デビットカードが不正 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:49:38.76 0W9xcvso0.net
デビットって不正利用された時の補償弱いところ多いよな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:49:39.91 v8xngoeH0.net
国防か弱い国の末路
パヨク栄えて国弱る

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:49:43.92 KI2/B08z0.net
金持ちだなぁ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:50:24.07 5Al2xlIJ0.net
米倉涼子・川平慈英「・・・」

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:51:52.06 uwcP2SAe0.net
どう見てもフィッシングです

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:51:56.40 VrUOnxL20.net
これだから楽天はw

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:52:07.98 D40TmXgN0.net
限度額設定しろよ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:52:17.68 M7oA4+290.net
デビットカードって口座残高=限度額のとこがほとんどだから怖い

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:52:23.66 fnfsfS2c0.net
楽天デビットカードの問題? 楽天モバイルの問題? 

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:52:36.72 HqeUZOJR0.net
楽天カードマンじゃなかったのか

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:52:41.21 OrT+tbRD0.net
>>10
両方だろうな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:53:13.65 lGkuPjax0.net
テンセント案件か

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:53:55.30 jzBorVN40.net
中国人の入国数が増える毎にこういう被害増えてるよな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:54:02.66 nFBI7nNm0.net
楽天銀行・・・バカかと

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:54:07.65 Uzxlk9wT0.net
支那人が内部に入って手引きしてるか日本人のアホがつかまされたかハニトラあたりだろ。
楽天だし。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:54:14.41 ZH78f5Rw0.net
楽天じたいに問題あるんだろう

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:54:28.27 Eq+LqohP0.net
中国人犯罪グループに漏れたな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:55:09.13 jzcAJ4080.net
楽天口座に大金入れないだろ普通は

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:55:12.21 PcRbkuvO0.net
2段階認証もないとか信じられない

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:55:18.77 ncFNW2s80.net
デビットはカード払いしない奴が仕方なく使うもんだろ
口座はメインじゃなく専用で少額にしとけ
俺はそうしてる

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:55:27.79 687kKYor0.net

そロシア

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:55:52.23 sACfvoPu0.net
1日の利用限度額を設定しない馬鹿

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:56:28.01 KyiPg9zz0.net
補償してくれるんだよね?、ならナニされてもいいじゃない、安心しようぜ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:56:52.71 PCLi6R840.net
クレカスレでデビットなら安心と言ってたヤツwwwwww

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:57:11.79 pwF4kefd0.net
デビットは、即引き落としで補償がほぼ無しと思ったほうが良い
今回は、金額が多かったけど少なければスルーされるし
利用履歴見てもどこで引き落とされたかは、すぐに反映されない

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:57:13.96 cPdDHw9t0.net
残高9000円でよかった

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:57:20.29 sd4VAQPZ0.net
>>9
不正利用されるって想定しないで、それをメリットみたいに言う人間がいるからな
デビットカードも一応そういう場合の補償はあるけど無制限に補償してくれるわけないのに

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:57:56.82 0Y6HOq130.net
楽天はセキュリティに関して楽天的すぎるんだよな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:02.22 lPvLqBSb0.net
不正利用に見せかけた内部の犯行だったら笑うw

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:03.66 sJINiKM50.net
だからデビットの口座には
1万円程度しか入れとくなって
そんなもん常識だろ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:09.90 sb+xMVK10.net
テンセントに全て見られて利用されてる
もう終わりだよ楽天

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:15.47 pwF4kefd0.net
>>19
楽天証券の口座持ってる人は、そっちと紐付けしてるだろうから大金入れてる人もいる

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:22.89 iaNxnc3k0.net
子供用に楽天口座とデビット作ろうと思ったけど様子見かな

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:31.83 D0Hkb39M0.net
内部犯行やろ、これ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:58:32.47 bqbXAIeT0.net
クソワロ
URLリンク(i.imgur.com)

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:59:13.98 Kz5OzCPh0.net
残高1億超えてるから被害にあっても気づく自信がない

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:59:16.97 dOFI4eAS0.net
ビックリしたので
楽天銀行の口座確認したらちゃんと11万残ってたわ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:59:17.37 NDoziCUl0.net
一度も使ってないカードで抜かれるか?
臭えな

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:59:28.13 57Qb9wfp0.net
デビットの口座には金は1,2万しかいれてないな
楽天にはテンセント入ったしやっぱ怖いよミッキーさんw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:59:33.13 l+aFrg/h0.net
家にスタ「重大発表会見です」

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:03.03 n9/ZrEuF0.net
デビットカードの口座は
少しだけしか入れとかないほうがいい
こういうことが起きた時
銀行が全額負担するかデビット専用口座を
作るしかない

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:46.97 28Wr05B00.net
カード情報は何処にほぞんしてあるんだろ?

