【速報】自民党、マイ ..
[2ch|▼Menu]
264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:06.40 jpamGWeK0.net
こういうの別にいいんだけどさ、会社休んで印鑑持って役所に並ばないといけないシステムやめてほしいわ
時間ないねん

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:06.79 +rNmFya/0.net
やめとけ丸投中抜なら失敗する

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.35 7zQBssrV0.net
わざわざ受け取りに行くとわかって申請やめたけど
そうじゃなくなるなら

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.49 UKTAY+9U0.net
>>216
ざっくりググった感じ欧米ですらやってそうな感じっぽいけど

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.70 NO/aAoOy0.net
搭載できるようにして便利で安全なら自然と普及するが、
便利にはなりそうにないな IT後進国だから

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:34.43 fJr72C/b0.net
コロナで大変なときに自民党は!!!
ってネトウヨ言わないの?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:39.11 r9ekia9p0.net
変な通信しそうだから絶対に入れないわ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:41.01 LQxsBPVV0.net
日本国民はだれも得しない

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:41.85 +9jXXeua0.net
それもいいが免許証をスマホで表示させろよ
JAFなんかカード以外にもスマホアプリで表示できるのに

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:46.45 +OBiNslC0.net
次々と中抜き政策を作り出すな
日本は自民党に食い潰される

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:48.77 YEqpKkvh0.net
スマホってどういうもんかわかってんのかねこいつら
マイナンバー流出したら終わりやぞ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:01.78 2j6f5FUm0.net
何言うてんの?商用にマイナンバー?w

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:04.60 l/75sQe7O.net
いつもの利権構築開始

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:04.95 OkNNSrPP0.net
自民党って中国共産党と根底部分が似てるんだよな

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:07.70 8K6o/UnH0.net
スマホに入れて、○○ペイで吸い出せるようにしたいんだろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:12.95 6n2wnfWf0.net
ワクチン予約を未だに無策で電話繋がりません状態放置してる行政に、マイナンバー持たせても、
有効活用出来ずにただただ流出ツールにしてしまう未来しか見えない。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:14.00 NLWrTHUw0.net
>>269
コロナ言うても歩みを止めるわけにはいかんのよ。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:16.11 FZjUHkqa0.net
本格的に自民はダメだと思えてきた

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:20.36 fzi/J61x0.net
>>274
パスワード変更できるようにしたらええやん

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:28.92 SRhzNOS70.net
同じスマホのクローンが作れるくらい情報抜かれてるのに

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:40.70 6g4ne97o0.net
アプリとかセキュリティ大丈夫なんかね?
無能政府が作るアプリなんて全く信用できんぞw

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:41.29 P49kXqG90.net
>>237
カードじゃ無いんだから、再発行はダウンロードすれば出来るだろ。
カードの鍵になるのは電子証明書で、それをスマホの証明書ストアというセキュアな保管域に置いて利用する。
suicaとかと同じ方式を使うだけだろう。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:46.03 fzi/J61x0.net
>>278
それは今やってるな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:49.28 YLRcAKEL0.net
恐ろしい

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:53.00 DUrStnrB0.net
要するに、国民を監視するためのデジタル社会実現。
そのうち、国民の脳髄にICチップを埋め込もうという話になるんじゃないの?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:59.01 e9d2E9uI0.net
スマホにマイナンバーとLINEが同居
刺激的だな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:11.07 7Y18PyFn0.net
日本さん、中国を越える監視社会になってしまう

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:14.55 RG8hNc/F0.net
マイナンバーアプリも既に放ったらかしだろ
無理だからやめとけ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:17.47 QxY5XbpV0.net
国民全てがスマホ持ってる前提で政策進めるならスマホ配給しろ
マイナンバーはその次だ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:23.83 IcXkThr30.net
中国様「やれ」
日本「は!」

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:23.84 fzi/J61x0.net
>>237
クラウド型にしたらいけるんじゃないの

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:29.52 laiIo1eS0.net
ええね
ただワクチンと一緒で地方公務員のバカさ加減が酷すぎてなかなか進まない

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:33.05 JeH4kjkC0.net
>>160
爺ウヨはもうボケる時期なんだから盆栽でも弄ってろよ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:36.71 27/6muTW0.net
マイナンバーカード搭載のスマホは通話通信ができなくなる
とかのオチだろ。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:42.96 3G3tOrjc0.net
まーた、中抜きしようと思ってるのか

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:52.08 9PBE/V+N0.net
マイナンバー+GPSで、ついに個人の位置が追跡可能に!

