【COCOA】「知識が乏 ..
[2ch|▼Menu]
335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:07:58.87 p9p3xQ8C0.net
 無能

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:02.42 kHFxH32K0.net
>>1
言い訳すんな、次はねーぞ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:14.04 yB/DujAl0.net
今までかかった経費を厚労省の人間で払えよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:14.41 4/lFeee70.net
>専門知識を持った人の力をかしてもらいながら、しっかりと運用していきたい
時代に逆行すんなw
ITって、そうじゃねーからw
あと、その知識かしてもらおうとすると、ぼったくられるぞ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:17.47 ZZ3TDuTe0.net
てか、せめて真面目に作って真面目にデバッグしろよ。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:1


341:8.50 ID:Zvk42fqT0.net



342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:20.74 JoV6LiS/0.net
>>278
無能なエリートと書いて公務員と読む

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:25.81 8GZ/oXgS0.net
>>1、つまり詐欺られたと、?
はぁ?w

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:27.94 gNjMfOtV0.net
いつまでもくだらん縄張り意識で
縦割りでやってっからだよバカ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:29.59 XhNw5rGV0.net
丸投げ体質だからな。合い見積もりして、単に安いとこに発注するお仕事

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:50.67 ZVY9UpTf0.net
>>331
まるで今回は多めに見るみたいな言い方するなよ
今回もねーのよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:56.85 o4nKZGT3O.net
もっと確実な方法は知識のある人を担当者にして
知識の乏しい人にはやめてもらうことなんだけど

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:59.22 gG1VA/Qe0.net
冗談抜きで中抜きはやばい。プロジェクト開始前に一度顔合わせしたらそれっきり、最後まで合わないパターンが結構ある。面談一回で3000万円中抜きとか

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:11.67 4vZIUm/a0.net
電通に丸投げとかやめろよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:12.40 fBniXqm+O.net
IT土人国の末路

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:14.63 lTcbIG+70.net
知識も無いのに税金で適当に作って
そのまま放置して国民をコロナ漬け
にしたのか?ww厚労省のカス共の
財産没収して国民に返せやゴラア

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:30.89 BZ5GZfZx0.net
何億税金をドブに捨てたの?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:37.83 SBQK150L0.net
いつも後の祭り

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:41.96 vq6hfseI0.net
餅は餅屋で普通まかせるよね
最初に請けたところが悪質

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:45.66 79rVAzIg0.net
テストしなかったってソフト開発で一番ダメなやつやん
会社の存続レベルの過失だよ
請け負った会社晒せよ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:46.32 98XC0/r60.net
>>313
不具合の内容自体は移植どうこうじゃなくて
プロパティの仕様の違いによるものらしい
受け入れテストをすれば一発で分かったけど
開発側はシミュレータのテストでは動いてたって記事も見たから
契約上実機のテストは厚労省がやることになってて見逃されたとかそういうことかなと
全部情報が出てるわけじゃないから想像を含むけど

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:09:50.57 JZcxmCwW0.net
は?もう携帯電波トレースでええやん

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:02.88 wAuHsXkY0.net
いやそれ最初からそうすべきだろ。
頭おかしいんじゃないの?

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:09.64 IgNEfL/W0.net
>専門知識を持った人の力をかしてもらいながら
なんだよ。また金かよ。
このご時世にムダ金ばっかり使ってないで、さっさと撤退しろよ。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:15.05 NnIFpakZ0.net
中抜きされすぎてテスト・改修要員が確保できませんでした

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:19.74 ekN1o65V0.net
中抜きしまくって数百万で作ったもんなんてそんなもんよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:20.61 i1DyDZAX0.net
まぁ、中国なら物理的に首が飛ぶレベルだな
そりゃ差が出るわ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:22.43 ZIT4z0CV0.net
切腹文化の廃止は日本人をただのアホの子にしたと思う

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:49.95 JoV6LiS/0.net
>>335
出来ねえだろw
学校の勉強と悪巧みしか出来ねえ
文系なんだからw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:59.96 8GZ/oXgS0.net
1年間なにしねたの?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:05.34 mdt9jnCO0.net
電通みたいなとことの随意契約じゃなくて
ちゃんと入札してコストと質揃えられるとこに頼んでほしい
国民の命と金を預かってる立場なんだから


367:



368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:17.08 YDE2bFyU0.net
これで首にならんの?
いや、民間でも仕事できないからって首にできないけどさぁ…
なんかすごいね

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:25.28 ujpqub9A0.net
>>1
パ○ソル&テクノロジーとかいうテソプスタッフ系の怪しげな人売り派遣集団に発注するから
末端が400万程度でしか集められないゴミエンジニアで原因の特定すらできねーんだよ
頭がパーソルな発注を担当した官僚はさっさと死ね

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:29.60 98XC0/r60.net
>>349
だからテストの責任が厚労省側にある契約だったんだよたぶん
なのに何もしなかった
パーソル側に責任があるなら厚労省がパーソル訴えるでしょこんなの
なんでみんな理解しないんだ…

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:37.10 uv6y9KiK0.net
素人に何百臆使ったの?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:41.19 dcY7SPbI0.net
POC・・・無謬の官僚様は「俺には関係ねー」なんだなw

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:11:53.15 mdt9jnCO0.net
入札っていうか、この場合はコンペか

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:06.86 ZYyfvTdo0.net
>>279
桜田サイバーセキュリティ担当大臣のとき、この板の保守が、IT知識がなくても大臣は務まるって言って、桜田批判した野党を叩いていたぞ?
それを考えれば、保守としてはそんなにおかしい回答ではない。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:08.48 6HTh2L5M0.net
>>164
全ての検収を省庁がやるんなら何の名目で中抜きしてんだよ
ITの世界ではクライアント以外誰もテストしないのか
おまえ働いたことないの?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:10.99 T8gy4sSw0.net
で、これからは実績のある業者のみに発注され、実績のない業者には入札許可すら与えられなくなり、発注金額は高止まり

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:23.00 YDE2bFyU0.net
つか、なんでxamarinなん?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:28.36 JQSYvBjG0.net
アーキテクチャのなかに、運用中も含めランダムに疑似感染者を生成して、システムが
それを検知できているか継続的にモニタできるしくみをいれろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:36.28 yYqFUB340.net
これから専門家の方々招集かよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:41.97 4/lFeee70.net
おいおい、このスレッドも厚労省と同レベルだな。
発注者としての力不足は、どうやったところで、外部の力何て借りられないという、単純な理屈がわからんのか。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:45.59 U1U9IhWf0.net
公金での事業は中抜き禁止しろよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:59.85 j98VynJV0.net
アプリテストのITスキルなんて知識ってレベルちゃうやろ
根本的なITリテラシーが抜け落ちてるんじゃないか?
欧米やとジジイでも大臣になる位の教育レベルなら備わって当然のレベル

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:13:00.16 8GZ/oXgS0.net
大臣更迭じゃないの?

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:13:25.06 ujpqub9A0.net
>>349
請け負った会社はすでに明らかになってるよ
テンプスタッフ系のパ○ソル&テクノロジーってIT企業

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:13:40.04 ZIT4z0CV0.net
責任は取らせろ。
リスク無いと先の危険を想定できない。
これ甚大な被害がでた結果に対して当たり前の事。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:03.06 yvRmS4E50.net
>>375
そもそも日本にITリテラシーなんてないから

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:10.53 KP2DKt4/0.net
>>370
APIを叩きます、簡単なガワを被せます
APIは出来たてです、割と更新も入ります
これでクロスプラットフォーム開発を選ぶ思考が分からない

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:13.27 98XC0/r60.net
>>368
だから契約次第だって言ってんの
実機のテストするのは厚労省の役割だったんだろ
そういう契約をしてたとしか思えない
だから>>1みたいな結論になってんだよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:27.42 mdt9jnCO0.net
作って丸投げじゃなくてアプリのテスト等フォローまで
一貫してやってくれる事業者を選びなさいよ
それもちゃんと競合させて

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:33.08 ujpqub9A0.net
>>370
約3億円で発注したけど、末端の予算が400万程度だったのでまともなエンジニアが集まらなかった

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:37.20 tjYu/DWm0.net
今まで何してたんだアホウ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:39.27 6yoWSBiy0.net
無能+無試験って鉄壁じゃんw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:45.64 +IEebtHA0.net
まず無能の官僚のクビを切れよ
天下りも禁止な
話はそれからだ
どんなに有能がいても無能が存在するとなんでも崩壊する