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:48.28 73UJhE/H0.net
すべての楽天会員がこの規約に同意してるから
URLリンク(i.imgur.com)

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:53.99 QpV/NujC0.net
情弱ご用達楽天セント

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:54.01 CEijbQC20.net
マジかよデビット伊東最低だな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:00:54.85 8/6KQxNt0.net
カードを使ったら即時通知ってできないのかね いつ使ったのかも覚えが無い通知が来てもな

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:01:28.81 ZVzlQLbT0.net
デビットはメインにはしないだろうし、1日の利用制限かけとけよ。
保証は楽天デビット側に情報漏れとかがない限りは簡単には出ないぞ。
共犯で不正できちゃうから。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:01:54.07 c/crN3F+0.net
日本のネットでも個人情報ぐるぐる回ってることあるもんな
嘘つきだらけだろ、そういう商材もってやり取りしてる噂だと

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:01:56.19 QemM01nf0.net
やっぱりデビットカードやネットバンキングはこういうの不安
ネット銀行は最低限のお金と貯金はノーマル銀行の通帳でいいや

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:01:57.07 Mu6TbthEO.net
メイン口座にデビットなんてアホだろ何のメリットもない
通販で買うときだけ金を入れるみたいなサブ口座として使わないと何のメリットもないぞ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:02:29.62 sd4VAQPZ0.net
>>34
>>23みたいな設定をしとけばいい
1日上限何千円とか

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:02:46.41 SRwGcy0i0.net
早くテンセントと提携して技術者を派遣してもらえよ
楽天の三木谷社長、中国テンセントとの提携戦略を数カ月内に公表へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:03:10.99 ts1OjMFc0.net
>>47
すぐにメール来るし、一日あたりの限度額も設定できる
被害にあった人は気の毒だけどちょっとセキュリティ意識が低すぎると思う

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:03:14.98 qYkTKGNL0.net
楽天モバイル楽天デビッド楽天銀行
使いだけど全く無問題、残高は3万

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:03:29.08 dep1gi5m0.net
楽天銀行の残高数千円だったから、全額楽天ペイにチャージして楽天ペイ払いと楽天ポイント払いで使い切って、口座解約した。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:03:32.04 28Wr05B00.net
>>44
保存先で情報盗まれてたら大変な事態だね

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:04:25.19 hfUsNSIU0.net
楽天は信用できんからな。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:04:32.15 nSJNkota0.net
政府が監視してるはずだろ
直ちに行政指導しろよ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:04:39.52 VIgtY4M30.net
これ年会費ありだと保証される?

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:04:45.22 jZj4LOHD0.net
デビット用口座には少なめに入れときなさい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:04:59.36 /51rAlku0.net
ネット銀行はこれがこわいよな
普通預金は10万円になるように調整して残りは定期にしないとな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:05:04.33 xlMXpjES0.net
楽天デビットか

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:05:14.96 Kk02tH+h0.net
デビットは使う必要なければ決済額、最低金額にしとかないと

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:05:26.72 SRwGcy0i0.net
楽天モバイルでの高額利用自体をブロックしてるみたいだからもう大丈夫だろ
URLリンク(i.imgur.com)

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:05:53.60 F4s1vTG30.net
>>52
そんなんならデビットだろうがカード持つ意味無いだろ
最低でも10万ぐらいにしとかんといざって時に使いもんにならん

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:06:17.76 57Qb9wfp0.net
ちょっと前に楽天はセールスフォースに保存してあった顧客データを外部に公開してたよねw

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:06:22.74 Nt5IjdKi0.net
毎日、
口座情報確認して下さい
ってメール来る
口座持ってないのに
((;゚Д゚))

