【経済】年収が低い会社ランキング2021 全1001社・完全版 [haru★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:46:29.34 F8OkcfSi0.net
こんな安い給料で就職するヤツとかどうなってるん?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:48:37.70 nr6l96TY0.net
こんなん全国に晒されるとかイジメだろ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:49:12.50 GjB2DAe+0.net
上場企業なのに何故給料低いんだ?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:50:35.69 vWgoR4E00.net
( °∀°)クソ株マニアなら知ってる名前ばかりw
一度は触ってるよね

204:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:51:49.62 ffc5wwmJ0.net
226万って時給に換算すると最低賃金下回ってないか?これはさすがにバイトしたほうがいいような気が…

205:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:52:39.62 klJad2nV0.net
ハロワだと20万以下で募集してる会社も腐るほどあるが

206:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:55:45.40 dodLg3Mf0.net
年収400万以下はマジでどういう生活してんの?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:57:03.43 gU0Q6jjy0.net
公務員はリストラもないし倒産もないのにもらいすぎだわな。行政の担い手として高齢化と衰退の責任をとって全員一律2割カットぐらいが妥当だろう。能力とか実績とかではなく社会環境的にもらいすぎ。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 00:59:43.57 vWgoR4E00.net
( °∀°)意外なのはマザーズの怪しい新興会社が高く出してんだよな

209:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:01:57.77 M9rWxlfG0.net
>>185
田舎ってけっこうそれが普通なんだよな
移住してわかったけど正社員月収14万で募集してるのよくみるけど普通に応募されてるみたい

210:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:03:18.94 Lphus5oY0.net
年収低い会社の上位は何か特権あるの?
例えば年収低い代わりに社員食堂がすごい豪華で無料とか自社製品使い放題食べ放題とか

211:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:03:27.23 mKe4EmHI0.net
>>1
郵便局が抜けてるな

212:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:03:29.58 8jNCCMV00.net
>>1
上場企業だけやろ?意味ねぇー

213:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:05:26.21 i6VT4F9f0.net
226万で上場企業なん?
月給かと思ったわww
どんだけブラックやねん宮城

214:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:06:12.21 Lkz+6Q3B0.net
俺産業株式会社・・・0円

215:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:08:14.68 oUdPe28P0.net
潰すべき会社ランキング

216:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:08:59.20 XmqIRvSl0.net
盗品ヤフオク転売、転売ヤフオク販売、脱税の山本は余裕でパン食だぞ
卵を増殖中
日本人モドキ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:09:15.65 zIYN36Fp0.net
226万でも年に250日働くとして日給9000円ぐらいだろ、安くはないが

218:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:12:18.13 AxS0p6Wb0.net
>>206
ただ生きてるだけだ
それ以上の事なんて何もできやしない

219:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:19:55.92 rzcRrhm+0.net
ブラック会社に長くとか無理なので、自由気ままに生きるしかないので。
ブラック会社で我慢すると死ぬか精神崩壊するかに。
刑務所も無理なので犯罪者にはならないけどね。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:20:01.30 mXzY3ZHN0.net
井○屋の化粧品売り場仕切ってた未婚BBAがメーカー社員にモラハラしまくりで化粧品サンプルやメーカーに支給される現品献上させまくってたわ
それによって態度は勿論色々優遇されたりする
この年収でデパコス買うのはキツイわな
化粧品メーカーの社員の年収より安くてわろた

221:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:23:50.94 AHHkZ60V0.net
1位のところは大卒の1年目の平均より安いような。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:29:04.62 mXzY3ZHN0.net
北九州に伊○丹が進出した時
伊○丹は都内の社員の年収と同じくらいに設定するつもりだったのに井○屋が口出しして自社に合わせさせて年収半分以下に設定し直したらしい
協力すると言っておきながら自社の社員を上層部に入れ込んで伊○丹は大失敗で撤退
リニューアル工事して綺麗になった建物は井○屋がそのまま利用
ブランドは売上良い少しの店舗を残して北九州向けに入れ替え
あれ伊○丹側は損しかしてないんだけど揉めたりしなかったのだろうか
さすが一流の百貨店は違うな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:32:10.46 4zv31jFB0.net
女が多い会社
残業が殆どない会社
その辺考慮しないとなんとも
寧ろここに上がってる会社は
給料安いけど、人は集まる系でしょ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:32:41.56 wQXdGPd30.net
末端スタッフまで正社員雇用してる会社なのかもしれないぞ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:37:00.46 GRkL+Vzh0.net
>>106
9時15時で終わって完全にカレンダー通りで休みも取りやすくて副業可とかなら全く問題ないんだがなw

226:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:37:02.97 2ktnY9QV0.net
東南アジアの国々より低いレベルなのかよ
日本、どうしてこうなった???

227:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:37:13.49 mXzY3ZHN0.net
>>68
偉そうに金やら銀の名札つけてる男がこれに毛が生えた程度の年収もらって家まで営業に来るとか草

228:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:37:18.99 U/medOgC0.net
出世して営業になれれば給料あがるかもよw
URLリンク(www.tosnet.co.jp)

229:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:38:23.69 y4LJgJCv0.net
>>201
いや妥当だし経営者は恥じるべきだろ
従業員にろくな給料渡せないカスな企業なんです〜って世間に土下座したほうがいい
これらの会社の従業員の労働力を奪ってカスな対価しか渡せない経営者はいなくていい
というかこんなカスな経営者のもとで働いているブラック従業員も言わずもがな不幸になるべき

230:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:38:30.89 2ktnY9QV0.net
>>217
>226万でも年に250日働くとして日給9000円ぐらいだろ、安くはないが
あのー
日給って2万円くらいが最低保証されるべきだと思うけど?

231:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:39:44.63 2ktnY9QV0.net
>>185
>定年前でも月15万行かないとか普通にある。
ねえわアホ
それならコンビニバイトのベトナム人やネパール人のほうが豊かだわ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:40:24.08 GRkL+Vzh0.net
>>222
そんなことあったのか
全く知らなかったわ
地元が活性化するきっかけを潰す地元企業とか最悪だな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:40:59.98 rzcRrhm+0.net
パート女性とか昔から大変だった。
差別だよね。
それが今、若い人達にも向けられてる。
結婚できない、しない人、40%。
昔は1〜2%しかいなかったと。

234:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/01 01:41:23.99 5azm4gxY0.net
>年収が低い会社ランキング2021
スゴイな😅
こんなのがあるんだ😅

235:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:41:51.88 mXzY3ZHN0.net
>>206
地方でも共働きじゃないと無理
共働き、子供一人

236:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:43:11.67 2ktnY9QV0.net
>>206
>年収400万以下はマジでどういう生活してんの?
自分は380マン程度だからマジギリギリ
アパート家賃3万円に抑えてるけど、外食派なのでエンゲル係数がめちゃくちゃ高い

237:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:43:33.09 rzcRrhm+0.net
地方のハロワだと月収10万で募集中だよ
一生懸命に働いても年収120万の世界

238:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/08/01 01:43:42.53 5azm4gxY0.net
>>232
九州は地元意識が強すぎるからな😅
「九州が勝ったばい!よかよかwww」
くらいだと思うぞ😅

239:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:44:06.13 2ktnY9QV0.net
>>237
そんなの法律違反だろ
ありえない

240:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:45:17.18 /zWFWXQC0.net
格差は生きる気力をなくさせるね

241:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:45:37.28 kvOR3LaO0.net
スレにマリーアントワネットがいるな…

242:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:47:52.69 mXzY3ZHN0.net
こんな年収で客に100マン以上する宝飾品を平気で勧めてくる上に頼んだ物を何一つ準備出来ない
他の百貨店はなかなか買えない商品を必死に手配してくれる
普通に後者で買うわ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:49:09.06 2ktnY9QV0.net
地方に行くと豪邸ばかり
何して稼いでんの彼ら?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:50:06.59 mXzY3ZHN0.net
>>243
飲食店かあちらの人
土建屋

245:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:50:17.78 y4LJgJCv0.net
ちょれーだろーなー
日本人て奴隷になっても文句言わずに黙々と仕事するんだもんなw
おれより圧倒的に学歴上位な奴がおれより圧倒的に年収が低いのにびびったw
いい子ちゃんだったんだねw
疑問を抱かずに後進国の日本で先生w達の言うこと聞いて常識的な奴らって苦しんでるよねw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:51:19.54 gUZ5u0wa0.net
上場限定って

247:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:52:15.38 N4uk6DrH0.net
安すぎ
よくこんなので従業員ついてくな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:52:35.17 2ktnY9QV0.net
>>244
そういう人たちは人生の勝ち組だよな
苦労知らなそう

249:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:53:58.31 2ktnY9QV0.net
>>245
大卒サラリーマンより高卒鳶職の方が稼ぐ国だからね
トラック運転手とか、大卒より給料良い

250:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:54:04.58 VKf1iR4J0.net
>>211
郵便局員て高収入なんでは?
友人は内勤♂で30半ばでランクル買ってたよ。実家住まいではあったが。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 01:55:42.81 XOhaB2WS0.net
200万以下の会社なんて田舎じゃザラ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:01:17.67 nrs+L+ON0.net
給料安い会社ほど仕事も大変だし、ろくな奴が集まらないからいじめも多い。
安いけど楽なんて会社があったためしがない。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:02:34.33 y4LJgJCv0.net
>>249
なんでなんだろな?おれ高校中退だけど適当に高卒にして年収700万で働いてるんよ
上場企業で
同級生で大卒なんだけどうだつのあがらない奴がゴロゴロいてて道徳心とか常識はおれより完全に上
なんでそこ真面目なん?wっていつも思うんよ
ぶっちゃけ会社に詐称がバレてクビニなってもやっていく自信あるしね
真面目がおれより優れてる自覚はあるけどなんでそんなサバイバル能力低いのっていつも思うわ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:06:15.46 rzcRrhm+0.net
>>239
ありえるんだよ
最低時給が上がったから少し良くなってるかも。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:06:55.50 1D8GGoCg0.net
ゼットンってまさか?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:07:12.73 y4LJgJCv0.net
しかもおれ発達障害の自覚あるガイジなんだぜ?
そんなおれより圧倒的にIQも高くて高学歴で人望もある優秀な人材が低収入とかおかしいだろw
どんだけ奴隷精神旺盛なんだよとw
いい子には住みづらすぎるだろこの国はw

257:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:20:24.58 Z/vY/igO0.net
>>256
>>1に上がってる会社に大卒いると思うか?
いても平均より上だからな
1人あるようなところがお前が詐称せずに入れる会社だ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:21:04.08 Z/vY/igO0.net
1にあるような会社、な

259:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:22:06.52 iLPRARQF0.net
非正規使わなくてみんな正社員にしてるから、見かけの年収低い企業もあるんじゃないの?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:22:26.73 +O4CXhIG0.net
>>1
はあ????大嘘記事wwwwwwwwwww
ダイアモンドは安倍一味か?
おれが関わった企業は全部ここに入ってるはずだが、どこにもないぞ。
低賃金会社がこんな少ないわけないだろ。
凄まじいインチキ記事。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:31:11.93 q7BJ2Iop0.net
>>250
平社員でも600近く貰えるよ。
一応、上場してる大企業だし。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:32:11.18 SLf7pgmz0.net
中華料理屋はそこそこうまそうだが給料安いのね

263:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:46:18.66 wQXdGPd30.net
>>261
公務員時代の外務試験て中卒でも受けれたと思うけどその人らてどうなったの?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:47:13.48 MZ4fgCxD0.net
ホテルもあるけどやっぱりアパレルが多いなあ
バロックの服は若い頃によく着てたな懐かしい
ナルミヤは今まさにお世話になってて安価でもないけど給与に流れず事業拡大に流れてんな

265:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:55:40.17 X1hZE+ob0.net
東京で家も車も買えて家族4人で暮らすにはいくら必要なんだろーね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 02:57:28.22 ZPriiLoX0.net
>>16
欧米や中国に合わせて平均年収を上げないと
発展途上国のように搾取される国になってしまう
…いや、もうなってるのか

267:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:01:20.51 NJluPWTw0.net
中小零細ってこのランクよりもっと少ないよね
すんげぇ落ちぶれたなw

268:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:06:23.89 erN70Oy/0.net
まあ警備会社なんて如何に給料払わないか、だからな。現地への移動時間は給料出ない会社とかザラ。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:07:53.30 Xw1POiDp0.net
平均年収って大手だと実際はもっと高いんだよ
わざと低く出るように細工してる
赤ヘルにいた親父も昔正規雇用の本体社員ならもっともらってると言ってたし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:20:47.32 6z8+3pSD0.net
>>269
社会に出ような

271:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:23:12.33 Xdyv3Sqi0.net
>>1
倉元と井筒屋には確か10年くらい前にクソ儲けさせてもらったわ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:24:15.34 BBYS6Brt0.net
>>209
クラウドソーシングで仕事請けたほうがまだ儲かりそうだな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:27:26.88 BBYS6Brt0.net
>>260
上場してないと参加する権利すらないぞ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:27:38.58 wmM4+6tq0.net
東証一部上場企業とかランク分けしても面白いのに

275:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:28:45.07 btMD/xXu0.net
神奈川の某鉄道会社系ビルメンの友人が
あまりに薄給で食うにも困るって嘆いてたな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:30:13.02 BBYS6Brt0.net
>>247
転職市場がないので30歳過ぎたら不満があっても今の会社で働き続けるしかない

277:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:32:36.17 /XOq/XwJ0.net
>>1
そんなのあるの
なんかかっこいい

278:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:36:51.68 /XOq/XwJ0.net
>>1
東天紅やすっ
さいか屋やすっ
ABCマートやすっ
俺まだ恵まれてる方だったんだな
神様ごめんなさい

279:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:40:09.83 29xhAxCh0.net
派遣法撤廃しないとダメだろこれ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:45:21.76 xBL7v8h90.net
まだ高いじゃん。。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:48:33.59 SULiYsXn0.net
ランキングに参加さえさせてもらえない底辺小企業ですわ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 03:48:54.55 2ktnY9QV0.net
日本で人間が普通の生活できる最低レベルの年収は600から700万程度だと思う。
これ以下だと生活保護にすべき

283:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:04:47.08 /XOq/XwJ0.net
>>249
鳶は個人事業主じゃないんか
給与所得者と比較出来んだろ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:05:56.39 /XOq/XwJ0.net
>>256
変なキャラやね
本物?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:10:53.66 EwlmWStR0.net
1位ぶっちぎりじゃないか

286:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:16:28.14 owmbc8SC0.net
今はガテン系なら配送
デスクワーク系ならシステム系が高給だよ
金が欲しい奴はそこに行け

287:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:20:03.83 ndjRYB9w0.net
>>283
日給月給だけど社会保障入ってないと大手は使わないから一人親方以外は会社員扱いかな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:20:38.19 +cHf5yrT0.net
トスネットとか違法じゃねーのか??

289:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:21:34.00 ndjRYB9w0.net
>>279
派遣の全てが悪い訳じゃなくてありえないレベルの中抜きがまかり通るのが問題かな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:23:50.69 ndjRYB9w0.net
>>286
配送も全部自分持ちで50万とかだから安くね?

291:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:27:29.39 8TT276Sw0.net
どうせ就職できんからいいわどうでも

292:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:28:49.59 lQSR6cN90.net
無職の俺からすれば・・・・自慢か?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:29:23.92 DZFlf8cY0.net
まあ同じ東証一部でも
年収5倍-10倍の差はあるからな
平均年収もプライム条件に入れたら良いかもな
そうすりゃ企業も社員還元本気で考えるだろ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:29:29.04 Z9/XfR910.net
>>16
うちの会社より下がある
という謎の安堵

295:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:30:12.88 lQSR6cN90.net
東天紅は、有名な仕手株やでwww

296:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:31:41.14 ndjRYB9w0.net
ちょっとしたビジネスでも自力でやるのが1番って事だね。都会でまともな暮らしするには弱い奴から奪うしかないもんな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:34:33.26 uREgFblH0.net
平均年収300万未満は上場廃止にすりゃいいんじゃねーの?
こんなんに上場企業名乗られても困惑するだろw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:35:36.04 Vg5X6nuM0.net
1位はさすがにやすいな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:36:31.98 r/bNaBvT0.net
井筒屋ショックだわ
モノ売るだけでいい暮らししやがってと思ってたら逆だったすまん

300:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:37:45.43 SHL2Wpfs0.net
〇オン正社員で手取り15万の既婚者いるわ、奥さん働けないからカッツカツだと

301:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:37:47.89 DZFlf8cY0.net
>>295
つかパンダ株だな
あと精養軒か

302:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:38:08.52 vSCKzsfF0.net
タカキューてまだあんだな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:40:04.28 eUruHU/X0.net
ASA(朝日新聞サービスアンカー)とかだと200万行ってないだろ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:44:10.97 nXnBPzTk0.net
低い方のランキングだとオレも堂々と渡り合えるな。あらためて底辺なんだと実感できるよ。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:51:33.37 aKYmY8qE0.net
>>1
これネット情報社会の今よく出版出来たなー…
各社から差し止め申請来るんじゃないの

306:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 04:57:01.93 aKYmY8qE0.net
>>305
あ、出版じゃねえネット記事か
魚拓いっぱい取られそう

307:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:01:34.76 7S0j+Gh40.net
公務員ならこのくらいで良いと思うけど
福利厚生、安定安心が付いてくるから
民間でこれはかわいそう

308:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:06:48.30 rB2qSk7g0.net
平均年収800万円以上の企業に入っていれば勝ち組だな。
愛知県に本社がある企業で、年収800万円以上は10社しかないけどな。
東京は多いな、288社ある、大阪は54社。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:11:20.30 ZOm+XUGV0.net
渋谷本社で勤続20年超えてても
手取り20万そこそこだぞ俺

310:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:11:46.74 clq14+Nq0.net
こう言う会社とは取引はおろか株も買わない
経営者がクソなところは沙汰されるべき

311:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:21:32.95 A4C5DW+P0.net
アクシーズかなんでこんなに低いのか理解出来ん
月 50時間くらいしか勤務ないのか

312:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:26:15.81 uREgFblH0.net
>>305
あのさ、事実だから載せないでくださいってそれ
恥の上塗りなんじゃないの?
まず事実を何とかしろよw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:31:27.17 U8Cy1Sy20.net
これ上場してる会社だけだよね

314:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:33:11.75 mPUfnLGm0.net
地方でマトモな求人は看護師や薬剤師などの資格職か現場監督やプログラマなどの経験必須職くらいしかない。
未経験の場合、住宅営業や介護職などになるので転職したくても出来ない人は多いと思う。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:33:42.54 EDvkE8NB0.net
これブラック企業ランキングなんだろうけど、日本の平均年収は470万くらい、中央値だと370万くらいじゃなかったか?
実は日本全体が低年収のブラックと捉えるべき。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:36:59.34 HSAsQR6l0.net
平均年齢が低いから年収も低いのだろうと思ったが
そうでもなくてワロタ
このリストの中で平均年齢が低い会社は
まだマシだと思うけどさ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:37:31.32 glXlYECD0.net
>>76
それは単におまえが英語コンプレックスなだけ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:37:42.04 0UyXtHRp0.net
上場企業の中ではか

319:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:38:28.16 glXlYECD0.net
>>250
そりゃ郵政省や郵政公社時代に入った人はそうだろ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:40:16.96 glXlYECD0.net
>>313
地方の零細なんて月給20万、ボーナスなしとか普通だしな。
もちろん手取りではない。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:41:05.14 sZh4tJb/0.net
可愛そう。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:42:13.77 13ejFJH70.net
警備業や店頭販売員に労働生産性とか言われましても、って感じだな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:42:19.91 4y0AmQj30.net
井筒屋が294.4万円(同684人、同48.6歳)w

324:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:44:02.65 P/WhMlWR0.net
最低賃金じゃねえか

325:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:46:17.75 P/WhMlWR0.net
労働時間が書かれてないとなんともなあ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:46:20.83 HeWmSyIU0.net
>>256
コンプすげーなおまえ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:47:29.26 8vxi5UBf0.net
嫌なランキングだなw

328:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:47:43.88 0UyXtHRp0.net
考えて問題を解決したり価値を生み出したりがしんどい人向けの会社

329:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:47:45.34 glXlYECD0.net
>>323
地方ならそれでもマシな方

330:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:53:42.11 g4z/2WOt0.net
建設業が少ないな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:55:29.04 BBYS6Brt0.net
>>315
ブラックとは限らんだろ
仕事がなくて一日中暇してる可能性もある

332:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 05:56:42.84 QRkkY9jj0.net
トスネットの年初221万円って酷いなw

333:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:00:35.77 IG9INaU60.net
地方民が生活できてるからくりは
兼業農家で共稼ぎ、親と同居
意外と余裕があるよ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:02:31.61 dKXI9FFY0.net
井筒屋並みに給与を抑えても地方百貨店という業態は限界に来ている。とも言えるわね。

