【ヒャッハー】21世紀のゴールドラッシュ! 90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々    [Toy Soldiers★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Toy Soldiers ★
21/03/10 09:21:40.76 06SA6QeJ9.net
 ダイヤモンドをはじめとする鉱物や木材、石油など、自然の資源が実に豊かなコンゴ民主共和国の南部で、金が90%含まれている鉱山が発見された。
 それを聞きつけた多くの人々は金のあふれる山へと殺到。まさに現代版ゴールドラッシュとなり、当局が採掘を禁止しなければならない事態となったようだ。
【金が豊富な山に採掘のため人が殺到】
 2月下旬、コンゴ民主共和国南部キブ州ルヒヒの山に、60〜90%の土壌が金という鉱山が発見された。
 するとたちまち山には人が殺到。シャベルで地面を掘り、素手で金を掘り出そうとしている多くの村人の姿が捉えられた。

【無秩序な採掘を禁止する命令が発表】
 これまでにも、コンゴでは東部と北東部の金生産地域で、金採掘が広まっていたが、南キブ州鉱山のブルメ・ムヒギルワ副大臣は、今回の無秩序なゴールドラッシュを規制するため、監視体制が整うまでの間、全ての鉱夫、貿易業者、コンゴ軍に対して、3月1日以降ルヒヒとその周辺の鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。
 これは、当局が山で働く鉱夫を特定し、彼らが鉱業規制当局に適切に登録されている職員であるかどうかの確認をするためであることも明かされた。
 コンゴは、石油や木材、ダイヤモンド、金をはじめとする鉱物などの自然の資源が非常に豊かである一方、簡単に発見できることから社会的秩序に乱れが生じやすい傾向にあるようだ。

 特に金は、スズやタングステン、タンタルと並んで「紛争材料」として知られる資源の1つとして知られている。
 近年では、武装グループが労働者に金の採掘を強制し、海外の密輸取引をするケースが増加。その収益で武器を購入したり、戦闘者たちへの賃金を払ったりしていることが報じられているという。
画像や動画はソースで
URLリンク(www.excite.co.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:23:33.16 /Yy5JiSB0.net
ちょっとコンゴ行ってくる

3:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:23:40.34 8PTLSfNd0.net
またジーパン屋が儲かっちゃうのか

4:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:23:57.05 yyONb9Np0.net
あー乳吸いてーな 嫁さん以外の

5:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:24:07.47 Qj78UXeh0.net
1キロ掘るだけでも
現地じゃ億万長者になれるだろ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:24:55.30 jBsb/bSm0.net
おいおい、金の採掘量は決まってるって
言ってたじゃんよ
金下落だろ、これw

7:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:24:59.86 Qj78UXeh0.net
90%が金って
殆ど金の延べ棒が埋まってるようなもんじゃねーか

8:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:25:15.04 /sgokIMh0.net
ホントに金なのか?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:25:41.28 AS7wxJ6P0.net
コロナ禍で過去最高値だからなぁ、そのうち殺し合いになるだろうな

10:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:25:50.29 dzkRcDz50.net
>>7
なんか動画みたけどザクザク金でてきてフイタわw

11:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:26:38.10 5xQbmvfE0.net
ちょっとスコップ買ってくる

12:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:26:41.18 jBsb/bSm0.net
>>9
最高値?
下落してまんがなw

13:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:26:47.11 KxL1+ej00.net
リアル金の山

14:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:26:57.59 /0XGwuUq0.net
採掘時点で金90%って凄くね?そのまま売ってもいいくらい

15:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:27:32.81 CvdD2Sf60.net
金がただの鉱石になってしまう

16:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:27:39.25 ZBMYU2ad0.net
ストロング金剛

17:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:28:16.27 4QpzGgl10.net
金が下落すると中国困るんじゃない?
暴れだしても知らんよ

18:高篠念仏衆さん
21/03/10 09:28:19.42 iDtxOWDx0.net
🚙💨テスラの話?🤑

19:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:28:20.57 CvdD2Sf60.net
>>4
贅沢言うな
一人2個までや

20:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:29:43.07 +9jtcZvd0.net
どうせ武装組織が鉱山占拠してしまうんだろう?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:29:49.12 IZdkszQU0.net
埋蔵量はどれぐらいなのかな

22:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:30:07.86 SGoSexGm0.net
>>4
猫か犬飼え

23:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:30:57.17 K+Bizbvd0.net
これ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

24:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:11.61 5+whMTX/0.net
90%って凄過ぎだろ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:15.37 dvWX/kaa0.net
>>4
首の柔軟しとけ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:33.16 SIGOXvJf0.net
>>7
18金で75%だからなw

27:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:50.24 lebfUj5y0.net
>>4
日本の男なら海外にも遊びにいけるぞ?
ジャマしないし 行ってらっしゃい

28:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:54.64 kMg7lRRU0.net
どーゆー意味?
1キロの鉱石を精製したら900グラムとれるとか?
嘘だろ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:31:54.75 7eLsW8g/0.net
>>4
父親に吸わせてもらえ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:05.94 b+Z3L5260.net
フングルイ ムグルウナフ クトゥグア

31:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:22.08 dzkRcDz50.net
>>23
あーそれそれw
なんかインチキくさいけどな。
軽そうだし。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:24.89 MO47Z5G70.net
今迄わからんかったとな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:32.55 JCRS0yfF0.net
あら
金の値崩れ、待ったなし
10tくらいあるかな?

34:ぬるぬるSeventeen
21/03/10 09:32:33.98 wYHvL8WI0.net
コンゴも血生臭い国よな(-_-;)内乱の火種になるだけやろ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:34.81 b+Z3L5260.net
いあ いあ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:34.99 AB7JmpSQ0.net
これやばくないか?ゴールドライタンで例えるとどんな状況だ?

37:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:32:42.81 L3pVpoZZ0.net
これはアメリカがコンゴにはデモクラシーが必要だと言い始めるな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:33:00.14 SIGOXvJf0.net
スコップで掘っても重くて持ち上がらんやろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:33:04.47 ra08Bs140.net
一攫千金ならコンゴで山探しするのが正解か

40:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:33:23.53 KxL1+ej00.net
ろ過して大量の金が手に残るってすげえな
通常は大量の土をろ過してコメ粒ほどの金が残るのがやっとなのに

41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:34:27.66 kMg7lRRU0.net
世界一の金鉱床は青森県にある

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:34:32.02 imXdZo+b0.net
アヌンナキが掘り忘れた

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:35:09.79 yFxALpqy0.net
すげーうらやましい話だけど今後も行くことはないだろうな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:35:23.79 nkw2SzAP0.net
写真家ドキュメンタリーでこんなんあったな
すごい絵だった

45:ぬるぬるSeventeen
21/03/10 09:36:12.72 wYHvL8WI0.net
>>43
コンゴ言いたいだけちゃうんかと(;´Д`)

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:36:14.87 Ge9KWuZu0.net
世界の金鉱山の平均的な金含有率:0.0003%
日本の菱刈鉱山(金含有率世界一):0.005%
見つかった鉱山:90%

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:36:56.36 ra08Bs140.net
>>46

ぶっちぎりじゃねえかw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:36:56.90 QajUo8FD0.net
黄鉄鉱ってオチじゃなければいいね

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:37:10.17 4ZbM9g/w0.net
裏山
けど殺し合い上等になってるだろな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:37:19.47 5qB0Kx2O0.net
なんか日本にも、まだいくつか金の鉱脈眠ってるらしいって友人が言ってたわ
ある学者が企業に場所教えて掘ったら金がドロッドロ出てきたけど
ほとんど報酬もらえなかったから二度と教えないって言ってたとか
まー嘘かホントか知らんけど

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:37:42.98 ZBMYU2ad0.net
日本も昔は「黄金の国ジパング」と言われてたが
その金はどうなったんだっていうね

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:13.41 J/74IQAy0.net
本物の金なら手で持てんくらい重いやろ

53:ぬるぬるSeventeen
21/03/10 09:38:13.58 wYHvL8WI0.net
これだけ有望な鉱山資源があってもコンゴは発展しないと思うな。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:17.26 THJRWtrX0.net
>>46
なんか間違ってるよな絶対www

