【トラック児童死傷】 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:31:11.60 i95cTL8w0.net
あーあ人災だね

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:31:21.49 YyI1ZSds0.net
馬鹿じゃん
人災じゃねーか
責任者でてこい

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:31:41.87 sQN3VSbO0.net
白線を引くことかんか今回の事故の本質ではないのに

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:31:50.61 lTUzmEKG0.net
今回の事故をガードレールで守れたか疑問だ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:32:36.43 INkJwlpd0.net
こんなの全国にいくらでもあるわな。
抜け道に使われてるところはやばい。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:32:46.49 f5dS5KV40.net
完全に市が悪いな
行政訴訟で不作為の責任を追及できるレベル

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:32:48.09 qg3utYg90.net
ガードレールが設置されて道幅が狭くなると困る

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:32:48.91 OJICvbW80.net
>>4
スクールバス導入しなければ、また同じ事故は確実に起きるね

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:33:02.22 YyI1ZSds0.net
7年前に既にガードレール要望、抜け道利用の実態を知りながら
放置した自治体
税金返せ税金

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:33:33.06 HNjfmNNb0.net
さすがにこのサイズの中型トラックはガードレールで防げないのでは

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:33:40.73 ONw6Jnf80.net
ガードレールつけようが事故は起きるしな 
歩行者専用道路整備しないと 

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:33:47.69 5L51IIMY0.net
>>8
広い道を選ぶんだ。

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:33:51.00 DNwqGAhg0.net
>>5
ノーガードでトラックが突っ込んでくるよりはマシじゃないか?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:34:23.10 aS/PtfqW0.net
ガードレール付けて一方通行にしろや

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:34:40.36 8l4ZoScp0.net
電通パソナが盗み続けてる税金の1%でもあれば、すべての小学生の安全が確保できていただろうに

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:34:40.96 YyI1ZSds0.net
そもそも通らせるな
狭けりゃどんな糞馬鹿でも侵入しないだろ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:34:47.04 RngBBVOF0.net
>>11
かなり防げる
普通は斜めに当たるので方向を変えるだけでもかなり歩行者は守れる

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:34:57.47 01F5stmY0.net
要望出した祭
対応した職員が検討します。
役人 政治家の検討=やらない

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:35:05.27 0DQSbKSx0.net
しばらくトラック通行禁止にせなな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:35:19.37 oRSITx5m0.net
市長は2010年から現職で与党系か。

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:35:23.42 YyI1ZSds0.net
通り抜け不可能なほど狭くすれば解決
逆転の発想よ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:35:26.02 ioKXgpd40.net
「黒い影」
末期の老人がよくみるもの、防犯カメラには映らない事が判明した( ・ω・)

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:35:37.93 uvu15M3Q0.net
あっ
八街市が訴えられるやつやこれ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:36:09.89 TnfMvhka0.net
酒もやばいけど60歳のおじいちゃんがトラック運転してる現状もやばい

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:36:15.52 aVflWvFu0.net
住宅街とか通学路に移動オービス設置して狭い道飛ばすバカをどんどん取り締まれよ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:36:39.23 7OBxUvXV0.net
大半の運転者は酒酔い運転しないからな、
交通量の少ない道路はどうしても後回しだよな。

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:12.19 McKNjkDZ0.net
>>9
スクールバスの運転手がアル中の可能性も、
ここの自治体はどんな利権が巣食うってるか分からんぞw

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:34.24 ZnLZv1Or0.net
市に責任はないよ
危ないと思ってたんならPTA主導で緑のおばさんでも立たせたりしてたのかって話だ。

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:39.72 rOA4nlao0.net
こういう痛ましい事故が起きる度に思うけど集団登校止めた方が良いよ
集団でいるから万が一の時に被害が大きくなるんだろ
帰宅はバラバラなんだから登校もバラバラで良いじゃん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:45.92 YyI1ZSds0.net
7年間放置って相当だぞ?
起こるべくして起こった事故、いや事件ですよこれは

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:57.71 6FtHQdra0.net
近所の通学路の一部が路側帯だったところは、今年工事が終わり歩道完成。
あとはグリーンベルト。「再開発に市税を投じる」という市長が再選した我が街。
ここはどうだ?路側帯もなけりゃ、グリーンベルトもない。
おまけに市長は「絶対に許せない」という他人事のようなコメント。
一因はおまえにもあるだろと

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:37:58.29 v5J7jrdY0.net
カネなんぞかからん、通学路は限られてる。 ただの怠慢。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:38:08.55 85BZ/HyH0.net
マスコミ「全ての通学路に歩道かガードレール付ければいいのに」←今ココ

