 39Fce0JZ0.net
>>585
日本リージョンでプライベートクラウドサービスのAmazonVPC提供してると思うけど

619:
21/08/02 00:36:05.54 rA1EQ0hm0.net
デジタル庁っていう名前が古くさい

620:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:36:44.17 OTeFb3810.net
デジタル庁(アナログ庁)

621:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:36:48.50 MUzRNCct0.net
>>594
ドローンの航空ショーって何機でやると思ってたんだ?何機でやると想定して話をしてたんだ?
オリンピックのような航空ショーの話を俺はしてたんだけど、数機でやる航空ショーの話ならお門違いだから

622:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:37:06.44 sIW041cC0.net
受注丸投げなら省庁いらなくね?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:38:16.90 DhjVtpTD0.net
平井「NECだけは外す」

624:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:39:04.89 ug4GPdiD0.net
>>605
省庁は受注しないけどな。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:39:24.46 rEoUWNmV0.net
>>6
マジでケケ中だろ
バブル以降日本企業は社員を抱えるのを恐れ
人材を将来的な負債と見なした、その結果として派遣が増えた
派遣なんて大したリスクも無く人を横から流すだけで利益を得られる
虚業みたいなものでそう言う中抜きが増えれば、そういう所に資金が集まり
企業は投資費用を増やせず、日本は弱体化した

626:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:39:39.15 yrOkpNdw0.net
>>149
マイナンバーのペラペラの紙捨ててしまった…

627:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:39:56.13 MUzRNCct0.net
>>607
何を?どんな受注?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:40:04.21 zVl5XCAG0.net
中抜き省だろ?

629:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:40:46.11 OlrIQpTY0.net
>>600
> ファーウェイとかアメリカに規制されて、軒並み中国企業のスマホは虫の息じゃん
全然虫の息ではないんだが

630:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:41:18.25 Xhpzp1MJ0.net
平井みたいな利権野郎が更迭されないんだからどうにもならんよ。w

631:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:41:58.07 MUzRNCct0.net
>>607
アンカを見間違えた
さっきのレスは忘れてくれ
>>612
日本じゃ虫の息じゃん
身の回りで使ってる奴も販売店も見ないから
そもそもAndroidのgoogle playすら使えなくなったんじゃなかったか?

632:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:42:40.92 jvKngMFs0.net
>>600
ファーウェイの代わりにシャオミのスマホが
今は世界シェア一位だぞ
東芝やサンヨーが中国企業に買収されたのは事実だし
日本製の皮をかぶったアクアの家電やレグザTVが売れているのも事実
お前は未だに1980年代に取り残された哀れなジジイだよ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:43:49.41 rdqgwjM30.net
>>606
クラウドでやるならサーバー買わないから
NECどころか富士通も入り込む余地がどこにもなさそうだけど

634:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:43:52.79 1525BAqe0.net
>>1
日本には技術力も無いし無理でしょ
どうせ中抜きされまくって風化して終わりだよ
20年後にもFAXを使ってるんだろうな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:44:02.66 DZ5CJ0ce0.net
VRにも期待かな、土地や移動がなくても空間さえ


636:ればいろいろな疑似体験ができる



637:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:44:14.66 WBTXFg4a0.net
そら手を動かすやつを馬鹿にする業界じゃあ話にならんよな

638:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:45:11.73 aXBl7hJq0.net
そら無理よ
9割中抜きなんじゃけえ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:45:14.44 1525BAqe0.net
>>616
日本政府がクラウドなんか使ったら機密情報が漏れまくるんじゃない?
セキュリティーもガバガバなんだから

640:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:45:44.14 ug4GPdiD0.net
>>616
NECや富士通も自社でポンコツクラウド持ってるけど、
それを騙して売れるかだな。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:45:51.89 Jv2hNYTO0.net
土建屋と同じような産業構造になってしまってるからな
中抜きし放題

642:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:45:54.90 MUzRNCct0.net
>>615
中国はウイグルとかで強制労働させて、安い賃金で作れるから発展途上国とかで人気ってだけでしょ
アメリカや日本とかの先進国で見ないだろ
あと東芝やサンヨー自体を買収したみたいに書いてるけど、買収したのは子会社だろ。所詮、中国人が買収できるのはその程度なんだよ
で、中国には数多の日本企業があり、そこでお前らの同胞が日本人にこき使われてるけどその逆は無いわけだ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:46:01.01 TAe5LF350.net
今こそ日本の国技NA KA NU KIの真価を見せる時

644:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:46:41.81 OlrIQpTY0.net
>>614
> 日本じゃ虫の息じゃん
日本で売れなくても虫の息ではない

645:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:46:56.35 rK0A1SOV0.net
インスタ投稿できるとトップになれるぐらい頭悪い集団だからな
デジタル庁なんて大層な名前だけど小学校のクラブ活動レベルでしょw

646:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:47:04.69 Jv2hNYTO0.net
ソフトウェアは技術じゃないからな
土方や大工の仕事

647:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:47:24.61 XXFLZtzb0.net
今のところマジで無い方が100倍マシな印象だけども

648:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:48:06.03 MUzRNCct0.net
>>626
全然ニュースにもならないし、身の回りで見ないからてっきり死んだのかと思ってたよ
虫の息じゃなくて、今はどうなったの?ファーウェイは
詳しいようだから書いて見て。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:48:08.78 Pd+Q61p80.net
>>588
NTTは、もうメタルは維持できんって、ISDNの廃止を通告してるのに、メタルの復旧スピードなんぞ何の役にも立たん。

650:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:48:33.63 ug4GPdiD0.net
>>624
世間体を考えて「子会社を売った」てことにしてるだけ。
子会社を売ったら、あの会社は何も残らない。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:51:26.88 6mXiui+90.net
ガバメントクラウドを作るって言ってるのに
なんでサーバーを買って作るオンプレミスの話になるんだろう

652:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:51:36.82 lPXElgr50.net
韓国の韓国企業のネイバー社のLINEかしら?

653:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:51:36.90 MUzRNCct0.net
>>632
そんな話は初耳なんだけどどこ情報?
世間体を考えてとか誰が言ってたの?
お前が勝手に言ってるだけじゃないの?
何も残らないって、冷蔵庫部門とかの子会社を切り離しただけで本体はピンピンしてるだろ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:51:54.30 Nm1aZoS40.net
まずはまともなトップを選ぶところから

655:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:53:10.14 Rd4mW2iW0.net
>>6
教育の失敗だろうな、英語も未だに英語できないやつが教えてるし
一度システムとして出来てしまうと全く変えようとしないからな。無能老害政治家が多いのも悪い

656:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:53:40.66 ock3rmdW0.net
素人仕事の無能集団。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:53:52.86 OlrIQpTY0.net
>>6


658:30 > 全然ニュースにもならないし、身の回りで見ないからてっきり死んだのかと思ってたよ いい加減な奴だな



659:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:54:10.35 Ipho9mOT0.net
ろくに働いたこともない金が湧いて出て来るもんだと思ってる人間を外すのが最優先だな
何の能力もない人間がいたら組織が腐る

660:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 00:54:55.00 UeEXVO7C0.net
とりあえず、Lineは外せよ😅
中抜き以上に問題だぞ😅

661:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:54:58.94 jakxnBiu0.net
>>569
こういう自作自演もあるのか

662:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:55:08.13 NAWzEIW90.net
>>438
現行の制度がロジカルかどうかと自分の仕事をロジカルにこなせるかどうかは別の話だけどな

663:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:55:10.80 MUzRNCct0.net
>>639
全然ニュースでも見ず、身の回りでも使ったことがないから虫の息と言ったんだよ。虫の息の意味にちゃんと当てはまってるだろ
で、虫の息じゃないんでしょ?なら今現在のファーウェイはどういう状況になってるのか書いてみてよ

664:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 00:56:05.19 UeEXVO7C0.net
>>637
まだ言っているのか?😅
本当にしつこいチョンだね😅
英語は成功。
日本の教育問題の大半は、
大学の方にある。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:56:14.35 3dbTLiLa0.net
どうせデータは中韓において、入力作業はベトナム当りに丸投げとかなるだろ
一日5000タッチ45分つかったら15分休憩とかいってる公務員がやるわけない やらなくても年収700万の安定職 奥で椅子に座って新聞読んで1000万の貴族生活

666:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:56:29.52 nVSCbivw0.net
見返してやる!って自作しようとして全然できないどこぞのフッ化水素みたいだな (´・ω・`)
 

667:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:57:11.75 VicCx2Hf0.net
>>6
冗談抜きでWinny金子を殺したからなのはある

668:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 00:57:16.51 UeEXVO7C0.net
>>628
今振り返ってみると、
こういう嘘を上層部に植え付けたのも、
チョンなんじゃないかな?😅

669:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:57:48.09 jvKngMFs0.net
>>635
本体はピンピンw
パナソニック傘下になって三洋電機自体が完全子会社化して
白物家電事業の子会社9社がハイアールに買収されたのにかよ

670:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 00:57:52.86 UeEXVO7C0.net
>>648
あの北チョン出身の?😅

671:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:58:03.78 Jv2hNYTO0.net
ハード作ってるエンジニアからすれば
業務プログラムなんか組んでるやつは工員ぐらいでしかない
これはこれで正しいのだが
あまりに軽視しすぎ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:58:28.28 ug4GPdiD0.net
9/1に発足したとして何をやるかだね。
うまくいったとして、成果が出始めるのは数年後。
そこまで政治が待ってくるのかね?

673:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:58:42.10 OlrIQpTY0.net
>>644
> 全然ニュースでも見ず、身の回りでも使ったことがないから虫の息と言ったんだよ。虫の息の意味にちゃんと当てはまってるだろ
当てはまってないよ

674:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:58:54.93 jakxnBiu0.net
>>423
仕様を作るにはロジカルなことだけでなく、
現場の仕事の実務を把握して
それをきちんとシステム要件に書き換えられなければいけない
つまり、コミュ力と権限が何より必要

675:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:59:28.76 3I04PSuA0.net
もう無駄な税金使わず国の延命にまわせや

676:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:59:43.27 zfirrthx0.net
目詰まりっつうか何しても無駄
だって平井だよ?

677:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 00:59:53.80 MUzRNCct0.net
>>650
白物家電事業の子会社が買収されただけで、それ以外の事業は沢山あるわけだ
それにパナソニックは日本企業だろ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:01:02.01 jakxnBiu0.net
>>635
サンヨーをピンピンとか


679:、 モノは言い様だな



680:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:01:17.98 UfnWC93V0.net
なぜcocoaを誰も使わなかったのかまず検証してどうぞ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:02:01.77 MUzRNCct0.net
>>654
当てはまってるよ
ネットの辞書引いてみた
更に俺は日本で虫の息じゃんと>>614書いてるよね。日本で虫の息じゃないの?
【虫の息】
呼吸がいまにも絶えそうに弱々しいこと。そのような呼吸。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:02:19.98 ukw+R8rO0.net
また何か企んでんのか、使わねえよ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:02:59.04 ceaJyxcG0.net
掲示板の書き込み
人間の思考が言語化されデジタル化されたもの
誹謗中傷問題にデジタル庁はもっと関わるべきだなと
存在感ないよね

684:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:04:01.38 +iUL80rr0.net
解散で

685:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:04:13.85 +i/1NutE0.net
>>555
中国は漢字使ってない

686:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:04:44.29 lpTnZ2m30.net
トップがこの程度の知識しか無いのになぜ創ったのか。
台湾の子並みとは言わないまでも、自分でアプリ作れるくらいの奴を登用すべきだろ?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:05:21.97 EYLySWe40.net
行政のデジタル化よりも先に検察が仕事しないのをなんとかしろ
平井の問題はどうした?

688:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 01:05:26.38 UeEXVO7C0.net
>>652
そういう発想自体が軽視しすぎるんだろう😅
但し、日本の場合、
そういうレベルしか育てなかったという点では、
そのとおりだと思う😅
わかりやすく説明すると、
たとえば、「プログラミング言語」の議論でよく耳にする
「重要なのは、どの言語かではなく、その言語で何をプログラミングするかだ」
というのがあるが、
これの解釈を謝ると、
「とりあえず、プログラミング言語の選定は重要ではない」
となってしまう😅
日本人がよくやる間違いだが😅
プログラミングに関する議論も結構重要で、
実は研究者などは、しっかりやっていたりする😅
それとよく似ている。
「末端のプログラマは、工員と同じ」
は正しいかもしれない。
だが、
「プログラミングなんて、工員程度の人間にやらせれば良い」
あるいは、
「プログラミングに必要な知識は、工員レベルである」
となると、間違いになる😅
この辺は、きちんと理解していないと間違えると思う。
日本のシステム屋に欠けているのは、
まさにこういう能力だったりする。
この最初の一歩から、大幅にずれているので、
それに続く方針も全部ずれまくっている😅

689:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:05:32.18 MUzRNCct0.net
>>659
パナソニックの傘下になったなら安泰だろ。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:05:41.07 unFepZpV0.net
欠陥だらけの誰も使わないクソシステムを9割中抜きで発注する庁
という認識で合ってますか?

691:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:06:19.29 yNJxRGjA0.net
よく言われる多重下請けがダメなん?

692:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:06:31.92 CLBEXpPR0.net
>>669
パナソニック自体がヤバいんじゃないのか?

693:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:06:46.60 OlrIQpTY0.net
>>661
ウソを付くなよ。
お前は>>600で「ファーウェイとかアメリカに規制されて、軒並み中国企業のスマホは虫の息じゃん」と言ったんだよ
「日本で虫の息」とは言ってなかった。自分の誤りに気づいてあとから「日本で」と付け加えた。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:06:52.38 JpQ+uTy/0.net
ドジテル庁

695:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:07:57.18 DfgvG4na0.net
もっと内部留保して海外に流すしかないじゃんよ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:08:21.43 JpQ+uTy/0.net
平井どじてる

697:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:08:46.71 ceaJyxcG0.net
デジタル化を掲げるってバカだよね
それをすることによってどう国民の生活がよくなるのかっていうところがビジョンだろ
そこが言語化できてないじゃん
省庁のシステムをデジタル化するって庁をつ


698:くってやるほどのことなのか 必要だと思ったら黙ってさっさとやればいい



699:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:09:04.02 hJ8zFPY90.net
中抜きの一つで疔

700:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:09:07.62 8Jrdeun50.net
台湾って入国カードをオンライン申請できて
.xlsでの出力もできるんで何回も行ったり来たりする人には地味に便利
技術的には大別に大層な事やってないんだけど
日本が同じレベルまで行くにはあと30年位かかりそうね

701:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:09:18.97 MUzRNCct0.net
>>672
何がヤバいんだ?
>>673
アメリカに規制されまくってファーウェイは虫の息でしょ。
日本でも虫の息だし。
逆にみ虫の息じゃないとか言うなら、現在のファーウェイがどういう状況か書いてみてよ。さっきからそこを無視してるけど

702:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:09:28.62 vAH6mA7o0.net
首長が腐っているから無理、取り敢えず挿げ替えないと

703:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 01:09:43.43 UeEXVO7C0.net
>>555
その辺の議論も少し変なんだよなあ😅
自然言語とプログラミング言語は異なる。
プログラミング言語を英語にしたのは、
英語が共通語として機能しているからというだけではなく、
非常に完結で論理的に表現できるから。
でもって、単純化されたプログラムのデータやアルゴリズムの構造を、
できるだけシンプルにわかりやすくするのに、
英語は非常に向いていただけ。
それと、実際には英語的でないものも入れたりする😅
むしろ、書籍や技術文書の方が問題なんじゃないの?
英語力が必要になってくるから😅

704:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:10:25.11 JpQ+uTy/0.net
スマホもデジカメも
既に日本製はない
日本製と書いてあるのは国内で中華部品を組み立てあるいは包装したもの
性能が低い

705:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:10:35.36 8IT2Pw8i0.net
まだ発足してなかったのか
とりあえずFAX廃止とeメール受付から始めてくれ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:11:33.57 VGbUGRlr0.net
大臣が容疑者の犯罪組織

707:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/02 01:11:34.68 UeEXVO7C0.net
>>663
特アみたいな、監視国家を目指しちゃう?😅

708:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:11:36.09 pbhvWTrI0.net
デジタル庁は一番期待してるわな

709:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:11:53.31 jvKngMFs0.net
>>669
家電メーカーが白物家電事業を売られるってことが
どうゆうことか理解してないのかな
国内シェア7割を占めてた事業用洗濯機部門もハイアール売られたんだぞ?
パナソニックに解体されて主要事業をハイアールに売られて安泰とはね

710:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:12:13.93 SGwhQORo0.net
>>597
デジタル庁はそれすら把握できない
トップが私利私欲で利益誘導することが最優先
パソナ系に多重委託
誰もセキュリティはわからず、広域暴力団が開発に紛れ込んでる
国民の金融資産や医療情報はヤクザにとって宝の山

711:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:12:19.92 hJ8zFPY90.net
>>684
こういうバカってなんでFAXがあかんのかすら考えない
獣だからただ他人が言うから鳴く

712:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:12:22.08 VGbUGRlr0.net
辞任もせず容疑者がシカトしてるトンでも腐敗組織

713:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:12:54.40 yr2mdywe0.net
税金吸い尽くすぞっていうすごい気概を感じます
まずそこをオープンによろしくね

714:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:12:57.58 WBTXFg4a0.net
プログラム言語は半角英数字でいいやつがいいわ
別に英語じゃなくてもいい
漢字はよくバグるし気持ち悪い

715:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:13:34.20 Ks3VZW2G0.net
デジタル庁とかいらねぇよw

716:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:14:17.16 JpQ+uTy/0.net
ちなみに平井ドジタルのスマホは旧式iPhone

717:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:14:21.52 VGbUGRlr0.net
辞任→離党→


718:議員辞職→逮捕→起訴→実刑ここまで余裕



719:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:14:27.55 MUzRNCct0.net
>>683
バカチョンだなぁ
人件費が安いから中国に工場作って、中国人をこき使って作らせてるだけで、技術自体は日本製だぞ
弁当の上に菊の花を乗せるような単純作業は誰がやっても同じだろ。そこを中国人にやらせてるだけなのさ

>>688
倒産する可能性が減ったんだから安泰だろ。あと曖昧に書かないで、どういうことか具体的に書いてよ。

720:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:14:36.07 ug4GPdiD0.net
>>693
漢字のurlもどうなんだろうね。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:14:39.04 unFepZpV0.net
>>677
全くその通りだがそれができないからこそのデジタル庁発足だろう
IT化が大事らしい、とはよく聞くが、よく分からんので担当庁を作って丸投げする
これで他の省庁はIT化を無視できる、なぜならそれはデジタル庁の担当分野だから
つまりデジタル庁の発足は日本のIT化をさらに遅らせる
まあ見てなよ、俺の予想通りになるよ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:15:04.92 JpQ+uTy/0.net
ドジタル庁

723:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:16:19.27 OlrIQpTY0.net
>>680
「日本で虫の息」などという言い方は普通はしないな
まぁ、お前は普通ではないから仕方ないのかもしれない
ファーウェイがどうなってるかくらい自分で調べろ
それとも、お前はそれすらできない無能なのか?
ファーウェイ、制裁下で「増収増益」達成の凄み
2020年の売上高は約15兆円、純利益は約1兆円
://toyokeizai.net/articles/-/421722

724:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:17:57.21 5C092ZkE0.net
URLリンク(youtu.be)
自動車もカーボンニュートラルやら自動運転やらだが、デジタルも10年で大変革が起きるから

725:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:19:25.97 ug4GPdiD0.net
>>701
中国国内市場があるからね。
だけど伸び率は鈍化してる。
だからといって虫の息ていうのは文学的だな。

726:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:19:53.10 HXOxbqWy0.net
目詰まりってなんだよ
朝日の人間は日本語苦手なのか?

727:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:21:49.92 8IT2Pw8i0.net
>>690
なんでFAXがアカンのかって、折角作ったデータを白黒低画質で電話回線に金払って送るのアホらしいわ。
確かに基本受付窓口としてメールアドレスが存在すればFAXは別に存在していても使わないだけなので問題ないがな

728:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:22:41.05 vrfW85/hO.net
自民党がやってる時点で、失敗は目に見えてる。
税金投入の無駄だから、やめとけ。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:22:41.18 FseZJP4Y0.net
>>8
人相がヤクザやんw

730:ニューノーマルの名無しさん
21/08/02 01:22:48.43 MUzRNCct0.net
>>683
中国人が管理して中国人に作らせたMade in china
日本人が管理して中国人に作らせたMade in china
この2つは別物だよ。前者は性能が低いゴミ。後者は安くてそこそこ性能が高いローコストミドルクオリティ
>>701
ファーウェイの端末のニュースも、関連ニュースも何もなく、うんともすんとも言わないんだから日本で虫の息でしょ
それ制裁が始まってあんまり時間が経ってないでしょ。2020年じゃなくて、2021年で見ようよ
引用
「Strategy Analyticsの2021年第1四半期の世界スマートフォン出荷台数レポートによると、Huawei、Honorともシェアは5位以下の「その他」に凋落。Canalysの同四半期の中国スマートフォン出荷台数レポートにおいても、Huaweiは前年同期の30万1000台から14万9000台に半



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1030日前に更新/260 KB
担当:undef