..
[2ch|▼Menu]
426:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 23:31:53.24 Hll7xkUv0.net
まあね、あの、最初からわかってんですけどね。
デジタル庁ってのは基本的にね政官財の上級国民どもの
利便のためにあるわけであるんじゃないですかねえ。
国民がね、それで何か幸せになったり便利になったりするような
そんな組織や為政が出来るようになるんですかね。どうですか?
だいたいマイナンバー扱うんでしょ?
じゃあ、要するに国民管理庁みたいなもんだからwww
マイナンバーもリンクする情報の拡大構想はいくらでもあるわけで
膨大な情報を「束ねる」わけだ。
束ねる主義といえばファシズムじゃないかwww
(いや、さすがにこれは冗談w)
まさにね、いつもの日本政治のテーマじゃないっすけど政官財なんですよ。
もっともここでの政官財は普段より結構狭い意味での政官財だけどさw
つまりね、現代の行政は相応にIT化されておるわけですよ。
そして膨大なるデジタル情報があるわけですなあ。
それをさ、美味しいところを各省庁ではなく一元化して"内閣府"の下に置く。
さあ、これが何を意味している?w
(つづく)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1042日前に更新/260 KB
担当:undef