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:02.89 nVEI6Pv60.net
Googleに政権を渡すのか
スゲーな文系バカ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:04.60 2j6f5FUm0.net
スマホってのはユーザーの為の端末じゃないのだ!

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:05.24 WhzHF+ed0.net
iPhoneは無理だろうにwスーパーの
ポイントカードじゃないんだよ?
中国は身分証明アプリ使ってる
あっw察し

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:08.91 QPPzohhh0.net
>>274
マイナンバー流出したら何が起こるの?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:17.39 K1s1Ov6j0.net
マジレスするとスマホではない専用の端末(OSも独自規格)を国民に配布するレベルでやっとスタートに立てる

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:18.45 SsUmq8AU0.net
スマホにFAXつけるしかないだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:19.09 +k4bV7Ud0.net
ハッカーの標的にされたら終わりかw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:19.40 bjs+go0E0.net
とにかく@マイナンバーカードにAスマホは、
どちらも国民の監視と情報管理に便利だからな。
その二つをヒモづけて、国民一人一人の情報を完全に把握しようてこったろ。
昔はその情報を簡単には整理できなかったけど、
今はスーパー・コンピューターにAIがあるから、
政府に不都合な人間を簡単にあぶり出せるからな。
それやってるのが中国だ。
しかしまあ最後の最後には、
自由主義と人権尊重の近代精神が
勝つものと思ってるよ。
自分は@マイナンバーカードもAスマホも
どちらも持ってないからラッキーだ。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:20.47 8j6t3leF0.net
マイナンバー搭載スマホ!
10まんえん!
買わないから。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:28.55 7BlIkEA60.net
ほんと抜けてんな自民党w

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:28.79 fzi/J61x0.net
>>298
そこは注目しとかないといけない
最近大手請負→下請けで失敗の流れ多すぎ
ファンド作って優秀な企業支援しないとね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:32.49 7zYI1aac0.net
マイナンバーを作らせようとする前にマイナンバーで出来る便利な事を増やせよ
現状なんのために使うのかさっぱりわからん

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:33.62 0coYASAV0.net
で、パーソルに1000億くらいで発注してゴミが出来上がるんですね。分かります。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:37.46 HD9RviO40.net
スマホの番号ってPayPay登録すると中国に筒抜けなんだよな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:41.01 s9WMbPhd0.net
マイナンバー専用の独立した格安スマホの需要がおきる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:48.02 l/75sQe7O.net
おじいちゃんが考えましたって発想

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:49.82 80dTlgig0.net
ガラケーの俺の大勝利

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:50.22 NO/aAoOy0.net
>>266
本人確認があるから絶対役所に行かないとだめだな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:13.03 SRhzNOS70.net
人間のNシステムがさらに完璧になるわけだ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:17.09 DmMzsMen0.net
どういうことなの? スマホンにカードをさしこんで使うの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:30.20 I2zxTnQ/0.net
こりゃ老害パヨクが発狂する事案

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:35.79 6g4ne97o0.net
ていうかその前にマイナンバーの仕様を作り直せよ
このままの仕様で大丈夫なんか?
ダメだろw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:39.22 h+R8ZnMY0.net
まずは免許証からやったら?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:52.12 e9d2E9uI0.net
>>303
中国や北朝鮮工作員の殺されて
成りすまされる

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:56.78 j6m2eVv70.net
スマホの電池切れで医療機関で診療拒否される奴

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:03.61 B23/Ulk90.net
情報漏洩待ったなし

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:09.22 OC3APh6u0.net
そもそもさぁ 30年前の中国ばりのインチキ国家にセキュリティーとか信用できるわけないだろアホかよ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:11.57 fzi/J61x0.net
>>313
楽天も個人情報管理については名言避けてるだろ
どこでも一緒

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:11.73 6X7HWzLnO.net
>>304
すげえ利権があるな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:14.65 HTYNVJyQ0.net
政府が信用されてないんだからもうなにもやるなよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:53.73 RT71b4f30.net
日本国民「さよなら、自民党」