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:21.35 KxL1+ej00.net
コンゴ共和国の裕福度はサウジアラビアを超えるねこれ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:26.44 zBwq15yV0.net
コンゴの今後が気になるわ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:31.92 wPqkIX1l0.net
動画を観たけど、ザ・カオスw

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:34.71 GBT+KIGP0.net
ドッキリカメラ?詐欺?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:43.70 esOt2VrF0.net
マジコレ?
金て有史以来25mプールぐらいしか無いって言ってなかった?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:50.23 ty4jbgry.net
URLリンク(twitter.com)
これ、ほんとかよwww
ありえんw
(deleted an unsolicited ad)

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:38:56.57 MO47Z5G70.net
>>46
これ地質学上の大発見だろ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:39:15.87 ra08Bs140.net
とはいえコンゴは治安が世界最悪だからな…
まんさんだと体中の穴を犯された後捨てられるレベル
男でも気軽に遊びに行けないんだよな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:39:26.02 hSO1wdvT0.net
たくさん採取しても安く買いたたかれるだけだろ
こういうのは小出しに出すのがいいんだよ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:39:44.50 dzkRcDz50.net
>>50
日本は希少鉱物結構あるのよ。種類だけは。
火山国なもんで、地下から上がってくる熱水性の鉱床が多数。
そのかわり絶対量がどうしても少ない。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:40:11.05 njbSZmQI0.net
90パーってそれほぼ金ですやん

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:40:13.26 tS160N4j0.net
まず90%とかどうやって調べたのよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:40:27.36 esOt2VrF0.net
プール4杯分、か
山全部禁止なら大暴落やな!

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:40:38.96 C/pbsMlM0.net
地球のコア付近には 1mの金の層がある!

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:41:01.94 esOt2VrF0.net
山全部金なら大暴落やな、だ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:41:17.31 mM7DHhCf0.net
今まで見付かってないのが不思議だが土人国なら有り得るか

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:41:28.23 8hlf8Emm0.net
ツルハシ売ってくる!

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:41:47.74 CVHoKt5d0.net
山師ってヤマシイの語源?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:41:55.97 RNMtLXd/0.net
昔からコンゴは第三列島線アルよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:42:17.29 d3Lm0SyZ0.net
>>4
自分のついてるだろ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:42:36.65 A7NzeyX00.net
どうやったら自然に金塊が出来上がるかを考えたら、まあフェイクやね

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:42:49.91 mM7DHhCf0.net
>>63
金の価格を下げたい奴等が仕組んだフェイクの可能性もある
本当だとしてツイッターに上げる理由無いからな

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:43:15.06 KepmyYYP0.net
まあ日本には都市鉱山があるけどな
いまいち回収が進まない

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:43:31.30 jwcwffyt0.net
>>23
ここに中華鍋売りに行った方が儲かるかもしれん

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:43:31.50 l1VgNeQ20.net
どういうプロセスを経ればこんな山になるんだよ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:43:36.24 MO47Z5G70.net
大昔に誰かが隠したやつじゃね?

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:43:40.09 DVFm9iJH0.net
>>37
コンゴの課題な

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:07.04 kMg7lRRU0.net
60の見たが砂金?
でもちょっと変だよな
どーやって精製してるの?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:09.42 Y9UrclYx0.net
恐山の下が金鉱なんだけど
怖くて掘れない

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:13.99 7j95ou2g0.net
1トンあたり90gでも採算取れると思うが?90%はなにかの間違いではw

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:26.98 nliw0dAn0.net
深海の煙突みたいな奴だったらこの含有率はあり得るが量がない
直ぐに無くなりそう

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:35.33 A7NzeyX00.net
インディージョーンズであった、
ナチスが金塊を隠したってやつ?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:44:50.07 DLlDjvtb0.net
山の90%に金鉱石が含まれてるって意味だろ
純度90%の金が転がってるわけねーだろ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:45:01.92 BF1uwsZ+0.net
>>60
たしかにゴールドにしては軽そうに見えるな。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:45:08.98 m4xKUfzJ0.net
>>56
🤪❓

