【経済】日本は本当に「経済大国」なのか? 「一人当たりの購買力GDP」から見えてくる「国民の豊かさ」 ★2 [ボラえもん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:23:20.60 HTPPrCmo0.net
税金上げてセルフ経済制裁してんだからそらそうだろとしか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:26:10.40 +DOpaUrl0.net
シンガポールや香港、世界一の1人あたり
購買力平価のマカオ
これらと様々な環境に住む広大な中国の人口を
平均して比べるのは無理があるとアホでもわかる
同じように人口の半分がソウルに集中する
半都市国家のような小さな韓国と日本全体を
比べるのも同じ
なので最近は国単位ではなく都市別比較が
主流なのにえらく遅れた考察だな>>1

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:26:26.75 CusAlck40.net
>>143
国家全体の問題を個人の話と摩り替えて自己責任論を押し付けるのは安倍政権時代によく見たな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:27:07.23 v+GZoHG90.net
>>127
他の国は日本みたいに大きくないのに経済成長してるって事は日本は国として統制をとってる規模がデカすぎるんだ
日本の少子高齢化とか低成長な経済をどうにかしないといけないと分かってても政治家と官僚が何もできなかったってのは図体がデカすぎて動きがとれないんだろ
少子化対策に待機児童の解消がとか言われても地方はハァ?って感じだろうし東京に居る政治家と官僚じゃ現実分かってないし変えられない
地方分権とか道州制とか言われてるけどもっと小さい規模の自治体が権限を大きくするしか日本はこのまま東京スタンダードでジリ貧だよ
島根とかが聖火リレーやりたくないってのもコロナ対策失敗してる東京を担ぎ上げるのにうんざりしてるからだろうし

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:28:41.88 pED+n0r50.net
>>135
そんな簡単なことなら個人だけに言うのではなく
国や自治体や企業が同じようにやっとけば
国民生活がもっとずっと豊かだったろうに
と素朴に思ってしまったわ
なぜ組織的にはそれは行われなかったのかと

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:31:02.56 tCH589V60.net
>>152
いったいどこが全体の問題なんだ?
所得の1割を投資する、なんて誰にでも出来ること
未だと大卒初任給って20万円以上あるから仮に毎月2万円投資して年利4%として40年後には2億3000万円になる
老後2000万円なんて言われてるが、平均的な所得貰ってるだけの大卒でも10倍以上の額を叩き出せる
しかもこれは40年間大卒初任給のまま一切上がらなかった想定だぜ?
それすらやらない
明らかに個人の問題だろ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:32:39.49 ylQK/mc/0.net
>>155
GDPからまずおべんきょしようねおじいちゃん

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:35:30.45 jzKEwO/J0.net
世界株式時価総額ランキング
URLリンク(www.180.co.jp)
1位アップル(米国)
2位サウジアラムコ(サウジアラビア)
3位マイクロソフト(米国)
4位アマゾン(米国)
5位アルファベット(米国)
6位フェイスブック(米国)
7位テンセント(中国)★
8位テスラ(米国)
9位アリババ(中国)★
10位パークシャーハサウェイ(米国)
11位サムスン電子(韓国)★
12位台湾積帯電路製造(台湾)★
39位トヨタ自動車(日本)★
★はアジア

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:36:01.69 tCH589V60.net
>>154
それ年金
だから日本だと今の高齢者は計算上貰える額より1億円ぐらい得をしてるんだよ?
昔は働けなくなったら山に捨ててたのに、今じゃ生涯安泰
なのでもっとでかい規模でやればいいんだよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:37:24.26 pg67MdsD0.net
緊急事態宣言などやってる場合じゃない
コロナを5類に下げて経済を活性化しろ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:38:50.34 UL+SewSi0.net
企業がせっせとお金貯めこんで、
国民は非正規で労働搾取されりゃこうなる。竹中の目指した夜の中だ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:38:57.22 E0QL6KtH0.net
トラックの輸送料金なんかは、ある程度国の規制を入れて運賃上げて欲しいわ
本当に叩き合いで困った問題なのよ。そうなればトラック運転士の給料上がると思うのよ。そうなると物流費の上昇で物の値段も上がってしまうと思うけど
このままだと深刻な運転手不足問題は解消しないと思うけどね。給料良ければ結構人は集まるとは思うけどね

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:40:58.56 jzKEwO/J0.net
昭和56年の男はつらいよを見てたら
新聞折り込みの求人が月給18万で社保完備だった
40年以上、賃金横ばいの国って、、、
しかも40年前よりも生活費は上がってるわけで
消費税にしたって昔はゼロ 今は10%
明らかに自民党バカ政府の責任
コロナ対策1つとってもその無能なバカっぷりを満天下に晒した

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:41:39.25 PT48VYSg0.net
金の価値と人の幸福度は別物

