【COCOA】「知識が乏 ..
[2ch|▼Menu]
100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:33:40.48 MaENpgMU0.net
こいつらに任せたら同じことのくりかえし

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:33:51.76 U3jaMu4X0.net
>>2
民間でも受け入れテストちゃんとできる担当者いるところなんてそうそうなくない?

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:34:34.48 IcV3p4lY0.net
ラインとかそこら辺の助けを借りるのですね? 分かりますw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:34:44.56 Uei/1stm0.net
厚労省の官僚といっても技官以外は東大の法学部出身とかだからな。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:34:45.15 UKBIuT660.net
こんなのに税金じゃぶじゃぶ使われてるんだよなあ
泣きたくなる

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:34:56.58 5QVTv+KE0.net
専門知識を持った人の手を借りてますます丸投げに。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:17.49 G7b0nzg10.net
マイナンバーカードを保険証代わりに使えるようにってやつ大惨事の予感しかしない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:25.97 ZZ3TDuTe0.net
入札前に入札入試でもやれよwww。
口だけIT業者や口だけプログラマの所為で動かないんやから。
現場が可哀想やろ。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:26.97 RRnjQlfT0.net
役人は全く違う分野に転勤あるんだから
知識あるわけない

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:34.43 EE9aHECs0.net
ついに何一つまともに作れなくなったか

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:42.12 M4cTHqS50.net
先に暴動起きるかな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:47.85 Wrn3wOly0.net
>>100
少なくともテストしないなんてことはない
そんなこと言ったら助走つけてぶん殴られる案件

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:51.62 ZZ3TDuTe0.net
>>96
まったくや

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:52.89 BcaVvEnH0.net
パーソルくんは何をしてたんだ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:35:58.96 otHYjEAV0.net
>>87
まだできてねーよw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:02.08 5jBCkadC0.net
こういうのは何にどれだけ予算使ったか出すようにしろよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:09.19 d7J8VrGF0.net
>>1
官僚たちはバカじゃない
民間丸投げ案件でもミスが許されないと知っていれば手綱は離さない
ココアがどうでもいい案件だと分かってて放っておいただけ
つまり全部織り込み済みのこの状況

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:10.64 VsrcrMsS0.net
こんな甘い処分はないだろ。担当部


118:垂フ人間全員降格にして、他部署に異動させろ。 アホが集まっていても役に立たないので、新しい組織を作り直せ。



119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:13.09 gkug+9680.net
>>104
専門知識を持った人=パーソル
だぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:34.85 WzRWtUry0.net
>>102
さらに言えばこういうシステム発注には技官は関わらない
役所にITの技官というものがそもそも存在しないからね

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:43.24 3+3RMPxT0.net
いく公務員でも能力無いなら普通、首だよな

122:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:50.30 ZZ3TDuTe0.net
>>114
まったくや

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:36:58.50 gCOZGXJR0.net
>>101
今回のはそいつらにすらチェックさせてなかったからな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:02.07 mnKnO1ae0.net
>>2
つか、厚労相はこの程度のことも省内で出来ない組織なのか?
システムが分かる人間がいないとか数十人程度の組織なのか?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:06.95 iSUctiay0.net
中抜きしすぎなだけだぞ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:11.70 kZQmOrFo0.net
>>106
その試験の監督がこいつらだから無意味w

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:21.23 LAG4xr270.net
不具合などないテストもばっちりだと言い張らないだけマシ
もう日本はそんなレベル

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:33.72 yuft9nwV0.net
ナメてるのはこんな対応したことじゃなくて
これを平然と調査結果報告として公式に出して通ってることだと思うんだが
どうせメディアからもさほど突かれないし何ならテレビメディアは脅せるしくらいにしか思ってない

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:35.53 ZZ3TDuTe0.net
>>124
せやなwww。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:36.28 oGq9fM7n0.net
どうしようもないな(´・ω・`)

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:37.72 MM+SE9Jz0.net
こんな全く意味のないソフトを納入した元請けを野放しにしてる意味が分からん