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:45:10.62 CjISNHw30.net
>>84
その90gの 90%が金ってことなのかな?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:45:30.92 pXF+jRL90.net
>>51
明治はアホ武士が政権取ったので為替を理解できていなくて、
白人諸国に騙されて海外に大量流出。
第二次大戦中に国内・国外に大量に秘蔵していたが、戦勝国がボッシュート。
(おそらく徳川埋蔵金もこれらに含まれていたと思われる)

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:45:43.50 hB+sXAqc0.net
手話が出来るゴリラを連れて行かないと

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:08.06 A95fZHlZ0.net
100%フェイクニュース。
信じるほうがおかしい。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:15.91 fuFY1zrB0.net
コンゴ人と一緒にマウンテンゴリラも採掘に混ざってもバレなさそう

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:34.98 f2gC13YA0.net
>>60
ワロタw
芋の収穫かよw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:40.80 DVFm9iJH0.net
> 60〜90%の土壌が金
まじでアンビリボー、なんでこんなに金だらけなの

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:47.33 Y9UrclYx0.net
それで金相場に影響出てるのかね

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:50.52 KepmyYYP0.net
>>86
フィリピンに隠したとされる山下将軍の財宝も気になる

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:46:54.48 O0ckOLp10.net
また治安が悪くなるな
石油もそうだが宝あるところに争いが起きる

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:47:00.88 u7Qi86O80.net
簡単に見つかるとか凄いな
逆にそんだけあってまともに機能してないとか政府がロクな事してないんじゃ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:47:13.16 jY3gEoJt0.net
>>60
硫黄じゃないかな?

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:47:24.57 DkeXQcfL0.net
中国「コンゴは友好国アル」

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:47:54.37 Y9UrclYx0.net
スコップと靴を売りに行こうぜ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:48:31.08 SFfZ9stF0.net
こんな鉱山が今まで発見されなかったってことは、まだまだ凄い鉱山があるかもしれんが、鉱山を探してジャングルの奥地に足を踏み入れると、エボラやHIV以上のウイルスがでてくるかも。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:48:57.93 KTrMnRtH0.net
すげぇな
砂金どころか大玉の金がザクザク出てきとる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:48:59.42 9eZlKlZD0.net
デビアスだかが
金価格の暴落防ぐために
生産調整してんじゃなかったのか?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:06.58 WgVOpf0Y0.net
これ金の値崩れしないの?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:29.87 GLZM4SLi0.net
ゴールドって
完全にビットコインに資金吸われてるような・・・

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:30.23 0V5Ux/dg0.net
入場料をとって儲けるんですね

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:33.03 CQi/V3CI0.net
どちらにせよ日本からは行けんので諦めてー

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:34.86 imXdZo+b0.net
金剛→コンゴ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:49:53.56 +wyfCiCr0.net
>>1
金相場暴落だな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:00.58 /CjJa5Ht0.net
ディスカバリーチャンネルのゴールドラッシュ涙目wwwwwwwwwwwwwwww

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:18.74 RVAeQnFx0.net
エボラ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:19.21 uY9GUezl0.net
そもそも金て何の価値があって高いの?

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:20.03 WYdCyWqa0.net
雲母じゃないの?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:22.83 CQi/V3CI0.net
>>108
馬鹿かアンタは
金は資源やぞ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:29.60 4aUMyQ/e0.net
俺も行きたいな
日本の川で砂金浚ってても量に限界がある

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:31.80 BeohHRmb0.net
>>6
決まってるのは埋蔵量

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:33.79 XsQSfj6M0.net
>>1
だから言っただろ。
時代はbitcoinなんだよ。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:41.74 KUZooRGr0.net
金剛ですな
コンゴだけに

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:42.74 nkw2SzAP0.net
>>113
あれただの借金して崩壊するオッサン番組になってるよな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:43.01 o+utbGpg0.net
コンゴの今後は安泰ということか

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:57.62 ieDRPN5b0.net
掘り当てた先がエスターク城だったりして

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:50:58.42 XQUxm70y0.net
徳川埋蔵金はコンゴに有ったんだな。誰か糸井さんに教えてやれよ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:11.30 6W2CsVrE0.net
ハイハイ結局儲かったのはスコップ屋のみというオチね

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:18.30 hHaSzken0.net
>>46
ファーーーーー

