【社会】老後に必要な ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:24:07.85 FCcS8i2Z0.net
今後日本の老人の貧困が問題になる

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:24:20.29 4SrYEf4Q0.net
貯める機会無くって上が溜め込んでるじゃん

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:25:29.55 E8EE5Uje0.net
いつまで生きる気なんだよ…

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:13.75 ftq4C1040.net
全部ナマポやろなぁ
結局溜め込んだ分吐き出さざるを得なくなるわけだ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:15.32 X6ElXL000.net
年金よりナマポのがいいし

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:34.77 rMc5hJP70.net
>>1
>この人たちは、退職金と公的年金があれば
>老後に必要なお金を賄えると思っているのでしょうか?
そこまで調査しないと、この手の記事になんの意味も無いわ。

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:51.34 Urw50G4Q0.net
生涯現役のつもりなんで

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:55.21 vmS3b4Lc0.net
死ぬまで働け

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:26:55.97 igyRH8cB0.net
弱者男性は平均して60歳ぐらいで死ぬから老後資金なんて不要

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:03.86 1V9z9E6E0.net
3割は十分貯めてるというんが信じがたい

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:14.33 Os0of+Fn0.net
結婚も出来ない子供もいない奴らが長生きしたってしょうがねえじゃん。
首吊って死ね独身。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:18.63 1QCNNlNH0.net
バブルはキリギリスだよなあ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:18.65 wNpthXST0.net
どうするも何も…セーフティネットの生活保護に決まってるだろ
総理が言ったんだから水際作戦なんてやった公務員は痛い目見るぞ 

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:37.81 997acA+50.net
今は凡人は遅くとも就職と同時に老後のこと考えないといけない時代
若いうちは遊べるだけ遊べってもう昭和の感覚は捨てましょう
若いうちからちゃんと準備してりゃ道はあるから
人生の楽しみ?娯楽はあってもいいと思うけど
ギャンブルとか風俗って富裕層の娯楽だからな そこ勘違いしちゃいかん

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:40.21 VHWTAXmJ0.net
爆笑
金ない奴は死ねよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:27:55.56 mudyBMsy0.net
日本史上初のキリギリス世代

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:28:12.87 HdjMGjuf0.net
偉い人がね
生活保護に頼りなさいってゆってたよ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:28:50.92 vmS3b4Lc0.net
茹でガエル「自民党じゃなきゃ駄目だ🥵」

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:29:31.02 9c9UVF5F0.net
近所で100まで生きたやつなんかいねえよ
80代限界説一択!

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:29:31.33 eo9Xv9X70.net
金のない奴はソイレント・グリーンの原料にすれば良いよ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:29:33.07 fmqeYckS0.net
2億で足りる?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:29:42.42 FCcS8i2Z0.net
貯められるというより、親が持ってるかどうかだろう
そして親が持ってる場合、祖父母が持っていた
先祖がゼロで、自分だけで戸建ても土地も
その他全部プラス、1人2千万は厳しいだろな
祖父母の家が駅に結構近いと、それだけで数千万から億行く
生きるステージが違う

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:29:49.08 MLiFcv1b0.net
寿命長くなり続けるわけもないだろ
なんで老後長生きする前提なのだろう
個人的にもボケたり動けなくなったりする前に死にたいって人は多いと思うので安楽死法案頼む

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:30:00.48 3UfpzBUO0.net
心配すんな
ナマポ族で悠々自適だ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:30:33.60 uvNHIVy10.net
50代は収入も増えているだろうが
支出も増える。貯金などする余裕がなくないか?
60から資産増やして70までにため込めばいいよ。
その代わり交際費なしなw不義理を決め込むしかない。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:31:28.73 bx4F1w1P0.net
>>4
長生きしたらどうすんだよ…

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:31:38.68 9c9UVF5F0.net
退職金2000万くれえもらえるべ(。・ω・。)

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:31:41.59 DV7JJ0hA0.net
70歳になったら福祉課のまどぐちへ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:32:02.34 3ewXPOGGO.net
囚人のが生ポより経費かかる説あるよな

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:32:05.63 hKEWil6m0.net
ご隠居できる老人なんか一握りですね

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:32:39.62 KI56pIjN0.net
今50歳で全部かき集めても4,000万だし、年金は国民年金のみなので、
ナマポでいいわ。税金のお世話になって生きていきます。この国は
真面目に生きると損しかしないからね。どうぞよろしく。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:32:57.57 ixp2Hb3d0.net
50代って子供が高校生大学生くらいなら一番金がかかって貯金できないときだと思う
独身者や子供が独立したなら貯金できるだろうけど

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:33:29.79 qZGmWrL00.net
>>1
>全国の18歳〜79歳の個人2万5000人を対象に、インターネットで行った「金融リテラシー調査」
インターネットで調査したってアナタ、ワクチン接種の予約も出来ない世代が含まれてやしませんか?
ほんとに調査できてるの?