通学路は通う児童の家によって変わってくるから学校から半径2km以内は設置必須になってくる

当然土地の買収が必要になってくる

土地収用の際地権者がゴネる

マスコミ「全ての通学路にガードレールが必要なんでしょうか?無駄な公共事業ガー」「大変です!地権者の反対を押し切って歩道を作るための土地を収用してます!」

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:38:22.17 elMp7kpj0.net
八街には落花生目当てに毎年ふるさと納税している。
ぜひとも使途要望項目に「交通安全対策」を加えてくれ。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:38:35.98 ioKXgpd40.net
このトラックの会社が近くに昔からあり、近隣の新興住宅が増産された
駅近でもないのにねw

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:38:49.60 2iNDLU9j0.net
裏道抜け道でイキるばか多いよな
1通規制や時間帯通行禁止にしないと
飲酒云々の話だけじゃない

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:39:21.79 BkkGAM3O0.net
飯塚の事故もガードレールで防げたよな

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:39:33.54 C+FZ/iqG0.net
>>1
だまれやー!
この糞スレをさっさと終了せんかー!!

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:39:39.88 9Ny5cdSH0.net
>>23
網膜剥離やな

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:39:40.35 6AbZMJgk0.net
北総地域は元々運転の粗いトコだからな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:40:18.24 0T4AMwdv0.net
時間指定で通行止めにすべきだろ。
もしくは、地元民の許可証無ければ通行不可。
さらには一定距離ごとに道路に凹凸。
この道を通ることに対し、苦痛を与えないとダメだぜ。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:40:55.52 AgEjBBGR0.net
ガードレールがすぐに無理なら、スクールゾーン指定とか、時間指定で法定速度を30km/hにするとか、
何かもう少し出来ることはなかったんだろうか
うちの地域ではガードレールが設置できない通学路は、歩道の部分だけ緑の色分けしたり、「通学路」
の旗がいっぱい立っているが

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:41:26.36 ioKXgpd40.net
>>25
国は高齢者も働けと促進してるし、墓穴を掘っただけw
ひでえ話だ( ・∀・)

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:41:41.41 YyI1ZSds0.net
遺族は市相手に訴訟を起こしたほうがいい

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:42:23.99 AgEjBBGR0.net
0か100かの思考停止ではなく、最小の費用で最大の効果を考えるべきだな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:42:41.87 lVurIq/M0.net
広島県の土砂崩れも緊縮財政で後回しにされてた工事
岡山県の水害も昔からずっと後回しにされてた工事
今回の千葉県も後回しにされてた工事
緊縮で自分の首を絞めるのがジャップw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:42:49.58 2kwrJIkn0.net
ガードレール付けるには道幅がキツイんじゃない。
かといって拡幅用の敷地は誰も出さないだろうに

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:43:30.49 0DQSbKSx0.net
ガードレールつけると歩道がめっちゃ狭くなるよな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:44:02.73 yExukS1N0.net
トラックではガードレールでは無理だろうけど被害はもう少しマシだったかもな
結果論だけどね

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:44:25.90 GHeQO5XA0.net
飲酒運転の厳罰化という抑止力が必要なのに
そもそも飲酒運転と道路整備の話をすり替えるこの手法
五輪中止じゃなくて無観客や有観客かの議論にすり替える手法と同じ
韓国人、中国人の常とう手段ですね
コイツらまとめて半島に強制送還しろよカスニダーども

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:44:26.51 UdnMv6wG0.net
電柱もなぎ倒しているから、ガードレールがあってもダメかもな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:44:30.05 99MVelhi0.net
>>48
じゃあほっとくかってなったんだねぇ
地域最弱の子供が犠牲になるのは自然の摂理か

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:44:42.68 YyI1ZSds0.net
抜け道利用させなければいいんだから
トラック侵入だけをせき止める大型車は角を曲がれない構造にすれば解決

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:45:11.35 3bcoqCms0.net
こんなん後出しやんけw

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:45:14.78 vDMQgmJ20.net
正直そんな危険な場所は至る所にある
車が歩行者の横を通って危険→道幅が元々狭い
→ガードレールを取り付けるスペースがない

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:45:15.53 yExukS1N0.net
>>30
でも、今度は変な人が現れるからスクールバスなんだろうね

58:2chのエロい人
21/06/30 14:45:42.01 QYnCkk7h0.net
あ〜あ、八街なぁ〜。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:46:57.51 lV4pBXTM0.net
こんなんで行政叩くのは無理やろ
そもそも飲酒運転ってのがまず最大の問題なのになんてガードレール云々の話になんねん
日本のマスコミってこういう部分あるよね
明らかにAの行為が悪いのに他に悪いこと部分はなかったかどうでもいい粗探しをする

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:46:59.02 UdnMv6wG0.net
PTAはあらゆる通学路にガードレールと信号と横断歩道と交通補助員を要求する
別にここだけ特に怠っていたというわけではない

