【デルタ株】 シドニーで感染拡大 「食品配達員からの感染の可能性大」  [影のたけし軍団★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:39:36.20 1nuHlNnz0.net
>>136
それだと缶詰や乾物類だね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:40:55.09 8STAVuj00.net
イスラエルの昨日の新規感染者数が185人で世界第75位だったなぁ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:41:37.56 KY944dyK0.net
出前缶かウーバールーパーどっちだ?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:41:38.67 ZUOfF92j0.net
配達員ってこれから食べる物の上で大声でしゃべるんだもんなぁ
黙ってよこせよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:42:01.01 obJenykd0.net
スーパーで買ってきたものはアルコールティッシュにパストリーゼで全部拭いてからしまってるわ
最初面倒だけど、今は慣れて素早くできる
拭かないと気持ち悪い

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:42:11.58 2v/PsxPM0.net
ウーバーイーツを頼んでるが、今の所、問題無し。受け取ったら、ビニール袋や容器にアルコール消毒かけまくってる。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:43:13.39 /odRs3Ni0.net
向こうはパチンコないからな

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:43:38.25 T3GR3oJ20.net
>>4 >>14
出前館は一応面接がある、バイトと変わらん
ウーバーが完全に無法地帯

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:43:48.84 2o5Gc9hZ0.net
これだけの事で感染するのか

もう、コンビニとか感染の巣だな

外人とか誰でも簡単に大量に出入りするし・・・

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:45:00.19 vS9zPvQ40.net
スーパーの商品も配達の商品もできるだけ消毒はしてるな、惣菜とかは中身取り出すときにパックとか触れた手では触らないようにしてる
だから人の倍時間がかかるw

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:46:28.63 DPJHbeIQ0.net
>>27
なんだよ勝ち確って
そんなんで勝ちとか負けとか論評する時点でレベルの低さを感じた

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:46:54.35 HYw5dleT0.net
rr

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:47:20.71 +5ljR/f90.net
シドニー・ウーバー

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:47:45.97 M2ewAbi/0.net
日常的に接客業をしている人がCOCOAを導入していたら、毎日、大量の濃厚接触者通知がスマホに届くんだろうなw

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:48:21.90 QnxC0h/Q0.net
オーストリアのワクチン状況ってどうなん?
ファイザーやモデルナ接種してるの?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:48:34.56 0Zafcb0Z0.net
>>154
あなわた
キチガイが品出しする前に倉庫で便所帰り手も洗わず商品を触ったりノーマスクで商品に咳かけたりしたのを見たことあるし、そのあと店内に陳列されて色んな人が触るわけでしょ?絶対拭くわ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:49:51.76 sc5SQAtG0.net
コロニー落とすしかないな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:49:58.83 rpxX+I4S0.net
つまみ食いでもしてんの?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:50:56.93 QtEkLdxo0.net
>>154
ウチもだわ。野菜も洗ってるしこの一年で意識変わったわ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:52:09.82 2v/PsxPM0.net
>>154
同じく。全部アルコール消毒かけて拭いて、一定期間は玄関に置いて、暫くしたら冷蔵庫に入れる食品にはまたアルコール消毒してから
冷蔵庫に入れてる。それ以外のものも仕舞うときにまたアルコール消毒してる。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:52:34.17 BWh6VIxa0.net
配達員から直接手渡しでもらったの?
今ネットスーパーだと置き配してくれるよね
その方がお互い安心かも

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:53:04.77 WxujbKuC0.net
>>52
すれ違っただけで感染したと思われる事例がある@オーストラリア

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:53:45.04 Uj8suPQX0.net
やはりウー◯ーとかはヤバいのか

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:54:54.08 k8kwxg7G0.net
>>155
中身は?
身体に入る中身が一番危険なんだけど

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:54:55.19 oreSojZf0.net
>>144
路上生活してるのかw
きたねー

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:55:09.69 Jkb5ahYU0.net
>>136
配達員とは対面しない
アルコールスプレーをするまたはビニール手袋をはめて家の中に入れて洗剤で洗う
でよくない?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:55:13.89 SYyNu+s60.net
イスラエルがまたマスクだ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:55:27.05 2v/PsxPM0.net
>>170
置き配も考えたが、数や品物を間違えられてたら嫌で、とりあえず手渡しにして確認してる。
ちょいリスク感じるけどね。そのあとはアルコール消毒三昧w

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:55:35.74 /dQT+GCd0.net
濃厚接触の定義が変わるな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:55:53.69 FW3ZB1tr0.net
>>27
金かかるけどアルコール噴霧が早い
食品用にはパストリーゼっていう、ケーキ屋が苺に使ってるアルコールも通販で売ってる
去年は価格沸騰してたけど、今は落ち着いたよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:56:01.54 49vY2Lhj0.net
>>149
ウーバーはまともに手洗ってるとも思えんし