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:42:09.93 pED+n0r50.net
>>158
現在の老人にはお得だけど、以降の、これからの老人にはそうではない、
ということは行政や企業は実際には
この40年間十分にやってこなかったということでしょ
でも貧しい個人には40年投資してれば、そうでない怠慢の結果だという
それなら行政や企業もずっと怠慢だったわけだから
個人にだけ自己責任を問うのもなんか違うような気がするんだよね
もちろん自助の視点でというのはわかるんだが

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:42:56.71 jzKEwO/J0.net
>>163
日本の幸福度ランキング知ってる?
世界最低レベルだけど

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:43:41.98 v1MNYlOz0.net
そーか、俺は朝っぱらから45まん儲けちゃったから人生たのぴー(^^)v

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:44:35.42 jzKEwO/J0.net
【国会議員報酬国際比較】2019年3月
順位 国  年収(USドル)
1 シンガポール  $888,428
2 ナイジェリア  $480,000
3 日本  $274,000
4 ニュージーランド  $196,300
5 米国  $174,000
6 オーストラリア  $141,300
7 イタリア  $143,352
8 ドイツ  $133,279
9 カナダ  $130,710
10 オーストリア  $117,903
11 ノルウェー  $108,907
12 アイルランド  $106,389
13 オランダ  $104,076
14 イギリス  $102,364
15 デンマーク  $100,587
16 フランス  $98,647
17 ベルギー  $97,549
18 ロシア  $93,330
19 フィンランド  $89,317
20 スウェーデン  $86,556

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:45:23.43 PT48VYSg0.net
>>165
そんなもの真に受ける人はいない

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:45:24.24 tCH589V60.net
>>161
賃金の問題じゃないよ
自動運転技術を皆実現すると思ってんのよ
それもあと10年ぐらいか?
かつてコンピュータが発達して計算手がシステムエンジニアになったように
トラック運転手も自動運転によって別の仕事に流れてる

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:46:18.57 u3aXjpql0.net
>>157
これを見ると日本は家電と自動車では天下を取ったはず
パナソニックやらソニーやらは一体このIT時代に何をやってたんだ?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:46:32.27 jzKEwO/J0.net
>>168
え?政府が政策決定の参考にしてるんだけどw

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:46:50.81 2mbXZI370.net
日本の順位が低い? 本当だろうか
なぜランキングに並んでいる国名を具体的に見て原因を確かめないのだろう?
これが一人当たりGDP(購買力平価)の順に国を並べたリスト
1カタール 
2マカオ 
3ルクセンブルク 
シンガポール 
アイスランド 
ブルネイ 
ノルウェー 
アラブ首長国連邦 
クウェート 
スイス 
★アメリカ合衆国 
香港 
サン・マリノ 
オランダ 
★台湾 
アイスランド 
サウジアラビア 
スウェーデン 
デンマーク 
★ドイツ 
オーストリア 
オーストラリア 
カナダ 
バーレーン 
ベルギー 
マルタ
フィンランド 
★フランス 
オマーン 
★英国 
★日本 
日本より順位が高い国はほとんどが下の(1)か(2)のどちらか
(1)領土から石油やガスがわく資源国(たとえばカタールやノルウェーなど)
(2)人口が少なくて収益率が高い産業に特化、収益率が低い産業には人を割り当てず近隣国に依存している国(たとえば金融特化のスイスなど)
(この2種の特殊条件に当てはまらない国には★マークを付けた)
これからわかる事は
・これらの国を除いたら、日本より上位にいるのはアメリカとドイツ、台湾だけ
・英仏日はほぼ同じ順位(実は例年こうである)ちなみに、中国はお話にならないほど下位
・人口が多くて利益率の低い産業にもそこそこ多くの人口が従事しているのにランクが高いアメリカやドイツ、台湾はさすがと言うしかない
・日本が貧しいと言うなら英仏もほぼ同順位なわけで、言うほど日本は悪くない

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:47:02.69 37slNh0H0.net
あの手この手でなんとか日本を下げようとする意思を感じるわ
なかなか下がらなんなぁ
そうだこれならどうだ!?
よし!28位になった!これだわw
日本はオワコンw
はっきり言って気持ち悪い

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:47:15.51 tCH589V60.net
>>164
以降の、これからの老人もそうだよ?
年金が破綻するとかいってるバカがいるが計算上どう考えたって貰える
仮に年金が不十分だったり消滅するとしたら日本が戦争か何かで消滅してるってことになる
なにせ既に177兆円も持ってるんだぞ年金は

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:47:38.10 hizuMPpN0.net
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
何年も前の話してんのか?クズが
クソ日本なんか後進国なんだから
クソ日本貧乏人だらけだろ
バカばっかだからなクソ日本

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:49:43.33 WI5JlcB80.net
>>124
今日の豊かさは昨日の努力の結果
明日の貧しさは今日の怠惰の結果
下り調子の時に現状に満足するとロクなことにならない

