【速報】自民党、マイナンバーカードをスマホに搭載するよう政府に要求へ デジタル社会実現に向けて [スタス★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:18.64 RG8hNc/F0.net
今入ってるアプリで言うとJAFカードみたいな感じになるのかな
てもIDとパスワードで認証はやめた方がいいよ
一度作っちゃうと後から変更出来ないし

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:21.88 iCSboSiz0.net
AppleやGoogleと守秘義務契約は結べるのか?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:23.23 6kjeNyFf0.net
マイナポータルのことじゃないの?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:35.17 e1vTA4km0.net
しばらくはデジタルとアナログの両方でやるしかないが
全ての局面でデジタルでないとコスト高かつ不便という
状態を作り上げる必要がある

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:41.72 YHAnIxOh0.net
無理だし誰が使うのよあんなのw

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:51:53.30 fnlHDx4y0.net
スマホの機種を変えるたびに何かせにゃいかんなら
いまの読み込みでいいやん

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:01.18 fzi/J61x0.net
>>202
認証なしで組み込むということだろ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:09.67 BDMvedcG0.net
先にスパイ防止法を作れよ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:27.43 bjs+go0E0.net
>>186
それ、中国。
そして反中共政府主義者をあぶり出して、
その人は、いつの間にかいなくなってる。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:43.00 GZy8r8ZI0.net
紛失したらどうすんだ、ばか。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:52.81 K1s1Ov6j0.net
ITの初歩すら知らないからスマホは
全部同じものくらいの認識だろうな
安全性を保つ以前に普及が物理カードより難解なんだけど分かってんのか

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:52:52.85 ugxM4Jdg0.net
バックアップはオンライン上か自宅のパソコンだろ?
流出するよねえ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:09.76 jbFOhHK20.net
iPhoneなら落としてもセキュリティロック解除は警察にすら不可能なので安心
アンドロイドを落とすと人生終わり
日本政府によるApple支援

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:11.12 6kjeNyFf0.net
>>206
あ、なるほど
それはやめた方がよさげw

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:11.43 gJO8INoJ0.net
政府主導IT活用で何か一つでもうまくいって現在常用されているのがあったっけ?
まずマイカを普及させてそれから次はスマホ搭載させましょなら理解できるが
一足飛びにやろうとするから足元削られておじゃんになるんだよ
もうあきれて面白いこの国…

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:18.68 wlmQcmr/0.net
機種変の時に今まで使ってたスマホを下取り出すの怖いな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:24.98 sMROK8PQ0.net
>>167
銀行口座紐付けなんてどんなに家畜なんだと世界中の笑いものなのにここでは賛成大多数の家畜ばかりだからなwwwwwwwwww

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:27.09 e9d2E9uI0.net
>>1
自民党って気持ち悪いな

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:32.41 ZFmb+N5V0.net
仕様策定してから要求せーや老害共

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:33.40 Mr9T9bB20.net
>>1
あはははははは
情弱国家、情弱国民がこれやったら抜かれまくるじゃんw
手首ごと切られてスマホ盗まれるようになるわw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:33.75 KRVQANmz0.net
俺が中華スマホ会社勤務なら真っ先に自動センター送信機能実装するわ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:35.65 +o+U6Xwi0.net
余計なことしかしないな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:38.70 ZgYW+cLy0.net
スマホ壊れるたびに役所に手続きにいきますw
マイナンバーカードもってない人は当然スマホにもマイナンバーカード機能入れません

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:46.04 Fo9cJP4e0.net
そんな事よりマイカと免許証なんとかしろよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:53:53.51 bjs+go0E0.net
>>197
五毛(笑)
えげつねー野郎だ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:13.83 yG2Qcz420.net
>>201
企業個人が守れるのは自社で得た個人情報を漏らさないところまで
第三者によって抜かれるリスクには事後的にしか対応できない

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:24.79 39GvpY9A0.net
>>209
遠隔ロックやデータ消去すればいいじゃん。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:25.24 6oudFkW+0.net
有史からある全てのソフトやGoogleStoreやAppleStoreにあるアプリ全ては改ざん出来る訳で
正直言ってIT後進国である我が国がやったら改ざんされ放題の悪用され放題になると思うぞ
他の国は悪用されてもVerUpで改修してるのでなんとかなってるが、ぶっちゃけCOCOAレベルで
開発会社がケツまくって逃げてしまうような技術力しかない日本では直せなくて致命的だと思う
多分実際に稼働したその時には色んなところと連携してしまってるので、
悪用が止まらないっていう最悪の事態になるだろう
流出その他最悪の想定時は一旦全システムを使えなく出来るようなエマージェンシーコードを組み込んだほうがいい