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:00.59 Mu6TbthEO.net
そもそもメイン口座のカード情報をネットに流すのは仕事関係以外ではやめておいた方が安全
だからサブ口座にデビットカードみたいなのが便利なんだよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:06.81 sd4VAQPZ0.net
>>60
補償される場合もあるけどとんでもなく時間かかる
デビットよりクレカがいいのは、引き落としが一ヵ月後とかだからすぐにクレカ会社に連絡すれば
引き落とされない(実害がない)

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:25.08 Sg3cFYR20.net
残高136円だから心配ナシ♪

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:26.86 j85TPu9A0.net
24時間不正利用と戦ってるってラジオのCMで楽天カードマンが言ってたのに

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:32.15 GUnNROMS0.net
>>28
>>8

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:07:42.45 z7N3IoSM0.net
三菱かソニー二択だろ 常識だろこれー

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:01.35 sd4VAQPZ0.net
>>66
いざという時だけ設定変えればいい

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:08.94 ZVzlQLbT0.net
楽天デビットは楽天カードと比べてそんなに良くない。
デビットは口座入出するのに、無料回数ある程度付いてたほうが良いから。
楽天は手数料がある。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:13.65 a1ni4NAf0.net
デビッターの俺からしたら、これは本人の落ち度としか
ITは本人の地頭出るからね
頭悪い人は普通の銀行に通帳、口座がいいよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:14.40 HLudyuoS0.net
不安になったのでデビットの上限1日2万に変更しといた

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:16.16 O0d7porb0.net
>>67
楽天で最大148万件の顧客情報が流出か、セールスフォースのシステム設定を誤る
URLリンク(xtech.nikkei.com)
セールスフォースの設定は難しいからね楽天だと

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:19.66 sAheeJqj0.net
>>9
なるほど、俺の被害額は
たかが知れてるな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:27.00 R0uHPHxA0.net
>>72
負けまくり

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:08:58.97 o1Tw3UR60.net
デビッドかいきなり引かれるから困るやろうね

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:03.29 WH/78IH20.net
楽天銀行なんて使ってるからだよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:04.59 57Qb9wfp0.net
俺はデビットはソニー銀行だけだな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:29.59 wAlHH8ed0.net
>>66
いざって時に変更しろよ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:48.16 VrUOnxL20.net
>>54
こうやって使われる時点で限度額設定も変更されてそうだけどどうなんだろ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:51.66 /LzDsPDP0.net
金融封鎖された楽天モバイルwww
URLリンク(twitter.com)
楽天モバイル契約時に複数のクレカで支払いを
試みましたが、全てエラーで通らず。
クレカ会社に問い合わせたところ、楽天モバイ
ルで不正契約→転売のケースが多発しており、
楽天モバイルでの多額の決済は全て不正利用と
みなしブロックしているそうです。当然契約
やめました。
(deleted an unsolicited ad)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:09:53.67 F4s1vTG30.net
>>75
そんな手間かけるぐらいなら最初からクレカで良いわ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:00.94 syo2JebE0.net
中国にお洩らししてるわこれwww

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:12.51 kUnJne0h0.net
デビットカード用口座は分けておいた方が良いと思うの

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:23.08 1440n0Ei0.net
楽天銀行のコンタクトセンターの人も楽天モバイル名義の不正利用が多発してるって言ってた
URLリンク(twitter.com)
楽天銀行や楽天カードはグループ内の落ちこぼれに足引っ張られて泣けてくるな
(deleted an unsolicited ad)

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:42.94 GNsIBMzu0.net
中華楽天や朝鮮ラインや朝鮮ソフトバンク使ってるやつってアホなの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:48.94 /DPTtHRd0.net
あーはじまったか
解約します

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:10:52.26 c41b6xBo0.net
楽天カードは結構高い割合でオンライン決済ははじかれるようになったね
いちいち電話してセキュリティロックをはずしてもらわないと決済できない
おかげで購入できない商品がいくつもあったけど
良かったのか悪かったのか・・・

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:11:00.12 NDoziCUl0.net
>>65
楽天モバイル自体になんか穴がある?

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:11:16.51 7P36aZuK0.net
>>76
カードの方は常時モニタリングしてるだろうけど、デビットの方はモニタリングしてないんじゃない?してたらこんなあからさまな利用されない

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:11:57.66 VrUOnxL20.net
やっぱpaypay銀行だな!