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:37:48.40 otHYjEAV0.net
>>92
これの一次請けって政権と仲良しな竹中平蔵のとこだろ?
出禁になんてなるわけねーよ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:03.11 ZlpynO5i0.net
こんなんでまかり通ってるお気楽税金寄生ビジネスごっこの経産省www
こいつら寄生虫ゴキブリ公務員、民間なら存在自体できてねえからwww
4月8日参議院決算委員会の古賀之士(国民民主党・新緑風会)による質疑応答
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
(左上のカレンダーで日付選択)
経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクト、で
マレーシアに数億規模の金投入して出店した挙句に赤字垂れ流して二束三文で外部に売り渡したってよw
世耕がニヤケ顔で
「日本のアートデザインの高級ファッション店出したら、マレーシアは暑いのでカジュアル方向しか受けませんでした(笑)」だの
「日本の鶏肉料理の店を出したらマレーシアは鶏肉安いのでそもそも外食として認知されませんでしたドヤア」
締めに「商売は難しいという良い勉強になったので今後に活かす事ができる」だってよw
当然「官民プロジェクト」て看板なんで収支に関係無く関連職員は給与ボーナス満額ホクホク支給なw
それをもってして「失敗したから二束三文で売っちゃったゴメーン」だってw
そんなん身内の癒着利権結託仲間に売り渡して利益供与してるんじゃね?てなる所をさ、
売却相手とその経緯やら収支報告やらを要求されたら「取引先との信用問題もあるので個別の開示は無理ゴメーン」だってw
んで、今後は「その勉強を活かして」中国に110憶突っ込んで出店予定だってさw

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:15.91 P4fQ0C9F0.net
中抜きマル投げ下請けの連鎖で肝心の仕事がダメになったと。
クビにした埼玉出向のアレか。マイナンバーで干されてたアノ人
もどせばよかったのに。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:40.68 7o4fejrW0.net
>>1
元電通社員のデジタル大臣平井やら中抜き業者はいつものように知らん顔
そして今日もLINEで日本人の個人情報はLINEから韓国に流れていく

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:41.85 +uQa/ujV0.net
>>12
使えないシステムができあがる理由の多くは発注者の無理解

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:42.75 3+3RMPxT0.net
公務員には後ろに釘バットを持った人間が見張らないと仕事しないのか?

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:46.20 bQRf98RJ0.net
問題が発覚してから調査結果の発表まで何ヶ月かかったんだよ
専門知識があるか無いかの問題じゃないだろ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:39:05.77 68hEU9NX0.net
田村大臣
ロックダウン

この2文字で百万人死ぬということを知れ。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:39:08.37 ym3mYQF+0.net
もう遅いんだよ金返せや

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:39:30.40 oGq9fM7n0.net
知識がないならみんなで判断出来るようにまずカネの流れを全て公開してもらおうか(´・ω・`)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:39:34.11 Xr9RM4VB0.net
「知識が乏しく」って
政府はガキの使いか

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:39:48.27 +I60igwM0.net
あーわかんないんじゃしょうがないよねー

ってアホかwwww

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:02.01 l0d+49EA0.net
テストも含めてソフト開発の契約をしたんじゃないのか?

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:09.55 SmKUOnkv0.net
どこの会社でもありがちな
まかせた俺は知らん
業者には、「できるんだな!」で確認もせず終了

こんなもんだよ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:26.31 gCOZGXJR0.net
むしろソフトバンクやラインに投げてればちゃんとしたもの作ったと思うぞ
奴らは技術で外国と戦ってる
パーソル?なんだそれ?ただの中抜き人足業者だろ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:27.91 x0OAshqY0.net
自民党政府はデジタル庁だの作ってるが
元電通社員の平井卓也がやったことは
低賃金のバイト職員を25人雇っただけ
やってるフリだけのバカ大臣である
これではIT後進国から抜け出すには一万年かかるだろう

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:27.93 mnKnO1ae0.net
>>33
業種によるんじゃね。
銀行系ならそのくらいとるかもしれんが、社内業務システムだと残りスケジュールに合わせて実施、とかもあるな。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:35.60 tW+iaKhH0.net
ネトウヨ「政権をになう能力があるのは自民党だけ!」
ネトウヨの言う政権担当能力がこれw

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:47.69 AjgjREfC0.net
今の落ちぶれた日本を象徴する顛末だったね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:52.17 jmGWBRsx0.net
こういうアプリはデバッグ会社に頼んだりしないのかな?
ゲームアプリ開発だと、プログラマが思いもつかないような異次元レベルのバグを発見してくれるぞw

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:41:06.90 muzDBkc60.net
担当者馬鹿すぎ、二度と作るな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:41:11.20 BzMF9g6n0.net
そしてまた中抜き業者に金が流れる

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:41:46.45 WkVZgl2d0.net
>>115
その理屈なら
どうでもいい案件だから無能な官僚にやらせる
無能だからこの始末
みたいなのもありそう