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:45.03 pjo1RoRc0.net
通話だけの出してください

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:47.82 PuPMPkzx0.net
>>1
スマホなんかプライバシーないだろw
コイツ達は何がしたいの?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:48.01 qdcF0Bxh0.net
行政で使えばいいだけなのに民間に強制すんなや

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:54:51.05 3ovs6fck0.net
色々紐付けさせてくつもりだろうが抜かれたら終わりだろこれ
そんなもんit後進国で管理できるわけがない

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:55:06.54 VgNLmE610.net
ジタミはハガだらけだな。ゴーゴロやLINEに個人番号抜かれるだけだろ。
個人番号はわしが他人に対し読み上げただけでも違法行為にあたるのに…

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:55:23.35 P49kXqG90.net
>>208
医者に行けない、物も買えないとかになったら、スパイや不法移民などの不正規国民は長期間活動出来なくなるからな。
中国と冷戦みたいなのを戦うには必要だ。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:55:35.62 4bbLN0xe0.net
これでデータお漏らししたら
関わった奴の全財産没収、
死刑ぐらいの覚悟あるならやれ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:55:39.88 R9BnWwsN0.net
LINEはインストール出来なくなった
最新のスマホをとまでは言わんし
無料配布でなく交換でもいい

236:熊五郎
21/05/14 07:55:59.05 uE0bLvL00.net
 
「国民が恩恵を実感するため」
というなら、希望者がアプリ入れたらいいだけだろ。
何を言ってるんだよ、こいつらは。
本当に何から何まで下劣な連中だな。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:06.61 e9d2E9uI0.net
>>226
スマホ紛失したら
マイナンバーを消去できるのか?
考えてから書き込めよ、マヌケ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:12.60 9OfOJ3iM0.net
IT途上国のジャップがやっても、お漏らしして終わり

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:14.87 sjR53ztX0.net
LINEと連携するアプリに登録だったら面白いよな
日本国民のデータが韓国、中国に渡るだろう

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:16.49 fzi/J61x0.net
>>222
EKYCでいけるし
マイナンバーカード持ってないなら様々な恩恵うけることできないしそれでいいんじゃ
足引っ張るやつからは手数料とればいい

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:22.87 nl2KwsDT0.net
新機種の度にiPhone買ってるから移すのめんどー

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:23.91 olOvJU6A0.net
10万の給付金が一番のチャンスだったのにな
給付の条件として
◎マイナンバーカード作る
◎スマホにcocoaのアプリを入れる
◎cocoaとマイナンバーを連携
これが終わったら10万円の申請がcocoaアプリから出来るようにしておけば良かったのにな。
飴もなく鞭もないのに人は動かねぇぞ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:33.11 cis1TkQB0.net
スマホは抜かれていること前提で使うもの

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:39.43 GzWhEtLD0.net
また馬鹿な事考えてるw

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:46.21 cq49+1Rz0.net
>>194
財布にカードならその日持ち歩かなくていい分は好きに出し入れして家に置いてもおける

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:56:54.47 SRhzNOS70.net
海外勢と情報共有かな
こっちより完璧なデータベースがありなんでも検索可能に使われる

247:づら
21/05/14 07:57:00.71 gtOButwc0.net
URLリンク(www.toppan.co.jp)

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:06.70 gAywBdt10.net
今まではカード会社から身に覚えのない請求が来たが
これからは身に覚えの無いカード会社から請求が来るんだな
胸熱だわ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:08.55 D3xql6Nf0.net
だから脆弱なセキリュティなんとかしてから
喋れや!
あと政府と自民創価党を別々にすんな!
お前ら引っくるめて地獄の自民じゃボケ!!

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:14.10 OkNNSrPP0.net
自民党のことだからLINEから献金でももらってLINEからの要求でやってるんだろ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:18.58 BPia67TB0.net
スマホ云々よりまず全員強制でカード作らせろよ
そして今後は身分証明としてマイナンバーカード以外は使えないようにしろ
これをやらないと議論すら始まらない

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:20.77 njz0diDs0.net
住民基本台帳カード →
マイナンバーカード→
国民健康保険証と統合→
運転免許証と統合→
スマホに搭載 ←new!

