【生命】ゴジラのふる ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:23:32.35 Dltmyja80.net
食べて応援

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:23:34.44 /p3kjWtQ0.net
フクイチに放てば?

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:24:40.62 olU4pni60.net
>地中には、ウラン238やトリウム232、カリウム40といった放射性の原子核が微量に存在します。それらの不安定な原子核は、何億年もの時間をかけて、放射線を出しながらゆっくり崩壊していきます。

え、トリチウム食ってくれるのか?

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:27:01.24 YA+8x9+e0.net
放射能に強いネズミは知ってる
またそれをいいことに
フクイチの放射能は生物に
影響が少ないと
偏向報道をした犬HKは絶対に許さんがw

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:33:03.75 QW8JvBFU0.net
>>4
食うだけなら人間でも食えるだろ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:34:08.75 Z+/kbK4P0.net
わたしはメーテル

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:34:57.39 gte6tU/D0.net
>>6
糞が光るニダ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:35:07.58 CbxrclD60.net
福島廃炉作業に一筋の光明キタ!東電はさっさとこれとっ捕まえにイケ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:37:36.56 MqsGbum10.net
イスカンダルに行く必要ないじゃん

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:42:53.71 40As1m2s0.net
出てきた放射線を得てるだけで
放射能を食うわけじゃないから

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:45:22.88 GJxYX9zC0.net
海底火山の噴火口近くでも生きてる生物いたし…
色んな物がうごうごしてるんだな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:45:30.00 QW8JvBFU0.net
放射線を太陽光の代わりにエネルギー源にしてる生態系というだけで
コイツラが放射性物質を食ったところで放射能自体は消えないからな

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:45:43.88 TPKlPoHU0.net
福島第一の中にも生物はいるだろ。
アルファ線飛びかってれば
利用しない手はない。
ガンマー線も利用する生物もいて当たり前と思う。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:46:41.07 A58LcALr0.net
’84ゴジラは原子炉抱きかかえて吸収してたな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:51:46.07 7XM8r07V0.net
10〜30匹…

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:54:07.43 A/ZE/ywh0.net
放射線菌ってある

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:54:46.44 jRm+nBm40.net
元素が消化できるわけじゃなし食わないだろ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:55:07.48 tnrvDyW90.net
ミューテイト
しよう

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:56:06.52 kiBp3G0s0.net
放射線の影響でできた水素とか食べてるだけっぽいのに、これを放射線を食べてると表現するなら人間は太陽光食べてることになるな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 23:57:11.65 vFsd1ZGa0.net
おれの放射線を
おまえの顔にぶっかけてやる!

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:00:11.01 aAGxf7Ky0.net
私達、放射能猿が放射線を食べます、糞ジャップ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:00:27.86 hWb0Pr+P0.net
太陽系にある惑星には生命がありふれてると思うわ
NASAが隠蔽してるだけ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:00:57.50 ZulutQz/0.net
>>20
太陽パクパクか・・・
なんかそういう人がいたような

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:01:33.19 +0pVaikw0.net
フクイチにぶち込もう

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:04:21.76 ZulutQz/0.net
>>25
放射能を帯びた菌や微生物が拡散するだけだぞ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:05:08.28 2xNtE7rX0.net
もっとすごい「感動だけで生きていける」連中が日本にはいます

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:22:41.75 vqeLoxb80.net
放射線を食って無害なものに変える訳じゃないんだろう?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:23:27.81 NtzjJwGA0.net
以下>>1の続きをソースから一部抜粋
海底に穴を掘って岩石を採取し、水と一緒にして、アルファ線やガンマ線などの
放射線を当てたところ、水素分子が多量に発生した、という実験結果です。
おそらく岩石が何らかの触媒として働き、水素分子の発生を助けるのでしょう。
(なんだか錬金術的で楽しそうな実験です。)
 また別の研究グループ、カナダ・トロント大学のバーバラ・シャーウッド・
ロラー教授らは、2021年2月1日、カナダの岩盤の地下2.4 kmから採取した
地下水に、蟻酸(ぎさん)や酢酸(さくさん)などの有機化合物
(炭素を含む化合物)が見つかったと発表しました。 この有機化合物は、
地表の生態系に由来するものではなく、やはり放射線のエネルギーによって
地中の化学反応で生成されたと見られます。
抜粋ここまで
というわけで、地中深くにいる細菌は放射線をエネルギー源として出来た
水素や有機物を食って生きてるんだろう、ってだけの話

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:24:38.85 1QbthNTG0.net
放射脳に強いネトウヨ。w

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:26:19.60 1R51km6o0.net
海底に住んでる魚もいるんだから地底に住んでる微生物もいてもおかしくはない。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:26:40.12 uZ4QNbEJ0.net
>>4
好みじゃないなwトリチウムは

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:32:29.51 w+IAbpN60.net
俺たちが駆逐される相手

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:34:45.36 TUWJgMx40.net
これも神が作ったのか

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:36:13.28 N5JRxAku0.net
コスモクリーナーDの正体は放射能を食う微生物だったのか