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:47:03.19 YssZOn5b0.net
親御さんの気持ち分からなくもないけど、ガードレールがあってもなくても関係ないと思うわ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:48:51.00 l/+rlbYB0.net
通学路なら標識あるよね?
そこで80キロとか飲酒運転とか殺意ありありだから死刑で

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:49:00.99 NiF1tVDw0.net
>>60
そりゃ大型トラックなら無理だが軽や単車なら軽症で済むやん

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:50:09.23 l/+rlbYB0.net
通学路は車の通行禁止にしたらいいじゃん

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:50:22.56 oqHz/JXG0.net
通学路は全てトラック通行禁止にする方が効果的だろ。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:50:37.16 AgEjBBGR0.net
もっともガードレールが有っても、右左折者の巻き込み事故とかは防げないから、
事故を0にはできないが、少しでも発生確率を抑制させることが危機管理の基本
平和ボケ洗脳された日本人には、一番苦手なことかもしれんが

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:51:43.79 9ib9fg1i0.net
あぁそうか なんか違和感のある道路と感じてたけど、道幅結構あるのに路側帯すら無いからか

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:52:32.78 BqGYjE3r0.net
Q.狭い道にガードレール付けた場合、歩行者はどこを歩くようになるのでしょうか?
A.ガードレールの内側です!

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:53:38.60 QjVisOJj0.net
こういう事例いくらでもあって地域の子供が減ると他人事の様に誰も気に掛けてくれないんだよね
事が起こってから痛ましい事故がって献花したり涙見せたりはするけれど

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:53:46.41 K7Dgn0pd0.net
酔っ払い運転ジジイのおかげで盛り上がってまいりました

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:54:12.70 LiWvfCwx0.net
忖度

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:54:26.68 N2rn24WpO.net
ガードレールつけるような道か

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:54:27.87 G1WMYFxj0.net
八街ってあんな道ばっかりで幹線道路並の交通量だろ
そもそも幹線道路自体、通行量が少ないし

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:55:20.00 FZQqpjdF0.net
あの手の田んぼに囲まれた細い道路って田舎に山ほどあるけど、まずガードレールないね
ガードレール作ったら車が対向できなくなるからだろうな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:55:42.56 wlEbfOda0.net
幹線道路以外の場所は、
絶対高速走行が出来ない様に道路を加工しておくべきだね。
ガードレールは、
自動車が近付いたらドライバーも無傷では済まない仕様で。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:55:57.92 2jXv+mI40.net
>>8
むしろ一方通行で軽しか通れないような道幅にすべき

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:56:05.79 WTOJJHTA0.net
リソースは有限だし仕方ない
設置したいところ全てに同時にできるなんてないんだし

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:56:29.98 hbNUosM/0.net
>>68
チャリとガキの事故や、チャリとトラの事故が増えるから藪蛇だな。
登下校時間トラック走行不可にする措置が最も良いだろ
全面不可にすればあの運送会社は引っ越しせにゃならんね

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:56:36.14 AgEjBBGR0.net
>>70
飲酒運転とか薬物使用で死亡事故を起こした場合は、法改正して危険運転ではなく、
故意犯の殺人罪にすべきだとは思う
誰か他人に無理矢理飲まされた場合(そんなことあるのかよw)は除くとしても

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:56:42.15 M7OCk0Bl0.net
アメリカでガードレールって見たことないな
日本人の好きなハワイでも見たことない
まるでガードレールは和製英語と思わせるぐらい
唯一思い出せるのは香港にはガードレールがあった

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:57:50.76 2NQRgHvq0.net
>>18
正面じゃなくて斜めだからか
たしかに守れるわ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:57:52.92 pguG9/7K0.net
議員に言えばいいんだよ
市役所よりまともなのが議員だから

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:58:23.10 K7Dgn0pd0.net
ハマコーが居りゃ天空歩道作ってるわ
税金で

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:58:59.72 CDWQahFV0.net
ここ幹線道路じゃないんだろ
なら、歩道設置して道が狭くなって車がスピード出せなくなっても問題ないだろ
むしろ狭くなったら地元の車以外は避けるようになるから安全になる

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:59:13.45 wlEbfOda0.net
>>48
業者の都合を優先させて、
土地の個人所有を基本とする政策が時代に合ってないよね。
都市部市街地の土地は、その希少性故に公有地として位置付けるべき。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:59:29.78 h++1Bnv50.net
>今年3月の工事で道が新しくなってから走りやすくなったのか、ガードレールもない通学路を80キロぐらいの猛スピードで走り抜けていくトラックが多くなり、正直『危ないな』と思っていました。
後回しと言いながら車のための工事はしたらしい

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 14:59:34.71 UklWAqE60.net
登下校時は通行止めにして欲しいとは思うけどそうなると今度は他の道路に集中して渋滞や事故が起きたり住宅街の抜け道を走り事故を起こす。
交通は生き物だからそう簡単には出来ない。だから柵をつけるかスクールバスみたいな物理的に歩行者を囲う策くらいしかない

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:13.86 sC43vUgJ0.net
なんで小学生を2km以上危険な道路を歩かせて通学を強制してるニカ?
強制連行強制労働の伝統ニカ?