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:29.31 +k4bV7Ud0.net
復元されたらどうすんのかな?

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:40.15 mHddX4Bw0.net
丸投げして情報抜かれるだけなのにまだやるの?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:40.73 SLfdosoD0.net
>>1
実現すれば便利になるかも知れないね
ただ現政権与党にだけは本件をいじって欲しくない

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:42.38 r5cu6zWW0.net
別に良いアプリだったら勝手にダウンロードして使うよ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:45.15 zX41muGF0.net
作ったら終わりじゃねーんだぞ
わかってんのかよ
カードの方使いやすくしとけって

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:52.62 FJ6MSe750.net
まーた蝶ネクタイデブが余計なことしてるの

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:56.31 F+RHNiRw0.net
>>1
システムもまともに作れない、
アナログ国家がデジタル化って笑える

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:57:56.55 8AsFLSZL0.net
耐タンパ性の高いものでヨロ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:00.13 +Lc/kLMd0.net
なんの保障もないスマホにのっかるとかアフォすぎる。
やはりもう自民はダメだ。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:02.93 NLWrTHUw0.net
LINEと連動させよう。
そして韓国中国にダダ漏れ、新たな犯罪多発。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:03.79 20MWEPZT0.net
バカなのw

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:06.40 jpamGWeK0.net
こういうの別にいいんだけどさ、会社休んで印鑑持って役所に並ばないといけないシステムやめてほしいわ
時間ないねん

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:06.79 +rNmFya/0.net
やめとけ丸投中抜なら失敗する

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.35 7zQBssrV0.net
わざわざ受け取りに行くとわかって申請やめたけど
そうじゃなくなるなら

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.49 UKTAY+9U0.net
>>216
ざっくりググった感じ欧米ですらやってそうな感じっぽいけど

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:23.70 NO/aAoOy0.net
搭載できるようにして便利で安全なら自然と普及するが、
便利にはなりそうにないな IT後進国だから

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:34.43 fJr72C/b0.net
コロナで大変なときに自民党は!!!
ってネトウヨ言わないの?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:39.11 r9ekia9p0.net
変な通信しそうだから絶対に入れないわ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:41.01 LQxsBPVV0.net
日本国民はだれも得しない

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:41.85 +9jXXeua0.net
それもいいが免許証をスマホで表示させろよ
JAFなんかカード以外にもスマホアプリで表示できるのに

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:46.45 +OBiNslC0.net
次々と中抜き政策を作り出すな
日本は自民党に食い潰される

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:58:48.77 YEqpKkvh0.net
スマホってどういうもんかわかってんのかねこいつら
マイナンバー流出したら終わりやぞ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:01.78 2j6f5FUm0.net
何言うてんの?商用にマイナンバー?w

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:04.60 l/75sQe7O.net
いつもの利権構築開始

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:04.95 OkNNSrPP0.net
自民党って中国共産党と根底部分が似てるんだよな

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:07.70 8K6o/UnH0.net
スマホに入れて、○○ペイで吸い出せるようにしたいんだろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:12.95 6n2wnfWf0.net
ワクチン予約を未だに無策で電話繋がりません状態放置してる行政に、マイナンバー持たせても、
有効活用出来ずにただただ流出ツールにしてしまう未来しか見えない。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:14.00 NLWrTHUw0.net
>>269
コロナ言うても歩みを止めるわけにはいかんのよ。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:16.11 FZjUHkqa0.net
本格的に自民はダメだと思えてきた

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:20.36 fzi/J61x0.net
>>274
パスワード変更できるようにしたらええやん

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:28.92 SRhzNOS70.net
同じスマホのクローンが作れるくらい情報抜かれてるのに

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:40.70 6g4ne97o0.net
アプリとかセキュリティ大丈夫なんかね?
無能政府が作るアプリなんて全く信用できんぞw

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:41.29 P49kXqG90.net
>>237
カードじゃ無いんだから、再発行はダウンロードすれば出来るだろ。
カードの鍵になるのは電子証明書で、それをスマホの証明書ストアというセキュアな保管域に置いて利用する。
suicaとかと同じ方式を使うだけだろう。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:46.03 fzi/J61x0.net
>>278
それは今やってるな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:49.28 YLRcAKEL0.net
恐ろしい