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:23.58 GLZM4SLi0.net
ビットコインは2100万枚限定だけど
ゴールドは埋蔵量はっきりしてんの?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:28.54 u7Qi86O80.net
そういやゴールドラッシュの時に金掘って儲かった奴っていないんだってな
あの時に儲かったのって鉄道と郵便とジーパン屋だとか
ただ穴掘るだけの奴よりも知恵を使う奴が勝つんだなと分かる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:32.57 kK6jF31N0.net
J. コンラッド作『闇の奥』

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:51:58.61 zy6Oetsa0.net
>>115
ほしがる奴がたくさんいるから

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:05.74 4AQLujPQ0.net
最終的に一番儲けたのは、羽振りの良くなった採掘者相手に商売してたや奴になるんだよな。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:15.09 58Ujjusk0.net
>>1
金の価格下がるのかな

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:29.96 XsQSfj6M0.net
>>128
してない。
金は海や地中にもめちゃくちゃ埋蔵してるから、希少性はビットコインより圧倒的に劣る。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:33.62 lRcnrhOt0.net
>>36
ライター形状の超合金をうっかり足の上に落とした時くらいヤバい

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:36.62 3yBvP5lf0.net
>>107
本当ならする

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:52:46.90 lebfUj5y0.net
景気良いね
金なら加工しやすいから なにか良さそうなの作ってね

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:54:22.08 4ErPCQ5l0.net
こういうニュースが出ても金価格に影響が出ていないということ
そういうことだろう

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:54:58.89 Da7ePCrR0.net
>>136
しないだろ
価格は埋蔵量じゃなく流通量で決まるから

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:55:02.94 rLm/XKV/0.net
コンゴに集まれー

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:55:05.51 MO47Z5G70.net
どうも洗ってる動画を見ると軽そうなんだよなw

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:55:29.76 KTrMnRtH0.net
コンゴの年収って4万6000円らしいから
1年土掘ってるだけで100年以上働かずに暮らせるやん

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:55:55.03 2nuvjjKp0.net
今後の事はアフリカで考えます、コンゴ。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:55:58.13 rLm/XKV/0.net
雲母の山でした

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:13.40 Da7ePCrR0.net
>>142
1日掘るだけでいい

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:20.08 4ErPCQ5l0.net
金を掘りに行くぐらいならビットコインでも買っとけ
ただし捨ててもいい額までにしとけ
日本みたいに最悪の税制を引く場合もある

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:23.52 CQi/V3CI0.net
フェアトレードしないとおこの人たちいるから

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:24.74 mM7DHhCf0.net
>>87
それでもすごい

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:34.48 UJAJbUF80.net
ヒーハー

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:39.89 5fkcAZIP0.net
どうせ武器代金に消えちゃうんだろう

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:56:44.65 VaGMZ/hm0.net
日本も昔は世界有数の金算出国だったが、そのお陰で国内では世界とは逆に銀の値段が高すぎて
それを聞きつけた西洋人がやって来てガラクタと交換にどんどん金を流出させて国はほとんど豊かにならなかった。
鎖国というか国による管理貿易にしなければ徹底的にむしられ続けただろう。
極東のガラパゴスだったせいで価値あるものが無防備のまま
ダダ漏れで国民が豊かにならないのは今も昔も同じ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:57:21.26 mM7DHhCf0.net
>>107
しました!

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:57:28.79 l1VgNeQ20.net
金は劣化や漸減も緩やかで、他の金属との合金としても使え、金そのものの素材としての用途も幅広いので、厳密に市場統制しないとゴミカスのダイヤより有能だよな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:57:54.95 3yBvP5lf0.net
>>139
それが流通したら下がるだろ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:09.92 P9tIqXrV0.net
こりゃすげ〜や(;゚Д゚)!