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:14:54.30 mtYlGNTz0.net
東大出ただけの素人が運営してる国
恐ろしいね

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:15:02.28 1Xed9gPG0.net
ワイ地方自治体職員だが、ネスペとデースペ持っとるよ。国にもいるでしょ。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:15:14.93 T683sg1e0.net
担当者だけじゃなくてその部門の全員替えろ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:15:22.84 98aMKk1hO.net
>>335
馬鹿しかいないので無理 
誰でも出来てもはや検索で不要な暗記だけの実績しかないんや

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:01.86 1S2Jnn4O0.net
無能だったことにする、
ってのが一番傷が浅くて済むからな
実際には未必の故意的な自覚はあったんだろう

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:06.14 b/EQs1Js0.net
厚労省って言うかfixerの問題だろ
この辺りをフォロー出来ないならマジで
ピン跳ねしてるだけで何もしてないじゃねぇか

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:08.06 ujpqub9A0.net
>>375
ははは、こやつめ
75歳のパソコン経験ゼロの翁が、IT担当相になれる国で何をのたまふやら…

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:19.57 YDE2bFyU0.net
>>383
いや、xamarin屋さんなんて逆にレアでしょ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:21.23 qUT48wno0.net
>>360
知識のない奴が予算を握ってるから怖いんだよね
予算も大事だがセキュリティーという大事なことを素人が扱うなんて海外じゃ有り得ない

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:26.21 RF5CCaxh0.net
>>17
日本って完璧を求めすぎなんだよね、顧客側も開発側
とりあえずで見切り発車してあとから直せばヨシ!っていう土壌がない

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:57.74 5zTtdINQ0.net
まーた別の企業に丸投げかw

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:17:11.39 JjINWrp70.net
何十億かけて素人雇ってんだよwwww

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:17:13.52 jAf+2lkL0.net
もう誰も使ってないから廃止しろよ
ランニングコストが勿体ない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:17:14.93 98XC0/r60.net
>>382
はっきり言ってそれは無理
そこを大衆も理解しないと日本は一生IT後進国から抜け出せない
各組織がIT丸投げ体質を改めて
組織の内部にまともなITの専門家をちゃんと育成しないと
無知な馬鹿組織が外注して失敗する事例は一生なくならない

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:01.71 11SKm83F0.net
役所のテストなんて大会議室でシャンシャンと終わらせるセレモニーだからなあ

409:NHK実況ひらめん
21/04/16 12:18:08.89 TfN9vk1t0.net
>>1
ゴミクズ公務員は口先だけで謝れば
給料満額
気楽なもんだな
いっぺん民間企業で働いてみろよ
多分3日で死ぬぞ
www(´・・ω` つ )

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:16.10 jIZw/zRT0.net
一体何ならマト


411:bノ出来るんだよ!?



412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:17.65 KPGgEyK90.net
>>381
全ての検収はクライアントがするので受注業者はテスト不要?
そんな契約見たことないわ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:36.47 5COtIO5U0.net
ITの専門知識無いのはある程度仕方ないけど、プロジェクトの業務管理はきっちりやれよ
それが管理者たるお上の仕事のはず
厚労省内だって現場を監督するために大臣や幹部級がわざわざ専門知識持って自らチェックしたりしないだろ
まさか厚労省には業務管理のノウハウも無いとか言わないだろうな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:43.20 1x0Hf+mK0.net
パーソル「専門知識のある人を紹介できますよー!」

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:48.63 ZYyfvTdo0.net
>>401
土木系の検査はわりと真面目にやってる

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:50.19 UlQjuwHl0.net
300万で請け負ったら保守のテストなんてしないよ。そんな時間ももらえなかったし。
バージョンアップされたらそこで終わり。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:56.18 QpUv0Enb0.net
あーあ
日本人糞
ウィニーつかまえて
京都府警の罪は重い

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:19:20.65 rUHiiSUM0.net
このレベルの役人にマイナンバー管理させんの本当にキツいな。漏洩の防ぎようがない

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:19:47.71 mdt9jnCO0.net
その場の課題解決や応用は上手くても
社会経験が無ければ高い知識知能も宝の持ち腐れ
厚労省の役人には数年間
地方のエッセンシャルワーカーとして出向させる制度でも作ったら?
そうでもしなきゃ全国民が使えるような汎用性のあるアプリ開発なんて
この人達には無理そう