335:東京地検、維新松井と繋がっている戸籍乗っ取り中国人の告発状を拒否
21/08/01 06:04:34.60 sZh4tJb/0.net
東京地検、中国スパイを全面擁護
戸籍乗っ取りの中国人を訴えようとしたら、日本維新や検察が全力で
潰しにかかってきた。7/27 東京地検が言い放ったひとこと、
そんなの知ったこっちゃないし、告訴状なんて受け取らない。
これが、毎回、外国人スパイを見てるだけーで、出国するまで捕まえにも行かない、
日本の司法の実態。つい先日も、ロシア人スパイを出国してしまったことを
言い訳に不起訴決定w日本人の技術が漏洩しようが、貧乏になっていこうが、
日本人を守るより、中国人を守るのが優先。全国各地に中国人スパイを
訴えようとした人間は何人もいるが、名誉棄損で逆に負ける人が急増してます。
その時も、中国人スパイは賠償金を獲得して、出国して終わり。
何年たっても法も何も変えようとしない司法関係者。政治家にも働き掛けない。
なぜか維新の松井・足立康史・橋本徹が、全力で潰しに来るんだよ。
h〇URLリンク(www.youtube.com)

336:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:06:11.39 CspzpJaY0.net
こんなに低いのか
まだアニメ業界の方が高いかも

337:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:09:08.19 0IwLILJZ0.net
株投資してるけど、不安定な動きしてるいかにもって会社ばかりだな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:09:47.75 glXlYECD0.net
>>333
そんな限界集落の話じゃないよ。
井筒屋なんか北九州という一応政令指定都市なんだし。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:13:55.34 V+kmMjZt0.net
>>249
知人が足場屋さんやってたけど23才の時月収80万円代だったよ
今日は2軒とか予定を決めるから早く終わったら14時とかで帰れる
朝は早いけどな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:14:20.69 pRGi4vjJ0.net
ANAPなんてあるんだな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:21:49.77 glXlYECD0.net
>>249
鳶職のような高度技能職はともかく、トラック野郎が大卒リーマンより稼ぐとかねえわ。
いたとしてもそれはただよトラック野郎でなく
自身でトラックを買い求めてやってる自営業だから当たり前。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:22:38.44 glXlYECD0.net
>>226
おまえがすでに答えだしてるだろ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:23:11.51 glXlYECD0.net
>>231
そうだよ。だからどんどん東京へ一極集中するんだよ。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:29:07.01 dKXI9FFY0.net
>>341
この2〜3年。ドライバーの給与が急上昇しているのはご存知でしょうかな?
「命が懸かっている」「体を酷使して長期的に働けない」割には所得が低かったわけだが、ようやく労働市場メカニズムが働いてきた感じになってきているのかな?と思っているんだけど。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:31:32.95 VKf1iR4J0.net
>>319
民営化されて2年目に入ってたけどねぇ。
1年〜2年目とかは安いと嘆いていたけど

346:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:32:00.27 glXlYECD0.net
>>344
それまでが極端に低すぎたから、「急上昇」したところでたかがしれてる。
大型乗りで月25万とかザラだったんだから。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:32:11.66 IpKThZF90.net
これって上場企業のみなんか?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:35:30.22 glXlYECD0.net
>>347
そりゃそうだ。上場してなきゃ開示する必要ないから。
(なので、上場HD傘下の完全子会社の事業会社も平均年収は開示する必要ないし、
それを利用して見かけの平均年収を上げるためにHD化するところすらある)

349:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:35:40.69 bj7F8ap50.net
50代とか微妙だけど
40代ならノータイムでさっさと転職するべき会社
マジで転職1年目で100万以上アップ望めるレベル

350:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:36:59.70 IpKThZF90.net
>>348
ならもっと酷い会社いっぱいあるんだろうな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:38:31.46 glXlYECD0.net
>>349
何の解決にもならんよ。
平均年収が低い理由が合理的なものだから、
(地方である、労働集約的だから)
たとえ転職しても変わらない。
40の転職なんて、ほぼ同業他社かキャリアダウンなんだから。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:39:27.60 glXlYECD0.net
>>350
もちろん。
ハロワ行けばわかる。
もちろん、「そう書かないと怒られるからそう書いた」って例すらあるから、
実態は…言わんとこ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:40:16.25 Kjr4SCQZ0.net
自分が働いてたスーパーの方が安いわ。大卒で219マンだった。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:40:45.44 IpKThZF90.net
やっぱ労働型(体を使う職業は全体的に給料低いな

355:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:42:27.59 glXlYECD0.net
>>354
そりゃ雇う人数が多くなれば、1人あたりにありつく賃金が低くなるのは自明。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:49:57.15 FZ6bY5jI0.net
残業ねーとこんくらいだわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:50:35.88 Vg5X6nuM0.net
こういうの中央値じゃないと意味なくね?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:53:08.96 DZFlf8cY0.net
>>350
まあ上場維持に大事なのは会社の業績と時価総額だからな
社員の待遇なんて基本どうでもいい

359:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:53:10.03 ekO5KwZs0.net
>>1
なんで俺の会社が入ってないんだ?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:56:50.16 62wn5I510.net
東天紅の年収で徒歩通勤すると1LDK通信光熱費ですべてが消える、生活費、食費ゼロの安楽死できるぜ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 06:58:31.73 meJlOaOt0.net
>>256どんな発達障害かしらないけどどちらかというとサイコパスぽいね

362:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:01:28.30 FbbETXX/0.net
アルバイトの年収は163万円
時給¥1000×8時間/日×17日/月×12月/年
手取りは税金、雇用、健康保険、厚生年金、などが引かれ
100万円程度が実態。
現在の日本では労働人口の半分以上が非正規となっている。
因みに世界的に見て先進国では最下位であり
韓国の方が高給である。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:03:14.60 bGe4xZrL0.net
>>1
北九州市を離れて何十年も経つけどこんな話題で井筒屋の名を目にするのは若干ショック…

364:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:05:56.58 m/xopi9V0.net
申し訳ないけど、こんな給料でどうやって生活するの?
全寮制なの?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:06:38.11 86BTN8VT0.net
いまだに年収250万円の求人見るけどな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:09:49.10 dKXI9FFY0.net
>>346
地方といっても東京大阪の大都市近郊圏とそれ以外の地方でも違う。
前者は額面30万だったのを40万ぐらい出してきていることもあるから、並みの大卒事務職会社員に接近してきている。
後者はようやく「お前の代わりならどこにでもいる」状況から脱しつつある。
という印象。
考えてみたら、ドライバーはお爺さん世代が目立つんで労働需給はタイト化が続く。この流れは止まらないと思う。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:12:52.55 9iA3YprM0.net
年収低くても福利厚生がしっかりしてたら良いかな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:13:19.66 NGmv31LL0.net
>>362
ここは先進国を自称してるだけの東朝鮮だしな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:13:40.11 yxePlHOF0.net
>>51
代わりに枠を貰えなくなってそもそもその金額にならないとかあるんじゃね?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:14:26.57 NGmv31LL0.net
>>367
ないない
福利厚生をしっかりするのは従業員の月給上げるより遥かに金がかかる

371:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:21:08.50 MW+9wOmx0.net
マナー講師「お客様に悪い印象を与えないよう、自社の年収は下げておくのがマナーです」

372:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:23:38.28 NDwYHonm0.net
>>1
仙台や福岡みたいな田舎の企業はまだしも
東京上野の「東天紅」でこの年収は生活が厳しいな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:23:39.62 5aBg8M1p0.net
実は残業代がめちゃくちゃ出てるとかないのかね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:24:05.53 XOhaB2WS0.net
超ホワイトには見かけの年収抑えて手当てとかで倍くらい出してたりするからな
まぁこんなランキングに顔出す会社がそんなことしてるわけもないが

375:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:25:06.49 MEdF27Xb0.net
>>16
これから就活する者にとっては知らずにブラックに行くことが回避できる
既存の社員にとっては待遇改善を要求できる
どんどん公表すべきだな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:25:12.26 KEPBf5uw0.net
ひとにぎりの上級者が世界のトップに並ぶためには、下級を世界水準以下に引き下げないとつり合いが取れないだろう。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:27:26.41 8AplX7tu0.net
>>20
運命の人が空から落ちてきて、ただの肉片になるのか

378:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:27:55.76 ziOhxCQo0.net
>>66
派遣の平均年収は200万円

379:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:28:01.51 EFz9lGlv0.net
ここに出る企業はある程度規模のあるところだろ
末端の人数が役員より多ければ必然的に平均年収は下がる
役員と末端の人数差が少ない小規模の末端はこれより悲惨

380:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:30:36.00 OzIb0h1S0.net
年収300万でも喜んで飛びついてくるゴミカス無能が5chにも腐るほどいるんだろうな
脳みそ足りない猿だからこれって手取りですか?とか言ってそう

381:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:31:18.41 Q6JRn/dA0.net
>>374
こういうアホいるよな
手当ても年収に入るだろうに

382:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:32:08.37 iNu7CTxi0.net
経団連の楽園ヘルジャパン

383:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:33:12.18 94+KwYAo0.net
ええ…俺みたいな底辺の会社でも初任給35出してるがな…

384:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:34:14.74 M6kuKQHo0.net
年収200とか300て事は手取りはそれ以下だろ、よく生活できるな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:35:45.50 huVpj1zd0.net
一緒に平均でもいいから役員報酬書いておけば面白いのに

386:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:36:36.77 ujbK6QOS0.net
デパートの年収が低いのが意外だったわ
デパガとか華やかなイメージもあったし。
女性が多い職場ってことかな。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:36:53.31 8jxfXPFC0.net
>>367
給料低い会社は福利厚生も悪い

388:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:40:32.31 0IwLILJZ0.net
俺は都内賃貸で酒タバコもしてるが、実家住まいで車なければ、酒タバコなしなら食費込みでも月10万も使わなくね?
将来の備えはアレだが、生活は余裕でしょ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:42:51.28 NDwYHonm0.net
>>1
ランキングページを開くと業種に偏りがある気もするね
さいか屋や大和や井筒屋のような田舎デパート
ロイヤルホテル、京都ホテル、ホテルニューグランド、ワシントンホテル、鴨川グランドホテルなどのホテル業
・・・・以下略

390:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:43:48.09 eiTl7IKO0.net
NTT潰し始まったな
トヨタも菅、竹中平蔵、アトキンソンに潰される

391:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:44:36.72 0IwLILJZ0.net
住宅補助が天引きか手当かによって手取りなんて100万以上変わってくるから、この手の話でいちいち手取りの話は出さんでくれ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:46:03.13 OzIb0h1S0.net
大卒でこんなカス同然の賃金で働いてるアホ見てると脳みそ足りない猿なんだとよく分かるわ
中卒で何の努力もしてこなかった奴らより底辺なんだから役にも立たない無駄な勉強に時間を費やした憐れな人生敗北者だなw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:47:42.63 QGU1dK1V0.net
>>169
宇部市?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:48:27.32 IfAPFB4z0.net
>>4
年金が厚生年金になるだけでも大きいしな
派遣なんて年金や健康保険どうすんの?って感じ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:50:12.11 BxQf+a760.net
>>386
地方のデパートってスーパーみたいな昭和の感じのとこばっかやん
あれじゃイオンモールに取られて当然というか
百貨店が豪華というかウインドウショッピングも兼ねてるようなとこは大都市だけだよ
それも東京や大阪名古屋で1から3社が立派でそれ以外はぼろかったりする

396:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:52:49.30 9T3nRzDB0.net
年収2000マン近く有るのに税金が高いから
豊かさ感じられない
マジ死ぬ馬鹿政府

397:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:53:21.14 HSAsQR6l0.net
>>396
世帯年収の話は要らん

398:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:53:36.52 8g9JXUw/0.net
>>4
社会的な信用が断然違うわな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:54:23.58 dKXI9FFY0.net
>>370
そもそも思うんだが、福利厚生費って法定福利費以外の従業員福祉費用でしょ。
無料招待券配布とか保養所やら類いなのかな?
あれって、旅先で嫌な同僚や上司にかち合う可能性が強いから止めて欲しいんだけどな。そんな人も数多くいると思う。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:54:52.24 mw4JxKzc0.net
つーか、サービス業の生産性ってどうやって上げるんだ?
従業員減らしてペッパーくんにするのか?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:55:52.47 L+Ey639I0.net
井筒屋は博多駅の店舗が残っていればもう少し何とかなっただろうな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 07:56:03.35 BhHP1q6I0.net
こいつらは、さらにアルバイトを雇って、さらに人件費削減してるからな
雇用してる人ら全員の人件費は、これの半額以下


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1056日前に更新/153 KB
担当:undef