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:36.28 yqX8b+Tz0.net
>>2
今後ともよろしくお願い致します。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:36.50 ICgI0Bh70.net
シャベル売るわ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:37.39 NJb3uC6P0.net
俺は前々からコンゴはやると思ってた
お前らとは能力が違うんだよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:42.70 DY7IifY70.net
金は月にゴロゴロしてるらしいな
簡単に行けるようになると
値崩れ起こすらしいデ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:58:57.27 Qy/bRx2K0.net
金相場がガクンと落ちるな
これ金塊持ってるやつ資産激減やな

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:05.62 Da7ePCrR0.net
>>154
それはコントロールするだろ
何で今金が高値ついてると思う?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:09.32 QIGEjByU0.net
世界中の金集めても25mプール4〜5杯分って言うじゃん?もっとあるような気するけどホントかな?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:12.13 u7Qi86O80.net
まぁ資源のある国が豊かかと言えばそうでもないからな
ゴールドラッシュの話じゃないけど物を掘り出すよりも流通や金融、技術を支配する方が圧倒的に儲かる

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:12.44 YPHLsXk30.net
コンゴてエボラ発生地やろ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:13.76 CQi/V3CI0.net
ばあちゃんが前歯金歯にしてたのに晩年恥ずかしいと抜いたんだよなあ
ギャングスタみたいにファンキーな86歳になれば良かったのにアホだわ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:20.12 KYmEFXf60.net
どう言う事?金塊が山になってんの?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:20.17 h1+jRCFL0.net
なにこれ金価格、暴落するのか

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:24.47 4ErPCQ5l0.net
105000円で買った10万円金貨が地金だけで20万の価値を超えてる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:33.29 JFjTLQgX0.net
>>7
なんかおかしい表現だよな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:34.13 rLm/XKV/0.net
スコップで必死やな
俺らが行ったら重機でゴッソリやで

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 09:59:44.12 DPvvaRCB0.net
>>98
そういうの調べるの楽しいよね
歴史的価値含めて黄金のマスクより高額なものって今後出てくるのかな?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:01.62 l1VgNeQ20.net
>>159
金を大量に積載して地球に簡単に帰還できるようにならん限り無理だろw

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:14.00 lNBS7lad0.net
お前ら北斗神拳覚えてから行けよ!

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:20.26 xGo2cdNZ0.net
勝手に採掘始めるって
普通は私有地だろ??w

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:23.14 FOlmbfeb0.net
ニャッハー!!

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:28.40 pSRvO4TA0.net
ソースがうさんくさい

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:40.68 yVPaRcc/0.net
地下資源で儲かる国ほど殺戮の国と化してしまうな
のほほんとしとけばいいのに

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:40.74 56aQxppa0.net
この山の麓で酒場でも作れば大儲けやん

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:49.37 CQi/V3CI0.net
なんで消費税分稼ごう!の韓国人みたいな思考の人いるのよw

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:00:53.66 JFjTLQgX0.net
>>135


181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:07.78 4ErPCQ5l0.net
黄金という名作の映画がある
そこでハンフリー・ボガートの凄さを知った

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:14.17 EXhuzv/y0.net
>>129
いや、初期に来て金脈みつけた集団は
儲かったそうだよ
一日で、数か月分の給料分の金が採掘できたそうで
その後、その話を聞き
カルフォルニアにやってきた人が
大量に来て、無法で金を採掘するので
金を没収など、後から来た人は
儲からなかったそうだ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:17.57 GEXucyzt0.net
>>4
右乳首が感じやすいです。
とくに回す用に舐められると声が我慢できないの
わたしおじさんだけど///

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:42.21 lZ6CnKD80.net
採掘者向けに作業着売るわ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:44.89 LuOVlW3w0.net
日本も豊富に金鉱があったんだよなあ
だから栄えたのかな?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:45.08 JFjTLQgX0.net
>>48
ありそうだねぇ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:47.25 nTnKT2Y90.net
コンゴ気を付けるように

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:01:55.55 I70lft/x0.net
>>8
菌 とか キム の
間違いだと思うの

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:02:01.09 u7Qi86O80.net
>>174
ガソリン満載した車が転倒したらタバコ吸いながらバケツをもってみんなでガソリン盗みに来て引火して大爆発するようなところだぞ?w

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:02:21.63 J36Zgdwv0.net
ゴールドの価格は昨年の8月から下げ相場
一方ビットコイン価格は大幅に上昇
今まさに資産の価値転換、パラダイムが起きている歴史的時期の過程なのかも

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:02:22.02 JhU9matk0.net
コンゴは中国のものアル

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:02:37.28 CQi/V3CI0.net
卑しいわイヤらしいわで