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:11:57.89 DCaBJrw20.net
>>88
ワロタw
そんな糞面倒な手間かけてまで敢えてデビット使う意味わからんよなw

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:03.84 ETX/6b/00.net
まあはじかれて当然
スパイ指定企業だしもうあとは締め出されて終わりだね

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:21.27 ZgkBBeG40.net
震度3で崩れる格安ボロ屋

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:21.28 7/4f1hQo0.net
何で利用金額に制限をかけてないんだよ
俺のデビットカードは5万円以上使えないようになってる

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:48.98 usaoBUKI0.net
楽天デビット口座にそんな大金入れとく馬鹿おりゅ?
ってお話なんじゃ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:54.60 zZrZ6j4e0.net
たまーに口座の額以上に引き落としされると勝手に立て替えちまうデビットあるからやばいな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:12:56.18 HLudyuoS0.net
そもそもカードに書かれているカード番号だけで買い物出来てしまうという
クレジットカードのザル制度がおかしいんだよな

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:13:02.70 bDMetRnq0.net
テンセントマンに助けてもらえよ
楽天の三木谷社長:中国でのビジネスやテンセントとの提携を語る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:13:10.03 dekfCPuU0.net
楽天銀行は入金にも手数料いるの知らずに、ポイント狙いで口座つくってしまった。
今月末までは無料だからカラにする

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:13:31.33 ZVzlQLbT0.net
>>88
使い分けろよw
日用品買うときと、高額品買うときで分けると明細チェックが楽だし、
用途別にしとくと、どこで漏れたかとか多少見当が付きやすくなるかも。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:13:50.37 HqeUZOJR0.net
一定額以上はSMS認証必要とかあればいいのかね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:14:01.23 JryTf99G0.net
>>71
楽天は知らんけど、
デビットカードによっては残高不足だと自動で借金になるやつもあるぞ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:14:16.90 y0CZK+sa0.net
楽天モバイルというスマホ会社が最近でも不正アクセスらしきものがあったのに公にせずごまかしていた
具体的には楽天モバイルのシステムのどこかにバグが有りスマホ利用者が不正利用の被害が広がっていた
twitterで ”楽天モバイル 勝手にデータチャージ” このキーワードで検索するとたくさんでてくる
非常に悪質なのはアプリまたは内部システムがハッキングされて被害者がいるのに返金調査などがされないということだ
被害者が強硬な態度に出て通産省などに通報してやっと返金してくれる始末
twitterなどで被害者が情報拡散しはじめると火消し対応としてやっとサポートが誠意をみせはじめるなど
原則楽天モバイルは不正利用の被害者に対してまったくなにもしません
こういう不正利用の実体をごまかし続けていた結果がこの楽天銀行デビットカード不正利用事件だとおもう
システムに穴があって楽天モバイル会社のセキュリティが突破されてるんだとおもう
通産省は指導するべき

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:14:52.79 /+I0UYgG0.net
だから俺はデビットの口座には大金を入れないようにしてる。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:14:54.29 KhKHX0gm0.net
中国と近い楽天
あやしい

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:15:01.07 rOJ9hwXi0.net
モバイルってSBのスパイもやってるしかなりの問題児なんじゃないの?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:15:18.85 idvL3BZI0.net
ソースがツイッターw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:15:45.39 sd4VAQPZ0.net
そもそもデビットカードはクレカ作れない子供とか用であってクレカ作れるまともな大人はクレカ作った方がいいに決まってる
なぜかデビットの方がクレカよりいいとかいう奴がいるが、デビットはクレカの代替品だよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:15:57.23 UNomdsdZ0.net
>>20
楽天デビッドは
今見たら、二段階認証してあったよ。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:16:38.82 y0CZK+sa0.net
楽天銀行のセキュリティが突破されたのではなく
以前からあるように楽天モバイルのシステムが
ずいぶんまえからハッキングされていて登録情報を抜かれている疑惑がある