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:33:57.37 82Jtp+tp0.net
65くらいで脳血管障害かなんかでポックリ逝くのが20代の頃からの憧れだ
あと12回しか来ない夏をどうやって過ごそうかな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:34:18.30 4dcruhT9


37:0.net



38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:34:31.04 X3VE6UFC0.net
お金をためこむだけでなく
できるだけ★終身の個人年金に投入するべきだよ
日本年金基金 日本生命 第一生命 太陽生命
これくらいしかないけど。
昔は郵便局の終身年金とか凄く有利だったらしいけど
小泉がつぶしちゃったのでなくなった。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:34:49.35 CAcoT4DT0.net
実際いくら要るんだろ?

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:34:56.55 uEd77ovz0.net
>>12
子供がいてもネカフェに立てこもるんじゃなあ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:35:00.60 3UfpzBUO0.net
年金支給は70才からになる。
支給額はドンドン減少。
ナマポ族で悠々自適しかない。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:35:19.03 ViECMc3s0.net
菅も言ってたが生活保護を受給すればいいんだよ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:35:34.40 xEfMZtSB0.net
年金とロープがあれば大丈夫だよな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:35:46.72 Gg6NljCR0.net
結婚するからそうなるんやろ
独身でも老後貯金無いなら人としてどうしようもない

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:36:17.17 Cw972Deu0.net
引きこもりの俺ですら、働いてたときの貯金二千万だけは絶対に手をつけないで持ってるのに。普通に真面目に働いてりゃ二千万くらい貯まるだろ?五十代なら。二十代では無理だろうけどさ。子育てに金使ったなら子供いるんだから子供に老後の面倒は見てもらえるだろうし問題なくね?俺は子供も嫁もいないから貯金したけど。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:38:16.66 3ewXPOGGO.net
行き詰まったら人知れずおとなしく死んでくれるような世代じゃなさそう

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:38:28.08 PII0EsNN0.net
何年働いてたら2千万もたまるのよ?

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:38:42.02 CAcoT4DT0.net
持ち家で1億あれば大丈夫かね

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:38:51.70 8O1P3Gyk0.net
調子こいて子育てを放棄してきた独身老人が苦しむのが楽しみですね。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:39:34.89 A7+wtHos0.net
大丈夫
若い奴らの教育等の予算を削って社会保障費に充ててナマポ祭りにする
高齢者は大事な票だから大切に扱ってくれるだろう

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:39:40.96 Dp2Fy+nK0.net
貯めて貯めて60で死んで死ぬ直前に後悔

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:40:09.83 x/BBDO5G0.net
プロレタリアートによる革命政府を樹立する

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:40:15.49 CAcoT4DT0.net
調子こいてなんかないわよ
もてないから働いたのよ
子供の熱がー入学式がーの既婚者の代わりも引き受けてね
なんで謗られなならんねん

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:40:17.73 Os0of+Fn0.net
>>48
全く楽しみだよね。
結婚から逃げ子育てから逃げたゴミクズが路頭に迷う姿が待ち遠しいよ。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:40:23.06 ni2gUITB0.net
どうするも何も、働くしか無いだろw

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:40:25.71 Cw972Deu0.net
>>46
手取り五百
十年くらい真面目に貯金したよ。
車とか買い替えしないでアホな飲み会断って

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:41:04.89 +CNpVZe70.net
みんな生活保護をもらおうとしている。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:41:10.32 3ewXPOGGO.net
道連れ上級狩りとか流行っちゃダメ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:41:20.96 ni2gUITB0.net
>>48 >>53
結婚して子供がいる家庭の方が貯金も少ないという現実

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:41:28.51 zFhtWIa00.net
ごめんな私も貯蓄ない独り身40歳だ
どうにもならんかったらナマポ受けたい