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:02:53.89 W6P8jeBX0.net
そういや糸井重里が追ってた、
徳川の埋蔵金?とかってどうなったの??
赤城山かなんかの。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:03:12.88 NJb3uC6P0.net
>>187
却下w

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:03:18.38 LuOVlW3w0.net
>>191
中国マフィアが嗅ぎつけてきそうだね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:05.47 l1VgNeQ20.net
掘ってもコストに見合わないような山ならまだ日本にもゴロゴロあるだろう
それを全部集めたら相当量あるはず

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:07.81 HYSAEw290.net
90パーて、スゲー山が光ってそうじゃん

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:16.21 rLm/XKV/0.net
上に人が居るのに下から足元をスコップでガリガリしてる奴いるw
落ちるだろ辞めな!って怒られてるw

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:24.61 CQi/V3CI0.net
惜しみない技術を注ぎ込み、対価払える国はさて、どこだ?

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:32.37 JFjTLQgX0.net
>>106
そりゃダイヤだな

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:41.24 cCGQXJdg0.net
体験としてやってみたいわwwww

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:44.59 HICxUDgp0.net
ウランやトリウム混ざっていて謎の疫病とか出るんだろ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:04:50.58 EXhuzv/y0.net
>>185
今もあるよ
ただ、採算がとれないんだわ
採算採れるところは
金の含有量が世界的に見ても稀な
金鉱脈だけ
ただ、採算性と環境被害考えないなら
実は、日本の資源埋蔵量は
鉱物の博物館といわれるほどの
資源埋蔵量大国

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:05:19.63 7nqbFFCp0.net
よし鉄道を引こう

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:05:23.87 SsG4s0F/0.net
カラパイアって禁止ソースじゃないっけ?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:05:25.13 4ErPCQ5l0.net
>>190
2017の高値を超えた時点で勝負はついたと思ってる
後は国の扱い方だけで、目先の利益で厳しい規制を引く国は衰えていくだろう

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:05:28.21 CQi/V3CI0.net
ダイヤモンドは模造のクオリティ高くて草

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:05:33.79 l1VgNeQ20.net
>>189
冗談がそのまま集団で暮らしているようなところだよな

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:13.50 MMFYfUwn0.net
言語道断ですね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:13.88 7nqbFFCp0.net
>>193
ビットコインの方が夢が有るな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:18.03 trMepp5B0.net
これで天井まで上がってる金価格は下がるかもなぁ
中国人がこぞって買ってる

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:24.20 Rv9gvL1E0.net
ばっしゃっーうぉ〜ぅをぉ〜だせー

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:25.04 2DhuacZJ0.net
黄鉄鉱か雲母だろ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:30.75 CQi/V3CI0.net
調べたらJICAに入れば行けるよ
若者、頑張れ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:45.15 u7Qi86O80.net
佐渡金山行ったけど面白かったなあ
山の真ん中が削り取られて空間になってて吹いた
三角の頂点からセンター部分が奇麗にえぐり取られてる
あの山見るだけでも価値がある
人間ってすげぇなと思ったわ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:06:59.62 UePw/kFD0.net
90%がキムって地獄かよ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:07:22.81 lx+oUlBr0.net
中華系が盗掘してるよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:07:50.35 JFjTLQgX0.net
>>203
唯一取れないのがボーキサイトだってな
なんでかは知らないけど

219:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:08:18.25 ozRT/Sl+0.net
金で資産持ってる人ヤバない?

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:08:31.39 7unCJuPq0.net
地質学的に有り得んw
勘違いだろうけど

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:08:33.93 qTYvFqKq0.net
金価格を下げたい意図でもあんのか?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:08:40.87 U7tTAWXg0.net
武装勢力が占拠しそうだな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:04.75 IeyDkmc10.net
金下落待ったなし

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:10.65 CVHoKt5d0.net
>>91
新井白石vs 荻原重秀みたいなのもあったんだぜ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:11.96 LJK6AxgQ0.net
映画でこんな話あったな
調査で凄い数字出して投資家から巨額の金騙しとる男の話
あれは実話だったような

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:26.35 O0ckOLp10.net
金は単なる宝飾品じゃなくて
工業的な価値もあるからなぁ今や
まぁ政情不安なら争いの種になる