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:53.00 DUrStnrB0.net
要するに、国民を監視するためのデジタル社会実現。
そのうち、国民の脳髄にICチップを埋め込もうという話になるんじゃないの?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 07:59:59.01 e9d2E9uI0.net
スマホにマイナンバーとLINEが同居
刺激的だな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:11.07 7Y18PyFn0.net
日本さん、中国を越える監視社会になってしまう

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:14.55 RG8hNc/F0.net
マイナンバーアプリも既に放ったらかしだろ
無理だからやめとけ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:17.47 QxY5XbpV0.net
国民全てがスマホ持ってる前提で政策進めるならスマホ配給しろ
マイナンバーはその次だ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:23.83 IcXkThr30.net
中国様「やれ」
日本「は!」

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:23.84 fzi/J61x0.net
>>237
クラウド型にしたらいけるんじゃないの

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:29.52 laiIo1eS0.net
ええね
ただワクチンと一緒で地方公務員のバカさ加減が酷すぎてなかなか進まない

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:33.05 JeH4kjkC0.net
>>160
爺ウヨはもうボケる時期なんだから盆栽でも弄ってろよ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:36.71 27/6muTW0.net
マイナンバーカード搭載のスマホは通話通信ができなくなる
とかのオチだろ。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:42.96 3G3tOrjc0.net
まーた、中抜きしようと思ってるのか

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:00:52.08 9PBE/V+N0.net
マイナンバー+GPSで、ついに個人の位置が追跡可能に!

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:02.89 nVEI6Pv60.net
Googleに政権を渡すのか
スゲーな文系バカ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:04.60 2j6f5FUm0.net
スマホってのはユーザーの為の端末じゃないのだ!

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:05.24 WhzHF+ed0.net
iPhoneは無理だろうにwスーパーの
ポイントカードじゃないんだよ?
中国は身分証明アプリ使ってる
あっw察し

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:08.91 QPPzohhh0.net
>>274
マイナンバー流出したら何が起こるの?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:17.39 K1s1Ov6j0.net
マジレスするとスマホではない専用の端末(OSも独自規格)を国民に配布するレベルでやっとスタートに立てる

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:18.45 SsUmq8AU0.net
スマホにFAXつけるしかないだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:19.09 +k4bV7Ud0.net
ハッカーの標的にされたら終わりかw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:19.40 bjs+go0E0.net
とにかく@マイナンバーカードにAスマホは、
どちらも国民の監視と情報管理に便利だからな。
その二つをヒモづけて、国民一人一人の情報を完全に把握しようてこったろ。
昔はその情報を簡単には整理できなかったけど、
今はスーパー・コンピューターにAIがあるから、
政府に不都合な人間を簡単にあぶり出せるからな。
それやってるのが中国だ。
しかしまあ最後の最後には、
自由主義と人権尊重の近代精神が
勝つものと思ってるよ。
自分は@マイナンバーカードもAスマホも
どちらも持ってないからラッキーだ。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:20.47 8j6t3leF0.net
マイナンバー搭載スマホ!
10まんえん!
買わないから。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:28.55 7BlIkEA60.net
ほんと抜けてんな自民党w

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:28.79 fzi/J61x0.net
>>298
そこは注目しとかないといけない
最近大手請負→下請けで失敗の流れ多すぎ
ファンド作って優秀な企業支援しないとね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:32.49 7zYI1aac0.net
マイナンバーを作らせようとする前にマイナンバーで出来る便利な事を増やせよ
現状なんのために使うのかさっぱりわからん

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:33.62 0coYASAV0.net
で、パーソルに1000億くらいで発注してゴミが出来上がるんですね。分かります。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:37.46 HD9RviO40.net
スマホの番号ってPayPay登録すると中国に筒抜けなんだよな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:41.01 s9WMbPhd0.net
マイナンバー専用の独立した格安スマホの需要がおきる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:48.02 l/75sQe7O.net
おじいちゃんが考えましたって発想

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:49.82 80dTlgig0.net
ガラケーの俺の大勝利

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:01:50.22 NO/aAoOy0.net
>>266
本人確認があるから絶対役所に行かないとだめだな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:13.03 SRhzNOS70.net
人間のNシステムがさらに完璧になるわけだ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:17.09 DmMzsMen0.net
どういうことなの? スマホンにカードをさしこんで使うの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:30.20 I2zxTnQ/0.net
こりゃ老害パヨクが発狂する事案