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:41:44.11 Os0of+Fn0.net
好き勝手生きてきた独身が路頭に迷う姿が楽しみだわ。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:42:36.36 uEd77ovz0.net
>>48
子供が居ようが居まいが老後は自分で面倒見るしかないだろ
まさか子供に迷惑賭けようとは思ってないよな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:42:38.20 0M6jY1iX0.net
この前届いたねんきん定期便によると65歳
支給開始前提で年間240万円位もらえるらしい
ローンもないしこれ位あったら別に十分じゃね?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:42:38.92 zJ4qMGiU0.net
大企業でそこそこ高給だった人が貰う年金額+2000万だろ(´・ω・`)
そりゃほとんどの50代は無理だろ
ハードルが高すぎるんだわ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:42:44.80 6shrnaYL0.net
積み立てニーサとか株とかコインとか始めたけど
焼け石に水でした
余計にお金溶かして自殺しそうよ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:42:58.15 1V9z9E6E0.net
>>23
親の遺産を引き継ぐ、公務員や優良大企業勤め上げて莫大な退職金もらった
宝くじが当たった
それ以外で裸一貫から老後資金3000万も貯められる人、全体の1割もいないと思うがな

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:43:36.63 7NvDytbr0.net
拡大自殺流行るのかな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:43:57.73 ni2gUITB0.net
>>46
20代から60代までの40年間
2000万 ÷ 40年 ÷ 365日 = 1日1000円
1日、たった1000円貯金するだけで定年時に2000万貯まっている
簡単だろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:44:29.91 26H9zoUx0.net
70過ぎが天下りでタンマリ貰ってるんだけど

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:44:57.36 zBtbgeub0.net
アラヒフ童貞年収200台現在1600万

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:45:00.31 v/wKm8/x0.net
>>1
ネット弁慶なネトウヨはこの枠に居ると推測します…
この推論どうでしょう?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:45:02.97 LscGGtUT0.net
金融商品買って欲しいんか?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:45:09.39 uEd77ovz0.net
>>64
コインはともかく近年の相場でどうやって株で溶かせるんだよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:45:55.24 ni2gUITB0.net
おまいら勘違いしているけど
定年時に住宅ローン完遂して、家を所有して
なお退職金と、年金月30万貰って、まだ2000万足りないという意味だから、勘違いするなよ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:46:07.77 vqqzvxdW0.net
税金取られすぎて貯まらねーんだよ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:46:35.79 k4Hy1Wc60.net
殺せ、いらねーよ、生ごみ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:46:47.11 zJ4qMGiU0.net
そもそも50代ってまだ子供が大学生とかでしょ?
金無いのは普通じゃね?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:46:51.54 muDNpFfW0.net
菅総理大臣「生活保護があるだろ!」

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:46:57.33 WYUuakyU0.net
世紀末が近い

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:47:01.71 ni2gUITB0.net
>>72
株式は、日経225で見ると分かると思うけど、ここ2年間殆ど上がっていないんだけど

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:47:07.97 OOZ6/yY30.net
75まで働いて、死ぬまでマンションのゴミ捨てすればいいんじゃないか
必要なのは安楽死法

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:47:14.18 RLADeNqi0.net
生活保護か無期懲役で刑務所入る計画なので大丈夫!

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:47:22.07 wnLiMd9v0.net
会社員なら大体大手なら厚生年金に加入してるから大丈夫だよ
老齢年金だけじゃなく体を壊して障害を負ったときには障害厚生年金が支給される
そんなに心配する必要は無いよwwwwwwwwwwwww まさに俺がそうだから
50歳の頃からから満額貰ってるよwwwwwwwwwwwwwwwww

