【訃報】上皇陛下のイ ..
[2ch|▼Menu]
1:上級国民 ★
21/03/07 19:29:14.13 o7jhS7oi9.net
URLリンク(imgur.com)
Captain Dick Channer obituary
URLリンク(www.thetimes.co.uk)
以下日本語訳
ディック・チャナー大尉死亡記事 日本の敵との和解を求めた第二次世界大戦の退役軍人
ディック・チャナー大尉は世界的なモラル再武装運動の支持者だった

1998年5月、日本の明仁天皇が英国を訪問中、バッキンガム宮殿に向かうためにモールを車で下ったとき、ルート上のデモ隊が反日ポスターを振って天皇に背を向けていた。彼らは、悪名高いビルマ作戦で日本兵の手に苦しめられたイギリスの退役軍人たちだった。彼らが求めていたのは心からの謝罪だった。
しかし、彼らの中の一人が巨大な日本の旗を振り上げ、日本の伝統的な挨拶である「バンザイ!」と叫び、天皇に「一万年の長寿と繁栄」を祈ったのである。
その日の後半、ウェストミンスター寺院の外で、天皇陛下が礼拝に出席される中、ディック・チャナー大尉はITNニュースの取材を受けました。記者は、なぜ日本の旗を振っているのかと尋ねた。彼は天皇を歓迎したかったと述べ、「日本人は冷戦時代に共に立ってくれた」と付け加えた。最後の戦いは敵を味方に変えることだ」と述べた。"
晩餐会で天皇に会ったチャールズ皇太子は、チャナー氏の旗振りを歓迎し、その孤独な姿が誰なのかを探ったとされる。
チャナーはインド北東部の山岳地帯ナガランド州のインパールの戦いで日本軍と戦っていた。年のインパールとその近くの小島の戦いは、日本のインド亜大陸進出を阻止するための決定的な戦いであり、戦争で最も重要な軍事的勝利の一つであった。インパールでの戦いは17週間続き、日本軍は53,000人以上の死傷者を出し、イギリス軍とインド軍は約12,000人の死傷者を出した。
王立砲兵隊の22歳の将校だったチャナーは、第6ラージプッタナライフルズの部隊を支援する4つの25ポンド榴弾砲のセクションを指揮していた。ある段階では、彼は主砲を敵からわずか200mのところまで前進させ、重要な丘の上のジャングルのクリアーを直接攻撃しました。頭上の砲弾の音は「クラッハム・ジャンクション駅を駆け抜ける列車のようだった」と彼は振り返っています。ラージプートたちはその陣地を占領し、30人の犠牲者のうち88人の日本人の死者を数えた。
2に続く

2:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:29:39.25 o7jhS7oi0.net
チャナーは「味方の砲火」で大腿部の後ろに榴散弾の傷を負いましたが、一晩中陣地にとどまりました。彼は足が痙攣し始める前に包帯を巻いた。彼の隣に潜伏していたインド人歩兵が射殺された。自分が置かれていた危険を認識したチャナーは、最終的には助けを求めるために無線で連絡した。彼は担架に乗せられて4マイルの距離を運ばれ、アッサムの病院で2ヶ月間過ごしました。彼の勇敢さは2ヶ月後に軍十字章を授与され、中将(後の野戦元帥)ウィリアム・スリムの署名が入っていました。
戦後、チャナーは陸軍の常任委員会のオファーを受けましたが、彼はそれを断りました。彼は、全体主義に対する「平和のためのイデオロギー戦争」とみなされていたものを、戦後の和解のための運動に協力することを好んで辞退しました。
国際的なモラル再武装(MRA)運動は、1946年にスイスのアルプスの村コーにその中心地を開いた。ここには、日本人だけでなく、ドイツ人、フランス人、イギリス人の多くの訪問者が、許しと和解の精神で、その後の数年間に渡って集まりました。日本からの訪問者の中には、被爆者である広島・長崎の戦後市長が、現存するアカンサスの木で作った小さな十字架を持参し、MRAの創設者フランク・ブッフマンにプレゼントした人もいました。
チャナーもコーに日本人を迎え入れた一人である。その中には、1942年2月にシンガポールを日本軍に降伏させた立役者であり、戦後に陸上自衛隊の隊長となる杉田一二大将も含まれていました。二人は親交を深めた。
チャナー氏はその後、5回の来日を果たした。年には、ビルマ・キャンペーン・フェローシップ・グループの英国退役軍人30人の一人として来日した。日本の退役軍人協会(全ビルマ退役軍人協会)に歓迎され、横浜の英連邦戦没者墓地で合同パレードを行った。また、チャナー氏は日本の国防相とも面会した。
チャナー氏は後に次のようにコメントしている。"横浜の墓地には、伝道者の書の碑文『彼らの栄光は消え去ることはない』があります。これらの戦いは私たちの後ろにあります。先見の明のある許しこそが未来への道である。日本の物質的進歩は世界を驚かせた。今、私たちは日本と団結して、人間の精神を世界的に発展させることができるのではないでしょうか。私たちは共に苦しみや痛みを経験してきました。今、私たちの国は共に癒しの国になることができるのです。"

3:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:29:58.74 o7jhS7oi0.net
リチャード・デ・レンジー・チャナーは1921年のクリスマスの日、アフガニスタンとの国境に近いバルチスタン州クエッタで生まれた。彼の父、ジョージは、そこにインド陸軍のスタッフの大学で教官だった。彼は1943年にインド陸軍の副次官として少将に昇進することになる。
ディック・チャナーはウェリントン大学で教育を受け、1940 年にハンプシャー連隊に入隊し、1942 年 1 月に王立砲兵隊に入隊した。前月に日本軍が参戦したため、チャンナーはインドに送られ、ボンベイ近郊のデオラリに新設された砲兵学校で砲術訓練を受けました。5月には、彼はインパールで新たに増員された第23インド師団に加わり、基地病院に疎開するまでの2年間、そこに留まりました。
チャナーは戦前、MRA の前身であるオックスフォード・グループに初めて出会った。彼は今、その国際的なキャンペーンに参加し、そのメッセージを広めるためにアマチュアの演劇作品を上演し、大勢の観客を集めていました。その中の一つ、「虎」と題された作品は、日本の学生たちによって書かれ、上演されました。1960年、チャナーは彼らと一緒にブラジルを訪れ、マナウスでの公演には9万人の観客が訪れました。
1952年、マイアミで女優でMRAの仲間でもあるクリスティン・ノウェルと結婚。二人の娘アリソンは重役のPAである。二人は1978年にインドを巡回した産業ドラマ「The Forgotten Factor」で夫婦役を演じた。デリーでこの作品を見た人の中には、モラルジ・デサイ首相もいた。
2013年、チャナーは妻とともにナガランドに戻り、インド軍のマノジ・ナラヴァン将軍に迎えられました。チャナー氏はコヒマの戦没者墓地で敬礼し、記念にジャングルに自生する竹でいくつかの十字架を作りました。
リチャード・チャナー(司会・軍人)は1921年12月25日生まれ。2021年1月20日、コビド19号で99歳で死去。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

4:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:30:11.40 +LAyJXcl0.net
特別定額給付金なんたらかんたら
はよせい

5:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:31:12.05 hx9CxPQ30.net
そんな事より朝鮮人が優秀だったら東日本大震災とか必要無かったんだし。
余計な事しなくて良いでしょ。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:31:24.82 jg2bgVrY0.net
ネトウヨ「韓国の陰謀」

7:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:32:12.77 yvwmJnkz0.net
現地では変人扱いです

8:命を懸けて戦ったもの同士は理解しあえるんだよ
21/03/07 19:32:16.51 iRMFZSDE0.net
硫黄島で戦った日米兵士の子孫が交流してるのもそう。
どこかの卑怯者国家とは理解しあえないだろw?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:32:44.95 WGtHhS9YO.net
日本に帰れないでフィリピン、台湾、インド、インドネシアに居残った日本兵は、独立戦争や内戦に参加して、旧宗主国や共産軍と戦った人がいたみたい

10:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:33:25.41 /uISvfOa0.net
自動翻訳なのか、読みづらい。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:34:23.70 BAihgXo00.net
類人猿を一方的に蹂躙するだけの戦いだと思って戦地に赴いた白人が生き残った後に敬意を抱く例は数知れない
バカにされないためには知恵と勇気の限りを振り絞って敵を殺すことが最も重要という事
生き残った者同士が相互に敬愛を抱きあえる

12:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:34:37.73 hx9CxPQ30.net
よりによって、このタイミングで
オンラインとか震災復興祈願とか止めてくださいよ。
空気読めませんって言ってんのと変わらんでしょ。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:37:28.16 6rotXw9D0.net
写真では元気なじいちゃんだな
まあ本気で喧嘩したら仲良くなる事が多い
そうならず未だうるさいのは後ろ暗いのが多いけど

14:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:37:37.35 hRuNwd6t0.net
>>1
いやまあ最期がコロナだった事を除けば、
割と普通のイギリス人兵士じゃね?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:37:37.86 lT0pZbXc0.net
タイマンしたらマブダチみたいな感じ?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:38:07.30 CL3o0A5g0.net
>>8
どこかの卑怯者は恨みの文化

17:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:39:31.72 8taGKnHK0.net
天皇は反戦だから日の丸バンザイ嫌いだろうな

18:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:39:32.69 RXhcTah70.net
反吐が出る!
上皇と天皇は韓半島に移住して
今までの日本の悪行、謝罪せえや!!

19:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:40:00.15 hu8L6Gdl0.net
殺しあいをした相手と和解するのはとてつもない事だろう。
当事者でない私達には想像する事しかできないが、敬意というものはこういう事だとは解る。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:40:21.14 26wE6lfC0.net
卑怯者の中国朝鮮は誰ともわかりあえない

21:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:41:29.92 xNYeMjHe0.net
わざわざこの人の訃報でスレ立てするとはネトウヨのネタも切れたな

22:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:41:33.93 qaSVzUus0.net
>>4
何でパヨクはそんなにイライラしてるの?(´・ω・`)

23:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:41:41.99 7zmrNIt+0.net
ビルマ戦線を慰問する英の女性歌手の映像が残ってるけど
その中にこの人もいたか

24:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:42:25.64 hx9CxPQ30.net
JR、とりわけ新幹線の運賃が高止まりの時点で
地方を壊す意図なのは見え透いてんだよな。
震災ってのは方向性として同じだし
そういうメリットありきでやったんだろうけどさ。
如何せん無駄が多過ぎるよな。
ついでに言わせると、ハプスブルク末裔ってのも分かって
嫌がらせの目的もあったんだろ?
スペイン側でレアなのも知ってて隠蔽に加担してんだろ?

25:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:42:34.17 LaxNe4G80.net
>>4
略すなww

26:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:46:24.51 hx9CxPQ30.net
何度も書くけど、地方都市なんか
駅前から離れた郊外にイオンが出店して
駅前商店街はシャッター街が定番。
普通に考えれば行政がマトモに誘致しない時点でオカシイ話なんだけどさ。
中国が太り次第、地方を買ってもらうつもりだったんでしょうね。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:47:10.49 IZUZbIBG0.net
人が殺し合った末、私はその次を見る視点を得た

28:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:47:23.33 m8Ebzy+K0.net
悪行と言えば英国が世界中で殺しまくった罪は深いぞ。
You Tubeでズール戦争の動画を見たけど槍で向かってくる原住民を
殺しまくりだぜ。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:47:33.79 lnK7sUGK0.net
英国の勇敢なる軍人の方々の、ご冥福をお祈り申し上げます。
日本と英国にとって、戦争するのは大変不幸な歴史でした。
戦後には、ディック・チャナー閣下のご貢献によるMRA運動が、
戦後体制の道徳的基盤になり、価値観を共有する友邦が、
強固に同盟を形成できました。誠にありがとうございました。
将来に渡る日英友好をお祈り申し上げます。

30:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:48:08.52 SPEkElrY0.net
アメリカがなかったら日本が世界の支配国になっていた

31:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:48:15.01 n+8Da6pM0.net
インパール作戦はインド解放の戦い。それに気づいていたイギリス人は結構多い。この人も、気づいていたが、広言はしなかった感じ。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:49:11.86 hx9CxPQ30.net
まぁカレルギーが汎ヨーロッパを唱えたように
日本も汎アジアなんでしょうけど。
何度も何度も言うように、長者番付トップの朝鮮人が提唱するように
アタマにAIチップ埋め込むくらいしか将来見えないなら余計な事しなくて結構だわ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:49:38.67 1T8Ww0+Y0.net
ビルマ戦を日本兵と戦ったから天皇の心からの謝罪がほしい
おぅん?理解不能だw
それなら日本兵を殺したイギリス側も心からの謝罪が必要になるんだが

34:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:49:50.62 nLc7Lt0c0.net
えっ古くね
1月BBCでずっと報道してた

35:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:50:18.79 m7LhZVjB0.net
山バツことマウントバッテン卿はIRAに暗殺されるまで生涯反日だったらしい

36:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:50:31.27 jgdCp1QT0.net
呪われた旗なんか振るから罰が当たったんだろう。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:50:42.81 hx9CxPQ30.net
ちな地元の駅前シャッター街の店主はソーカに入信してるそうな。
結局のところ、貧乏になれば右翼として取り込まれるっていう一挙両得。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:51:17.19 1T8Ww0+Y0.net
>>30
ならねぇよwww
日本なんて物資も兵器も技術もないから気合と根性で戦ってたような国だぞw
アメリカがヘタレでドイツを倒せなかったら世界はナチスが牛耳っていただけだ
当時の日本軍とナチス・ドイツが戦争したら100%勝ち目はない

39:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:51:22.81 ulIS0HVl0.net
∠( ̄^ ̄)

40:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:51:24.60 Wz4/tA/60.net
戦争というのは不思議なものだな
解り合える

41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:52:12.93 7imgS88c0.net
いやーきもい

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:53:07.68 m8Ebzy+K0.net
中国は世界の支配者になれないよ。
資源がないからねw

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:53:11.16 if9qwBQb0.net
何度見ても目障りな上皇“陛下”
マジでこんな伝統をぶち壊す敬称を考え出した輩は今すぐ死んでほしい
フランス国歌に残るブイエ将軍みたいに、この逆臣一味を絶対に許さないと子々孫々伝え残したい

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:53:39.17 JeWwBkm40.net
>>4
関西弁がウザい

45:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:54:14.77 1T8Ww0+Y0.net
>>28
日本に原爆落とさせたのもチャーチルだからな
アメリカは是が非でも落としたい訳ではなかったがチャーチルがそれを許さなかった
実はトゥルーマンと並ぶ無差別虐殺の正犯

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:55:46.93 HpgMil1C0.net
∠( ̄^ ̄)
〇中国不動産大手チャイナフォーチュンランドがデフォか 深圳土地も下落傾向
URLリンク(yamatoxx00xx.blogspot.com)

世界から嫌われるまくる中ロ また韓国は日本で豪州より人気無かった
URLリンク(yamatoxx00xx.blogspot.com)

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:55:51.04 epblaZeH0.net
韓国なんて当時は日本の一地域だったのに、
日本の事を戦犯国だの言ってるからなw
全く分かり合えない国が韓国だ。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:56:04.24 fmyU9Woj0.net
Thanks Mr.dick
L.I.P

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:56:09.12 Wz4/tA/60.net
>>38
そんなことはないにわか

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:57:48.27 Lyj0gciy0.net
お悔やみ申し上げます。
つ菊

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 19:58:33.22 MjaPDN4E0.net
大英帝国の白人を捕虜にし将校に労働させたんだから凄いわな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:03:18.57 r48tlniC0.net
パヨク「ネトウヨが死んだ」

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:04:56.57 k1UZKH/r0.net
>>1
工作員がコロナを・・・

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:05:12.79 cQhppgve0.net
>>7
先々を見据えて行動しているのだから
今を切り取れば、そのように見えてしまうだろうね
当然ながら終わりにも終わりがあり、その先がある
変人ではなくリアリストなのだろう
そして、その通りとなった
>>21
不特定の何者かを指すとしても蔑視です