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:57:03.87 Gy0OfQmL0.net
>>174
ウーバカはホームレス多いよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:57:44.01 DfT7PnfT0.net
配達員とか底辺が多そうだから
しっかり予防しろみたいに言い聞かせてもダメなんだろうな

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:57:44.43 2v/PsxPM0.net
>>173
そこはもう仕方ないよ。
蓋を開けて暫く待つしかない。
頼まなきゃいけないときもあるし、
食べ物からの感染はまだ聞いてないし。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:58:22.24 Tmqgrgho0.net
>>12
そこまでビビらなくても良いかと
アメリカでも厳重に防衛してたのに感染した人がいたが
ボランディアが食品持ってきた時につい長話ってパターンだし

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 14:59:27.15 Tmqgrgho0.net
>>141
ニューズウィークはド素人が記事書いてるような物だからそんなに宛にならない

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:01:39.92 D8ND7BX20.net
オーストラリアって水をたくさん使えないから手はもちろん食べ物や食器も洗いが甘そう

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:03:25.39 4TrBKIWy0.net
ワクチンでいったん終息したのは
なんだったの?
ワクチンで終息したら増えるのはおかしいだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:03:56.63 Tmqgrgho0.net
>>164
英連邦だからAZとファイザーとモデルナの3種類だけど
AZはあんまり好まれてなかった筈
データみたら1回目25%と高いけど2回めが4%ぐらいとちょっと状況が悪い
防疫だけでパーフェクトゲームしてたからワクチン接種は積極的で無かったんだろう

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:04:17.82 C5cuGL7n0.net
>>12
去年の段階で「家から一歩も出ず、誰とも会わず、一人暮らしで、生活用品は全部Amazonや通販で済ませてたのに感染した」って人の事例がアメリカであった記憶

190:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/06/27 15:04:23.82 3UvwMsyN0.net
>>137
でもない。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:06:05.66 yEO7ZFnv0.net
>>189
去年の武漢を思い出すと甘いね
宅配ボックスで非対面受け取りに消毒剤散布くらいはやらないと

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:07:11.45 Tmqgrgho0.net
しかし、ニューズウィークって相変わらず酷いな
現地に住んでるだけで記者にしてるからコタツ記者とレベル変わらん

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:08:22.91 sJEjPFMc0.net
>>1
良くわからん
トクトク徳島みたいな業者が、仕入先に行った時に感染したって事?
棚卸し業者の誰かが感染→引き売り感染→客感染?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:09:02.03 h35wA4hd0.net
配達員にワクチン打てよ。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:11:25.09 oaAZDCrE0.net
シドニーじゃなくてシッニー。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:12:31.78 0CcCh7M90.net
>>193
ストリートビューでGreat Ocean Foodsを確認したら卸問屋の倉庫みたいなところだったよ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:14:16.41 fwH9Il9t0.net
>>194
置き配でええやんけ

198:あみ
21/06/27 15:14:27.65 yCjhQvTX0.net
スーパーのお惣菜は買わないことにしてる。
バックヤードでマウスシールドだけで
喋りまくりながら弁当詰めてるかもしれないから。
そういえば、コロナ禍になってから
うち、パスタ率多いわwwwwwwwwwww
茹でてソースかけるだけ。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:19:14.87 oreSojZf0.net
>>189
それは実は配送人と長話

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:33:39.42 ODaxALxB0.net
>>83
違うよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:35:35.34 h3omyDd80.net
マスクしてないやつは射殺OKの法律を世界で作るべき

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:36:53.94 8hTZX5Cz0.net
ウーバーイーツの配達員は不潔だからな。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:38:16.29 HIoWBy9/0.net
近所のラーメン屋は出前してくれる

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:38:35.13 ZaJS2W+z0.net
マスクなし手袋なしで配達員と握手してハグして会話してそう

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:38:39.71 gxiG8vd90.net
日本でもあるよね、これ
あいつら、アルコール消毒とか絶対にやらないでしょ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:39:30.79 R7lZuihd0.net
オーストラリアとか台湾とかガチガチのコロナ対策やってるところは大変だな
日本だとここまで心配しない

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:39:39.16 HIoWBy9/0.net
>>189
配達品のダンボールにウイルスが10万個ついてるんだよ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:41:35.95 oXsmUzDy0.net
パンダの配達員の持つバッグ、汚くて見てられないよ。
ショッキングピンクだったと思われるけどピンクベージュになってる。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:50:47.60 42As/Pgi0.net
終わりがみえないね
コロナはいつまで続くのかな
もうインフルエンザと同じように街医者でもみれるようにして、普通の生活に戻しちゃうとかは駄目なのかね?