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:59.52 e9d2E9uI0.net
>>319
じゃなくてスマホにマイナンバーアプリみたいなのインストールして
スマホ画面がマイナンバーカードになる

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:00.09 VOCKjke10.net
>>1
国がデジタル関係に口を出してきた時点で察するわ
中抜き、不具合、情報の漏洩
絶対ロクなことにならないのは過去の事例から確定している

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:01.90 N/FtJb4W0.net
アホか
ガラパゴスだろ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:04.84 iFacckGf0.net
ゆるゆるセキュリティ穴だらけのシステムなの解り切ってるから
5000円につられるようなアホしか参加せんやろ。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.20 fzi/J61x0.net
>>322
マイナンバーカードに保険証と免許証と決済はやるだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.44 39GvpY9A0.net
>>324
今のカード型と同じNFCだろう。読み込みだけならかざすだけで済む。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.60 6X7HWzLnO.net
>>311
自民党が国民の個人情報を収集したいから。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:22.33 2j6f5FUm0.net
どの議員がこんな出鱈目な事言ってんの?w

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:33.02 9xofLgFH0.net
今やる事かよボケカス

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:42.53 CFTkf2UU0.net
スマホ支給してくれるのかな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:47.03 HqcJMK3w0.net
国民を監視束縛しようと必死だよな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:12.38 P49kXqG90.net
>>296
中国との戦争はコロナウイルスばら撒かれた時点から始まってるんだよ。
21世紀の戦場を持たない戦争が。
mRNAワクチンみたいに遺伝子編集による超スピードで開発出来るワクチンが登場してなけりゃ、
従来の不活性化ワクチンを作るために5年は掛かっていた。
5年間は中国がワクチンを独占し、屈服しなければコロナ禍から抜け出せず、生死を握られてたかも知れんのだぞ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:25.84 bjs+go0E0.net
>>332
中国の場合は、
不具合があっても文句言うヤツを殺しちゃうから、
なんも問題がないように見えるけどな。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:52.37 qI5leLKW0.net
歩きスマホ馬鹿の全情報バレバレ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:08.64 L6xrL61p0.net
中国みたいな監視社会にしたいのだろう
反政府主義者は、銀行の利用を締結できる

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:12.61 E23fdMyA0.net
今どきプラスチックのカードは無いわな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:23.97 9FazqrfF0.net
どんだけやっても、本人である事を証明するだけなんだろ。
付随するサービスは、そっち側の話だし。
むしろマイナンバーが本人認証で引き出される情報側。
こねくり回して自家中毒起こしてんじゃないの

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:25.90 fxVoM9uX0.net
自民党=世界人間牧場計画
自民党=全人類の敵
少子化絶滅政策と移民政策で日本人を絶滅させる自民党
日本人奴隷管理政策だけご熱心な自民党

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:35.37 tHeOSCna0.net
いやそんな機能いらねーだろ
電池ない時使えないんだから意味ないよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:36.17 JeH4kjkC0.net
>>342
スマホの仕様変えて国民に登録させるまで何年かける気だよw
目の前のコロナ対策から始めろよ言い訳ネトウヨ爺さん

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:40.57 vE3tS9m00.net
政府のITオンチぶりは異常
セキュリティ軽視なままのデジタル化推進は中共の犬

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:43.24 6WKHcB1b0.net
税金を山分けしたい気持ちが前に出すぎ。
お前らに管理できないことは証明されているんだから、発想が怖すぎるわ。
てか結局、「あって良かった」って記憶ない糞システム、もうイジるな。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:45.74 nVEI6Pv60.net
Fラン文系政権が暴走しとる
マジチンパンジートラック状態w

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:56.44 XxyUN4s50.net
Qualcommの脆弱性やばいから解決しないままだと危ない
さらにwifiも脆弱性追加された

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:08.44 9alocWg50.net
うんまあ良いんじゃないの?一生実現しなさそうだけど

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:09.96 CIpAt+ud0.net
便利になるのは良いんだよ、だだセキュリティの強化や信用もない状態で機能だけ増やすなよ、怖すぎるわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:25.71 6X7HWzLnO.net
>>340
自民党仕様だけどな。
背景がガースー