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:35.79 6g4ne97o0.net
ていうかその前にマイナンバーの仕様を作り直せよ
このままの仕様で大丈夫なんか?
ダメだろw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:39.22 h+R8ZnMY0.net
まずは免許証からやったら?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:52.12 e9d2E9uI0.net
>>303
中国や北朝鮮工作員の殺されて
成りすまされる

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:02:56.78 j6m2eVv70.net
スマホの電池切れで医療機関で診療拒否される奴

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:03.61 B23/Ulk90.net
情報漏洩待ったなし

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:09.22 OC3APh6u0.net
そもそもさぁ 30年前の中国ばりのインチキ国家にセキュリティーとか信用できるわけないだろアホかよ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:11.57 fzi/J61x0.net
>>313
楽天も個人情報管理については名言避けてるだろ
どこでも一緒

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:11.73 6X7HWzLnO.net
>>304
すげえ利権があるな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:14.65 HTYNVJyQ0.net
政府が信用されてないんだからもうなにもやるなよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:53.73 RT71b4f30.net
日本国民「さよなら、自民党」

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:03:59.52 e9d2E9uI0.net
>>319
じゃなくてスマホにマイナンバーアプリみたいなのインストールして
スマホ画面がマイナンバーカードになる

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:00.09 VOCKjke10.net
>>1
国がデジタル関係に口を出してきた時点で察するわ
中抜き、不具合、情報の漏洩
絶対ロクなことにならないのは過去の事例から確定している

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:01.90 N/FtJb4W0.net
アホか
ガラパゴスだろ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:04.84 iFacckGf0.net
ゆるゆるセキュリティ穴だらけのシステムなの解り切ってるから
5000円につられるようなアホしか参加せんやろ。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.20 fzi/J61x0.net
>>322
マイナンバーカードに保険証と免許証と決済はやるだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.44 39GvpY9A0.net
>>324
今のカード型と同じNFCだろう。読み込みだけならかざすだけで済む。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:06.60 6X7HWzLnO.net
>>311
自民党が国民の個人情報を収集したいから。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:22.33 2j6f5FUm0.net
どの議員がこんな出鱈目な事言ってんの?w

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:33.02 9xofLgFH0.net
今やる事かよボケカス

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:42.53 CFTkf2UU0.net
スマホ支給してくれるのかな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:04:47.03 HqcJMK3w0.net
国民を監視束縛しようと必死だよな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:12.38 P49kXqG90.net
>>296
中国との戦争はコロナウイルスばら撒かれた時点から始まってるんだよ。
21世紀の戦場を持たない戦争が。
mRNAワクチンみたいに遺伝子編集による超スピードで開発出来るワクチンが登場してなけりゃ、
従来の不活性化ワクチンを作るために5年は掛かっていた。
5年間は中国がワクチンを独占し、屈服しなければコロナ禍から抜け出せず、生死を握られてたかも知れんのだぞ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:25.84 bjs+go0E0.net
>>332
中国の場合は、
不具合があっても文句言うヤツを殺しちゃうから、
なんも問題がないように見えるけどな。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:05:52.37 qI5leLKW0.net
歩きスマホ馬鹿の全情報バレバレ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:08.64 L6xrL61p0.net
中国みたいな監視社会にしたいのだろう
反政府主義者は、銀行の利用を締結できる

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:12.61 E23fdMyA0.net
今どきプラスチックのカードは無いわな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:23.97 9FazqrfF0.net
どんだけやっても、本人である事を証明するだけなんだろ。
付随するサービスは、そっち側の話だし。
むしろマイナンバーが本人認証で引き出される情報側。
こねくり回して自家中毒起こしてんじゃないの

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:25.90 fxVoM9uX0.net
自民党=世界人間牧場計画
自民党=全人類の敵
少子化絶滅政策と移民政策で日本人を絶滅させる自民党
日本人奴隷管理政策だけご熱心な自民党

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:35.37 tHeOSCna0.net
いやそんな機能いらねーだろ
電池ない時使えないんだから意味ないよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:36.17 JeH4kjkC0.net
>>342
スマホの仕様変えて国民に登録させるまで何年かける気だよw
目の前のコロナ対策から始めろよ言い訳ネトウヨ爺さん

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:40.57 vE3tS9m00.net
政府のITオンチぶりは異常
セキュリティ軽視なままのデジタル化推進は中共の犬

