【経済】日本は本当に ..
[2ch|▼Menu]
754:ニューノーマルの名無しさん
21/03/02 01:34:24.91 8h7jaxrY0.net
>>721
違うんだよなー。
それまで会社の経営者と労働者は同じ国にいた。でも今は、経営者と労働者は
必ずしも同じ国にいないし、さらに製造する国と販売する国は違ってる場合が
多々ある。
労働市場がグローバルになって、それまで閉じられた市場だったときには高く
売れた労働力が、別の国の労働者の方が安く雇えてコスパがいいって事で、
売れなくなった。労働者を雇う側にいる人はそれまでと変わらない、あるいは
前よりコスパがいい労働者を雇う事で利益が増える。労働しか売り物のない
人材で途上国の人と比べて割高な人間は途上国並みに賃金を下げるか、仕事
を失うか選ばざるを得なくなった。
それが本質。
グローバルな視点で見れば、資本家はそれまで同様に労働者を雇っているし、
賃金をもらうべき人(同じ労働をもっとも低賃金で提供してる人)が賃金を
もらってる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1213日前に更新/302 KB
担当:undef