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:29.62 gkISMdEr0.net
菱刈金山涙目だな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:32.61 TVMvtUGu0.net
>>3
いやそれは古いWORKMANだな

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:09:41.38 4ErPCQ5l0.net
>>219
現金を信じてる人よりはヤバくない

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:10:02.02 s05X8z4+0.net
>>219
現金持つより遥かに良い

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:10:02.32 rLm/XKV/0.net
日本も川で砂金取れるやん

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:10:35.66 Ov7rgyHj0.net
>>115
自然界にあるもの全てに無反応。 錆びないし劣化しない 永遠の輝き

233:ドクターEX
21/03/10 10:10:59.76 oggEDv7F0.net
含有率90%の大豆みたいな金鉱石が赤土にザクザク。
1日いるだけでコンゴでは一生食えるね。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:11:06.54 1wIrBrLL0.net
これで金価格が暴落しないかなあー
ちょっと高すぎて手を出しづらい

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:11:07.03 KxL1+ej00.net
土より金の方が多いってwwwwwwwwww

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:11:39.64 AZiKS4Ug0.net
世界中の金集めても実は25mプール一杯分しか無いって聞いたぞ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:12:28.69 EMkWc28y0.net
金は今のうちに売っとけ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:12:29.08 9NFQzwfs0.net
純度90%(´・ω・`)

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:12:45.06 k+rQm0ya0.net
ストロングコンゴー、大儲けだな

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:13:03.10 t3SAnOfK0.net
>>183
あれ俺もおじさんだけど同類だわ笑

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:13:29.17 k+rQm0ya0.net
最近金が値下がりしてたけど、この影響?
持ってる人は早くあったほうがいいな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:13:35.55 fRB1Zffh0.net
よっしゃ、俺もRTX-3070で採掘すっぞ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:14:03.56 3YL2LDnB0.net
たしか広島原爆のウランってコンゴ産だよな?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:14:06.55 k+rQm0ya0.net
>>242
じゃオレはrx-78で

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:14:09.56 EXhuzv/y0.net
>>219
デフレなら現金
インフレなら金(Au)
資産防衛では普通のことですよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:14:17.21 sOHbJDS+0.net
90%って自然金のナゲットの品位という意味でそれが層をなしてるわけではあるまい
金相場が変動するほどの量とは思えん

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:14:46.28 tTzc242l0.net
コンゴは一つの中国アルヨ!
中華人民共和国コンゴ自治区アルヨ!
昔からそうアルヨ!

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:21.26 2XcSQAzi0.net
>>216ワロタwww

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:25.72 sQn1VfZ50.net
>>60
ボウルに移している手の動きが、
重い金属を持ってるようにみえないですね。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:30.13 CaoraFqa0.net
>>19
笑ったw

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:32.46 +imHU5pz0.net
>>236
石油だって「あと30年で枯渇する」と言われてたけど
30年経っても、次々と出てきてるし

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:36.24 QfIgtHIw0.net
アメリカのゴールドラッシュで一番儲けたのは採掘道具を売ったり貸したりしていた業者
今の投資商法と構造は同じだよ
結局、損をするのは金に目が眩んだ馬鹿

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:49.61 DY7IifY70.net
>>185
住友が持ってる鹿児島の菱刈金山
だから三大財閥の中でお家安泰

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:15:52.68 Nmev4BXu0.net
ホフマン親子、今何してんの

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:16:07.14 MB3l0bsU0.net
金相場、下がるどころか上がってるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:16:10.54 P5rqFSVR0.net
嘘臭いな。同じ動画しか出てこないし。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:16:20.53 d5sjn5nc0.net
コンゴ立ち入りを禁止する

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:17:02.17 UnW736R/0.net
金って割れるの?
まるで砂利だ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:17:06.69 QB59lF8W0.net
俺様の金を誰か有効活用してください

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:17:23.33 lqXwTVQU0.net
本当なら暴落だなw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:17:24.21 LdI79b0a0.net
中国人が聞きつけました

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/10 10:17:50.25 J0I1UOWI0.net
村人は金持ちなったの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1203日前に更新/163 KB
担当:undef