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:43.24 6WKHcB1b0.net
税金を山分けしたい気持ちが前に出すぎ。
お前らに管理できないことは証明されているんだから、発想が怖すぎるわ。
てか結局、「あって良かった」って記憶ない糞システム、もうイジるな。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:45.74 nVEI6Pv60.net
Fラン文系政権が暴走しとる
マジチンパンジートラック状態w

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:06:56.44 XxyUN4s50.net
Qualcommの脆弱性やばいから解決しないままだと危ない
さらにwifiも脆弱性追加された

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:08.44 9alocWg50.net
うんまあ良いんじゃないの?一生実現しなさそうだけど

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:09.96 CIpAt+ud0.net
便利になるのは良いんだよ、だだセキュリティの強化や信用もない状態で機能だけ増やすなよ、怖すぎるわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:25.71 6X7HWzLnO.net
>>340
自民党仕様だけどな。
背景がガースー

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:33.80 E23fdMyA0.net
在日発狂中w

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:39.95 P49kXqG90.net
>>345
日本も不法移民が徐々に増えてきてるからな。
地下経済を作らせないためにも、国民を判別出来る仕掛けは必要。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:49.16 pO/m/bl50.net
何もわかってない爺だからこそ出てくる発想

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:50.08 PZCcZNJP0.net
>>14
考えてみりゃ、政治家で逮捕者続出なんだな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:07:56.35 J6MLmrNF0.net
iPhoneじゃ無理じゃね?
自由に使えるAPIとか開放されてるの?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:08.90 U6+nh4pJ0.net
アタマ、自民党かよ?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:12.25 6X7HWzLnO.net
>>356
便利になるのは政府だけだぞ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:21.71 aon532xf0.net
スマホ持ってる年寄りがさらに危険にさらされるような気が
年寄りってわからないと平気で他人にスマホを操作させるし

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:22.60 X9NOxwxE0.net
俺ガラケーだから困る
そんな愚作強行するなら
国がスマホ費用負担しろ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:26.28 ZviDc3Um0.net
機種変めんどいやろがばかちん

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:08:48.20 JeH4kjkC0.net
>>359
空港で抗原検査しかやらないで変異ウイルスを拡大化させてる自民政権には到底無理w

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:29.18 6wmK9L7s0.net
カードとかダメなんだろうか
最近会員カードにQRコード書いてるっしょ
その応用として何個もスマホアプリに発展すればいい
出発点がスマホだと仕様に縛られる

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:29.20 i1guNbgQ0.net
盗まれホーダイ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:33.97 ki8ywLEa0.net
買い換えた時はどうするのかと。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:45.99 GZy8r8ZI0.net
どうせ金目だろうw。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:09:57.75 Pvz43bmz0.net
マイナンバーカードはあまり外へ持ち出してはいけない物のような気がする

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:02.66 P49kXqG90.net
>>350
スマホはとっくに対応済みだわな。
クレカとか電子マネーで証明書ストアは使われてるからな。
問題はどう普及させるか。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:05.65 PXsKklLZ0.net
アプリ
マイナンバー君!とか作るのか

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:06.53 YgxAxdA50.net
>>365
別にマイナンバーカード自体盗まれたとしても何も起きないけどな
クレカ機能でもあれば別だけど
かと言ってスマホに搭載しろとは思わないが

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:11.63 9V9LvvEy0.net
マイナンバーカードの番号部分が見えない専用カードホルダー付のスマホケースを販売します

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:19.10 l/75sQe7O.net
>>294
クラウドってそういう意味じゃないねん

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:19.62 QHIacVFZ0.net
また95%中抜きすんの?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:23.28 UCGtbXD90.net
いつの間にかLINEに抜かれる

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:36.46 gpNLSQaS0.net
これだけ信用されてないってのが
あいつら分かってんのかね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:49.40 gLvZJ9Qo0.net
どうせ自民党のお友達の中抜き企業に金と情報抜かれるだけ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:10:57.94 yk/2bB5e0.net
このマイナンバー制度自体設計から運用まで無駄だらけ。親が死んだり介護状態になればみんな身に染みるわ。
少なくとも健康保険証と年金、納税関係が紐付けされて手続きがすぐに終わるための道具として使われてない
から全くの無駄。意味の無い制度だから止め他方が良いと思う。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:05.77 xbd6d2Jg0.net
スマートフォンに搭載。この一文を見るだけで理解してないことがわかる。
無能すぎるだろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:16.37 EpdkoLF20.net
>>365
フィッシング詐欺が猛威を振るいそうではある