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:50:13.71 PT48VYSg0.net
>>171
だから今の政府は無能と呼ばれる

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:50:45.86 jzKEwO/J0.net
いまや30代ですら強くて豊かな頃の日本を知らない世代だからな
日本は凄いはずなんだもん!ってバカ自民ネットキャンペーンで飼い慣らされたネット世代でもある
尊大なだけで無能な衰退途上国

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:50:50.62 +DOpaUrl0.net
>>172
小さい国と人口も国土も大きい国を
国単位で比較するのがそもそも不可能だからな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:52:28.07 y2Zf3uxp0.net
飲食や旅行で浪費しないで車や家電など残るものに賢い人は投資している

181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:53:45.18 BQPANvz00.net
昔は最新のサービスを経験したければ日本に行けば体験出来たけど今は中国とかシンガポとかだね
ソフトウェアも日本語版は後回しにされたり、テクノロジーを拒絶した人たちの罪は深いね

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:54:30.67 +DOpaUrl0.net
たとえば
エベレストのふもとの中国人と
日本より地価の高い上海に住んでる中国人を
足して割って
シンガポールみたいな
国民全員が都市に住んでいるのと比較して
どちらが豊かか?と問う
完全にアホみたいな問いだと気付かない方が
頭が悪いというだけの話

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:55:20.93 tCH589V60.net
年金の持ってる177兆円を年利3%で運用したとして40年後には4578979兆円になる
増えすぎてて単位すら分からんレベル
厳密には高齢者に配る取り崩しがあるとはいえ、人口そのものは減ってる上に増えるペースが凄すぎて問題にならん
仮に現時点で人口が増え始めるベビーブームなどが起きたとしても40年後にはまだ40歳で年金貰う年齢じゃない

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:55:26.23 BQPANvz00.net
>>179
昔はそんな国相手でも勝っていたんだぜ
シンガポールなんて観光で遊びに行く田舎扱いだったし

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:55:27.92 fmqO0qts0.net
今も経済大国だろ。
たとえば、日経平均先物は、世界で3番目の大きさだよ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:55:29.35 pED+n0r50.net
>>174
年金制度などのテクニカルな話にしていくつもりはないので
もっと根本的に、国民ひとりひとりが数十年株式投資してれば
今もっと豊かだというのなら行政や企業が同じようにすれば
国はもっと豊かだったんじゃないの?って話
その投資が何倍ものリターンになる、必ず儲かる、それが本当に保証されてるのなら
その怠けの責を個人にだけ負わせるのではなくもっと大きく組織体で
(つまり極論として国が)もっとガンガンやればよかったんじゃないのって
「多少はやりました」では足りなくね?って
株式投資が必ず儲かることが本当に自明の理であるのなら
資金力のもっとも大きい国がそれをやるべきじゃなかったのかと
もしくは40年前から積極的に義務教育で教えるべきだったとか
そういうとこを考えちゃうんだよね

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:55:46.95 VwkqU6y50.net
>>172
その通りなんだよな。
日本については「一人当たり∼ 」で貶し
中国様については「国全体の∼ 」で持ち上げるんだよな、
10年後にはアメリカを追い抜く、とかでw

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:57:44.48 HkLFtN/a0.net
>>5
おかしいな?
バカウヨが言うには日本は
世界一の対外債務国で豊かな国らしいんだけど 笑
国債すら持ってないバカウヨには
なんの恩恵もないのに 笑
不思議 笑

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:58:48.70 +DOpaUrl0.net
>>184
いやそんなのごく一瞬のバブル期だけの
話を持ち出しても
永久にバブル状態を続けられるなら話は別だが

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:59:40.21 OU/MHrAr0.net
>>180
それ投資じゃないし

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 05:59:41.19 BQPANvz00.net
>>189
バブル前の時代でもシンガポールは田舎扱いだったと思うよ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:00:11.71 +DOpaUrl0.net
>>191
シンガポールはまだ出来たての国だったからな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:01:03.11 tCH589V60.net
>>186
だからそれを国がやったのが年金
皆から金集めて運用して増やしたわけだ(株以外にも投資してる)
教育に入れるべきってのは正論で海外だと普通に教育してるよ
日本だと年金がやるから個人に教える必要はないって考えみたいだったが
最近は考え方がかわって教育に取り入れる予定らしい

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:01:18.88 pED+n0r50.net
>>179
上位国の中には出稼ぎの外国人労働者がたくさんいて
その稼ぎは計上するけれど、国民の数としては除外だから
結果として一人当たりの数字が大きくなる、みたいな話もあったような

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:01:52.85 jzKEwO/J0.net
大日本帝国が滅亡したのも日露戦争の成功体験で
日本は凄いはずなんだもんってメンタリティで現実を直視しなかったのが根本原因
ジャパンアズナンバーワンの成功体験を引きずって
何とかなんだろ、後は野となれ山となれで没落してきてんのが日本
半導体市場一つとってもどうよ
かつて世界の半導体を牽引してたのは日本の東芝、富士通、日立はじめ5社
90年代には世界シェアの60%が日本
今、半導体で日本企業どこに消えたの?見る影もないけど
台湾、中国、韓国、アメリカで世界シェアを独占