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:19:59.42 gnKPzehY0.net
違うだろ
下請けに回すなって話だろ
受けたところが責任もってやれよ
やらないなら受けんなよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:20:12.30 Q/RCMRV90.net
(無料で)専門知識を持った人の力を借りる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:20:24.82 JoV6LiS/0.net
>>260
そりゃ役人なんて 
マジで5ちゃん以下やろ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:20:35.17 HTNLTV+N0.net
>>1
発注額3億円
開発資金400万円のアプリ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:20:49.03 cAHvQk6p0.net
ちょっとまてや
これマジで言ってるなら開発費たか返金しろ
さすがに舐めすぎだろ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:20:57.02 OvWrjJC/0.net
搾取に搾取を重ねた結果だろ
元請けにちゃんと賠償して貰え

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:10.38 Tmco5PPb0.net
絵に描いたような税金ドロ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:28.08 HTNLTV+N0.net
>>412
どこ請けに責任発生するのか分からないのが
多重下請け構造の良いところ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:31.90 98XC0/r60.net
>>404
水道系はそういうやり方してるって聞いたけど
ITはそのやり方だと責任の所在が曖昧で穴だらけになって絶対失敗するよ
答えを書くと、今回の件は請負契約じゃなくて委任契約で契約すれば良かっただけ
そしたら開発企業側は実機でのテストもできたの
公共事業の契約のやり方とか詳しくないからそういうのができるのか知らないけど

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:52.45 Vd9mhPUq0.net
遊び半分の仕事でいいなあ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:54.86 dcY7SPbI0.net
民間に発注しても後でデザインやら成果やらで行き詰りやすいんだったら民間お任せはダメ
最初から公共部門の中に対応できる人材を育てておけって話だな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:56.03 GL0/+NJg0.net
>>8
実務でなくマウンティング強者がトップに行く日本の構造では無理無理カタツムリよって事だな

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:22:06.28 KpodOp100.net
>>1   
血税を無駄にしまくった無能無責任寄生虫公務員はどの立場の誰が責任取ったんだ??

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:22:35.33 p5HTGu+H0.net
〇しっかり中抜きしていきたい

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:22:35.57 cP0A9Km10.net
>>14
厚労省なんて医者上がりの医官ばっかやで。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:22:57.25 HTNLTV+N0.net
>>420
開発チームに渡る金額が400万円なんだけど
それで足りるの?w

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:23:03.12 umouxEoP0.net
そんなとこに仕事頼む方がおかしいわ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:23:24.23 3thiQtTN0.net
>>414
厚労省の役人は特に酷いよ
ITとか専門外ならまだ分かるが、疫病対策とか専門ですらあまりにも酷い
クルーズ船の武漢ウイルス汚染汚物どもをそのまま開放し、公共交通機関で帰宅させるなんて狂行、専門家じゃなくてもありえない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:23:39.69 98XC0/r60.net
>>427
責任の所在に中抜きは関係ない

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:05.52 ZVY9UpTf0.net
厚労省の存在否定だよね

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:09.41 HTNLTV+N0.net
>>430
ん?
足りるの?って聞いたんだけど?

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:13.39 dasdo9eJ0.net
公用車ってあるけど内部の不具合は販売者の責任

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:22.47 AwmMgv8l0.net
専門知識持った非正規を18万くらいで募集しちゃうんでしょ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:33.33 swYrWsem0.net
ITの専門知識とかそういう問題じゃないと思うんだが
そもそも管理放棄してるよねそれ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:35.87 in/cNRZk0.net
こうやってスパゲティになっていくのかな?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:36.07 2iFTDLsu0.net
・使えないソフトでした
なら、税金の無駄使いだけで済むけど
・実は個人情報を送信するソフトでした
だったら、どうするんだろうね
知識が乏しいという言い訳は通用しなさそう

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:24:58.58 Kb3ubFht0.net
>>427
開発チームじゃなくて臨時バイトの派遣代だぞ
なんで末端の一番下しか作業しないって思い込んでるんだ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:15.03 10NyCPSv0.net
3億のソフトを受け入れテストなし動作しないが許されるとか
意味不明すぎる、流石官僚頭良すぎて理解できないわ
一体どんな理屈で正当化できるんだろう

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:32.83 gkug+9680.net
>>430
400万で試験までやる義務はない
文句は中抜きした方に言え