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:41:46.72 ixVSgFE90.net
入札の概念が旧時代のものだからしょうがないね。
丸投げダメだって言われてるけど、職員たちにそんな研修はないし。
ITに詳しい人は経済産業省や総務省に行っちゃう。
縦割り行政の問題もある。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:02.16 oGq9fM7n0.net
知識がないなら辞めろ(´・ω・`)

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:05.72 Jb7mhXQz0.net
いらん
それより無駄遣いした金返せ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:10.63 Q86F1JYe0.net
>>1
厚労省って呆れるくらいバカしかいねーのなww
バカに金持たすなよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:24.54 0wo1L9sN0.net
テストちゃんとしてないだろってのは分かってたが、ここまでとは
家に帰るのまでが遠足と同じで、テスト完全に終わらせるのがアプリケーションなんだが

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:27.62 nvcgkqHm0.net
甘い汁吸った無能ども全員死ねよ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:30.60 kSTScaGk0.net
>>1
>厚生労働省は、樽見事務次官と正林健康局長に管理責任があったとして、16日付けでいずれも文書による
>厳重注意の処分にしました。
昔なら当人打ち首で家族は島流しモノだよ
コロナの感染数や経路、日本経済にまで関わる責任

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:44.35 ZZ3TDuTe0.net
>>147
政権担当能力は、野党よりはあるけど、現実や未来や現場が分かってない。
つまり、馬鹿で阿呆。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:46.15 vVQPJlwQ0.net
発注側が全てに精通できる訳ではないから信頼できるところに発注しているわけだろ
そのために比較的高い金を出して管理してもらっている。そこが信頼できなかったって事なんだが
そうなれば早々に取引を止めるなりなんなりすべきところを
また同じところにワクチン接種システムを発注している段階ですでにおかしい

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:04.93 HK7l5bht0.net
はぁ?クソすぎ。
関わったヤツら全員クビにしろ。
金も返還しろよな!

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:07.76 6+EsLc3K0.net
そんな糞会社に受注させんなよザルかよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:15.39 98XC0/r60.net
IT業界にいる人は公開されてた発注書を見た段階で大抵>>1の結論に辿り着いたと思う
この件は全面的に厚労省が丸投げしたのが悪い
それだけの話
でもこことかヤフコメとかを見てると思うけど
ネットの大衆は何故かIT企業側を叩いてる
アホかと思うわ
もしパーソルが契約内のことをやらずにこの結果に至ってるなら裁判で戦えば良いんだよ
でも、厚労省が責任の所在が曖昧な契約をしたから
パーソルもリスクが高い責任外の作業ができなくて作業が止まったんだろ
契約は関係ない、金払ったんだから何もかも全部やれってここは途上国なのかと

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:33.92 whUzO2g90.net
お姉ちゃんにまっかせなさーい♪

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:43.41 ggMaX9on0.net
専門知識を持った人間を上にしろよ…

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:43.49 C2jgKG2j0.net
高度なアプリなら分かるがあの程度で?ってのが情けない
疑いようがなく無能しかいない

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:53.94 ym3mYQF+0.net
厚労省解体のお知らせ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:43:58.16 cdNCCd2j0.net
北朝鮮なら即銃殺

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:44:16.53 ZZ3TDuTe0.net
>>167
まったくや

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:44:24.59 hZAjIZ3e0.net
厚労省のコロナアプリCOCOA 中抜き98.7% 元請けのパーソルは2億9448万円で受注 末端の下請け396万円
スレリンク(news板)
異常すぎる

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:44:51.29 yYqFUB340.net
この手の委託業務は設計、運用管理一括だから受託者は余裕、なんせ検査出来る人間いないんだから、設計から管理及び検査も別途別業者に発注して責任の所在を明確にしなければ駄目

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:45:26.03 6+EsLc3K0.net
>>169
ある意味北朝鮮は正しい
今のお国には統率力なんて微塵もないからな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:45:29.32 xMyZwM9+0.net
>>1
電通の中抜きであれだけ持ってかれてボランティアに作らされてるんじゃあ
専門知識を持った人の力を借りれるわけねーだろボケ!