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:22.04 BfiSlcB70.net
ガードレールがあったら物理的に被害者は1〜2人減ってただろ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:22.60 c6aCL7Px0.net
そもそも農道だったところを無理やり拓かせて越してきて
この道は通学に危ないからガードレールつけろってよそ者のただのワガママじゃね

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:24.65 e76eWhVO0.net
あんな狭い道路の両サイドにガードレールなんかつけたら車通れないんじゃないの?
意味のない狭い歩道作ったってかえって危ないぞ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:50.07 skelWX3b.net
おまえらがダブスタ止めればこんな問題解決するんだよ
タバコ→ダメ
酒→OK
タバコは全力で叩くのに酒はスルー
コロナだって酒が原因で蔓延してる
自分が原因だと自覚しろよ、おまえら

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:59.03 DKWcNViX0.net
スクールバスにしよう
アメリカみたいに

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:00:59.80 99MVelhi0.net
>>80
確かにガードレールつけず崖に飛び込んでくれりゃ酒気帯び運転の将来的殺人者を始末してくれていいな

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:01:06.26 CxRnTeG90.net
交通量が多い道路から歩行者の安全を確保、って正しい反面間違ってるところもあるよな
運転手は基本的に交通量が増えると恐怖心で安全運転になるもの
逆に空いてると何も怖くないから無謀運転をしがちになる
車は歩行者を怖がらず車を怖がる
ての考えてほしい

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:06.64 7syHhE3O0.net
なんでトラックは通行禁止にしなかったのセンターライン無いほど
狭い道だったんだろ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:08.31 XIYxCbad0.net
>>57
千葉松戸では集団登校およびPTAの見守り隊が街角に立ったのに
肝心のPTA役員がロリの品定めやってて誘拐、淫行のあと殺して我孫子に捨てた事件があった
集団登校を励行すればこうやってひとまとめに轢殺
スクールバス導入しても信号無視の大型車が突っ込んだり高齢運転手が走行中に死んで田んぼに落ちたり
小学生を守ろうって手段が次々に裏切られてる嫌な世界だわ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:10.39 kQbHDKDn0.net
スレ住人のここまで熱いハートの持ち主揃いなら朝の見守りたいを率先してやるべし!

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:22.97 WvYvDHSN0.net
dqnネーム…

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:33.02 AYLdmItl0.net
>>5
ほんとコレ書く人多いけど
事故現場写真見ればわかるけど
かなり浅い角度で突入してるんよ
ガードレールはそういうケースに最大限の効果を発揮するで
しかも手前で一度電柱にいってるから
これもガードレールで弾いて車道に戻ってた可能性が高いよ
過去に常磐道で似た挙動で事故らずに済んだトラックの真後ろを走ったことがある

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:02:50.60 5YQsVWAS0.net
そもそも日本では車を運転してはいけない
歩行者のみで生活する事がベスト
車は特別に違法なものを資格取得で認めてるだけ
よって歩いてる人様を見たら止まるのは当たり前

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:03:02.51 0Ewx4aeg0.net
さっさと犯人釈放しろよ
殺してやるから

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:03:41.75 /VYgMSoC0.net
人が死なないと動かないのが日本の良いところ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:01.72 bOlY15Di0.net
まず対面通行やめて一方通行にしたら?
日本の道路規格は狭過ぎ…

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:06.49 AYLdmItl0.net
>>8
これを当該会社などが有力者に圧力をかけて
この道をそのままにさせた可能性もあるよね(´・ω・`)

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:14.65 j4/0+qS10.net
危ないところはいくらでもあるから優先順位があるのはしょうがない
ここ30年で15歳以下の子供の交通事故死が約85%減になってるから、それなりに対応はしてる思う

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:33.90 CDWQahFV0.net
UFO

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:47.24 JFPVDl7r0.net
抜け道感覚な奴等だらけ

以上

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:04:57.56 VYbsUbSE0.net
飲酒運転に関しては坂上が有名だがYOSHIKIも飲酒運転でカーチェイスして逮捕されてる
ワイン売ってないで千葉だし飲酒運転過去の禊として寄付してやれよ
過去を掘り起こされたくないんだろうが

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:05:19.40 c6aCL7Px0.net
>>96
この鉄工所なんて恐らく何十年前からあるだろ
何で人が増えたからトラック通行禁止なんて理屈になるんだ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:05:26.50 +XOM9+EV0.net
市長会見ライブ配信してるけど、マスコミは原因は行政にあることにしたいみたいだな