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:41.44 mdt9jnCO0.net
>>400
アプリ開発に詳しくないけど
開発のみの依頼とするか、運用まで込みで依頼するかの違いってことではなくて?
そういうアプリ開発のプロデュースができる人材を雇えというなら同意だけど

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:45.64 OTxpBbjx0.net
知識が不足しているなら担当職員は分限免職で

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:45.74 KpodOp100.net
>>412
そこら辺の管理をするのが本来の公務員の仕事。
税金を右から左へ天下り企業へ投げるだけの寄生虫しかいない現日本。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:25:47.22 896SgIBg0.net
歴代の厚生労働大臣も無能ばかりだし
前任者は今の官房長官だぞ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:26:13.42 WgboiyMa0.net
>>36
永遠に完成しない

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:26:14.57 j9wnIDSw0.net
え?じゃあ改革したいの?改革をやって本当に困るのは役人じゃなくて庶民でしょ学ばないなあ
この国はこのまま国家が破綻するまでこの調子でいくしかないんだよ?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:26:14.61 OnczBbOa0.net
コレ今が江戸時代だったら相当な人数が切腹モンだろwww

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:26:19.47 HTNLTV+N0.net
>>435
三億円→一億5000万円→2000万円→400万円
っていう金の流れだけど
どういう契約したら



457:アんな金の流れになるんだろうねぇ



458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:27:28.71 HTNLTV+N0.net
>>438
んん?
じゃあ1億円5000万円ほど取ったとこは
何をしたの?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:27:39.40 ZYyfvTdo0.net
>>435
専門知識だよ。もっと言えば
「アプリ開発したらテストしないとダメなんて、よく知ってるね!まるで専門家だね!」
ってレベルの知識だってことだ。
我が国はサイバーセキュリティ担当大臣ですら、桜田さんレベルだからな。
「専門知識」の基準が……。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:27:48.08 Kb3ubFht0.net
>>441
役人側が開発に必要なステップすら理解してないから
丸投げしかできないって事

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:27:52.85 98XC0/r60.net
>>432
んなもん分かるわけないだろ中身を知らないのに
何故運用が失敗したかの話と中抜き云々は全く関係ないんだって
一部の人はそればっかり話してるけど
まあもちろん業界的にはそういう問題もあるけどね

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:27:54.16 +iOrqt2R0.net
知識がないのに何億も中抜きしたの

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:04.96 qtu/qxBj0.net
専門的な知識を持っていると認定して高給を与えても
10年もすれば対応できなくなる可能性があるわけだが

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:08.86 NLHvN3vs0.net
ボロボロ。
日本が成長しない原因ってこれだろ実際

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:27.29 sTkYfoqB0.net
厚生労働省は不正の温床
URLリンク(twitter.com)
解体でいい
(deleted an unsolicited ad)

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:31.95 41NOfcNa0.net
え?4億投じてるんだよね?
その分の工数あってこの言い訳でいいの?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:36.34 t/dTp93R0.net
いやいやそれ以前に中抜きやめろよ
もう誰も使ってないよcocoaなんて

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:49.28 Kb3ubFht0.net
>>449
開発してるじゃん
何もしてないとでも思ってんのか

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:49.94 qyH/ByML0.net
>>1
このど素人がw

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:50.35 j60k/W3u0.net
受注業者の責任
PMOはなにしてた

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:28:57.80 mtYlGNTz0.net
これマジで世界で最低かもね
全員クビにして製薬会社とかに行政やらせた方がいいんじゃないの

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:29:06.03 v05X4+x/0.net
上流工程の連中に1人もプログラミングができるやつがいないってことだよ
個人開発できるアプリなのに

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:29:08.80 HTNLTV+N0.net
>>452
三億円→1億5000万円→2000万円→400万円
この金の流れが
失敗のもとだろ(笑)
バカでも分かる

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:29:16.50 n8qUnZOn0.net
専門知識っていうより、○投げ体質と親方日の丸で不具合があるという指摘を無視してたし、そもそも自分たちの問題って認識してない
厚生労働省って官僚の中で落ちこぼれが行く吹き溜まりなのが現状
もっと優秀な奴が集まるようにしないと無理