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:06:53.83 +HgDhOPz0.net
>>1-3
ご冥福を心よりお祈り申し上げます

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:07:50.11 6C5FDgpA0.net
>>1
チャイナウィルスでまた一人命を落とした

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:13:33.05 ih+ODQM80.net
感銘を受けた

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:15:46.63 S/EU4hNx0.net
お疲れ様でした、ディック・チャナー大尉

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:16:07.01 G/TrAxo20.net
どっかの国の神父も死んでたじゃん
神様も信仰も意味ないなー

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:16:44.56 HjF7EU8P0.net
ゴミみたいな人間ばかりの世界で崇高な生きざまを見せた数少ない人の人生だったな

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:17:46.36 eTIZsu3m0.net
>>18
なんだなんだ
シャブでも打ってんのか?www

62:通りすがりの一言主
21/03/07 20:18:23.73 oDr0qe230.net
今も昔も英は犬猿の仲の露に対して日英同盟組んでたし、今、日本とは準同盟国。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:19:54.64 84shkGWGO.net
日本側の大半は牟田口の戦果?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:21:12.36 TswWtpCL0.net
何て好ましい人物ニダ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:22:44.00 wI63dqW/0.net
昔のエリート軍人らしい生き様ですな。お疲れ様でした。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:23:41.90 GVD+jTDq0.net
>>17
講和派だったんだよね。軍部を抑えられなくなった(´・ω・`)

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:23:45.63 zByXMHdF0.net
米国で黒人がまともに選挙権を行使出来るようになったのは、なんと1960年代だ。
それでも人種差別が無くならないから、BLMみたいなモンが起きる。
何故そうなるかと言えば、黒人は白人と戦争してないからだ。抵抗運動はあっても内戦をしていない。
権利は与えられるものではなく、勝ち取るもの。「抗議」や「請願」じゃだめだ。
相手の横っ面を張り飛ばして、初めて「対等な立場」と認識してもらえる。
日本だって、米国の言うママに開国し、優れた技術を見せつける白人の優秀さをそのまま認めていたら、いつの間にか植民地にされ、奴隷にされていたわけだ。
何故って、俺たちイエモンも、白人にとってはふつうに人間ではなかったのだから。
それに「平和的」に抗議した所で、権利を「与えて」もらえるのは、ずっと後だ。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:26:26.54 NaNcoF6K0.net
>>66
ねーよ
「なんとかアメリカをピシャリとやることはできんのかね!?」などと詰め寄ったし

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:27:46.22 Ojsh5o9E0.net
嫌がらせのつもりだろうけど誤解して喜んでしまうのが日本人

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:32:08.09 J8deTCLCO.net
>>4 ほんと関西弁うざったい。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:35:12.23 GVD+jTDq0.net
>>68
天皇っていうのは、元々穏健派。まぁまぁ、落ち着いて話し合おうではないか、みたいな(´・ω・`)

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:45:03.58 W6Qu7AVl0.net
日本はイギリスからしてみれば最後の砦だったインドを解放に向かわせた極悪国家だからな

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:46:12.29 GVD+jTDq0.net
帝国議会ってのがあって、今の自民党みたいのが勝手に戦争をおっ始めた(´・ω・`)

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:48:14.34 iJNVmzyx0.net
っ菊

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:50:30.66 GVD+jTDq0.net
当時は今のGoToキャンペーンみたいな感じで戦争を始めたんだよ。どうやって止めるんだよ、あれ(´・ω・`)

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:51:00.20 /x255NQF0.net
それぞれ苦難の歴史を歩んだ日英は今は堅い絆で結ばれて
今は味方同士として中国共産党との闘いに向かっているよね

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:56:30.93 ekXchiqI0.net
>>67
松岡洋右かよ?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:59:00.20 ve52Idc20.net
>>14
これが普通のイギリス人兵士なら、
チャナー大尉がわざわざバンザイするわけねーだろ。
米英贔屓のネトウヨの妄想も、大概にしとけよ。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:59:11.58 m7LhZVjB0.net
>>76
二枚舌は二度と勘弁だけどな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:02:04.05 JgIukRwY0.net
>>14
普通、ではない
立派な古臭い軍人
クリスマスには交戦しなかったんだろうな
「戦争からきらめきと魔術的な美が奪い取られてしまった。
人類は自らを絶滅させることの出来る道具を手に入れた」
by チャーチル