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:45:39.12 Nte/fcS+0.net
もう有用になる利用率までは回復できるとは思えない
廃棄&返金

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:45:42.38 68hEU9NX0.net
東京人が全員死ぬまで続くだろう。
大阪人と。このままいけばな。

凄いものを凄くないようにするのはやめろ。
千原とか橋下とか竹山とかをやめなさい。

ベッカムがキリスト以上にするのをやめろ


何億人死んだって構わない。それができないなら今後増える事を禁止する。

人間以下だという事を自覚しな。

お金を捨てろ。オリンピック選手は40日間断食させておけばいいだろう。ムハンマドくんだってそう言うよ。

金と食事は=で結ばれている。


天罰をくらわないようにしろわかりやすく言えば。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:45:43.04 GM9W2tDC0.net
アホか
金返せ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:02.24 yMCMqpST0.net
いつからこんな土人国家になったの?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:17.24 9O8sbPkV0.net
LINEの代替ソフト出来ない理由が良く分かった

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:42.71 ZZ3TDuTe0.net
5ちゃんの拗らせプログラマ雇う方が、こだわりのアプリ完成させるでwww。UNIX板で高給で募集する方がいい。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:43.35 MGt865Zp0.net
てことは専門的な知識がない人たちで運営してるってことかw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:46.21 u8Zxz72f0.net
厚生労働省は無能しかいないからな
こいつらは問題を起こすことで不必要な仕事を作り出してるだけだからむしろなくなった方がいい

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:46.22 5dpq7A2G0.net
これが中抜SIerの現実
出来る人もいるけど、大抵なんとなくでやってる人たちだから
テストにも手法があって、仕様書、設計書、テストケースと作っていかなきゃいけないの知らないんだろうな

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:46:59.26 h0hBc0nM0.net
思いつき作戦は大本営末期からの名残

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:08.83 2xcroicW0.net
>>1専門知識を持った人の力をかしてもらい
支那チョンのことでしょうか?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:18.39 gCOZGXJR0.net
JTBもこれに名前が出てくる会社に乗せられて失笑ものの企画を
ぶち上げてしまったからな
コネの深い闇を感じる

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:36.10 Wrn3wOly0.net
パーソルなんてクソ企業に元請けなんかさせるな
ただの人足屋だぞ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:39.31 ZZ3TDuTe0.net
>>180
バックドア作るけどwww。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:42.29 AvnDRN7e0.net
下請は資本関係ないところ以外禁止とかできんのか?
IBMホームページビルダーで自分でつくるとか?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:54.54 M//JgTWS0.net
>>2
民間でも情シス以外分からない人の方が多い

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:47:56.93 kHKQdbM40.net
官僚や政治家へのキックバク目的のために金ばらまくのが目的だから、システム不具合起きてもどうでもいい

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:31.59 Yr6w0Jbq0.net
感染した人に登録義務が無くほとんど機能してないこのソフトを運用し続ける意味はありますか?

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:48.90 TOxDPkxw0.net
はいはい、デヂタル庁、デヂタル庁っと

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:51.59 98XC0/r60.net
>>172
他の業界は知らないけど、IT業界では運用は委任契約でやるのが普通
でも、どういう経緯なのか知らないけど>>1の件は運用を請負契約でやってたと聞いた
この点だけでも厚労省の無知が垣間見える
運用を請負で、とかできるわけないのよ
確実に想定外の作業が発生するし
請負契約では想定外の作業は契約外だからそりゃIT企業側もやらないし

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:52.11 6BgaaFr90.net
ファァァァァァァァァア(笑)
中抜き、ジャアアアアアアアップ!

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:56.58 EswgQmoM0.net
で、未だに改修不能のゴミアプリなんだけど入国条件とかに
しっかり入ってるんだよな、コレ。
インストールしたからどうなるんだ?ってレベルなのに。
これを放置していたから新型コロナの外国変異株が蔓延したんだろ?
どう見ても厚労省の責任問題だろうに。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:56.59 WUkNonxJ0.net
>>2
会社も飛ぶレベル!
話にならんよね。
税金返せ!

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:58.50 xMyZwM9+0.net
>>1
バカの壁やな
全く機能しない偽アプリを全国民に使用させたのにもかかわらず
全くお咎めなし
いいかげん原始人の丸投げやめてくれませんかね

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:00.39 yOLW4ANV0.net
官庁系の仕事は楽だよOTでNG出たこと無いもん

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:06.96 j+f/3Fqr0.net
???
専門知識を持ったプロの業者がお金を貰って作ったんじゃないの?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:18.66 CDxObU0n0.net
ちょっとw
杜撰過ぎんか?

