【あなたは大丈夫?】 ..
[2ch|▼Menu]
909:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 12:08:47.32 AJOYBh5N0.net
そうそう、クレクレ教えて君は
 自分で全然調べないし
 態度が悪いし
 煽って来たり
 頭悪そうで 時間の使い方がおかしい
 「お前は、どこかの質問回答担当かよ?」 ぐらい話が不自然

910:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 13:13:32.26 v5cjPtgS0.net
ショーガイシ二は積極的に声掛けしない冷たい日本とか二枚舌ヤメロ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 13:55:11.61 qiodcin+0.net
若い人は皆基本性格悪いからね
歳とると血の気が減って器が大きくなるんだろうけど

912:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 13:55:59.68 qiodcin+0.net
歳とって中古になると、自分の市場価値が下がるから内面が良くなる
ほんとよく出来た狡いサルやわ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 13:57:39.51 lY8jQguQ0.net
>>879
シナチョン儒教の世界観だよなw

914:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 13:59:10.22 NJ8CcUWQ0.net
海外放浪してたけど、海外の連中の方がマジでお節介やで。日本のお節介なんか可愛く見えるわ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:00:14.22 lY8jQguQ0.net
>>847
というか、質問に答える気がないなら、
答えない方がマシな場合も多い。
「若い奴がー」
っていうが、若くない方にも変なのが多い。
特にオタク界隈。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:04:26.93 MOgJReAO0.net
明日どの株買えば勝てますか?
お節介さん教えて( ;∀;)

917:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:05:24.62 qiodcin+0.net
>>899
ONKYO

918:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:07:26.10 YuG9Tqyc0.net
日本はジョブ制じゃなくて、チームへの貢献だけを過大に評価するからアドバイスと言う名の指示が横行すんだよ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:10:03.17 MOgJReAO0.net
>>900
おまえはひどい奴だ!(゜∀。)

920:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:10:08.18 mGb48kRV0.net
上司に、あなたはその方法にどのような根拠があって述べているのですか、なんて言える奴いたら頭おかしい
だって、これ要約したらソースなによ、だろw

921:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 14:25:17.98 oeAGiJVP0.net
>>「アドバイスは基本、頼まれない限りは絶対にしないほうがいい」
日本民族ってコミュ障民族なんだな。。。

922:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 15:53:00.37 Hndnd+U50.net
ほんまやw

923:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 16:00:15.36 QjqPHSAL0.net
Vtuberのゲーム実況とか指示厨だらけだもんな

924:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 16:09:34.49 ktAzxLt00.net
スレタイがアドバイスうざい

925:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 16:11:59.00 e84CuQTb0.net
メディアがいらん事を教えてくれる

926:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 17:12:23.81 VL5KCxjO0.net
ボーリングみたいな遊びは兎も角仕事はちゃんと教えないと駄目だろ
上司の仕事は教育と言っても良い程。今は教える方がストレスだけどな

927:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 17:35:07.24 9WqNFTDa0.net
目先の着地点が何処にあるのか
そこに到達する為にその人にとって必要なものはなにか
その人がどの段階にあるのか
その人は何を考えてやっているのか
くらいは念頭に置いて指示しないと
思いついた事を言って邪魔してるだけになる
そしてそういう手合いはうまく行かなかった時に責任は取らず途中で投げ出す

928:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 17:44:03.41 B/zPCNe+0.net
あきまん先生がアドバイス罪って言ってたの思い出した

929:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 22:25:17.78 HdJhSPY30.net
うまい

930:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 22:36:36.33 ofEWcxpZ0.net
アドバイスだけじゃなく親切な行為全般に言えるかもしれないな

931:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 22:58:27.79 fPR7SpXC0.net
>>1
頼んでないんで

932:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 23:10:54.18 3cMmKX7+0.net
アドバイスするの相手の為ではなく自分の為
聞く聞かないはそいつの勝手

933:ニューノーマルの名無しさん
21/04/18 23:41:27.02 Z+a8E4Nh0.net
>>909
相手が聞く気あるならその通りだが現実はな…
自分でやった方が速いし確実だし将来そいつが困っても俺は困らんからな〜

934:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 08:52:49.52 faZhx4mX0.net
俺は無いな
先輩に見て覚えろと言われた世代だから
それに自分の立場を守る為
完全な事は絶対教えない
まぁ頑張ってやれば気付くと思うし
気付かないのはセンスがないと言う事だから

935:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 08:59:58.57 faZhx4mX0.net
ドリフトってこうやるんだよ
キッカケはこうするんだよ
ここのコーナーはこうやって攻めるんだよ
と教えてもセンスない奴は
クラッシュしちゃうw
何回も走れとしか言わないよ
出来ないなら辞めろ
コレが単純明快なアドバイス

936:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 09:39:47.91 ZS9/PTXw0.net
アドバイスでも
最初に相手を攻撃して非難と批判をしてから
こういう風にやったら良いとか言う人がいるよね?
そうすると
最初の攻撃や非難や批判で
受け入れる気持ちが無くなってしまう

937:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 09:41:42.47 L1FrXvf00.net
やたら教えたがるやつは役に立つだろ
役に立たないことを教えるやつや
言い方が悪いやつが要らないだけで

938:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 09:43:29.32 L1FrXvf00.net
「背中を見て覚えろ、ってやつは教え方を知らないゴミ」
とか言うやつにかぎって
教えたら教えたで文句言いそう

939:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 09:46:30.18 PisSpbUA0.net
よくわからんな
ボーリング場で人が遊んでるところに口を出そうとは思わないし、そんなことをされたことはないな
ゴルフの打ちっぱなしでそういうことあるの?
カラオケだって他人の前で歌うわけじゃないし、そもそも下手でも歌うのがカラオケ
囲碁将棋はその場で教えたからうまくなるようなものではない
女の子がソロキャンしてるところに口を出す爺はいるとは思う
釣りや登山にはそういうのがいるのかな

940:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 10:11:46.85 tkOEKIPf0.net
山内一弘の悪口はそこまでだ!

941:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 10:48:16.40 PisSpbUA0.net
>>917
仕事のアドバイスはある程度までっていうのを理解しておく必要があるな
先輩に教える義務があると思ってるバカは感謝しない
そもそも教え方がうまい人ほど、教えられる人が自分で自然に気が付いたと勘違いさせる教え方をする
だから教えたことに感謝さえされない

942:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 10:59:33.03 28uQpbxb0.net
黙っとくわw

943:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:03:02.13 rtsBKvcz0.net
>>1
でもプログラマーって絶対に教えてくれないよな
DTPの人らは優しくて手とり足取り教えてくれた

944:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:06:37.86 kgi3ZwZ30.net
マナー講師「またマナーを作らないと」

945:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:11:08.09 Gw1NZ8Ej0.net
教えたがりって異常に多いよな
悪くはないけど何で?

946:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:14:26.83 Dyf+fU5E0.net
>>11
それは世の真理なんだからしょうがないよ言われた方が悪いの。諦めろ。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:17:40.00 +9Fb4kcT0.net
O型は余計なことをしてくる

948:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:17:45.76 1/zixYRy0.net
>「人と話したい」というコミュニケーション欲求を持て余しているとも考えられます。
この手の輩のほとんどはコレ。
親切心からやってるんじゃなくて、親切のフリをして関りを持ちたがってるだけ。
よく言われる、
「池に珍しく白鳥がいるがあいにくパンくずなどを持っていない場合、人はどうするか?」
ってのと同じような話。
見てるだけ、で済ませる事が出来ない人は単なる迷惑かつ害悪でしかない。

949:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:22:31.07 LODOaEpC0.net
スレタイの順番変えてみた:
「アドバイスは基本、頼まれない限りは絶対にしないほうがいい」
<ウザい「お節介教え魔」が日本人に多すぎる訳>
【あなたは大丈夫?】

950:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:37:24.87 Dyf+fU5E0.net
>>210
ばかだなぁ。やったあとにケチつけるだけだよ。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 11:55:54.43 oHEqux5a0.net
創価学会員がどんだけ断られようが折伏するのも
「この信心を知らないのは不幸なんだ。ぜひ教えてあげなければ!」
って腹の底から思ってるからだね

952:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 12:01:41.90 s+93VgQU0.net
>>1
もし他人に教える、教えたいという心がなくなると
社会はその分間違いなく衰退の方向に行くけどな
一人で考えられることなどたかが知れてるから
そのための言語ですらあるのに

953:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 12:06:08.12 NiwVL7qa0.net
マニアックかつ何でも深く考えるタイプだから教える側になりやすいけど、自殺したいと毎日考えてる

954:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:17:13.61 wvZnZF8q0.net
あなたは

955:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 19:10:09.60 BR4DciIG0.net
O型だな

956:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:53:25.28 28uQpbxb0.net
僕A型。

957:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:58:57.02 gjk/nkcK0.net
新卒でも中途でも入社して初めて付く上司で人生が大きく左右されるからなぁ
教える上司につけば半年で1人前になるが教えない上司についたらいつ迄も下働き
運の要素が強いが、教わる力みたいなのも大事かもね
鐘は叩かないと鳴らない。但し良い音が鳴るか悪い音が鳴るかは鐘次第

958:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:41:33.44 0xbkx00L0.net
>>940
じゃ俺はハズレだな
だからこうして社保で暮らしてるわけね

959:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:28:22.85 RLgK83Yp0.net
知ったかジジイをどうにかして
聞いてもいないのに、これは〇〇だろぅ?
とか言ってくるんだよ
いや知ってるってアピールしたいだけだろ
なんて返せば良いんだよ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:10:50.16 NNLhc7ii0.net
強気なアラサー女のわたしできるわ風も鼻につくわ
言動文章でわかる

961:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:34:22.76 /il1Xkk50.net
釣り人ってなんで異常に話しかけてくるの
感じいいならまだしも自分勝手に会話終わらせてくし

962:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 08:39:50.61 7fDDU8H30.net
話相手いないからな・・・

963:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 08:41:56.74 4wo5AsKb0.net
ワイB型で教員やってるが基本放置だわ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 08:42:51.19 Xxt/NAjZ0.net
昔は武士の囲碁に口出ししたら首を跳ねても良かったんだよね

965:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 08:43:08.85 4wo5AsKb0.net
>>13
話題を変えるのがいい
話題がないからアドバイスしなきゃと思って説教になるんだよ

966:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 08:46:25.52 mjEZksoh0.net
コレ、なかなか面白い
たくさんこんなのいそうだよなw
新人入ってきて似た場面よく見るけど、「今それを言って何になんの?」って思う

967:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:26:52.57 i0HXVhlT0.net
>>944
そいつジジイだろ。無視しとけ。

968:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:27:26.82 i0HXVhlT0.net
お節介のO型

969:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:34:31.26 Rh3oQrNM0.net
人間て、本当、年齢と見た目と顔だけで、態度が変わる生物だわ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:35:03.14 Rh3oQrNM0.net
とてもくだらない動機のためにアホみたいに知恵を使う猿、それがニンゲン

971:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:36:43.97 Rh3oQrNM0.net
性別、年齢、見た目、顔、そういうのでフィルタしてコミュニケーション相手を選別する
どうりで社会性障害の発達が増えるわけだよ
本人には何の問題もなくても、相手が勝手にフィルタしてるんだから

972:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:59:18.41 7fDDU8H30.net
俺流だからな。

973:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 10:59:44.78 QJ6N1hsQ0.net
人間なんてバカみたいな理由で動くだけの低劣な奴ばかり
もっとコロナで死んだら良いのにな
こんな生物を長生きさせる価値はない

974:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 15:40:11.04 JJmdHgK40.net
>>952
でも逆にいえば舐められないような外見ならどこ行っても楽って事だぞ
男は体を鍛え、女はキツめにメイクすると扱い変わる

975:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 17:33:12.53 Xvos7sM00.net
>>957
そうだろね
だから世の中の大人がつくづくバカらしく思えてしまう

976:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 17:34:46.94 Lm3yUwOg0.net
人間はマウント取りたがる生き物だからな。猿の名残だろ

977:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 17:36:30.56 rEe3sIgN0.net
は?何も言わない。好きにしなよ馬鹿www

978:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:05:44.83 cg+it9vi0.net
>>946
いやーでも、大人になってから思い出すのはお節介だった教師だな、、

979:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:35:11.20 G7ZxUQks0.net
それでいいや。

980:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:36:32.85 KStBdJUF0.net
DNAでしょうね
冷たいやつはまた違うDNA

981:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:49:51.51 p4g/iDJX0.net
>>961
そうなのか。教師なんて全然思い出さないなw
当時からどうでもいい存在でしかなかったし。
恩師って言葉があるけど、誰もいないな。

982:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:50:35.76 hh/hvtzB0.net
女性からの相談はさあどうしようね?って様子見てしまうな

983:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:53:59.07 13kr1UEZ0.net
>>1
お金くれるんだったら、いくらでも教えられてやるぞ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:55:49.65 xIINZ4Dw0.net
>>1
> よく上司や親がやってしまうのが、
>「自分のほうが経験を積んでいる、自分のほうが正しい」という過信が「一方的なアドバイスの押し売り」になってしまうのです。
俺は部下になるべく仕事を教えるんだが、良くないのか。
明日から放置プレイにしようか。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 19:58:39.28 WRM8fy7I0.net
日本人は少ない方だと思うぞ
東南アジアとかウザいウザい

986:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 21:40:26.38 d3SYQwJo0.net
教え魔ウザいって
説明書読まずにその都度、人に聞きに来るタイプのおバカさんが言いそうなセリフ
自分で解決出来る様になってから言えと

987:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 23:25:14.59 G7ZxUQks0.net
関わらないでおこう。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 23:25:53.42 qIvL0/L/0.net
>>969
基本頭悪いんだろうな
教え魔言って差別している時点で底が知れてる

989:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 23:28:44.57 wSfMVl520.net
>>3
ほんと
ボウリング場のネタでちょっと受けただけなのに
話大きくしすぎ
意味持たせすぎ

990:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 23:31:23.44 wSfMVl520.net
>>927
それだ

991:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1148日前に更新/249 KB
担当:undef