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:17:23.07 ZVzlQLbT0.net
>>96
デビットのほうがリボ払い収益がなくて利益が少ないから、
ヘルプとかカスタマーサービスが悪い。
ただセキュリティの仕組みは基本的にVisaと同じだけどな。
保証に関しては、即時引き落としだから対応しにくいってのがある。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:17:28.19 g2my+85O0.net
デビットカードに100万近く入れてどうするんだよ・・・

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:17:42.58 F2zft19p0.net
>>1
貯蓄用の口座と決済口座をわけないと

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:12.14 dWEI/3GO0.net
>>9
実際は弾かれることが多いけどな
いちいち電話しなきゃならん

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:14.01 zZrZ6j4e0.net
口座作ったらデビット付いてくるのあるしな
十年位前に作ったジャパンネットとか今どうなってるかわからんわ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:19.35 Nw/oCzIh0.net
12promaxか

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:29.88 F2zft19p0.net
>>115
リスクヘッジ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:31.33 K7LnqLUB0.net
>>115
確かにデビットカードって持ってないな
取捨選択して三井住友カードだけだ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:37.37 AKyL8c9Z0.net
ネット銀行だとキャッシュカードにデビット機能つけてる所多いけど
必要ないならデビット停止にしとかんとな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:46.81 KohBS8520.net
>>109
スルガ銀行VISAデビットとイオン銀行VISAデビットは
立て替えの機能があるね
そのためデビットカードでも審査されるんだな

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:18:52.08 eNqCST1M0.net
楽天デビットは自分で限度額を設定出来ないの?使用通知が来ないの?ショッピング保険はないの?不正利用補償はどうなってるの?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:24.01 F2zft19p0.net
>>109
普通は残高不足で決済できない
インレギュラーのサービスを選択するやつは海外のカードでは

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:27.39 rUD2J0C+0.net
>>119


131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:34.27 tFgRla/90.net
デビットカードは口座から即時引き落としだろ?怖すぎ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:49.22 T2dIzIR/0.net
>>72
カード番号漏洩してシステムユルユルだったら犯罪者が殺到し24時間戦わないといけない

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:49.18 n4x6PprB0.net
頭の弱い奴ほど金持ってる不思議

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:50.37 UdFRUVHG0.net
デビット使うなら使用限度額低めに設定して専用の口座で使うようにしとかないと
というかわけわからんサイトでデビットで買い物して情報盗まれたんだろ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:19:51.15 Q4Fx1npF0.net
楽天口座はペイEdy用だから都度三万ずつしか入金しない

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:20:05.74 FN0ZMaEw0.net
いつもは5千円多い時は1万か2万しか入ってないな…手数料もったいないから楽天は解約して今はソニーバンクだけど

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:20:35.45 dpbrROsB0.net
チンパン発狂で草

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:00.80 y0CZK+sa0.net
楽天モバイルが独自端末として中華スマホなどを売っている
たぶんこのときに内部機器に中華システム機器を導入しセキュリティホールをつくられたんだとおもう

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:19.36 71WMGTuI0.net
デビットカードのメリットって何?
クレカじゃなくてわざわざデビットにする理由が判らん

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:19.83 KohBS8520.net
>>122
ジャパンネット銀行は先月、PayPay銀行に商号変更された

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:20.00 xp74DMhH0.net
これ、オレが悪いかも。
楽天モバイル契約して、佐川急便に免許証みせたとき
「コレ、反社と佐川さんが組めば、やりたい放題ですね」
ってヒントを言っちゃったわ。
(´・ω・`)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:29.44 +jWad4kR0.net
デビットカードは不正利用に脆弱すぎ
クレカはそれがない

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:35.85 ObH/fKzr0.net
預金口座に連動したデビットカードって
よく考えたら、便利だけど
セキュリティーホール作ってるようなもんだね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:40.69 MeXG3LXc0.net
>>102
デビット口座なんてものはない。
使った分が銀行口座から引き落とされるんだよ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:45.24 E5mzvT910.net
楽天側は損してないんでしょ?