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:47:28.00 ut7kkY6O0.net
いよいよ氷河期のツケが回ってきたな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:48:14.19 /ccsLTkR0.net
そりゃそうだろ、その上の世代の背中見て同じようにしたんだからそうなるだろ。
違いはここまで急速に貧しくなるとは想定してなかったことだろうな。
だから以前の方法が土壇場に来て通用しなくなった。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:48:20.50 chz0zq2x0.net
>>23
ほぼ生まれで決まるって言ったのサンデル教授だっけ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:48:29.64 Cw972Deu0.net
ってかみんな金の事ばかり考えてるけど
健康大事よ。男で五十過ぎたら金いくらあっても健康が一番大事だから。エリートも幸せ家族のお父さんも心筋梗塞やら脳梗塞、癌、こういうのにかなりの確率でなってるからね。
同窓会なんか行ったら思うよ。
あー、金より健康だわ!ってさ。
老後なんてみんなに平等にあるわけないじゃん?
男はみんな病気になるし意外と早く死ぬ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:48:37.22 ni2gUITB0.net
>>82
厚生年金って、年収1000万ぐらいないと、老後がキツイよ
毎月4万(会社が4万)ぐらい支払っていない人は、覚悟しておいたほうが良いよ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:49:20.42 1V9z9E6E0.net
>>72
25000を突破したあたりで
加熱しすぎとみてダブルインバースに突っ込んで、焼け死にそうな人多そうだけどなあ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:49:50.75 LscGGtUT0.net
>>1
てか流石に退職金もらえて年金ももらえる人は老後資金はそれで問題ないやろう
もちろん就労や加入年数によるけどさ
退職金を散財するなら別やけど
それに当てはまらない人が困るわけで
でもそれに当てはまらない人ってのは今現在金融商品買えないわけよ
じゃあ誰に買ってもらうか
年金も退職金も貰える余裕がある人に買わせる
お前らならこの記事のカラクリにすぐ気がつくと思ったけどそうでもないのな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:50:13.00 zJ4qMGiU0.net
中途半端な庶民が一番老後困るだろね(´・ω・`)
老後は上流とナマポしか生き残れんだろな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:52:05.98 ni2gUITB0.net
>>90
60歳以上はそろそろナマポも切られるよw
老人にナマポ支払っても、国としての未来がないし

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:52:16.10 997acA+50.net
>>79
資産増やしたいならアメリカが鉄板
日本株は金持ってない奴が手だしてはいかんし
金持っててもインサイダー情報をこっそり入手できないなら手出したらあかん それだけ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:53:31.50 496xhKSI0.net
カフェで20歳くらいの女性が「就職して総合職の彼氏作って3年付き合って結婚、貯金して芝浦のタワマン買って28歳で妊娠」のプランを話してた→実現の難易度に反応さまざま
URLリンク(tebu.ontariobsd.org)
新入社員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(tebu.ontariobsd.org)
gdgsfdgfsdgfds

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:53:48.30 ni2gUITB0.net
>>92
アメリカ株に手を出した人はドル安で全滅だよw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:54:15.57 HQ1/zXn70.net
親の遺産あてにしてます

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:54:26.80 wnLiMd9v0.net
>>87
俺はピークで年収1500万くらいは何回も有ったよ 今の支給額は
月に17万位だ 贅沢したいときは嫁さんに集るんだよ  
世に言う髪結いの亭主って奴だ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:55:23.43 wd2pPfHM0.net
山奥で略奪の末凍死

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:57:06.59 2pr96RcP0.net
去年の年収が78万円だっだのですが
どうやったら貯金できるのでしょうか?
親と一緒に住んでいるので家賃とか食費とかはかかりません
でも、スマホ代とタバコ代とパチンコパチスロ代だけでほとんど無くなります

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:57:11.87 lZCe+NfO0.net
まだ親が生きてる50代っているの?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:57:16.33 zJ4qMGiU0.net
解決策としては定年を70歳まで延ばすしかないのではないか?
60ちょいだと、やっと子供が大学卒業してやっとこれからは貯蓄にまわせるぞ
というタイミングで定年する事になる

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:57:23.35 ds0Oblpf0.net
>>95
俺もこれかな
今は3000くらいしかない

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 13:57:52.83 LscGGtUT0.net
>>98
パチンコパチスロ代を貯金すれば?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:00:01.24 rhuErY150.net
月30万配れ 票やらねえぞ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:00:01.31 ni2gUITB0.net
>>96
厚生年金は、ピークなんて無意味だよw
65歳までの総支払額で支給額が決まる。
40歳以降にいくら出世しても、若い時に下積みしているやつは年金は低くなる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:00:38.21 MKVPzMXf0.net
ワクチン射ったた奴は早死にするから老後の心配はいらないだろ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:00:44.50 ni2gUITB0.net
>>95
親 「だが、100歳まで生きる。あと、介護はお願いね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:01:09.64 mEKR605t0.net
むりゆわんといてーな
年収20✕12 万円のブラック勤めに。
貯金に回す余裕もないししゃーないやん

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:01:28.79 kEgtCN670.net
働いて働いて年金受給額を積み上げる。
これしか生きる道はない!

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:02:17.50 ni2gUITB0.net
>>105
そういう甘い考えをしているやつに限って90歳以上生きる事がある

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:02:34.07 MKVPzMXf0.net
>>59
ナマポは親族一同の恥
おまえのせいで親戚みんなが恥かくけどいいの?