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:04:02.52 ve52Idc20.net
>>68 それは日米開戦後だろ。
開戦後の天皇は、自分が米英と戦っている軍の最高司令官であるという、
自覚に立って行動していたということ。
開戦前の天皇は、明らかに親英米派だよ。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:05:10.73 skIY65Yu0.net
さすが将校は紳士だね
パーシバルは生涯日本嫌いなままだったろうが
彼は叩き上げでエリートコースの英国軍人じゃなかったからまぁ残念だね

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:07:09.80 9S/ah7tw0.net
ディック・チャナー元大尉の御冥福をお祈り致します。
合掌

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:08:15.69 ve52Idc20.net
>>79
中東で、二枚舌どころか三枚舌外交をした過去を持つのが、
イギリスという国だからな…

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:10:32.00 EeJHajdL0.net
>>4
わろたw

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:10:36.06 zt1hlfMj0.net
>>78
そう言えば、英国軍人が靖国参拝してるしな。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:12:16.80 inq9EKOF0.net
「・・お前たちは半白人だと言ってやれば、日本人は
 なんでもやってくれる。そして、言葉だけで、
 我々を対等な仲間だと思ってくれる。基地を置いても、
 女を攫っても、だ。どうしてこんなことができるのだろう?
 思うにアジア人は支配されることに喜びを感じる生き物なのだ。
 これは神が家畜として我々に与えてくださった牛のように」

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:12:39.24 /yzBHga00.net
互いに信じる正義のために死力を尽くして戦った者たちの間にしか生まれない究極の友情

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:13:33.21 ulIS0HVl0.net
>>73
それは今の閣議のことであらう

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:13:49.87 6P6Wq24q0.net
インパールの英軍も末期になるまで普通に苦しいからな
包囲させる戦術当たったとはいえ現場はたまったもんじゃない

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:14:02.85 zt1hlfMj0.net
【日英】イギリスの屈強なラグビー選手達が靖国神社を参拝
スレリンク(news板)
英国紳士に∠(`・ω・´)。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:17:58.44 6/F9KdZh0.net
ご冥福をお祈り申し上げます。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:21:56.43 KcbsrHnB0.net
99歳なら大往生ですね

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:22:28.30 inq9EKOF0.net
 生き、そして食べられることに喜びを感じるのだ。
 資源もなく人口もすくない我々英国が世界を征服できたのは、
 このアジアが我々に尽くしてくれるおかげなのだ」
    
日本人「アングロサクソンは対等の友達」
アングロサクソン「肉にするまで家畜は人間のように扱ったほうが良い」

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:24:22.55 GVD+jTDq0.net
>>81
日独伊三国同盟。好き嫌いより体制の問題じゃないかな、帝国の存続(´・ω・`)

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:24:42.25 Enx7vrBL0.net
>>45
チャーチルはかっこいいよ。葉巻とか水玉のネクタイとかVサインとか。
日本の政治家にもファンが多い。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:26:13.94 QqdnFMyF0.net
プリンスオブウェールズ、レパルスの事は許してたもれ。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:26:46.57 yydSeidd0.net
いつまでもネチネチしてるクソ食い寄生虫や
ゴキブリとは違うからな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:28:58.91 GVD+jTDq0.net
英国も昔は大英帝国って言ってた(´・ω・`)

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:35:59.62 NaNcoF6K0.net
>>81
でもさあさすがに南方やインパールで尊い命が失われる前に止めようがあったろ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:39:04.88 qUKEtW9u0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
ディック・チャナー大尉の父親のジョージがやはり英領インド軍の将校で、19世紀の英領インド陸軍にもジョージ・チャナーという将軍がいるので代々の軍人一家ぽいな
あくまで好敵手として戦ったわけだから日本人に対する感覚もマレーにいて捕虜になった退役軍人たちとは違うだろう

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:43:02.57 GVD+jTDq0.net
>>100
勝ってる時は負ける事を考えられないんやで(´・ω・`)

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:47:38.79 5ShITKDu0.net
Captain Sir. Channer, I pray for your soul.
Thank you.