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:18.88 kSTScaGk0.net
コロナで倒産した経営者や
職を失った人たちはブチキレるだろうよ
因果応報ですね

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:39.75 6BgaaFr90.net
中抜き最高(笑)
wwwwww

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:42.10 dcY7SPbI0.net
>アプリの開発や運用に関する厚生労働省の職員の知識や経験が乏しく、専門的な判断ができる人材が不足していた上、頻発する別の不具合の対応や改修に追われ、適切に管理できない状態に陥っていたことなどを挙げています。
データサイエンスだけでなく認知科学のデザイン論も宮廷以上では必須にしろよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:05.27 VWFgCZjK0.net
元々安倍がこのアプリを推進させてたんだよな

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:05.88 U0faUPA20.net
専門家は韓国人や反日ですか?
日本人向けにバカ丸出しなコメントで濁すなよ
LINE連携アプリだろうが

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:26.83 6BgaaFr90.net
>>201
日本の官僚は帝大卒で世界一、優秀だ(キリッ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:29.09 jVKS+BFj.net
>>198
はぁ?
日本のTOPクラスの大学出ている人が国家公務員になってるんですよ?
バカとは何? バカを取り消しなさい!!

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:30.21 WkVZgl2d0.net
>>192
厚労省「ウキ?🐵」

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:30.98 dszbd4XB0.net
分かってる技術者はたくさんいるんだから、業者の選定がおかしいのではないか。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:50:55.16 x0OAshqY0.net
>>159
中国なら間違いなく死刑だな
日本は公務員天国で賄賂も横行して腐りきっている

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:05.49 B8daxKEW0.net
とっくに消したわ
バカバカしい

215:くろもん
21/04/16 11:51:33.61 VA+DLeIz0.net
テストしませんでしたって。。 その言い訳はありえなさすぎ。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:36.26 yYqFUB340.net
>>181
そうそう、それが役人がコスト削減の名の下に行う外部委託、委託先に責任まで負わせ自分らは顧客気取りだから、委託先に責任なんか取れるわけないのにな

217:づら
21/04/16 11:51:38.64 Q31Vp0lx0.net
レベルは知らないけどteamLabに頼むしかない!
URLリンク(www.team-lab.com)

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:51.59 PpZ4C2Bh0.net
言い訳さえ言えば何でも許されるのかコイツらは

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:52.99 6iFdcDG00.net
きっと大学とかの研究室にぶん投げだほうがマシなものができる

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:53.96 6BgaaFr90.net
>>213
日本では、アリだ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:15.94 5dpq7A2G0.net
上流のブラックボックステストの場合
ユースケースから、テストケース起こしていけばいいだけなんだけどな
エクセルで方眼紙作ってキャッキャしてるレベルの似非エンジニアでも出来る仕事だろうに
>>194
運用フェーズって具体的な達成目標や成果物がないのに、どうやって請負で契約するんだろうな
SLA基準とか?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:16.05 UpdlG+1d0.net
だから業者に注文出して開発させたわけだろ
プログラミングだとか運用の知識がなくてもテストが必要だとかってことは分かるでしょ
そういうところまで業者にきちんと指示や注文を出してないのが悪いのであって厚労省の職員に知識があるとかないとかは関係なくね?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:26.53 ZvzoI49i0.net
また予算を組んでパソナに回す宣言かw

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:34.94 823SPMmc0.net
>>146
うちの会社コスト削減を口にするときって真っ先にテスト削るんだよな
んで不具合でると何でテストがこんな少ないんだと騒ぎ出す
あんたの指示だと言うと言い訳するなと切れる
余所の会社はどうなんだろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:38.10 B8daxKEW0.net
歓送迎会する暇しか無い🤗

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:39.85 1sFONvtE0.net
>>1
自分である程度のプログラムが創れるレベルの人を官僚にするべきだ
無知無能な厚生労働省開発運用職員および大臣はクビ確定だな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:44.68 wukYbLMW0.net
「知識が乏しく、テストをしなかった」
www
担当者並びに国会議員全員は、
   情報処理2種合格者
だけにしろよwww
    頭が悪いにも程がある(・∀・)

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:50.44 GM9W2tDC0.net
こんなクズどもに税金払いたくねえ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:51.05 6BgaaFr90.net
>>219
中抜き、丸投げで済ます!