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:02:43.42 8O1P3Gyk0.net
>>61
またそんな馬鹿な事言ってる。
貴様が望もうが望むまいが迷惑はかけることになる。
それが他人か、実の子供かの違い。
その時独身は他人の言い値で手を借りることになる。実に楽しみだ。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:02:44.17 VAPdkBMU0.net
ナマポ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:03:53.00 9RNB+nY80.net
年金プラス二千万だよな
国民年金しかない人は幾らぐらい溜めりゃギリセーフ?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:03:52.94 ni2gUITB0.net
>>111
子供を当てにしているお前は、毒親だ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:04:24.70 J+GiD1Ak0.net
>>59
預金全部吐き出して車ももてないボロアパート暮らしで良いの?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:04:42.93 ni2gUITB0.net
>>113
持ち家 + 退職金 + 2000万 + 厚生年金だよ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:04:48.82 lWQCJiuZ0.net
>>2
犯罪を繰り返して寝床と医療確保の流れ
医者に行く金がなければ犯罪を侵せ
そうすれば医療が受けられるがこの国の貧困老後の常識になる

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:05:24.58 jw9jC+xk0.net
死ぬでしょ
お前らも現役引退を迎えて金がなくなったら、その覚悟ぐらいしてるでしょ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:05:39.81 n/8Awvxw0.net
殺せとかいうやつがいるが
殺しまくってたらその分消費も無くなるんだぞ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:05:45.49 997acA+50.net
>>94
アメリカ株買うならSOXLだな
個別株はもうあかんって俺は感じる
それかインデックス投資以外手出さない方がいいかもしれんね

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:06:12.17 xo72K0YH0.net
>>111
うちのじじいが親父から金かっぱいでたが
じじいが死んで子供が成人したらおかん(妻)から追い出されて実家に帰って膵臓癌で1人で死んだ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:06:40.15 ni2gUITB0.net
>>113
計算式
((現在の毎月の出費額 - 6万円) x 12 x 30年 )

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:06:41.26 8O1P3Gyk0.net
>>114
自立とは、依存できる相手を増やすことだと理解出来ないお前はいい加減大人になれよ。
人をあてにする事=悪い事と思ってるうちは自分自身が増長してる証拠。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:06:50.79 xo72K0YH0.net
>>111
うちのじじいが親父から金かっぱいでたが
じじいが死んで子供が成人したら親父はおかん(妻)から追い出されて実家に帰って膵臓癌で1人で死んだ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:07:33.11 lWQCJiuZ0.net
>>60
道連れにしてやるって言う人間は出てくるだろうな。そう思ってても立ち振る舞いは気をつけたほうが良い。実際に表に態度を表したらターゲットにされる

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:07:39.82 Kgx8JOjI0.net
パチンコで800マン溶かした俺は今更ながらの大馬鹿者

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:08:08.16 ni2gUITB0.net
>>123
それ、自立できていないクズ人間の言い分w

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:08:18.75 NtJmopWJ0.net
俺年金なんて月に7万くらいしか貰えないよ
カッツカツの生活をしても5万くらい足らぬ
今から増える分の年金を足してもちょっと足りない
働いてないと食べていけない老人だね
まあでも年に25万切り崩せば良いだけなら
1000万あればなんとかなるかなとか思ってるふりをして、生きてる…ガハァ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:08:30.77 zJ4qMGiU0.net
>>113
単純に厚生年金より月額10万少ないとして、120×20〜25じゃないだろうか?
だから厚生年金の人が2000万なら国民年金だと5000万くらい?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:08:49.50 YINXa7u90.net
役職定年もあるし、リストラされてるし、受給年齢の65歳まで保たない人は多いだろうな。
ねんきん定期便くらいはちゃんと貰えるんだよね?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:08:51.63 LukXN/2w0.net
56歳 独身 結婚歴なし高卒、派遣工員、自営トラック 持ち家、コンパクトカーあり
現在、認知症の母親の介護で無職 生活費は母親の年金
 完璧に詰み  母親が亡くなったら、自営トラック(宅配便)だな
一番給料がよかったのは32歳の時に夜勤で残業2時間 日給13500円ぐらいか

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:10:04.76 rGFHRSsr0.net
>>9
雇われでまともに働けるのは60歳まで。
亡くなる寸前まで働くのは自営業とか社長とかでないと、まず無理


134:。



135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:10:19.98 2pr96RcP0.net
年収1000万円以上稼いでいる人の税金をドンドン増やして
1000万円にならない人は1000万円になるように国が税金を配ればきいと思う
みんなの年収が同じくらいになれば差別とかしなくなるし