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:29:23.27 kmSnFFCc0.net
出来もしないことをやるなよやらせるなよ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:29:31.60 v05X4+x/0.net
末端で開発した人以外、全てが無能のド素人だったということ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:02.87 qbnB8b7W0.net
当たり前の事も出来ない馬鹿しかおらん

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:06.37 25xe5jj/0.net
こんなことしてるからだろw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:07.33 LsaI5LTK0.net
税金おいくら万円棄てたのかしら

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:07.93 YtAXH8LG0.net
知識もないのに無茶な横槍入れてきて仕様がぐちゃぐちゃになる
わりとよく聞く話

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:15.06 HTNLTV+N0.net
>>459
なんのテストもせず不具合だしてるけど?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:21.10 wwnWSKgJ0.net
こんなのが日本のコロナ対策の切り札の一つなんだからそりゃ失敗するわ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:21.27 qUT48wno0.net
>>426
技官ってほんの一握りだよあとは事務屋
技官も手術なんて臨床やったことがない(やらせられない)人がほとんど

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:26.57 GCdCFmba0.net
中抜きした企業の関係者を処刑すればいいんだよ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:29.56 qyH/ByML0.net
厚労省ってほんと碌でもないね
日本に害悪ばかりw

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:35.52 oJZ5kyFn0.net
日本人は基本的にIT向いてないよ
少なくとも設計や開発はやめた方がいい
出来合いのハード、ソフトを使っていればいいんだよ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:41.48 ZYyfvTdo0.net
>>463
プログラミングというか、ExcelマクロやAccess組める奴もいないと思う。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:41.53 dC/i3YDi0.net
いっつも反省してんな(爆笑)

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:47.24 mtYlGNTz0.net
>>465
優秀っていうか責任感の少しでもあるやつな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:48.60 UlQjuwHl0.net
普通は末端のソフトハウスでも数千万はもらえるんだよ。
ところが今回は経ったの300万円ぽっちだからな。
こんなの保守は含めない金額だから
バージョンアップして動かなくなったらそこで終了。
パーソルが中抜きしたお金でまた依頼すれぼ良い。
税金追加は不要。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:30:55.91 v05X4+x/0.net
管理と称して中抜しているだけだったということ
無駄画像の重複もひどかったしね
開いてすらいなかったんだろうw
どんだけ無能なんだか

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:11.89 qtu/qxBj0.net
>442
それを認めないからどうしようもない
他の分野もそういうことだわな
ワクチンが遅れてる理由の一つでもあるわけだ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:12.03 veG6dmk40.net
日本人草www

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:23.71 vVQPJlwQ0.net
知識が乏しくても動作確認はできるやん
ちゃんと動いているかどうかみるだけやぞ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:37.31 ZYyfvTdo0.net
>>465
これでも、文科省よりは出来の良いのが集まってるんだぜ?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:40.34 prDOV8vYO.net
中抜き中抜きィー

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:40.51 /VDgS/7I0.net
日本はもはや後進国
(涙)

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:48.50 FFGY7qC40.net
いいから実際に自分で使ってみろ。
どんだけめんどくさいか。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:31:50.07 d+o5t2gc0.net
上が腐りすぎ
おわってる

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:03.17 nU2YktyO0.net
接触通知が来てもマスクしてたら検査受けなくていいとかなんなの

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:09.32 RwsHjPPJ0.net
台湾みたいに専門家を大臣にしろや

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:12.30 KpodOp100.net
血税三億円溶かした厚生労働省事務次官と発注した奴の土下座会見まだー?
家売って弁償しろよ。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:17.03 Kb3ubFht0.net
>>472
そうだよ
テストしてない=開発してない
400万の下請けに丸投げしてた
って話とは全く関係ないだろ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:32.74 CHY3gv0G0.net
ITあるあるですかね?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:33.52 kmSnFFCc0.net
楽な仕事でいいよな、毎日何して暮らしてるんだろ。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:32:49.59 t/dTp93R0.net
こういう時に管理者とか責任者が責任とらなくなったよね
金だけはしっかりもらってるのに

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:33:06.51 YcHGL5ge0.net
厚労省の役人が作ってる訳じゃないのにおかしいだろ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:33:13.55 gkug+9680.net
>>485
os種別とかバージョンとかもわからない奴らに
まともな試験ができるとでも?
一種類のandroidエミュで動いたから全部のandroidで動くだろ
ってやった人たちですよ?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:33:20.14 52a4Wnpn0.net
>>2
全員できなかったんだからやむなしかな
クビにして解決するならあれだけど
もちろん出世コースからは外れる