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:54:28.42 ziVWw8H+0.net
ほらみろ
1年前に俺が予言したとうりだ
ていうかね
配達員が文字通り運び屋になって感染を拡大させるのは
中学生でも予測できるわ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:54:46.24 XuciyYXk0.net
配達員「ドゥー ユー ウォント トゥ ダーイ トゥナイト?シドニー!」

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 15:58:00.39 ausyAlQ20.net
ほれみ?…ワシの言う通りやったやろ?…>>1
by 今田

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:07:36.12 r7cfFpYL0.net
Uberでマック取り寄せて食ってる
デブ終わったなw宅配なら大丈夫とか
言ってたアホは息してるの?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:08:53.90 r7cfFpYL0.net
ちなみにマレーシア
デルタ大爆発のため無期限完全
ロックダウンに突入
五輪どころではありません

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:12:49.66 Km7eM8x50.net
ウーバー株

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:12:56.30 1ctdKKPG0.net
次はテレワークから感染だな

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:14:02.20 OQk1uu220.net
>>213
マックはカビないくらいだから、ウイルスも死ぬんじゃないか?w

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:15:58.41 ko1v1BsP0.net
日本だったら生協の配達職員が感染しやすいと言われているね。
特定多数のところへ行くのでリスクが高いんだって。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:17:15.05 40UDN6WD0.net
>>209
ワクチンまで待てよ
国内なら10月ぐらいまでか
それが効かなきゃ普通に戻すしかなくなる
元の普通じゃなくてテレワークやマスク等前提になるだろうが今よりは緩くなるだろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:18:04.29 D6aYa3ze0.net
うちでは玄関の前に置いてくだけで、生協の配達の人とは会わないことが多い。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:19:26.45 umIf7Gqi0.net
宅配やテイクアウトなら安全ってのは嘘だわね
なんかしらリスクある

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:23:29.73 3fOm3Vki0.net
宅配は気を付けないと怖いよ
配達員もだけどこの間のドミノピザみたいなことやられてる可能性もあるし

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:24:32.50 dkiB73qK0.net
Greater Sydneyはともかく、Blue Mountainsってそんなに人がいないぞ
というかSydney CBD(ビジネス中心部)ですら東京よりは密度は低い
そこで制御できないのはちょっとわかんない

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:25:10.41 nV2BA8VN0.net
陰謀論って笑う奴
これ、アニメシンプソンズの1993年のアニメな
荷物にウイルスが入り込んで感染が日本から始まるって内容
URLリンク(youtu.be)

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:33:33.60 yNOgoKtz0.net
>>220
保冷箱から出すのがめんどくさいのよね、箱に触るのも嫌だし
でもやっぱり対面のほうがやばいのかな
不愛想な女の配達員だからほとんど無言だけど

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:43:40.29 Gy0OfQmL0.net
>>183
パストリーゼかければ?
直接食べ物にかけられるし

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 16:45:28.88 63nYYIyn0.net
オーストラリアはコロナ押さえ込めてるんじゃなかったのか

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:03:12.61 80wbqNB70.net
>>14
ベトナム人の泥棒下見を手伝うだけだな

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:05:32.87 NccwJF4d0.net
出前館とかUberとかの事?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:08:44.42 m0JwXfUe0.net
オーストラリアは出前文化が凄く発展してるんだよ
高校生の学生バイト多いわな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:09:43.46 m0JwXfUe0.net
オーストラリアの出前は
昔の「三河屋」な

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:11:40.96 m0JwXfUe0.net
>>223
ブルーマウンテンって
人が殆ど居ないじゃんw

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:11:55.16 4KhFb8ls0.net
武漢で
止めたかったな
無念

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:13:49.63 sx/ZUz9J0.net
iocはウーバー認めろということらしいので
配達員にワクチンかな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:15:58.70 m0JwXfUe0.net
>>189
その女の人な、宅配女性と30分話したんだな
それで感染したんだわ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:16:24.37 So4kGtTj0.net
>>211
あのマスクで配達するのか

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:16:34.93 FhLefqfN0.net
そしたら宅急便もあかんやん

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:18:26.98 J/PsGK8j0.net
スーパーやコンビニで買った物、全部消毒してる。
コンビニコーヒーもウエットティッシュで拭いてから飲んでる。
宅配ダンボールはゴム手袋であけて中身も全部消毒してる。
郵便物は四日おいてから開けてる。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:19:51.06 7fXMGKg60.net
トンキンロックダウン!!