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:33.80 E23fdMyA0.net
在日発狂中w

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:39.95 P49kXqG90.net
>>345
日本も不法移民が徐々に増えてきてるからな。
地下経済を作らせないためにも、国民を判別出来る仕掛けは必要。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:49.16 pO/m/bl50.net
何もわかってない爺だからこそ出てくる発想

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:50.08 PZCcZNJP0.net
>>14
考えてみりゃ、政治家で逮捕者続出なんだな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:56.35 J6MLmrNF0.net
iPhoneじゃ無理じゃね?
自由に使えるAPIとか開放されてるの?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:08.90 U6+nh4pJ0.net
アタマ、自民党かよ?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:12.25 6X7HWzLnO.net
>>356
便利になるのは政府だけだぞ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:21.71 aon532xf0.net
スマホ持ってる年寄りがさらに危険にさらされるような気が
年寄りってわからないと平気で他人にスマホを操作させるし

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:22.60 X9NOxwxE0.net
俺ガラケーだから困る
そんな愚作強行するなら
国がスマホ費用負担しろ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:26.28 ZviDc3Um0.net
機種変めんどいやろがばかちん

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:48.20 JeH4kjkC0.net
>>359
空港で抗原検査しかやらないで変異ウイルスを拡大化させてる自民政権には到底無理w

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:29.18 6wmK9L7s0.net
カードとかダメなんだろうか
最近会員カードにQRコード書いてるっしょ
その応用として何個もスマホアプリに発展すればいい
出発点がスマホだと仕様に縛られる

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:29.20 i1guNbgQ0.net
盗まれホーダイ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:33.97 ki8ywLEa0.net
買い換えた時はどうするのかと。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:45.99 GZy8r8ZI0.net
どうせ金目だろうw。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:57.75 Pvz43bmz0.net
マイナンバーカードはあまり外へ持ち出してはいけない物のような気がする

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:02.66 P49kXqG90.net
>>350
スマホはとっくに対応済みだわな。
クレカとか電子マネーで証明書ストアは使われてるからな。
問題はどう普及させるか。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:05.65 PXsKklLZ0.net
アプリ
マイナンバー君!とか作るのか

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:06.53 YgxAxdA50.net
>>365
別にマイナンバーカード自体盗まれたとしても何も起きないけどな
クレカ機能でもあれば別だけど
かと言ってスマホに搭載しろとは思わないが

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:11.63 9V9LvvEy0.net
マイナンバーカードの番号部分が見えない専用カードホルダー付のスマホケースを販売します

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:19.10 l/75sQe7O.net
>>294
クラウドってそういう意味じゃないねん

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:19.62 QHIacVFZ0.net
また95%中抜きすんの?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:23.28 UCGtbXD90.net
いつの間にかLINEに抜かれる

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:36.46 gpNLSQaS0.net
これだけ信用されてないってのが
あいつら分かってんのかね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:49.40 gLvZJ9Qo0.net
どうせ自民党のお友達の中抜き企業に金と情報抜かれるだけ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:57.94 yk/2bB5e0.net
このマイナンバー制度自体設計から運用まで無駄だらけ。親が死んだり介護状態になればみんな身に染みるわ。
少なくとも健康保険証と年金、納税関係が紐付けされて手続きがすぐに終わるための道具として使われてない
から全くの無駄。意味の無い制度だから止め他方が良いと思う。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:05.77 xbd6d2Jg0.net
スマートフォンに搭載。この一文を見るだけで理解してないことがわかる。
無能すぎるだろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:16.37 EpdkoLF20.net
>>365
フィッシング詐欺が猛威を振るいそうではある

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:25.92 sMROK8PQ0.net
>>311
お前の便宜なんか知るかよ
国にとって都合がいいからだと解らんのかよwwwwwww

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:26.41 VedcTbb50.net
これ反対してる奴はマジで馬鹿だぞ
メール連絡はデータ盗まれるから公衆電話使えくらい馬鹿

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:35.17 9alocWg50.net
>>380
まあLINE連動は絶対に言い出すな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:54.39 yS7Y1rFx0.net
だったら最初から物理的カードはスマホ持ってない人間だけに取らせろよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:00.89 qI5leLKW0.net
そのうち街ですれ違うだけで
ピッされる時代になるな。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:06.41 e9d2E9uI0.net
>>367
茨城一家殺傷事件の犯人が削除した
動画を警察が復元したように
中古スマホからマイナンバーを復元されて
悪用される事件とか起きるよな
あとはwifi使って、マイナンバー情報が抜かれたり
LINE使っていて、マイナンバー情報が抜かれたり
そんな個人情報ダダ漏れ事件が多発するだろう
自民党ネトサポは、そういう事件が起きる度に
馬鹿にスマホは早すぎたとかユーザーの責任するだろうけれど
こんな政策を進める自民党の責任だからな