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:09.00 MlkInwDY0.net
いやもう何言ってるのかわからん
とりあえず関係者全員死ね

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:17.31 7HQg7+Cv0.net
国が公共機関通じて直接開発会社に依頼できるシステムいい加減つくれよ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:18.25 xaBZVxEM0.net
官僚って頭はマスク拒否おじさんと変わらんよなw

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:25.99 U0faUPA20.net
中抜きだからわかりませんなんか民間は通じないはずだろ
詐欺丸出しの菅義偉とか電通の身内だからな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:30.13 V7L1QqJe0.net
台湾に頼め

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:53:47.94 6BgaaFr90.net
>>229
嫌だ。中抜きとキックバックで日本経済は回す!

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:00.46 kSSrRopA0.net
こういうので重い減給とかにしないから同じことが繰り返されるんだろ
税金はお前らの金じゃないぞ
身銭をもって反省しろや

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:02.46 izj6iASv0.net
文科省もゴミみたいなスペックのPCを学校に広めようとしていますね
もう少し当事者意識を持って取り組める人材はいないんでしょうか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:13.63 GM9W2tDC0.net
官僚は所詮学位すら持ってねえ学卒のバカどもだからな
バカが仕切るとこうなる

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:19.80 OOG8vr7t0.net
ココアみたいな情弱アプリつかっとるやついるんか

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:23.30 RLDpme+o0.net
酷いw
仕事やるきなし
根本的におかしい

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:34.86 g5RmoEiS0.net
法律で中抜きを禁止しないとダメだよな
上級国民が抜いてるから規制できないのかな?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:54:38.31 OShgDz+V0.net
台湾だと
大臣が一人で一日で作るレベルのものなのに
なんだこの国終わってる

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:12.00 HujaFYyE0.net
まずは中抜きを規制するべき。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:17.40 okWAKfDu0.net
エクスアーム系アプリ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:19.12 ZZ3TDuTe0.net
>>224
せめて、最低限「プログラミング言語C」カーニハン著は読んで走らせないと駄目だよな。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:35.45 xnoxaeGr0.net
いつまでかかってんねん

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:44.97 lua0Dlm20.net
金湯水のように使う使ってこれとか
お友達にお金回すためなんだろ?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:45.58 6BgaaFr90.net
>>239
そうだ。そして上級のおこぼれで下民どもがなんとか生きていけるトリクルダウン。
これで日本は二千年回ってきたんだ!

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:52.54 nOydb6ZO0.net
>>1
いや開発側にテストケースださせてテストくらいしたらいいじゃん

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:55.93 F6rFH6Cf0.net
まあ、保健所の非効率なイベントドリブンの仕事のやり方を見ても、この厚労省は大臣も含めアホばかりだと思うね。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:55:58.40 xMyZwM9+0.net
ゴキブリ上級公務員「お咎めなしWWWW」

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:08.87 YIdGFiYD0.net
じゃあ金返せよ。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:41.28 KP2DKt4/0.net
そんな事しなくても、委託先をNTTや富士通等にすれば良かったんだよ
下請け地獄には違いないけど、キチンと動くように管理してくれるだろう

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:42.81 6j8jbVKq0.net
厚労省は邪魔しかしないね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:44.35 gCOZGXJR0.net
jアラートとコレは本来なら国民の安全と健康を守るための
極めて重要な国策ソフトウェア、、、とは国の方は思ってなかったんだな
台湾がIT技術でコロナを解決したっていうニュースも出てたのにな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:45.14 5fDRBdA10.net
厚労省のお役人さん、ひょっとしてExcelや Wordが使えるようになってITを理解した気になっちゃいました?まさかセルに数式入れてシステム化できたーとか思ったりしてないでしょうね?笑

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:56:53.07 S23g5cew0.net
まずは責任の所在をハッキリさせることの方が先だろ。
それをしないといつまでも同じことを繰り返すだけ。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:16.77 98XC0/r60.net
>>219
全く想像できない
でも、水道とか他の業界はそういう契約をしてるって聞いたから
何かしら公共事業でよくやるやり方があるのかもしれんね
まあいずれにせよ
これで大丈夫だ、国に合わせろ、我々は賢いから従え愚民
って態度で契約書の内容を出したとしか思えんね厚労省が、で、
「えぇ…こんなの絶対ヤバいと思うけど、何言っても聞かないし、まあお金もらえるしいいか…やれるだけのことをやろう」
でパーソルも契約したのかなと思う

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:21.08 N/OH/pcn0.net
>>243
リッチーどこ行った?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:22.37 9Be5MILI0.net
電通「インターネットに詳しい千四かを連れてきたニダ。一兆かかるニダ」
大臣「はい承認」

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:31.53 244KMFt20.net
今頃、なに言ってるんだこいつは。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:33.96 FdOBuKe+0.net
有志がボランティアで運用してた方が


263:M頼性が高かったんじゃないのか?