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:45.75 dF8d69qO0.net
「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由
URLリンク(diamond.jp)

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:46.42 usaoBUKI0.net
>>106
入金はゆうちょから無料で普通するだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:50.09 +jWad4kR0.net
>>139
ブラック

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:59.13 F2zft19p0.net
>>131
クレジットは不正利用されたら来月から支払い能力なくても催促がくる

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:22:20.38 G47NEzOu0.net
デビットカードは預金してればしてるだけ使われるからな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:22:22.33 KohBS8520.net
デビットカードを使うときはキャンペーンで何かある時だけだな
メリットはあまりない

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:22:35.12 F2zft19p0.net
>>142
セキュリティはクレジットとかわらん

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:22:47.84 KtdqcVb+0.net
中日新聞は正義を訴えます

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:22:51.69 s/SdVdHw0.net
テンセントから漏れたな 

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:12.31 AwDgAzAg0.net
俺は数年前にソフバンで不正使用されたんだけどw
ソフバンは名義人のクレカしか使えないはずなのに不正使用されて、結局請求なしになったけどソフバンも楽天と同じだろうな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:36.95 k+ruSCle0.net
>>149
不正利用されたって言っても駄目ってこと?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:38.55 dFkNfntj0.net
デビットカードじゃなくて楽天デビットカードじゃねーか

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:53.66 SmgKCjan0.net
なんか「これだからデビットは!」ってマウント取りに来てるやついるけどさ、これってデビットってより楽天の問題じゃね?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:54.28 bXK7YHvq0.net
デビットにはクレジットみたいな保証がないだろ。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:23:59.32 KohBS8520.net
>>147
証券口座経由させた方が早い

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:03.53 hyAZFgD+0.net
楽天って名前はいい話聞かないよな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:13.24 8YF8CHVK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:27.04 DCaBJrw20.net
>>139
クレカ作れない人でも簡単に作れる
ただそれだけ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:42.45 VrUOnxL20.net
>>142
クレカだって中国人留学生らが散々不正使用して捕まってるじゃないかw

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:53.89 ij9Wxg6c0.net
>>128
利用額設定は楽天でも出来る

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:58.29 G47NEzOu0.net
デビットカードの利点はお金預けなきゃどう足掻いても不正出来ない

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:24:59.21 +jWad4kR0.net
>>152
馬鹿ブラックw
不正利用されても口座引き落としまで
タイムラグが1ヶ月以上あるから
その間に対策取れる

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:04.28 WkqcjeYj0.net
新規サービスってこういう事例も起きてから対処するから敬遠するしかない。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:05.77 L68JYmGG0.net
楽天デビットは使えない設定にしてるわ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:19.66 g2my+85O0.net
>>139
それこそ>>1みたくならないように小分けに入金できることなんだけどね

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:21.82 usaoBUKI0.net
>>122
eBankと迷ってPayPayになってもうたからの
m9(^Д^)9mザマァって言える機会が来たな!

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:30.23 1zqtp5wO0.net
被害ってデビットだけ?楽天ID持ってて何かクレジットカード登録してたらアウト?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:25:35.95 GdXhF4qM0.net
まったく利用制限して無かったので利用IP制限と限度額設定しといた
それの設定や解除にも物理的なセキュリティカードにある番号表が必要なので(ユーザーによって違う)
またぶんidとpassが漏れただけでは使えないと思うが・・・

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:04.47 uYNn5tRZ0.net
楽天だから個人情報が中国様に提供されているだけかとwww
もしかしてデビットって不正がった場合の銀行対応が悪くて狙われてるんじゃね

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:12.28 RXJLLLKC0.net
ああ、一度も使った事のないデビットカード何で持ってるのかと思えば
口座作ると勝手についてくるのか
なんかでカード番号詐取しておいて、一気に畳み掛けるパターンだな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:22.44 zZrZ6j4e0.net
昔に比べて色んな銀行かデビットやってるけど
規約やデフォ設定はよく見とけよ
勝手に立て替える設定になってるところ結構あるからな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:27.39 sd4VAQPZ0.net
>>158
URLリンク(no-genkin.com)
こんなのはどこのデビットカードでもありうる

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:29.02 k+ruSCle0.net
>>158
楽天ってセキュリティに問題あるわ
いつの間にかにメルマガ登録されてるし

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:30.36 y0CZK+sa0.net
楽天モバイルはそもそもサポートに電話がつながらないからね
被害をみつけてもそれを楽天モバイルという会社に被害者が伝えることすらほぼできない

A サポート予約の電話をしても対応してもらえるのは数日後
B しかも調査しますと言って数週間放置
また A に戻って同じことを繰り返し数ヶ月経過
これが楽天モバイルという会社の運営実体
通産省が査察するべき