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:26.56 dbwHRo8X0.net
まあどうせもう情報漏れまくりなんやからどーでもええやろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:30.28 zg2EWPUF0.net
ファーウェイ「是非やりましょう」

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:45.50 sVHKryB10.net
搭載はできるよ
カードの機能は所詮は個人認証だけなんだから
本人確認さえ出来れば同じ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:02.12 wmpojhhG0.net
優先度が違うだろ
まずは普及率100%目指せよ…

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:02.80 PXsKklLZ0.net
>>376
再発行がめんどくさいし、有料。
マイナンバーカードを発行する時に、
身分証明書の提示を求められたんだけど、
どうするのかな。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:05.76 0AGuEr4O0.net
こういう推進が目的そのものになってしまうとろくなことにならない

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:15.98 K1s1Ov6j0.net
そもそも国の骨子案すらまともに存在しない国に優秀な人間が残るわけない
デジタル化が進んだからって少子高齢化や貧困化が解決されるわけではないしな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:20.19 ySgOTgKv0.net
これは必要だね。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:20.21 P49kXqG90.net
>>390
お財布携帯出てから10年以上経ってんのに何を今更。
だいたい普通のICカードの方がヤバいだろ。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:37.01 d8hi5N+D0.net
>>391
中古スマホからマイナンバーデータ復元?
サーバーにアクセスしないと情報は見れないんだけど…
そしてアクセスするにはパスワードが必要なわけだが?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:45.95 izAo2dQE0.net
スマホ持ってないんで支給頼む

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:05.71 zhDBEwjE0.net
スマホは次のステップでいいよ
マイナカードでまだ何ができるか分からないし
掛け声ばかりで何も出来てないでしょ?
スマホに載せるとかさ生半可な理解の人が言い出しているんじゃ?
性急すぎると思う

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:18.54 ad2DkZP80.net
まずFeliCa対応なのにマイナンバーカード読み取れないスマホがあるのをどうにかしろよ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:19.93 39GvpY9A0.net
これに文句言ってる人のご自慢の個人情報にどれだけの価値があるのだろうかw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:27.44 0kM+ciBI0.net
LINE「まかせろ」
電通「ほいきた」

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:38.89 sVHKryB10.net
カード自体に情報が埋め込まれてるみたいな勘違いしてるIT音痴ってまだいるんだな
まぁそんなだからUSBも知らん奴が大臣になるんだよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:47.84 LIGaCUUU0.net
ココアで大失敗して大金ドブに捨てた後にこれかよ。セキュリティ全然ダメだろ、危険過ぎ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:53.26 JL5hDFmE0.net
ザルセキュリティでブリブリ垂れ流し
ガバガバで情報流出の予感\(^o^)/

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:58.26 TE9gkGOE0.net
国民背番号制度とか言ってた野党は土下座しろよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:21.86 P49kXqG90.net
>>397
まあデジタル庁はこういうのを普及させることだけが目的になってしまう可能性は大いにあるな。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:24.85 PgRacJBW0.net
>>401
復元できるような奴がパスワードとか余裕で草

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:28.37 DdZyihe10.net
>>1
ということはスマホを国が買ってくれるのか?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:34.26 d8hi5N+D0.net
かんかもしかしてローカルにデータ保存してると思ってるアホいる?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:40.51 e9d2E9uI0.net
>>405
じゃあ、お前の個人情報をここに書き出してみろよ
名前、生年月日、住所、勤務先
ほら!書いてみ?さらされてもどうってことないんだろ?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:46.16 LuwJ9urW0.net
また数百億かけて500万程度のアプリ作るのか・・・

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:48.81 3j9qVTgg0.net
とりあえず新しいことします→中抜き→失敗しましたやり直します→中抜き

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:59.32 iT3DTrlk0.net
また中抜きさせる法案か

