【車】メルセデス・ベ ..
[2ch|▼Menu]
1006:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:59:57.44 YXYHfPdM0.net
>>978
おまえは何を言っているの
エンジンルームに
長さ890×幅630×高さ690mm、重量約250kg の縦型(TypeT)
ドライブシャフトとガソリンタンクの位置に水素タンク
床にリチウムイオン電池
>>967
トヨタのFCモジュールは出力が60kWと80kWの2種類
ということは、これをEVに載せたら
出力60kWか80kWの急速充電器が付いてるEVの出来上がり
充電は、駐車場に停めておくだけでEVが勝手にしてくれます

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:01:39.82 YXYHfPdM0.net
>>981
100kWhの電池を充電できる急速充電器は
水素ステーションよりねーぞーーーーーー

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:02:45.16 YXYHfPdM0.net
>>981
100kWhの電池を充電できる急速充電器は
高速降りても、どこにもねーぞーーーーーーーーー

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:02:45.58 PlsF+66b0.net
>>982
車両価格がFCV+EVの値段になっちゃうね。
ミライでさえあの値段だし。
中国のレンジテンダーFCVもバスとか商用車用だよ。

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:05:29.83 YXYHfPdM0.net
>>985
うーーーんと
その方が安いんだぞーー
つ e-Power

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:08:10.50 jupsPWKL0.net
>>984
EVは自宅で充電出来てしかも出先で急速充電可能。
FCVは往復30分以上かけて水素ステーションに行く必要があって、しかも年末年始や夜やってない所が殆どww
深夜高速で水素切れになったら何時間もかけて水素ステーションまでレッカー移動して営業開始時間までひたすら待つ羽目にwwww
マヌケすぎるwww

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:11:29.75 PlsF+66b0.net
>>986
e-powerってガソリンエンジンとバッテリーだから
FCスタックと水素タンクはミライの値段考えたら分かるよね?

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:31:17.95 jupsPWKL0.net
>>984
トヨタのHPから全国の水素ステーションが検索できるけど、この時間営業してる水素ステーションは全国で岐阜のたったの1件のみww
しかも営業時間は17時までってなってるから単なるエラーかな?w
FCVなんて不便過ぎて乗れねぇw
そりゃこんなゴミ月に300台しか売れないだろwww

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:52:51.50 YXYHfPdM0.net
>>987
あのなぁ
例えば、電池容量62kWhの「日産リーフ e+」
燃料電池の発電機を付けたら
充電するために、リーフに充電コードを繋げる必要も
自宅の駐車場に、200V30Aの6kW普通充電設備工事する必要も
自宅以外の駐車場に、50kWの急速充電器も必要も
ねーし
リーフを駐車してスイッチ押すだけで自宅で充電出来て
しかも
リーフを駐車してスイッチ押すだけで出先で急速充電可能
燃料電池で発電して走るわけじゃねーから、ミライよりかなりお安いです

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:55:17.49 YXYHfPdM0.net
>>989
出力150kW以上の急速充電器は 検索すらできねー けど?
100kWhの電池のEVなんかバカしか買わねーよ(笑)

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:57:44.42 YXYHfPdM0.net
電池容量62kWhの「日産リーフ e+」ですら
6kW普通充電器で充電時間が約12.5時間
発電機が付いてないとムリです

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:00:53.61 YXYHfPdM0.net
例えば、電池容量62kWhの「日産リーフ e+」に、燃料電池の発電機を付けた
電池容量62kWhの「日産リーフ e-Power」
リーフを駐車して出力6kWモードでスイッチ押すだけで自宅で普通充電出来て
リーフを駐車して出力50kWモードでスイッチ押すだけで出先で急速充電可能
充電するために、リーフに充電コードを繋げる必要も
自宅の駐車場に、200V30Aの6kW普通充電設備工事する必要も
自宅以外の駐車場に、50kWの急速充電器の必要も
一切ありません
しかも
燃料電池で発電して走るわけじゃねーから、ミライよりかなりお安いです

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:00:57.89 jupsPWKL0.net
>>991
え?150kWじゃないと充電できないの??
FCVは水素ステーションがやってないと充填出来ないけどwww

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:04:02.28 YXYHfPdM0.net
>>993
ルノーの許可さえ出れば日産は出すよ
リーフ e-Power

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:05:04.44 PlsF+66b0.net
>>993
リーフeプラス+FCユニットの値段になって車両価格が高額になると言ってるんだけど。理解できてる?

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:05:21.30 YXYHfPdM0.net
>>994
100kWhの電池の意味はなに?

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:06:23.64 YXYHfPdM0.net
>>996
燃料電池で発電して走るわけじゃねーから
ミライよりかなりお安いです
意味理解できる?

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:11:35.91 jupsPWKL0.net
>>997
ポルシェは独自に150kWの急速充電を設置予定。
メルセデスも日本に導入するなら同じことをする。
何故なら車両価格が高いから。

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:39.35 PlsF+66b0.net
>>998
FCモジュール単独では何も出来ないただのハコって理解してる?
水素供給しないと動かないよ?

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 53分 52秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1146日前に更新/294 KB
担当:undef