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:02:22.07 +DOpaUrl0.net
>>194
そのファクターもあるな
サウジアラビアなんかは顕著だろう

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:02:39.52 HqXh4by40.net
冷戦体制での経済ボーナスタイムだっただけと何度言ったらw
ただ戦後から今も一貫して
 「平和ボケ大国」
であることだけは確実だよ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:04:18.40 E1BtlIRQ0.net
消費税をがんがん上げられたら購買する気なくすわ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:05:18.96 BQPANvz00.net
>>192
出来たての国にひっくり返されるってやばいよね
国内で例えるなら森と山しかない九州のとある田舎が東京より裕福になるようなもんさ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:05:37.46 pPyFNjE80.net
バブル崩壊も欧米
その後の中国投資も欧米
全て白人至上主義からのもの
日本人はココを理解しないと
イエローモンキーなんです

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:06:32.37 fGp/gxmX0.net
フード・ロスは日本が世界一らしいよw

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:06:54.39 T1uARdsG0.net
>>195
ところがですね「半導体材料」の日本のシェアは50%なのよ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:07:02.22 jzKEwO/J0.net
アメリカは先週の金曜日に
国民に14万円の給付金の支給を決定
これで3回目の給付金
12月にも6万円が給付され、これと合わせると20万円の給付
さらに、失業者および休業者に支給されている失業給付と別に
去年の4月以降、上乗せされて支給されている毎週6万円の給付の8月末までの延長を決定
毎月6万円じゃないぞ、毎週6万円だぞ毎週。
日本は?1年前に10万円ぽっちを1回だけ配ったのとマスク2枚だけ?
コロナ対策1つとってもこれよ?
無能なバカ政府の経済政策で国民が豊かになるわけがない
役人天国にしてるだけよ
経済詰んで最後は役人天国
大日本帝国もギリシャもそうだったよな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:07:38.57 fmqO0qts0.net
日本国で最も貧困の、在日生活保護受給者も、
良い暮らしさせて貰ってるんでしょう?w

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:07:50.34 XaHbWITu0.net

 ん
  ぼ
   う
    ひ
     と
     す
    じ
   !
   た
    え
     て
    み
   せ
  ま
 す

 か
  つ
   ま
    で
     は
      !

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:08:42.71 v/s8Ozi50.net
消費税を∞まで上げれば給料は全部税金になって配給制が復活するね。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:09:35.44 jzKEwO/J0.net
>>202
ダスキンも韓国に工場移転したね
ステラケミファもフッ化水素輸出規制で大減益
確実にその半導体材料ですら衰退途上ですけど?w

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:09:49.73 tCH589V60.net
>>203
アメリカはコロナの死者が第二次世界大戦を上回って経済がぶっ壊れてる
今後の悪影響承知でばら撒きまくってんだよ
一方で日本はコロナの影響はかなり抑えられてて
飲食業や観光業は犠牲になってるが国民のほとんどの所得水準は落ちてない
だからわざわざ現時点でばら撒く必要がないだけ
むしろ今そのカード切っちゃったらあとでこまる

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:10:01.61 A6kxMSZH0.net
>>183
どういう計算だよバーカ
小学生からやり直せ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:10:15.35 zuvxQQld0.net
>>199
まだ出来て20年の国と
アメリカからアメリカの特許と製造与えられ
アメリカに売りまくったバブル期を
比較するのに何か意味があるか?

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:10:22.99 pED+n0r50.net
>>193
だから確実に大きなリターンが保証されてるのなら
もっと国が大々的にやればよかったんじゃないの?って話
だって必ず儲かるんでしょ?
だからそうすべきだったって、投資しなかった個人の自己責任だって
だったら国はもっと投資すべきだったんじゃね?
そうすれば問題は解決もしくはもっと小さくて大した問題にならなかったはずで
ここ数十年で株式投資のリターンが右肩上がりだというのは
あくまで数十年間かけての結果論であって
数十年前の時点では予測あるいは願望でしかないでしょ
まぁアメリカの長期投資の分析で200年くらい?で見て
インフレを計算にいれて上回ってるのは株式投資だけって話もあったけど
そういう分析が一般に出まわってきたのもここ数十年のことだろうし
何が言いたいのかわからなくなってきたw

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:11:03.04 HqXh4by40.net
>>195
敗戦は世界標準の「狡賢さ」を育むチャンスだったのに
「負けてよかった」「日本は悪」を国民あげてやってきただけだからな
西側の用済みになった時点でそりゃ滅びてくしかない

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:11:30.12 XaHbWITu0.net
  お
 も

 こ
  ん
   だ
  ら
 !