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:07.10 z0eND3mR0.net
国家技術標準局をlineがやる魂胆やろなあ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:07.63 nVEI6Pv60.net
スマホの内容は全て
Googleやappleが複製できるのにw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.31 VOCKjke10.net
マイナンバー自体が漏洩することにそれほど慌てる必要はない
問題なのはそれに紐付けられる情報が漏洩すること

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.11 rlP+T3ZXO.net
スマートフォンに搭載ってのがイミフなんだが
行政サービス利用する際にマイナンバーを入力するとかじゃダメなん?
スマホからマイナンバーを直で読み込む必要がある場面って具体的にどういうのを想定してるんだろうか

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.68 d8hi5N+D0.net
>>412
だとしたらお財布昨日は全部死亡だけど?

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:37.01 l/75sQe7O.net
書き込みの監視も可能 

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:37.45 6xemT9XE0.net
「名前」は重複する
その欠点を補うのが「番号」だ
その点で、マイナンバーはすでに普及している―といえる
その番号を「デバイス」に入れる―というのは
「目的」が変質している
間違いなく利権がらみだろう

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:50.17 PXsKklLZ0.net
>>403
免許と保険証を統合してほしいよね

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:59.52 002X8eWy0.net
>>383
親が死んで役所に行くと複数の課を回って
同じような書類を何回も記入して面倒で仕方がないな
あんなのは改善されるのか

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:10.33 sVHKryB10.net
個人の住所氏名なんて今はネットショップとかがみんな持ってるだろ
政府もあてに出来ないけどさすがにそのレベルでの管理くらいは出来ると思う

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:12.72 XmojNd/F0.net
控え目に言って、自民党って要らないよね

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:22.86 BoDg84A00.net
紛失したらどうするんだよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:23.98 szJmuGun0.net
大賛成だわ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:28.37 aYS77kR60.net
ワクチンの予約システムでさえまともに
運用できないくせに
日本政府じゃ無理
アナログが1番

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:30.36 Y4FH1A3K0.net
これ個人情報保護法に違反してるでしょ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:48.92 qw/u5e4O0.net
あたまおかしいよ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:53.67 M44jOY3m0.net
また不治痛とかNEC?
必要な時に東証みたいに止まるんやね

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:55.56 P49kXqG90.net
>>422
モバイルSuicaみたいなのを想像したら良いよ。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:58.42 H0G0V0+x0.net
どうせ中抜きしないと死んじゃう病気なんでしょ?

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:11.84 hWOaH6Qi0.net
もうこれ中抜き利権だろ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:28.49 GjsD3Tcg0.net
ゴミ通とか出来るわけねえんだからさ
公務員様が天下り出来ないgoogleかappleに委託して見ろよw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:31.51 6X7HWzLnO.net
>>433
だから憲法が絡んでくるのかな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:36.78 i0x+Qw5L0.net
そんなものより運転免許書やれよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:42.96 ESu0LqKv0.net
中国韓国に流す為、宜しく頼むよ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:43.61 pO/m/bl50.net
>>426
これをさっさとやれば普及率上がるのに2年後目指すとかで仕事が遅いんだよな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:43.69 masmSMxf0.net
落としたら怖い

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:46.24 8K6o/UnH0.net
ネトサポ頑張るなw
自分はマイナンバーカードも持ってないくせに
国民は携帯に入れた情報は流通されてもいいだけのものにしろよ
経済状態、日常のタイムテーブル、嗜好品、口座
○○ぺイで容易に引き出せ反社に利用されるぞ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:48.87 J0cwGNt70.net
それってマイナンバー発行する前にやることなんじゃ?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:48.90 9FazqrfF0.net
>>383
それな。利便性とリスクでリスクが常に勝つ。
かといって現行のセキュリティが高いわけでなく、窓口回る物理的な不便さが不正を抑制してる

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:53.16 K1s1Ov6j0.net
遣唐使の時代からやり直しだな
台湾やエストニアで勉強してこい

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:54.64 qI5leLKW0.net
何かしらの大規模大問題が発生すれば
世の常、人の常LINEの奴らから崩壊が始まる。
要は目で見て確認できるワケだな。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:57.82 Gx6UgFJJ0.net
>>395
優先度が間違っているよな

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:00.89 tnVVuSM50.net
>>3
カード持つんだろ?こんなこと書いて何がしたいの?