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:05:34.15 BrTCK6vf0.net
中央分離帯のない対向二車線の高速道路は
センターにワイヤーのガードが増えてて
かなり低コストで事故を防げるらしい
スペースも取らないしまずはこれで。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:05:44.78 g45cwKZU0.net
あー、こら市の責任ですわ
こら遺憾ですわ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:06:35.44 zm0cvzrH0.net
> 路側帯を示す白線もないため、担当者は「早急に引きたい」と話した。
線引けば酔っ払いの操るトラックが突っ込んでこなくなると思ってるのかよwww
どこまで無能なんだwww

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:06:38.19 CDWQahFV0.net
とまと

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:06:49.15 XIYxCbad0.net
>>98
ちゃねらーやふたばのとしあきにやらせたら>>97の事案発生だよお

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:06:52.30 55sakmFM0.net
>>7
予算が他に使われていたら別に不作為ではないだろう

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:11.38 CDWQahFV0.net
りんご

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:15.98 tKjom8FH0.net
馬鹿やろう 信心が足らぬわ
わし等にたてつくと朝木にしてまうど

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:22.78 cYMOCb6U0.net
これって、レンタカーのようにアルコール呼吸確認したら警告が出る装置の発展版でエンジン掛からないような装置を義務化すべきだと思う

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:37.05 zOQZQaHE0.net
飲酒運転するやつ見つけたらこうする
URLリンク(i.imgur.com)

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:39.29 NAMegLM/0.net
角栄みたいな大物いたら即刻設置するから
地元新潟が何十年も陳情してたトンネルや橋が
角栄が首相になったら3ヶ月で完全した話は有名

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:07:40.47 3zotw5z70.net
ガードレールあってもだなこりゃ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:08:23.77 eDIEqVty0.net
運転手は勿論、人命を軽く見ている自治体を恨みな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:08:32.50 9rf8nnsl0.net
>担当者は「早急に引きたい」と話した。
公務員の「すくやる課」ってあるんだね

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:08:38.85 wYMns7bz0.net
やっちまった市<来年から市税増税な

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:08:49.47 55sakmFM0.net
>>84
他の道が大渋滞するよ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:08:52.57 CDWQahFV0.net
つがる

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:09:19.26 55sakmFM0.net
>>122
千葉で派手な事やったら家が焼かれるからな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:09:50.82 CDWQahFV0.net
>>127
幹線道路は渋滞してもかまんだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:07.43 XIYxCbad0.net
>>121
グロだな
というか眼球ってガイコツじゃなくて顔の皮膚、肉の方についてるのか

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:24.33 mTlbOq+Q0.net
ガードレールの類はここが危険な道路ってのを視覚的に身に染み込ませるのにも役立つよね
よく通る交差点が連続してる国道は常にどこかが壊れてて
カラーコーンや黄色いテープ設置されてるから
やっぱ事故多いんだなあって記憶に残りやすいわ
それでよく復旧工事してるので業者には美味しいエリアなんだろうなw

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:27.20 CDWQahFV0.net
ぬまう

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:34.51 MFUS5eXE0.net
スクールバスや通学路に歩道すら整備できない日本
先進国ではない

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:51.16 eR6Hfuz60.net
通学路で狭いとこは時間指定で一通にするとかできたんじゃねーのまあ酒飲んで運転ってだけで話にならんけど

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:10:57.61 CQwXle5q0.net
>>102
被害者の親ならそうするわな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:12:27.75 CDWQahFV0.net
全員知っているからいいでしょう

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:12:59.18 6GxDQIuf0.net
子供は大人に従うしかないしな
オレはこんな危険な道歩けない、別の道で行くってタイプだった
いまはチクられてそんなことできなそうだもんな

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:13:04.16 mTlbOq+Q0.net
>>135
今回のドライバーなら一通だと更に飛ばすだけだろうな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:13:27.65 W4tIqKd40.net
いくら田舎でもガードレールとか歩道すらない道路を通学路にしてるとかねーわ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:13:30.68 AQxnxI9R0.net
金がねえからなあ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:14:34.98 CDWQahFV0.net
だいたいわかるでしょう
エイリアンを殺したからこういう事になったんだよ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:14:38.61 VYbsUbSE0.net
>>138
むしろ子供なんて多少危険だろうが近道を選ぶだろ
子供だけに限らないが

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:14:41.95 2/m7dZtY0.net
うちの近所は交通量が増えて来て信号機の設置を陳情したらしいけど却下
でもすぐに小学生の死亡事故が起きた。そしてすぐに信号設置
市長がつるし上げられたんだろうな。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:15:00.85 7syHhE3O0.net
そおか、とすると後から家建てて住んできた家族が悪いわけか

