【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ? [ボラえもん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:27:49.60 PVWIOlew0.net
日本人は貧乏が確実増えてる

901:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:28:53.50 bGP+eB390.net
生命保険屋の糞煽り記事かよ。
老後に金いるから保険保険保険。
潰れろよ糞会社が。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:29:00.33 C82gFEtK0.net
>>876
一番恵まれてるじゃねーかフザケンナ!

903:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:30:41.31 SdSlysUB0.net
同情するなら金をくれ!私には金が必要なんだ!

904:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:30:51.43 VXPvvCqm0.net
この30年間の日本の政治はすごいね
見事に日本をぶっ壊したわ

905:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:37:42.81 c4xvCuMe0.net
>>1
老後を無くせば問題解決。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:38:17.66 vu4/Mka60.net
>>831
近所に持ち家のナマポいたぞ
ボロ家を売る金より賃貸の家賃補助の方が高いとか

907:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:41:02.76 lww6dI6F0.net
>>886
ナマポの住宅補助って最低ランクではないからな 資産価値のないボロ屋なら当然住んで貰った方がいい

908:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:44:54.62 ZJkC/YUo0.net
>>745
それは退職後の話だからな。今はまだ現役。
今は、子供3人が中学から全員私立通いで
加えて、全員習い事もしてるし
聞いたら、家族全員分の定額給付金も
全額、子供の入学金と自宅修繕費に瞬時に消え
親父の手元には、1円たりとも来なかったらしい。
普段は、500円とかで買った服を着てるよ、親父は。

909:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:47:53.75 ejpVV0gb0.net
>>886
問題はナマポ確保じゃないんだよな。
身辺整理。
廃墟にしてシロアリの巣になってご近所に迷惑なんてのは避けたい。
不動産なんて相続人いなければ自己責任の完結で手放したいよ。

910:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:48:28.60 ZJkC/YUo0.net
>>752
子供に、高度な教育を受けさせたいんだろう。
子供3人とも、かなり優秀なレベルの学校だし。
一番上が私立行ったら、下2人も受験したがったらしい。
自分の子供とは思えないくらい優秀、って苦笑いしてる。

911:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:48:59.92 HH+KBQ+80.net
>>1
ナマポ狙いやろ
今もナマポの大部分が老人やし

912:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:49:27.09 lww6dI6F0.net
>>888
子供が何よりも金かかるよ 3人全員私学とか気が遠くなるわ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:49:56.28 LM7aBzlm0.net
50代でこれだと氷河期の40代がヤバいな
未婚の派遣、無職が最も多いから
20年後の生活保護どうすんだ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:52:52.64 HnlQUm890.net
>>44
>普通に真面目に働いてりゃ二千万くらい貯まるだろ?
住宅ローン、または家賃。子供の教育費で消える。
>老後の面倒は見てもらえるだろう
自分の親は祖父母の面倒を看たのに親の面倒を看ないのが団塊の世代。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:54:28.54 M/UrhN7H0.net
どうする言われても生活保護の申請すればいいだけの話
人数多くなれば恥かしくも何ともなくなる

916:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:55:10.20 OtDMAb5X0.net
金もないくせに子供なんて作って育ててるからそうなる
今の40代以下はその点がわかってるから、無駄な結婚や小作り・子育ては止めて貯金してる

917:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:55:20.81 alx3DPc50.net
俺は十分過ぎる資産があるから身内の面倒もみるつもり
困ってる友達にも援助してやるよ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:57:17.59 lww6dI6F0.net
ウマ娘やろう!皆幸せになれるよ!

919:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:58:28.65 ZiHUhipZ0.net
50代?
70まで働け

920:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 15:59:33.72 89zgirFI0.net
いつまで生きるか葬儀屋に言って教えてもらえよ。今どきは生前予約なんてのやってる
くらいだから予約すりゃわかるんじゃね。

921:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:03:16.05 CKE5FoEA0.net
俺を含めて今の氷河期世代が


922:これから5年でかなりクビ切られる 日本は独身40過ぎの再就職はバイトレベルしか無理だし本当の惨事はこれから 終わってるよ



923:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:04:08.76 6b7gS/bV0.net
>>1

【社会】4月1日「70歳定年時代」の幕開け…死ぬまで社畜の現実味 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
【厚生労働省】<年金>「将来も本当にもらえるか?」に衝撃回答 ★2 [Egg★]
スレリンク(newsplus板)

924:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:04:28.18 6b7gS/bV0.net
>>1
【シニア雇用】70歳までの定年延長 「努力規定」から「義務化」へ止まらぬ流れ [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
「老後資金2000万円必要」は、人生100年時代に当然である理由
URLリンク(diamond.jp)

925:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:05:09.56 N6QMMb350.net
ヒャッハー

926:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:05:21.19 OtDMAb5X0.net
仕事でもプライベートでも優先順位を考えて行動しろよ
優先順位
 1位 自分の老後の生活費の確保
 2位 親の介護費用の確保
 3位 子供の養育費の確保

927:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:05:37.69 py1oV4Gy0.net
>>893
この板名物の自称東証一部大企業勤務でバブル世代の捏造グラフ君によると
今や氷河期の9割は正規雇用で、
その平均年収は600万円を超えているから、
その様な心配は一切皆無だそうだ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:06:32.41 6b7gS/bV0.net
>>1
■ 竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞こう 「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」
> 竹中:社会保障の削減ということは、まったくないですね。
> 普通、こんなことをすれば財政負担が増えると言われています。
>
> このことは制度設計次第でして、年金を積み立てた分は保障しながら、
> ベーシックインカムに切り替える、ということです。
>
> 生活保護も、それを補うものとしてあっていい。
> 税金の率というのは累進課税で行い、所得が高い人には高い税率を課し、
> 低い人にはマイナスの税率でお金を支給するシステムになります。
2020年10月10日10時30分
URLリンク(www.j-cast.com)

929:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:07:42.79 6b7gS/bV0.net
>>1
ひろゆき、日本人の平均年収が下がってるのは政府の責任「日本没落を応援してる自称・愛国者は肉屋を応援する豚」★2 [牛丼★]
スレリンク(mnewsplus板)
【駒澤大学経済学部 准教授】 「給付金支援は飲食店だけでなく国民全員に。ベーシックインカムを導入するべきだ。毎年120万円を配れ」 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

930:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:07:57.29 23pgS/pa0.net
税金や保険料払ってるからたまってないんじゃ?

931:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:08:25.87 fFvEsjCV0.net
食べるだけなら時給500円のアルバイトで充分だろ

932:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:09:23.63 X92bBAIy0.net
杞憂だね
明日死ぬかもしれないしいつまで生きるかも知らないのに
資金確保しようがない

933:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:09:49.48 ZbHGVBDR0.net
今の50代はバブルの恩恵受けまくり世代やぞ。
それでアカンって自業自得ずぎる。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:09:52.25 /8dSOQUp0.net
乞食臭のする氷河期のクズどもにはなにもありまてーーん ただ嘲笑と侮蔑のまなざしだけが送られたのだった

935:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:11:56.80 eI87trxw0.net
バブル世代でさえ貯蓄を使い切っちゃったのが現状
氷河期世代はどうなるんだw

936:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:14:21.15 Cm999O2N0.net
>>1
自営業は余裕

937:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:14:46.84 ZtKxBgWU0.net
>>783
ググれよ

938:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:16:51.55 ZtKxBgWU0.net
>>813
うちの近所の老人は、自分が72歳、親が95歳の時に遺産相続したけど、
70代で相続しても嬉しくもなんとも無いと言ってた。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:17:22.49 1u6HFa520.net
>>23
都会だと駅近は徒歩何分の意味だけど、地方に行くと駅近は車で10分〜20分の
意味だからな。

940:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:17:37.57 K/0Wm8n90.net
退職金て会社が潰れたら貰えないんだっけ?

941:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:18:28.93 42REK/HD0.net
>>1
と言いながら、必要資金がいくらかハッキリと書いてない記事であるだけでクソ
「人によります」とか言い訳しないで、
現在何歳でいくらの生活をしていれば、
老後もその水準を維持しようとするなら、
60歳の頃には何千万円の資金が必要、って書け

942:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:19:02.36 Jm0+Xvwe0.net
退職金があるような人は貯蓄もしているだろうな そんなもんあるわけないじゃんの人は貯蓄もない

943:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:19:33.56 1u6HFa520.net
>>917
それはわかる。
相続が一番うれしいのは子どもの学費か家を買うとき。
75歳ではどちらも終わっているだろうし。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:20:29.63 ADwKl8xW0.net
パソナが月給3万週80時間労働で引き取ります

945:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:21:09.80 WeuOh44h0.net
この後さらに就職氷河期と中抜き派遣社員も控えている

946:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:21:25.31 42REK/HD0.net
>>919
給与とかの後払いとかに見做される労働債権は、
倒産した時の残りの財産からの配分からは、
一般債務に優先して支払われるけどな
まあそんな法律通りに行くことはマレだし、
倒産したら債権者が早いもの勝ちの分捕り合戦をする
たとえソレが違法であったとしてもな

947:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:21:50.07 nQyyGj/M0.net
>>11
ほとんどが公務員とその家族
貯蓄ゼロでも老後は困らない層

948:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:22:04.99 tSshmvnc0.net
>>27
高齢者殺処分法まだぁ?

949:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:23:40.86 nQyyGj/M0.net
>>920
老後の生活資金
公務員夫婦 0
一般サラリーマン家庭 2000万
自営業その他 5000万
ってとこだな

950:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:23:52.87 bNkaMb100.net
この世代は健康保険の自己負担割合が50%になって
病院にも行けなくなるから長生きは出来ない

951:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:24:04.81 MUB1YK+Q0.net
>>912
いや、それバブル世代を誤解し過ぎだ。
失われた20年のそれぞれの節目でリストラ対象になっているし生き残ったとしても
就資産形成時期は失われた20年なんだから自動的に金が貯まるような世代ではない。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:24:55.91 x2G3P1z90.net
>>1
トヨタの正社員やその子会社(大規模)の正社員なら
かなりの資産があるだろ
50代で独身(結婚歴なし)なら軽く億単位の資産はある
確実だ、確実にだ
そんな奴を見たら「よぉ!億万長者!」と掛け声を掛けてやろうじゃないか
相手は自信満々で「まぁな、老後は安泰だよ」とニコニコ返してくれるよ
羨ましい限りだな

953:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:26:44.43 ZtKxBgWU0.net
>>922
その爺さんもまた90代まで生きて子供に言われて、その子供もまた・・・

954:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:27:36.28 ZtKxBgWU0.net
>>927
お前が高齢者になった頃に法律ができて、お前が殺処分の第一号だよ

955:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:28:32.02 j/xLVQyz0.net
いくら貯めればええんや?
うちは夫婦で二千万ちょっとしかあらへんぞ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:30:39.90 OCrrwkGl0.net
>>905
親の親の金の範囲でやるのが基本だろ。

957:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:32:24.38 vwgg1XlX0.net
地方公務員は喰うモノは自家農園や田んぼで確保してるからな
卵とかジャガイモ・タマネギ高騰も心配せず、家は親譲りで建て替えリフォーム済み
軽にのるかハイブリッドの中古に乗ればガソリン代も気にならないし駐車代も停め放題でかからない
遊ぶ場所は少なく年金は手厚いから病気や犯罪と縁が無ければ流動資産が増える増える

958:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:39:05.30 Y/SJt5tt0.net
>>936
公務員の兼業は禁止されているが、数少ない認められている兼業は自宅が農業を
しているとき。これで夫婦二人とも公務員ならなお儲かる。
そしてさらに儲かるのが家がお寺や神社等の宗教法人の場合。
宗教法人は基本、非課税なので儲かる儲かる。

959:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:39:51.95 0gH0SvA80.net
親族当たってそれでもダメなら生活保護だが・・・
田舎は消滅


960:可能都市で財政悪化 貰うのは難しいかもしれん まあ最悪刑務所で雨風は凌げるだろうが それでも破綻する田舎だと心配だな



961:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:40:32.91 oBBiEKr00.net
40歳でfireに至った俺
このままの生活レベルと健康を維持していきたい

962:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:43:16.76 tcHc+BkC0.net
ナマポヨロシクね☆(ゝω・)v

963:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:44:58.26 X1da0dkC0.net
外出制限はある程度あってもいいから
ネットやテレビくらいは見れる
収容施設みたいなのがあれば入所してもいいよな。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:45:10.90 ReX+LEbz0.net
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★7 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

965:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:45:48.84 Y/SJt5tt0.net
>>934
年代にもよるが65歳で収入が国民年金だけなら苦しくなりそう。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:48:43.61 B2vXUkpY0.net
持ち家で一人暮らしなら1カ月6万円で余裕で生きて行けるだろ!( ̄O ̄;)

967:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:49:00.97 LM7aBzlm0.net
普通の氷河期41歳年収450万で
貯金は800万だけど親が数千万残してくれる
兄弟いるけど、俺にも1000万はあるだろう
それを使い切ったら、さっさと生活保護で
いいかな

968:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:49:05.24 8rkOFIaD0.net
投資すれば資金確保出来るぞと煽られて短期でハイリターン狙う馬鹿だらけなんだろ
ああいうのは今の20代に「40年くらいの長期視点で貯蓄していけ」「年金はアテにならんぞ」と言ってるのであって
40代50代が今更切羽詰まって目標額から逆算してもどうしようもない

969:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:52:28.21 OtDMAb5X0.net
できた氷河期世代の親なら、年金は受け取ることのできないであろう子供のために残している

970:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:53:06.89 X92bBAIy0.net
一軒家は
光熱費高いから六万では無理

971:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:53:48.89 mS2GZx040.net
>>938
刑務所は将来凶悪な移民犯罪者で埋め尽くされるから軟弱な日本人なんて一瞬でイジメ殺されるぞ

972:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:55:18.14 mS2GZx040.net
>>929
癌や糖尿病になりやすい弱い遺伝子の持ち主はガンガン淘汰される時代なるな

973:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:57:05.04 ekGoDV6k0.net
生活保護、日本人はなかなか申請が通らないって聞くけどそんな事無いの?

974:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 16:57:19.18 mS2GZx040.net
>>936
そうだよ。

下手に東京なんかで働くより田舎で働いた方がそれなりの給料でも余裕で貯金出来るよ
都会で華やかな生活をしたがる毒嫁と結婚したバカの自業自得だw

975:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:01:48.13 B2vXUkpY0.net
>>951
「行政トップのガースーの指示で来ますた \(^o^)/」って言えば、拒否されるはずが無いと思う(´・_・`)

976:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:04:24.54 t3izUXzY0.net
よく見たらこの記事生命保険屋が書いてるみたいでそしたら当然こうなるわな。
実際は俺の周り見ても老後の金は自分で貯めてる奴ばかりだぞ。
子供に迷惑は掛けられないから老人ホーム代は自分で賄うって奴がほとんど。
逆にこんな国ないぞ。
隣の国見てみ。

977:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:05:13.27 xiKQ+Xyv0.net
>>633
資産形成するのが人生の目標じゃないんですけど?
金さえあれば幸せなんですか?
第一、子供も資産なんですけど?
資産って意味分かってますか?

978:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:06:15.86 ReX+LEbz0.net
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★7 [ボラえもん★]    
スレリンク(newsplus板)

979:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:06:21.52 wwmEIf1


980:c0.net



981:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:08:58.08 T4uweHSh0.net
最後はみな保護へ氷河期切り捨てた国の末路

982:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:09:35.40 t3izUXzY0.net
老人はタンス預金ばっかりで経済が回らないってよくバカにする記事みるけど、
タンス預金あるから若い奴に負担がいかないんだろ。
金もない若い奴が偉そうに言うなよ。
ジジババになった両親まともに背負って行けるのか?

983:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:11:04.37 419gVxOb0.net
国家のために犠牲になった氷河期ならともかく
バブルで踊り狂った挙げ句あとの世代に借金押し付けて
切り捨てた世代に救済とかいらんだろ、野垂れ氏ね

984:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:13:14.90 AA/uSkaR0.net
安楽死で

985:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:16:22.71 EY3jZXKt0.net
60歳でリタイアしたいなら昔みたいに60代で死んでくれ。
80代90代まで生きるのに60歳でリタイアできるわけねえだろ。

986:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:28:32.27 GIEq7QKb0.net
>>5
搾取されてきた側の社会への復讐はじまるな

987:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:34:39.54 GCffmMS50.net
>>917
本人は嬉しくないだろうけど、親が金持ってれば子供は介護の恐怖からは開放されるんだよ。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:34:52.90 cKpKH+Yj0.net
>>957
結婚しないとこんなに余裕があるのか

989:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:36:46.67 OCrrwkGl0.net
>>962
90代が珍しくなくなってるもんな。
長生きしすぎだよ。
平均寿命は75歳くらいまででいいのに。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:39:15.50 WfcZA8j60.net
単に老人だけでなく
ノースキル
ノーマネー
ノーファミリー
な連中をどうするかって問題から目を背け続けてるからな
国民の過半数がそんな状態になった時にどうすんの
北欧みたいに再教育施設充実させて、底辺の活用方法考えとかないと、将来はスラムで溢れかえるな
そうなるまで見て見ないふりし続けるのが日本らしいっちゃ日本らしいけど

991:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:39:19.37 uCjfu37v0.net
>>966
90代になると大体老衰か肺炎で死亡するんだな。

992:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 17:50:35.71 s9oYNpjv0.net
今の50代が受けたバブルの恩恵は就職がしやすかったことぐらいだよ
就職して20代のうちにバブルは弾けたんだからね
なお、企業の中で人数も多かったからこの10年ぐらいで相当数はリストラ済み
バブルを作り経済的な恩恵を受けたのは今の60代70代以上の人達
彼らの現役時代は金利も高かったので蓄財にも有利だったし年金受給額も高い

993:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:14:32.81 igb44NcC0.net
>>957
60からじゃ足りなくなるだろ
年間の生活費にもよるが
65までは働いたほうがいい

994:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:25:55.37 /f/sJ7KM0.net
>>298
生活保護なら介護も医療も無料でしょ?

995:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:30:23.91 jLlqxG6q0.net
>>971
医療受けるにもまず役所の許可貰って生活保護専用の保険証もって指定されたところに行かないといけない
惨めなものだわな

996:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:31:11.93 bSlDPgJN0.net
死ぬだけ

介護付きとか夢見すぎ
薬すら買えず死ぬんだよ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:31:15.17 LuOc/QFv0.net
運が悪けりゃ死ぬだけよ・・・

998:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:41:12.94 TY24cND+0.net
叔父は老後貯金してたのに59でポックリ逝った

999:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:48:14.65 tenuawPu0.net
アホやな退職したらFXにオールイン。ナマポ貴族


1000:かはたまた優雅な老後ですよ(´・ω・`)



1001:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:50:53.55 PXD6PPdP0.net
【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

俺昨年度手取り年収350万円手取り月収30万円
住居費月4万円
通信費2万円
食費5万円
タバコ1万円
カードローン返済月4万円
その他遊興費5万円
貯金毎月10万円ぐらい

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:52:19.79 XxMv80k50.net
>>966
こっちが親より先に死んだらどうしようとひやひやする
本当にもういいだろ、と思う

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:53:05.47 Hs9As09y0.net
ハイパーインフレとは言わないまでも、
これまでの長期デフレを補正するかのように、
これからはきついインフレの時代だろうから、
仮に5000万あっても、紙くずみたいなもの
働き続けるしかないし、
日本は人生100年時代の労働の形を世界に先駆けることになるんだと思う

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:54:03.51 MR3wDK2G0.net
生活保護だろう。

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:56:09.81 Hs9As09y0.net
一生働く意識を捨てて、リタイアした人たちは地獄を見ることになると思う。
一度リタイアしたら、メンタル的に労働に戻れないし、ブランクの間にスキルも失う。
働く機会を失ってひきこもってるこどおじみたいなメンタルになってしまうと思う。
リタイアせずにとにかく働き続けることが重要。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:57:18.43 0kmkqH2e0.net
みんなで喰い合えばいい
リアルバイオハザードな
日本人ざまあ