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 21:55:54.22 RyA8i57k0.net
(`・ω・´)ゞ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:08:24.26 gSHr22DD0.net
キチガイなの?

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:09:18.45 Nx6OjVj20.net
インパール作戦はあんな最悪の状況であれだけ敵に損害を与えたのは本当に最前線が奮闘したからだろう
牟田口が地獄に堕ちていることを祈る

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:15:04.22 5RS64Hl70.net
コロナで暗殺できるのは、あの国だけだ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:18:43.10 ej3v6k8h0.net
じゃあ俺の爺ちゃんとも相見えてたのかなぁ(*´・ω・)
爺ちゃんもビルマからの帰還兵だった

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:32:22.72 SPEkElrY0.net
>>1
URLリンク(b.imgef.com)
URLリンク(b.imgef.com)

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:36:55.19 vyXxcRcv0.net
Captain Dick Channerに敬礼。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:41:06.17 KT6ezXrl0.net
敬礼

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:41:44.54 cz3msTH80.net
父親方の爺さんはビルマで最後はマラリアで現地に置き去りにされて死んだ母親方の爺さんは沖縄戦生き残って92歳で亡くなった

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:21:42.39 AXKcuFC10.net
>>45
おはよう!
そして会えない時のために、こんにちはとこんばんは!

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:24:42.21 AXKcuFC10.net
>>1
天皇陛下万歳!の逸話は伺ったことがある
日英が戦をする事は二度とない
ご冥福をお祈りします

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:29:08.22 AXKcuFC10.net
>>112
立派なお祖父さんだね
お彼岸になったらお墓参りに行ってあげて欲しいなあ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:39:28.08 MUcKKYPG0.net
>>100
そいつら復員されても食べさせることできないんだから共産革命起こされるだろ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 00:16:00.81 rTKm7V9E0.net
>>1
>王立砲兵隊の22歳の将校だったチャナーは
エリートだったんだなぁ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 00:48:38.00 JAOIFF+30.net
>>68
226事件でもロシア革命みたいに自分の命が危うくなるのかって?あわてふためいて全員処刑だしなあ
10代20代ならまだわかるけど30代でもそんな浅はかな考えになるのかなあ
子供の頃から帝王学やってるとそんな風にしか考えられないのか
晩年は2月26日はお慎みの日として過ごしてたようだけど
地方の窮状とか訴えて天皇掲げて決起した将校たちかわいそうだわ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 00:54:07.71 BEBxLSeW0.net
>>114
日本は二度と英国に逆らわないってこと?
飼い慣らされた忠犬ネトウヨ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 01:15:27.25 EUjq4Ehm0.net
>>18
お前らの話はしておらぬ
失せよ!

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 05:50:13.37 E1v6J5Pj0.net
五年前に死んだ母ちゃんの従兄弟は23歳の誕生日の翌日にメイクテーラの飛行場での戦いで戦死した

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 09:55:35.28 r08FLf350.net
>>9
帰れないんじゃなくて、帰れるけど帰らない、だったみたいだけど

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:29:53.80 hu3s7QuG0.net
うちのじいちゃんは目が悪くて障碍者だったから赤紙来なかったけど
戦局がいよいよ危うくなって人が足らずに召集されて横須賀の基地で訓練してる時に終戦迎えたっていってたな
意味もなく上官に殴られるのが嫌だったとしかいってなかった
あんま戦争の話はしたがらなかったから晩年やっとしゃべってくれた
東京大空襲の時は御徒町に住んでて何とか逃げれたけど家は焼けちゃった
罹災証明書のコピー残ってる
原本は資料館に寄贈

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:47:23.64 N58tGEdm0.net
>>118
はぁ?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:16:10.56 ixvKhmY30.net
ウリは東日本大震災でお祝いしたニダ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1190日前に更新/32 KB
担当:undef