264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:35.74 2x1fup8z0.net
ジャングルの少数民族が銃を渡されたときの反応かな?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:55.15 U0faUPA20.net
電通パソナパーソルとかいらねえよ
ディベロッパーですらないだろ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:02.98 kASNCuQe0.net
中国人しかいね〜なw

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:03.13 wwnWSKgJ0.net
>>1
ギャグで言ってるのかな
問題の本質は多重請負と中抜きで現場の作業者が全体を見れないことだろうに

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:17.63 PqPSDqtX0.net
もうアンインストールしたから

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:23.46 mpiQUVht0.net
中抜くのだけが目的の国と忖度したい会社

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:23.97 S9YC//nX0.net
え、何このアプリまだ弄ってんの??

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:39.56 6BgaaFr90.net
>>247
そのテストケースが作らないから、外注して中抜きのキックバックだ!

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:40.28 xnoxaeGr0.net
入札で発注金額漏らした言うて捕まってるやつらがいる一方で
堂々と金渡してる奴らが無罪放免ってどないなってんねん
しかもなんのお咎めもなしやったら、永遠に金渡し続けるし貰い続けるやろ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:58:44.68 Tz3ZKcHA0.net
中抜きで業務に支障が出るようじゃおしまいだよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:15.24 6BgaaFr90.net
>>267
まだバグだらけだ(笑)一日一回は再起動しよう!

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:15.52 eEwpblF50.net
全部言い訳
問題は仕組みでしょ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:23.76 UpdlG+1d0.net
これ作ろうって話の会議ってどんな感じだったのかね
何も知らん奴らがふわっとした話をしてただけだったのかね

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:26.86 xMyZwM9+0.net
>>267
一年後に完成して使えるようになる頃にはコロナ収束してるよ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:39.99 dEivit1K0.net
ITに強い役所など絶対にできない。
なぜなら、今の役人の大部分がITを「イット」と呼ぶ人と大差ないレベルなので、ITが役所内で重要なワードになってしまうと、自分たちが「主流」から外れてしまうことに繋がるからだ。
自分の首を絞めないためには、IT化など推進するわけには絶対に行かないんだよ。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:01.97 3Cft8euoO.net
>>79
やりたい放題だよなぁ
暴動もおきないし

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:04.00 p1Lvbff20.net
とっくにアンインストールしたよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:06.35 gX7hkOZk0.net
無能なエリートは何をやってもダメダメよ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:07.82 ubt7plPI0.net
田村大臣は正直でいいけど
専門的知識に乏しかったはねーわw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:20.13 8eVNSjiW0.net
こんなんでジャブジャブ税金使うんだから嫌になるよね

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:23.19 z/AY1W540.net
いったいナニに税金使ったんだ?
あ、呑み会か!

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:34.34 6BgaaFr90.net
>>273
作ろうって言うか、Googleとアップルが基本構造とAPI作ったんで、有志が利用したアプリ作ったら、それよこせ!と国が持って行ってこれだ(笑)

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:34.82 TBeGi3aA0.net
>>38
公務員に対する憎悪の念がよく表現されてますね!

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:41.45 ZZ3TDuTe0.net
>>257
リッチーもやな。
UNIXは美しい。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:43.02 rUHiiSUM0.net
情報処理やITILどころかITパスポートすら持ってない文系が担当者なんでしょどうせ。
今後は情報専や理系の採用枠増やしなよ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:46.50 kSTScaGk0.net
このコロナで去年からどれだけの被害が出たと思ってんだ
日本人は最初から期待してないか


290:らおとなしいけど 中国だったら暴動や天安門事件おこってるよ



291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:02.81 tgebXIT70.net
巨額な資金を素人に投入して開発してたのかよ
プロに頼めよプロに

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:04.72 Z3CtfqEt0.net
税金の無駄使いやめろ
お友達企業税金をジャバジャバ流すのやめろ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:15.33 lpwxVrBj0.net
え?
じゃ、どうやって仕様決めたの?
あちらの言いなりで仕様決めたのか?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:15.40 xMyZwM9+0.net
>>279
そういう人を今後選挙で当選させよう