 ん
  ぼ
   う
    の
   み
  ち
 を

 逝
  く
   が
    じ
   ゃ
  っ
 ぷ

 ど
  こ
   ん
    じ
   ょ
  う
 !

 っ
  か
   に
    も
   え
  る
 じ

 っ
  ぷ
   の
    さ
   い
  ふ
 !

 く
  ひ
   ん
    の
   き
  わ
 み

 つ
  か
   むまで!

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:11:36.76 jzKEwO/J0.net
なぜ財務省は金を出し渋るのか
それは、公務員にとっては不況が一番生きていきやすい環境だからです
公務員は給料安定、デフレ不況で物価下がると、日用品は買いやすい、マイホームも車も手に入れやすい
固定資産税も下がる、低金利になってローンも組みやすい
デフレ不況の日本こそ公務員天国
実際、高度成長期とかバブル期とか日本経済が強かった時代は公務員は最底辺だったでしょ
あいつらは日本の好景気を尻目に歯噛みをしていたわけよ
日本衰退と公務員人気は同時並行

215:名無しさん@13周年
21/03/02 06:22:19.55 AXAJyjPzP
政治家と経済界は外国人のほっぺたを円でひっぱたいてるからな。上級民は豊かなんだろ。税が富の再分配になってない。懐かしいな、国民総中級の時代がさ。

216:名無しさん@13周年
21/03/02 06:41:31.55 l6b6cYBGt
日本の富裕層  資産1億円以上。
-----------------------------------------------
悪夢の民主党  2009  80万世帯。  資産総額 195兆円
アベノミクス  2019 133万世帯。  資産総額 333兆円

アベノミクスブースト現象で、
【下級国民】貧困層53万世帯が、    →  【↑級国民富裕層に。資産1億円以上。
 アベノミクス スガノミクスで、繁栄ですね。

217:名無しさん@13周年
21/03/02 06:42:23.65 l6b6cYBGt
【 アベノミクス 】 アベノミクス スガノミクス
--------------------------------------------------
家計資産、19年末は過去最高   約1903兆円、   
個人(家計部門)保有「現金預金」 約1031兆円    
日本人一人当たり、金融資産    約2600万円    
日本人のタンス預金、       約78兆円。     
企業内部留保           約500兆円     
日本の海外資産、         初の1000兆円超え 
日本は世界最大の対外債権国    364兆5250億円
--------------------------------------------------

アベノミクス スガノミクス   株価 3万円台
株価3倍公約、悪夢の民主党   株価  8千円台
--------------------------------------------------

218:名無しさん@13周年
21/03/02 06:46:38.02 l6b6cYBGt
高齢【上級国民】     犠牲者 2人  逮捕されず。
若者【下級国民】京アニ  犠牲者36人  逮捕されず。即、入院。発生10カ月、でようやく逮捕。
しかし、
逮捕や拘束した時点から、健康保険は、きかない。十割負担。
食事の世話、排泄の世話、医療費、食費、その他、すべて、
国民の血税で、払うことになる。


若者【下級国民】京アニ犯(犠牲者36人)の 医療費など、約2億円が国民の血税で支払われた。。


下級国民刑務所経費 三食昼寝付き 医療費タダ 年間 600億円。
下級国民生活保護費用             年間   4兆円

ほらな。

下級国民のほうが、圧倒的に、特権あり、だな。 これが、事実だ。
果実は【下級国民】に、負担は【上級国民】に

        めでたし、めでたし

219:名無しさん@13周年
21/03/02 06:54:54.35 uX5FVc9hA
人口だ

多ければGDPもでかくなる
しかも利口者の数も多く競争も激しいから発展する

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:13:28.76 OKDBR5KX0.net
なんかよくわからんが日本はオワコンなのは間違いないだろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:14:50.09 ucGvEcez0.net
この分析の正否はさておき、日本なんてちょっと自信ないくらいがちょうど良いんだよ
高度成長だのジャパンアズナンバー1だのバブルだのと調子こいてたらあっという間に失われた30年
少子高齢化のおかげで今後も当分失われ続けるのは既に確定的
元々安定志向で保守的な日本人は危機感無いと前に進もうとしない

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:14:57.75 tCH589V60.net
>>211
経済学的に正しいことが必ずしも受けいられるとは限らないってだけ
国がもっと大きくやれば良かった、まさにその通り
でも当時はそれを受け入れてもらえなかったわけだ
現代ですら年金は貰えないから払わないとかいってる大馬鹿がいるんだからね
そしてそういうバカも1票持ってるから政治的なバランスとの兼ね合いの額になる

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:15:11.36 L5jW9cIW0.net
単年度の収入で購買力を計るってなんの意味もないですよね。
預貯金や信用力で年収以上の買い物はできます。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:15:17.14 /8wIb41+0.net
中国ではチャリンコが減って車が増えてるけど
日本では車が減ってチャリンコが増えてる
日本は昔の中国みたいになっていってるよね
立場逆転されてしまったねw