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:25.92 sMROK8PQ0.net
>>311
お前の便宜なんか知るかよ
国にとって都合がいいからだと解らんのかよwwwwwww

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:26.41 VedcTbb50.net
これ反対してる奴はマジで馬鹿だぞ
メール連絡はデータ盗まれるから公衆電話使えくらい馬鹿

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:35.17 9alocWg50.net
>>380
まあLINE連動は絶対に言い出すな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:11:54.39 yS7Y1rFx0.net
だったら最初から物理的カードはスマホ持ってない人間だけに取らせろよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:00.89 qI5leLKW0.net
そのうち街ですれ違うだけで
ピッされる時代になるな。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:06.41 e9d2E9uI0.net
>>367
茨城一家殺傷事件の犯人が削除した
動画を警察が復元したように
中古スマホからマイナンバーを復元されて
悪用される事件とか起きるよな
あとはwifi使って、マイナンバー情報が抜かれたり
LINE使っていて、マイナンバー情報が抜かれたり
そんな個人情報ダダ漏れ事件が多発するだろう
自民党ネトサポは、そういう事件が起きる度に
馬鹿にスマホは早すぎたとかユーザーの責任するだろうけれど
こんな政策を進める自民党の責任だからな

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:26.56 dbwHRo8X0.net
まあどうせもう情報漏れまくりなんやからどーでもええやろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:30.28 zg2EWPUF0.net
ファーウェイ「是非やりましょう」

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:12:45.50 sVHKryB10.net
搭載はできるよ
カードの機能は所詮は個人認証だけなんだから
本人確認さえ出来れば同じ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:02.12 wmpojhhG0.net
優先度が違うだろ
まずは普及率100%目指せよ…

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:02.80 PXsKklLZ0.net
>>376
再発行がめんどくさいし、有料。
マイナンバーカードを発行する時に、
身分証明書の提示を求められたんだけど、
どうするのかな。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:05.76 0AGuEr4O0.net
こういう推進が目的そのものになってしまうとろくなことにならない

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:15.98 K1s1Ov6j0.net
そもそも国の骨子案すらまともに存在しない国に優秀な人間が残るわけない
デジタル化が進んだからって少子高齢化や貧困化が解決されるわけではないしな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:20.19 ySgOTgKv0.net
これは必要だね。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:20.21 P49kXqG90.net
>>390
お財布携帯出てから10年以上経ってんのに何を今更。
だいたい普通のICカードの方がヤバいだろ。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:37.01 d8hi5N+D0.net
>>391
中古スマホからマイナンバーデータ復元?
サーバーにアクセスしないと情報は見れないんだけど…
そしてアクセスするにはパスワードが必要なわけだが?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:13:45.95 izAo2dQE0.net
スマホ持ってないんで支給頼む

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:05.71 zhDBEwjE0.net
スマホは次のステップでいいよ
マイナカードでまだ何ができるか分からないし
掛け声ばかりで何も出来てないでしょ?
スマホに載せるとかさ生半可な理解の人が言い出しているんじゃ?
性急すぎると思う

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:18.54 ad2DkZP80.net
まずFeliCa対応なのにマイナンバーカード読み取れないスマホがあるのをどうにかしろよ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:19.93 39GvpY9A0.net
これに文句言ってる人のご自慢の個人情報にどれだけの価値があるのだろうかw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:27.44 0kM+ciBI0.net
LINE「まかせろ」
電通「ほいきた」

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:38.89 sVHKryB10.net
カード自体に情報が埋め込まれてるみたいな勘違いしてるIT音痴ってまだいるんだな
まぁそんなだからUSBも知らん奴が大臣になるんだよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:47.84 LIGaCUUU0.net
ココアで大失敗して大金ドブに捨てた後にこれかよ。セキュリティ全然ダメだろ、危険過ぎ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:53.26 JL5hDFmE0.net
ザルセキュリティでブリブリ垂れ流し
ガバガバで情報流出の予感\(^o^)/

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:14:58.26 TE9gkGOE0.net
国民背番号制度とか言ってた野党は土下座しろよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:21.86 P49kXqG90.net
>>397
まあデジタル庁はこういうのを普及させることだけが目的になってしまう可能性は大いにあるな。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:24.85 PgRacJBW0.net
>>401
復元できるような奴がパスワードとか余裕で草