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:34.06 ObH/fKzr0.net
>>173
それは適切な対処だな
このニュースはいろいろ気づかせてくれた
預金に紐付いたカードはヤバイよ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:34.74 b5vAvTBz0.net
LINEの情報効果出てるな

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:41.15 VfjrQiey0.net
楽天モバイルぎゃああああああああああ
URLリンク(i.imgur.com)

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:51.90 FN0ZMaEw0.net
今までデビットVISAで頻繁に買い物してた海外のデジタルコードストアのリンク先がこんな表示されて買えなくなっちゃたんだけどコレ大丈夫なのけ?
URLリンク(i.imgur.com)

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:54.21 DCaBJrw20.net
>>147
そもそも3万以上なら手数料はかからん
3万以下の現金入金とか相当特殊な事情が無い限り普通はしないでしょ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:57.58 C1VRVilA0.net
12proかな

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:26:58.90 +jWad4kR0.net
>>164
クレジット会社が被害にあうのと 
自分の口座から預金不正引き落としされるのを同列に考えるとかアホやな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:27:06.05 AatuQ3sZ0.net
普通は利用IP制限と上限かけてるよな
こんなの5年前から楽天界隈では常識だぞ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:27:12.70 ZVzlQLbT0.net
>>115
クレカをスマホに紐付けしたくない人は便利だよ。
あとは、メインのカードを日常に使いたくない場合とか。
用心深い人はネットショップもデビット。
夫婦共有の日用品の買い物用にしたりね。
ただ、こういう人はサブ銀行にして一定金額だけ入れて、限度額も設定するけど。
>>117
一度も使ったことのないカードが使用されたってのが本当なら、
モバイルは関係ないけどな。カード情報そのものが抜かれてる。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:27:17.39 Q4Fx1npF0.net
限度額五万にしとけ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:27:27.46 6hsDZpS00.net
>>139
あんまクレカ持ち歩きたくない人が決済ブランド使い分けるため
デビッドは大抵キャッシュカードと一体型やからな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:27:38.56 F2zft19p0.net
>>176
ねーよ
作るときにカード申請者で設定する

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:28:00.02 feY8lz850.net
あれだろしつこく送られてくる偽のメールに引っかかったアホな奴らなんだろ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:28:13.70 MV7Ri6z80.net
デビットカードの不正利用はちゃんと補償されるの?
不正利用には当たらないって拒否されない?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:28:25.65 tFgRla/90.net
>>149
クレジットは事前に確認できるだろ。
そこで不正利用が見つかれば引き落としは止められる。
いきなり口座引き落とし後に決済の事後報告が届くのがデビット。
その時点で口座残高が不足してると他の支払いにも影響が出てくる。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:28:44.77 7JTsmDGg0.net
楽天IDをハックできれば
クレカと紐付いていた場合
サクっと買える(盗める)
っと?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:28:48.81 EdEdEtMU0.net
内部の人間が絡んでそうだな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:13.44 DCaBJrw20.net
>>175
希望しない限りは付いてこないよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:14.26 EGY9SP3y0.net
楽天はクレカもセキュリティが甘すぎる

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:32.71 rOJ9hwXi0.net
怪しい店で買うならJNBのカードレスデビットが使い捨て出来るから便利

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:45.06 PFVVFP2O0.net
5ちゃんねるおじさん「デビットは保証がない😤」
これマジ?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:54.07 l5oliln+0.net
楽天銀行作るのにデビットカード機能強制でつけさせられるのがクソ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:29:55.91 usaoBUKI0.net
>>144
85万残高あるならデビットの意味がわからんわ
俺の平カードは200だが
楽天口座は確定した金額程度を
ゆうちょから毎回振り込んでるからな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:05.13 F2zft19p0.net
>>186
どちらも犯罪者はカードの情報を盗んだやつには違いなんかねーよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:06.52 xUyL7TDT0.net
>>9
一応1千万までの限度額が設定されてるよ。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:07.94 dnWetEnF0.net
楽天を監視するって正しかったやん
糞シナなんてあぶねーわ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:08.99 DrQNr/XJ0.net
これがあるから引き落としのは厭なんだよな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:19.35 qkJ9C/MZ0.net
>>29
山田くん、全部持ってって