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:15:28.95 ChMvdjjI0.net
妄想だけどほとんどの企業が中国に身売りをして日本が中国に働かされる時代がそこまで来てる気がしてる

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:15:33.66 f6vi4vVZ0.net
>>173
GDPが2位だった国が落ち目を見てるんだぜ?
もうどうやったってGDPは上がらんのよ
全部中国製に成り代わったもんな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:15:57.14 VSKyC9yD0.net
● 住み良い国は、1人当たりGDPが下がる
住み良い → 長生きになる → 老人が増える
→ 老人は無職だから1人当たりGDPが下がる

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:16:14.77 3rsfQSFl0.net
>>159
今回の緊宣は飲食店以外何も規制してないが、自発的に一部が自主休業してるだけ
それに、飲食店も零細は毎日6万の小遣いもらえるから店閉めて遊んでるよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:16:17.95 fmqO0qts0.net
日本で最も貧困な在日生活保護受給者でも、
最低限の文化的な生活ができてるじゃんw

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:16:21.19 0Iv5m5hw0.net
まぁ給料は増えないしどんどん重税化してるのにひとり当たりの購買力が上がるわけがねえ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:17:01.57 HqXh4by40.net
独立自尊を忘れた国に未来はないよ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:17:28.89 hvHP2LFw0.net
中抜き大国ですよ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:18:11.25 PbdgYYkx0.net
>>48
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食生物の在日チョンコロ野郎が申しておられる

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:18:12.17 jzKEwO/J0.net
不況もデフレも年金問題も自己責任ですか?
違いますよね?
すべてバカ政府の失態と責任です
コロナ対策1つとってもどんだけ無能かわかったよね

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:18:30.00 PbdgYYkx0.net
>>5
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食生物の在日チョンコロ野郎が申しておる。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:18:35.23 3rsfQSFl0.net
>>208
飲食店の毎日6万の小遣いは、バラ撒きではないの?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:19:12.11 R05Vi8A50.net
【中国メディア】
日本こそ「アジアで最も発展した国」と言える理由、そして中国の差とは
URLリンク(news.searchina.net)

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:19:26.72 tCH589V60.net
>>236
飲食店に関したら自粛しててピンポイントでダメージ受けてるからだろ
まあ一律の額なのはアホらしいと思うが

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:20:22.55 iCLZJAtZ0.net
食料品以外は生活用品以外に大したもの買うことはないよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:20:42.24 pED+n0r50.net
>>224
自転車大国だった頃の中国には環境問題はなかったんだろうなぁ
むかしNHKでよく中国の特集番組やってたような
さだまさしが関係してたっけな?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:20:45.16 jbSQOenf0.net
購買力平価GDP基準にすると日韓より台湾のほうが遥かに上
あと日本の指標も民主政権時代より今のほうが上

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:21:18.56 jzKEwO/J0.net
>>208
日本の方が経済ぶっ壊れてるに決まってるだろ
適当なこと言ってんじゃないよ
おたくアメリカ企業の決算見てる?

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:21:25.27 L5jW9cIW0.net
>>202
特許の権利や利益を保護する姿勢が足りないからオランダやベルギーに負けるんですよ。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:21:31.95 Kb5x6YDt0.net
日本人は、確かに生産性は低いわ。
これが原因。
儲けにつながらない単純労働で高い所得を得てる人が多い。
公務員の事務職とか、その典型。 既得権益を守るため
わざわざDX化を阻んでる。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:21:37.31 jED+YzCb0.net
今はな
しかし数年で転落するだろう

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:22:19.61 B7kxJ/gO0.net
>>5
正解

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:22:26.60 3rsfQSFl0.net
>238
運輸交通、旅行、レジャー、イベント関係もダメージ受けてるが
それでも給付金は無し

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:23:44.11 0XMs75nN0.net
隣国中国が知的財産権を無視して日本の技術を勝手に使いまくるうえ、
韓国に産業スパイで技術を盗まれ放題だからな。
それに対抗するために単純労働の非正規を解禁。
これが悪かった。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:23:48.26 pED+n0r50.net
>>244
>儲けにつながらない単純労働で高い所得を得てる人が多い。
これだけ見れば計算上、その個人は生産性高いってことになるのではw

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:23:56.96 R05Vi8A50.net
経済が悪いなら、中国人と韓国人は帰ってるわw

