【経済】年収が低い会社ランキング2021 全1001社・完全版 [haru★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:鉄門信長
21/08/01 18:19:22.32 5VI5s67x0.net
>>548
町会議員やミニ市の市会議員か?
兼業しないときついのでは?

551:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:21:34.07 JlVKi02k0.net
どれだけの労働に対して給料がいくらか、平たく言えば時給いくらかを気にした方が良い
俺は月30時間ほどの勤務で50万、年収にすれば600万とパッとしないが労働時間を見て欲しい
時給にすると16666円、これは年収3200万相当なのだ
寿命削ってあくせく働くよりも、時給に拘り最低限の労働時間でスローライフの時代よ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:23:09.66 vp6pj1W00.net
>>1
平均年齢低い会社はそうなるでしょ、と思ったら低くなかった
これ子供どころか家庭(嫁)持つ事すら難しいんじゃない?

553:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:25:19.66 vfHaUdM80.net
まあ理工系で教授推薦がとれない、あるいは、あえて使わない、という選択をすると、無名中小ITに入ってしまいやすいね。特にUターン就職組。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:32:29.05 Y2L2oTPK0.net
パート含むだろ、そんなもんだろ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:33:15.30 jrNV8+AE0.net
>>549
いや、流石にもっといるだろ…

556:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:46:27.65 KjvK+d8U0.net
ワタミ消したか

557:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 18:59:19.09 Z5j1LD690.net
中央値男で360万やろ?ならそれ以上は胸を張っていいよね

558:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:03:21.66 uugKvqhB0.net
>>555
ここ見ると年収700万円以上は労働者人口で約15%
800万円以上で大体1割くらい。
人口全体比でいけば1割以下だろうね。
URLリンク(www.nenshuu.net)

559:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:04:17.56 uLJDqgt30.net
>>537
平均年齢43.9歳、平均年収955万円だから、さすがにそこまでは高くない。
だいたいこの手の優良メーカーだと、40ちょいで課長級になって年収1000万越えってところだね。
大手マスコミや総合商社は30歳で1000万行くよ。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:06:52.37 vW739VZ50.net
>>557
男に限ればそんなに低いわけ無いだろ
もしかして非正規社員とか含めてないか

561:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:09:09.58 uugKvqhB0.net
>>555
ちなみに年収1000万円以上は労働者全体の約5%だけど
5chには年収1000万円以上がゴロゴロいます。
2000万以上は0.25%、250人に1人しかいない。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:14:05.01 jb1Hwba10.net
年収がそこそこあってもブラックだったら意味無いだろ
休日は月1日か2日、有給休暇はなんのかのといって取らせない
労働時間は1日12〜14時間、
持ち帰りの仕事あり
こういうところがまだまだあるぞ
地方で福祉系で年収350万円くらい

563:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:17:33.56 F34nvvCY0.net
>>504
いつもこういう勘違い君が出てくるが
公務員にそんな能力は不要だから
給料下げてそれなりの能力の奴に変えろって話なんだが

564:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:20:47.27 de9CdHvA0.net
トスネットだけぶっち切りだな。それでも辞めないってことは、給料以外がよっぽどいいのかな。人間関係が良いとか?

565:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:26:31.82 PaBGBmhq0.net
地方商社で年俸740万の俺は恵まれてるかもな

566:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:31:07.15 3BxwfFbr0.net
それに比べ公務員は貴族やな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:31:27.22 YnGSkaXP0.net
地方なら300超えてたら勝ち組だろ
東京なら最低500な

568:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:32:38.39 71nd9M7eO.net
>>523
世襲できないクソ松ならこんなもん

569:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:33:14.15 71nd9M7eO.net
>>531
軍事産業はいかが

570:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:33:50.12 71nd9M7eO.net
>>532
技術者派遣はな

571:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:35:05.51 71nd9M7eO.net
>>537
事実上の持株会社
持株会社は金融と同じ
ベネッセなんかもそう

572:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:35:47.94 0zEe02vn0.net
公的補助がないとやっていけない多くの福祉は
これより下だったりする

573:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:35:50.39 71nd9M7eO.net
>>538
持株会社になればできるお
(持株会社は金融と同じ)

574:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:36:34.91 71nd9M7eO.net
>>541
なので憲法改正して徴兵制であります

575:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:38:28.87 71nd9M7eO.net
>>552
アニメスタジオなんかがそうだよね
平均年齢28才

576:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:39:51.23 71nd9M7eO.net
>>564
現物支給か

577:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:42:44.61 z4KZcSyQ0.net
OECD加盟国で年収が低い国ランキングだと日本はビリに近い位置なんだっけ…
その日本で更に低いとなると…

578:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:43:32.05 Fj1cF2gy0.net
パチョナがないのは泥棒だから

579:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:44:52.85 HSAsQR6l0.net
>>568
自己責任を親のせいにしちゃダメだぞ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:18:26.62 XHzJbZl30.net
倉庫でフォークリフト乗ってるだけで時給1600とか貰えるのに
まあ立ちっぱなしだから足腰にくるけどね

581:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:23:33.19 lDnphgdi0.net
>>577
年金生活者が多いせいだろ
鵜呑みにするバカ乙

582:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:45:00.63 77DBrRFF0.net
200万てワシの年金かよ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:57:01.82 YZRUuQUy0.net
絵に描いたような地元の中小企業勤務で安い安いいつ辞めようかと思ってるが、これ見ると43歳650万だと中の中くらいかもしれない。妻のと合わせると余裕で1000万超えるし。
この歳だし転職も面倒くさいな。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 22:11:53.33 uREgFblH0.net
>>583
その書き込み見る分には、給料安いから辞めようと思ってる、はウソで
人間関係が上手くいってないから辞めたくなってるんだろ?感じ悪いもんなお前

585:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 22:17:58.85 Bvbc6BMiO.net
>>559
公務員が高給ってのはなんだったのか

586:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 22:19:40.13 WJxglTGQ0.net
>>576
なに支給されるんだよ…
自宅警備でもしてもらえるのか?

587:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 22:22:30.47 ziOhxCQo0.net
>>556
163位にランクインしてる

588:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 22:24:05.22 UbXucdAS0.net
就職や転職の参考になるデータだけど若い奴は5ちゃんなんか見ないからなー
工作員やマウント取るような書き込み多いし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1050日前に更新/153 KB
担当:undef