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 19:58:08.25 0kmkqH2e0.net
>>981
そもそも日本人国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族
この世に生きていてはいけない

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:03:41.45 /f/sJ7KM0.net
>>972
そんな事で惨めだと思うような奴が生活保護を受給するワケねぇだろw
ヤクザの大半は生活保護受給してるが奴らはデケェ面してノシ歩いてるよ

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:04:43.11 DQFDXoAy0.net
結婚して家族がいる状態で働くのなら納得感があってまだ働けるだろうけど、独身で自分一人のためとかストレスやばそう
寿命が短い理由がわかる気がする
俺もはよ結婚したいわ

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:06:39.63 0kmkqH2e0.net
>>984
つまり暴力こそ最強なw
弱っちい日本人ざまあw

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:10:20.89 Hs9As09y0.net
今の50代の平均寿命は80代後半、あるいは今急速に進んでいる医療のおかげ(余計な)で、
90代の大台に乗る可能性がある。要はなかなか死ねないということ。
今の定年は平均65歳くらいと思うが、残り25年を社会保障で生きていけるはずはない。
今現在でまわりをみても、達者な人はだいたい75歳までは働けている。
今の50代は80歳までは働くつもりでいないとホントにやばいと思う。
支給される年金の価値は、インフレで現在価値の1/3〜1/5にまで激減してて、補正予算も追いつかないまま、
貧困にあえぐことになる。そこそこの小金持ちくらいまではそうなる。
だから、健康寿命をいかに保つか、そして、健康に働くか。

1012:名無しさん@13周年
21/06/19 20:34:03.50 pkiQrqAp3
どうせ生活保護に頼るんだろ。
その為の制度だから文句言えんけどパチンコに使うのは犯罪指定しないとな。

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:19:11.07 mSzMg9O00.net
>>987
そんな働けるもんか

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:26:52.84 Hs9As09y0.net
働かないやつは、ひもじい思いをするだけだね
国が斜陽化していくと世間も殺伐となってって、働かないやつには厳しい時代になると思う
弱者にやさしい社会は、国が豊かであればこそ
自分の食い扶持は自分で稼げが標準になると思うね

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:31:51.56 XxMv80k50.net
昭和36年4月1日生まれから年金支給は65歳から
60になって運よく再雇用されても給料はがた減りで
65までに老後資金をかなり食いつぶす
60までに子供が自立してればいいのだが
なかなか難しいところもある

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:32:26.44 PXD6PPdP0.net
>>990
俺も日本はそうなるしかないと思う
韓国にはまともな皆年金も皆保険も皆介護もないから
韓国の老人は皆んな死ぬまで働いてるからな

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:39:02.78 nGSBwmhz0.net
わかりません。

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:42:29.36 XxMv80k50.net
DCって結局一時金で降ろしたほうが得な場合が多いんだな
大手だと退職金の控除枠全部使っちゃってるのが普通だから

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:50:55.70 Ji+XS9pZ0.net
独身なら毎年100万残せるだろ?
それをインデックス積み立て投資すれば利回り7%で1億くらい余裕で貯まるわけだ
結婚したら共働きで更に多く増やせる
問題は子供を作った場合だ

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:52:04.00 Ji+XS9pZ0.net
>>991
ほとんどの仕事は人手不足で65からでも働ける
仕事が好きならなお良し

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:58:13.21 XxMv80k50.net
>>996
続かないブラック職場だから人手不足なんだよw
エアコンの中でしか仕事したことない人間は
現場の警備員1日やったら倒れるわ

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 20:59:45.91 PXD6PPdP0.net
>>997
なら野垂れ死ねしかない

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 21:02:15.85 XxMv80k50.net
>>998
金はあるけど健康管理のために仕事してる、って人はけっこういるよ
そういう仕事がたくさんあればいいんだけど
人手不足業界はどこもかしこもブラックだらけ

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 21:03:32.32 f4/D4zvg0.net
子供がなんとかしてくれる

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/06/19 21:06:52.85 UAxuoRid0.net
1000なら死ぬまで安泰

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 43分 34秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1095日前に更新/248 KB
担当:undef