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:28.37 DdZyihe10.net
>>1
ということはスマホを国が買ってくれるのか?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:34.26 d8hi5N+D0.net
かんかもしかしてローカルにデータ保存してると思ってるアホいる?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:40.51 e9d2E9uI0.net
>>405
じゃあ、お前の個人情報をここに書き出してみろよ
名前、生年月日、住所、勤務先
ほら!書いてみ?さらされてもどうってことないんだろ?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:46.16 LuwJ9urW0.net
また数百億かけて500万程度のアプリ作るのか・・・

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:48.81 3j9qVTgg0.net
とりあえず新しいことします→中抜き→失敗しましたやり直します→中抜き

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:15:59.32 iT3DTrlk0.net
また中抜きさせる法案か

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:07.10 z0eND3mR0.net
国家技術標準局をlineがやる魂胆やろなあ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:07.63 nVEI6Pv60.net
スマホの内容は全て
Googleやappleが複製できるのにw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.31 VOCKjke10.net
マイナンバー自体が漏洩することにそれほど慌てる必要はない
問題なのはそれに紐付けられる情報が漏洩すること

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.11 rlP+T3ZXO.net
スマートフォンに搭載ってのがイミフなんだが
行政サービス利用する際にマイナンバーを入力するとかじゃダメなん?
スマホからマイナンバーを直で読み込む必要がある場面って具体的にどういうのを想定してるんだろうか

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:11.68 d8hi5N+D0.net
>>412
だとしたらお財布昨日は全部死亡だけど?

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:37.01 l/75sQe7O.net
書き込みの監視も可能 

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:37.45 6xemT9XE0.net
「名前」は重複する
その欠点を補うのが「番号」だ
その点で、マイナンバーはすでに普及している―といえる
その番号を「デバイス」に入れる―というのは
「目的」が変質している
間違いなく利権がらみだろう

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:50.17 PXsKklLZ0.net
>>403
免許と保険証を統合してほしいよね

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:16:59.52 002X8eWy0.net
>>383
親が死んで役所に行くと複数の課を回って
同じような書類を何回も記入して面倒で仕方がないな
あんなのは改善されるのか

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:10.33 sVHKryB10.net
個人の住所氏名なんて今はネットショップとかがみんな持ってるだろ
政府もあてに出来ないけどさすがにそのレベルでの管理くらいは出来ると思う

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:12.72 XmojNd/F0.net
控え目に言って、自民党って要らないよね

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:22.86 BoDg84A00.net
紛失したらどうするんだよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:23.98 szJmuGun0.net
大賛成だわ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:28.37 aYS77kR60.net
ワクチンの予約システムでさえまともに
運用できないくせに
日本政府じゃ無理
アナログが1番

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:30.36 Y4FH1A3K0.net
これ個人情報保護法に違反してるでしょ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:48.92 qw/u5e4O0.net
あたまおかしいよ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:53.67 M44jOY3m0.net
また不治痛とかNEC?
必要な時に東証みたいに止まるんやね

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:55.56 P49kXqG90.net
>>422
モバイルSuicaみたいなのを想像したら良いよ。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:17:58.42 H0G0V0+x0.net
どうせ中抜きしないと死んじゃう病気なんでしょ?

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:11.84 hWOaH6Qi0.net
もうこれ中抜き利権だろ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:28.49 GjsD3Tcg0.net
ゴミ通とか出来るわけねえんだからさ
公務員様が天下り出来ないgoogleかappleに委託して見ろよw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:31.51 6X7HWzLnO.net
>>433
だから憲法が絡んでくるのかな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:36.78 i0x+Qw5L0.net
そんなものより運転免許書やれよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:42.96 ESu0LqKv0.net
中国韓国に流す為、宜しく頼むよ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:43.61 pO/m/bl50.net
>>426
これをさっさとやれば普及率上がるのに2年後目指すとかで仕事が遅いんだよな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:43.69 masmSMxf0.net
落としたら怖い

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/14 08:18:46.24 8K6o/UnH0.net
ネトサポ頑張るなw
自分はマイナンバーカードも持ってないくせに
国民は携帯に入れた情報は流通されてもいいだけのものにしろよ
経済状態、日常のタイムテーブル、嗜好品、口座
○○ぺイで容易に引き出せ反社に利用されるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1132日前に更新/201 KB
担当:undef