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:33:40.06 qyH/ByML0.net
>>464
最初の3億円受け取った所にもう一回作らせたらいいんじゃないか
ちゃんと作れてないんだから
それと不具合による損害賠償も請求しろよ
それが3億円受け取る意味だからね

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:33:58.78 BWleMjCZ0.net
どうせ元の開発者の話も聞かずに好き勝手しようとしたんだろ
なるべくしてなったなお役所だわ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:11.33 25xe5jj/0.net
>>459
中で抜いてるやつ、特に手配師は開発現場に来ないぞ
末端に投げた五次請け辺りはチームリーダとかしてスケジュール管理ぐらいはしてるけれど技術は全くないからな
俺はそれでIT業界から逃げた

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:19.43 joKLqHa90.net
いっとの精神は引き継がれているな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:23.18 PmR/7AtT0.net
なんでそんなレベルなのにやろうと思ったのか

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:34.20 mdt9jnCO0.net
>>451
アプリの実質的な機能は厚労省が案出して
アプリのインターフェイスや運用、普及などガワの部分は
新設されるデジタル庁みたいなとこに任せるというのが理想形なのかね
依頼する外部の選定もそっち(IT)の専門職でやってもらって

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:36.39 ZYyfvTdo0.net
>>494
開発はした
でも動くかどうか確認せずに納品したw
萌えアニメで、試食せず毒飯を食わせるヒロインみたいな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:34:37.21 kmSnFFCc0.net
>>498 こうなった時に自分の首が飛ぶと自覚してれば、何とでもやりようはある立場だぜ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:09.78 VUFqdum70.net
バカ老人が動かしてる国ニッポン

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:10.56 T+nEg3yn0.net
今日の厚労委員会が止まる原因になった田村の「私の理解が追いついていない」ってこれのことか?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:18.65 ZCQVHxku0.net
ニホンホルホルの威勢だけは世界一wwwwwwwwwwwwwwww

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:30.50 Iq/9N6tM0.net
散々勧めてたくせにいい加減だな。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:32.35 98XC0/r60.net
>>441
言いたいことは分かるんだけど、基本的に専門外の人のそういう認識がこの失敗を生んでると思う
基本的に運用は丸投げできない
業務に深く関わってくるから、それに詳しい組織内部の人もシステムに関わる必要が出てくるから
その部分にコンサルを使うにしてもそこは変わらない

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:39.03 joKLqHa90.net
日本の伝統芸能「いっと」としてこの文化は守っていってほしい

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:44.25 i/ulFO9J0.net
>>1
やるべきことがまったく出来ていない実例。
税金泥棒たちよ、これ以上税金をドブに捨てるなよ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:35:59.19 I1uoicFq0.net
>>485
そのとおり
IT人材とか以前の問題
要は発注側が責任もってやればこんなことは起こらない
金だけばらまいてまともな運用するつもりがないからこうなる
ちゃんと運用するつもりだったらそもそも組織から作るはずだが
そうなってない

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:16.04 SBQK150L0.net
 闘う戦○たちへ愛を込めて!

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:19.20 4dqYQuk40.net
オレらは公務員だから頭がいいと
謎の自信を持たせた社会のせい

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:24.27 OlNM4U1v0.net
何億もかけて専門知識ないやつで開発してたの?バカなの?

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:30.70 X82H2CXb0.net
こういうプラットフォームが不意にバージョンアップするような事業は調達ではできない
まんどくせーからか担当官の能力が原因としているが

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:32.88 CTHVyvnz0.net
中韓にまるなげですね。よくわかります。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:45.55 j8C+YtFm0.net
こんな無能を高給で養ってんだもの
そりゃいくら増税しても足りんわけだわ
とっとと氏ね糞役人ども

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:48.78 kmSnFFCc0.net
意地悪試験は知識の乏しい人の活躍の場

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:36:59.88 vZrwcfJS0.net
専門外だから分からなかったっていうのがそもそもの言い訳として酷い
ITは専門外でも、人や業者を使うことに関しては厚労省だって決して素人ではなくむしろ本分のはずだから
これは専門外じゃなく本分の領域での失態だよ
そこを誤魔化してはいけない