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:10:22.52 8O1P3Gyk0.net
>>127
世間知らずだなあ。
金持ちは、依存できる相手が沢山いるから持ちつ持たれつ出来るから栄える。
いい加減破滅した家庭の悪い例だけ見ずに、家ごと栄えてる人らがどういう工夫をしてるか学んだ方が良い。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:10:23.03 4JgcbBzC0.net
バブル世代でこれだからな
氷河期以降はもっと悲惨になるんだぞ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:12:01.94 xo72K0YH0.net
子供に頼ったら子供の家庭が崩壊するんだよ
うちもじじいさえいなければ親父が孤独死することはなかった

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:12:02.85 vDrvtgYT0.net
地方都市の賃貸住みで、貯金0年金月額8万円の人がいるけど、家賃他色々さっ引くと月2万円しか残らないんだが、それで10年近くやっているのをみると意外となんとかなるかもなと思わなくもない。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:12:35.47 8O1P3Gyk0.net
金持ちは、世代間で助け合えてるからチャレンジができるし栄える。
馬鹿な家庭は核家族思考から抜けれず生活コストも高いしチャレンジもできない。
家族間での信頼すら築けないやつが他人との信頼関係なと築けない。
貧乏になるべくしてなっていく。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:12:35.99 ni2gUITB0.net
>>134
ならお前は、自分の子供に、俺は将来お前の世話になるからなって言っているのか ?
子供は絶対に 「こいつ早く死ねよ」 って思うようになるわw

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:12:36.62 3eZ/wyNZ0.net
30歳前後で一人目の子ども産んで
二人を大学まで進めさせたら
落ち着くのが60前
蓄えなんて全く作れないよw

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:13:42.79 xo72K0YH0.net
子供に頼ったら子供の家庭が崩壊するんだよ
うちもじじいさえいなければ親父が孤独死することはなかった
親父の骨は拾ったが墓はうちが分家して親父が初代にした
じじいの供養したくねえ
無縁仏になれ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:13:46.87 ni2gUITB0.net
>>140
子供が就職すればもう金はかからなくなるから、
それから必死になって貯めるんだよ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:13:55.57 rGFHRSsr0.net
>>133
単純に国が毎月給付金を全国民に配って全員の収入を公務員レベルにまで引き上げればいい。
そうすれば非婚化・少子化の問題が解決する。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:14:17.65 woqKo8dD0.net
年金20万、嫁の年金10万合計30万有れば贅沢しなければ生活できるだろ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:14:25.37 1V9z9E6E0.net
オジ円83割ったのは意外だったよ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:14:31.55 8O1P3Gyk0.net
>>136
崩壊しないよう子供がまだ若いうちに支えたら良い。
そのためには若いうちに子供を作らないといけない。
狭い家に3世代で住めばいい。
わがまま言ってると破滅する。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:14:41.84 tgr3T9qZ0.net
死ぬまで働けばいいじゃん

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:14:52.86 3eZ/wyNZ0.net
>>142
だから50代で老後資金が確保できてなくても
やむを得ないってこと

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:15:31.57 veVI1Tj80.net
金持ちが考えることは子供、孫、さらにその後の代まで財産残してやることだわな
子供に養って貰うとか財産の逆流でそりゃ貧乏人だわ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:15:33.28 lWQCJiuZ0.net
>>139
家族間で無くともそういう介護の風潮的な空気が社会問題化してそれを子供が早くに察知できる環境が整えば整うほど非婚が加速してる気がするのは俺だけだろうか?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:16:17.64 8O1P3Gyk0.net
>>139
うちは子供医学部行っ


154:トるし、卒業しても家から仕事に通うし協力して金貯めるし子供らの育児にもまだまだ支えが必要だからそんなふうにはならんよ。



155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:16:18.43 rGFHRSsr0.net
>>147
民間では60歳過ぎて正社員平社員はお荷物になるので不可能。
公務員みたいなプレッシャーのない仕事じゃないんだから。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:17:24.15 zJ4qMGiU0.net
>>152
警備員でも公園清掃員でもいいから、月額8〜10万程度稼げたらいいわ
それすら無理となったら死を待つだけだな
それかナマポ(あれば)

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:17:33.10 Js2YVxrb0.net
高齢出産だと老後資金のため時がなくて厳しいとはよく聞く
今はさらに介護の費用も増えてるからさらに厳しいんだろうね
真の少子化対策は、いかに若いうちに子供を産んでもらうかなのかもしれない