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:36.46 feY8lz850.net
【重要なお知らせ】カード情報更新のお知らせ
 ↑
このフィッシングメールに引っかかったアホどもだろ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:38.15 Js0ZpHuZ0.net
デビットカードって1取引なのに2回引き落としして1回返金するとかやってるよね?んで2回目の引き落としで残高不足食らってワーワー言ってる客を見かけたことあるわw

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:30:41.63 0I571NIe0.net
最大の対策は楽天とは付き合わない
これに限る

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:09.86 WxTHlftL0.net
3Dセキュア無いんだっけ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:13.74 tFgRla/90.net
>>193
一応補償制度はあるよ
URLリンク(www.rakuten-bank.co.jp)

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:18.97 +jWad4kR0.net
>>203
馬鹿じゃね?
クレジットカードは自分の口座からダイレクトに金盗まれる可能性はほとんどないわ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:40.07 dN6x+iIs0.net
>>158
いや不正利用自体は普通によくある話
楽天以外だから大丈夫ってもんでもない

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:44.24 8t3GOqR30.net
楽天デビッドカード、これ全額補償しないとダメなやつだろ。
ユーザーに落ち度なく、システム設計ミスなんだから。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:51.31 F2zft19p0.net
>>194
通知ならデビットカードでも来る

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:55.17 k6ON67kc0.net
純粋なデビットじゃなければクレカ同様の保証が付く

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:31:59.39 7JTsmDGg0.net
QRコード決済でも、
以前似たようなことあったよね?

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:10.83 xUyL7TDT0.net
>>74
三菱の安定感は異常
みずほとか他のとこ使えないわ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:11.06 bXK7YHvq0.net
paypay銀行になって人前じゃ使えないけど、名称変更前の昔のカードやネット決済なら別に恥ずかしくもなく。
限度額も設定できるし、変更も容易なので、高額商品買うときだけ限度額を上げとくとかできる。
番号作れるのがいいよな。アマゾンだけで使う番号とか、決済先で分けられるから、
流出すればどこから流出したか丸わかり。
流出した番号だけを無効にすればいいので、全部、登録やり直しにならなくていい。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:19.70 rncyf8qH0.net
こっわ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:23.58 54t4xQpl0.net
デビットカードってカード作れない人が作る以外に、作る人いるの?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:23.58 hKvF6WdO0.net
中国まで逃げられたら終わりだもん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:26.50 C1VRVilA0.net
>>208
めちゃくちゃ来るそのメール来るんだが
どっかで漏れてんのかな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:32:29.72 Gh/wYcFG0.net
第3条 補償が行われない主な場合
1.第1条の規定にかかわらず、次に掲げる損害に対しては補償は行われません。
(ア)お客さままたはお客さまの法定代理人の故意もしくは過失または法令違反に起因する損害
(イ)お客さまの家族、同居人、留守人、使用人その他お客さまの委託を受けて身の回りの世話をする者等、お客さまの関係者が自ら行い、もしくは加担したことによる損害
(ウ)デビットカードがお客さまに到達する前に生じた盗難または紛失による損害
(エ)デビットカードにお客さま自らの署名が行なわれていない状態で行われた使用による損害(インターネット加盟店でのご利用の場合も適用されます)
(オ)他人に譲渡・貸与または担保差入されたデビットカードの使用による損害
(カ)デビット用暗証番号を用いたデビットカードの使用による損害
(キ)オンライン利用認証サービスを用いたデビットカードの使用による損害
(ク)セキュリティコードを用いた認証がされたデビットカードの使用による損害
(ケ)デビットカード取引規定、預金口座取引一般規定など、当行が定める規定に違反したことにより生じた損害
(コ)デビットカードを利用可能な現金自動支払機が正常な機能を発揮しない状態で行われた使用による損害
(サ)デビットカード加盟店に設置されている端末が正常な機能を発揮しない状態で行われた使用による損害
(シ)戦争、暴動、地震・噴火またはこれらによる津波、核燃料物質の放射線による事故など、著しい社会秩序の混乱の際に行われた盗難または紛失により生じた損害


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1129日前に更新/239 KB
担当:undef