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:24:24.57 mdbc7rf20.net
>>32
とはいえ購買力平価でなくても
日本の一人当たりGDPの低落は目も当てられんぞ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:24:59.97 WiQP048M0.net
経済大国っていつの時代の話してんのさ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:25:34.77 FciPYmwF0.net
企業主・経営者が昔よりも賢く・・・ずる賢くなったな
代わりの効く従業員に高給を払うよりも、政治献金をしたり天下りを受け入れて
ルール自体を変えてもらえば、より私腹を肥やせると気付いたんだろう
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます格差が拡大して、不況になるだろう
上級国民共や一部の大企業の経営者達は、この国の人間の大半が一般庶民だと
いうことを忘れているのかもね
経団連は、これからも移民・移民言うだろうね
山本太郎氏の指摘する通り、これから日本人労働者がますます低賃金競争に巻き込まる
無い袖は振れない

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:25:48.77 jzKEwO/J0.net
飲食店の6万円給付にあーだこーだ言ってるバカいるじゃん?
不公平だよね?一律給付って
誰が所得補償でなく、不公平な一律給付にしたの?
飲食店でなく愚鈍なバカ政府だよね?
英国は自粛に対しては8割の所得補償
フランスは自粛に対しては3分の2の所得補償
なぜバカ日本は一律給付をやって所得補償しないの?
大きな理由の1つは所得補償の方が金がかかるからです

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:27:27.33 ++3Qot4M0.net
だからビットコイン買いましょう
って言いたいのかな?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:27:56.09 +DOpaUrl0.net
>>250
経済が悪いキプロスやアルゼンチンや
アメリカに爆撃受けてる時のイラクにさえ
中韓台人達はそこにいて外貨稼いでからな
豊かだからそこから帰らないというその感覚は
誤りで
日本人だけが極端に内に篭りすぎなだけだろう

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:28:07.96 R05Vi8A50.net
経済が悪いなら、中国人と韓国人は日本批判を止めてるわw

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:28:19.91 gk5NanUO0.net
>>31
輸入
はい論破

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:28:45.67 mOckApDw0.net
>>251
少子高齢化で労働人口が減ってるのに年金生活者が増えてる
生産性はとてつもなく上がってるけど、生産性向上分がすべて老人福祉になってる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:29:05.04 3rsfQSFl0.net
今からでも経済大国に返り咲きたけりゃ、まずはインフラ整備を進めること
都市計画道路が先、これを整備しないと電線地中化もままならない
鉄道高架化も急務、開かずの踏切による時間・経済損失は莫大、道路整備遅滞の大元凶
そして高速道路や工業団地の整備も要る。海外に散らばった工場を国内に呼び戻すべき

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:29:26.91 R05Vi8A50.net
● 中国メディア
日本こそ「アジアで最も発展した国」と言える理由、そして中国の差とは
URLリンク(news.searchina.net)

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:30:16.15 jzKEwO/J0.net
>>253
企業経営者から役人に至るまで天下国家の視点でモノ考えるエリートがいなくなったのよ
上から下まで小市民的な損得勘定で私服肥してるだけ
政治家も役人も企業経営者も昔と違って威厳がないだろ?
偉い人ってのが消えて損得勘定の俗物だらけになってんのよ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:30:20.75 ucGvEcez0.net
おまけに高齢社会の現状だ
高齢になるとますます保守的で安定志向が強まる
それ自体はヒトという種の性質なので仕方ないことだが、高齢の有権者が多いということは政策も保守的にならざるを得ない
日本はまだ豊かだ、なんて安心感がそこに加わるとさらに日本にブレーキをかけてしまうだけだ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:30:28.63 8hIZuBH90.net
高齢者3500万人もいるのに

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:32:11.19 E5R1THQ70.net
GDPって支那朝鮮みたいに国民を借金漬けにして物を買わせても上がるんだが

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:32:12.25 HPHrz+tI0.net
>>69
実質給与は下がってるよ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:32:30.92 jzKEwO/J0.net
高齢化問題なんて団塊の世代が生まれた時点で何十年も前から予想できたことなのに
なんでまともな対策してこなかったのバカ政府は
責任者出せよ。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:33:29.82 oCVhZ0vn0.net
金が貯めこまれてるだけの話だろう
コロナで需要も減った
無駄に働く必要はない

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:34:07.71 v29MW5rp0.net
>>244
無知すぎてワロタ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:34:16.13 f6vi4vVZ0.net
>>265
何その理論
詳しく聞かせて!

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:34:38.17 vgCX9q5c0.net
>>207
日本や欧米に、材料どころか製造装置すら依存してるんだろwww