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:18:01.37 ni2gUITB0.net
>>151
歯医者かw

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:18:10.73 8O1P3Gyk0.net
>>139
子供らはお前ら世代を見て、年金制度に矛盾があるのに世代間で助け合えない家庭は近いうち崩壊するねって言ってるぞ。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:18:32.25 LukXN/2w0.net
健康で体力があればできる職業、軽トラックでルート配達ぐらいか
焼鳥龍鳳で個人でやってる人の推定年齢75歳ぐらい
昔、信用金庫退職者で厚生年金なのに、なぜかしら15年ぐらいスーパーの前で
軽トラックで焼鳥屋をやってる
結論 韓国と似てきている

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:18:54.91 ni2gUITB0.net
>>154
だよね
高齢出産は、自分の首締めるのと同じ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:18:56.84 fhj459MT0.net
50代ってバブルのヌルゲー世代だろ
完璧自己責任

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:19:42.21 Y0DWZbdJ0.net
生活保護って本当に大切な制度だよな
生活保護があるから老後の心配なんて皆無だよ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:20:04.24 sIg1nk1V0.net
>>98
パチンコパチスロをやめて仕事兼遊び?のデイトレードしなきゃ。
今日もすでに日銭を毟り取ったけどさ。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:20:11.69 wbRhrTbY0.net
>>133
そうなる。
資本主義も共産主義も行き詰まり、
個人の資産の上限を規定した経済になる。
今、「タックスヘイブン」だので税として吸収されず、眠っているだけのマネーが常に、市中に回るということだ。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:20:16.92 zJ4qMGiU0.net
>>157
韓国は年金額が5万程度だっけ?
それなのに生活費は日本と大差ないらしい
テレビで段ボール拾ったり、地下鉄無料パスを利用した宅配をやる老人の話を見たわ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:21:05.24 xo72K0YH0.net
>>146
アホ
姉貴が薬科大諦めて看護学校になったんだよ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:21:08.88 Js2YVxrb0.net
自分の年金の「手取り」金額を把握している人はかなり少ないんだろうな
さらに、老人ホームに入るための費用も。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:21:22.66 rGFHRSsr0.net
>>157
自営業なら比較的、高齢でも働ける。
雇われリーマンが65歳過ぎは無理ゲー。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:22:01.36 ni2gUITB0.net
>>133
昭和がそうだったんだけど、今は勝ち組、負け組はっきり分けろって、
勝ち組からの強い要望で、年収の高い人の税金減らして、低い人の税金を上げるように国の方針が変わった。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:22:04.28 cI79p4aK0.net
近所のじいさん達、年金貰いながら働いてる

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:22:24.90 xhtqC+Cl0.net
転職経験がある人は退職金もないのでは?
引っ越しで使ってしまうよ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:22:33.43 uedGoi4L0.net
非正規の給与の
手取りはフルで1ヶ月働いても
今の無職の
年金高齢者組より手取りはかなり低いぞ
幸せ三昧の今の高齢者
あとでひどい目にあうのはわかるよね?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:22:52.29 F5BErOWG0.net
>>1
50代とかまだ大学やら専門学校やらで子育て中やろw

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:23:10.39 buXuMB+D0.net
>>27
生活保護でいいだろ?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:23:36.44 td95TBxM0.net
>>22
甘い

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:23:43.08 jw9jC+xk0.net
>>143
BIか?
あれじゃ子供は増えないぞ
少子化の一因に格差があるのは同意だが

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:24:39.63 ni2gUITB0.net
>>172
あと、20年後ぐらいに、老人に生活保護は不要 って流れができて、
老後の生活保護は廃止されるよ
 ※ まあ、これは言い過ぎだが、今より大きく減額されることだけは確か

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:24:49.23 TVY2W45y0.net
>>166
働く場所は今はいくらでもあるぞ。家の近所では70位の爺さんがスクーターでウーバーイーツしとる。時々、おたくの場所分かんないんですが!って大声で路上で電話してる。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:25:43.48 buXuMB+D0.net
>>175
そんな透視超能力で反論されても答えようがないわ (-。-)y-゜゜゜

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:25:43.98 NlzyS6h+0.net
後20年は働けるんだからのーぷらぶれむ、全く問題なし

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:26:08.73 ni2gUITB0.net
>>176
70代に見えるだけで、本当は苦労して老けて見える氷河期世代・・・