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:16.20 hvP3j2Zl0.net
家畜のように管理したいという欲求
人間の最終形態は牛やロバだな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:18.80 rlP+T3ZXO.net
キャリアに返却しなきゃいけない契約のスマホにはこれ搭載できないよな
マイナンバー入ってたら返却できない

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:25.49 U6+nh4pJ0.net
ろくすっぽモノを考えないで言い出してるだけだろ
それが手柄だと思ってやがる
コイツ等はいつもそう

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:46.06 KqLPn/Aa0.net
ガラパゴス推進w

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:19:59.24 fx/y8Y/s0.net
バカの極み自民潰れてほしい紛失や盗難どうするんだよ
買い替えでデータ移動でおかしくなることも考えられる
シナチョンなら簡単にデータ抜き出して悪用されるのが目に見えてる

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:05.87 rlP+T3ZXO.net
>>436
じゃあアプリでいいじゃん
スマホ自体に搭載する必要なくね

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:07.37 i0x+Qw5L0.net
>>453
スマホ本体に入れるなよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:13.22 e9d2E9uI0.net
>>437
当たり前
自民党はそれしか頭にない
コロナを利用してアベノマスクやら
持続化給付金の事務委託費の何次請けとか
莫大な予算をつけると自分たちの懐にも何割か転がりこむシステムだから

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:17.53 3G3tOrjc0.net
自民とか老害しか居ないからスマホと言えばキャリアから発売されてる物しか知らないんだろうな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:19.70 vpo3upQG0.net
現時点でもスマホとマイナカードで確定申告まで可能なのに
それが携帯に認証データ入ったとして便利だなくらいで否定する程の事では無いけど
確定申告楽だったぞ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:21.82 39GvpY9A0.net
>>422
こんな素晴らしい未来かな・・・
役所や銀行で利用者が必要事項を紙に書き込む

認証用にマイナンバーカードを読み込む

職員がまたパソコンに入力

仕上げに利用者が手書きでパスワード記入

職員が確認

極めつけの判子

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:31.35 hvP3j2Zl0.net
テクノロジーが人類を滅ぼすと数十年前には言われてたけど、その通りになりそうだな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:41.59 KqLPn/Aa0.net
それでも次の選挙も自民党が勝つから実現しちゃうかもな!
お前らが望んだ社会だよ!

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:20:45.47 sVHKryB10.net
まぁ「搭載」とか言ってるのも分かりやすい表現のつもりだとは思うが
おサイフケータイみたいな仕組みと同じ事をやればいいだけなんだから出来るよ
読み取り機にかざしたら住所氏名とかが分かって、マイナンバーに紐づいた情報が
端末に映ればOK

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:09.06 g5rzq5Lp0.net
今の狂った仕様のカードを先になんとかせーよ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:13.16 6xemT9XE0.net
>>445
もしきみがパヨクを自称するのなら
むしろ管理社会に反対する立場ではないのか?

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:21.28 nVEI6Pv60.net
Googleに裏金渡して背乗り出来る日が来るとは

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:24.58 yyAm9l4w0.net
スマホ落としたら終了じゃんw

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:31.23 rUGrYJlI0.net
携帯落としたらどうなる?

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:21:33.51 rlP+T3ZXO.net
>>458
いや「スマホに搭載」ってそういうことだろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:22:11.50 hvP3j2Zl0.net
自民、自民いうけど、家畜システムが完了したら、日本人なんてみんな家畜だからな
管理するのは白人側なんだから

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:22:42.36 P49kXqG90.net
>>456
紛失や盗難された場合、利用時に認証が必要で遠隔で止めれるスマホの方が遥かに安全だよ。
モバイルSuicaとかPayPayとかiDとか見りゃわかるだろ。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:22:43.09 YvtLTE6x0.net
>>1
自民党の邪悪な人間たちが国民の個人情報を一元管理するとか
ナチス・ドイツの占領みたいでキモい

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:22:59.03 +WhfveDj0.net
泉南市 固定資産税など通知書 決済のQRコードに誤りのニュース思い出した
これもQRコード使わせたいのかな どこが儲かるのか

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:00.63 i0x+Qw5L0.net
>>471
いくら無能でもそんなことはしないだろ
いや、やりかねるかw