韓国は、生産してるだけ
wwwwww

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:35:10.56 MdbCKrRG0.net
日本人の賃金が下がったのは中国企業と日本企業の海外での競争のためだ
と思うよ、海外市場で日本製品は中国企業と競争をしている、アメリカの
ウオルマート等に行くとよくわかるけど、家電製品やPC周辺機器など日
本製品も中国製品も同じ様に並べてあるけど、当然価格競争はあるわけだ
から、日本製品は中国製品の価格にあわせた競争力を持つためにはコスト
ダウンは必要だったということだと思う、そのために日本は非正規雇用や
外国人労働者を増やす必要があったと思うな、海外で製造する必要もあっ
たということ、日本の産業の非正規雇用化の原因は、中国製品の低価格路
線、安い人民元と、中国の労働コストだと思う、それに対応するために、
それと競争するために仕方なく日本は非正規雇用を増やしたと思うからね
しかし、中国製品は日本国内にも入っているよ、例えば100円ショップを
見れば分かるけど、昔は100円ショップにある様な雑貨や文具、安価な
軽工業製品などの日本製品があった、今は中国製品との競合で壊滅状態だよ
原因は安い人民元と、安い中国の労働力にある、日本に公正な貿易競争をする
基盤がなければ日本の労働者は車も持てなくなるよ、日本人の賃金を上げるた
めには世界レベルで公平で公正な貿易を行う取り組みが必要なんだよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:35:26.03 eRO9no7j0.net
>>25
そう?
15年以上やってる気がするけど

274:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:35:28.34 p48v1La40.net
ちょっと前までは愛国心旺盛な方々が
購買力平価で比較すれば日本は世界でも上位
って主張してた気がするんだけど何かあったの?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:36:39.74 +DOpaUrl0.net
>>272
その理屈を実現するなら世界が共通通貨を
使うしかないな
それかブロック経済化してまた世界大戦の道か

276:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:36:51.07 tCH589V60.net
>>247
そこらへんはむしろコロナを広めた元凶だろ
そいつらに給付したら筋が通らん

277:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:37:01.51 3rsfQSFl0.net
>>272
確かに正論だが、せめて改行くらいして
不動産広告の物件概要の説明文やないから

278:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:37:39.82 FJ0v0Rh40.net
GDPが豊かさの尺度ではない
と言いながら、そのGDPを基づき計算する
一人当たりの購買力GDPを豊かさの尺度とするのは、論理が破綻している
この記事

279:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:38:04.13 7D4EJxLK0.net
経済大国とか普段意識したことないが
日本は日本だろ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:38:16.14 vgCX9q5c0.net
>>220
オワコンは、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:39:15.93 ZVKG7XMu0.net
国民総平均だったのに、いは貧富の差が広がりすぎて
もはや、裕福とはかけはなれてる

282:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:39:49.95 tlcG/a9s0.net
どんなことがあっても、小規模農家だけはつぶして
大規模企業化や、国営企業化して欲しい
食えることが安定してれば飢えることないし

283:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:39:55.87 gk5NanUO0.net
>>25
そりゃここまでコロナですいじゃくすればな。
他国じゃコロナなんてすでにルネサンスのような歴史で敷かないけど。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:00.23 +DOpaUrl0.net
>>278
GDPなんて総和を測る尺度でしか使えないのに
フランスのブルゴーニュ地方でのんびり
豊かなブドウ畑で農村暮らしと
ウォール街の24時間働くビジネスマンの
どちらが豊かかなんて問いをGDPから導き出す
なんてのがそもそもアホな発想だからな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:10.29 3rsfQSFl0.net
>>276
コロナ広めた元凶はザルですらないズブ入国やろう
清浄12ヶ国は、2回目の宣言出るまでPCR検査すらせずに入国させてたから
それに、変異株自体入国以外で入ってくる手段無いし

286:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:28.47 tDKcVM7P0.net
一生懸命働かなくても小汚い格好してるのにアパートやマンション経営者が多い
夜や昼に数時間働いて所得を申告してない無職扱いの水商売、風俗、メンエスで働いてる女もいる
年間42兆円以上もの莫大な医療費を使う
国民が購買しなくても食品扱う企業が多い弁当文化の国
毎日大量の食材が企業に買われ破棄されの繰り返し
だけど日本は貧しいから国民皆保険は廃止しないと長生きすべきでない貧乏人まで生きる

287:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:34.67 jED+YzCb0.net
>>274
ただの工作員

288:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:55.24 nWksNXO30.net
平成とかいう経済政策失敗し続け豊かな日本を破壊した最悪の時代

289:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:40:59.36 Bubp0aFB0.net
他の国は軒並み給料あがってるのに日本だけ上がらない
まさに奴隷

290:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:41:07.54 tlcG/a9s0.net
負け惜しみの書き込みが多いことw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 06:41:16.34 fsDpekms0.net
>>155
投資するのは可能だが100パー勝つのは無理やぞ。
あんたが言ってるのは安倍政権時に上がった株価水準を見て結果論を逆算しとるだけやろ?
これもし低株価時代になってたらそんな事言えんのよ。
ちなみにあんたが言う投資ってなんの事か知らんけど株のこというとるんやったらあんたの計算どおりにはいかんで。証券会社の営業が外れ株を必死で売りつけてたからな。
NTT株で設けた知人おったがまぁどのくらい儲かったか営業は知っとるもんだから兎に角営業がしつこくてマトモに本業出来んくらいだったらしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1211日前に更新/325 KB
担当:undef