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:15:09.21 AYLdmItl0.net
>>16
これは間違いないわ
>>21
与党系は建築系とはズブズブだもんなぁ
>>64
>>65
今回のケースに限っては
事故現場のすぐ先の会社に戻るところだったから
規制対象外の車両になる

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:15:21.91 XIYxCbad0.net
>>122
この死傷した子の親が有力者か議員後援会のうるさがただったら10月にはあれこれ設置されるかね
近所で顔役っぽい婆さんがひき逃げされて死亡したら半年ほどで信号設置になった交差点があるわ
それまで何十年とスルーで優先側が細くクロス側が広くて一時停止守らず事故ばっかりだったのに

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:15:34.76 MFUS5eXE0.net
何十兆円という道路関連予算を何十年も使ってきて
いまだにスクールバスや歩道や自転車通路すら作れないマヌケ貧乏国家ニッポン

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:15:37.38 hbNUosM/0.net
お前ら冷静に考えろって。
どれだけ効果あるかわからんガードレールの設置費用に税金がたんまり使われるんだぜ?
業者は大儲け。
こんなん登下校時間帯トラック進入禁止にすればいいだけだろ。
移行期間1か月位は警察官が監視して、違反者を全員検挙する位強力にやりゃいいだけ。
設置しろーて叫んでいる連中はこの「公共工事」で儲けたい連中

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:03.06 RZXjbv4d0.net
特に千葉・茨木・栃木あたりだとまっすくで微妙に狭いこういう道路多いよね。
ここら辺の地域を走ると見通しはいいし徐行するほど狭くないけど
かといってとばせる程は広くない微妙な道が多い。スピード出すと対向車や
歩行者との距離が高い速度で近くなるから、減速と加速の頻繁な繰り返しに
なって思ったより走りずらかったわw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:05.16 5Lbik8h20.net
こういうのを亡羊補牢とか言うんだよね。
白線ひとつでは防ぎようもないけど、2014と2016にチャンスはあったのに何もしてこなかったと。
白線ひとつ引くのに子ども二人を生贄にささげるのってオーバーコストだよね。
当然、今日中には施工出来るんだよね?
白線ひとつ引くのに3人目、4人目が死ぬまでまだ時間が必要ですか?
それが八街市職員の子どもでないと確信できる理由は?
???「要望書?ふーん。票田の老人福祉が先だろ。」グシャグシャポイー。ハナクソホジホジー

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:15.21 pP0KHaA50.net
工事現場みたいに、信号付き交互通行にして、道路にコーンとかを並べて物理的に速度を出しにくくするとか

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:16.33 AQxnxI9R0.net
ガードレールここにはおきましよう
でほかは?
ほかも要望でてるよ
てなるからな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:27.68 gRKe5cwY0.net
> 早急に引きたい
は?
これってつまりは今までやろうと思えばできたってことか?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:16:50.76 +3MNIhcv0.net
女のせいで話が長くなる男

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:05.40 1NB2jOkL0.net
今、会見生中継やってる
URLリンク(www.youtube.com)

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:19.43 kCcbafzU0.net
五輪なんかやって、一極集中を加速させて、地方のインフラを維持できない!
とかやってる暇と予算があったら、こっちをやっておくべきだったな。
地方交付税で、地方の自民党後援会に金をバラ撒いてるだけで、
結局アベノミクスと五輪で一極を加速させてるとか、自民党と献金してる財界はいったい何をやっているのか。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:20.42 CDWQahFV0.net
ジェダイの逆襲

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:23.55 +3MNIhcv0.net
誤爆ごめんなさい(-_-;)

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:49.44 Ogbwc3nM0.net
通学路は舗装はがして、デコボコ道にして車が嫌がるようにしとけ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:49.45 24GGXtoM0.net
要望するのは自由でも、つけなかったのは判断ミスじゃないよ。
ガードレールは今なくなってるでしょ。
車の幅寄せで自転車やバイクが巻き込まれる事故のほうが多い。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:17:57.03 tJeuYlvN0.net
通学路に一旦停止の交差点があるんだが
停止しないでそのまま走る人が多い
無視するのは女の人ばかりなんだな
年齢関係ない、女性の特徴なのかなと思う

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:00.71 CWQWsWGF0.net
交通量多いのに路側帯もなかったんか

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:00.72 YyI1ZSds0.net
ガードレールが問題じゃねーんだよ
市は問題を認識していながら放置した
抜け道利用を認識していたわけだ、7年も前にな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:05.49 5VZV8Rjw0.net
八街は落花生畑の中を信号の無い直線道路が通ってて、抜け道としてはかなり優秀
当然スピードも80程度出る