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:28.57 9Xz3LRt10.net
すげー
知識乏しいって分かってたのにその対策とかしないんだ
適当だな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:30.50 ck2ajgey0.net
これに限らず他の政策を見ても現政府には専門家はいないと思う

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:30.73 S6uj0xWH0.net
マイナンバーカードもきちんと知識のある人員と体制を揃え直してやり直しだね。
いい加減なものを平気で国民に勧めてきた連中総とっかえして。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:38.27 6BgaaFr90.net
平井デジタル大臣「そんなに難しいものではない

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:46.17 ubt7plPI0.net
>>283
大阪で維新が浸透したのは公務員憎しのおかげですよw

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:55.46 VWFgCZjK0.net
ソフト開発を派遣業者に発注してるのがおかしい

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:02:00.02 Wrn3wOly0.net
>>279
こんな報告される自体官僚に舐められてるわ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:02:01.71 k56S77Jk0.net
失態ではあるんだが、田村さんのコメントはなんだか誠実さを感じる
くせ者が多そうな政界で貴重な人材かもしれない

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:02:35.40 i1DyDZAX0.net
いや、お前らが使わさせる側だろう
知識以前に、突っ込まれる要素を排除するために入念にテストするだろうに

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:11.07 xMyZwM9+0.net
>>289
チンパンジーがスマホのアプリ起動したようなもんだろ
理解せず餌だけもらって喜んでるんだよこいつらは

305:朝鮮漬
21/04/16 12:03:13.79 2DXw1qPl0.net
受け入れテントをしておらん(^。^)y-.。o○
ようある事や
素人が発注すると
これはそういう問題やろか?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:25.20 98XC0/r60.net
>>294
あの人そこまで外れたこと言わないし(ただしLINEの件は除く)
COCOAの件ははっきり言ってその通りだと思うよ
全然難しいアプリじゃないのにここまで盛大な失敗してるのは厚労省が酷過ぎると思う

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:27.20 S3hA8MAf0.net
>>1
もともと素人が作ったのを、
我先に導入したが、
だーれもなんにもわかってないってのは最初から言われてた
ソフトでたらすぐ使う前に前チームに金払ってきちんと合同でやればよかったのに。
まあがっかりアプリだね

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:38.65 xjIp2RoH0.net
その専門的な知識を持った奴を見つけて作らせろっとのが求められていたことで
ハナから専門的な知識なんて厚労省王に求めてないだろ
それを言い繕ってできたと言い張る体質の問題

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:40.70 19r3R98A0.net
無能すぎるwwwwww

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:49.75 MrAK+sx50.net
社名に誓ってきちんと責任をとってくれる元請けを選べ。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:51.52 caNWv2vg0.net
>>1
官庁のシステムなんか担当者がアホなのは分かりきってる


312:事だろ 受け入れも自分で出来ないから業者に受け入れテストの仕様書書かせたうえ 業者にテストもやらせて、そのエビデンスで受け入れ完了とするのがほとんど お得意のお勉強は昇進試験の事しかしないから役立たずなんだよ



313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:03:58.41 HoF9yNcc0.net
ITゼネコンに丸投げでokの時代が懐かしいな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:04.51 oL/BNhXD0.net
金返して

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:16.95 WgWN0jsn0.net
何も期待してないからダウンロードもしてねーよwww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:23.77 7Ss476890.net
バカ過ぎ!

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:49.36 ZZ3TDuTe0.net
>>257
AT&T、D.MリッチーのおかげでマルチクスがUNIXになり、現在のインターネットが生まれ民間にも開放され、非常に便利で質の高いサービスが生まれたもんな。
リッチーが、UNIXの生みの親。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:51.64 S3hA8MAf0.net
>>302
てか、Android版固有でしょ?
iOS版で開発したなら移植のミスだね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:55.17 eJifIHz/0.net
ウン厚労省wwwwwwwwwwwwwwwwww

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:05:38.38 W6uYrt4h0.net
ITは東南アジアより下の可能性あるよね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:05:47.07 fAJXjLac0.net
検証する要員確保と作業に500億かかりまーすwww

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:06:06.46 gkug+9680.net
>>315
可能性とか楽観視しすぎじゃね?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:06:16.96 gG1VA/Qe0.net
>>7
やる気というか300万だろ…2人で3ヶ月で設計からテストまでやってその後捕手なしとか自国だろ。
中抜き酷すぎだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1150日前に更新/226 KB
担当:undef