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:26:46.48 zJ4qMGiU0.net
これはもうどう考えても安楽死しかなくなるね(´・ω・`)

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:26:46.89 rHKQiJw70.net
貯金は僅か、借金はなし
年金予想は月12万
定年後は月10〜15日アルバイト
茨城で独身だから節約すれば毎月僅かずつ貯金できる

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:26:48.37 0tIX4l590.net
老後にいくら必要か分からん

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:28:26.03 rGFHRSsr0.net
>>176
ウーバーイーツは雇われリーマンではないだろ、アホか。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:28:26.86 xo72K0YH0.net
>>146
アホ
姉貴が薬科大諦めて看護学校になったんだよ
自分は学習して母方のじいちゃんに取り入ったんだよ
だから私大から留学してる
孫のために金出すじいちゃんなら惜しまれるが
孫の進路の邪魔した父方じじいは許さん

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:31:59.93 dn72PHia0.net
ナマポ一
一択だろうな。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:33:44.50 3UB/rscY0.net
どうするといっても、ナマポでしょ。
企業が賃金上げず終身雇用も放棄したんだから。
それを許した国が負うことになるのは判りきってたはず。
法人税ガッツリ上げればいいよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:33:49.62 Js2YVxrb0.net
年金のモデルケース(標準給与42万のサラリーマンと専業主婦)で年金月額22万、手取りだと187000くらい
これで暮らせるかどうか。
足りないと感じるなら、貯金が必要ってこと。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:34:08.16 XYAo/RIO0.net
「ボクの年収1500万円!!!」だらけのニュー速+民はなんの心配もありませんね!

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:34:48.34 LukXN/2w0.net
56歳、国民年金、自営トラックが主な仕事だったが
国民年金の人は詰んでるぜ どう転んでもな 64500円
月に最低、後12万はほしい 理由、持ち家の保全、固定資産、車の税金
買い替え、病院代、 ガソリン代 など 
独身の平均寿命66歳ぐらいのデータがでているが、国民年金でトラックや塗装、大工
警備など、そういう人が多いので経済的貧困で66歳ぐらいになるかもな
車持てない、自宅でお酒とネット 引きこもり生活で人生終わる

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:35:04.21 gFgIlHS10.net
安楽死法案で解決だろ
本音は生きていたくない奴多いだろ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:35:19.30 QOKUH8Ni0.net
上の大量団塊が先に逝くからな
後は流れで

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:36:27.43 ys9mLpfX0.net
元々底辺仕事やってきた奴は続投すれば問題ないが、エアコン効いた事務所で長年窓際おじさんやってた奴が定年後いきなり底辺仕事とかまず無理で詰み

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:37:15.93 ni2gUITB0.net
>>189
うちの近所の自衛の人は、ほとんどが賃貸経営で老後の収入確保している。
もしくは、自営って死ぬまで働くのが前提だから、定年って考え方もあまりない

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:37:47.14 VAUxo3dU0.net
バブル世代がなにふざけた事言ってんだよ
氷河期バカにしやがって甘えんなカス

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:38:30.55 lGiA3YYC0.net
間もなく超インフレが来る
現物資産にシフトしてない老人はアウト

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:38:45.88 Mh9GYQ4b0.net
積立NISA満額、iDeCo満額、特定でオルカン月5万積立、VYMに300万の俺に抜かりはないw

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:38:49.92 mzsoDSS+0.net
>>20
うちの両親ともに90まで生きそう
その兄弟も
遺伝だわ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:39:27.36 3Acqkq+W0.net
退職金なんか無いし
月5万貯めるのが精一杯だし
いま500万しかないし

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:39:53.25 LSmlr0MB0.net
>>193
銀行か事業資金貸してくれんから
賃貸マンション建てて運転資金に
回してんだよ 賃貸マンションなら
ローンは下りるからね

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:40:47.96 pzVwfzfl0.net
派遣で行けるところまで行って行き詰ったらナマポに切り替える
これが1番コスパ高い人生だよ
こういうことを社会に出る前にキャリア教育で教えるべき

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:40:48.25 mzsoDSS+0.net
でもナマポは旅行するお金もないし楽しくなさそう

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:41:26.86 aBj/HCnS0.net
>>1
安楽死だろ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/18 14:41:48.98 G6Ic+VkV0.net
>>11
バブル世代だからマトモな脳ミソなら貯蓄出来たはず
バブル世代のマトモな奴の割合3割
ここが明確に日本をぶっ壊した


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1089日前に更新/248 KB
担当:undef