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:17.21 +w1sKc7X0.net
どのみち市も訴えられるの不可避だからがんばれよ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:36.90 mTlbOq+Q0.net
>>151
事故が起きたところだけなら可能でも事故が起きそうなところ全部だと
範囲が広すぎて予算が足りないんだよ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:45.31 tKjom8FH0.net
>>21
無選挙三選だっけ
グローバル化と安全パトロールの勝利だね
なぜかどの社も詳細を消してるけど

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:18:58.76 CDWQahFV0.net
Xファイルの世界

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:19:03.39 8zOgthkY0.net
時間帯進入禁止にする発想は無いんだな…

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:19:14.95 a0k7VVD/0.net
>>43
スクールゾーンについては、幼稚園及び小学校を中心に周囲500mを範囲とする道路について設定します。
事故現場は1kmほどだから距離上設定は無理
下校時だから時間帯の指定も困難
抑々事故を起こしたのが道路沿いの会社のトラックなので通行制限は出来ない
碌に調べもせずにスクールゾーンって馬鹿の一つ覚えかよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:19:30.79 3i4KrkDT0.net
大物政治家の選挙区は道路が立派だが、八街市には有力な政治家がいないのか?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:07.07 5Lbik8h20.net
北 村 新 司 が 市 長 で な け れ ば 子 ど も 2 人 は 死 な な く て 済 ん だ か も し れ な い

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:10.94 24GGXtoM0.net
>>135
一通にしても、この通りに会社があるんだから逆から入ってくるだけだろ。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:16.43 XIYxCbad0.net
>>135
けっこう守らない奴おるんだよなあ
うちの脇も緑色のアンツーカ塗って7:30〜8:30を道の東西両側から車両進入禁止表示
区間の中の住人の車出勤と帰宅だけ例外として許可
だけどそれ見て車は入ってかまわないと思う通りすがりの馬鹿がJS轢いたよ…

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:18.34 BVReEVTd0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
富士市の蓮華街道も富士山バックに新幹線と競走するドライバーがいて危なそう

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:36.58 YyI1ZSds0.net
無選挙当選のツケですわw
ナアナアで政治やってりゃこうなるのは歴史が証明してる

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:20:49.61 8zOgthkY0.net
>>171
下校時間の進入禁止って普通にあるけど、何処の田舎?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:21:49.08 bZsenaPx0.net
これは仕方ない
キリがないよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:21:56.10 jhac6bNO0.net
地元では結構PTAが言ったところはすぐに工事されるイメージだったが
地域によって予算の多い少ないとかあるのかな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:22:15.58 tKjom8FH0.net
立派な国道を敷く計画はあったんだけど
諸事情でなぜかあぁなったんだとさ
子供達は残念でしたな

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:22:27.74 55sakmFM0.net
>>130
そりゃ良い道だったらなw

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:22:47.90 RHgc97JB0.net
あの道幅でガードレール難しくね?
片側ならいけるか

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:23:02.24 AQxnxI9R0.net
ガードレール作ると今度は自転車やバイクが死ぬからなあ
やっぱりアルコールセンサー作るくらいしか、いやそれでも穴はあるよな..

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:23:04.32 XIYxCbad0.net
>>138
おまえみたいなのが3.11の日の大川小学校にいてくれたらなあ
恐らくお調子者グループが4人くらいで裏山登り始めたら教師も追いかけて
なし崩し的に全体が登ってたかもしれん

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:23:13.70 CDWQahFV0.net
宇宙戦艦ヤマト(トマト)

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:23:26.94 99MVelhi0.net
物騒な土地だなガードレール設置必要箇所が多過ぎて予算が足りないとか
子育てに向いていないんじゃないか?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:23:30.37 kT/+/N2k0.net
でもこれ、ここは見通しのいい直線一本だけど
世田谷の住宅街の抜け道とかもっとひどいだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:24:01.12 CQwXle5q0.net
田舎は学校が少ないからなあ
都内はすぐ学校がどこにもあるから
通学路危ない学校は避けてちょっと遠い学校に行かせてたわ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:24:05.82 55sakmFM0.net
>>178
スクールゾーン以外であんの?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:24:28.26 55sakmFM0.net
>>189
八街は人口の割には小学校多すぎだと思うよ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:25:28.38 fNhKa4LU0.net
>>177
だいたい、千葉は知事からしてあれだったからな。
台風でようやく変えたけど。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:26:03.51 MgG23tI80.net
これを市のせいにするのも違うと思うけどなあ
今回と同じような危険な通学路なんか全国に5万とあるやろ、それ全部にガードレールつけるとかどれだけ費用がかかるかわからんし
実際にガードレール施工に動いて他が後回しになったとしたら、今度は無駄遣いやめろやるべきことは他にあるってワーワー言うやつ続出するのが目に見えてる
今回の事故は本当に痛ましい事故だけど、感情に任せて色んなとこ叩くのはおかしいって