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:20:30.84 1plbKw930.net
>>201
それ中国で去年実際やって劇的に減ったんだよな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:24:26.69 7lqCl6Bx.net
>>81
そうやって抑え込んでた台湾は、ベトナムはどうなったよ?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:25:09.13 J1XMZ0++0.net
承認欲求と自己顕示欲の塊の疫病神カッペランドをロックダウン!!

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:29:43.07 7lqCl6Bx.net
>>112
中国をゼロコロナ成功国に入れるだけで胡散臭い
それに南太平洋の国は無視かよ
ツバル、バヌアツとかな

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:31:29.16 4iSappzX0.net
オーストラリアは既に去年感染拡大させてるから台湾やニュージーランドとは違うはずだが何で皆忘れてるのか不思議

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:36:06.28 7lqCl6Bx.net
>>219
もうそれ(ワクチン)が効かないって話になってきてるわけでね

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:37:49.43 7lqCl6Bx.net
>>244
オーストラリアはその後の抑え込みに成功した
ということになってるから

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:42:31.72 LLb3NpPC0.net
>>24
民間だったらありえねーな。ふざけんなよ税金ムダにしやがって

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:43:04.65 LLb3NpPC0.net
>>238
生きにくそうだね。まあ頑張れ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 17:46:31.51 xVxSZDh30.net
ウーバーは危険

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:13:46.10 ePF82Orf0.net
>>247
大した納税してねー奴ほど税金税金うるせーよな w

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:16:36.27 /FUcRUZ00.net
不潔な配達員から感染か
つまみ食いの唾なんか付いたり
汗が蒸気になってウイルスが巻き散らかされたり
ハアハアした息でマスクから漏れたり

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:31:56.15 GhDwwz++0.net
オマイラはデルタもアルファと同じだと思っているんだな。
サイヤ人変身後で言わなきゃわからんのか。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:32:08.85 6eoh59MD0.net
ウーバー株持っとる奴息しとるかー?

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:37:59.64 qNkuNPj10.net
今ちゃんが汚いって言ってた

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:42:40.33 1ctdKKPG0.net
>>254
岡村はウーバー愛用らしいw

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:43:05.62 mdA8pMMh0.net
>>112
中国もニュージーランドもゼロじゃ無いぞ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:46:22.20 uQ30dlu20.net
そりゃオーストラリアはこれから冬だしな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 18:54:34.39 ruqtS+8H0.net
こいつらマスクしてないんだろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 19:01:24.37 j5p710Ej0.net
>>1
反ワクチン馬鹿「俺は引きこもってるからワクチン接種しなくてもへーきへーき」

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 19:03:54.46 XWr9au5b0.net
出前館やウーバーは料理の配達だろ
食品の配達ってスーパーだろ
卸売販売店っていうから大規模スーパーか

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 22:36:45.53 5q2WZmDX0.net
>>256
おれがゼロコロナだとおもう国は、国内での感染リンクが途切れ、輸入のみになること
国内の感染リンクを途切れさせてるのは、もはや中国とニュージーランドのみ
台湾やオーストラリアは、国内での感染リンクを途切れさせることに成功して、ふたたびゼロコロナ復帰する可能性はある

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 22:37:22.15 5q2WZmDX0.net
>>243
太平洋の小国は正直わからん
おれが見逃してるのがあるかもしれん

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 23:15:43.96 Ybo/bX3B0.net
デルタ株急上昇!

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 23:18:12.68 ZpEyjBN90.net
なお日本は自ら招き入れて最強株決定戦をしていた

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 23:40:19.72 evHOx3Mw.net
>>261
中国はしょっちゅうリンク不明の感染が出てるじゃん
そのたびに徹底検査で潰してるのは凄いとは思うけどさ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/27 23:57:13.90 7MKzVtD/0.net
生協の個配は、対面受け取りは断ってインターホン越しに応対するのが吉。
デフォは対面だが生協側も慣れたもんだから普通に了承してくれる。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 00:13:58.93 ktLGPsnx0.net
配達員が感染源なら袋やパッケージの表面にはウイルスが付いてる前提で対応すれば大丈夫だろ
面倒くさがってやってないか食品がそもそも汚染されてるかのどっちかだと思うが

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 03:14:01.67 iZBa1aZP0.net
届いた箱にもデリバリーした料理容器もアルコールで拭いてる
配達員には会わないで玄関先に置き配
中身はアルコールで拭く料理は自前の皿に移してレンジで加熱
外から来たものを触ったら必ず念入りに手を洗う
コロナ禍になってからずっとやってるけどこれでも感染する時はするんだろうね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1096日前に更新/66 KB
担当:undef