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:02.50 85NLex860.net
スマホを通してマイナンバー
個人情報が漏れた事件が起こると
予言しとくわ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:04.95 fzi/J61x0.net
>>465
キャッシュレスと決済端末連携で莫大な利権産もうとするやつらがいる限りなかなか広まらない
あれ店も結構手数料とられるようになる
まずやることは全銀ネットを崩壊させること

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:16.34 mxjpVFlN0.net
>>464
株価壊れて負けるよ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:16.95 7LJcwzE10.net
免許証だって保険証だってスマホに入れときたいなんて話になったことないのに
なんでマイナンバーだけ?
やったとしたって不具合標準装備のゴミアプリしか作れないくせに

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:21.00 vpo3upQG0.net
>>473
使ったこと無いんじゃないかな恐らく
なんか批判してる奴らズレてるもの

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:25.33 0kM+ciBI0.net
>>463
テクノロジーにとって政府があまりにも無能なのは想定外でしょうw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:35.21 vPZTOgO20.net
>>114
民間じゃありえないよなwww

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:36.05 jbsgdXuo0.net
おーやるじゃん
役場行かないでデジタル貰えるなら全然貰うわ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:45.97 x4uMTHmS0.net
今、アップルID乗っ取られてんだけどアップルさえ超絶塩対応
アクティベーションロック解除申し込んでハヤ1週間経つんだけど
こんなんでマイナンバーも読まれてたらと思うと地獄だわ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:23:52.40 fzi/J61x0.net
>>475
儲かるところをまず潰す
それで合わせてやってるのが地銀再編

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:24:16.11 Gx6UgFJJ0.net
>>443
物理カードの健康保険証をほぼ全員持っているんだから
マイナンバーカードも普及はできる

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:24:32.95 hvP3j2Zl0.net
脳内チップを埋め込まれて、働かなかったり、危険な思想を持ったりしてたら、電流流されるようになるんや
まんま家畜と同じや
賢いやつはそこまでわかってるから、もう頑張らんのよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:24:35.10 Le9/6umu0.net
スマホにマイナンバーなんか書いたらスマホ外で出せなくなるじゃん。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:24:38.95 DoTQ8DI10.net
ペイペイにも組み込まれそうな機能

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:24:54.45 H+iKPzKE0.net
無能は余計なことするなよ
思想は悪くないが貴様らには無理

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:05.07 rsuRp7vZ0.net
流出前提で草

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:09.16 a3ykss3y0.net
マイナンバーカードに保険証って出来たのかな

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:12.06 FLiaiX1r0.net
まずIT化をもっと進めろ。ワクチン予約やキャンセル予約システムとかすぐ作ってみせろ。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:12.09 HfPVcdDC0.net
セキュリティー ゼロ 政策

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:27.44 fzi/J61x0.net
>>489
心配なら使用するときの認証機能で様々な設定を設けたらいい
スマホならなんでもできる

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:27.78 ooSPvywl0.net
人事ポスト、中抜きチャンス作るために仕事増やすなと言いたい。
やるならなんか減らせ。
デジタル化とやらで減らせる物が沢山あるはずだろ。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:40.61 hvP3j2Zl0.net
そもそも、国じたいはいずれなくなる
世界の支配層の元に直接管理されるようになるからな
自民、自民とか言ってるけど、日本に住んでるやつで支配層に回れるやつは数人もおらんだろう

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:55.95 Qoi0vZ/q0.net
マイナンバー自体悪くないと思うけど、まだそんなに民間に活用されていない上にデータをセキュリティ意識ガバガバの政治家&役人の管理下じゃんなもんスマホに搭載した日には世界中に悪用される未来しか見えない
そもそもこの国にそんな開発力はもうないやろ
どっかの勘定系システムみたいになるのがオチ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:56.67 ceRORXQT0.net
osの全バージョン対応させるのは無理だろうな

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:57.59 md/U3Sn50.net
危なすぎて気軽にスマホ持ち歩けないな
GPSで居場所もバレるし

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:25:59.90 8K6o/UnH0.net
>>445
ネット工作員以外はパヨクという考えもやめなよ
自民党支持者でも悪いものは悪いと批判はするよ
自民党がやる事は悪い事でも擁護するネトウヨとは違うんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1128日前に更新/201 KB
担当:undef