36:通りすがり
21/06/05 00:44:06.37 bOaphNip0.net
放射線を食うのと放射性物質を他の元素に変換するのとは全く違うからな、念のため。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 00:53:17.72 9WWN4djz0.net
土って食べない方がいいのかな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:19:01.35 pwZ0XjGv0.net
最近のゴジラは放射能要らないらしいぞ?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:25:01.81 Ge/2PtN70.net
>>24
あれは人じゃないとおもう

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:33:24.47 b1T7edDM0.net
放射線は食えんだろ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:35:05.48 PEoNFKwf0.net
>>38
アニメ(ゴジラSPや映画三本)は放射能いらないけど映画キングオブモンスターや新作ゴジラvsコングのゴジラはちゃんとエネルギー源設定

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:44:17.72 ypkhnThA0.net
地底人いるからなぁ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 01:52:24.48 M17gV76K0.net
放射線を食べるのか?
放射線て食べれるのか?
どうやって食べるんだ?

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:04:44.24 uI+ORbDd0.net
むかしむかし
太陽が膨らみ、その熱で水という水がすべて蒸発し
海底も干上がった時代があった
とうぜん存在していた生命体はすべて死んで地上には
生命体はいなくなった。それから時は過ぎて・・・
そして太陽が元にもどり空中の水分が雨となって地上に
降り注いだ。しかしそこに生命は無い
だが、地下数千メートルの割れ目のなかで熱にもあわずに
存在していた菌類がいた。そして雨は地下に浸透していった
われわれを含む生命体はすべて、その菌類たちの子孫なのだ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:14:51.29 fOtPFF9l0.net
シナの5人兄弟の先祖だ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:27:17.52 N3l4pHxP0.net
サイエンスライターてこんな内容でいいのか?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:29:10.50 YK4VNjrk0.net
放射線と水で水素(と酸素)作ってくれるなら、究極のクリーンエネルギーを手に入れることになるな。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:33:05.53 2aGj+hNy0.net
前にチェルノブイリで放射線食べる菌が発見されてたな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:38:35.72 D/RZgvw70.net
最低人の正体

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:42:15.04 FAqJIA8Y0.net
石油になるのは地下の細菌群

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:46:52.15 Kp4evYJj0.net
放射線食っても放射能帯びた糞をひりだすだけだろ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 02:59:38.26 EbkkBBvW0.net
薄めれば川に流していいなら、個人で廃棄物処理業やろうかな。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 03:21:07.25 EbkkBBvW0.net
東電だけ薄めれば川に流していいって話なら、二重基準だと思う。
我々も薄めれば流して良いことにしていただきたい。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 03:31:54.45 PLQn4xkV0.net
>>38
こないだテレビでやってたヤツは、ナベケンがちゃんと核爆弾餌あげてたぞw

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 03:33:54.99 dXxxLhND0.net
抗核バクテリアじゃん

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 03:35:11.28 +VYcPqrV0.net
放射線を食べても放射線量減りません
放射性元素を食べてもそれ自体は減りません

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 03:36:31.13 dlC7CGTf0.net
チェルノブイリにそういうバクテリアが居るっての、大昔に聞いたけどな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 04:08:47.78 euw87o7Z0.net
放射能くらい食べてるだろ日本人は
気にせずバクバクいってるよ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 04:24:56.84 LLaw/cfY0.net
>>55
ゴジラVSビオランテね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 04:28:16.65 2x3ihKkk0.net
>>5
ジャップ政府の方針だろ
和を乱すな👹

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 07:00:36.65 EmRL/ODy0.net
フクシマ?

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 07:11:46.55 H2JoUGcD0.net
念の為オキシジェンデストロイヤーは開発しておこう

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 07:12:45.42 4AtTSe0c0.net
>>43
放射線も太陽光線もモノに当たると反射されたり吸収されたりする
吸収された分が熱になってモノの温度上げたり
モノの分子や原子を弾き飛ばして別のモノを作ったりする
太陽光線や放射線から熱を得たり物質を作り変えたりする事を大雑把に食べると表現している

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 07:26:07.66 ydWnY+vR0.net
>>1
スレタイ詐欺やめろ
放射線食ってんじゃなくて放射線のエネルギーによる化学反応で出来た物質を食ってるだけ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 07:32:06.60 ht/rSUFL0.net
地中では進化は難しいだろうな。
進化してたら地底人として地表に現れる。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 09:35:08.74 zcfVGb2U0.net
次は地底人の時代

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 11:52:42.24 EEGqxF9Y0.net
G細胞

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 12:43:36.77 dnGzGEKv0.net
>>1
そういう書き方をすれば、人間も放射線を食べて生きている言えるわなww
正確には放射線から間接的にエネルギーを得て生きているわなww

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 13:45:27.15 s9iNtF0n0.net
>>6 やってみて😇

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/05 14:06:45.15 pAfVOIhZ0.net
>>12
ルーガもいるよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1104日前に更新/14 KB
担当:undef