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:37:08.16 CTHVyvnz0.net
>>519
だっておまえらが中韓まるなげしたらぶったたくんだろ?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:37:22.15 wwnWSKgJ0.net
プログラミングなんてできなくても厚労省の担当者とか医者がテスト段階で自分たちのスマホにインストールして使い倒せばいいだけ
そんでそのフィードバックは調子のいいことしか言わないピンハネ業者ではなく現場の請負会社に直接する
これだけで変わる
陽性者と濃厚接触しても通知されないバグなんてコロナ病棟の医療関係者が使えばすぐ気付けるんだし

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:37:23.58 ns5eV/dJ0.net
無能省庁選手権で
しのぎを削る
総務省と厚労省

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:37:52.14 1fzHVCzt0.net
もしオープンソースでわいわい開発してたらどうなった?アンドロではやばかった?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:37:59.87 HTNLTV+N0.net
>>494
丸投げしてたってこったろ

末端は
経緯から見て
テストや保守までは知ったこっちゃねぇって契約だろ
1億円5000万円を中抜きしたパーソルは
保守もテストもやってねぇ
そして
元請けの官僚も何も分かってねぇから
仕事を詰めなかった
誰が悪い?責任の所在?
明らかだろ(笑)
役人と1次請が悪い

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:02.44 o8Jqijmf0.net
付け焼き刃の知識じゃ無駄

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:11.16 ZYyfvTdo0.net
>>521
いや、日本企業に丸投げしてるから安心しろw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:12.62 Th4Ty6/O0.net
最近の日本政府と官僚組織の腐敗っぷりは凄いな

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:20.55 yWvALvw60.net
めんどくさがって仕事をしなかっただけ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:27.56 m2e+Z4460.net
今回のアプリ特有ではなく職員のスキルを原因にしたんなら、
国全体で膨大な数を発注してるシステム全てを見直さないといけないよね。当然。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:33.28 q323bq0p0.net
リリース後はユーザーテストなんじゃないの? バグトラッキングできていないだけ。 開発システム不備なだけだよ。
てか、厚労省公務員レベルではテストできないってば、、、

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:38:56.86 yWW6rIu40.net
いやいやいや
テストしてないって事は無いでしょ
効く耳もたなかっただけだろ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:06.28 yiOOyxS60.net
わざとじゃないかなって気がしてきた
完璧なアプリを作られてしまうと困ることがあるんじゃないの?
通勤電車で感染しまくってるのがばれるとか

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:07.85 KP2DKt4/0.net
>>499
それでもやってればマシだったんだけどなぁ
今回のはAPIの出力をシミュレートしてテストしたって話だったハズ
テストで想定していた挙動は実際のAPIのそれとは違っていたのだ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:08.33 ns5eV/dJ0.net
よくもまあヌケヌケとそんな調査結果を公表できたもんだな無能厚労省

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:17.62 igPCj18K0.net
謝んなくていいよ
それより、厚労相はアプリ開発の予算返しなさいね

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:19.83 E+huUop00.net
しっかりとなんかいいから
担当部課長は首にして、専門家を高給で雇えや

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:34.72 5UG35py/0.net
ベンダーの責任は?

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:38.78 yWvALvw60.net
まずそのゴミ業者たちを二度と国の入札に入れないようにしてください。
また同じことしますよ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:46.18 vOqQBp2/0.net
意味の無いアプリだよ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:48.34 q+WF9Ghw0.net
>>529
役人と一次請け(天下り企業)が悪いと

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:39:55.93 Lh1jCyFN0.net
こんなんいらんだろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:40:04.05 ktTD9o3i0.net
いやもうブチ捨てた
アンインストールしたらスマホのバッテリー消費が劇的に改善したから、いいわ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:40:18.28 /IsoFqql0.net
官僚って民間に対して偉そうにしてる癖に、馬鹿でも勤まるのか
マジであり得ないクソだわ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:40:19.06 o0xWqIMa0.net
>>360
電通どころか派遣会社じゃなかったっけ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:40:25.10 mdt9jnCO0.net
>>513
開発・運用企業とのパイプになる
担当部署ないし人材を用意すれば良いって話でもなく?
新設のデジタル庁が
ITインフラ使った各省庁のシステムなり情報なりの
伝播・普及を担う救世主になれば良いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1158日前に更新/226 KB
担当:undef