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:26:30.63 rD4PuDtz0.net
幹線道路かどうかなんて関係なくね?
何もしない事の言い訳にもならないだろ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:26:36.49 8zOgthkY0.net
>>190
普通にあるよ。14時〜17時とか

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:26:46.06 R+ocd9+z0.net
せめて側線くらいは引いておけ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:26:57.47 vfEz3KEf0.net
おまえら、助成金詐欺をしてた経産省のキャリア職員は叩かないで、何で俺らと同じ労働者であるこのトラック運転手を叩くの?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:27:17.22 CQwXle5q0.net
これのせいか小学校の前で生徒が渡るまで止まってる車多いw
今まで素通りしてたくせにアホかちゃんと普段から止まれよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:27:35.17 0D1zozrr0.net
PTAなんて子供の学年かわれば…のパチーンか

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:27:40.24 tKjom8FH0.net
>>161
それはやっかいだな

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:29:30.44 zaQBemo50.net
今回の件で言えば集団登下校が問題だろ
昔みたいに登下校がバラバラなら被害も少なかった

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:29:48.78 8EvdRW4z0.net
日本の地方ではこんな通学路が山のようにあるんだぜ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:30:04.85 AYLdmItl0.net
>>86
誰の要望が通って
誰の要望が通らないのか
分かりやすすぎるわな
業者優先の政治家は市民が協力して選挙で落とさないとだな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:30:14.76 ALH3DTJi0.net
菅も何かやっとかないと、後で何言われるかわからないからな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:31:02.07 tKjom8FH0.net
>>197
同じなのは奴隷労働者って所だけだな
この人はやるならロシアか途上国で運ちゃんしてたらよかった

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:31:05.69 5Lbik8h20.net
佐倉警察署への速度制限要望書まだ出してないんだー。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:31:16.61 d4qFQSH60.net
>>1
貴様らが工事費用を寄付すりゃ良いだろ
自分は何にもしないで文句ばっかり

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:31:45.88 LLIrQbWJ0.net
事故現場の目の前会社なんだな
南武って看板出てるもんな
昼飯に飲んだって嘘だろ昼からずっと飲んで乗ってたんだろ
ノーブレーキで電柱突っ込んでそのまま児童達のところまで行くなんて居眠りしてたとかじゃなきゃおかしい
会社にベロベロに酔っ払って帰れるとか上司も普段から飲酒運転黙認してたんだろ
会社ごと潰れちまえ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:32:15.34 cYhrLmWE0.net
元はと言えば区画整理の時に数十センチを明け渡さなかった地主のせいでは?
これは地域が起こした事件やろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:32:19.60 24GGXtoM0.net
ブレーキ痕ないって、今回は完全に意識飛ぶくらい酒飲んでたってのが全てで、
道路対策だとかでは結果論すぎるし、別なところに責任転嫁して何か変えるとか
それじゃあ、別なとこに被害者が出るだけ。しわ寄せは第三者への津波になるんだよ。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:32:22.27 AYLdmItl0.net
>>91
小学校側の片側だけに付けて
子供たちはそっちを歩かせるよう指導すればおけ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:32:32.60 8EvdRW4z0.net
>>207
そのための税金

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:33:19.46 wuxlXCM40.net
現場周辺の道、事故以降少しは速度落として運転してるのかね?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:34:13.47 Wle+NjvE0.net
流石にガードレールで今回の事故は防げなかっただろう

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:34:40.59 TWdcNjLc0.net
>>171
基本的にスクールゾーンが周囲500mを基本にしているとして、それもあくまで自治体の
裁量権が及ぶ範囲だろうし、スクールゾーン指定が無理ならそこで思考停止するのでは
なく、何かできる事故防止策を講じるべきでは?と思うわけで
しゃくし定規に人命よりも固定観念を大事にするのはいかがかと

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:35:13.95 RoxIW59x0.net
>>11
進入禁止にせんとダメだわ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:35:16.86 Em/t6VY+0.net
あの道、ガードレールつけると1車線しかできなくないか?
もともと道作るときの意識が低すぎたんだろ。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:35:41.50 7yoHoMQn0.net
>>51
マスゴミ使って洗脳済みの奴隷層を誘導するだけの簡単なお仕事

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/30 15:35:45.38 hbNUosM/0.net
>>211
ダメダメ。
反対側に家があるガキはどこかで渡らにゃならん。どうせそこで事故る。
時間帯侵入不可以外撲滅は不可能。
ガードレールを7m道路に設置てアホかと。2輪はどっちを通る?
チャリとガキが事故って、死にゃしないだろうがカタワになるような事故は起こるぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1087日前に更新/228 KB
担当:undef